-
1. 匿名 2020/08/16(日) 13:09:25
がるちゃん民の方の世代にもよりますが、ご両親がそこそこ高齢の方もいらっしゃるかと思います。
私の両親もそうですが、昨日母親がスマホデビューしました!(70歳)
…しかしなかなか苦戦しているようです。
皆さんのご両親はスマホですか?
どれくらい使いこなしていますか?+18
-0
-
2. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:21
教えるの大変だった。いまだに教えてる
スマホ歴4年ぐらいの母68歳です+29
-0
-
3. 匿名 2020/08/16(日) 13:10:33
らくらくフォン+27
-2
-
4. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:07
+2
-1
-
5. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:26
親がiPhoneもう何代目かとかだからべつに問題はなさそう68歳
叔母が全然使えないのにAndroidにしてて全然使えてない+4
-1
-
6. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:29
66歳の母
今年スマホデビューし、ゲームアプリを入れてあげたら暇な時ずーっとゲームしてる
なんか可愛い+28
-2
-
7. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:42
両親ともスマホ
母親に動画送れるの?って聞いたらバカにしてって半分怒ってた。+0
-0
-
8. 匿名 2020/08/16(日) 13:11:47
70代のうちの親はまったく使いこなしてません
ラインすらやってません
電話のみ
皆がスマホにしてるから自分もスマホにしたらしいけど
お金の無駄だと思う
ガラケー安かったのに+62
-1
-
9. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:26
私より使いこなしてる
インスタのために写真ばっかり撮ってるよ
55歳ぐらいかな+13
-0
-
10. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:49
77歳の母ですが、SNS中毒です
庭の花や絵手紙をあげてマウント取り合ってる笑
こないだケーキ持って行ったら、食べてから「写真取るの忘れたー!」って騒いでた
もはや何を優先に生きてんのって。
ちなみに私はSNSやってないです。+43
-3
-
11. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:07
両親(60代後半)は数年前からスマホです
最近スマホのam͜a͉zonアプリで色々買ってネットショッピングを夫婦で楽しんでるみたいです
スマホゲームや何やら結構使いこなしてる感じですよ+5
-0
-
12. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:22
高齢の親にキッズ携帯を持たせてる方はいませんか?
軽い認知症で、ガラケーのやり方が分からなくなってきていて困ってます+6
-0
-
13. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:34
70代後半の父はダメ
ただ写真撮るのはなぜか上手い
70代前半の母はLINEを含むコミュニケーションは完璧+5
-0
-
14. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:57
70代の母はラインもインスタも私より使いこなしてます。
でもやっぱり怖いので、たまにインターネット詐欺とかの話して注意を促してます。+3
-0
-
15. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:04
71歳の母は
iPhoneでYouTube、アマプラ、バズビデオ
テンプルラン
動画やゲームしまくりです。+14
-0
-
16. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:09
ウチの母親78だけど、スマホでLINEとネットとTwitterやってるし、久しぶりに実家帰ったらネトフリ契約してAmazonで買ったファイヤースティックでTV画面で愛の不時着見てるよ
父76だけど全然できない
個人差が大きいんだろうね+33
-0
-
17. 匿名 2020/08/16(日) 13:14:44
iphoneもってる。まじ無駄+2
-1
-
18. 匿名 2020/08/16(日) 13:15:12
iPhone出た時からうちみんなiPhoneにしたから親65歳前後だけど余裕だな
始めるのは早い方がいいね、その当時でも教えるのは苦労したもん+7
-0
-
19. 匿名 2020/08/16(日) 13:15:29
>>12
姑だけど、78歳くらいのときかな?キッズ携帯でした。
でも結局全然使わなくて、毎月2000円の引き落としだけちゃんと来るから、解約した。+5
-0
-
20. 匿名 2020/08/16(日) 13:15:48
50代半ばの母はiPhoneだけど、あんまり使いこなせてない。
