-
1001. 匿名 2020/08/16(日) 13:43:13
>>989
ラルクの話がしたくて仕方ないおばさんがすぐ音楽トピくるけど今の音楽の話にラルクの音楽なんて必要ないわ+6
-6
-
1002. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:09
>>1000
今はまだなんとも言えないけど、がるちゃんにいるみたいな一般層に受けるにはやっぱりバンドの華って大切だと思う
音楽の内容は今みたいなキャッチャーなメロディがあればみんな食いつくだろうし
男性ファンがのめりこむゴリゴリのカッコよさはもちろんないし女の子が夢中になる見た目の華やかさもない
ミスチルとかはその辺も兼ね備えてるから、ある程度好きな音楽をやっても許されてきてるんじゃないかな
+2
-6
-
1003. 匿名 2020/08/16(日) 13:53:22
>>587
私はバクナン苦手~
なんか全部同じに聴こえちゃう(ファンの方ごめんなさい)
結局、シンプルに好きか嫌いかなんだよね。
もうこれは仕方ないことよ。+7
-1
-
1004. 匿名 2020/08/16(日) 14:07:22
>>1001
それはあなたでしょ笑+5
-1
-
1005. 匿名 2020/08/16(日) 14:12:09
>>1002
私はスピッツもミスチルもヒゲダンも好きです。
彼らの音楽が好きで聴いてます。
演奏してなかったら、みんなただのおじさんにしか見えません。ヒゲダンは若いけどイケメンいないし。でも、ミュージシャンて演奏してるときはめちゃくちゃ格好いい。スポーツ選手とかもそうじゃないですか?
よほどでなければ、見た目関係なくないですかね。
私だけ?+5
-3
-
1006. 匿名 2020/08/16(日) 14:17:46
>>1001
横だけどそこまで言うか?
あなたに必要なくても私には必要だよ。
音楽ってそういうもんだと思うよ。
+6
-2
-
1007. 匿名 2020/08/16(日) 14:21:03
実力派アーティストも居ると思いますが、事務所が作った設定である事も多いので人気が続かない。
売れる為に集められたメンバーだからいつの間にか消えるパターンも多い。
ゴーストライターが曲作りしていたら、契約切れやギャラで揉めるのか突然影を潜める。
+4
-0
-
1008. 匿名 2020/08/16(日) 14:24:27
なんかギスギスしてるなあ…
特定のファンに絡んでる人、ここは誰かをdisるトピではないよ+8
-0
-
1009. 匿名 2020/08/16(日) 15:17:18
>>1002
ヒゲダンに華が無いのは納得だけど
ミスチルとかスピッツも当時はそんなに…だったよ
雰囲気的には似てる方だと思う+4
-2
-
1010. 匿名 2020/08/16(日) 15:21:54
>>801
バックナンバーあまりちゃんと聴いたことないけど
どの曲もかなり良いなぁと思う
でもなんか惹かれないのは
それこそボーカルの顔だわ私は、ごめん、
女々しい歌詞もも少しイケメンだったらキュンと来てただろうな+2
-0
-
1011. 匿名 2020/08/16(日) 16:15:05
>>1009
んなこたない
桜井、草野の顔ファンはたくさんいたよ
特に桜井はなぜかアイドル的だった
実家にまで押し寄せるファンがいたらしい
+5
-0
-
1012. 匿名 2020/08/16(日) 16:34:00
>>1001
ちょっと言い過ぎだけど気持ちは分かる。議論系の音楽トピで推しを推したいがために議題から逸れてアゲコメント毎度うんざりする。+2
-4
-
1013. 匿名 2020/08/16(日) 16:59:32
>>1011
あくまで一般論ですよ
周囲で櫻井さんの顔ファンって人には出会ったことないです
ラルクや稲葉さんの熱心な顔ファンは居ましたが+0
-0
-
1014. 匿名 2020/08/16(日) 17:08:33
>>1012
そんなのラルクだけじゃなくない?
多分嫌いだから目につくだけじゃない?
音楽トピ見てるとB’zもミスチルもスピッツもそういうのみるよ
でも音楽トピなんだから別に良いんじゃないの?
