-
1. 匿名 2020/08/15(土) 14:03:17
よく高収入ほどケチで中低所得者ほど浪費家と言われるけど、当たってると思いますか?
+260
-13
-
2. 匿名 2020/08/15(土) 14:03:43
人それぞれです+331
-4
-
3. 匿名 2020/08/15(土) 14:03:58
高収入の定義を教えてください。+65
-2
-
4. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:03
ある程度ケチじゃないとお金貯まらないのかなとは思う+373
-13
-
5. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:16
そんな人間を単純に分けられませんよ。+28
-3
-
6. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:21
前澤とかどうなんだろうね+7
-4
-
7. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:24
自分に対してはケチだけど、交際費とか人のためには惜しみなく使う印象です。+211
-17
-
8. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:26
ケチじゃない+7
-4
-
9. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:45
ケチというか無駄使いしないだけ
使うとこは使う+239
-1
-
10. 匿名 2020/08/15(土) 14:04:55
変なところにケチ+25
-1
-
11. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:12
使い方をわかってるイメージ。+85
-1
-
12. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:22
端的に言えば、そうです。+27
-0
-
13. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:27
思わない
なんで私に奢らないんだ
と勝手な貧乏人な僻み+17
-13
-
14. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:33
金にならない無駄な事はしない+67
-0
-
15. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:34
身の回りだと、割と稼いでる人は一点豪華主義というか、支出にメリハリ付ける人が多いかなあ。
ちょっとした無駄遣いをしょっちゅう、の逆で
偶に豪華な使い方をするというか。+114
-0
-
16. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:47
高収入っていうより資産家ほどケチだと思う+102
-4
-
17. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:50
私の祖父は「金持ちはみんなケチ。ケチじゃないと金は貯まらん。」が口癖です。
実際、私もそう思います。+210
-10
-
18. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:11
普段の生活ではケチだと思うけど、高額の寄付とか定期的にしてた。+16
-2
-
19. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:11
本当の高収入の人は、人には使うけど自分にはケチな人が多い気がする。私の周りはね。
中途半端な小金持ちは自分には使うけど、人にはケチ。+56
-14
-
20. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:12
ケチな人って自立してて芯のある人が多いと思う
三島由紀夫もなんかの本で同じようなこと言ってた気がする+11
-2
-
21. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:17
高収入者はケチというより、価値観が違う
必要な物と認識したもの以外ケチる
中低は人によるかな…この層が一番多いから一括りには言えないよね+40
-2
-
22. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:19
世帯年収900万くらいだと、稼いでるっていう意識が出て浪費しやすいって聞いたことがある
+税率アップ、学費などの補助もらえない、のトリプルパンチがキツいとのこと+77
-3
-
23. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:23
>>13
「明日どこ行く?」
+1
-1
-
24. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:24
それぞれの感覚だろうからね。
「欲しい物」を買うか
「必要な物」を買うか
+30
-0
-
25. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:27
>>4
貯金じゃなく収入の話でしょ?+19
-6
-
26. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:41
同じように倹約しても裕福な人だと周りの人が勝手に「金持ちのくせにケチケチしてる」と思うんじゃない?
ひがみ半分で+81
-1
-
27. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:52
ケチじゃないとお金貯まらないけど冠婚葬祭ケチる人はバカだなと思ってる。+33
-8
-
28. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:57
男でむちゃくちゃ頑張って働いて年収一千万くらい、奥さん専業主婦、実家援助無しだと結構ケチなのも多い+29
-3
-
29. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:12
1円でも無駄なコストを抑えようとするのが優秀な経営者だからね+54
-0
-
30. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:13
うちの金持ちな田舎の爺ちゃんは汚い作業着で軽トラに乗ってるよ。
爺ちゃんも婆ちゃんもケチではなく贅沢をしない。
だから貯まるんだなって思ってる。+66
-3
-
31. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:50
わたしはそこそこ高収入ですがケチです
個人の問題だと思います+8
-2
-
32. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:57
お金の使い処が違うだけ。+14
-0
-
33. 匿名 2020/08/15(土) 14:08:17
万引きを捕まえたらどこかのお金持ちってよくあるそう+4
-5
-
34. 匿名 2020/08/15(土) 14:08:37
>>6
前澤さんは成金だからたくさんお金を使う
代々からのお金持ちはケチばかり+28
-10
-
35. 匿名 2020/08/15(土) 14:08:44
田舎の高卒で実家ボロの私はハイブランドのバッグ
女子大卒で実家が都心新築の後輩は一万程度のアパレルのバッグ
+66
-3
-
36. 匿名 2020/08/15(土) 14:09:07
そりゃいくら高収入でも無駄遣いすりゃお金なくなるやん
何にお金かけるか人それぞれだし高収入だからお金使わないとおかしいってわけじゃないし+25
-2
-
37. 匿名 2020/08/15(土) 14:09:09
賢いから無駄なものは買わないってのはあると思う。+29
-0
-
38. 匿名 2020/08/15(土) 14:09:36
育ちじゃない?+10
-0
-
39. 匿名 2020/08/15(土) 14:09:58
貧乏やお金なくてケチなのはある程度仕方ないと思う。
お金あるくせに人に迷惑かけてまでケチろうとしたり集ろうとしたりする人はなんで?
気持ちよく付き合えないわ。+5
-1
-
40. 匿名 2020/08/15(土) 14:09:59
育ちの悪い成金がケチなこと多い+5
-3
-
41. 匿名 2020/08/15(土) 14:10:04
松っちゃんは豪華なお店に連れてってくれると言ってたけどカップ麺を一口ちょうだい!と言うと怒ると中居くんが言ってた+22
-3
-
42. 匿名 2020/08/15(土) 14:10:06
貧乏人は収入全部使いきる生活だけど、ある程度収入あったら貯金ができる
貯金しだすと面白くなってくるんだよね+10
-2
-
43. 匿名 2020/08/15(土) 14:10:14
金持ちほどお金の使い方も勉強してるよ
自分にとってプラスになることには惜しみなくお金を使うし、無駄な浪費はしないのが本当の金持ち+45
-1
-
44. 匿名 2020/08/15(土) 14:10:41
成金はブランドとデザインで選びがちだけど金持ちは品質で選ぶと思う+3
-4
-
45. 匿名 2020/08/15(土) 14:11:01
親戚に、お金持ちだけどケチな人います。
家とか車にはお金かけるけど、お祝い事には出さない。
私の結婚式に夫婦+従兄弟3人で来ておいてまさかのご祝儀1万。
日帰りで来れるのに宿泊代を請求。
出産祝いは手編みの帽子。
バイキングでは、こっそりタッパ持ってきて持ち帰ろうとする。
↑犯罪ですよ!止めた。
家に呼ばれたら、すごい豪邸だけど、おもてなしは肉なしカレー。
色々と衝撃だった。
+65
-1
-
46. 匿名 2020/08/15(土) 14:11:02
周りのちょっと成功した友達なんかは羽振りがいい。もともと親も金持ちで、生涯にわたって食いっぱぐれない子も。
普通のサラリーマンで年収1、2千万そこそこだったりはただの堅実。わたしから見たら裕福だけど。+11
-1
-
47. 匿名 2020/08/15(土) 14:11:17
高収入というか経営者の人はすごく細かい。+27
-0
-
48. 匿名 2020/08/15(土) 14:11:31
出典:cdn.snsimg.carview.co.jp
+2
-4
-
49. 匿名 2020/08/15(土) 14:11:43
うちの旦那
年収2000万だけど全くケチじゃない
取引先の社長所得が5000〜2億までいるけど全くケチじゃない
隣の数百億資産があると言われている大金持ちの地主の爺さんも全然ケチじゃないし寧ろ車庫をみると散財してるっぽい+13
-8
-
50. 匿名 2020/08/15(土) 14:12:16
稼いでる人ほど税負担大きいから節約できる所はしたいだろうとは思うよ+17
-0
-
51. 匿名 2020/08/15(土) 14:12:32
金持ってる知り合いは牛乳を決してコンビニで買わない+31
-0
-
52. 匿名 2020/08/15(土) 14:12:34
>>4
しかも高収入なケチらなくても庶民の生活で貯まる。+21
-0
-
53. 匿名 2020/08/15(土) 14:12:44
そうやって貧乏人が自分を慰めてるのって情けないね+9
-3
-
54. 匿名 2020/08/15(土) 14:13:18
>>50
それはまたケチとは違うよ+2
-0
-
55. 匿名 2020/08/15(土) 14:13:31
家族経営の会社に勤めてるんだけど、うちの社長は従業員にはドケチだけど自分の事には湯水の如くお金を使うよ。+12
-1
-
56. 匿名 2020/08/15(土) 14:13:49
>>53
あなたは金持ちでケチなの?+0
-2
-
57. 匿名 2020/08/15(土) 14:13:55
ウチの主人は普通預金の金額しか見なくて
それが我が家の全財産と思い、お金使い過ぎだ!もっと節約しろ!とギャーギャー言ってきた
定期預金を見せたら一瞬で節約のせの字も言わなくなりましたわ笑+5
-7
-
58. 匿名 2020/08/15(土) 14:13:57
ギャンブルとかはしないけど、家、食事、旅などにはそこそこお金つかってる。+6
-0
-
59. 匿名 2020/08/15(土) 14:13:57
>>51
金持ってないけどコンビニで物を買うときは緊急かスイーツだけだよー+2
-1
-
60. 匿名 2020/08/15(土) 14:14:04
>>47
そりゃそうよ
自分の肩に従業員の生活が乗っかってるんだから+10
-0
-
61. 匿名 2020/08/15(土) 14:14:14
インスタとか見てると、今の若い子って羽振りが良くてパパ活とかしてるっぽい子ほど実家がボロくて家族や過去の話しないよね。金持ちっぽい子は家族と仲良くて実家もきれい。たまにママが登場してるけどママも綺麗。+27
-1
-
62. 匿名 2020/08/15(土) 14:14:15
普段は地味で節約もしてて、車は一括購入するイメージ
無駄な物にお金は使いたくないよね
使うときは使う分かってる感じ
他の人は普段いい暮らししてるけど、ローン沢山みたいな。
+16
-0
-
63. 匿名 2020/08/15(土) 14:14:42
安倍総理なんてガリガリ君を経費にするくらいだからね。山本太郎に指摘されて顔真っ赤にして怒ってたよ+10
-6
-
64. 匿名 2020/08/15(土) 14:14:55
>>6
あれは全部広告と投資だよ
無駄遣いはしていない+26
-0
-
65. 匿名 2020/08/15(土) 14:15:00
>>9
そうそう、使い方が上手だと思う。
こう言っちゃなんだけど、逆のパターンで収入に見合わない生活しておいてお金ないってなってる人がいて、そりゃそうでしょうって思った。+27
-2
-
66. 匿名 2020/08/15(土) 14:15:54
私は貧乏の金遣い荒いです
今年はヴァンクリのネックレスとディオールのレディディオールのバッグ買いました。
ちなみに手取り14万で田舎の実家暮らしなので半年お金貯めて買いました。
+14
-3
-
67. 匿名 2020/08/15(土) 14:16:01
>>15
高所得者はオタクが多いというしな
ホリエモンは社長時代、オタクを積極的に採用してたと言ってる
あいつら稼ぐからて+20
-0
-
68. 匿名 2020/08/15(土) 14:16:18
昔、金融関係の仕事してて、めちゃくちゃ預金や資産あるお客様から電話がかかってきたんだけど、少しお待たせしてしまったら「電話代がもったいないじゃないか!」って怒鳴られた。その十円でも大事にする精神があるから裕福になれたのかなと思った。+29
-0
-
69. 匿名 2020/08/15(土) 14:16:44
経営者とかは、自分で家庭のお金の管理できる人が多い。奥さん任せみたいな金銭感覚だと会社の資金繰なんか到底無理。
ケチではなく合理的なお金の使い方ができる。+16
-0
-
70. 匿名 2020/08/15(土) 14:16:49
>>55
そういう経営者多いよね。自分は高級車乗り回してキャバクラ風速通いなのに従業員は最低賃金で使い捨て+5
-2
-
71. 匿名 2020/08/15(土) 14:16:59
>>63
そんな山本太郎はあれこれ言う割には身銭切らないよね+10
-1
-
72. 匿名 2020/08/15(土) 14:17:19
逆の話だけど貧乏なのにペットたくさん飼ってる人は…だろうねって感じ+12
-0
-
73. 匿名 2020/08/15(土) 14:17:44
ケチではないよ
ケチって他人を不快にさせる奴の事でしょ
高収入の人はその行為がマイナスだと分かってるから、使うべきところは使ってつまらない出費はしない+6
-1
-
74. 匿名 2020/08/15(土) 14:17:49
人によるだろうけど、高収入の人はそれなりにお金使ってる
地主的な資産家の人はケチだなと思う
お下がりとか使わなくなった子供の玩具とか上履きとか制服とか、他にあげる親戚もいない時はママ友同士であげたり貰ったりしてるけど、回してあげてるの見た事ないな
そんな助け合いみたいのには参加しない+2
-1
-
75. 匿名 2020/08/15(土) 14:17:55
たしに堅実的。
近所の半端ない地主の親子がすごい。
雨降ったら水ためる桶ならべたり、
ホウキで部屋も掃除とか
光熱費ほど削れるものはないって考えみたい。
卵だけはこだわるみたいで、理由は
それさえあればおかず無くても死なないから。+7
-0
-
76. 匿名 2020/08/15(土) 14:18:18
義理の伯父が高収入の金持ちだけど全然ケチじゃないよ。
親族を温泉旅館に招待したり、他人の私にさえも夫や義母と遊びに行けば豪華な食事で歓迎してくれるし、兄弟に小遣いと称して100万ずつあげたり、昔の人なのでちょっと頑固なところはあるようだけど、ケチではない。
人によるよね+20
-0
-
77. 匿名 2020/08/15(土) 14:18:52
パーキングにしても1時間1000円のところに停めるか
100m先の1時間300円のところに停めるか。
普通の感覚なら300円のところに停めるが
お金持ちってだけでケチ呼ばわりされる
まぁお金があるからって湯水のようには使わないよね+17
-0
-
78. 匿名 2020/08/15(土) 14:19:14
>>71
彼はいつも炊き出しなどのボランティアをしてるからね。偉いよ+8
-0
-
79. 匿名 2020/08/15(土) 14:19:36
ケチだから所得控除を受けてるんじゃん。ケチじゃないなら収入の半分を国に納めろ。+2
-4
-
80. 匿名 2020/08/15(土) 14:19:41
でもまぁ他人がどう見るかもあるんじゃない
ビル・ゲイツは飛行機はエコノミーで十分って考えらしいけど、これを無駄がないと言う人もいればケチだと言う人もいるし
迷惑掛けられてないなら他人があれこれ言う必要ない+13
-0
-
81. 匿名 2020/08/15(土) 14:19:52
大企業の子会社で働いてます。
大企業で給料もボーナスもかなりもらってるのにケチっていうよりセコイ人が多くてビックリ。
職場の常備薬をガバッと持って行ったり、食堂の皆で飲むためのジュースや牛乳を紙パック(1L)に口つけて飲んでたりする。
あと新聞も持って行く。
+4
-5
-
82. 匿名 2020/08/15(土) 14:19:56
割合でいくとやはり貧乏ほどケチで金持ちほどケチじゃないよ
当たり前だけど
貧乏でもケチじゃない人もいるけど、大抵は計算ができるから身の程の生活をしてる
節約しても貧乏だから全然貯金が増えないけどね
かたや金持ちは節約しなくてもガンガン貯まる
金持ちで生活までケチってのはいままで見たことない
いたとしても小金持ちなんでは?+8
-0
-
83. 匿名 2020/08/15(土) 14:20:14
>>74
そう?代々地主って結構使ってる人多いよ
暴走ポルシェも地主でしょ+11
-0
-
84. 匿名 2020/08/15(土) 14:20:20
それにしてもYouTuberのヒカルはすごいね。
お金を使いまくって経済を回してる+5
-1
-
85. 匿名 2020/08/15(土) 14:20:23
>>63
なんでも経費にしてればお金貯まるよね
それでも自営の人は収入から払うけど、政治家は税金だもんな+8
-1
-
86. 匿名 2020/08/15(土) 14:20:42
当たってると思う。
法人相手の不動産業なんだけど、
仕事柄、ビルオーナーだとか社長さんと話す機会が多い。
億単位の取引を、日常でやってるのに、
1円でもシビアに計算してくる人が多い印象+8
-1
-
87. 匿名 2020/08/15(土) 14:20:44
>>4
お金貯まる話してないよ
お笑い芸人なんて高収入で後輩に奢り続けても高級車乗って都心に家買ってる。
+8
-1
-
88. 匿名 2020/08/15(土) 14:20:58
>>80
でもビルゲイツはバカンスに5億くらいかけたり大豪邸に住んでる+10
-0
-
89. 匿名 2020/08/15(土) 14:21:19
知り合いに地元ではちょっと有名な資産家いるけど、上着が古くなってきてたから奥さんが「これ買ってこようか?」ってユニクロのチラシに載ってたフリース(2千円ぐらい?)見せたら、そんな高いのいらん、もったいないって言われたらしい。
+9
-1
-
90. 匿名 2020/08/15(土) 14:21:36
会社経営してる友達、女性だけど、ケチじゃないけど、消費のメリハリは凄いと思う。
身体に良い食べ物や、時間がないときはタクシーとか、休暇の旅行とかには凄いお金使うこど、友人とご飯食べるときはカジュアルな店だし普段も地下鉄通勤。高い洋服はたまに買うけどネットでポチッとかったりはしないって。+5
-0
-
91. 匿名 2020/08/15(土) 14:21:42
>>71
さすがに、ガリガリくんは自分で買うんじゃない?
身銭切るレベル違うじゃんw+12
-0
-
92. 匿名 2020/08/15(土) 14:22:08
山本太郎ならボランティアしてるから偉いってのもちょろいなガル民+7
-1
-
93. 匿名 2020/08/15(土) 14:22:11
>>85
麻生さんなんて飲食代だけで年間2000万円くらい税金使ってるらしいからね。いい加減にしてほしいわ+11
-3
-
94. 匿名 2020/08/15(土) 14:22:18
>>1
時代が違う。
昔は人とのつながりや信頼関係が仕事に直結したから、経済観念しっかりしてないとダメだったけど
ネット社会、頭がいい奴が勝つ。
よってケチらなくても金持ちになれる。+4
-10
-
95. 匿名 2020/08/15(土) 14:22:34
がるちゃん名物
貧乏人、底辺が語る「本物の○○は~」シリーズ+9
-1
-
96. 匿名 2020/08/15(土) 14:22:40
看護師や警察官は浪費家が多くて、成金発言したり、ローンやらお金に困ってたり。
億万長者は無駄なことにお金をかけない、必要なこと以外は質素。+4
-7
-
97. 匿名 2020/08/15(土) 14:22:49
奥さんがあまり外交的ではない方だとその傾向があるように思える。
友達のお父さんは超有名会社の重役だけどお母さんはあまり人付き合いが好きな方ではないみたいで。
以前その子と海外旅行に行った時にお母さんにスカーフを頼まれてると言ったので「エルメス行こうよ!」と誘ったら「そんなの買ったら怒られちゃう」って言ってて驚いた。
本当にそこら辺で売ってるようなスカーフを友達は買ってた。
+15
-0
-
98. 匿名 2020/08/15(土) 14:24:03
ケチと倹約家は違うんじゃない
ケチって公共のトイレのペーパー盗んだり、試食でお腹を満たしたりするような周りを不快にする人のことでしょ
使うべきところは使って、無駄金を使わないのはケチでなくてお金の使い方が上手いだけじゃないの+8
-0
-
99. 匿名 2020/08/15(土) 14:24:57
>>36
そうなの?
湯水のようにお金入ってくる人は、好きなもの好きなだけ買っててもお金貯まるよ。+3
-1
-
100. 匿名 2020/08/15(土) 14:26:23
高収入ではないけれど、貯金が増えていくほどに逆にケチになってる。
せっかく貯めたお金を大事にとっておきたいというか、簡単に使いたくない。+17
-0
-
101. 匿名 2020/08/15(土) 14:26:31
>>95
本物の金持ちは質素という謎の願望だよね
そんなわけないっつーの
財閥系の家柄の金持ちや江戸時代からの地主で資産数百億の隣の人もガンガン使ってるわ+12
-3
-
102. 匿名 2020/08/15(土) 14:27:00
お金を生み出す側のお金持ちは派手に使う人が多い。
お金を守る側のお金持ちはケチ…よく言えば堅実な人が多い。
前者は主に起業家や商売人。
後者は代々続く土地持ち。
私の周りだけかな?
私は後者で生まれ育ち、前者に嫁ぎました。+16
-1
-
103. 匿名 2020/08/15(土) 14:27:35
人によります。ケチな人もいます。
うちも高収入ですが全くケチじゃありません。
都心の億ションに住み、車も勿論外車(ちなみにジャガー)、子供は私立中高一貫校から美大。毎週外食。海外旅行はビジネスクラスで年に2,3回。洋服とかも基本百貨店でしか買いません。
前にさんまさんの番組でお金持ちのモデルさんがファミレスに行ったことがないエピソードを話して驚かせていましたが、うちの子も成人してるのにファミレス未経験なのであるある~と笑いながら見てました🤭
+1
-5
-
104. 匿名 2020/08/15(土) 14:27:49
生活のレベルは一度あげたらなかなか下げられないから。堅実な人ほど、お金があるときこそ気をつける。+7
-0
-
105. 匿名 2020/08/15(土) 14:28:04
>>1
政治家は領収書好きのドケチです。つまり自分の金は使わない!+16
-4
-
106. 匿名 2020/08/15(土) 14:28:20
>>49
聞けて嬉しい。
年収1千万サラリーマンの妻だけど、ケチるところはケチるし、出すところは出してる。うちは高収入と思ってない。旦那の口癖「稼ぎ少なくてごめんね」、もちろん私からそんなこと言ったことはない。
経営者サイドや億稼ぐ人たちは、私たちとは買い物の仕方が違うんだろうなと思ってる。
そんな世界見てみたいわ。+4
-6
-
107. 匿名 2020/08/15(土) 14:29:15
近所の高齢の資産家が、電球切れたとかで頼まれて交換して、更に何しようとしてるのか知らないけどピラミッド型のテントみたいのを組み立てて欲しいと言うからやってあげたら、お礼に100均のお菓子一つ貰った
笑った+4
-0
-
108. 匿名 2020/08/15(土) 14:29:22
子供の教育費と食費住居費にはお金を惜しみませんが
自販機でジュースを買ったり、コンビニで色々買ったりは滅多にしません。
服も沢山は買いませんし、疲れたから外食しちゃおう等も殆ど無いです。
携帯も格安Simですし。
そういう点ではケチかもしれませんね。+6
-1
-
109. 匿名 2020/08/15(土) 14:29:35
うちは高収入の役員達ほど社食の380円の昼食(まずい)食べてる。800万クラスの課長、部長陣が毎日外に食べに出てるので、ちょっと主さんと同じこと思ったことあるよ。私は400万クラスの平社員で毎日頑張ってお弁当です。+8
-1
-
110. 匿名 2020/08/15(土) 14:30:49
>>51
コンビニなんて便利さにお金払うところ。
時間>お金ならコンビニで買い物する。+8
-1
-
111. 匿名 2020/08/15(土) 14:31:31
>>1
実家が裕福で、自分も高所得だと、生活水準元々高いよね。
買う物もさ、我が家は昔からこれと決まってたり。
旅行に行っても、お高い旅館しか泊まった経験無いから、安い旅行を知らないし。
+17
-0
-
112. 匿名 2020/08/15(土) 14:31:37
>>102
あ、それ凄くわかる
同じ金持ちでも全然違う
代々からの資産で食べてる人は、減らさないようにって考えなのか本当お金使わない
自分で稼いでる人はセレブな生活してるわ+11
-0
-
113. 匿名 2020/08/15(土) 14:32:03
>>1
以前勤務していた病院で入院していた超お金持ちの患者は特別室に入るお金が勿体無いから一般個室、治療費や治療上必要なリハビリシューズなどの出費も一円単位で気にしてた
億単位の家に住んでいて家業継いでる息子の車はいかにもお金持ちな雰囲気だったけど家族だけを見ると庶民的だった
使うところでは使うだろうけど基本的に庶民感覚なんだなと思ったよ+17
-0
-
114. 匿名 2020/08/15(土) 14:32:20
高収入だと相手企業が出してくれる事が多いから自腹切って何かするのは勿体無いと思うようになるのはわかる+0
-0
-
115. 匿名 2020/08/15(土) 14:32:30
きっちりしてることをケチだと捉える人のやっかみ+0
-2
-
116. 匿名 2020/08/15(土) 14:33:19
職業柄コンスタントに年収億以上稼ぐ人が周りに割といるけど、本当に人による、それだけ
何の傾向もない、人それぞれ+1
-0
-
117. 匿名 2020/08/15(土) 14:34:13
我が家世帯年収2000万近くあるけど、旅行はアップグレードや特典航空券以外はいつもエコノミーだし。
自腹でファーストやビジネスって、代々の資産家や、株式公開した資産家なんかなんだろうな。+4
-0
-
118. 匿名 2020/08/15(土) 14:34:17
レジのバイトしてるけど、AMEXプラチナ、ゴールドのお客さんは気さくで優しい。こちらがもたついても怒らないし、帰り際会釈してくれたりありがとうって言ってくれる。
服装もシャツに短パンとかラフだけど安物じゃないのが分かるしスタイル良くて顔も整ってる人が多い。
イオンカード、楽天カード、WAONのお客さんはクレーマー率が高い。汚ならしく太って茶髪プリンにボロボロのCOACH。見るからに安物のペラい服。
しかもセール品ばかり買う癖に偉そう。すぐキレる、怒鳴る。顔も不細工。
貧乏ほどケチで性格も容姿も汚いです。
+11
-10
-
119. 匿名 2020/08/15(土) 14:34:26
ケチして貯まるならいくらでもケチるけど貧乏人がケチってもたかが知れてるしね
やっぱり入ったお金を大事に使う人がお金持ちになるんだろうな
私みたいに夕飯作りたくないから餃子の王将にお世話になるような貧乏人は一生お金が貯まらないと思う+4
-0
-
120. 匿名 2020/08/15(土) 14:34:46
>>106
ケチじゃないけど、計算せずにガンガン使うなんてことはまずないよ
例えばスーパーや外食や家や旅行はケチらないけど、かといって日常的にずっと浪費してるわけじゃない
当たり前だけどね
隣の地主も、車庫をみると年間数千マンは使っているけど所得がかなりあるだろうからしっかり計算して使ってるんだよ
+4
-0
-
121. 匿名 2020/08/15(土) 14:34:54
親戚の家が火事になって、立て直してる間
資産めっちゃある幼なじみの友人が経営してるアパート借りたんだけど
1ヶ月と3日いて、3日分は1ヶ月分まるまる払ったら受け取ったらしい。
友人が火事になったんだから、3日分はいいよって言うとか、せめて日割り分だけにしないか?と思った。
金持ちほど価ケチというかせこい+5
-2
-
122. 匿名 2020/08/15(土) 14:35:00
>>66
お金貯めてるってことは、どこかを節約してるって事ではないのですか?+0
-0
-
123. 匿名 2020/08/15(土) 14:35:25
年収1000万以上で子供いないけどお肉は豚の細切れ肉だし牛肉なんて滅多に食べない
好きなお寿司屋さんはスシローでお寿司が止まって見えたことなんて一度もないし車もパッソを10年くらい乗ってる
外食で焼肉屋なんて行けないしいつも家で安いお肉を焼いてる…しかも年に数回だけ
一般的には高所得者の部類だろうけど庶民的な生活してると思う+9
-0
-
124. 匿名 2020/08/15(土) 14:35:37
「ケチ」って言い方が嫌い。
勉強できない人が勉強できる人に対して「ガリ勉」って言ってるのと同じよ。
僻みはやめようよ、みっともない。+5
-1
-
125. 匿名 2020/08/15(土) 14:35:43
>>118
レジバイト風情がお客様を値踏みするんじゃないよ
育ちが悪すぎ+12
-6
-
126. 匿名 2020/08/15(土) 14:37:00
>>28
うちは前までこれだった。上の子と下の子が10歳以上離れてるからずっと専業。
生活は出来ていたけど、家計の貯金が全然出来ず下の子が小学生になったので15年ぶりにパート看護師復帰。
私のパート代は全て貯金に回し、年間120万ちょい貯金が出来るようになった。まだ2年ちょっとなので280万位しか出来てないけどお金貯められるって安心感が出た。
児童手当が普通にもらえたり、私立無償化に該当出来てたら働かなくてもよかったんだろうけど仕方ない。+5
-4
-
127. 匿名 2020/08/15(土) 14:37:02
>>9
だね、友人が無駄遣いしない上に物も大事に長く使ってる。食品や日用品も底値調べて安いの買ったり。
だけど投資とかやってる。
+9
-0
-
128. 匿名 2020/08/15(土) 14:37:37
>>1
こういう質問する人って、高収入は生まれながらに高収入だとでも思ってるんだろうか
もともと普通な年収だった人が、出世して高収入になってくパターンが大半だろうに。+5
-0
-
129. 匿名 2020/08/15(土) 14:37:50
>>121
そこで貸しを作ったら負い目があって対等な立場を取れないからじゃないかな?
なんてかいかぶりすぎですかね
+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:00
>>39
じゅうぶん金持ちなのに異常なまでに節約してる人って、拒食症の人の思考回路と似たものを感じる
もうじゅうぶん痩せてるのに、まだ痩せたい!少しでも食べ過ぎると太っちゃう!みたいな
一種の強迫観念なのかな+4
-2
-
131. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:21
>>81
それその人達が頭おかしいだけ+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:43
大金が動く仕事をしてると対価に見合わない仕事をされると腹立つんだよね
相手に依頼してやってもらう仕事に関してはうるさくなる
安物を買う時はこんなものかと思うから細かいこと気にしないけど(そもそも無駄な買い物しないけどね)+0
-0
-
133. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:52
>>15
わかる
家具とかも長年いいヤツを愛用して、次に買い換えるって時にも躊躇なく何十万とポンと買う。
2、3万とかの安かろう悪かろうのソファなんて絶対買わない。+18
-0
-
134. 匿名 2020/08/15(土) 14:39:52
お金ないって言ってる人ほど、
・自炊せずに日常的に1000円のランチを食べる。
・ネガティブな飲み会で浪費。
・家計簿をつけない。
正直な話、毎月の自身のミニマルライフコストを即答できない時点でヤバいと思ってください。あなたのお金の決済権を持ってるのは誰ですか?+1
-2
-
135. 匿名 2020/08/15(土) 14:40:16
金持ちほど値切ってきたりするからね+1
-0
-
136. 匿名 2020/08/15(土) 14:40:47
>>1
安物買いの銭失いをしないから、周りから見たらあんまり買い物してなくてケチに見えるだけじゃない?
金持ちって良い物を一点集中買いしてるイメージがある。+11
-0
-
137. 匿名 2020/08/15(土) 14:41:24
>>109
そのくらいだと払うものが多くて(税金)年収500〜600万くらいの人と変わらない生活だと思うけど大丈夫かな+1
-0
-
138. 匿名 2020/08/15(土) 14:42:04
うちの祖母は、スーパーをハシゴして安い食材買ったり、電気は消せって凄くケチだったけど、定年で3階建ての家を建てたよ。+3
-0
-
139. 匿名 2020/08/15(土) 14:42:36
>>1
ケチというか必要なものにはお金をかけるけど、必要ないものには一切お金をかけない。
服を一着買うにしても、ケチだから買わないのじゃなくて、買う必要がないから買わない。
+11
-0
-
140. 匿名 2020/08/15(土) 14:43:15
>>1
元彼はみんなお金持ちだったけど
ケチと言うか、何にお金を出すかメリハリがしっかりしてる。無駄なものにはお金を出したくない
お金が大好きだからお金持ちなんだよ💸
+15
-0
-
141. 匿名 2020/08/15(土) 14:44:01
>>136
高いもの買ってるからへたらないし長持ちなんだよね+0
-0
-
142. 匿名 2020/08/15(土) 14:44:37
うちは低収入から高収入になったけど安物買いはやらなくなった
ケチってどういうことかわからないけどあえて友人に奢ったりもしないしスーパーのビニールをたくさん持って帰ったりもしないよ+0
-0
-
143. 匿名 2020/08/15(土) 14:45:42
>>137
私もそう思ってる。役員連中は単身赴任も多方1500〜2500万クラス。若い時から数年おきに海外含めて転勤しながら働いてきてるから、食に今更興味が湧かないというか、仕事人間が多いのかも。+0
-0
-
144. 匿名 2020/08/15(土) 14:45:45
>>118
なんでCOACHがディスられなきゃならないのか+4
-0
-
145. 匿名 2020/08/15(土) 14:45:54
私も旦那も実家も裕福で今もお金に困ってないけど、ケチな部分あります!例えばリゾートで行ったプールの有料席は使わない、無料の席で充分!とか。優雅にパラソル付きの有料席使ってる人を見ると羨ましい気もしますが、そこにお金は払いたくないと思ってしまう。。+0
-1
-
146. 匿名 2020/08/15(土) 14:46:15
>>125
刺さっちゃった?
ごめんなさい、でも事実なんでw
+2
-6
-
147. 匿名 2020/08/15(土) 14:46:47
>>127
無駄なことに使うお金を節約してその分投資に回して利益出した方がすごく有意義だから、投資家ってそういう人多いと思う。+10
-1
-
148. 匿名 2020/08/15(土) 14:47:15
余裕がある人はお金は使うけど、損を嫌う傾向もとても強いと思う。便利な有料サービスを積極的に利用するけど、その中でも1円でも安いプランを選択する。+2
-0
-
149. 匿名 2020/08/15(土) 14:47:27
ケチです。
プレゼントはカード会社から届くオマケだし家賃も安いし自分の趣味にしかお金をかけません。+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/15(土) 14:49:11
>>66
偉いじゃん。お金貯めて買うのは堅実だと思う。
若い時はそういう事もあるよ。私が若い時も、手取りそのぐらいでブランドバック買ってた人なんてたくさんいた。+9
-1
-
151. 匿名 2020/08/15(土) 14:49:28
色んな回答見てて思うけど人によるよね。
1.お金ないけど金銭面しっかりしてる人
2.お金ないけどちょっと小金持ちになるとパァッと使っちゃう人
3.俗に言う金持ちでケチ
4.金があるからってパラパラ使っちゃう人
5.違うところは使って他で抑える人
などなど。
あと個人的に思ったんだけど生活保護の人と何回か交流持った事あるけど、私が見た受給者たちは使い切る癖があるけど、人に奢ることはしなかった。
人の車をタクシー代わりにしたり、ポイント人の分までちゃっかり貰ったりするんだけどコーヒー一杯のお礼もない。自分で汗水流したお金じゃないから彼氏などと旅行など惜しみなく使うんだけど、お礼ができない人が多い。何が言いたいかと言うと金銭感覚は常識やモラルも関係してくるんじゃないかと思う。
お金持って良識ある人はお返しも素敵な物だったりする。+15
-1
-
152. 匿名 2020/08/15(土) 14:49:45
ニセ金持ち嫁+6
-1
-
153. 匿名 2020/08/15(土) 14:52:01
ケチとは言われたことないな+0
-0
-
154. 匿名 2020/08/15(土) 14:52:15
う〜ん、ちょっと考えちゃうね。
昔からの資産家(〇〇億単位で財産を持っている人)は全てが上質で上品だと思う。
戦後お金持ちになった人は商売が当たったか、土地成金が多いんじゃないかな。
後者の方は人それぞれで、ドケチもいれば、派手な生活をする人もいる。
ハングリー精神で成り上がった人は、それなりのステータスを必要とする人が多いかもね。
+1
-3
-
155. 匿名 2020/08/15(土) 14:52:16
>>28
お金使うかどうかは実家がけっこうポイントになってくると思う。
いくら稼いでても、実家にお金がないと安心して使えないよね。
しかもこの場合、奥さん専業主婦だから自分が稼げなくなったら、自分達も親も終わりだもんね。
実家も潤って、自分達もそこそこ稼いで、って夫婦は、海外旅行もちょくちょく行くし、ビジネスやファーストに乗ってるよ。+4
-1
-
156. 匿名 2020/08/15(土) 14:52:45
開業医のクリニックで働いてたけど院長も院長夫人もすっごくケチだった
その節約で手間が増えてない?と思うことばかりだし医療器具もケチってた
良い車乗ってたし繁盛してたからお金はいっぱいあったと思う+6
-1
-
157. 匿名 2020/08/15(土) 14:55:10
>>151
これわかるな。
生活保護じゃなくて、50代の派遣の人なんだけど、おじさんには奢れ!と言い、頂き物はごっそり持って行く、ストッキング、頭痛薬、マスクは「持ってない?」ってタカる。
しかも頭痛薬は社内にあるのに、ちゃんとしたのが欲しいから!だって。
コロナだからマスクなんて誰もあげられないし。
お金持ってなくて良識もない人は、他人のお金をあてにする人いるよね。
+4
-1
-
158. 匿名 2020/08/15(土) 14:56:58
底辺の我が家とはケチのレベルが違うのかな?とふと思いました。+0
-0
-
159. 匿名 2020/08/15(土) 14:57:20
ケチって言い方はあれだけど、お金持ってる人って、買い物する時に本当に必要かどうかちゃんと考えてる。安いんだからそれくらい買っちゃえば?をやらないような。
私は安物買いの銭失いです。+2
-1
-
160. 匿名 2020/08/15(土) 14:58:38
>>16
ほんとそれ。
親が資産家で裕福な知人がいるけどケチかも笑
自分には惜しみなく投資するのに他人へはお金を使いたがらない。旅行に行ってもお土産など一切ないし。+16
-1
-
161. 匿名 2020/08/15(土) 15:01:03
>>16
あなたの考えの方が問題だわ。
なぜ金持ってる人は他人にお金つかわなきゃいけないの?笑
図々しくない?旅行に行ってもお土産ないとか、ひくわ。+9
-10
-
162. 匿名 2020/08/15(土) 15:01:09
自分で会社を起こし世帯年収3000万円の知人はよく言えば堅実、悪く言えばケチ。無料でもらえるエコバッグなど必死でもらいに行ってます。
ただ、経費で転売の高いマスクや消毒液を平気で購入して備蓄してる。この前、Switchも転売屋から高値で買ってた。こう言う人が転売屋をのさばらせるんですね。+2
-0
-
163. 匿名 2020/08/15(土) 15:02:17
>>161
アンカー間違えた。
>>160に言ってます。+0
-2
-
164. 匿名 2020/08/15(土) 15:03:27
>>35
都心新築でお金なくてブランド買えないとか?+1
-10
-
165. 匿名 2020/08/15(土) 15:04:11
>>25
横だけど1000万収入があっても1000万使ってたら金持ちとはならないんじゃない?
ある程度の蓄えもあって使う分もあるのが金持ち+6
-3
-
166. 匿名 2020/08/15(土) 15:04:34
>>39
子供の物(卒園式の服や入学式の服や習い事の服とか)を借り物で済ませる人を知ってる。
お下がりではなく借り物。
かなりお金持ちのはずだけど、子供の持ち物にはお金をかけない。
普段着はほとんどお下がりだし。
成長するからもったいないと思ってるんだろうな。
よその家がお金を出して買った物で済ませようとするのはさもしいと思う。+5
-0
-
167. 匿名 2020/08/15(土) 15:05:09
家が資産家で、それを維持して子に継ぐ為には、贅沢は出来ないと言ってる人はがるちゃんでたまにいるね。
贅沢出来ない=ケチになるかは人それぞれだけど。+2
-0
-
168. 匿名 2020/08/15(土) 15:05:28
>>161
旅行に行ったらおみやげくらいは渡すでしょ+5
-5
-
169. 匿名 2020/08/15(土) 15:06:41
>>66
毎月いくら貯めてました?+0
-0
-
170. 匿名 2020/08/15(土) 15:07:00
>>66
金遣い荒いというか、ちゃんと貯めて欲しいもの買ってて、しかも、飽きたら売れるし、ある意味堅実。+2
-0
-
171. 匿名 2020/08/15(土) 15:07:35
>>7
ほんとこれ。交際費は回り回って返ってくるって思ってるわ。
自分のものも、普段の服装は安いものも多いけど、カバンだけはブランドとかね。+10
-1
-
172. 匿名 2020/08/15(土) 15:07:49
>>168
何で?そういう決まりなの?+5
-1
-
173. 匿名 2020/08/15(土) 15:09:12
見栄っ張りの小金持ちはブランドじゃらじゃら身に付けたがる
真の大金持ちは一見浮浪者みたいな格好してることが多い+1
-9
-
174. 匿名 2020/08/15(土) 15:09:48
自分にケチっても他人にケチるような人間にはなりたくないね。+4
-0
-
175. 匿名 2020/08/15(土) 15:10:01
>>157
うちの旦那の小姑も実家から色んな物持って行ってるし、嫁の私が作ってきたちらし寿司や手土産も持って行くくせにやりくり必死な私に「やりくり下手」と言ってきた。
タカらないで自分でやってから言えば?と喉まで出かかったけど我慢した。+1
-0
-
176. 匿名 2020/08/15(土) 15:11:12
>>125
レジバイトってコーチすら買えなそうだけどどうなの?+3
-0
-
177. 匿名 2020/08/15(土) 15:11:30
>>1
長く使うものにはお金をかけてる
自分には不要と判断したら買わない
お金の使い方を心得てるだけでケチではないようだよ
羽振りのいいお金持ちはほとんど成金
+9
-0
-
178. 匿名 2020/08/15(土) 15:13:06
高収入てどれくらい?そしてケチってどういうことをケチって言うの?+0
-0
-
179. 匿名 2020/08/15(土) 15:13:12
高収入=ケチ ではないと思う。
見栄っ張りはケチ。
時計や車など人に見られるところはお金をかけるけど、タグ見なきゃブランドが判らない服や家、光熱費食費はケチる。見境なく物を貰って歩いてる。
高価な物を買うときの優先順位は転売価格。
それで自分は賢いお金の使い方をしてると思ってる。
代々の資産家もケチ、というか締まり家。
そうじゃないと次世代に資産を残せない。お金は使う物じゃなくて遺す物と教えられてる。いい物もそうじゃない物も擦り切れるまで使う。
そう考えると案外自分で稼げる高収入な人は使った分また稼げばいいと思えるからお金を使うのかも。
士業や経営者とか自営とか。
その家の身なりのいいご婦人が高級車で乗りつけてデパ地下で食品やデリを買う。
あれこそ浪費家の醍醐味だと思う。+2
-1
-
180. 匿名 2020/08/15(土) 15:18:05
>>172
ドケチには理解し難いのかもしれないが、それが「気遣い」ってもんだよww+2
-2
-
181. 匿名 2020/08/15(土) 15:18:54
>>1
人による、だと思います。
20代半ばのいとこは年収800以上あるけど浪費家でいつもお金ないです。
私の兄弟20代後半も高給取りですが、ケチじゃない上に貯金もすごくあります。
ケチで溜め込んだる人もいるようですが、元の家庭が裕福な人でケチな人はあまり見たことないです。+0
-4
-
182. 匿名 2020/08/15(土) 15:24:47
>>180
どうでもいい人に気遣いする必要なくない?+2
-1
-
183. 匿名 2020/08/15(土) 15:25:12
金持ちは本当にケチだよ
ケチだから金が貯まるんだよ+6
-3
-
184. 匿名 2020/08/15(土) 15:27:01
以前セレブ一家と子連れで有料の公園にお出かけ行ったとき、子供の年齢ごまかしてた。
200円位しか変わらないのに。+1
-0
-
185. 匿名 2020/08/15(土) 15:28:43
ケチとか浪費家とかということではなく
それなりに収入の高い人、お金が貯まる人、育ちの良い人は、お金の使いどころを知っているんだと思う
だからお金の使い方を知らない人は、収入が良くても貯まらなかったり、成金と言われたりする+5
-0
-
186. 匿名 2020/08/15(土) 15:29:33
地主でも所得が入ってこないタイプと入ってくるタイプじゃお金の使い方に差が出るよ
お金を生み出せない地主はケチだし、不労所得が入ってくる地主はお金を使う+3
-1
-
187. 匿名 2020/08/15(土) 15:30:59
>>160
これは旅行に行く頻度にもよると思う
しょっ中行く度に渡していると相手もお返ししないとと
気を遣うだろうし自慢している様に思われるのもね…
だからうちはある時から旅行に行く事を親にしか
言わなくなったよ+8
-0
-
188. 匿名 2020/08/15(土) 15:32:21
大阪駅前にいくつもの不動産を持つ大阪マルビル社長の故・吉本晴彦氏は、出先で出されたコーヒーのスティックシュガーを家に持って帰ると言われていた。そのぐらいのケチ。
1973年に「大日本どケチ教」を設立して教祖に就任した。元サントリー副会長の故・鳥井道夫氏、森下仁丹社長だった故・森下泰氏とともに「大阪の三ケチ」と呼ばれた。
経営者はサラリーマンのように生活が保証されているわけではない。とことんどん底に落ちることもあるから、いつも最悪の場合に備えておく必要がある。そのため普段から華美を慎み、貯金を備え、どん底生活にも耐えられるよう準備しているのだと思う。+4
-0
-
189. 匿名 2020/08/15(土) 15:32:45
>>146
同族嫌悪かな?+4
-0
-
190. 匿名 2020/08/15(土) 15:32:50
交際費と教育費にはお金をかけているけど
自分の物に対しては無駄使いせず大切に使うイメージ
+0
-0
-
191. 匿名 2020/08/15(土) 15:33:32
親戚に高収入いるけどめっちゃケチ
子供の服はほぼおさがり
維持費がかかるから車、持ち家は持たない
などなど
迷惑かけないならケチでもいいけど
車は毎回親戚の誰かに出させたりしてるからうーん😓って感じ
うちもよく足に使われる
+4
-0
-
192. 匿名 2020/08/15(土) 15:35:14
>>171
あと靴を大切に手入れして履いているイメージ+2
-0
-
193. 匿名 2020/08/15(土) 15:36:00
>>173
ワロタwそれあなたの願望ねw+4
-0
-
194. 匿名 2020/08/15(土) 15:37:14
>>179
>その家の身なりのいいご婦人が高級車で乗りつけてデパ地下で食品やデリを買う。
あれこそ浪費家の醍醐味だと思う。
これが浪費家の醍醐味?サラリーマンの妻の私でも毎週やってますよ。
ブランド服を着て、夫の高級車で、デパ地下で色々必要なものを買い物をする、なんて。
私は浪費家ではないので、浪費家の醍醐味ってよくわかりませんが。+0
-0
-
195. 匿名 2020/08/15(土) 15:37:43
>>191
それは嫌だよね
維持費がかかる車を持っていないならタクシーを使うべきだわ
それが他人に迷惑をかけない正しいお金の使い方だと思う+1
-0
-
196. 匿名 2020/08/15(土) 15:38:07
>>183
ケチだから貯まるんじゃなくて所得が多いから貯まるんだよ
うちは節約なしで年500万貯金できるけど、もっと所得が多いと節約なしで1000万とか2000万とか余裕だと思う+2
-0
-
197. 匿名 2020/08/15(土) 15:40:29
>>188
この社長さんは先方がいない時間にわざと電話をかけて
かけ直してもらうというエピソードもある
ケチな事は悪くは無いけど自分は参考にしたくないケチだわ+0
-0
-
198. 匿名 2020/08/15(土) 15:41:03
>>35
無駄遣いというか、ブランドによって自身の価値を高めたいのかな。+4
-0
-
199. 匿名 2020/08/15(土) 15:42:00
>>41
単に食べ物をシェアするのが嫌いなタイプだったりするのかも+5
-0
-
200. 匿名 2020/08/15(土) 15:42:37
>>39
このパターンよくいるよね。
わたしの近所でもめちゃくちゃ金持ちなのに、自分が壊したものなのに自治会費とか巻き上げて直そうとする老害がいる。
さすがにみんなで止めたけど、とんでもない思考回路だなと思う。+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/15(土) 15:42:42
何だろう…他人のフンドシで相撲を取る様な
節約はしたくないわ あくまで家族の中だけで頑張りたい
+5
-0
-
202. 匿名 2020/08/15(土) 15:43:29
祖父が地元じゃチヤホヤされるくらいのお金持ちだけどお金かけてるのは車と時計くらい
あとは地元のまつりごとに大金使う
いつも同じ服ローテーションして着てるし食事も質素だよ(ごはん汁物漬け物だけとか)
家も古民家みたいなお屋敷修繕しながら住んでるし
身内からはお金ため込んでてケチ!って言われてるけど+0
-0
-
203. 匿名 2020/08/15(土) 15:43:42
色々勿体ない精神の義母が家建てるときにポンと500万出してくれた。
超お金持ちってわけじゃないんだろうけど、日々の積み重ねなんだろうな。
お金かける所とかけない所のメリハリが凄い。+4
-0
-
204. 匿名 2020/08/15(土) 15:44:12
>>199
豪華な食事に連れて行ってくれるならケチじゃないよね+6
-0
-
205. 匿名 2020/08/15(土) 15:47:02
金持ちケチとは関わらないようにしてる
+4
-0
-
206. 匿名 2020/08/15(土) 15:51:50
>>141
洋服は流行があるから意外に一生ものって稀だよね
それよりもお着物やストール革製品辺りは手入れを
すれば長い間使えるから高い物を買っているイメージ+1
-0
-
207. 匿名 2020/08/15(土) 15:51:57
>>102
代々の資産家名家でドケチのオーナー元社長が身近にいるから何とも・・・その家の高齢世代がことごとく資産欲ボケしてしまって骨肉の争い中だとか。
結局人によるんだろうとは思うけど、私の周りの金持ちは皆本質はケチで、本人は割と質素な生活してる。
コンビニでトイレ借りて何も買わずに出てきたり。
レジの会計に納得いかないと、レシートを穴が開くんじゃないかと思うほど見てチェックして、不機嫌になったり。
親戚や友人に散々ご馳走してお小遣いあげたりお金貸してあげたりしてたからケチじゃないかと思ってた人も、酔えば頭を畳に頭を擦り付けて礼を言え!言わねー!とか本音垂れ流して愚痴る人だった。
ケチな人って、他が秀でていてもケチが他をかき消してしまうほど人格的デメリットになって、身近にいると疲れる。+3
-2
-
208. 匿名 2020/08/15(土) 16:02:04
一応高収入に入るんだけど必要な物には使うよ。例えば年下のイケメンなら奢るけどブサメンには奢らせるとか無駄だと思う物には一円も出さないね。自分にとって価値があるか無いかで普通はない。+1
-0
-
209. 匿名 2020/08/15(土) 16:04:01
昔フィリピンのマニラでの就労経験が有ります。
現地在住日本人の中には若くして財を成し、悠々自適な暮らしをしてる方が多かったけど、皆さん変わっていて凄くケチが多かったです。
当時タクシー初乗りが40円程度でした。
その値段でタクシーに乗れない日本は最悪だと悪態を付いたり、ガードマンに20円程度のチップを与えるのを躊躇したり。
勿論日本では全くモテない部類でしたね。
それとフィリピン人はスペインの血なぞ殆ど入ってませんよ。+7
-0
-
210. 匿名 2020/08/15(土) 16:15:00
>>188
その御三方は1921~1923年生まれで、もしご存命だったなら100歳近いね。。戦時中を生き抜いた方々。
現代の有名社長の柳井さんや三木谷さんの例を聞きたいわ。
+0
-0
-
211. 匿名 2020/08/15(土) 16:24:33
>>194
駐車場にお金払うのもったいないからデパートを利用する。+1
-0
-
212. 匿名 2020/08/15(土) 16:27:53
>>4
貧乏人がケチでもお金貯まらない
結局ある程度持ってる人しか貯まらないわ+1
-0
-
213. 匿名 2020/08/15(土) 16:29:46
>>1
金持ちが庶民みたいなの買ったらケチとか言う人もいるよね
あとご馳走しないとケチとか。
なんか金持ちだと相応の物買わなかったり、奢らないとケチとか言うのは違うかな?と思う。+2
-0
-
214. 匿名 2020/08/15(土) 16:31:06
>>211
昔、建築家の黒川紀章が、駐車場なくて止めさせてもらった呉服屋で着物買ったとか言ってたの思い出した。+0
-0
-
215. 匿名 2020/08/15(土) 16:45:49
つまらない衝動買いをしないってことだと思う。
+0
-0
-
216. 匿名 2020/08/15(土) 16:47:51
私の叔母は貯金1億越え、宝くじも当たりすごいお金持ちです。
だけど、祖母(叔母からみると母親)の買い物頼まれる度に交通費と買い物代せびってた!高齢の祖母からもお金をとる姿を見ると引いてしまいました。+1
-0
-
217. 匿名 2020/08/15(土) 16:49:54
>>1
人によるよね、本当に。祖父は浪費して財産食い潰したよ。+2
-0
-
218. 匿名 2020/08/15(土) 16:57:49
自分がお金使う事に使わない事見るとケチとか言う人いるけど、興味の対象がそれぞれなんだしそこはケチとは言わないって場合もある。+1
-0
-
219. 匿名 2020/08/15(土) 17:02:39
祖父は年収1000万で羽振り良かったよ
田舎だから贅沢する場所がないから使える時に使ってただけかも知れないけど+0
-0
-
220. 匿名 2020/08/15(土) 17:03:53
>>86
一円単位って結構でてくるワードだけど
それっていけないの?
1円も1万円も自分が稼いだお金だよ
空から降ってきたわけではないよ
+2
-2
-
221. 匿名 2020/08/15(土) 17:05:55
>>1
>>2
>>3
人による
貧乏でも金持ちでも庶民でもケチはケチ+9
-0
-
222. 匿名 2020/08/15(土) 17:06:23
人から好かれてるケチを見たことない+1
-0
-
223. 匿名 2020/08/15(土) 17:19:50
>>84
それ言うなら、ヒカルだけじゃなく他にも沢山居るけどね。+0
-0
-
224. 匿名 2020/08/15(土) 17:23:31
私の周りは高収入だといろんな所にお金使っても余裕ある感じ(^_^;)+0
-0
-
225. 匿名 2020/08/15(土) 17:30:24
ママ友の医者嫁。
豪邸に住み外車を乗り回し海外旅行とか派手だけど、家に遊びに来たときの手土産が賞味期限ギリギリのどっかからもらった生八ツ橋。
うちも医者ではないけど、それなりの生活をしているので、見下されてる。とか軽く見られてるって訳でもないけど、ないわ〜。って・・・
私だったら、ママ友の家には、賞味期限前日位まで残っていた頂き物を持っていかない。+1
-1
-
226. 匿名 2020/08/15(土) 17:33:51
金持ちと高収入をごっちゃにしてる人多くない?
よく言われるのって高収入はケチじゃなくて、金持ちはケチだよね?+0
-0
-
227. 匿名 2020/08/15(土) 17:34:51
人それぞれじゃないですかね。
高収入だからとバンバン、キャバクラに使うおじ様も居るしね。+0
-0
-
228. 匿名 2020/08/15(土) 17:35:32
>>216
凄いお金に対する執着心だね!
それだけ持ってたら、お金を用いて母親に安心感を与えれば良いのにね。+2
-0
-
229. 匿名 2020/08/15(土) 17:36:54
無駄買いはしないイメージ。
安いものを沢山買うんじゃなくて一生使えるいい物をひとつ買ってずっと大事にする。
あと子供にかける教育費は度外視でとことん出す+2
-0
-
230. 匿名 2020/08/15(土) 17:42:45
>>1
っていうか高収入の人はいつでも買えるからって感じの人が多い。
中低所得者は(給料もらいたての)今買わないともう買えないと思うからスグ使っちゃうんだと思う+0
-0
-
231. 匿名 2020/08/15(土) 18:04:28
>>1
低収入ほど無駄使いしてるかな
安い服たくさん買ったりガチャガチャしたりファーストフードやラーメン屋などに頻繁に外食したりDOCOMOに固執したり、、、
高収入ほど良いものをぽんと買うけど無駄な安物を沢山買ったりしないし外食はいいお店にたまにいくみたいな感じ
+5
-2
-
232. 匿名 2020/08/15(土) 18:19:47
>>39
子供の物(卒園式の服や入学式の服や習い事の服とか)を借り物で済ませる人を知ってる。
お下がりではなく借り物。
かなりお金持ちのはずだけど、子供の持ち物にはお金をかけない。
普段着はほとんどお下がりだし。
成長するからもったいないと思ってるんだろうな。
よその家がお金を出して買った物で済ませようとするのはさもしいと思う。+1
-0
-
233. 匿名 2020/08/15(土) 18:21:09
>>232
すみません。
操作を間違えて二重レスしました。+0
-0
-
234. 匿名 2020/08/15(土) 18:26:15
私の祖父母はお金持ちですが本当に質素に暮らしています。
この前、穴の開いた服を祖母が縫ってて
安い服だし買えばいいんだけど、もったいなくてね
おじいちゃんもおばあちゃんも、物を大切に使って長持ちさせてお金を貯めたんだよって言ってました。
自分達の物は高価な品を買わないのに、お祝い事には引くぐらいのお金をくれます。
私は、小さい頃から祖父母の質素な生活を見てるので、節目節目でもらったお祝いのお金には手をつけてません。
旦那から、少しは使えば?ケチやな〜
って言われますが、祖父母が一生懸命貯めてくれたお金を簡単に使わないことはケチではないと思ってます。
+5
-0
-
235. 匿名 2020/08/15(土) 18:28:27
総資産数億の義親、還暦のプレゼント何がいいかお義母さんに聞いたら仕事でつかうからユニクロのヒートテック黒と言われた。
なので下手なもの買っても、と思い3着買って渡した。64歳のお義母さんは今も働いてる。もう働かなくても全然良いのに。+0
-0
-
236. 匿名 2020/08/15(土) 18:49:54
>>209
芸能人でたまにスペイン系フィリピン人と日本人のハーフですって
言う人がいるけどあれってどういう意味なんだろう+0
-0
-
237. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:09
>>236
イメージが悪い国だからだと思います。
フィリピンがスペインに統治されていたのが1890年頃?だと思います。
当時スペインの白人がフィリピンに滞在してたのは事実ですがその血を引いてるのは、ごく僅かです。
フィリピンは水商売や保険金詐欺殺人のイメージが強いですから。
スペインを強調すれば多少良い印象を与える事が出来ますから。+2
-0
-
238. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:30
臨時収入やボーナスが入ってもいつも通り。
ボーナス入ったから旅行行こうとか、ブランド物を買うとかはないとかかな。
+0
-0
-
239. 匿名 2020/08/15(土) 19:44:56
>>1
引き落出しの時の手数料を必ず気にするイメージがある。
コンビニでは余程の事じゃないとおろさない。
お金の計算早いし、お金の話しが好き。
ケチな反面、そこにはそんなに使うの?って時もある。
+1
-0
-
240. 匿名 2020/08/15(土) 20:19:17
人によるけど
金持ちって意外とケチよね。+1
-0
-
241. 匿名 2020/08/15(土) 20:30:20
×高収入ほどケチ
○金持ちほどケチ+0
-0
-
242. 匿名 2020/08/15(土) 20:47:11
>>69
夫、経営者ですけどそんな感じです。クレジットがあるので買い物とかは普通にするけどそれ以外の固定費などは夫が管理して通帳も持ってます。
+0
-0
-
243. 匿名 2020/08/15(土) 21:26:32
義姉夫婦、義弟夫婦、私ら夫婦より収入低くて「お金ない」と言うけど、自分らの趣味、子供の習い事、レジャーたくさんやってる
+0
-0
-
244. 匿名 2020/08/15(土) 21:29:34
>>1
ちょっと違う。
ケチな人は収入が少なくてもお金を貯めようとする。
浪費家の人は浪費するから収入が多くてもお金が無い。+2
-0
-
245. 匿名 2020/08/15(土) 21:32:07
>>6
前澤は会社潰して資産持ち逃げしたから相当ケチだろ。ケチじゃなかったら資材投入して会社救おうとしたはず+0
-0
-
246. 匿名 2020/08/15(土) 21:35:12
いかに楽してお金を稼ぐかっていう考えで資産を築くからね。資産家ほど労働を嫌って他人を働かせる。稼いだ金は経費で落とせる物に全投資する。無駄なことには異常なまでにお金使わないよ。+0
-0
-
247. 匿名 2020/08/15(土) 21:49:26
>>168
毎月旅行いってたら渡さなくなるよ。+0
-0
-
248. 匿名 2020/08/15(土) 22:05:50
生産性のある物、家族に何かあった時、大切な人との食事にはいくらでも使う。っていう事を与沢翼とひろゆきが言ってた。+2
-0
-
249. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:11
25歳です。地元の同級生が4社企業して稼いでいます。都内で高級外車所持、弟に予備校代と大学進学費4年間分プレゼント、それで預金数千万あります。飲みに行ってもきっちり割り勘などめちゃくちゃケチなので、虚言癖なのではと思ってます。本当なのですが、、+0
-0
-
250. 匿名 2020/08/15(土) 22:36:04
義実家は貧乏だけどケチです。+1
-0
-
251. 匿名 2020/08/15(土) 22:42:00
>>7
年収5億の友人は飲み代すごくケチ。
どこの店も5000円!
オーナーの友人価格で設定してもらってるらしいけど、それを知らない新人バイトが7000円会計持ってきた時は軽くキレてた。
そして日常的に値切る値切る。無駄な出費は一円でも嫌!って。
でも私の後輩が170万の化粧品買わされてキャンセルもできず親に頭下げたけど親もそんなお金なくて行き詰まってる、って話したら頼んでもないのに秒で肩代わりしてくれた。
返済もしなくていいよーって。
よくわかんないけどいい奴。+20
-0
-
252. 匿名 2020/08/15(土) 22:55:54
金銭感覚はある程度先天的に決まってて、遺伝もするらしいよ。
先天的に、リラックスホルモンのセロトニンが大量に出る人は楽観的で金離れ良く、セロトニンが出にくい人は悲観的でケチなんだって。
つまり、金銭感覚はいくらかは先天的に決まってて、金持ちになってもケチはケチ、貧乏になっても使う人は使うの。
高収入ほどケチって言葉は、お金持ちなら使いそうなもんなのに、金持ちでない自分ら庶民に気前良くしてくれたらいいのに…。って意外性やたかりたい気持ちからそんな言葉が生まれるんじゃないの?
あと、一億総中流の時代は終わったけど日本は横並び思考だから、金持ちも貧乏人も中流っぽい生活に見せたがるからそう見えるのかも?+9
-0
-
253. 匿名 2020/08/15(土) 23:31:26
主は高収入の人には全く見向きもされないから大丈夫だよ♪+0
-0
-
254. 匿名 2020/08/15(土) 23:36:56
世帯年収1200。
食事(食材。外食はレジャーとしてたまになのでそこそこ高級店)にはお金かけます。
それ以外は日用品や服飾、インテリアや雑貨は自分がときめいたものを買います。
価格は関係なく。大切に使うし大切なものはちゃんと管理しますから。
そして本当にときめくものには滅多に出会わないです。結局、安物買いの銭失いは自動的にしなくなります。それがケチに映るのかな。
ただ、贈り物は上質なものを選びます。
必要なもの事には言わずもがなです。
(教育養育費など)+0
-0
-
255. 匿名 2020/08/16(日) 00:29:08
人それぞれだろうけど成り上がった人はケチというか絶対に損はしない方法を考えてる印象。
友達の社長やその周りの人は都内在住なのに絶対にgoto使うって言ってあれこれやってる
罪悪感とかは全く感じないらしい+0
-1
-
256. 匿名 2020/08/16(日) 00:56:26
>>1
代々の金持ちはケチだよ。浪費という死んだ金の使い方はしない。ここぞというチャンスや投資的な理由があれば惜しみなく出す。
成金ほど浪費しがちなのは当たってると思う。+0
-0
-
257. 匿名 2020/08/16(日) 01:18:18
ケチというか、お金持ちが節約していると「あれ?」って思ってしまう不思議はあるよね。
私は前付き合っていた彼が地方住みで年収800万あったけど、住んでるのが2万5千円のエアコンなし畳のみのボロアパートだった。
家賃も安いし近所もみんな良い人だから、結婚しても当分はここに住みたいって言われた時は少し黙ってしまったよ。+1
-0
-
258. 匿名 2020/08/16(日) 01:35:01
適切な例えかどうか分かんないけど、ちゃんと本業で儲けてる人は時間外手数料がかかる時間帯や土日には絶対に銀行やコンビニでお金出し入れしたりしてない。
逆にいつもカツカツな所は土日だろうが夜間だろうがお構いなし。
なんなら1日のうちに何回もコンビニでお金下ろして何百円も手数料払ったりしてる。
私が仕事で関与した人だけだけど、こういうちょっとした所でも儲ける人とそうじゃない人の違いってあるんだなって思ったよ。+3
-0
-
259. 匿名 2020/08/16(日) 01:36:26
>>255
gotoトラベル使うのって罪悪感持たなきゃダメなの?
何かマスコミに踊らされてない?
+0
-0
-
260. 匿名 2020/08/16(日) 01:54:32
周りにいる人達だと小金持ちが一番ケチだなぁ。
その中でも一番ひどい人は基本何でも奢らせる、無料のものは必要ないものまで一通り持って帰る、ランチでもあえて半分残してこそっとタッパーに入れて持って帰って夕飯にして一食分浮かせたり、要らないものはないか聞いて回って引き取って自分の家に持ち帰り、気に入らない物は即売りに行ったり、とにかくケチでお金にうるさい。
60代で独身貴族で結構な収入があってローン返済済みの豪華な一軒家に住んでるのにほんっとうにケチ。だから貯まるんだろうけど、私ならせっかく一人なんだから贅沢して回りたいなーと思ってしまう‥
+1
-0
-
261. 匿名 2020/08/16(日) 03:45:02
うちの旦那、確かに高収入だけどすげーケチだよ。しかも細かい!だから一緒にくらしてると色々貧乏くさいんだよね。
でも、人前ではとんでもなく見栄っ張りだからおおらかに振る舞ってる。
バカみたいっていつも思う。+1
-0
-
262. 匿名 2020/08/16(日) 04:19:51
服はポンポン買わないイメージ。ミニマリスト にシンプルなTシャツとか着てそう+0
-0
-
263. 匿名 2020/08/16(日) 06:28:44
>>110
牛乳を急ぎで買いたい奴がいない件+0
-0
-
264. 匿名 2020/08/16(日) 06:31:18
>>115
タクシー代を端数まできっちり払うとケチだというわけの分からん奴もいたなぁ+0
-0
-
265. 匿名 2020/08/16(日) 06:44:35
>>269
東京の人は使えないのに使おうとしてるんだよ?
私は住所をごまかしてまでgoto使って他の県に旅行に行こうと思わないけど頭がかたいかな?
行っていいのかな?+2
-0
-
266. 匿名 2020/08/16(日) 06:46:04
>>265
>>259 当て+0
-0
-
267. 匿名 2020/08/16(日) 08:33:45
>>1
何度かガルちゃんに書いてるけど
知り合いのおじさんは
凄い豪邸で大金持ち、馬主だし家の庭には滝がある
遠出する時には水筒にお茶入れてお握りを作って食べ
絶対にコンビニには寄らないし
不必要な外食はしない
+3
-0
-
268. 匿名 2020/08/16(日) 08:56:25
>>263
んなわけない(笑)
お菓子作ろうと思ったら牛乳足りない!なんてザラにある。+0
-0
-
269. 匿名 2020/08/16(日) 10:11:36
>>1
私の周りでは当たってますねー....
親が金持ちで自分でいくら給料貰ってるか知らない(給料は親に振り込まれてお小遣い貰ってるらしい。何故働いてるかは不明。)男性社員なんだけど、
その男性がお昼ご飯に5個入りのクリームパン食べてて、さらに先輩のおばさんが1個頂戴って言ったら30円ね!って言って本当にもらってたし、おばさんも戸惑う事なく払ってたところ見て衝撃だったよ....。+0
-0
-
270. 匿名 2020/08/16(日) 11:07:07
>>265
いやあなたの感覚が普通だと思うよ
感染者が多いから除外されたのに抜け穴でgoto使ってそれに対して罪悪感ないとかおかしい。まあ罪悪感ある人ならはなからしてないだろうけど
>>259 さんはよく読まないでコメントしたんじゃない?+0
-0
-
271. 匿名 2020/08/16(日) 12:46:27
服はユニクロ、タバコ吸わない酒は嗜む程度、外食はあまりしないみたいな感じで消耗品はケチってるイメージ
その代わり旅行とか子供の学費とか、家の購入・リフォームでドカンと使う
あと老後の資金もたんまり貯めてある
そんな人が多いな自分の周りは
大金持ちになってくるとまた違うんだろうけど+1
-0
-
272. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:44
>>22
世帯年収900で稼いでるって、、、
都内子持ちありならあまり余裕ない層かと。
世帯年収2500弱ですが、
3000超えたら贅沢できるね、と話してる。+2
-0
-
273. 匿名 2020/08/16(日) 12:55:45
>>251
年収5億?売り上げ5億の間違いじゃない?
年収5億なら、売り上げ数十億レベルになっちゃう+1
-1
-
274. 匿名 2020/08/16(日) 15:11:33
絶対経費じゃないだろ!ってものでも領収書もらうよね+1
-0
-
275. 匿名 2020/08/16(日) 15:11:40
お金持ち=お金に関心があるってことだからね。
どんな使い方したら無くなるのか貯まるのか理解してるから無駄遣いはしない。
便利を買うならバランスを考えるし、人に流されてホイホイ財布出さない。+0
-0
-
276. 匿名 2020/08/16(日) 20:58:23
>>273
なぜ間違いだと思うの?
世の中には年億稼ぐ人なんてごまんといるのよ
無知だな+0
-0
-
277. 匿名 2020/08/16(日) 22:09:39
>>1
よく高収入のケチが挙げられてるの高齢じゃない?お年寄りは物がない時代を経験してるから無駄を嫌うよ。特に不動産に執着するような気がする。貯金好きだし。旅行は好きだけど。
若い人でお金ある人はそれなりに使ってると思う。+1
-0
-
278. 匿名 2020/08/17(月) 11:06:36
親
意味がわからない所にケチる、見栄張りだと思う
暑いのに冷房つけるのは午後から、朝からつけると怒る、朝でも30度超えなのに
なのに孫の祝い金は奮発
+1
-0
-
279. 匿名 2020/08/17(月) 13:25:57
>>274
請求書はとりあえずもらっておいて税理士に渡して仕訳してもらうんだよ
まあ家族での外食とかは本来だめだろーと思うけど、そもそも特定の項目の支出が同業者と比べて金額突出してたらどうせ調査入るから
他人がどうこう言うことでもない+0
-1
-
280. 匿名 2020/08/17(月) 13:27:10
>>276
年収と所得の区別ついてない人の方が世間には多い+0
-0
-
281. 匿名 2020/08/19(水) 01:45:30
ケチだと思う、職場の社長、親の会社でお嬢だけど
こっちが引くくらいケチ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する