60代前半の父は、もともとメカが好きでスマホを何台も持って使いこなしてる。
+6
-0
-
21. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:10
>>1
後期高齢の父親は新し物好きで
スマホ無理やりに買ったけど
ほぼ使えず、通信費も高いので
折り畳み式に戻りました。
もともと機械苦手、不器用だから
仕方がない。
ほんとにひとによる。
+8
-0
-
22. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:12
スマホです
LINEの送り方や写真の撮り方など、同じ事を何十回と教えてる
でも決して「この前も教えたじゃん!」とは言わないで毎回初めて教えるかのように教えてます
こっちが怒ったりイライラして、覚えるやる気を損ねたら困るしね
せっかくスマホ持ったんだし+18
-0
-
23. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:15
ガラケー水没してこの間らくらくスマホにしたんだけど、スマホに慣れてるわたしには逆にすっごく使いづらかった。
あれ、本当にお年寄りは使いやすいんだろうか。。+10
-0
-
24. 匿名 2020/08/16(日) 13:16:44
まったく使いこなさない。
使い方わからず、何度も何度も同じ事聞いてくるから、いい加減イライラする。
覚えられないなら、メモするとか何とかしろよ…と思う。
+13
-0
-
25. 匿名 2020/08/16(日) 13:17:15
父親73歳 認知とかもなし、飲んでる薬もなく若い
youtubeドハマリしてる
アマゾンのファイヤースティックあげたら朝から晩までようつべ+1
-0
-
26. 匿名 2020/08/16(日) 13:17:56
>>1
母74
フリック入力素早いです
私は未だに猿打ち…+7
-1
-
27. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:06
身体障害者で左手の指が無いから使いづらいみたい+1
-0
-
28. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:31
義親の話になりますが、かんたんスマホすら使いこなせてなかった義母が、ようやくLINEがわかるようになり、昨年の私の誕生日に「ガル子ちゃん、お誕生日おめでとう!」って言葉と共に可愛いスタンプまであって、ちょっと感動しました笑
ガラケーの頃はメールの件名の所に本文打っちゃうような人だったんで、「遂にお義母さんがLINE!!」と...
写真も庭の花やペット等を撮ったり、スマホゲームも出来るまでになりました
+6
-2
-
29. 匿名 2020/08/16(日) 13:18:36
母65歳、
ツムツムずっとしてる
インスタも見てる+2
-0
-
30. 匿名 2020/08/16(日) 13:19:11
母70代
スタンプ使いのセンスが良くて笑える!!+4
-0
-
31. 匿名 2020/08/16(日) 13:19:13
70代の両親がスマホ。遠方に住んでてめったに帰省できないけど、帰省した時はスマホ教室かってレベルでいろいろ聞いてくる笑 使いこなせてはない。+2
-0
-
32. 匿名 2020/08/16(日) 13:19:20
うちは母から、メールは面倒なのでLINEやって下さい!
と言われたぐらい、スマホを使いこなしています。
今年70歳。+1
-0
-
33. 匿名 2020/08/16(日) 13:19:53
iPhone、iPad使って音楽やゲーム楽しんでるよ!
時間だけはたっぷりあるからって色々調べたり活用しまくり
細かいこと大好きな性格ってのもあるかも+2
-0
-
34. 匿名 2020/08/16(日) 13:20:00 ID:XE7YGtRphM
>>1
親ががるちゃん世代なので、普通にスマホです。
祖母世代が、ラクラクホンみたいな。+2
-0
-
35. 匿名 2020/08/16(日) 13:20:26
らくらくホンだけど操作がくど過ぎて逆に難しかったのでiPhoneにしたらすぐ覚えて楽しく使ってます
+3
-0
-
36. 匿名 2020/08/16(日) 13:21:19
68歳の父親。昨年スマホにかえて、ラインインストールした。直接会った時はほぼ喋らないけど、ラインでは近況とか送ってきたり旅行の写真とか送ってきたりして、仲良く喋ってる。スタンプ連打とかも一丁前にしてきてかわいい。リアルではほぼ喋らないけど 笑+1
-0
-
37. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:01
60過ぎの両親ですが、ゲームもカメラも完璧、YouTube見たりいろいろ使いこなしてます。ネットショッピングもたまにしてます。
SNSも、実家家族のグループがあります。
インスタとかTwitterは興味ないらしく2人ともやってません。
母とは数年前から母と一緒に星の島のにゃんこをやってます。
離れたところに住んでるけど島を行き来してて、あの配置は可愛いとか模様替えしたねとか、連絡しあってます。+5
-0
-
38. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:06
義両親含め全てスマホ。
なんなら義祖父もスマホ。
義祖母・実祖母はガラケー。
