-
1. 匿名 2015/02/07(土) 20:44:34
私は都会まで電車で30分程の中途半端な田舎に住んでいます。近くにコンビニや100均などありますが車がないと不便な場所です。
皆さんは住むなら都会か田舎どっちがいいですか?+84
-6
-
2. 匿名 2015/02/07(土) 20:45:31
都会+600
-34
-
3. 匿名 2015/02/07(土) 20:45:45
田舎+196
-126
-
4. 匿名 2015/02/07(土) 20:45:47
+51
-6
-
5. 匿名 2015/02/07(土) 20:45:54
ほどよいところがいいです+288
-3
-
6. 匿名 2015/02/07(土) 20:45:59
都会に出やすい田舎+527
-11
-
7. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:02
都会がいい。
田舎はたまにでいい。+332
-24
-
8. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:05
都会です!ある程度店や病院が揃ってる方がいいです!田舎コンプレックスなので…+240
-12
-
9. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:13
都会に近い田舎がいいな〜
静岡とか憧れる+155
-62
-
10. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:25
都会
田舎はなにかと世界が狭くて息がつまる+313
-21
-
11. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:29
都会過ぎず、田舎過ぎないとこ+235
-5
-
12. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:30
都会すぎても田舎すぎてもイヤだ。
その間でいい。+150
-7
-
13. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:34
都会
田舎はたまに行くから良い+165
-6
-
14. 匿名 2015/02/07(土) 20:46:55
都会のワンルームとか、100000円くらいするよね?
それに駐車場代がついたら・・・
+51
-27
-
15. 匿名 2015/02/07(土) 20:47:03
地価物価安め
徒歩10分以内にコンビニ
車30分以内にショッピングモール
そんな田舎が理想+84
-22
-
16. 匿名 2015/02/07(土) 20:47:21
都会
探せば静かな所沢山あるよ+111
-2
-
17. 匿名 2015/02/07(土) 20:47:44
田舎。前に東京旅行行ったとき一日中外歩いたらティッシュで鼻ほじったら鼻くそが黒かった。都会は空気が汚いのかな?下品でごめんなさい+165
-42
-
18. 匿名 2015/02/07(土) 20:48:18
なんだかんだ地元田舎だけど
空気キレイだし米や野菜も美味しい\(ˆoˆ )/+79
-20
-
19. 匿名 2015/02/07(土) 20:48:21
程よい、田舎!+40
-12
-
20. 匿名 2015/02/07(土) 20:48:35
都会に住んでる人→田舎がいいという
田舎に住んでる人→都会がいいという
でも結局都会だろ+25
-60
-
21. 匿名 2015/02/07(土) 20:48:47
歳とったら都会がいいなー。
車は手放すだろうし足腰も悪くなるだろうから、
病院もATMも買い物も歩いていける距離が理想。+237
-7
-
22. 匿名 2015/02/07(土) 20:48:50
人込みで疲れたり酔うタイプだから、ほどよく田舎かな。
+41
-13
-
23. 匿名 2015/02/07(土) 20:48:59
自由ヶ丘がいい+14
-25
-
24. 匿名 2015/02/07(土) 20:49:01
私は田舎派
トトロのさつきちゃんちが理想
+37
-38
-
25. 匿名 2015/02/07(土) 20:49:25
該当も信号もなくて夜は真っ暗
コンビニは車で20分
学校は歩きとバスで一時間半かけて通学
田舎育ちで苦労したので、都会がいいです。
コンビニ、スーパーが近いってなんて素敵なの!+150
-5
-
26. 匿名 2015/02/07(土) 20:49:33
都会だけど自然がすぐ近くにある
+39
-7
-
27. 匿名 2015/02/07(土) 20:49:38
都会よりの田舎
都会はコンビニやスーパーに入るのもいちいち駐車券取らなきゃいけない所が多くて本当に面倒。+81
-13
-
28. 匿名 2015/02/07(土) 20:49:48
ほどよい田舎に住んでいるのでもう車がない生活なんて考えられないので、都会で駐車場がないとか高いとかで公共交通機関での移動をしなきゃいけなくなるのは絶対に嫌だなぁ。+73
-16
-
29. 匿名 2015/02/07(土) 20:49:57
私も主さんと同じような中途半端な田舎暮らしです。徒歩ではせいぜいジュースの自販機だし、静か過ぎて夜中とかちょっとした物音が響いて怖かったり、道も真っ暗なので変質者とかも出やすい。都会が良いです。+47
-5
-
30. 匿名 2015/02/07(土) 20:50:57
都会
便利だし他人に干渉されることはないから+154
-3
-
31. 匿名 2015/02/07(土) 20:50:58
都会
話題のランチも、見たい映画も、珍しいお店も、全部自転車で行ける!
文化的な生活ができるから!+152
-5
-
32. 匿名 2015/02/07(土) 20:51:16
+51
-39
-
33. 匿名 2015/02/07(土) 20:51:18
田舎過ぎず都会過ぎず・・
札幌か神奈川。+31
-25
-
34. 匿名 2015/02/07(土) 20:51:28
スーパーも町に一軒しかないし
朝早くから鳥を追っ払う鉄砲みたいな音がうるさくてうんざり
でも、緑のない都会に行くと
何だか落ち着かない、どっちなんだろう・・・+10
-7
-
35. 匿名 2015/02/07(土) 20:51:31
千葉県か湘南か静岡県か愛知県がいい!+41
-15
-
36. 匿名 2015/02/07(土) 20:51:35
最終的には都会。
一回上京して地元(田舎)に戻ったけど、不便だしつまらないから結局すぐまた都会に戻った。
田舎はたまに行くからいいんだよね。+133
-8
-
37. 匿名 2015/02/07(土) 20:52:05
歳取ったら都会がいい。
車もいつか運転できなくなる日が来るだろうから、交通の便が良い所で、医療が充実している所が理想。+124
-2
-
38. 匿名 2015/02/07(土) 20:52:21
田舎
都会は便利でいいけど、
物価とか駐車料とか考えたら、田舎のほうが優しい+16
-23
-
39. 匿名 2015/02/07(土) 20:52:25
都会に住んでてたまに行く田舎が丁度いい+75
-3
-
40. 匿名 2015/02/07(土) 20:52:26
人口が少ない都会。コレ最高
必要なものはすべて揃っていて、でも人口密度は高くなくて渋滞や通勤ラッシュもなく生活しやすい。+101
-7
-
41. 匿名 2015/02/07(土) 20:52:58
田舎暮らしは想像出来ないから都会。
車の運転苦手。+31
-4
-
42. 匿名 2015/02/07(土) 20:53:00
一時期田舎に憧れたけど、かえってある程度年を取った時のことを考えたら都会のマンションでいいや。+66
-1
-
43. 匿名 2015/02/07(土) 20:53:00
田舎はコミュ障には辛いです
人間関係が狭い
どこの誰の娘さんが~とか常にご近所から監視されてるようなものです+154
-4
-
44. 匿名 2015/02/07(土) 20:53:02
東京はちょっと巨大すぎる
神戸とか福岡位がいいかなあ+78
-15
-
45. 匿名 2015/02/07(土) 20:53:21
地元の田舎具合が1番過ごしやすい。車は必須だけど、人混み嫌いだから都会は嫌だし、田舎すぎて何もないのも何かと大変。+12
-4
-
46. 匿名 2015/02/07(土) 20:54:01
中間あたりで若い人がほどよくいるところ。
年寄りばっかりだと、口うるさいから嫌だ+35
-1
-
47. 匿名 2015/02/07(土) 20:54:13
神奈川、千葉、埼玉辺りが良い
+73
-11
-
48. 匿名 2015/02/07(土) 20:54:21
田舎住みだから都会に住みたい+21
-3
-
49. 絶対に 2015/02/07(土) 20:54:25
絶対都会!
