ガールズちゃんねる

家事育児好きな方、お話聞かせてください。

133コメント2020/08/20(木) 13:16

  • 1. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:42 

    主はアラフォーで家事も育児も大好きです。
    本当は面倒臭がりなのですが、人の喜ぶ顔を見るのが好きなので人のためなら動けます。
    パートには出ていますが基本的に17時には上がれるのでなんとかなってます。
    もちろん大変なこともありますが、主人の喜ぶ顔や子供の成長を見られる時間が愛おしいです。
    家事育児の8割以上は主がしています。たまに主人がご飯を作ってくれたり洗濯してくれたりするととってもありがたい気持ちになれます。
    このモチベーションを保てるのは毎日主人が感謝の気持ちを伝えてくれることと子供の笑顔だと思います。
    皆さんどうやって、前向きに家事を楽しんでますか?

    +140

    -11

  • 2. 匿名 2020/08/16(日) 08:52:29 

    インスタで可愛い子を見る

    +0

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/16(日) 08:52:31 

    >>1
    素敵なお母さんだ。
    素直にそう思う。

    +356

    -4

  • 4. 匿名 2020/08/16(日) 08:52:43 

    家事育児好きな方、お話聞かせてください。

    +46

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:22 

    そんな人いない

    +9

    -15

  • 6. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:23 

    >>1
    ほんとうに、この世界に、そしてガルちゃん沼に実在している人物ですか?
    というくらい眩しいです。

    私もパートで育児して、家事は夫と分担してますが不満タラタラです。
    隙あらばソファでダラダラしてガルちゃんしようとします 

    このトピ参考にさせていただきます

    +307

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:30 

    主、前世でなんかいいことしたんでしょ?
    人間できてて羨ましい

    +196

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:33 

    パートナー次第でやる気は変わるよね
    うちは文句しか言われないからなんのやる気も出ない
    羨ましいよ

    +89

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:53 

    すごいなぁ
    なんで私には無理なんだろう

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/16(日) 08:53:57 

    >>1
    良いお母さんですね。見習いたい。娘の為には頑張れるけど旦那の為には…。

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/16(日) 08:54:25 

    >>1
    とても幸せそう。家事育児が大好きって素敵。

    +123

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/16(日) 08:54:26 

    開いて後悔した
    いつかこの苦しい時期が終わると思ってやってる

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/16(日) 08:54:28 

    >>1
    あなたが前向きに家事や育児をこなしてるなら他人の意見はいらないのでは?
    前向きになれないってトピならわかるけど。

    +73

    -15

  • 14. 匿名 2020/08/16(日) 08:54:37 

    こどもの笑顔。
    あと、やらなくても死なない家事は適度に手を抜いてます。掃除機、今日はやらなくていいかー、みたいな。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2020/08/16(日) 08:55:18 

    子供が思春期。
    家事もやって当たり前だと思われてむなしくなることもあるけどね。
    最近は責任感かな。
    家族を持ちたいと思ったのは私だし。

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/16(日) 08:56:56 

    >>7
    前世があるか分からないし、前世がどうこうというよりも、主さんは今良い事・努力をしている

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/16(日) 08:57:08 

    私も好きです。
    仕事もフルで子どもは小さいから大変だけど、これは今しか味わえない楽しい忙しさだと思うと、なんだかこの時期が終わってしまうのが惜しい気さえしてる笑

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/16(日) 08:57:17 

    家事は家政婦さんになったつもりで本格的にやってる。

    育児は成長が素直に嬉しいから。

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/16(日) 08:57:48 

    >>8
    うちも。
    共働きであっても家事育児は女の役目だと押し付けられるし、感謝なんてされない。
    せっかく掃除してもすぐ汚されてそのまんま。
    ただでさえ家事嫌いなのに、ますます嫌になってゆく