なんか特定の人名指しして言わなくさせようとするのが意地悪いよね+5
-1
-
1015. 匿名 2020/08/16(日) 17:25:10
>>1014
「議論系の」音楽トピ+1
-3
-
1016. 匿名 2020/08/16(日) 17:37:26
議論系のトピだから誰でも参加してもいい
ここまで見てきたけど飛び抜けてトピズレの話をしてる人は居ないと思った
強いて言えば今だに顔がどーのこーの言ってる人ぐらい
個人的には顔の話はどうでもいいかな
実際顔が良くなくても売れてる人はたくさんいるんだからそれが答えだと思う
顔が良くないと聴きたくないのならそれでいい
私は顔は関係ない
+5
-0
-
1017. 匿名 2020/08/16(日) 17:51:50
radも米津も髭もめっちゃ売れてるから顔関係ないと思う+0
-0
-
1018. 匿名 2020/08/16(日) 17:56:50
>>1014
スルーできないのが悪いとは思わないし意見は言って良いと思うけど「B’zもミスチルもスピッツもそういうのみるよ 」って議論系でその辺のファンそんな激しいのいる?
「でも音楽トピなんだから別に良いんじゃないの? 」
→どのトピでも自分が語りたいからって主題ずれて推し上げはダメでしょ。音楽トピだからって急に良くならない。
なんか特定の人名指しして言わなくさせようとするのが意地悪いよね
→元コメは一言も個人名出してないのに「名指しした」と断定=事実を曲げて意地悪って言うのも良いことじゃないよね+2
-5
-
1019. 匿名 2020/08/16(日) 18:14:35
>>836
今の世代の音楽を頭ごなしに否定するからでしょw
感性がおばさんだんだよw
年齢的にはおばさんでも今の世代の音楽を馬鹿にせず否定せず取り入れて「これ良い曲だな」「これはあまり好みじゃないな」って聴けている人は感性は若いと思うよ。+0
-1
-
1020. 匿名 2020/08/16(日) 18:16:14
>>1013
自分はビーズもラルクもミスチルも好きじゃないけど
一応ついでに言うとスピッツも興味ない人間だけどw
90年代に恋人にしたいアーティストのランキングは
大体いつも桜井和寿が1位だったイメージだったけどなぁ
+4
-1
-
1021. 匿名 2020/08/16(日) 18:24:45
>>587
24歳だけど、私はどちらかと言ったらback numberの方が好き。女々しいってよく言われてるけど西野カナの男版みたいなイメージだしドーム公演も達成してる。髭男は声と顔が好みじゃ無いので苦手です…。+1
-4
-
1022. 匿名 2020/08/16(日) 18:42:34
>>1018
思いっきり名指しはされてるよ笑
元コメのレス先で+4
-1
-
1023. 匿名 2020/08/16(日) 18:59:34
>>1022
元コメとは>>1012
どこにも名前書いてないの見れば分かる。+1
-4
-
1024. 匿名 2020/08/16(日) 19:02:22
>>1019
だから色々な人がいるのに認めない人全部一括りにしておばさん言われるとちょっと違うと思う
中には若い人もいると思うし
おばさんでも今の音楽好きな人もいるのに
それもババアとか言葉が汚くて嫌だわ+1
-1
-
1025. 匿名 2020/08/16(日) 19:04:09
>>1023
1001でラルク言うてますやんw+5
-1
-
1026. 匿名 2020/08/16(日) 19:09:08
???