都会も大きな道路を一本入ったところなんかは、騒音とかも意外と気にならないですよ。
家賃も探せば安いところもあるし。
部屋の狭さとかは住んでるうちに慣れるけど、不便さはいつまでたっても慣れない。+90
-11
-
50. 匿名 2015/02/07(土) 20:54:26
都会は人工密度高いわ田舎はつまらんわで日本てほんとくそ
まだ韓国の方が楽しいわよ^_^+6
-43
-
51. 匿名 2015/02/07(土) 20:54:31
東京の田舎。1時間くらいで都心に行けるのが理想。+31
-4
-
52. 匿名 2015/02/07(土) 20:54:55
なんだかんだ田舎だなぁ
時間がゆったりしてるし
+18
-17
-
53. 匿名 2015/02/07(土) 20:54:57
32
手を振りたくなったw+8
-3
-
54. 匿名 2015/02/07(土) 20:55:11
東京の駅レストランでナポリタン食べたんだけど、レトルトみたいな水っぽいぐちゃぐちゃな味。
というかレトルトだったんじゃないか。
それで1300円とか130円でも高いと思った。
ものすごーくマズイんだもん。
田舎でこんな商売したら一ヶ月もたないよ。+25
-23
-
55. 匿名 2015/02/07(土) 20:55:32
若いうちは都会が良かった。終電を気にせずお酒飲んで歩いて帰れたり、欲しい物が直ぐ手に入るし。
子供が産まれてからは田舎が良い。自然の中でのびのび遊ばせたい。都会だと公園しかない。
あと川の流れる音とか聞きながらの~んびりしたい。都会だと車の音やら騒がしいので疲れる。+33
-19
-
56. 匿名 2015/02/07(土) 20:55:38
東京のまわりの県がいい。
家賃や物価は安いけど、なんでもある都内に気軽に遊びに行ける。
地方に引っ越してきて、決して不便なところじゃないけど、首都圏に戻りたい。+58
-2
-
57. 匿名 2015/02/07(土) 20:55:44
35と同じく
都会もあって田舎もあって海もあるし
日本の真ん中だから、色んな所に行くのも便利+6
-5
-
58. 匿名 2015/02/07(土) 20:56:05
お金があるなら都会
なければ田舎都市
もろ田舎は嫌+56
-0
-
59. 匿名 2015/02/07(土) 20:56:30
田舎はその土地出身とかある程度基盤があればいいけど、今更入って行きづらいな。+17
-0
-
60. 匿名 2015/02/07(土) 20:56:41
東京まで電車で30分のところで生まれ育ったけど、結婚を機に田舎へ引っ越しました。
田舎は嫌です。
不便だし店はしょぼいし虫はでかいし人は必要以上におせっかいで排他的だし…
たまに実家に帰ると解放された感じがして心から落ち着く。+64
-1
-
61. 匿名 2015/02/07(土) 20:56:48
田舎。
東京出身でずっと東京で遊んできたけど、田舎に嫁いですごく良かったから。
あんなにセカセカしてて遊びまわってた自分がウソみたいに、毎日ゆっくりのんびり過ごせてるから。
もちろん、若いころとか刺激がほしい年代には都会の方がいろいろ吸収するにも良いけど、最終的には田舎がいいな~。+25
-25
-
62. 匿名 2015/02/07(土) 20:57:12
都会に住んでる人はやっぱりマンションが多いのかな+15
-0
-
63. 匿名 2015/02/07(土) 20:57:23
都会。
田舎の人間関係は病むレベル。
あったかいってお花畑なキレイ事はいらん。+83
-4
-
64. 匿名 2015/02/07(土) 20:57:25
田舎暮らし最大の壁は人間関係。
監視されてる、まさにその通り。+88
-2
-
65. 匿名 2015/02/07(土) 20:57:29
車や電車で30分位で都内に行ける埼玉在住です!
不便すぎず、ゴミゴミしすぎずなかなか良いですよ。
もし2択なら都会です。+32
-0
-
66. 匿名 2015/02/07(土) 20:57:30
東京出身なので都会がいいです。
徒歩圏内にスーパーやコンビニがある方がいい。
あと都会は街灯やコンビニで常に明るいので、夜道でも少し安心な気がします。+45
-1
-
67. 匿名 2015/02/07(土) 20:57:43
田舎だと不便なのが嫌です
都会だと車持てないのが嫌です
駐車場代高いし、店には駐車場ないし+22
-0
-
68. 匿名 2015/02/07(土) 20:57:51
田舎
都会は旅行で行く程度でいいや。
無駄にお金使ってしまうし。+17
-12
-
69. 匿名 2015/02/07(土) 20:58:00
上京したけど、都会はたまにでいいなぁーと思います。。
田舎がいいです。+22
-22
-
70. 匿名 2015/02/07(土) 20:58:05
35
愛知県って言ったって都会の名古屋も静岡や長野との県境に近い山奥の田舎もあるよ。
愛知県民より+14
-2
-
71. 匿名 2015/02/07(土) 20:58:13
田舎者だけど都会が良いです
田舎は人間性がよろしくないです(私含め)
距離なしの割合が多いと思います+57
-2
-
72. 匿名 2015/02/07(土) 20:58:57
車が運転出来ないし、老後は病院も近くにないと困るから、交通便利のいい都会がいいです。+21
-2
-
73. 匿名 2015/02/07(土) 20:59:10
田舎はもう住みたくない。
昔から住んでる人は悪口や噂やいじめがひどかった。
真面目な人や学歴のある人をバカにして「気取ってる。女が大学行っても無駄」とか、少しでも今時なファッションをしていれば「アバズレ」とか。僻み根性がすごい。
周りが田んぼだらけで日が沈むと真っ暗になって本当に怖い。変な車に追いかけられても逃げ込める店や家が無くて心臓飛び出そうになるぐらい怖かった。
そこまで都会じゃなくていいから、車が無くても生活できる所が理想です。+79
-7
-
74. 匿名 2015/02/07(土) 20:59:12
総合すると八王子ってことでOK ?+11
-17
-
75. 匿名 2015/02/07(土) 20:59:54
田舎!水のまずい所には住めない!+14
-10
-
76. 匿名 2015/02/07(土) 21:01:04
都会ってゴミゴミしたイメージ持つけど、それは繁華街だけで、わりと静かで暮らし良いけどな。+41
-4
-
77. 匿名 2015/02/07(土) 21:01:07
都会ではありませんが
半径10km以内で用が足せてしまい
旅行でも行かない限り 一生半径10km以内で終わりそうです
都会には憧れますが 生活するには この程度の田舎がいいですね+3
-2
-
78. 匿名 2015/02/07(土) 21:01:15
都会。
便利云々より、とにかく人間関係が田舎は大変。
よく都会の人が田舎暮らしに憧れるとか言ってるけれど、田舎の人間関係は本当に密度が濃くて大変。
観光気分でたまに行くからいいと思ってる、田舎は。+55
-0
-
79. 匿名 2015/02/07(土) 21:02:13
広い庭がある一軒家に住みたいから絶対田舎。都会の狭いマンションはもう嫌だな。
縁側でお酒とか飲みたい。+7
-13
-
80. 匿名 2015/02/07(土) 21:02:20
都会。
夜道静かなの無理。
虫嫌い。虫が出るから草木も苦手。
お節介も苦手。
田舎派の人からすれば超しょーもない事なんだろな。+36
-2
-
81. 匿名 2015/02/07(土) 21:03:22
田舎で育った人は、都会でも田舎でもやっていける人が多いけど、都会で育った人は田舎が無理な人が多いように感じます。
都会育ちの私と田舎育ちの夫が正しくそうなので。
20代はは山手線内側に住んでいてとっても楽しかったですが、今は東京の隣の県の県庁所在地に住んでいます。
程々に便利で気に入っています。+50
-3
-
82. 匿名 2015/02/07(土) 21:03:57
生まれも育ちもド田舎なので、田舎。
東京に行った時、どこまでも続くビルと無数の窓の明かりを見て、自分の存在がなんてちっぽけに感じるんだろうって怖くなったの覚えてる。
住めば慣れるんだろうけど…+16
-10
-
83. 匿名 2015/02/07(土) 21:04:23
56. 匿名 2015/02/07(土) 20:55:38 [通報]
東京のまわりの県がいい。
家賃や物価は安いけど、なんでもある都内に気軽に遊びに行ける。
わかりますわかります!
神奈川、千葉、埼玉で都心まで1時間以内で行けるところがいいなぁ。
しかも、その3県にはイケアやコストコがある,いろんなお店がそこそこ揃ってる。埼玉のイオンは地方のイオンよりお店が多いらしい、ららぽーとという巨大で田舎にないお店のラインナップのショッピングモールがあるらしい、
なーんて聞くとね、いいよね~+44
-3
-
84. 匿名 2015/02/07(土) 21:04:46
65
私もさいたま市在住です。
外れの方の川越に近い田舎だけど、池袋、新宿、渋谷には乗り換えなしで1時間以内、大宮も10分くらいで行けるし、車があれば生活には困らない程度の田舎なのでここで良かったと思ってます。+14
-3
-
85. 匿名 2015/02/07(土) 21:04:53
自然は美しいけど、やっぱり驚異にもなるから都会かな。雪景色大好きだけど、豪雪地帯とか歳を取った時に大変そうで。+10
-1
-
86. 匿名 2015/02/07(土) 21:04:58
都会!!
元夫のおかげで田舎には偏見ができてしまいました。
田んぼ見るだけでトラウマが…。
結婚後から同居介護当たり前、長男に嫁いだら当然だと言われ絶句。
後出しが卑怯だし、そんな事要求するなんてど厚かましいわ!!+54
-2
-
87. 匿名 2015/02/07(土) 21:05:21
東京じゃなくても関東地方が良いな
買い物やネットショッピングに関してはやっぱり関東地方が優遇されてる
四国住みだけど専門店が無かったり不便+23
-1
-
88. 匿名 2015/02/07(土) 21:05:21
私は田舎かなというか良く田舎の人お節介みたいな事言う人居るけどそれって相当な田舎だよね私田舎に住んでるけどイマドキ噂する人とか居ないし+12
-8
-
89. 匿名 2015/02/07(土) 21:07:01
どっちか選ばないといけないなら、断然都会!