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:17 

    >>13
    いいトピなのに、無駄に荒れそうよね…笑

    +11

    -7

  • 21. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:27 

    すごいなぁ
    洗濯くらい(洗って干すまで)しか好きじゃない

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:30 

    専業で1日子供を見てるのとはまた違うかもね。

    +25

    -4

  • 23. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:30 

    >>13
    私もそれ思ったー。
    理想を言ってて実は逆なのかなってひねくれて考えてしまった。

    +34

    -8

  • 24. 匿名 2020/08/16(日) 09:00:12 

    >>1
    すごいよ、こんな人こそ子供たくさん産んで育ててほしいよ。子育てに向いてる人って絶対いる。

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/16(日) 09:00:24 

    モチベーションなんてない。
    夫が外でしっかり働くのが当たり前のように自分の義務だから。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/16(日) 09:00:40 

    主さん、素敵なお母さんであり素敵な奥様です!
    私なんかが出る幕ありません(笑)

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/16(日) 09:02:12 

    家族のためにと思ってると反動が怖いよ。
    あんなに尽くしたのに子供は巣立つから。
    ほどほどにね。

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/16(日) 09:03:07 

    働いてた時、料理や掃除、人の世話が得意だったから私は絶対に家事育児が向いてる!間違いなく素敵な主婦になれる!と思ってた
    あれから4年。2児の母で専業主婦になったけど、全く向いてなかった笑
    私にはOLが合っていたんだ…100%OLが天職だった…
    意識高い人のコメント読んで頑張ります

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/16(日) 09:03:35 

    何をやってもいつも喜んで感謝してくれるなら頑張れそうだけど、そうじゃないから難しい。
    家族が寝た後に映画観たりスイーツ食べたり、そういうのを楽しみにして頑張ってる。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:07 

    主偉いなあ
    夫は穏やかで優しくて家事育児手伝ってくれて私にいつも感謝してくれるけど、ついつい夫に甘えて家事が適当になってしまう

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:15 

    私も家事嫌いじゃないし、当たり前と思って楽しんでしてるよ。
    時に面倒くさいなーと思うことももちろんあるけど。
    旦那には期待していない。古いタイプの男だから。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:21 

    >>21
    わかる…!取り込むまではまだいけるんだけど、畳む、しまう、アイロンかけるがめちゃめちゃめんどくさい!

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/16(日) 09:06:48 

    私は料理だけは好きです。
    いつも「今日は何作ろうかな?」と考えるだけでワクワクします。
    作る作業も楽しすぎます。食べるのも好きだからかな?

    でも、掃除や片付けが嫌いだから主さんみたいになれるように頑張ります。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/16(日) 09:07:00 

    家事育児が好きです
    私は専業主婦なので家事は9.5割してますね笑
    モチベーションが上がる時は

    家のインテリアに凝ってる時
    新しい美味しい料理が作れた時
    貯金がキリ良い金額に達した時
    旦那が感謝してくれた時
    周りに誉めてもらった時



    +30

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/16(日) 09:07:21 

    すごいなぁ
    子どもたちが起きた瞬間から、早く寝てくれないかなーって思ってるよ
    一人になりたい...

    +66

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/16(日) 09:07:25 

    >>1
    素敵すぎます。わたしも17時まで仕事、その後の家事はとくにしんどくて好きだなんて思えません。
    育児はまだ頑張れるけど家事はもう苦行。
    逆にどうしたら好きになれますか?喜ぶ顔だけの為には頑張れない…

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/16(日) 09:07:41 

    >>13
    たしかに。すでにできてることを他人に相談する意味ね。天使みたいな人だと思って1読んでたけど、混乱してきたわw

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/16(日) 09:08:33 

    >>16
    …うんと、なんか真面目だなぁ〜
    これはまぁ冗談というか
    誰もがそんな風に思えるわけじゃなく、徳を積んでる人に見えたという例えのような感じだな

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2020/08/16(日) 09:09:17 

    家事好き
    産後間もなくでも家事は全く苦じゃないしやりたくてしかたない。特に洗濯とフローリングを拭くのが好き。
    一家ノロウイルスのとき部屋がどんどん汚くなっていくのが許せなかった。
    基本はすごいめんどくさがりなんだけどね、デスク回りも社内の中ではきれいだとおもう

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/16(日) 09:10:19 

    理想的なお母さんですごいなあ!