母と義母は使い方聞いてくる。+1
-0
-
39. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:35
母は60でスマホ。かなり使いこなしてると思う。
ちなみに祖母87歳もスマホ。ラインしてるよ。+3
-0
-
40. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:45
今年69歳の母は、娘の私すらやってないグループLINEをお友達と楽しんでいる
そしてグループLINEでお友達が送ってきた写真で花とか景色とかで綺麗な物を「綺麗でしょ?」って私に送ってくる
暇な時にはツムツムしてる
娘の私よりも先にツムツムのイベントクリアしてる笑+3
-0
-
41. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:06
77歳の母はスマホバリバリ使いこなしてる
zoomやってるし
反対に父はガラケーで電話のみ+3
-0
-
42. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:59
70代の父、使いこなしてる。タブレット、iPhone、Android、ノートパソコン使ってます。
もともと自営で半導体関係の部品作ったり、頼まれて工業用品作ったりしてたから。趣味で井戸掘ったり、汲み上げポンプ作ったりしてるわ。
元々興味あって好きだから覚えるのはやい+5
-0
-
43. 匿名 2020/08/16(日) 13:24:42
私は30代でXPERIAだけど、自分ですら使いこなせてる気が全然しない+7
-0
-
44. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:10
後期高齢者の母が、回りがスマホだから自分も、としたがっていたが結局電話とメールしか使わないというので大喧嘩してやめてもらったよ。
ただの見栄に大枚払うつもりは無いです、危険だし。
その直後認知症が判明したので止めて良かったです。+5
-0
-
45. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:14
60代前半くらいからiPhoneにして今73歳父だけど使いこなせてると思う
去年までポケGOにハマってたけど今はDQW
課金までして、ようつべの攻略動画まで見て研究してる
LINEは通話は気づくけど通知は気づかない、中々既読がつかない
私のiPhoneにだけ父側の位置情報をONにしてるからどこに行ったのか教えて貰わなくても安心(本人にはGPS共有してることを伝えたけど理解してないっぽくてたまに電話したとき嘘の居場所言われるけどスルーしてる)+6
-1
-
46. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:50
両親で通話のみのガラケー2台とタブレット1台を使いこなしています。年金生活になって節約しようと頑張ってます。
ただ、まだまだネット初心者の母がステマ記事とかアフィリをすぐ信用しちゃっててちょっと心配。
ネットで○○ってとっても有名だしよさそう!お母さんも買ってみようかしら〜っていつも言われて、そのたびに私が調べて、買わないように誘導してるんだけど、ネットの情報の見分け方とか教えるの難しいなぁ(^_^;)+3
-0
-
47. 匿名 2020/08/16(日) 13:25:53
ガラケーすら使いこなせない。通話はできるけど…
教えても覚えようとしないからすぐ忘れる。もう諦めてる。+6
-0
-
48. 匿名 2020/08/16(日) 13:26:28
スマホのらくらくフォンだからそれなりに使いこなしてる+0
-1
-
49. 匿名 2020/08/16(日) 13:27:43
家の母も先日やっとスマホにしました。
ラインも全てひらがなのみで送ってきます。
写真撮るのは覚えたらしく、変な写真は送られてきます。+2
-0
-
50. 匿名 2020/08/16(日) 13:27:45
67歳の父が昨年遂にLINEに写真や画像を送る事を覚えました
昨日は帰省出来ずお墓参り行けなかった私にお墓の写真...w
写真の撮り方はまだ下手くそです+3
-0
-
51. 匿名 2020/08/16(日) 13:29:51
両親60半ば
電話で使い方聞いてくるんだけど
機種違うし何の画面が出てるかも分からないのに説明するのかなりイライラする笑
+4
-0
-
52. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:26
後期高齢者になろうとする両親です。
父のほうが頭も良く、先にスマホにしたんですが、
出来るのはLINEとメールと電話のみ。
本人はそれ以上の好奇心もなく満足はしているよう。
母は数ヶ月前にガラケーからスマホにして、はじめは使いこなせなくて不安そうでしたが、最近はLINEはもちろん脳トレアプリや料理のアプリを取り入れて、すっかりスマホにハマッています。
ただ、ちょっとした誤操作解除ができず(例えば機内モードになってしまい、電波が届いてないと焦り)、戻せずにドコモショップに行ってしまうという珍事件みあったりで、夫婦で解決できないのが難点です笑
+5
-0
-
53. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:48
50代だけどガラホ(スマケー?)