5分も歩けばコンビニに3軒当たるような所で育ったから、今さら車でないと行動できないような所に住めない。
田舎育ちの元夫が故郷で同居したがったけど、私にはムリなので離婚した。元夫が浮気していたのも原因だけど。+31
-1
-
90. 匿名 2015/02/07(土) 21:10:00
静岡県は最悪ですよ。イメージ先行してますね・・・
東京と名古屋という都市の間の田舎、陸の孤島です。
産業は工業と第一次産業ばかりに偏ってて仕事はない。
田んぼと畑がどこまでも続き巨大イオンだけが立っている。
車は一人一台持たなきゃ生活も出来ない。
遠州の空っ風 は有名でチャリの人は悲惨。
外タレは絶対来ないし、芸術、芸能系の文化はないに等しい。(アニメはキテレツばかり再放送)
娯楽がないから街道沿いにパチンコ屋が乱立。
若い男は車いじり(車の改造)が趣味。+36
-8
-
91. 匿名 2015/02/07(土) 21:10:48
千葉県だけど病院もスーパーもコンビニも銀行も100均も生活に必要なものが徒歩圏内にあるし、都内まですぐに出れる。
でもすぐそばに田んぼも畑もあるし空気はキレイでちょうどいい。
いま住んでる所を都会と田舎の中間だと考えたら、これ以上田舎では暮らせないと思ったから都会で。+26
-2
-
92. 匿名 2015/02/07(土) 21:11:01
田舎は町に一件しかないショッピングセンターに行くと誰かしら知り合いに遭遇するし、人間関係が辛いですね...+27
-0
-
93. 匿名 2015/02/07(土) 21:11:28
都会はぶっそうとか言われるけど、とりあえず夜道が明るい所がいい。たまにニュースとかで見る人気のない真っ暗な道に恐怖を感じる。+25
-0
-
94. 匿名 2015/02/07(土) 21:13:09
地元も東京だからそのまま一人暮らし始めたけど家賃が高くて本当に嫌になっちゃう。
仕事してると便利だし都会がいいんだけど。
駐車場とかもいちいち高い。
子供生まれたら田舎がいいなぁ
この辺で公園とかゲームで育つより、川や山や自然の中ですくすく育ってほしいと思う
あと老後も田舎がいい。けど病院とか買い物とかも大変なのかなぁ…+10
-10
-
95. 匿名 2015/02/07(土) 21:14:25
今住んでいるのが車がないと不便なところ
運転出来ているうちはいいけど、年とったらバスや電車までの乗り場に行く手段がタクシーしかなくなるので、程よい都会がいいです
地元が程よい都会だったので本気で帰りたいです…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )+17
-0
-
96. 匿名 2015/02/07(土) 21:15:23
田舎!
田舎って言ってもいろいろだけど。
都会まで電車で40分、
住宅街でいわゆるベットタウン、
スーパー 薬局 100均 電気店などなど生活に必要な物は中学校区内に程よくあり、
映画館 カラオケ店 ご飯屋さん ケーキ屋さんといった娯楽施設もあり、
小さな公園から大きな公園まで校区内にあり、
コンビニは2時頃まで。
(24時間営業にすると治安悪くなるため)
田舎だけどニュータウンなので
街全体が整備されていて
本当に住みやすい!
引っ越してきた人がほとんどなので
近所付き合いのいざこざはとっても少ないです。
開発税なるものも払っているので
そこそこ小金持ちが集まり価値観も似ています。
都会で一人暮らし始めてから
地元の良さ、親がここに家を買った理由が
よく分かる!!+8
-4
-
97. 匿名 2015/02/07(土) 21:15:57
今は都会に住んでいますが
都心から1時間くらいの田舎に実家があるので
たまに実家に帰ってます
実家の方は大きなホームセンターもあるし
スーパーへ行けばなんでも安い…
思わず買いだめして帰ってます+6
-0
-
98. 匿名 2015/02/07(土) 21:17:45
ぶっちゃけ東京って物価高くないよね
と言うか田舎とほとんど差がない
今は探せば安い店たくさんあるし
高いのは住宅くらいじゃないのかな+43
-4
-
99. 匿名 2015/02/07(土) 21:18:42
それと、田舎はヤンキーが多いですね
ほとんどの人は高卒と同時に町を出てヤンキーだけが残る...+44
-4
-
100. 匿名 2015/02/07(土) 21:20:41
昔は田舎もいいかもな~とか思ってたけど、ここの幾つかのトピを読んでると田舎の閉鎖的な感じとよそ者の扱いに恐怖を感じ、軽い気持ちでは住めないと思った。+26
-2
-
101. 匿名 2015/02/07(土) 21:21:55
都会で育ったら都会がいいし、
田舎で育ったら田舎がいいんじゃない?+16
-7
-
102. 匿名 2015/02/07(土) 21:25:55
車の免許無いし、自転車乗れないので
都会じゃないと生活で不便が多いと思うから都会が好き。
+17
-1
-
103. 匿名 2015/02/07(土) 21:26:37
98
むしろ田舎の方が物価は高かったよ+34
-5
-
104. 匿名 2015/02/07(土) 21:28:23
田舎のほうがスーパーの物の値段高かったりしますよね。運輸や需要の関係でしょうか。
家賃は安い分、暖房費や車の維持費、賃金を考えると楽ではないなぁと思います。
田舎は道路が広くて車の運転はしやすそうだなぁと思います。(市街地のみ)+22
-0
-
105. 匿名 2015/02/07(土) 21:28:38
大都会ほどなくても、地方の都市とかでもいいから、田舎は嫌だなー。
秘境みたいなところで育ったけど、本当に不便だったし、噂話とかすごく嫌だったし。
大学進学と同時にそれなりの都市に出たけど、便利すぎてホームシックもなかったよw+31
-1
-
106. 匿名 2015/02/07(土) 21:29:04
県庁所在地あるとこや、政令指定都市のところは田舎ってわけでもないよね+26
-2
-
107. 匿名 2015/02/07(土) 21:31:33
都会と田舎の境目がよくわからないけど、住むなら都心から離れた静かなとこがいいよね。
たまに、都内の繁華街に行くとぐったり疲れる。
地方都市に住んだことがないけど、仙台とか富山とか、都会の便利さと自然が両方あって、いい感じだったな。+10
-4
-
108. 匿名 2015/02/07(土) 21:32:29
絶対に都会 田舎だと夜は暗いし 静か過ぎて眠れない 虫も大嫌いだし 車なんか無くても不便を感じない+22
-1
-
109. 匿名 2015/02/07(土) 21:39:30
キテレツを延々再放送する静岡県girlschannel.netキテレツを延々再放送する静岡県「アニメ不毛の地」の現実 なぜ静岡は「キテレツ」「ONE PIECE」を延々再放送するのか? 編成担当者が語った理由とは - ライブドアニュース アニメ不毛の地・静岡でまた新たな伝説が生まれてしまったようです。テレビ静岡は2月14日...
+5
-2
-
110. 匿名 2015/02/07(土) 21:40:32
都会
田舎に2年ほど住みましたが、戻りたくありません
近所の家の噂話ばかり、うんざりでした
歳をとったら車の運転は難しいし、いい病院もない
東京まで電車で40分なんて本当の田舎じゃないですよ
+55
-2
-
111. 匿名 2015/02/07(土) 21:41:45
中間辺り。
山と田んぼに挟まれてるのは嫌だな…。
なので生活に困らない感じで。+7
-3
-
112. 匿名 2015/02/07(土) 21:42:20
他人の噂話に関わりたくないから都会。+31
-0
-
113. 匿名 2015/02/07(土) 21:43:31
転勤族で、田舎から都会まで経て、やっぱり田舎も都会も合わせ持ったところがいいなと思いました。
地元が福岡だからでしょうね。
どちらも良いところ悪いところありますが、都会になればなるほど私には合ってるようです。
田舎が苦手な理由は車の運転が苦手っていうのも大きいかな。+11
-1
-
114. 匿名 2015/02/07(土) 21:47:51
田舎暮らしの不便さを知らない一部の都会人は老後は田舎でのんびり暮らしたいとかノーテンキな事言うよね(笑)
普通は都会の暮らしに慣れてたらとてもじゃないけどド田舎になんて住めません(笑)+54
-2
-
115. 匿名 2015/02/07(土) 21:50:54
田舎ですね。
田舎と言ってもJRの本線の駅があり、新幹線なども交通の弁が良くて自然があり治安が良い場所。整備された道を車で30分行けばショッピングできる感じの。
土地も安く良い家に住んでのんびり!が理想。
28歳 女+13
-7
-
116. 匿名 2015/02/07(土) 21:51:20
どっちにも住んだことがある。
お金があれば都会でも不自由がないと思った。
今、2LDK 18坪 駐車場付きで家賃6万。
都会じゃ、これと同じくらいの賃貸だと20万はすると思う。
理想は大都会で日当たりの良い60坪の敷地に25坪の平屋。
土地代だけで10億くらいする・・・。
+7
-3
-
117. 匿名 2015/02/07(土) 21:52:15
東京
+19
-2
-
118. 匿名 2015/02/07(土) 21:55:31
そうそう、田舎はコミュカないと住めない。
都会育ちです。
一時期田舎に住んだら町のお祭りの強制参加、若い者は決まって掃除当番、何をどこで買ったなど、プライベート筒抜けで、コミュカない私は無理でした・・
きっと明るい人なら情が深い人が多いので、良い場所だと思ういます。
今は都会から外れた場所に住んでいます。
この位が丁度良いです+26
-1
-
119. 匿名 2015/02/07(土) 21:56:58
※115
随分と都合のいい田舎だね(笑)+9
-3
-
120. 匿名 2015/02/07(土) 22:01:36
田舎の方がグロい 殺人事件数多いよね…。
絶対住みたくない。+28
-11
-
121. 匿名 2015/02/07(土) 22:05:15
そこそこ田舎の社宅(新築3LDK)に格安ですんでます。
物価も安いし、お金はたまる。
家は日当たりも眺めもいい。
それで今日、都会に出て(車で1時間弱)
久し振りに買いたいもの思いっきり買いました。
普段田舎でお金がかからないからできるんだと思う。
都会のマンションは家賃高いし空気悪いし
今がベストかな~って思う。+6
-9
-
122. 匿名 2015/02/07(土) 22:05:48
田舎って、人通りが少なくて目撃者が少ないし、暗いし万が一なんかあったとき怖い。+19
-2
-
123. 匿名 2015/02/07(土) 22:07:36
適度に田舎で適度に都会なとこ。地方の政令都市みたいに。
仙台とか札幌とか広島みたいな。+25
-3
-
124. 匿名 2015/02/07(土) 22:09:27
田舎
人混みが苦手。あと東京に行った時、ずっとくしゃみが止まらなかった…。
それに虫の鳴き声が聴こえて、風の吹いて草木が揺れる音とかそこから時々聞こえる車の音とか、なんか落ち着く。
+9
-9
-
125. 匿名 2015/02/07(土) 22:10:37
>>93
多摩ニュータウン??