>>1001の人がラルクと書いたら
>>1012の人が名前を書いたことになると思ってるの?+1
-3
-
1027. 匿名 2020/08/16(日) 19:15:49
>>1026は>>1025宛です+0
-0
-
1028. 匿名 2020/08/16(日) 19:20:06
>>1012の人は名前は出してないけど>>1001の人に対して、会話してるから普通に見れば誰の話をしてるのかは分かるよね。まあこんな言い合いしてても意味はない。
+4
-0
-
1029. 匿名 2020/08/16(日) 19:26:38
>>1028
書いてないのに書いたと断定=事実無根の中傷を謝れば分かったよってなるけど
煽るようにされたことが許せないから、決めつけすまんくらいは欲しい。
ガルちゃんだから匿名だから大丈夫と中傷許せないし、逆ギレ的に加害者が「そんなので怒るなんてネット向いてない」みたいなことなら益々ヒートアップしてくるわ+1
-2
-
1030. 匿名 2020/08/16(日) 19:32:47
屁理屈すごいねw
もうこの話は終わりにしましょう
好きな音楽の話しすれば良いんじゃないの
若手も実力あるって話
最近の曲は結構口ずさむよ
King Gnuもキャラ好きじゃないけど白日とかplayerXとか綺麗なメロディだなと思うYouTubeでたまに聞くよ
米津玄師も好きって程じゃないけど
lemonより感電の方が面白いな
みんなやっぱり才能はあると思うよ
+6
-1
-
1031. 匿名 2020/08/16(日) 19:34:16
>>1029さんは名前は出してないと言いたかったのね
確かに>>1029さんは個人名は出してないね
私は>>1014さんではないけど名前は出してないからそれに対しては貴方は間違ってはいないと思うよ
まあ他の事に対しては誰のファンが参加してもいいし
そこまで反感買うほどのトピズレではなかったと思うよ
+2
-1
-
1032. 匿名 2020/08/16(日) 19:49:10
>>1031
お気遣いをどうも。
私は情報開示請求されても良いと思いながら書いてますしわざわざアンカーつけて自ら絡んできた>>1014や>>1025の断定や決めつけはゴメンの一言くらいは言ってほしいし、それを逃れるために逆ギレからの面倒くさい人認定とかされたら益々怒るのは妥当かなと思ってます。
+1
-3
-
1033. 匿名 2020/08/16(日) 20:01:47
やっぱりこんなトピはアンチがくるしギスギスするね
+4
-1
-
1034. 匿名 2020/08/16(日) 20:05:51
髭ダンはキャッチーなんだよな
誰にでも共感できるような分かりやすくて聞きやすい曲
だから子供からお年寄りまで受けやすい
けど、メジャーデビューしてすぐ売れたエリートだし、これからどうなるか未知数。セカオワやback numberみたいに失速しそうな気もする
同年齢の頃と比べてもミスチルやスピッツにはまだ遠く及ばないよ+1
-6
-
1035. 匿名 2020/08/16(日) 20:08:31
>>1033
アンチ?+0
-3
-
1036. 匿名 2020/08/16(日) 20:12:04
>>1033
安室ちゃんだってボロクソに言われたよ
討論するのはいいけど意見じゃなくて悪口じゃんって思った!!
安室ちゃんは作詞作曲はしてないけどそれは本人が、自分は歌うことに専念したいって言ったからなのに馬鹿にした様なコメントされた
+4
-0
-
1037. 匿名 2020/08/16(日) 20:13:31
>>1034
だからなんで決めつけるの?