流行りに乗りたくてスマホ欲しいとは言ってるけど、スマホにすると基本料高くなるから諦めてるみたい
ネット使わず電話とメールだけだからスマホにする必要性もない+2
-0
-
54. 匿名 2020/08/16(日) 13:32:26
68の父スマホ、65の母ガラケー、
85の祖母iPhone使ってるw+5
-0
-
55. 匿名 2020/08/16(日) 13:33:43
もうすぐ70歳の父からしょっちゅう「今日の釣果」と釣った魚の写真がLINEで送られてくる笑+4
-0
-
56. 匿名 2020/08/16(日) 13:34:14
うちは簡単携帯もってもらってる。
メール打てるだけで満足してる。
+1
-0
-
57. 匿名 2020/08/16(日) 13:35:50
70代の母だけどLINE、インスタ、メルカリ、YouTubeなど色々楽しんでるよ。コロナ後はZoomで友達同士でおしゃべりしてた。
YouTube以外は全部私より先に始めてる。
一人暮らしで家族は誰も教えてないんだけど、自分で色々調べてやってるよ。
元々好奇心旺盛な性格ではあるな。+5
-0
-
58. 匿名 2020/08/16(日) 13:35:59
母がスマホにするって言ったとき、画面小さいから見えないと思って反対したけど、
買って使いこなしてる。76歳。
うちも私にLINEしてないのー?って言ってくる。
周りの同世代の人達も結構使ってる。
父78は機械とか得意なはずなのに、まるでダメ。
ガラケーすら持ってない。+1
-0
-
59. 匿名 2020/08/16(日) 13:38:23
64歳の父が、お盆休み自粛で帰省できなかった私の為に、ラインビデオ通話でリモートお線香あげをやってくれた。
結構使いこなしてると思う。+2
-0
-
60. 匿名 2020/08/16(日) 13:38:28
両親ともDOCOMOのアンドロイド
私の分も合わせてお父さん名義が3台
たまにLINEのビデオ通話が抜き打ちでかかって来る、旦那も映して通話しないとすぐ家電にかけてくる
必要に迫られていろいろ覚えたって母が乾いた笑いを浮かべてた…+2
-1
-
61. 匿名 2020/08/16(日) 13:39:20
64歳の母は私と変わらないくらい使いこなしてる笑
ラインもやってるし。父(69歳)はガラケー。スマホ使えるかなー+0
-0
-
62. 匿名 2020/08/16(日) 13:40:15
父…電話とカメラのみ使用
母…LINEとスマートニュースのみ使用
義父…ネットサーフィンに使用
義母…LINE、調べ物に使用
スマホ率上がってるから、スマホ持ってるだけでも満足なんだと思う+2
-1
-
63. 匿名 2020/08/16(日) 13:40:35
68歳父はパソコンできるから大丈夫。
問題は70歳母。
まったく使えていません。
いちいち聞いてくるし、操作は完全に私頼み。
変なメールが届いたら「はい」を押さないと駄目だと思って押した。それから画面が動かない」とか度々あります。
勿論、インターネットも出来ません。
検索の仕方を教えても、話の途中で「あんたがわかるんやから、あんたがしたらいいやん」と・・・私は一緒に暮らしていません。毎日呼ばれています。
スマホ自体いらんと思うのですが、知り合いと連絡を取るためだけに契約してるそうです。
だったらガラケーでいいのに。
+2
-0
-
64. 匿名 2020/08/16(日) 13:42:13
55歳の母は機種変したらパスワード忘れて
アプリが取れなくなってLINE使えなくなった
ショップに行って解決策聞いてもわからないらしい
すごい不便+1
-0
-
65. 匿名 2020/08/16(日) 13:44:58
>>1
65歳の母は
スタンプセンスが抜群でビビるw+1
-0
-
66. 匿名 2020/08/16(日) 13:47:02
母はスマホ
先程、オリンピックで打ち上げられる予定だった花火の動画がLINEで送られてきて、いつの間にそんなん使いこなせるようになったんや・・・と感動してたとこです+2
-0
-
67. 匿名 2020/08/16(日) 13:47:48
親(40代前半)は普通にスマホ。
おばあちゃん(65〜70くらいかな?)もスマホ。らくらくだったかな、、+0
-0
-
68. 匿名 2020/08/16(日) 13:48:13
今の50代や60代、70代前半は昔と違ってスマホや💻️パソコンには強いよ。
特に過去に働いてた人達や現役は会社でこなしてたのが常識。
それ以降の70代後半は、ちょっと世代的に馴染みなくて嫌悪するかも。頭の体操には良いんだけれどね!