    って思うけど、本当??ww

    ここまで完璧だと少し半信半疑。
    これから先も同じようなルーティンで生活してくといつか壊れそう。
    自分は楽しくても、家族にはいろいろ起きるから、、

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2020/08/16(日) 09:10:57 

    >>1
    どうしたら楽しめるの?

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/16(日) 09:11:31 

    もし来世か来来世か男性に産まれたら、主のような女性と結婚したいなぁ。
    私は時短正社員だけどなるべく夫に家事押し付けてるし、子どもへの愛情はたっぷりだけどそれが家事に表れているかというと……だし。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/16(日) 09:11:38 

    私はもともと家事が好き
    家にいることが好きだから自然と料理は上手くなったし、部屋を綺麗に保つのも家に安心していられるから
    朝早くから洗濯をして朝ごはん食べて掃除して子供と遊んで昼食べてケーキ作って優雅にティータイムをすると心に余裕ができたような気持ちがある
    手がかからない子供だから楽なのもあるけど

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/16(日) 09:11:55 

    私も家事育児がそこまで苦じゃない
    2人目生んで己の限界を感じて、できる範囲でしかしてないから
    旦那も基本、子供のお腹が満たされていれば何も言わない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/16(日) 09:12:10 

    >>13
    家事育児辛いです。どうしたらいい?ならわかるけどね。
    お悩み相談じゃなく、ただ好きな人同士で語りたいというトピなんでしょう。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/16(日) 09:15:46 

    >>1
    喜んでくれる旦那さん羨ましい
    私も喜んでもらえたら頑張れるかもしれない
    うちの旦那こだわりや好き嫌いが多くて疲れる…

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/16(日) 09:16:48 

    >>38
    しーっ
    分かる人には分かってるよっ

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2020/08/16(日) 09:18:29 

    家事育児が大好きです
    家事はなんでも好きですが一番好きなのは料理
    子どもは3〜5人ほしかったのですが2人目不妊で…25歳から不妊治療したのですが授かることはできずひとりっこ(現在高3)
    子どもが大学生になったら小さな子どもと関われるボランティアをしようと思っています

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/16(日) 09:19:57 

    >>1
    ホントにこんな人いるの?
    私には無理だわ

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/16(日) 09:20:20 

    >>38
    何でも前世のせいにしてそう。
    野田さんですか?

    +3

    -6

  • 51. 匿名 2020/08/16(日) 09:20:52 

    >>1
    きっと体力もあるんでしょうね
    17時に仕事終わったら疲れて廃人の様になってたわ

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:18 

    羨ましい!!
    私は家事も育児も仕事も好きじゃないんです…。
    私の周りは「仕事はすき!」とか「料理がすき!」とか「育児が生きがい!」って人がいるんだけど、
    私は正直、家事も育児も仕事も好きじゃなくて全部中途半端になってしまう。
    義務で、家事育児仕事をやってます。
    仕事も扶養内パートでそんなバリバリではないんだけどね。
    たぶん「めんどくさがり」の性格だからと思う。
    家事育児仕事…どれかひとつ好きになれたらいいんだけどさ。
    ソファでゴロゴロしながらガルちゃんやYouTubeや
    ワイドショーを見るのが好き。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:28 

    >>35
    1人ならまだしもなんでそれで複数産んだの?

    +3

    -11

  • 54. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:55 

    >>1
    家族が食べ物の好き嫌いなくて、子供が育てやすいんじゃない?

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:04 

    >>1
    人の為に生きてるって感じだね。羨ましいよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:49 

    スーパーで子供の好きなアイスを見つけて喜ぶだろうなと思って買ったりするとこんな気持ちにさせてくれるのは幸せな証拠と思う。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:02 

    >>13
    私は間違ってないアピールしたいだけでしょ。24時間人の為に動いてストレスにならないわけないじゃん。ただの強がりだよ

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:54 

    >>4
    このお母さんすごい…おそらくまだ生後半年までの乳児を抱えながら仕事、掃除、料理、犬のお世話まで!!なのに笑ってるー!!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:00 

    >>1
    素直に、素晴らしい!協力してくれる旦那様も素敵!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:35 