ミスチルやスピッツがそんなに偉いとは思わん
髭だんはまだまだこれから伸び代があるバンドじゃね?+6
-1
-
1038. 匿名 2020/08/16(日) 20:16:53
言ってもないこと言ったとか言われたら誰でも気分悪いし越えちゃいけないライン超えた人は深く反省ってことで元のアーティストの話で良いかね?+4
-1
-
1039. 匿名 2020/08/16(日) 20:29:08
>>1037
そう思うよ
ただノーダウトがデビュー曲で売れてからまだ1~2年だから今はファンも9割以上ライトだよね。ライトは離れるのも早いし
もちろん伸び代もあるけど、怪物バンドと比べるなんて随分と大風呂敷広げてハードル上げるなあと思う+3
-1
-
1040. 匿名 2020/08/16(日) 20:30:18
>>1000
今はまだなんとも言えないけど、がるちゃんにいるみたいな一般層に受けるにはやっぱりバンドの華って大切だと思う
音楽の内容は今みたいなキャッチャーなメロディがあればみんな食いつくだろうし
男性ファンがのめりこむゴリゴリのカッコよさはもちろんないし女の子が夢中になる見た目の華やかさもない
ミスチルとかはその辺も兼ね備えてるから、ある程度好きな音楽をやっても許されてきてるんじゃないかな
+1
-0
-
1041. 匿名 2020/08/16(日) 20:42:20
>>1036
安室奈美恵はがっつり良いアーティストよ。ライブの構成とかもある程度参加してライブ作り完成度上がって行ってたし。+4
-0
-
1042. 匿名 2020/08/16(日) 20:42:34
>>1040
ミスチルの音楽がゴリゴリでかっこいいとは思わないけど+6
-0
-
1043. 匿名 2020/08/16(日) 20:44:17
サザンB'zミスチルスピッツ辺りのファンはもう比べられたりアンチに悪口言われたり長年やられてきたから慣れてるのかも
髭やヌーのファンも人気が長く続くに連れてアンチに慣れていくはず
結局は比べて嫉妬心で下げてくるんだから喜んでもいいくらいだよね、売れてる証拠+6
-0
-
1044. 匿名 2020/08/16(日) 21:06:46
>>1
アイドル好きだけど、
日韓で多過ぎるからもういい...+0
-0
-
1045. 匿名 2020/08/16(日) 21:33:53
>>1005
音楽好きだけじゃなくて世間一般からの人気を得る為には顔がかっこいいとかではなくても見た目の華やキャッチャーさが必要になってくるって話でしょ。
例外はあるけど、それがあれば早い+1
-0
-
1046. 匿名 2020/08/16(日) 21:36:22
>>1042
ミスチルは女の子受けの方ってことじゃないかな
でも音的には男性人気も高い曲がたまにある
シーソーゲームが出た時は、男の子のDJが飛び道具的にかけたりしてた。
クラブで聞いたミスチルはそれ1曲だけど何回か聞いたな。+1
-0
-
1047. 匿名 2020/08/16(日) 21:45:04
>>1017
華があるを顔がかっこいいだと思うのか
最近のミュージシャンはMVとかでかなり華やかに見せてもらってると思う
radも米津も見た目を個性的で華やかにしてもらってると思うよ
例えばナンバガとかドーパンとかって音もいいし音楽好きな人から人気あったけど世間に広まらなかったのは華がなかったのかなと思う
+1
-0
-
1048. 匿名 2020/08/16(日) 21:50:19
>>1006
ラルクの音楽が必要な人はどうぞ。
今の音楽の話には全く必要ないって言ってる。
昔の音楽を今も聞いてる人トピならぴったりだと思う。+3
-3
-
1049. 匿名 2020/08/16(日) 22:03:32
>>1047
横だけど私は叫ぶメガネ、眼力鋭いメガネに華を感じたよ笑+2
-0
-
1050. 匿名 2020/08/16(日) 22:07:04
>>1048
必要ないは個人の感想として心に収めとこうよ。+1
-0
-
1051. 匿名 2020/08/16(日) 22:10:34
音楽好きな人がみんなロックとかバンドとか好きじゃないとは思うけど、音楽好きが話すべきトピに能動的に音楽を聴いてない人の意見が多すぎてびっくりする
何年も前にメジャーデビューした人じゃなくて
まさに今!ってどんな人がいるか知りたいし教えて欲しい。
ミクスチャーだと最近のオススメは誰ですか?+3
-0
-
1052. 匿名 2020/08/16(日) 22:11:39
>>1051
私もミクスチャーの最新知りたい。+1
-0
-
1053. 匿名 2020/08/16(日) 22:19:32
ラルクのファンではないが音楽の話はどの人のファンが参加してもそれは自由。それこそラルクより昔にデビューしてるミュージシャンの話も出てるし、その人達の音楽が必要かどうかなんて誰が決めるものでもない。
今の音楽はレベルが高いと思いますか?と言う質問だったので私の好きな80年代デビューのミュージシャンの名前も出させて貰った。技術的には今の方が上がってるのは認めた上で。
+4
-1
-
1054. 匿名 2020/08/16(日) 22:36:56
>>1010
こういうのを聞くと勿体ないなあって思う
せっかく曲が良いのは認めてるのに顔がイケメンじゃないからハマれないとか…
まあ個人の自由だからいいけど勿体ないなあって+5
-1
-
1055. 匿名 2020/08/16(日) 22:39:16
>>1049
私もそうです!