+3
-0
-
69. 匿名 2020/08/16(日) 13:48:14
うちの母70代も…😓
LINEも乗っ取られちゃって、大変だったよ💦
今はそれなりに使いこなせてるはず+0
-0
-
70. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:46
うちの両親はスマホではありません。人間ですw+4
-0
-
71. 匿名 2020/08/16(日) 13:53:52
両親スマホだけどここの年齢見たらうちは若いから当然だw+2
-0
-
72. 匿名 2020/08/16(日) 13:54:21
74歳
かんたんスマホならなんとか。
60歳以上かけ放題だから文字うつより
電話してくる。+2
-0
-
73. 匿名 2020/08/16(日) 13:54:56
60才の母フリック入力私より早い
+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/16(日) 13:56:57
70手前だけど、使いこなせてなくてしょっちゅう聞かれる!+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/16(日) 13:58:32
仕方なくスマホに変えた両親ですが全然使いこなせてません。
コロナで都知事がオンライン帰省とか(もはや帰省じゃないと思うけどねそれ)言ってだけど
そもそもそんなん使いこなせない田舎の両親にテレビ電話のやり方教えるのにどんだけ苦労したか。
幸い妹が根気よく教えてましたが、やはり妹がいないとできないから
祖母の家に父だけ行った時に電話かけてほしいのに一回しかできてない。
仕方ないとはいえ、
「もうできるでしょ」みたいな言い方の都知事には幻滅しました。教える身にもなってくれ。+3
-0
-
76. 匿名 2020/08/16(日) 13:58:32
祖父(74)が2年前にスマホデビューしたよ。
最初の1年は使い方教えるのに苦労したし、今もたまに教えて〜って電話くるけど年齢の割には使いこなしてる。
祖父の名前が入ったLINEのスタンプ持ってて、毎回送ってくるからかわいい😂+1
-0
-
77. 匿名 2020/08/16(日) 14:01:33
70代の母親はけっこう使いこなしてるよ
LINEスタンプや写真送ったりしてる
天気やニュースを見たり、ネットしたり
80代の父親は、全然!