    家事は好きー
    料理好きー

    子育ては‥まぁ好きな時と嫌な時ある

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:57 

    家事育児を8割以上ご主人がやってくれるって
    なかなか普通の家庭では無いと思います。
    素敵なご主人で羨ましいです。
    ウチは1割やればいい方ですから👍

    +0

    -8

  • 62. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:38 

    私も家事育児が大好きですが、主人に対しては優しい気持ちになれない😭たまにやってくれるけど自分でやりたいから余計なことしないでー、って思ってしまってイライラしてしまう。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:51 

    私も昔嫌いだったけど好きになったよ
    でも主さんほど尊敬される理由じゃないけど

    理由は結婚したら旦那が褒めてくれるから
    あとお金かけてキッチンの使いやすい家建ててくれて便利家電揃えてくれたから
    正直お金だと思う
    家事なんてお金かけてやりやすければ楽しくなるよ
    狭いアパートで古い台所でガチャガチャやるのが楽しいわけない

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:16 

    尊敬

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:57 

    体力あるかどうかって大事だよね。
    私は体力なくてすぐに疲れる体質だから、家事も育児もフラフラしながらやってる。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:07 

    家事育児を好きになりたいけどズボラ過ぎて好きになれない
    たまに調子良く段取り良くできてる時だけ自画自賛してる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:34 

    >>6
    なぜそんな主ががるちゃんやっているのか…たどり着いたのか
    わたしゃそれが不思議だよ

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:26 

    >>1
    こうやって気持ちよく主婦業して、しかもパートまで出てるなんて 。
    すごい。こうなりたいよぅ😆

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:55 

    >>57
    最後に前向きって言葉を使っちゃってるのがね。

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2020/08/16(日) 09:59:30 

    >>61
    8割以上を「主人」がしていますじゃなて「主」がしていますって書いてありますよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/16(日) 10:00:22 

    素敵な人。眩しいわ。
    同じアラフォーだけど、できの悪い息子のためになんで私があれこれやらなきゃいけないんだろう…
    子供を産まなきゃ良かったって思いながら家事してます。
    片付いた家が好きだからそのために家事してます。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/16(日) 10:02:20 

    >>70
    間違えてしまいました
    教えて頂きありがとうございます!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/16(日) 10:06:19 

    >>63
    それわかるわー。収納が多くて家事動線が良くて広くて使いやすいキッチンだったら、もっと家事が楽しいだろうなって思う。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/16(日) 10:11:53 

    すごいなぁ
    発達障害の息子の子とでめちゃくちゃ悩んでる。
    将来だって悲観してる。
    育児を楽しいなんて思ったこと1日も無いわ。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/16(日) 10:13:16 

    >>4
    世に求められる母親像がこれだとしたら、千手観音にしか無理ってことね❗

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/16(日) 10:18:51 

    >>1
    素直に尊敬する。
    人のために動けるのって才能ですよね。文章からも伝わってくるし素敵な主に出逢えた気がする。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/16(日) 10:21:37 

    >>74
    私も子に発達障害あるから楽しいと思ったことない。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/16(日) 10:24:31 

    >>10
    全く一緒。子どもたちのためには料理も掃除も全て頑張れるのに夫の弁当とか男性用トイレ掃除とか全く力が入らない。子どもたちの教育費をもっと稼いでもらうため、と割り切って自分を鼓舞してる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/16(日) 10:32:03 

    >>3
    これはほんとにいい母ちゃんだ
    こんな母ちゃんのいるご家庭が幸せだろうな
    笑顔いっぱいのご家庭が目に浮かぶ

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/16(日) 10:33:30 

    >>76
    この主の方、例えば家庭以外のところでも周りを照らしていると思う 
    心持ちが本当に素敵だ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/16(日) 10:36:13 

    >>71
    私からすると片付いた家が好きで維持しているのが偉いと思う  
    充分だよ〜綺麗なおうちは基本だもん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/16(日) 10:37:26 

    >>1
    羨ましい!
    その母性を分けて欲しい!
    私は責任感しかない。母親失格だと自覚してる。もっと可愛いがってあげたいけど、本気で難しいから悩んでる。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/16(日) 10:37:55 