ちゃんとかっこいいんですよね!
刺さる人には刺さりますよね。
今の両メガネも好きです!
特に今の眼力メガネは話もめちゃめちゃ面白くて
さすがスターだと思ってます。+2
-0
-
1056. 匿名 2020/08/16(日) 22:41:38
>>1051
ミクスチャーの定義がズレてたら好みじゃないかもしれないけど、バンド系ならSuspendet 4th。
L.Aの路上で演奏してる動画がYouTubeにあって面白いよ。
Pizza of Deathってのが以外だけど。+1
-0
-
1057. 匿名 2020/08/16(日) 22:42:19
>>1054
でもいるんだよ、やっぱりこういう人が。
ライブまでたどり着けば、また違うんだろうけどテレビでかっこいいか不細工かでフルイにかける人。
かっこいい音楽をやる人はカッコいいんだけどね+3
-1
-
1058. 匿名 2020/08/16(日) 22:50:49
>>1055
ここでスターの話題が出るなんて!
1月のライブでは、最終的にメガネ外して演奏してた笑+1
-0
-
1059. 匿名 2020/08/16(日) 23:00:34
>>1056
聞きました!
ストラトキャスターシーサイド。
ベースとドラムがやばいと思ったらギターもやばかった!!変態だらけですね。
確かにPizza of deathなの意外です。
教えて頂きありがとうございます!
私は最近はKROIのダサいのかかっこいいのかギリギリなところが好きです。
+2
-0
-
1060. 匿名 2020/08/16(日) 23:04:24
>>1058
いいなー!私はドーパン復活したコースト以来行けてなかったので、ツアーを楽しみしていたのですが…
でもポジティブに発信してる大人になったスターが大好きです!
眼力メガネスターの今いいですよね。+2
-0
-
1061. 匿名 2020/08/16(日) 23:05:30
>>1057
back numberって別にブサイクでもないのにね
てか、普通だと思う
顔がイケてないと好きになれないのは本人の自由だから、しょーがないけど自分なら音楽が好みなら顔は気にしないかな
自分はぶっちゃけ顔は好きでも音楽は好みじゃないから全く聴かないアーティストもいる笑
+5
-0
-
1062. 匿名 2020/08/16(日) 23:05:40
>>1045
横だけど
音楽好きだけじゃなく世間一般からの人気……って?
あなたのいう世間一般の人だって音楽聴いて好きになるんだから、そこわざわざ分ける必要ある?音楽好きだって一般人じゃんw
音楽はみんなのもの。みんな好きなミュージシャンを応援すればいいんだよ!
+1
-4
-
1063. 匿名 2020/08/16(日) 23:12:48
>>1059
そう、変態!素晴らしい変態笑
ギターの人はミッシェルのアベさんを彷彿とさせるし、ドラムもベースもファンク好きそうだし、ごちゃまぜ感がいい。
KROIのFireBrain聴きました!私もタイプです!
このスレ見てて良かった〜+3
-0
-
1064. 匿名 2020/08/16(日) 23:15:54
>>1020
不倫して妻子を捨ててから、もう小難しい歌詞とか悩みとかうたっても、醒めた目でみるようになってしまった。+3
-2
-
1065. 匿名 2020/08/16(日) 23:16:51
>>1059
私も聴いた〜。ベースが上手くて渋くてスラップもプルばっかじゃないしバランス良くてすげー!!ってなった!+2
-0
-
1066. 匿名 2020/08/16(日) 23:16:58
容姿の話はキリがないね
俳優でもあるまいしと思うんだけど
確かに容姿は良いに越した事はないけど余りにも顔顔言ってる人は音楽が好みかどうかでは無くて顔に興味があるのか無いのかって話になる気がするな
『華』も確かに有れば良いんだろうけどそれも難しいね
アーティストの本来の姿は音楽を作ってそれをファンに届けるのが仕事だよね
容姿や華はプラスαにはなるけどそれメインだと長く人気を保つのは厳しいと思うな+3
-0
-
1067. 匿名 2020/08/16(日) 23:18:52
>>1046
だんだん歌い方がくどくなってきて苦手になったよ+0
-0
-
1068. 匿名 2020/08/16(日) 23:23:47
>>1060
私は田舎に住んでるので、スターのライブには行けてないんですよ。
LOW-IQ-01のライブで観れました!