電話をかける、受けるくらいだと思う
女性だと、親戚や友達、子供達と連絡を取り合いたいから、早く慣れるんだと思う+4
-0
-
78. 匿名 2020/08/16(日) 14:06:01
>>12
父にソフトバンクのキッズフォン持たせてます。認知症も何もないけれど、父が一人で出かけた時に外から家に連絡しやすいように。携帯やスマホが必要な生活はしていないから、これで十分!って喜んで可愛いの待ち歩いてます笑
月々800円ちょっとだったかな。電話番号は10件しか登録できないとかだけど。
私自身もソフトバンクなので家族料金で安いのかもしれないです。
+5
-0
-
79. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:35
両親は50代なので余裕
祖父母は祖母がTwitterとInstagramやりまくり
祖父はLINE程度+2
-0
-
80. 匿名 2020/08/16(日) 14:14:16
>>22
えらいね。私だったらこの前おしえたじゃん!って言ってしまいそう。+9
-0
-
81. 匿名 2020/08/16(日) 14:15:45
70歳の母、iPhone歴4年。
基本的な機能は使いこなしてます。
わからないことがあるときはキャリアに電話して聞いてるみたいです。
パソコン(Windows10)もけっこう使えるし、なにげにすごい。
父はiPhoneもパソコンも苦手。+2
-0
-
82. 匿名 2020/08/16(日) 14:18:04
>>53
うちもガラケーからスマホに替えたけど、1人月額3000円しなかったよ(キャリアです)。もちろん事務手数料は掛かったけど。
・キャリア自体乗り替え
・3Gガラケーから4GLTEスマホに替える
・60歳オーバー(キャリアによってはプラン有り)
店舗によっても提案してくれる料金違うから、何軒か回ってこっちの事情を汲んでくれる店員さんの居る店舗がいいよ。500円前後の差額だけど。
ちなみに、スマホは操作を聞きやすい人と同じ機種(AndroidかiPhoneか)にするのが一番いいですよ。私がiPhoneなのに親は日本製が安心だからとAndroidにしたのですが、双方操作が分からなくて旦那が仕事用携帯がAndroidなので旦那が操作教えることに…。休日の度に実家行ったりで旦那にかなり負担かけてしまいました。
+3
-2
-
83. 匿名 2020/08/16(日) 14:24:03
>>23
文字がデカいという以外普通のAndroidと変わらない気がする。よく電話する4件をホーム画面に表示させておけるけど、登録するのにつまずきそう。4件登録するの誰か代わりにやったのかな。
母の代わりに通販の個人情報入力したけど、メールアドレスコピーしてもペースト出来ないし、プロフィールから引用も何故か出来なくてイライラした。スマホわからない人はよく質問する人と同じ機種にして欲しい・・・+2
-0
-
84. 匿名 2020/08/16(日) 14:26:23
>>82
両親は今二人で2台で約3000円です。機種代も期間割引も終わってこの金額です。しかも無料通話も含まれてます。スマホに変えると高くなるだけでメリットがないのです。+2
-0
-
85. 匿名 2020/08/16(日) 14:26:40
母親(65)は動画見たりLINEやインターネット検索してる。楽天で買い物も出来るようになった。
父親(67)はiPhoneで会社のメール見るくらい。最近やっと地図が見れるようになった。
母親はどんどん使えるようになって安いタブレットでは容量足りなくなったからそろそろ買い替えの時期かな。+2
-0
-
86. 匿名 2020/08/16(日) 14:29:04
60歳の母は年季の入ったジャニオタ
最近のコンサートはデジチケだから必死でスマホ操作を覚えてた
人間ヤル気なんだなと思った出来事+3
-0
-
87. 匿名 2020/08/16(日) 14:31:19
>>1
両親ではありませんが85歳の祖母が昨年スマホデビュー!
LINEも使いこなし写真の添付もスタンプの使用もお手の物!
ただスタンプを連投することが多々あり、荒しに近いことがあります笑+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/16(日) 14:44:02
両親70代。買い物弱者。父はスマホ無し。スーパーやドラッグストアは徒歩20分くらいの所だけど病み上がりなのでなかなか行けないのでネットスーパーのやり方教えたけど、難しい!出来ない!高い!と言って投げ出した。まあ確かに高いけど、みんな最初は出来ないし試行錯誤して使いこなしてるんだよ・・・+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/16(日) 14:44:37
母の友達もラインしてるのに、遠方に住んでるから友達になれないと言ってた
お互いに友達になるやり方を知らないから+2
-1
-
90. 匿名 2020/08/16(日) 14:46:14
ラインと電話の違いがいまいちわかってないようで、電話でかけてくることがある。
楽天電話とか何度教えても全く使いこなせない+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/16(日) 14:47:17