    >>65
    体力!これだと思う
    気持ちがあっても動けないって人がきっと多いと思ってる、なまけとかではなく

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/16(日) 10:39:04 

    まず、自分が美味しいもの食べたいから料理は好き。掃除はまぁ足に埃が付かなければ良いかなって程度の掃除。洗濯は、干すだけだしね。

    誰かがやらなきゃ家族が困るなら私がやる。手伝いも、いやいややられるのが嫌いだからやりたがる事だけお願いしている。

    オットがやると私の粗を見つけられちゃうけれど、やり切れないところは任せちゃう。

    適当だから出来るんだと思う。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/16(日) 10:40:31 

    >>46
    同じく…ダンナがうるさい
    もうね、何やっても細かく文句!クタクタ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/16(日) 10:44:48 

    家族がちゃんと頑張りを認めてくれているとよりやる気になるのでは?
    うちの夫は常々「ママが一番大変なんだ。ママを大切にしよう。」って子どもと言ってるよ。

    勿論手伝いもしてくれる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/16(日) 10:44:57 

    >>1
    育児はともかく家事が好きな訳じゃないじゃん。家族が好きなだけで。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/16(日) 10:45:14 

    >>80
    周りを照らしてるって素敵な表現ですね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/16(日) 10:45:17 

    >>52
    同じよ〜!
    前はね、なんだかわかんないけど変な義務感と使命感でとにかく完璧?に近く家事やってた、特に料理と掃除〜で、仕事
    大病してストップできたけど本来なまけもんで面倒くさがりがはっきり自覚できたのよ〜
    52さんと同じ!この時間がとても好き
    ダラダラ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/16(日) 10:48:01 

    >>19
    同じ!同じ!同じよ〜
    やってもやっても文句よ
    やりがいなんてないし笑顔や感謝なんて言われた事ない
    バカで単純だから感謝されたりしたらガンガンやるのに…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/16(日) 10:49:34 

    >>86
    いいご主人だ!86さん、本当に幸せな事だよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/16(日) 10:49:37 

    >>74
    発達障害の親御さんは辛い。
    身体障害児の親はあまり表立っては辛いとか幸せじゃないとは言わないですよね。
    発達障害児の親や当事者には支援が足りないのかも知れませんね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/16(日) 10:49:49 

    主さん、ご立派です。

    私はアラフォー独身、実家寄生の身でありながら、4時間パートでクタクタで帰宅し、60代の母に「今日、何に(夕飯)する?」と聞かれるとキレそうになります。

    で、揚げ物なんて作らされると死にたくなります。

    主さん、ホントすごい。リスペクトです。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2020/08/16(日) 10:55:42 

    >>1
    妻を専業主婦にし
    家事も育児もする高収入男と
    同じくらい神

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/16(日) 11:02:57 

    自己満足でモチベーションを保ってましたが、疲れ切ってしまいました。

    掃除してもしても汚される
    洗濯すると怒ってなく(お気に入りの洋服はずっと着ていたいらしい)
    畳んでしまっておいた洋服をぐちゃぐちゃにする(自分でコーディネートしたいらしい)
    手料理を作ってもほとんど食べない
    お外で遊べば友達と喧嘩するので仲裁が大変
    お散歩すればほとんど抱っこ

    こんなことばかりで全てが嫌になってきました。
    感謝されることや子供の笑顔で頑張れるなんで、素晴らしいお母さんだと思います。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/16(日) 11:05:12 

    >>21
    わたしはアパレル勤務だから洗濯から畳むまでの工程が全部好き。なんなら洋服をクローゼットにびしーーっとしまうとこまで。布そのものを触るのがそもそも好きなんだと思う。
    ただ料理は苦行、、、献立考えるのがなにより苦行。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/16(日) 11:17:26 

    >>13

    がるちゃんでは子育てが楽しいって言うと叩かれるからじゃない?