ニュータウンって人工的であまり面白味がないなぁ、と思います。
お店はロードサイドにたくさんあるので車があれば便利だけど
路地裏のお店とか駄菓子屋とか隠れた名店がない。
味がない気がしてしまいます。。+4
-4
-
126. 匿名 2015/02/07(土) 22:13:51
田舎育ちだけど、やっぱり都会が良い。
ただ、田舎に両親がいるので、老後の事が心配。
都会で一緒に住むには両親にとってもツライし。。+16
-2
-
127. 匿名 2015/02/07(土) 22:18:32
住むなら都会。
車の免許無いから、田舎は住めない…
+23
-1
-
128. 匿名 2015/02/07(土) 22:23:50
埼玉県 元町 自由ヶ丘 世田谷区
都会でも、わりと静かで綺麗な所が良いなぁ~(^-^)v
田舎は、上レベルの病院がないので絶対にダメ。。。
+21
-1
-
129. 匿名 2015/02/07(土) 22:26:44
東京や大阪などの大都市は独身時代はいいかもしれませんが、結婚して子供出来たら大変そう。
3LDKくらいだと家賃15万とかするんでしょ?それに車を持ちにくい事がかなりのマイナスポイント。うちは小さい子が居るけど、家族で電車で移動なんて考えられない。ネットではベビーカーを電車に乗せるってだけで非難轟々だし。
かと言って、田舎過ぎるのも買い物や病因等で苦労しそう。
って事で、地方の県庁所在地の郊外の一軒家に住むのがベストだと思います。
うちがそうなんですが、住み易いし子育てしやすいし、買い物等で不便を感じることもないです。+12
-4
-
130. 匿名 2015/02/07(土) 22:28:00
地元が都内まで1時間、車社会の田舎。
今は都内に住んでる。ぜったいに田舎は嫌です。確かに田舎は空気はおいしいかもしれないけど、何もできなくないですか?例えば大学、就職で上京する人たくさんいるみたいに、結局田舎って何もできない。何もない。やりたい仕事もないのにいる意味ない。+15
-2
-
131. 匿名 2015/02/07(土) 22:33:39
実家がど田舎の岐阜県
東京住んでた経験あり
今は結婚して名古屋に嫁ぎました。
結果、田舎でもなく都会でもない
名古屋が一番住みやすいです!!
駐車場も多くて道も広いので車もok
駅やバス停も近くにあるので便利
時と場合で使いわけれて
本当に住みやすいです(^^)♪+11
-2
-
132. 匿名 2015/02/07(土) 22:39:27
115さん、
まさに名古屋市内は
そんな感じですよー!!+8
-1
-
133. 匿名 2015/02/07(土) 22:41:34
東京はたまに遊びに行くくらいでいいかなぁ。
人混みとスピードの速さがストレスになる、疲れる。
県庁所在地なら便利だし、仕事さえあればそこそこ楽しいと思う。
都会は値段の割りに…ってパターンが多い。
展示とかぜーんぶ高いし、外食で少量なのに高い、味普通、見た目でごまかしてる所がある。
お店でテーブルの距離近いし、昼時にすぐ入れないとか、いちいちストレスが溜まる。
今はネットがあるから買い物は困らないしな。
賃金が高いのは羨ましいけども♪( ´θ`)ノ+12
-8
-
134. 匿名 2015/02/07(土) 22:42:12
125
96ですが、ニュータウンって言葉が出たので。笑
駄菓子屋、ありますよ♪
おばあちゃんが店番してて
ビンのコカコーラも売っています。
小学生のたまり場です(笑)
路地裏じゃないけど
住宅兼飲食店や洋菓子店もあります。
口コミで広がるので、隠れた名店だとは思いますが。
ちなみに、世界のコンテストなんかで賞をもらうパティシエの洋菓子店もあります。笑
最後になってしまいましたが、
多摩ニュータウンではありません(笑)
+4
-0
-
135. 匿名 2015/02/07(土) 22:43:06
都会
田舎なんて不便すぎてやってられねーわ+21
-3
-
136. 匿名 2015/02/07(土) 22:48:21
127さん
結婚や出産って考えてないんですか?
ネットでこういう話題出ると車が必要ないから都会が良いって言ってる人いますが、子供生まれたらどうするんだろう?って何時も思います。
うちは小さい子が3人もいるんですが、子供と電車に乗るなんて考えられません。オムツとか着替えとかどうしたらいいの?って感じです。
若者が楽しめる娯楽施設とかはあんまり無いですが、東京ドームの5倍以上の広さの公園はいっぱいあります。
ワンボックスカーに草ソリやバドミントンなどの遊び道具を乗っけて家族で公園とかにお出かけするの、楽しいですよ。+10
-15
-
137. 匿名 2015/02/07(土) 22:52:15
田舎の人って車と一緒って考え方で、
駐車場代が..って言うよね。+11
-3
-
138. 匿名 2015/02/07(土) 22:56:20
136さん
私はまだ結婚もしていませんが
めっちゃ気合うと思ってしまいました!笑
たぶん136さんのような環境で育ったので
「若者の娯楽施設」が少なく、
中学高校時代は都会に憧れましたが
大人になって結婚、子育て…と考えると
公園の充実した地域に住みたいなと
思うようになりました。
家族で公園で遊ぶの楽しいですし
そういう光景が当たり前な地域は
治安も良いですよね♪
+9
-9
-
139. 匿名 2015/02/07(土) 22:56:21
静岡と横浜と東京にいたことあるけど、都会も田舎もよかったですよー
横浜は都会で、みなとみらいの夜景もきれいで東京にも気軽に行けて楽しかったなぁ。
でも家賃が高いわりに狭い家と坂道がつらかった。
東京は私が住んでたとこはビルの谷間で、住むところではなかった。
静岡は中心地はなかなか都会だけど、少し離れると田舎で自然がたくさんあって夏は蛍も観れた。車必須だけど。暖かいし、子育てするにはいい環境だと思う。+12
-3
-
140. 匿名 2015/02/07(土) 22:56:33
たまに老後は田舎で暮らしたいっていう人聞くけど
近くに自分の子供いて面倒みてくれるならまだしも、何もない田舎は大変だよね。
高齢の運転は危ないし、タクシー使えば街まで高料金でお金かかる。
大都会までいかなくても、都会がいいわ。+16
-0
-
141. 匿名 2015/02/07(土) 22:58:30
年齢にもよるよね、
絶対都会って思って住んで結婚したら少し都会じゃない方がいいだろうし、老後はまた都会の方が便利だし。+6
-0
-
142. 匿名 2015/02/07(土) 22:59:17
115さん!
私の住む広島もそんな感じです!
土地の安い所でいい家に住んで、がいいですよね。+4
-3
-
143. 匿名 2015/02/07(土) 22:59:21
都会の田舎にありがちな
住宅の近さがありえない。
その狭さで都会住みって言われてもねぇ…と思ってしまう。
+1
-2
-
144. 匿名 2015/02/07(土) 23:01:13
何が豊かさなのか?ってことかな~ 年齢層によっても変わってきそうだけど。田舎出身の都内在住としては、老後は田舎に住みたいです。+6
-5
-
145. 匿名 2015/02/07(土) 23:02:36
横浜も端っこは田舎だからね^_^;
ドライブしてて一面の畑で迷子になったw+8
-0
-
146. 匿名 2015/02/07(土) 23:05:07
今東京に住んで、東京を都会として考えている人とそうでない人とでは違うんじゃない?
田舎のイメージも個々違うし
田んぼがあるけどコンビニもたくさんあって
総合病院まで車で15分とかザラにあるし
ある程度買い物できる場所も車ですぐ。
それも田舎なら田舎がいい。+2
-7
-
147. 匿名 2015/02/07(土) 23:05:57
どちらかしか選べないなら都会。
近くにいろいろあって便利だし、あとは干渉しすぎない人間関係かな。+14
-0
-
148. 匿名 2015/02/07(土) 23:12:50
そんなの、仕事や趣味にもよるやろ+1
-1
-
149. 匿名 2015/02/07(土) 23:26:37
ずっと東京で東京以外考えられない
田舎は人間関係が大変だと聞くし、車必須でお店もそんなにないし、総合的にお金かかりそう
+12
-3
-
150. 匿名 2015/02/07(土) 23:32:12
他人に干渉されたくないから都会!
24時間ゴミ出しできるマンションとかも都会ならではの便利さだと思う!+11
-1
-
151. 匿名 2015/02/07(土) 23:33:20
ほどほどのところ。うちはスーパーやコンビニ、その他のお店が近所にたくさんあるので不便はないです。
都会すぎても、誘惑多そうだし、綺麗な人多そうだし、ママ同士のマウンティングとありそうで怖いイメージあるので(^_^;)
人混みも苦手なので。+13
-2
-
152. 匿名 2015/02/07(土) 23:36:26
雪が毎年ものすごく積もる山奥とか、車で何十分も走らないとダメな田舎はナシかな。
買い物が好きなので、ちょこちょこ気軽に行けるくらいのところがいいです。+14
-0
-
153. 匿名 2015/02/07(土) 23:38:44
都会と田舎の認識の違いによる+12
-0
-
154. 匿名 2015/02/07(土) 23:57:20
コミュニケーション下手な人は田舎は無理だろうね
下手な人って相手が悪いと思っているからね+13
-2
-
155. 匿名 2015/02/08(日) 00:00:56
田舎を出たことない人に限って「都会は合わない。嫌い。」と言う。田舎の自然は好きだけど人は苦手。+12
-3
-
156. 匿名 2015/02/08(日) 00:11:34
東日本の地方都市を仕事で転々としてます。
私は断然、田舎の地方都市。
魅力は、
交通機関が揃っている(ちゃんと地下鉄もある)
大きい病院へも交通機関で行ける
安くマイホームが持てる
そこまでゴミゴミしていない
コストコとか流行りのお店もある
かな?
車生活に慣れちゃったから東京には戻りたくないです。
西日本の地方都市も住んでみたいな(^○^)
雪が無いから住みやすそう。+19
-1
-
157. 匿名 2015/02/08(日) 00:13:08
関東はそのうち大地震がくるから嫌だ。+14
-2
-
158. 匿名 2015/02/08(日) 00:15:26
田舎育ちなので、住み慣れた田舎がいい。
たまに都会に行くけど、人が多すぎてうんざりする。+10
-5
-
159. 匿名 2015/02/08(日) 00:18:11
+1
-0
-
160. 匿名 2015/02/08(日) 00:24:09
車の免許取ってないから都会が良いって意見に
結婚とか出産を考えないんですか?とかまで言うおばさんウザい。
免許取れない理由が人それぞれあるのかも、とかは考えないのかね。
こういう過干渉な人が多いんだろうね田舎は。+19
-7
-
161. 匿名 2015/02/08(日) 00:28:21
都会は汚いからあまり外に出たくない。空が見えないし自然がない。
田舎はお店早く閉まるし何もなくて退屈。
都会は便利。美味しい、お洒落なものが集まって最先端。
田舎はお洒落してもしらける。さみしい。
けどやっぱ自然と空気が綺麗で食材が美味しいから田舎かも。自然は心が洗われる感じする。+14
-6
-
162. 匿名 2015/02/08(日) 00:29:50
車の運転が出来ないから田舎には住めません。
20年近く運転してないので、今さらペーパードライバー教習したって運転できないし。
(1から教習所行かないと絶対無理)+11
-1
-
163. 匿名 2015/02/08(日) 00:33:36
田舎で育ったから、窓から緑や遠くの景色が見えない狭い家は息苦しいです(現在都内ベッドタウン)
お買い物も20代過ぎたら飽きました(>_<)
広~い一戸建ての実家が恋しい…畑で採れた野菜と、星空のほうが私には合ってました。
新幹線通勤で田舎から通う人が羨ましい!+12
-5
-
164. 匿名 2015/02/08(日) 00:34:25
恐らく都会のど真ん中と言われるようなところで生まれ育ちましたが、今よりちょこっとだけ田舎に住みたい。
せめて隣にどんな人が住んでるかは把握し合えるくらいの人間関係というのがあるといいなぁ…。
私は今の家に住んでもう15年程になりますが、東日本大震災でかなり揺れた時に初めて、あまりの恐怖でお隣さんと会話しました。
で、震災から日が経ち、またご近所同士の会話というのはなくなってしまいました。
「こんにちは」「○○ちゃん大きくなったわね〜」みたいな、そういうのに昔からすごーく憧れてます。
東京は人は多いけれど、それぞれの人がすごく一人ぼっちだと思う。
+9
-2
-
165. 匿名 2015/02/08(日) 00:44:57
+4
-3
-
166. 匿名 2015/02/08(日) 01:00:52
都会
一度都会に住んだら田舎には戻れない
地元は嫌いじゃないし、むしろ好きだけど、一生田舎で暮らすなんて私には無理…
昔から都会に対する憧れが強かったけど、実際住んでみてやっぱり都会の方があってるなと思った+16
-0
-
167. 匿名 2015/02/08(日) 01:03:58
ずっと都内に住んでいます。
自家用車は持っていませんが、子育てをしていて困ったことはありません。
病院に行くときなどはタクシーを利用します。
子育てで車が必要なのは、お子さんがスポーツに力を入れている場合くらいです。
もちろん、なくてもスポーツができないわけではありませんが、
遠方での試合なども頻繁にあるので、ないと他人の車に乗せてもらうことになります。
それでは肩身が狭いので、その場合は車があった方がいいと思います。
家は都心まで電車で30分くらいの、畑も雑木林もあるのどかな場所です。
都心のように拓けてはいませんが、徒歩圏内で基本的な生活はまかなえます。
公共交通機関も充実しています。
今のような都会ともいえない、田舎ともいえない場所が一番暮らしやすいと思っています。
でも2択なら便利な都会の方がいいです。+12
-0
-
168. 匿名 2015/02/08(日) 01:23:30
日本はそのうち大震災と原発事故で滅びる国。
韓国が一番です。+2
-14
-
169. 匿名 2015/02/08(日) 01:31:42
都会、しかも日本なら東京が最強。
見たいお芝居や外国人アーティストの来日コンサートが
東京公演のみってことがよくありませんか?+16
-5
-
170. 匿名 2015/02/08(日) 01:37:41
田舎は、まだまだパワハラ・セクハラ・モラハラなどが多いと思う。
結婚して東京に来てから「子どもはまだなの?早く産まないと」と言われたことがない。
田舎ではこの言葉は、普通の挨拶程度にしか思ってない人が多い。
東京だと、心の中では思ってるかもしれないけれど、口に出してはいけないことだとの認識が高くなってる。
東京の会社で「女の子(女性社員じゃなくて女の子)」とか
「早く結婚しないと売れ残るよ」などの発言を男性社員がしない。
+21
-0
-
171. 匿名 2015/02/08(日) 01:51:33
田舎って土地建物が安いと思われがちだけど、車、水道代の設定、移動にかかる時間の無駄、行政サービスのきめ細かさなど色々難点があることを都会育ちの人は知らないんだよな。
自宅の前にゴミ出しとけば回収してくれるのは当たり前じゃないんだよ。+7
-2
-
172. 匿名 2015/02/08(日) 01:51:48
東京がいい人って地震のことも想定してる?
私は仙台出身で311で怖い思いしたから
これから地震きそうな所にはとても住めない
私は24歳だから生きてるうちには来そうだし。
だから仙台が一番!神戸辺りもよさげ!+4
-17
-
173. 匿名 2015/02/08(日) 02:18:53
愛知県民ですが、私は埼玉がいいです( ´ ▽ ` )ノ
電車で30分で都心に出れるし、坂が少なく自転車移動が楽そうかなと思いました。
愛知はそこそこ便利なんですけど、人が‥^_^;+6
-4
-
174. 匿名 2015/02/08(日) 02:24:12
育った所と体験したことに影響されると思う。
田舎から出て東京暮らしも長かったけど(今田舎)
山とか川とか野生動物とか身近なすごくネイチャーな所に育ってそれに親しんだ生活だったからか、
東京生活は刺激も多くて楽しかったけど、なんだか落ち着かずに具合悪くなりやすいとこもあった。
多分自然成分が足りないとしっくりこないんだろうと思う。
でも同じ地元の子でも都会生活満喫している人も多いし、個体差があると思う。
都会の魅力は買い物と病院と知性的な人に出会えることです。
+14
-1
-
175. 匿名 2015/02/08(日) 02:26:27
都会です!
なんだかんだ夜も明るくて
人通り多いから安全だし
買い物とかもすぐ行けるし
ごちゃごちゃしてて嫌だとか
よく言われてるけど
都会でもちゃんとした住宅街なんて
たくさんあります!
東京出身だと本当に
田舎に住めなくなります!+11
-5
-
176. 匿名 2015/02/08(日) 02:32:31
田舎嫌いじゃないけど、買い物に行くのに何十キロ、はたまた100何十キロも車を走らせないといけないようなところは無理かなぁ。。
この看板の近くに住んでる人、すごいなぁと思う。
今の季節雪もすごいのに。+17
-3
-
177. 匿名 2015/02/08(日) 02:43:31
田舎、最近事件多いですもんね。
広すぎて逆に怖いです。
都会は区でも静かなところもありますよ。
家ばっかりのところは静かですし。
生まれたときから都会育ちもあるので都会ですね。
田舎は虫がとにかく気持ち悪い。+9
-4
-
178. 匿名 2015/02/08(日) 03:13:33
都会過ぎず田舎過ぎず、福岡市内がお薦めです!
通勤ラッシュ無し、家賃物価安い、街がコンパクトで便利、食べ物美味しい、車で30分で綺麗な海、山、温泉何でもあって便利です。
ただしお薦めはあくまで福岡市内限定です。+11
-3
-
179. 匿名 2015/02/08(日) 03:32:00
田舎から都会に出たけど都会の何処がいいの?
新宿ほどの都会ではなく子育て世代に人気の場所と言われているけど私には無理だったな。常に人がいて道歩くのも道路走るのにもいらいらする。+7
-8
-
180. 匿名 2015/02/08(日) 03:58:18
何故か田舎の人は都会にあこがれて、逆に都会の人は田舎に憧れるような 気のせい?+4
-5
-
181. 匿名 2015/02/08(日) 04:15:29
旦那の転勤で色々行きましたが札幌と仙台、新潟は住みやすくて良かったです。
今は東京に戻りましたが東京は住みづらいと実感してます。
仕事さえあれば地方の都市部に住むのが一番便利だと思います。
+13
-3
-
182. 匿名 2015/02/08(日) 04:46:01
地方の田舎でも家賃はそれなりに高い
都会から少し離れた所なら(埼玉千葉の田舎のほう?)
同じ条件で同じ家賃くらいだよ
大して変わらない
地方の田舎なら車は必須で駐車場代も取られるし
不便だし車にお金掛かるしで最悪ね+7
-2
-
183. 匿名 2015/02/08(日) 05:30:05
地方都市
東京ほど通勤ラッシュもないしコンパクトだから。
車でちょっと行けば山も海もあって休みの日には田舎を満喫できるし('ω')ノ
ただ地方都市は本当に中心部に住まないと田舎過ぎて・・・+16
-0
-
184. 匿名 2015/02/08(日) 05:35:00
ほどほどの田舎がいい!
都会に住んでたけど結局田舎に帰ってきました!いま住んでるところはコンビニはアパートの隣にあるしスーパーもショッピングモールも病院もドラックストアなども近くにあるし不便しない。
東京までも電車で一時間かからないから住むならほどほどよ田舎派!
結局ひとそれぞれだと思うけど!+11
-0
-
185. 匿名 2015/02/08(日) 05:56:13
車ないと何処へも行けないとかショッピングもレストランもコンサートも何もかもショボいと退屈過ぎて
他人の噂と芸能人の話、政治家の話してるのが田舎。
地方の地元から一度も出たこと無い人と価値観合わな過ぎる。
いちいち自分の価値観押し付けて他人批判してる人って地方の人ばっかり。
都会が快適。
他人との距離感身に付いてるし、全体的に知識と経験が豊富な人が多いから色々な価値観受け入れるし。
+5
-4
-
186. 匿名 2015/02/08(日) 06:10:30
歩いて10分圏内には何にもないけど車で10分圏内でスーパーや病院、コンビニ、郵便局等揃ってるくらいの田舎に住んでます
子育てするには凄くいい!すぐ庭で外遊びさせられるのが気に入ってる
都会に住んでた時みたいにアレコレ準備して公園連れていかなきゃいけないのはめんどくさくてもうできないかも、
+4
-1
-
187. 匿名 2015/02/08(日) 06:46:55
都会しか私はありえない。家賃30万だけど。+3
-3
-
188. 匿名 2015/02/08(日) 07:32:36
この前テレビで芸人が4000万で家を探しててどれも東京じゃ不動産に見せてもらう家が小さいわ小さいわ
こっちで4000万あれば倍の大きい家が買えるのにと思った。
田舎すぎでも都会すぎでもなくちょうど良いです。+6
-0
-
189. 匿名 2015/02/08(日) 07:36:29
転勤族で色々周りましたが埼玉が良かった。東京生まれ育ちですが、今は埼玉が良いです。東京にも行きやすいし、イオンとかもあるし、自然豊かでのんびりしてました。排他的な事もなかったです。東京は便利だけど地震やテロなどこれから心配ですね。+9
-0
-
190. 匿名 2015/02/08(日) 07:38:22
こんにゃろめ( ̄^ ̄)ゞ+1
-4
-
191. 匿名 2015/02/08(日) 07:52:52
田舎が良い!
都会に住むのは向いてないかなー
毎日電車に乗るのに耐えられない。
欲しいものもネットですぐ手に入るし、都会は旅行で行くので十分!+6
-2
-
192. 匿名 2015/02/08(日) 07:55:23
糞田舎が安全すみやすい。転勤族ママ友で繋がってるから、旦那の行動から浮気までバレバレww
大隅半島住み良いよ!+2
-5
-
193. 匿名 2015/02/08(日) 07:58:38
電車や車ですぐに都会に出れる自然の多い田舎な衛星都市が住むにはいいかな。都会の便利さは捨てがたい。しかし四季の香り漂う自然も欲しい。二兎を追うとここに行き着く。+5
-0
-
194. 匿名 2015/02/08(日) 08:10:39
昔は静岡駅から5分位の所に住んでて駅まですぐ出れて便利と思ったし、今は新宿から20分位の住宅街に住んでて、ある程度落ちついててそれはそれで楽。
結局は住む駅の治安と便利さだと思う。。。
+5
-0
-
195. 匿名 2015/02/08(日) 08:28:56
岡山県、広島県、兵庫県辺りがいい。+5
-2
-
196. 匿名 2015/02/08(日) 08:29:22
東京は、お登りかっぺが多すぎ!
それも、集団就職で各地方から出てきた連中(今はジジィババァ)とか、生まれ育ちも東京みたいに詐称する奴もいる。
本籍変えてまでな。
もうさ、平安時代辺りから住んでた由緒正しい家系の人間を中心として残し、後は地方に住まわせるべき。
このままじゃ一極集中も解消されないし、ろくな事にならん。
あっ、そうそう在チョンやらチャンコロや盗難アジアの連中が多く住んでる新大久保みたいな所はクリーンにするべきだね。 連中を強制送還するべき!+7
-2
-
197. 匿名 2015/02/08(日) 08:31:34
168. 匿名 2015/02/08(日) 01:23:30 [通報]
日本はそのうち大震災と原発事故で滅びる国。
韓国が一番です。
-5
恨島帰れよ、ク厚かましいソちょんが!+5
-2
-
198. 匿名 2015/02/08(日) 08:57:29
田舎住みです。スーパーは家から3キロ、コンビニは5キロの所…。病院は20キロ離れてます!
将来が不安です…+2
-1
-
199. 匿名 2015/02/08(日) 09:09:32
都会
田舎の世間の狭さと、遊ぶところのなさ、なんでも車移動そして車の維持費、仕事がまったくない、などなど本当に嫌です。大学時代を過ごした東京にまた戻りたくて、今貯金中です。+9
-1
-
200. 匿名 2015/02/08(日) 09:15:20
今更ですがこの場合の田舎って、地方の県庁所在地(その都道府県では中心部)も含まれるのか、トトロに出てくるぐらい山と川と田んぼしかない究極の田舎を指すのかどっちでしょう?
前者も田舎だと言うのであれば田舎の方が良いし、後者を田舎だと言うのなら前者は都会の部類に入るから都会の方が良いし。+9
-0
-
201. 匿名 2015/02/08(日) 09:17:02
都会がいい。 田舎は何かしら人との繋がりがあって、仕事場も地元民が多く休憩時間も地元の誰々が~と噂話しばかり。 都会で干渉されず生活したい。+14
-1
-
202. 匿名 2015/02/08(日) 09:30:52
東京の下町にいます。
空気が汚れているのがわかる、水がマズイ。
そして喘息。。。
不便だろうけど、田舎が良い。+7
-7
-
203. 匿名 2015/02/08(日) 09:31:00
都会でも田舎でも無い所に住んでます。
町内会は任意で強制では無いし、イチイチごみチェックされないし面倒くさいしがらみが無いので満足してます。ご近所は変な人がいなくて安心。実家の田舎に住んでた時は、町内会はうるさかったし、ごみはイチイチ見られてたし、出掛けると、どこ行ってたの?とか聞かれてたし、嫌だったなあ。年頃になるとイロイロ関係無いコト聞かれるし詮索されるし。
+6
-0
-
204. 匿名 2015/02/08(日) 09:56:09
そりゃたまにぐったり休憩するなら田舎で 仕事や遊びや活発な人生は都会だろう
一生誰もいない孤島のような人の少ない田舎で過ごしたら生まれてきた甲斐が無いだろ
人の数だけ色んなことが生まれるわけだし
おいしい食べ物も素晴らしい映画も格好良いファッションもすべて人が生み出したものだからね
人が少ないほど何もおこらない+10
-1
-
205. 匿名 2015/02/08(日) 10:01:36
去年から地方都市に住んでるけどやっぱり地元の東京が良い!
県庁所在地の市に住んでるから目の前田んぼとか夜は真っ暗って事はないけど
やっぱり比べちゃうと不便な事が多くて、その度に戻りたいなぁって思う。
同じ日本だし田舎暮らしも楽しそう!なんてお気楽に考えてた自分が恥ずかしい。
ずっとその地域で生まれ育った人には最高だろうけど
歳とったら買い物も銀行関係も病院もすぐ近くな都会が良い。
早く戻りたーい!+13
-1
-
206. 匿名 2015/02/08(日) 10:47:07
埼玉、神奈川、千葉は住みやすいです。
都会気分と田舎気分もどちらも簡単に味わえます。
そして買い物天国です。休日は地元のIKEA、コストコ。
就職先もそれぞれに沢山あるし東京通勤も沢山います。大物ライブやイベントも東京、横浜、さいたま、幕張でほぼやるので楽しいです。
+11
-2
-
207. 匿名 2015/02/08(日) 10:59:42
程よく田舎
街まで電車で10分
家から駅まで徒歩10分
電車の本数もまぁまぁある
コンビニまで徒歩5分
おっきめのショッピングモールも車で10分
こんな私は愛知県民
皆さんの話聞いてると、イイ場所に実家があって幸せ+5
-2
-
208. 匿名 2015/02/08(日) 11:14:22
静岡は暴走族の生き残りとか、生きた化石がたくさんいるよ…+4
-1
-
209. 匿名 2015/02/08(日) 11:14:32
都会も好きだけど、子育てするなら田舎のほうがいいな。
知らない田舎じゃなくて自分の故郷の田舎。
ご近所に祖父祖母的な存在が結構いるから安心できるし。
田舎育ちの私は都会だと知らない人ばかりで、なんとなく孤独感を感じてしまいます(-_-;)+3
-2
-
210. 匿名 2015/02/08(日) 11:17:27
年を取った後の事考えると最低限の店や施設が徒歩圏内にある場所がいい。
年を取ってからも車運転するのは厳しい。
雰囲気的には田舎の方がいいけど。
車なくても店や施設に行ける場所がベスト。+3
-1
-
211. 匿名 2015/02/08(日) 11:22:18
田舎ってどの程度の田舎だろ?ずっと都会といわれるところに住んでるから、田舎には住めないな。。新宿ならタクシーでワンメーター、銀座六本木でも3000円しないくらいだけど、終電のがしてタクシー代一万円超えとか信じられない。
ただ、イオンとか近くになくて残念。あと、大通りに面してるからうるさいとか。一軒家だからセキュリティもちょっと心配、結婚してマンションに住んで、オートロックに感動!+3
-3
-
212. 匿名 2015/02/08(日) 11:27:27
私も中間くらいがいいな。
都会すぎず田舎すぎない所。
田舎すぎると不便だと思うし人付き合いの問題とか色々と大変そう。
都会すぎると災害時すごく困ると思うし車での移動がしにくそうで嫌だ。+3
-0
-
213. 匿名 2015/02/08(日) 11:29:38
都会がいいです。
実家は四谷で結婚してから政令指定都市の中心部、郊外、そして今は田畑しかない田舎に住んでますが、もう不便!まだ若いから車でどこにもいけるから生活できるけど、年を取ったら無理。だから旦那が定年退職したら絶対に東京に戻りたいです。
便利さもだけど、お祭りとか地元の行事もぶっちゃけめんどい。神棚もないのに新年には近所の神社の宮司が我が家にきて勝手に祝詞読み上げて稲穂料よこせとか、獅子舞がきてお祓いだとかいって家の中に入ってきて暴れて初馬料よこせとか…。田舎の付き合いはほんと無理です。+15
-1
-
214. 匿名 2015/02/08(日) 11:32:45
都会
東京育ちですが、田舎が大嫌いです。
おばあちゃんの家はそこそこ田舎で、虫がやたらでかい、コンビニ行くために車出さないといけない、夜真っ暗、蛙がうるさい。+11
-2
-
215. 匿名 2015/02/08(日) 11:45:27
引っ越しが多くていろんな所に住んだけど、田舎も場所によると思う、東京の田舎のほうはそんなによそ者が来た、とか、風習とかあんまりなかったけど、地方の田舎は閉鎖的で狭い価値観の人が多かった。
都会も、東京などの首都圏の都会と、地方の方の都会では全然違った。
プライドが高いのは地方の方だったし、便利さで言うならやっぱり首都圏の都会がいいと思う。
住みやすさは個人個人の好みだから、本人がこの町、居心地がいいなと思えるところが一番だと思う。
私の場合はやっぱり生まれた場所に近い、首都圏の都会過ぎない程度の街が良かったです。
でも東京の田舎は田舎にしては住みやすい方だと思った。少し電車乗れば都会に出れるし。+7
-2
-
216. 匿名 2015/02/08(日) 11:46:30
田舎に住んでいますが、車がないとどこにも行けない、駅まで遠い。
何が一番嫌かというと、昔ながらの風習が多いこと。
近所に組というものがあって、お通夜告別式は夫婦で参加、年に3,4回地域の草刈りがあり、そのあと必ず酒を飲む席を設ける。
道を歩いているだけでじろじろ見られる。
優しいおばさんなんて一人もいない。
田舎の人の方が優しいなんて絶対に嘘です。
ほんと引越ししたいよ(´;ω;`)+15
-1
-
217. 匿名 2015/02/08(日) 12:32:08
都会!道が暗かったり、人通りがないと怖い。他人に無関心なところも好き。+10
-0
-
218. 匿名 2015/02/08(日) 12:33:59
交通網が発達してる都会+10
-0
-
219. 匿名 2015/02/08(日) 13:16:40
杉並、世田谷に住みましたが会社から近いのはいいけど何もかもが高い。大型ショッピングモールもホームセンターもあまりなく、車持ちたくても駐車場代も高い。都会はイヤだなぁと思いました。今神奈川で都会まで少し遠いですが電車一本で出られるし家賃安いし車持てるし歩いて5分くらいに大型ショッピングモールもあり、ホームセンターもあり、自転車で十分買い物に行けて満足してます。
札幌も住みなかなかの都会でしたが雪深いところも辛かったです。住んだことないけどコンビニもスーパーもない超田舎もたぶんムリです。
私は横浜出身なのもあるので東京寄りの埼玉、千葉、神奈川が一番住みやすいと思っています。+10
-2
-
220. 匿名 2015/02/08(日) 13:19:23
都会かな。
会話のほとんどが人の噂や悪口で
超村社会閉鎖的で学校はあれてて
不良が学校のカースト上位にいる
田舎は耐えられない。
不便以上に息苦しい。+14
-1
-
221. 匿名 2015/02/08(日) 13:28:32
都会すぎず田舎すぎず、ほどほどの所がいい、なんて当たり前の意見なので、
究極の選択で大都会と超田舎で考えたら、
都会がいいです。
田舎は不便すぎ。
人間関係が密すぎて、田舎で娯楽がないので人の悪口ばかり。
仕事で夜遅く帰ってきたら、夜遊びしてると噂され、友達がいる町で私を見かけた人がいたら男の所に行っていると言われ、本当に嫌だった。
超田舎育ちの私の感想です。+11
-0
-
222. 匿名 2015/02/08(日) 13:30:29
各都道府県のテレビの民放チャンネル数です
テレビっ子なんで、チャンネル1〜3個のところにはあまり住みたくない+4
-0
-
223. 匿名 2015/02/08(日) 13:50:01
田舎
今どき田舎っていっても、スーパーやコンビニぐらいちょっとクルマで走ればあるし。
それに、都会に出るにしても、高速道路や幹線道路が整備されてるから、別に不便は感じない。
あと、都会のゴミゴミして狭い家には住みたくない。それよりも田舎の広い家でのんびり暮らしたい。+1
-5
-
224. 匿名 2015/02/08(日) 14:01:02
一番近い駅まで車で20分、一番近いコンビニまで歩いて30分のど田舎から1さんと同じような街(車必須だが電車で20分で中心街へいける)に引越しました。
地下鉄がある場所は都会すぎて車を持つには不便だし今くらいがちょうどいい。住宅街のすぐ先にスーパーなどの通りも図書館などの公共施設もある。+3
-1
-
225. 匿名 2015/02/08(日) 14:18:57
田舎は怖いよ〜
見てないようで見てるから。
家の中から。
田舎に憧れるのは都会の人。
野菜とかもらえる、とか言う人いるけど、お返ししない人にはやらなくなるよ。
都会の方が、むしろ温かい。昭和的な街もまだ残ってる。噂したり干渉したりしないところも、気楽でいい。+9
-1
-
226. 匿名 2015/02/08(日) 14:22:06
流星ワゴンのロケ地になった広島県福山市です。
市内東部。24時間スーパーはあるし、マンションから歩いて5分圏内にコンビニが5つ。
駅まで歩いて10分。
山陽道インターまで、車で5分。
夜中も、犬の散歩やら人気が絶えない。
ただ、中途半端なんだよね。
バスの便は少なくなるばかり。
ついつい車で移動。
で、土日なんか、自宅から出ないよ。道路が大渋滞。
田舎の都会?病院も多い。
住みやすいですね。
東京、大阪、福岡あたりは結構遊びに行ける。
+4
-0
-
227. 匿名 2015/02/08(日) 14:29:47
田舎の子どもだから自然の中で
のびのび遊ぶ、なんて光景、
いまどきありません。
ど田舎なほど、近所に友達いなくて、家の中でゲーム三昧。
むしろ、都会の子どもの方が、近所の子どもと公園とかでのびのび遊んでる。+8
-1
-
228. 匿名 2015/02/08(日) 14:32:05
外国の田舎は素敵に見える。+5
-2
-
229. 匿名 2015/02/08(日) 14:37:29
都会の方が便利で時間短縮出来るって思いがちだけど
長時間労働してたら意味がないと個人的に思います。
田舎暮らしか都会暮らしかは好みの問題で
どちらが上とかはないと思います。
+1
-3
-
230. 匿名 2015/02/08(日) 14:49:17
世田谷で生まれ育って大学時代は麻布で過ごし
社会人時代は南青山に住んでました。
結婚して旦那の転勤で仙台に来たけど不便で仕方ない!
ほんとクッソド田舎だから早く東京戻りたいですね~。+10
-4
-
231. 匿名 2015/02/08(日) 14:49:27
田舎の風景は好きだけど、排他的なところは嫌い。
都会の方が、誰でもウェルカムな雰囲気。というか、東京は、ほとんど寄せ集めだし。
DQNは地元大好きだよね。+11
-0
-
232. 匿名 2015/02/08(日) 16:17:21
都会のタワーマンション+5
-1
-
233. 匿名 2015/02/08(日) 16:18:46
都会
田舎は不便すぎる…
たしかに空気はおいしいかもだけどさ…
田舎はお盆とかで実家に帰るくらいがちょうどいい。+5
-0
-
234. 匿名 2015/02/08(日) 16:22:44
横浜ぐらいの都会が理想
鎌倉とか藤沢も両方楽しめるからいいかも。+7
-0
-
235. 匿名 2015/02/08(日) 16:41:54
今、京都に住んでいますが
寺と田舎の静寂さが好きです。笑
騒がしい場所が苦手。疲れてしまいます。+3
-2
-
236. 匿名 2015/02/08(日) 16:43:51
やっぱり、住むなら都会ですね。
車がないと生活できないような場所だと
不便です。
+6
-0
-
237. 匿名 2015/02/08(日) 18:04:24
田舎の人は人の詮索が好きで劣等感のかたまり。
都会のほうがサバサバしていて良い。
車のマナーひとつにしても都会のほうが良い。
+10
-2
-
238. 匿名 2015/02/08(日) 18:24:44
干渉されない市街に近い田舎かな
+6
-0
-
239. 匿名 2015/02/08(日) 18:25:55
都会
がるちゃんのトピでも、田舎の人の東京や首都圏への叩き方は半端ない。水が汚い、空気が臭い、人間が冷たい、東京なんて田舎者の集まりのくせに等々…。
逆に都会の人は、そんなに田舎を叩かないのにね。
田舎というか、田舎の人が苦手。+10
-2
-
240. 匿名 2015/02/08(日) 18:28:16
田舎の人が苦手な人は
なんか性格わるそう
っていっても多分スルーできる+4
-4
-
241. 匿名 2015/02/08(日) 18:50:25
田舎て、昔話に出てきそうな家に住みたい
庭先で野菜作るばあちゃんになりたい+3
-0
-
242. 匿名 2015/02/08(日) 19:11:54
都心に住んでました。
コンビニ、飲食店には不自由はしないけど、
ホームセンターが大好きな私としては物足りなかったです。
オートキャンプもしたかったし、コストコでも沢山買いたい。
今は都会と田舎の真ん中なので、満足してます。
近所付き合いとか町会と付き合いも殆どない。
以前のマンションの自治会のほうが面倒でした。+0
-0
-
243. 匿名 2015/02/08(日) 19:33:52
239は
多分性格わるいけど
サバサバしてそう+1
-1
-
244. 匿名 2015/02/08(日) 19:38:18
便利な田舎が一番だー。
人混みが大嫌い。
東京なんて絶対に嫌!+2
-1
-
245. 匿名 2015/02/08(日) 19:59:25
都会は美男美女が多い
それゆえに自信を失うし性欲関係の煩悩が刺激されるw+3
-2
-
246. 匿名 2015/02/08(日) 20:11:14
たまに雪深い田舎に憧れる+3
-4
-
247. 匿名 2015/02/08(日) 20:14:32
人づきあいの煩わしさから解放されるならどこでも構わない+4
-0
-
248. 匿名 2015/02/08(日) 20:28:59
近所にコンビニとスーパーと病院があれば
都会でも田舎でもいい。+0
-0
-
249. 匿名 2015/02/08(日) 20:29:28
静岡市在住です。
東京行くにも名古屋行くにもいい距離です。
田舎過ぎず、都会過ぎず、
とても住みやすいです。+0
-0
-
250. 匿名 2015/02/08(日) 20:31:44
子供育てるなら絶対田舎がいい。
都会では絶対育てたくない+1
-5
-
251. 匿名 2015/02/08(日) 20:38:19
地方都市がいいかな。
名古屋か福岡か札幌。
福岡に住んでたことあるけど、凄く住みやすい。
空港近い。都市高速便利。ドームツアーのコンサートもすぐ行ける。IKEAもコストコもある。+2
-1
-
252. 匿名 2015/02/08(日) 20:51:07
田舎の人は排他的。
田舎の優等生(教員とか市の職員)は、井の中の蛙。+8
-0
-
253. 匿名 2015/02/08(日) 20:54:07
田舎にすんだことない人は
すんでみる価値あるかと
都会も楽しかったけど。
+3
-1
-
254. 匿名 2015/02/08(日) 20:55:32
都会都会とっても、東京なら赤坂、麻布、新宿、池袋、渋谷、原宿、大手町、日本橋、銀座、御茶ノ水、水道橋、
五反田、恵比寿、秋葉原、神保町、、、
そういう都心部に住んでいる人ってほとんどいないと思います。
地価が高すぎて住める場所じゃないうえに、商業地、オフィス地でそもそも人が住める場所ではないです。
これらの地域は、昼間人口と夜間人口の流れがとても大きい。
都会に住んでいるという人でも、埼玉方面の蕨、鴻巣、浦和、大宮あたりから埼京線や東北線で流れて、
船橋、浦安、幕張、千葉あたりから総武線や京葉線で流れて、
所沢、川越、朝霞などから、西武線、東武線で流れて、
八王子、高尾、青梅などから京王線や中央線で流れて、、
といった具合にほとんどの人が「流れ者」なので、
何が都会?何が田舎?という線引きも難しいですね。
都会に住んでいると言っている人の大部分が、
ドーナツ化現象によるベットタウンから通勤、通学しているわけですし。
昼間都会にいても、夜間、つまり居住地を都心部にしている人はほとんどいないでしょうね。
昼間都会で、夜間は郊外で、というライフスタイルが圧倒的だと思います。
毎日片道20~50km移動している人が多数派です。
私はそれが一番かなと思います。
昼間は喧騒にまみれて、都会の刺激を受けて、夜は静まり返った自宅に帰宅、
家賃や地価も安いですし。
あるいは、限界集落に近いところを「田舎」と指すのでしょうか?
+4
-2
-
255. 匿名 2015/02/09(月) 21:38:25
都内まで30分以内
電車も沢山ある
254で池袋まで30kn以内
駅前は活気があり
ロードサイド店舗も沢山ある
川越、志木、朝霞、わっ子牛とか最高+2
-0
-
256. 匿名 2015/02/20(金) 13:25:09 ID:CXNapEuGzO
名古屋、愛知県の真・田舎、名古屋の隣接市、川崎、宇都宮に住んで今は湘南エリア住み
いつかは東京23区内
訳ありでもルームシェアでもいいから住みたい
てか、そもそもそのつもりで上京した
田舎には二度と住まない
あと、湘南エリアに夢見てる連中居るが住民気質は田舎気質だからお奨めできない
私も早く出て行きたい+0
-0
-
257. 匿名 2015/02/24(火) 01:39:53
都会です。田舎出身なので18年間我慢我慢の日々でした~
家族は大好きで大切だけれど、私はもう戻れません。
何だろう?人のスケールが違う…縮こまって生きたくありません!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する