小学生でも使えるのに、スマホってとくに説明書もないのに、教えるののが大変すぎて、料金とりたいぐらいだわ+3
-0
-
92. 匿名 2020/08/16(日) 14:47:34
67歳母。
私より使いこなしてて、LINEにURL貼ってきたり、TikTok見たりしてるwww+3
-0
-
93. 匿名 2020/08/16(日) 14:48:22
うちの両親は人間です。+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:00
お母さんの妹がスマホ一人で契約しにいったら、スマホほとんど使わないから使えないから壊れないだろうに、保証プランとか色々いれられてた。本人も断ったらしいのに若い子にいれられたと怒ってた+5
-0
-
95. 匿名 2020/08/16(日) 14:57:06
>>89
お母さん、発想が可愛らしい‼+3
-0
-
96. 匿名 2020/08/16(日) 14:57:35
>>83
文字を打つ時にしっかり押さないと表示されないっていうのが一番使いづらかった。
ガラケー入力感覚のようにしてるらしいけど。
あれ、解除出来ないのかな。+2
-0
-
97. 匿名 2020/08/16(日) 15:01:41
老人にiPhoneすすめるCM見ながら、勘弁してくれーって思う。母は取り敢えずiPhone買ったら間違いないかなと買ったけど、案の定Yahooニュース見るくらいでiPhoneの持ち腐れ。
スマホ見たら何年もアップデートしてなくて、パソコン繋いだりiTunes繋がないといけない様子で老人にはハードル高すぎる。私もAndroidだし聞かれたらイライラしてしまうけど、本人にイライラしても可哀想だし。
そのくせキャリアで契約してて高い。格安sim勧めても、スマホ取り上げられると思って激昂される。。月々私の3,4倍かかってるよ。+3
-1
-
98. 匿名 2020/08/16(日) 15:12:12
50代の両親はLINEとインスタとソシャゲ色々やってる
80代の祖母はらくらくスマホでカメラ代わりになってる
LINEだけ入れててたまにうちの子(ひ孫)の写真送ってる+2
-0
-
99. 匿名 2020/08/16(日) 15:12:48
>>11
トピとは全く関係ないんだけどAmazonをわざわざこの表記してる人時々いるよね
同じ人なのかな?って気になってるw+0
-1
-
100. 匿名 2020/08/16(日) 15:14:20
私のおばあちゃん80歳だけどスマホでLINEのやり取りしてますよー!!たどたどしい文章が可愛くて癒される☺️+2
-0
-
101. 匿名 2020/08/16(日) 15:21:14
「使いこなせない〜」って言うわりに、普通にSMS、LINE、FaceTime、Apple Music、インターネットを使いこなしてる
他に何がしたいんだろう…+4
-0
-
102. 匿名 2020/08/16(日) 15:22:29
毒親で散々私に酷いこと言っておいて、スマホのことで分からないとすぐ聞いてくる。
同じこと何回も何回も。分からないならメモったら?自分で調べたら?+3
-4
-
103. 匿名 2020/08/16(日) 15:46:32
ガラケーも使いこなせない父親が最近スマホデビューしましたがLINEすらできません!
義親も同じ。iPhone11とか最新機種使ってるけどLINEがやっとで分からないとすぐ頼ってくる。
60過ぎなんだからもう電話とメール出来れば十分なんだからガラケー使ってろと思う+2
-0
-
104. 匿名 2020/08/16(日) 15:50:24
父、スマホにしたのか1日なん十回も電話きてうるさかったよ
朝から夕方まで20回以上2,3回鳴ったと思ったら切れるはの繰り返し
うるさいと電話したけど、暫く繰り返してた
+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/16(日) 15:54:41
最近ネットショッピングを覚えたそうで、私の分も買っておいたからと30分運転してレトルトカレーのセットを届けてくれた(笑)+2
-0
-
106. 匿名 2020/08/16(日) 16:09:52
80代だけど、両親ともに普通に使いこなしてる
パソコンも20年ぐらい前から使ってるし、今の60代70代なら余裕でしょ
+4
-3
-
107. 匿名 2020/08/16(日) 16:15:19
57歳の母はスマホもってる
何回も同じこと聞いてくるし
らくらくホンに変えてほしい
あとレジで勧められたからと
すぐにアプリを入れまくる
(今日はJINSで老眼鏡を買ったときに
店員に言われたからと入れてた)
+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/16(日) 16:35:56
カンタンスマホ持ってて電話するだけだったけど最近ひ孫が産まれて私がLINEで写真送るようになってからはLINEを開けるようにはなった。あんなに教えてもわかんないって言ってたのにひ孫の為にやっと覚えました!でも文字は打てません(笑)+3
-1
-
109. 匿名 2020/08/16(日) 17:02:08
>>47
うちの母も全く一緒!