    こんなトピがあったらいいな、子供が育っていくのを近くで感じられるのは嬉しいし、家事もバタバタしてるけど、旦那さんが時々手伝ってくれるとありがとー!ってなる人が自分以外にも居たらいいなってトピだと思いますが。

    他のトピとか殺伐としてるじゃん。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/16(日) 11:18:22 

    >>8
    そうそう。私は元々だらしなく面倒くさがりだけど、ダンナが褒めまくってくれるから、なんか色々申し訳なくて家事育児頑張ってしまう。当たり前の家事(洗濯物畳むとか洗面所の掃除とか)でもいつもありがとう!みたいな。子供らにも、ママは大変なんだよ、君らのために頑張ってるんだよ、とか言うから、実際は全然大変じゃないけど、その言葉に見合うことはしなきゃ、みたいな。芸人の、やればできる!って言う人みたいなタイプ。何もやんなくても褒めてくれるが。私が生きてるだけで癒されるのに家事もやってくれるなんて!スタンス。申し訳ない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/16(日) 11:21:37 

    私は家事育児がつらすぎてなりません。
    先日もそのことで、旦那に怒られました。
    どうやったら楽しいと思えるのか、前向きに家事育児できるのかわかりません。

    どうしたらいいのでしょうか。
    離婚したいところですが、子どもを持った責任として何とかやり通したいと思っております。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/16(日) 11:23:51 

    >>96

    アパレルさんの収納とかめっちゃ気持ち良さそう。

    メインメニューの見えないところはめんつゆやポン酢を使って手抜きして、自分の気持ちのあがるお手軽サイドメニュー増やすと料理楽しくなりますよー。

    おすすめは油揚げをただ焼いただけのものに薬味をドバーっとのせて、梅干しとオリーブオイル塩コショウしたのをだばーっとかけるやつ。
    見た目豪華だけどヘルシーで超簡単。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/16(日) 11:36:55 

    断捨離したりして、いらない家事をなくす。
    とにかく部屋も頭の中も余白を作って、効率良くする。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:34 

    優しくて家事育児に協力的で、週末は絶対晩御飯を作ってくれる主人なのに、
    それに慣れるとだらだらしちゃうし、口が臭いとか洗面所に落ちた毛とか、ポツポツ不満がでてきちゃうよ。
    ほんと罰当たりでロクな死に方しないと自分自身で思う。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/16(日) 11:43:52 

    >>96
    私は逆!
    洋服は畳まずハンガー派。
    96さんのクローゼット見てみたい!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/16(日) 12:18:35 

    家にいた時はとにかく「やり方」で怒られてた
    母のやっている、母のやりたいやり方で家事をしないと母が「気持ち悪くってしょうがない」って人だった
    私がやることやること全部に「気持ち悪い」「おぞけが走る」って文句つけてたから、実家にいた時は家事が大嫌いだった
    結婚して、自分のやりたいようにのびのびと家事したら楽しくって仕方ない
    もう実家に帰りたくない、同居はもう無理
    母の老後はどうしようって考えてる、悪口言う時は元気なんだよな、本人は悪口って思ってないけど

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/16(日) 12:25:29 

    >>1
    私は単身赴任の旦那がいるので
    パートしながら5歳未満を3人育てています。
    お父さんに会えない寂しさを感じさせまいと今年は子供たちも私も真っ黒に日焼けしてます。
    野菜をハートや星に型どったご飯を出すだけで100パーセントの笑顔をくれるこどもたちが大好きで、
    たまには疲れて面倒な時もあるけど、私はまだ楽しめてる方かなとは思っています。
    主ほど輝けてないけど、
    いつも私の味方でいてくれるこどもたちに感謝と愛情を注いでいきたいと思います。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:13 

    >>13
    本当は面倒臭がりなのですがとか
    17時には上がれるのでなんとかなってますとか
    そんなに自分を追い詰めて必死にしなくてもいいのにね
    旦那さんに裏切られたらポッキリ折れちゃいそう

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:42 

    >>49
    私も無理、
    でも月に5万自分だけに使えて、美容院マッサージネイルなど自分にご褒美出来る生活なら色々苦にならないかも。
    日々節約考えて買い物して、ろくに自分にお金使えもしないで、大切にされてるなんて感じれない。
    家政婦のがマシ。