ドーパンも好きでいっちゃんも好きなので、ギターで加入?した時はぎゃーって叫んだ記憶が笑
歌ってるスターがみたい!+2
-0
-
1069. 匿名 2020/08/16(日) 23:33:45
>>1063
私もファンクなの好きです。
ミクスチャのオススメをダメ元で聞いて良かったです!
新しい音楽に出会えました!
ありがとう!!+3
-0
-
1070. 匿名 2020/08/16(日) 23:37:13
>>1065
出会いですねー。
ベースのスラップ私もおおお!ってなりました。
こんなのライブで聞いたら家に帰ってもずっとドキドキしてそうです。+3
-0
-
1071. 匿名 2020/08/17(月) 00:29:57
>>53
最近久々に邦楽のアルバム買った
ずっと気になってたKing Gnuの+2
-0
-
1072. 匿名 2020/08/17(月) 00:36:51
>>1069
自分で漁ってるだけだと限界があるから。新しい出会いがあって嬉しい!
こちらこそありがとう♪+1
-0
-
1073. 匿名 2020/08/17(月) 00:41:31
>>93
元々は日本でアイドル活動していたりE-girlsの妹分だったりした子達なんだよね
それでも、世界を目指して、グローバル展開も視野に入れているjypの事務所のオーディションを受けたと
最終オーディションで選ばれた時にも、「ここからがスタート」「更に上を目指して」という言葉を使っていた
人間性重視で選ばれているから世界に通用するには実力的にまだまだかもしれないが、海外ファンに評価される日本人ガールズグループのBananaLemonやFAKYに、いずれは実力の面でも並べるようになると思う
+0
-0
-
1074. 匿名 2020/08/17(月) 01:23:52
バックナンバーって普通にイケメンだと思ってた+1
-5
-
1075. 匿名 2020/08/17(月) 01:38:46
>>1074
ミスチルの桜井さんでさえイケメンじゃないとか言われてるのにバクナンがイケメンって事はないでしょう+1
-2
-
1076. 匿名 2020/08/17(月) 01:42:40
>>1064
不倫がダメならゲスも駄目なんでしょうね
まさかミスチルだけじゃないよね?+1
-1
-
1077. 匿名 2020/08/17(月) 02:10:45
>>952
それらの曲がヒットしてるってことはレベルが低かったって話じゃないのかね+1
-0
-
1078. 匿名 2020/08/17(月) 02:14:03
ミスチル桜井は昔からしわしわな顔だなーと思ってたし
バックナンバーボーカルの人はスリムクラブの人みたいだなーと思ってた+5
-0
-
1079. 匿名 2020/08/17(月) 02:21:02
>>1077
AKBには全く興味はないけど不思議とレベルが低いとは思わないんだよな
握手券とやらを付けてるのは好ましくないけど彼女達はアイドルだから初めから歌には期待はしてないしバンドでもないから音も聞いてないからかなあ?
アイドルだからあれで良いんだろなって感想なんだよな
私は彼女達のCDは1枚も持ってないけど音楽の基礎知識も無いし音楽のレベルとか語れる程の人間ではないから
AKBはAKBで成立してるもんなんだろうなって
+2
-6
-
1080. 匿名 2020/08/17(月) 03:09:19
>>548
髭男のVo.の方は、元々メタル少年で、自身のラジオの第一回放送1曲目に、大好きなバンドとしてSIAM SHADEをかけたそうです
ジャンルは違えど、日本が誇る超絶技巧派バンドの影響を受けているんですね
SIAM SHADEも、ジャンル分けは難しいところですが、ジャパメタ、ハードロック、プログレ等の要素を含みつつ、技巧派でありながらそれをひけらかすことなく“歌”を全面に出し“メロディーライン”を引き立てる事を念頭に置いた演奏をしていました
骨太なバンドサウンドにJ-POP色満載のキャッチーなメロディと、流れるようなメロディに心地よく乗せられた言葉、グルーヴ感、に影響を受けた部分もありそうですね
+1
-2
-
1081. 匿名 2020/08/17(月) 03:11:43
>>1078
若い頃のミスチル桜井さんはイケメンだよ
シワシワって歳を取ってからの話しでしょう?
アラフィフにもなるんだからシワがあるのは仕方ない
+0
-2
-
1082. 匿名 2020/08/17(月) 03:20:00
>>1081
むしろ最近を知らないんだけど、昔から歌ってる時はしわしわだったイメージ
イケメンかどうかは好みだよね+4
-0
-
1083. 匿名 2020/08/17(月) 07:59:03
>>961
全部同じ曲じゃん!がディスられポイントではなく、個性となる方が生き残れる世界なんでしょうね。
飽きさせない才能。+3
-0
-
1084. 匿名 2020/08/17(月) 08:42:41
>>1076
ゲスの才能は認めるが、元々好みではないから自ら聴くことはないよ+3
-0
-
1085. 匿名 2020/08/17(月) 08:48:38
>>1061
私も
稲葉さんめちゃくちゃタイプの顔だけど、歌声があんまし好きじゃなくて聴かない…
+5
-0
-
1086. 匿名 2020/08/17(月) 13:48:14
>>1066
ほんそれ
ついでに言うと、プライベートの議論もいらない
音楽トピがすぐワイドショーみたいな話題になるんだよな
+3
-0
-
1087. 匿名 2020/08/18(火) 10:27:00
>>1083
好きな人がいれば嫌いな人もいる。
個性があればこそ。
可もなく不可もなく、は確かに熱烈なファンがつきにくく生き残っていかないね。+0
-0
-
1088. 匿名 2020/08/18(火) 12:40:00
>>709
>>721
>>726
エモいって言ったのは音楽のジャンルの意味で言ったんじゃなくて、若い子の間で流行ってる感覚の事を言ってます+0
-0
-
1089. 匿名 2020/08/18(火) 20:31:59
>>1088
音楽の話題でエモを出したらジャンルの意味ですよって教えてもらったら素直に受け取ればいいのに
+2
-1
-
1090. 匿名 2020/08/18(火) 22:58:32
実力派っていうのもどこからを言ったらいいのか難しいですよね。
私もそうなんですが、世の中は音楽に精通してない人がほとんどだから、実力があるとかすごい技術があるとか、正直わからないよね。もし理解できたら面白いんだろうなとと思うんだけどね。+5
-0
-
1091. 匿名 2020/08/20(木) 20:31:37
>>1066
華って容姿に限ったことをいってないんだけどね
音にも華があると受け入れやすい
OKAMOTOSって知名度に反して音か人気ないのはそれかなと思ってる+1
-0
-
1092. 匿名 2020/08/20(木) 21:21:32
>>1066
女性には厳しいけどね。別トピでリトグリにはブスだから厳しい、ルックスは必要だの言っててプラスだよ。+0
-0
-
1093. 匿名 2020/08/25(火) 19:25:06
>>103
00年代後半はAKBはまだ人気なかったよ
嵐は00年代後半から今もずっと人気ある+0
-0
-
1094. 匿名 2020/08/29(土) 05:30:06
別トピで見たけど絡みコメントはやっぱり良くないね。憶測で否定されたと決めつけて粘着したり音楽トピが楽しくなくなる+0
-0
-
1095. 匿名 2020/08/31(月) 03:56:32
Mステとかに呼ばれるアーティストやアイドルだけで今の音楽シーンを語られるのほんとやめてほしい。。。+0
-0
-
1096. 匿名 2020/09/03(木) 10:17:56
>>1
何を言ってるの???動画を見られる環境に居るのなら時流をしっかり掴みましょう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する