電話のみできるけど、耳が少し遠いので着信に気づかないことも多い。
どうしたものか...(´・_・`)+3
-0
-
110. 匿名 2020/08/16(日) 17:22:48
父88歳 ガラケー
母82歳 なし+0
-0
-
111. 匿名 2020/08/16(日) 17:36:17
初めは、ガラケー渡してたけど、何も遊べないとボケるかと思って、5年くらい前から、スマホにして、ボケ防止にゲーム入れて遊ばせてる+2
-0
-
112. 匿名 2020/08/16(日) 18:50:38
>>84
>流行りに乗りたくてスマホ欲しいとは言ってるけど、スマホにすると基本料高くなるから諦めてるみたい
と書いてあったので返信しました。
情報としてですが、1人3000円で(1年目は2000円)かけ放題で機種代は無料。キャリア乗り換えや、ガラケーからスマホなので割引やプランがあるようです。
それとキャリアは3G回線のサービスが終了するので、3Gガラケーは使えなくなります。ガラホというのもありますよ。
+2
-0
-
113. 匿名 2020/08/16(日) 19:05:46
70代でらくらくフォンだけど、あれはかえってわかりにくいと思う。画面も自分のと全然違うから、トラブったときは電話の説明じゃわからない。
普通のスマホにして、使うアプリ(うちの場合ならラインとカメラ)だけホームに並べとくのがいいと思う。+2
-0
-
114. 匿名 2020/08/16(日) 20:33:32
父親はスマホだけど母63歳は未だに化石のようなガラケー使ってるよ。
DOCOMOのP20○iとかそのぐらいの時代のやつ。
iモードが終わるまで使い倒すんじゃないかな…
+1
-0
-
115. 匿名 2020/08/16(日) 20:56:00
二人とも二つ折りユーザー
機種がなくなってスマホに替えざるを得ない、ってなった時に大変かなと思って、実家行く時にiPad持っていって、画面触って動かせるのって便利なんだよって伝えるようにしてる
+0
-0
-
116. 匿名 2020/08/16(日) 23:03:40
ガラケーの母、69歳。
コロナ禍の今、せめてLINEとかでいいから顔を見て話したい。+2
-0
-
117. 匿名 2020/08/17(月) 00:21:40
両親ともまだガラケーです。
電話帳に電話番号を登録さえできません。
+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/17(月) 01:24:13
83才の母は80才の時に
「死ぬまでにスマホを持ちたい!ケースは手帳型がいい!」と普段物を欲しがらないのに言ってきたから、プレゼントしたら
本当に一生懸命覚えてくれて
近所の若いお茶のみ友達からも
その年でLINEやスタンプまで使えてすごい!と
誉められてます。
でも文章はあまり上手に打てないので
理解するのに苦労する。
最近はマイク入力も覚えましたが
感度がよすぎて、余計な言葉まで拾って
変換がおかしくなりそれはそれで
理解が大変です。
この前長期で入院して
コロナで面会できず毎日心配でしたが
個室だったのでスマホのお陰で
毎日テレビ電話や写真を送ってくれたので
本当にスマホを持たせて良かったと思ってます+2
-0
-
119. 匿名 2020/08/17(月) 04:45:49
若者より使いこなしてるw
携帯2台、pc3台、スウィッチ1台、プレステ、ちなみにpc1台は自作ww
そんな父は72歳、元ソニーで働いてました!
ちなみに母はTVのリモコンでさえ使えませんww+2
-0
-
120. 匿名 2020/08/17(月) 05:30:50
私20代、両親もうすぐ還暦。
弟含めて家族4人iPhoneです。
そこそこ使いこなしていると思います。
LINEもやってて私が遠方に住んでて今年は帰省できないのでLINE電話でオンライン帰省しました笑笑
けど父は調べものをする時はいまだにパソコンを立ち上げてやっています。
母曰く、調べ物は大画面のほうがいいから、らしいです。
いつかタブレットをプレゼントしようかな、、。+0
-0
-
121. 匿名 2020/08/17(月) 13:15:59
母がラインスタンプめちゃくちゃ買ってる+0
-0
-
122. 匿名 2020/08/17(月) 17:14:39
70代舅、めちゃくちゃ使いこなしててめっちゃムカつく、うざい
PCはまったくだめな中卒なんだけどね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する