    金持ちじゃないのに、ただ喜ばれる感謝されるからってボランティアに励む人っているんだね。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/16(日) 12:44:13 

    >>107
    家族の事をまるで仕事のように損得でしか語れないのがまずおかしくないですか?
    主さんは旦那や子供たちからありがとうや大好きって気持ちをたくさん貰ってるから糧になってるんじゃないの?
    そしてトピにそぐわないなら来ない方がいいよ

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2020/08/16(日) 12:49:16 

    >>108
    結局、見返りがほしいだけじゃない。
    ありがとうがなければやらないって事でしょ?
    それだって損得の一環だよね。

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2020/08/16(日) 12:52:05 

    昔は好きじゃなかった
    22で結婚してすぐに子供出来て、家事も慣れないから要領も悪くて、そこに育児も加わり更に子供も増えて毎日てんてこ舞いだったな
    末の子が中学生の今は家事は楽になった
    コロナで家族と家にいる機会が増えやることも増えたし最近介護も増えたけど、以前みたいに苦じゃなかった
    母曰く「子育てがほぼ終わって要領も良くなった今だからそう思えるのよ」「あんた次は更年期だからね覚悟しときなさい」と言われました




    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:52 

    >>1
    主です。
    採用されているとは知りませんでした。たくさんのコメントありがとうございます!
    がるちゃんは洗濯機のことや主人の病気のことで検索していたら辿り着いてから覗かせてもらってました。
    家事のことでは荒れているなぁという印象があったのでダメ元でこういうトピを立ててみたら採用させていてとても嬉しいです。
    主も家族のために家事をするのが好きなだけなので家族がいなければ恐らく廃人になります(笑)
    皆さんの家事のテクニックとか、家事を楽しんでる話とかお子さんとのエピソードとか何でも聞かせてください。
    主は最近子供が洗濯物を畳むのを手伝ってくれるようになったことが嬉しかったです。ハンドタオルだけなのですが、全部裏返しなのでどのハンドタオルかわからなくなってちょっと困っていますがそのままにしてます(笑)

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:03 

    >>109
    ありがとうってゆう見返りと5万を一緒にせんで欲しい
    損得ではあるけどわここまで言われんでもなんとなくわからんかなーって思うわ
    別に小遣いがあるから頑張れるでもいいけど、いちいち主に賛同できないとかそーゆー人がここにいらないって言ってるんだよ

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2020/08/16(日) 12:58:59 

    考えた事なかった。でも私もきっと好きなんだろうな。専業主婦で生後2ヶ月の娘がいて毎日楽しいです。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/16(日) 12:59:00 

    >>99
    怒る旦那のほうがおかしい。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/16(日) 13:00:45 

    >>82
    主です。
    きっとがんばっていらっしゃるんだと思いますよ!
    お子様はお母さんのこと大好きだと思います。
    しんどいときは自分を甘やかすのも大切だと思います。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/16(日) 13:03:46 

    >>109
    人知れず地味で報われない作業の連続なのにね。
    家事も子育ても。
    家事なんて一日中尻拭いや後始末じゃん。
    家事ばかりの人生なんて、人の後始末するだけの人生だよ。嫌だ、そんなん。
    子育ては手抜きしても意外としっかり育ってたり、手間暇かけてもだらしなく甘ったれに育ったり、結果は大人になるまで分からないよね。そこは楽しいかも。個性と向き合えるから楽しい。努力は報われないけどね。

    家事は家を整えないと荒れた生活になるから私がやるしかないし…と仕方なくやってる。
    楽しい家事…は意外と食器洗い。好きな動画見ながら
    まとめて1日分を一気にやるのは苦にならない。嫌いな家事は買い物、料理の片付けが大嫌い。私は他人のおもてなししてばかりで、誰も私をもてなしてはくれないんだな、と悲しくなる。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/16(日) 13:39:35 

    >>96
    主です。
    主もアパレルなので気持ち凄くわかります。快感ですよね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/16(日) 13:59:52 

    >>41
    主です。
    今ある食材だけで結構いい感じのおかずが作れた時に主人や子供に褒められると天才かも!と言って調子に乗って舞います。そういうのが楽しいです。
    あと裕福ではないので節約して貯金が増えると通帳見て妄想してニヤニヤしてます。
    答えになっていないかもしれないですけど‥

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/16(日) 14:31:07 

    >>114
    私がつらい、もう嫌だと漏らしたら、「そんな後ろ向きな気持ちでやってても2年後3年後もそのまま。仕事も一緒。ため息ばかりついても子どもに伝わって悪影響。」とのことです。
    まったくの正論で何も言えませんでした。
    気持ちをわかってほしいとか、同じように悩んで欲しいとか、そんなことを思った私がいけなかったんだと思います。
    それ以来、旦那とは話していません。
    悲しいです。

    前向きに家事育児ができる方法って何か無いのかと、このトピを拝見しています。
    旦那以外話し相手がいないもので、トピずれのコメントをすみません。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/16(日) 14:44:20 

    >>18
    わたしは家事は家政婦のミタになってる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/16(日) 14:53:33 

    >>113
    生後2ヶ月?それなら当たり前だと思う笑

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/16(日) 16:12:57 

    >>38
    私もわかるよっ!たまに通じない人もいるさ笑
    私が毛深いのは、前世で毛深い人を笑ってたんだと思ってる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/16(日) 16:14:41 

    >>35
    子どもたちが起きた瞬間から、早く寝てくれないかなーって思ってるよ

    わかるぞぉ!
    なんで生んだと言われても、大変すぎて反射的に思うんだから仕方ない
    子供が起きた瞬間から私の戦いは始まるんだから

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/16(日) 17:12:09 

    10年会社で働いて、仕事にやりがいや楽しさを感じることもなく、給与のために我慢に我慢を続けた苦痛の10年間だった。

    子供が生まれてからの10年間、本当に毎日が楽しかった。
    笑いかけたら倍になって笑い返してくれる。
    娘も息子も性格もやることも全然違うけど、それぞれが私に違う喜びをもたらしてくれる。

    外での仕事でこんな喜びを感じたことないから、
    一馬力で働いて稼いでくれる旦那を心から尊敬してるし感謝してる。

    ニコニコ家の中を居心地よくして子供たちの面倒をみることができて嫌なやつと働かなくても感謝してもらえるとか天国かよって思ってる。

    でもこれが万人受けするものとは思っていない。

    仕事の方が楽しくて堪らないって人もいるだろうし、個人の好みと生活が一致するか不一致で終わるかなんだろうなって思ってる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/16(日) 17:47:41 

    ごめんなさい。
    さっきまで寝てました。
    夢の内容は小栗旬が嫁と離婚して私と再婚してお盆で帰省してた夢です。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/16(日) 19:40:13 

    >>121
    そうだと思います。子供が成長するとどんどん大変になると聞きます。未知の世界なので笑われても仕方ないと思います。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/16(日) 23:50:39 

    私は家事の効率化を考えるのが大好きです!

    家事をルーティン化して、いかに早くこなせるかを日々研究してます。
    特に好きなのは片付けかな〜。
    夫婦揃ってインテリア好きで、少しでも散らかってると気になっちゃうタイプ。
    もはや片付けや断捨離が唯一の趣味です!

    ゴミ屋敷で育った反動だと思います…。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/17(月) 14:40:31 

    人には得手不得手があるから、得意な人は得意だし苦手な人は苦手。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/18(火) 13:04:50 

    >>22
    これね。
    1日中子ども見てたら嫌になる人多そう
    朝から17時まで離れられればそりゃ生活にメリハリつく
    わたしは兼業だけどそう思うわ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/19(水) 22:00:50 

    素晴らしい
    そのまま 姑の老後の面倒もいけますね!
    ずばり!動物占い 虎でしょうか?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/19(水) 22:01:35 

    パートしてるから 余裕があるんだよ

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/20(木) 12:45:12 

    >>131
    パートしてなかったら専業だから楽だとか言うんでしょ?笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/20(木) 13:16:29 

    >>132
    専業は質の違うストレスがあるよね

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード