-
1. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:56
同僚がものすごい野次馬です。仕事中、サイレンが聞こえると「いま鳴ったよね?どこかな!」と騒ぎ出し、消防出動情報に電話してわざわざ確認します。そして、近場なら見にいくこともあります。ものすごく楽しそうにしていて、見てて気分が悪くなります。
みなさんの近くにそんな人いませんか?+12
-145
-
2. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:30
絶対見に行かない関わりたくない+216
-6
-
3. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:35
+97
-2
-
4. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:35
+32
-4
-
5. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:38
窓から見れる範囲ならなんだろ?って見る+395
-2
-
6. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:47
サイレンが怖いので震えてる+6
-16
-
7. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:00
窓から覗きはする
近所のことだから普通に気になるし。
わざわざ家から出たりはしない+295
-3
-
8. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:04
>>1
キモいね+116
-0
-
9. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:23
消防車がすぐ近くに停まったら見に行くかな
近所で火事は怖い+211
-6
-
10. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:32
巻き込まれたくないから知らないふりする+3
-0
-
11. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:45
消防車近過ぎたら火が移ってこないか確認はする+128
-1
-
12. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:47
マメな同僚だね
+4
-0
-
13. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:52
自分の家族が救急車とか呼んだときに野次馬されたら嫌だから絶対野次馬しない+186
-0
-
14. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:54
>>1
そこまで?!引くわ…
頭おかしいね。いつか放火とかしそうw+102
-0
-
15. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:58
うちの母です
恥ずかしい+13
-5
-
16. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:58
>>1
救急車は見に行かないけど
火事は見に行っちゃうかも+20
-14
-
17. 匿名 2020/08/14(金) 16:46:05
田舎。遠くから救急車の音がしたら爺さん、婆さんみんな外に出て救急車が向かう先をジーっと見てる。+79
-1
-
18. 匿名 2020/08/14(金) 16:46:25
>>1
本当に何もない人生なんだろうね+56
-0
-
19. 匿名 2020/08/14(金) 16:46:26
テレビで火事とか事故とかの映像流れると目が爛々と輝いて嬉しそうに「見て!あれ見て!」って叫ぶ人いたな
病気だと思ってる+55
-0
-
20. 匿名 2020/08/14(金) 16:46:30
窓から覗く程度。
玄関から出ることはない。
っていうかその同僚めっちゃ嫌いだわ。+91
-0
-
21. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:06
お向さんとこで止まったとかなら様子見てみる
電話でわざわざ聞く人がいる事にびっくり
聞かなきゃわからん距離なら無関係でしょ…
その人ちょっとおかしいと思う+76
-1
-
22. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:08
行かない
60近い母親がするから恥ずかしい
なんだ?とは思うけど、みんなに話すネタのためなんだろうなとしか思えない+21
-0
-
23. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:21
窓から見える距離なら見るけど
電話かけて確認だとか家から出てとかしないかなー+27
-0
-
24. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:24
サイレン音に過剰反応する人いるよね
手を止めずに仕事しろよと思う+7
-0
-
25. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:24
火事なら怖いからちょっと気にするかも。
それ以外は窓から見えたら見ると思うけど、よっぽどのことがない限りわざわざ外には行かないかな。+26
-0
-
26. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:26
>>1
消防出動情報の人も野次馬相手に気の毒だわね+48
-0
-
27. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:26
火事とかならどこで発生してるかは確認する
見にはいかない+9
-0
-
28. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:27
家の前の通りに救急車来ると、うちの旦那は必ず出ていく!
恥ずかしいし、救急車呼んでる家の人にも失礼だし…やめてくれって何回言ってもダメ+36
-3
-
29. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:27
窓から見るくらい+6
-0
-
30. 匿名 2020/08/14(金) 16:47:39
>>1
そんなことする人見たことない
ヤバくない?+49
-0
-
31. 匿名 2020/08/14(金) 16:48:02
行かないよ
救急車が近所に来ると高齢者はニッコニコ顔で家から飛び出してくる
それ見てなんて恥ずかしいことなんだろうと思った+68
-0
-
32. 匿名 2020/08/14(金) 16:48:16
田舎の住宅街なんだけど、
救急車が来ると、家という家から人が出てきて、誰の家に行ったかみんなで確認してる。+21
-0
-
33. 匿名 2020/08/14(金) 16:48:27
前の職場の近くで頻繁に消防車が来る会社があって、いつも見に行く人は決まってた。
毎回誤報だったけど、もしかしたら嫌がらせだったのかな。+3
-1
-
34. 匿名 2020/08/14(金) 16:49:00
救急車は見に行かない。
超近場だったら消防車は外に出てみる。
邪魔になるから現場までは行かないよ+12
-0
-
35. 匿名 2020/08/14(金) 16:49:09
救急車呼んだ側だったら、近所の人に見られるの嫌だろうし見に行かないわ。
実際サイレン鳴らさずに来て欲しいっていう人多いんだってね
規則でダメらしいけど+41
-0
-
36. 匿名 2020/08/14(金) 16:49:59
野次馬というよりは近所に消防車がくれば確認はするよね〜+9
-0
-
37. 匿名 2020/08/14(金) 16:50:15
児童館で遊んでる時、頭を打った子がいて救急車が来たんだけど、その子のすぐ近くで、わー救急車きたねーって自分の子に見せてる母親がいてドン引きしたことがある。+44
-1
-
38. 匿名 2020/08/14(金) 16:50:17
>>6
赤い水でも流れてくるのかな?+3
-1
-
39. 匿名 2020/08/14(金) 16:50:31
住宅街に救急車が来ると、みんな外に出てくる。
担架で運ばれるまで、おばさんたちが数人固まってずーーーっと見てんの。
あれ自分だったら嫌じゃないのかなって思うよ。+48
-1
-
40. 匿名 2020/08/14(金) 16:51:21
>>1
仕事中に!?
わざわざ電話!?
突っ込みどころがありすぎる。やばい人だわ。+47
-0
-
41. 匿名 2020/08/14(金) 16:51:21
絶対行かない
幼馴染みのお父さんが倒れて救急車で運ばれた後
唯一見に来なかったのはガル子ちゃん達家族だけだったよ…
みんな見に来てショックだったって言ったのをすごく覚えてるわ+66
-1
-
42. 匿名 2020/08/14(金) 16:51:35
私のばぁちゃん近所で火事起こって野次馬で見に行ったら腰抜かしてぎっくり腰になってた
年寄りの野次馬は危険だなと思ったよ…+7
-0
-
43. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:15
自宅マンションの隣とかのレベルなら窓から確認するけど、サイレン近くで鳴ってるなー程度なら特に見ようと思わない。+7
-0
-
44. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:24
ちょっとずれるけど、やけに渋滞が続いてて事故?と思ってたら反対車線だった。
事故車のある辺りで皆がついスピード落として見入ってしまうからこっちまで渋滞になってて、人間て非日常が起きてると好奇心には勝てない生き物だなと思った。+6
-0
-
45. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:33
サイレンが結構近い時は「どこ?」って思って出動情報の電話をかける時ならある
家から見える距離なら窓から覗くことはあるかも
ただ、それ以上のことはしない+2
-14
-
46. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:52
そんなに珍しいことなのかな?
結構な田舎とか?+4
-0
-
47. 匿名 2020/08/14(金) 16:53:54
火事はすごい近かったら、場所の確認で見に行く(自宅に被害があったら恐いから)
救急車は行かないけど、窓からこっそりどこかな?と見てしまうかも+11
-1
-
48. 匿名 2020/08/14(金) 16:54:18
田舎出身の彼氏と付き合っていたとき、
消防車のサイレンが聞こえると、自分のアパートかもしれないってすぐ家電にかける人だった。
留守電に切り替われば、自分んちじゃないって。
田舎だとそう頻繁に消防車を呼ぶことがないから、珍しいんだろうね。
+3
-1
-
49. 匿名 2020/08/14(金) 16:55:12
火事は怖いからあまりにも近ければ見に行くかも。
それ以外は行かない、野次馬されたら腹立つし+4
-0
-
50. 匿名 2020/08/14(金) 16:55:14
消防側からしたら野次馬は邪魔でしかない。
言い方を変えたら障害物が近くにできたのと一緒。
もし、障害物が近づいてきて接触してケガされたら責任問題にもなるし。
野次馬は余計な注意を払わなければいけなくなるだけの邪魔でしかない存在だね。+8
-0
-
51. 匿名 2020/08/14(金) 16:55:17
いかない。この時期だと熱中症かなーって思うくらい。+4
-0
-
52. 匿名 2020/08/14(金) 16:55:36
消防車は見に行きます
火事だったら自分家も危ないかもだし、場所と状況確認で見に行く。+6
-0
-
53. 匿名 2020/08/14(金) 16:56:11
>>46
むしろ田舎は年寄りが多いから、救急車は珍しくない。
ただの田舎の風習なんだと思う。+0
-0
-
54. 匿名 2020/08/14(金) 16:56:20
窓から見たり、玄関から見たり…
ご近所さんとのお付き合いがけっこうあって。
そしたら、友達のおばあちゃんが運ばれてて、おじいちゃんがオロオロしてて、おじちゃんは?おばちゃんは?ガル美は!?って聞いたら、誰とも連絡取れないって言うから、私がなんとかする!って救急車に同乗させた。+1
-3
-
55. 匿名 2020/08/14(金) 16:56:51
消防車のサイレンが近くなら、窓開けてどこら辺から煙出てるか確認はする
その同僚すごいね。+0
-0
-
56. 匿名 2020/08/14(金) 16:58:07
絶対に見に行かない
人の不幸を楽しむ人には同じことが降りかかるから
つまり、野次馬はいずれ自分が野次馬される立場になるってこと+11
-0
-
57. 匿名 2020/08/14(金) 16:58:31
近所で爆破事件あったときは何事かと思って見に行った
小さな爆破だったけどパトカーや消防車の台数が尋常じゃなかった+1
-0
-
58. 匿名 2020/08/14(金) 16:59:29
火事なら町内会で野次馬や車両の誘導しなきゃいけないから、出火元と規模は確認しに行くけど。
でも今コロナで消防車来たら撮影する人いるって聞いたよ。注意喚起まわってきたもん。+1
-3
-
59. 匿名 2020/08/14(金) 16:59:44
>>1
親が倒れて何度か救急車を呼んだ事があるけど、近所の人は必ず来る。+9
-0
-
60. 匿名 2020/08/14(金) 16:59:55
行きません
一度、お隣さんが救急車を呼んだのだけれど、お隣さんは看護師さんなので、よっぽどのことだと思い、なおのこと行きませんでした。数日後「大丈夫でしたか?」って聞いたら、救急車来たのを気付かなかったと思われてたみたいです。え、目立ちたがりなんかな?+3
-5
-
61. 匿名 2020/08/14(金) 17:00:44
いつもはインドアな母親だけど救急車の音がすると猛ダッシュで見に行く
いつだったかゴミ箱を繰り上げゴミをぶちまけて外に出ていったわ+0
-4
-
62. 匿名 2020/08/14(金) 17:00:58
>>54
私もあった!
久しぶりにやめたバイト先から電話が来て、落ち着いて聞いてね。今、救急車でおじいちゃんのお家の前に止まって玄関のシャッター開けてる!って。
7分で行くから間に合うか聞いて!と頼んで、即向かった。+0
-4
-
63. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:08
行かないよ+1
-0
-
64. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:16
田舎で、車が壊されたのを相談した時パトが2台きたんだけど
警察からだけでなく、近隣の人からも事情聴取された。
「どうしたの!?誰か倒れたの!?何があったんかと思った!!あらー気の毒な、私らも気を付けなあかんね」って感じで。
陰湿な雰囲気は微塵もなかったけど、こういう感じの過激な人が世の中にはいっぱいいるんだろうね。+5
-1
-
65. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:17
>>1
いや、仕事しろよって感じですね。+10
-0
-
66. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:26
>>1
その人も自分が交通事故にあって血まみれで道路に転がって意識朦朧としてる時に、野次馬に囲まれて「血やばーい」とか言われながら写真撮られたらいいのにね。+12
-0
-
67. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:53
トピずれごめん。
大槻ケンヂが、高校生の頃。
同級生の内田雄一郎と仲良くなりたくて話しかけた。
「昨日、帰宅中に火事を見たよ!消防車がたくさん来たの知ってる?すごい燃えてたよ」
「…それボクんちだよ」
って言われた話を思い出した。+5
-2
-
68. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:56
先日、家のほんの目の前で火事。
青ざめながら見守っていたら、ペットを連れた親子や自転車でわざわざ来た人がいて
ドン引きでした。+10
-0
-
69. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:01
先日仕事帰りに歩いていたら事件があって消防車やパトカーがたくさんきてた。
そしたら夜中にも関わらず近所の野次馬が続々とパジャマ姿で出てきた。中には子連れも。
下町の嫌な所を見たというか、なんか引いた。
+7
-0
-
70. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:07
>>1
「犯人は必ず現場に帰る」で放火犯として疑われたりして。+10
-0
-
71. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:07
>>45
電話かけてまで知りたいとか意味がわからない+15
-1
-
72. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:21
>>45
どこか知ってどうするの?+7
-0
-
73. 匿名 2020/08/14(金) 17:02:39
うちのアパートに救急車が来た時、通りすがりを装って見に来る人がけっこういた
杖ついたよぼよぼの爺さんまでいて笑った
斜め前の家の奥さんはベランダで洗濯物取り込む体をとりつつも動きが完全に止まってて、口あんぐり開けてガン見してた
それらを窓から見てる自分もアレだが+5
-1
-
74. 匿名 2020/08/14(金) 17:03:19
実家で夜七時頃呼んだとき、ストレッチャーと外に出たら、子供から大人から男も女も年寄りまでぐるっと救急車囲まれてた。4m道路がパンパン。運転手にどいてください~って言われてた。
田舎だとは思ってたけど、なんだこいつら!って思った記憶。
+8
-0
-
75. 匿名 2020/08/14(金) 17:05:04
近所に消防車がサイレン鳴らして来て、住宅街だから心配で見てたら、
火事の気配がない。
その後救急車が運んだのは、自殺した息子さんだったらしい。
どう亡くなったか知らないけど、自殺通報で消防車が来るんだなーって思った。+6
-0
-
76. 匿名 2020/08/14(金) 17:07:29
>>1
うちの目の前でサイレン聞こえたら窓から確認はする。
それ以外は見に行かない。
+8
-0
-
77. 匿名 2020/08/14(金) 17:07:36
私の母だわ。
サイレンが聞こえると喜んで飛び出してくよ、軽蔑。+5
-0
-
78. 匿名 2020/08/14(金) 17:08:07
>>73
よぼよぼの爺さんわかる。
うちの祖父は腰が曲がって歩くのもすごくゆっくりなのに近所に消防車が来た時に一目散に家を飛び出していった。
迎えに行ったら近所の人を危険から守りたいとかいう勇敢な気持ちではなくただただ野次馬しててガッカリした。+4
-0
-
79. 匿名 2020/08/14(金) 17:08:48
病院併設の施設で救急車よく入ってくるから、見はしないけど「うちの病院に入ってきた感じだね」って会話はする+0
-0
-
80. 匿名 2020/08/14(金) 17:11:57
うちの近所のオバチャンたちはゾロゾロ集まるよ
なんかサイレン鳴って赤いライト見えたなーと思うが早いかバタバタ足音聞こえてくる
狭い道を救急車入ってきてるのに邪魔だろうなーと思う
子供までワーワー救急車見に集まってるみたい+3
-0
-
81. 匿名 2020/08/14(金) 17:13:04
救急車は見に行かない
消防車は近かったら確認しに行く
類焼の危険がないかどうか
ずっと見てる事はない+4
-0
-
82. 匿名 2020/08/14(金) 17:14:24
>>1
うちの家の前を救急車通ったのが洗濯物干してたときに見えた。住民しか通らない道だからか珍しくて近所の人みーんな出てきて追っかけてた。
救急車なんて何あるかわかんないから見に行かない。見られたくない人だっているじゃんね。
+8
-0
-
83. 匿名 2020/08/14(金) 17:14:41
うちの隣に住んでる老夫婦がわざわざ自転車乗ってまで見に行ってるのに遭遇したことある。いい年した人間の野次馬根性ってみっともないよね。情報収集屋の特大スピーカー夫婦だったから引っ越した。+7
-0
-
84. 匿名 2020/08/14(金) 17:16:32
高齢者の野次馬根性すごいよね。
つまらない日常を送っていたとしても人の不幸をおもしろがるようになったら人として終わりだと思うわ。+10
-0
-
85. 匿名 2020/08/14(金) 17:17:24
消防車なら見に行くよ。
延焼しようもんなら自分も逃げなきゃだし。+1
-0
-
86. 匿名 2020/08/14(金) 17:17:25
九州某県、まさに数十分前、スーパーから帰る途中で消防車、救急車数台が二車線の道いっぱいに止まってるのを目撃した!
私は右折していて、左側の数十メートル先にたくさん止まってるのが見えただけなんだけど、ドキッとしたー!
さらに消防車がサイレン鳴らしながら来てすれ違った。消防士さんが防火服を着ていて、この暑さでホントに大変だなぁ。と思ったけど、わざわざ見に行こうとは思わなかったな。
でも、何があったか気にはなる…+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/14(金) 17:20:16
消防なら、自分の家に被害が及ぶ可能性も捨てきれないので、火災の場所と状況は確認するよ。怖いもん。+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/14(金) 17:20:44
>>82
ホントそれだよ
変な格好してる時にひっくり返って動けなくなったとか、なんか見られたくない人いると思う
だからサイレン鳴らさずに来てくれとか頼む人もいるくらいなのに、何がなんでも見に出てくる人って何なんだろう+15
-0
-
89. 匿名 2020/08/14(金) 17:20:46
>>1
本当に嫌だよね
自分のうちが燃えててご近所さんが楽しそうに見てること考えたら。+9
-0
-
90. 匿名 2020/08/14(金) 17:22:26
>>71、>>72
知ったら大抵「疑問解決」で終わります+1
-4
-
91. 匿名 2020/08/14(金) 17:24:42
>>1
写真撮りそう+1
-0
-
92. 匿名 2020/08/14(金) 17:25:38
思ったより近くに止まると窓やベランダから様子は見るけど、救急車はたいがい10分ぐらい停まってたりするから見には行かない。
緊急性がないだろうし邪魔になる。
何より、自分の時も来て欲しくない。
消防車とか危険な時はアナウンスがあるし。
+5
-0
-
93. 匿名 2020/08/14(金) 17:25:44
>>13
父が先日救急車のお世話になりました。
私も同乗しましたが地元はいい意味でドライなので通り過ぎる人もジロジロ見てこなくて良かったです…
救急車乗るくらいの事態で興味本位で見られるのは精神的にキツいので控えていただきたいです。+17
-0
-
94. 匿名 2020/08/14(金) 17:26:07
何度も運ばれたことある私からしたらふざけんなって話+2
-0
-
95. 匿名 2020/08/14(金) 17:26:47
>>67
謝ってまで書くほど?+2
-0
-
96. 匿名 2020/08/14(金) 17:29:33
>>1
こっちにも火の粉が飛んでくるような状況や距離感なら不安で見ると思う。
ただの好奇心なら絶対やらない。
その人普段からそういう要素ありそう。
人のことにやたら興味があったり、すぐ羨ましがったり、承認欲求強かったり…
良識ある人は人の災難を極力小さく収めるものよ。
自分に出来ることがあればひっそりと手を差し伸べるくらい。+4
-0
-
97. 匿名 2020/08/14(金) 17:32:44
どのへんか気にするよ
+0
-0
-
98. 匿名 2020/08/14(金) 17:33:29
昔からじいちゃんに、火事場泥棒って本当にいるから、近所で火事があってもみんなで見に行くもんじゃないって言われてたなぁ。+2
-0
-
99. 匿名 2020/08/14(金) 17:34:33
>>1
田舎なんですかね?
横浜に家と勤務先あるんだけど、1日に何度も聞くし聞こえない日がないんだ。こわいくらい+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/14(金) 17:34:40
救急車は行かないけど、家事は近くだったらどこか確かめたくなる。窓から見るよ。+1
-0
-
101. 匿名 2020/08/14(金) 17:37:12
救急車と火事は別物ではない?
救急車は見に行かない人が多く、火事は見る人が多いのでは?どのくらいの規模の火事か、自分の家に火の粉は来ないか気にする。+3
-0
-
102. 匿名 2020/08/14(金) 17:37:25
無関心がいいんだろね
隣に救急車きても無視+0
-0
-
103. 匿名 2020/08/14(金) 17:39:22
>>17
どこの誰がどういった症状で運ばれた
と話がブワーと広がる。+9
-0
-
104. 匿名 2020/08/14(金) 17:39:52
田舎は野次馬多いよね。
私も田舎住みで職場も田舎だけど、「昨日、誰々の家に救急車来た。たぶん、そこのおばあちゃんが倒れたかもねー」とか平気で話題になる。
逆の立場になったらどういう気持ちになるの?って思ってる。めちゃくちゃ気分悪い。+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/14(金) 17:40:56
今回のイスラエルの爆発で野次馬で見に行ってた人たちが沢山被害にあってるのを見て、今後何かあっても近くには寄らないと決めた。+2
-0
-
106. 匿名 2020/08/14(金) 17:41:19
見たくない状況だったら嫌だから、どうか怪我がありませんようにと思うだけ+0
-0
-
107. 匿名 2020/08/14(金) 17:42:50
つい最近家の前に救急車とまったわ。2階の窓からこっそり覗いたらおじいちゃんが熱中症かなんかで運ばれてた。
そして私が高校生時代、父が脳梗塞で夜の8時くらいに救急車で運ばれた時はご近所さんほとんどってくらい野次馬しに来てたわwうちは絶対野次馬しない!って母に言ってたらしい隣のおばちゃんも1番くらいに野次馬してて、めっちゃ野次馬するやん!って思った思い出がある。父の脳梗塞は幸いにも軽くて今も元気です。+6
-0
-
108. 匿名 2020/08/14(金) 17:44:07
今朝、近所に救急車が来たけど、窓から確認しただけ。
消防車は火事だと怖いので見に行くけど。住宅密集地域だから。
子供の頃に、火事を見に行ってしまったけど、あの火勢のすさまじさが今も記憶に残ってて、もう見たくない。+0
-0
-
109. 匿名 2020/08/14(金) 17:44:50
普段はそこまで見ないけど
先日パトカーや刑事さんが乗ってる車など5、6台と救急車と消防車がみんなサイレン鳴らして続々と住宅地に入ってきて、50m先で止まって通行止めとかしてた時は玄関から野次馬した。近所の人もみんな外出てきてた。
+0
-0
-
110. 匿名 2020/08/14(金) 17:45:49
何かの番組で小峠が救急車とかが通っても絶対見ない!って言い切ってた。小峠は多分野次馬しないだろうな。
あんだけ救急車とかパトカーが通っても絶対見ない。って言い切ってたから。+5
-0
-
111. 匿名 2020/08/14(金) 17:48:59
同僚、仕事しろー!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻+1
-1
-
112. 匿名 2020/08/14(金) 17:49:19
>>17
一応付き合いってもんがあるから、近所の場合はどこに来たか確認しておけって言われてる。+5
-6
-
113. 匿名 2020/08/14(金) 17:50:15
緊急車両好きな3歳がいるので、自宅近くに来たときはベランダから少し見ます
一応、事件だったり病気の人がいたりするから嬉しいことじゃないんだよ。って説明します。
周りのマンションでもちらほらベランダに出てる人はいるけど近くまで行く人はいないかな+2
-1
-
114. 匿名 2020/08/14(金) 17:52:07
>>1
病院の前に住んでるから
いちいち見に行ってたらキリがない。+0
-2
-
115. 匿名 2020/08/14(金) 17:59:50
まだ2歳だった子どもが突然泡吹いて倒れて救急車呼んだけど、まぁ人が集まったよ。なんなら隣の家のおばさんが玄関まで入ってきてビックリした。
テンパってた私の代わりに救急隊員の人が追い返してくれた。
+6
-1
-
116. 匿名 2020/08/14(金) 18:00:12
>>6
分かる。サイレンの音苦手だよ、危険を知らせる音だから仕方ないけど。+6
-0
-
117. 匿名 2020/08/14(金) 18:02:05
親とスーパーへ行って私は車で待ってたんだけどスーパーの敷地内にある飲食店に救急車やパトカーとか何台も来て何事かと思った。車の中から様子見てたけど他にも沢山の人が飲食店の周りに集まって見てる人いた。
あと学生のとき学校行こうと家から出たら隣に救急車止まってて近所のおばあちゃんらが見てた。私の家は誰も見に来てなかったけど笑+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/14(金) 18:08:42
見に行かない
自分自身が救急車で運ばれる時の野次馬の興味津々の目が忘れられない
だから見に行かない+4
-0
-
119. 匿名 2020/08/14(金) 18:18:30
>>6
気持ち分かる
私はドキドキする+4
-0
-
120. 匿名 2020/08/14(金) 18:19:51
>>115
そのおばさん何するつもりだったんだろう
野次馬根性なら軽蔑するわ
純粋に手助けする気が合ったとしても
断りもなしに入ってくるなんてありえない気持ち悪い+11
-0
-
121. 匿名 2020/08/14(金) 18:25:20
家は主要な国道の大通り沿いなんで、救急車&消防車&パトカーがサイレン流しながら爆走してくのが当たり前光景。
なんでもう麻痺してしまって、よっぽどの近距離でないと行かない。
というか消防車以外は近距離でも行かないよ。
消防車は火事だから巻き込まれが怖いから、凄い近くなら見に行く事もある。
数件隣の家がボヤ出した時は流石に怖くて避難も兼ねて見に行った(大した事なく終わって良かった)
同僚は質が悪すぎるね。
人様が不幸な事故や倒れたりするのがそんなに見たいの?
しかも仕事中に関係ない事で電話までしてなんて、上司は何も言わないの?
下衆過ぎて口も利きたくないレベルだね。+1
-0
-
122. 匿名 2020/08/14(金) 18:26:39
すごい近所に消防車が来たら確認しにいくよ!
貰い火の可能性あるし有毒ガスだったら怖いよ+2
-0
-
123. 匿名 2020/08/14(金) 18:27:03
横だけど、よく事故現場や火事とか動画で撮っているヤジ馬いるけど何だかなぁと思う。
+4
-0
-
124. 匿名 2020/08/14(金) 18:30:07
若い頃は緊急車両の音聞くとドキッとした
今は消防署と警察署のまん前に住んでいて
救急車が出動していくのが音でわかる
1日に3〜4回出動して行くので、
『あっ、また出動だ』と思うくらいで
ドキドキはしなくなった
真夜中、ほぼ毎日突然のサイレンが鳴り
引っ越してきた頃は驚いて飛び起きてたが
4年経った今は、驚いたりドキドキすることは
なくなった
『どうか患者さん、無事でいて』と
『隊員さん、夜中にありがとう』
と思いながら寝ている+1
-0
-
125. 匿名 2020/08/14(金) 18:30:43
何回か聞いた事ある。
親の近くだったら火事だったら心配だから
実際向の家が火事ってのがあったしね。
+0
-0
-
126. 匿名 2020/08/14(金) 18:31:32
あからさまに見には行かないけど、家の前(賃貸地域です)とかだと窓からコッソリ見る
+1
-0
-
127. 匿名 2020/08/14(金) 18:35:40
>>101
火事は見に行くね
近所じゃないけど焼け焦げた匂いがしたから匂い辿って火事現場までいったことある+2
-1
-
128. 匿名 2020/08/14(金) 18:37:50
自宅の真裏でボヤ騒ぎがあって消防車が何台か来たときは、さすがに無関心ではいられなくて状況を確認しに行った
+1
-0
-
129. 匿名 2020/08/14(金) 18:44:09
電話で確認とか邪魔でしかないわ
窓からちらっと覗くことくらいはあっても
わざわざ外にまで出ない
人だかりになれば隊員さんがたの邪魔になることわからないのかな。+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/14(金) 18:48:12
まさに先日救急車で運ばれた者ですが、野次馬は意外といなかったです。
たまたま通りがかった人たちがちょっと楽しそうに見てたけど、乗る人(私)が普通に歩いてやってきたのを見てすぐいなくなった。+0
-0
-
131. 匿名 2020/08/14(金) 18:52:38
隣近所なら窓から覗くけどわざわざ駆けつける人いるんだね。消防車は自分の家と近すぎると怖いから場所だけ確認するわ。+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/14(金) 18:53:54
倒れている人がいて救急車がなかなか来ないなら行くと思う
医療従事者なので+0
-0
-
133. 匿名 2020/08/14(金) 19:02:32
身近にはいない
野次馬って暇なのか?
普段スポットライトを浴びることのない暇人なのか?+0
-0
-
134. 匿名 2020/08/14(金) 19:24:03
>>90
ただの野次馬根性なんだね+4
-0
-
135. 匿名 2020/08/14(金) 19:27:22
田舎です
親が高齢で要介護なので時々救急車を呼ぶことがあります
近所の人は出て来るし、翌日何があったのか聞きに来られる
疲れてるから話したくないし見に来ないでほしいのが本音
でも言えない+2
-0
-
136. 匿名 2020/08/14(金) 19:28:40
野次馬は野次馬の自覚なんてないよ
心配してあげてるつもりだから+2
-1
-
137. 匿名 2020/08/14(金) 19:32:34
近所の家の倉庫が燃えた時は知らない人まで「お!火事!」って感じでワクテカしながら見に来てたよ
知ってる人からも「あなたの家の近くに消防車が集まってるけど何?」って何件か電話あった+1
-0
-
138. 匿名 2020/08/14(金) 19:38:22
その同僚は何でも把握していないと気がすまなさそう。+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/14(金) 19:46:45
>>114
そういうのじゃないって見たらわかるよね?+3
-0
-
140. 匿名 2020/08/14(金) 19:57:45
近所のアパートに刑事がゾロゾロ入って行ったことがある
サイレンなしで救急車もいた
住人が孤独死しそうになってたらしい
助かったようだけど元通りにはならないみたいで今でもまだ病院なのか亡くなったのかわからない
その後近所の人から部屋の中の様子とか聞かされたよ
サラ金の督促状があったとか何とか
孤独死は怖いと思った
孤独死することじゃなくて、興味本位で近所の人が上がり込んで観察されることが+3
-0
-
141. 匿名 2020/08/14(金) 19:59:17
>>3
隣の猫も目を閉じてる😆自分もヤバいと思ったのかそれとも蹴られた直後なのか😆+12
-0
-
142. 匿名 2020/08/14(金) 20:01:36
>>60
最後意味がわからない+5
-0
-
143. 匿名 2020/08/14(金) 20:03:18
>>61
絶対やめさせて
近所からはこの迷惑ババア!って思われてるからって+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/14(金) 20:04:51
消防車は確かめるでしょ+0
-1
-
145. 匿名 2020/08/14(金) 20:06:40
>>90
うわー
お節介ババアだな+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/14(金) 20:12:29
>>90
そんなに他人が気になる?
こんなのに限って自分は冷めてるから他人に興味がないって言うんだろうな+2
-0
-
147. 匿名 2020/08/14(金) 20:16:55
>>37
パトカーだけどある
車ぶつけられてパトカー来たんだけど
「◯◯君の好きなパトカーいるねー」ってニヤニヤして見て行かれた
赤のプリウス乗った女+6
-0
-
148. 匿名 2020/08/14(金) 20:19:25
>>45
嫌はババアだな
自覚しろや+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/14(金) 20:26:31
歩いてる時、路肩に停まってなにか活動してたらチラッとは見るけど、
サイレン聞こえたからわざわざ見に行くとかはないな+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/14(金) 20:28:52
わざわざ駆けつけて写真や動画撮ってる人たちってあれ何に使うんだろう+3
-0
-
151. 匿名 2020/08/14(金) 20:30:14
消防車が複数台近くに停まった時は見に行くかな
もしもの場合避難しないとだし
救急車なら見にも行かないな+2
-1
-
152. 匿名 2020/08/14(金) 20:33:05
>>130
歩ける状態なのに救急車呼んだの?+2
-2
-
153. 匿名 2020/08/14(金) 20:34:22
>>132
????+0
-2
-
154. 匿名 2020/08/14(金) 20:40:03
斜向かいの家が家事になった時は、早朝からパチパチ音が凄くて、ウチに燃え移らないかどうか確認しに行った
結果火元の家の高齢の方が亡くなった
御近所さんも結構集まってたけど、その中に1人携帯で写真を撮っている人がいて、心底軽蔑した+3
-0
-
155. 匿名 2020/08/14(金) 21:21:34
家が全焼したことある。見られてもそれどころじゃないし野次馬くらいならもういい。ただ取材も何も受けてないのに新聞に父親のフルネームとか家の写真や家族構成とか学生とか社会人とか載ったのはショックというか腹立った。広められるんだね。消防士とか消防団とかにお世話になったから仕方ないのかもしれないけど。+1
-0
-
156. 匿名 2020/08/14(金) 21:23:00
バルコニーから見る。
火事だと怖いし場所の確認。
救急車は家の前にとまったときはびっくりしてみたけど、それ以外はスルー。
YouTubeにあげてる人とかよくわからない。+0
-0
-
157. 匿名 2020/08/14(金) 21:31:54
野次馬が消火活動、救急活動の邪魔になることもあるからあまり見に行かないほうがいいね。
自分の近所の火事なら気になるけど、見に行くなら邪魔にならないように気を付けないといけない。
特にお年寄りは機敏に動けないのにフラフラ見て、救急車にぶつかったりして新たな手間をかけさせてるニュースがあったよ。+2
-0
-
158. 匿名 2020/08/14(金) 21:32:00
>>13
消防車なら分かるけど、救急車とか苦しんでる人とか心配する人を馬鹿にするような行動だよね
じろじろ見る人ってペラペラ話しそうだし根掘り葉掘り聞いてきそう+11
-1
-
159. 匿名 2020/08/14(金) 21:38:44
近所なら気になるよね+0
-1
-
160. 匿名 2020/08/14(金) 21:39:57
近くなら火事なら気になるわ+3
-0
-
161. 匿名 2020/08/14(金) 22:25:01
この前会社の目の前で火事があって
野次馬の数に驚いたよ。このコロナ禍の中で。
ほとんどの人がスマホ向けてていやな気分になった。+3
-0
-
162. 匿名 2020/08/14(金) 23:11:53
それ近所の人にやられたことある。
見舞金くれるわけでもないのにあれなんなの?+5
-0
-
163. 匿名 2020/08/14(金) 23:29:10
母が運ばれた時同じマンションの噂話が好きなおばさんが見に来て不快だった。案の定後日勝手な病名つけて噂広められてた。
野次馬は搬送の邪魔になるし救急隊の方にも本人にも家族にも迷惑だと思う!+5
-0
-
164. 匿名 2020/08/14(金) 23:57:35
わざわざ外には出ないかな
うち祖父や父の時に救急車呼んだことあって近所の人は見に来てはなかったけど救急車来たことは知ってたから窓から見てるのかね+0
-0
-
165. 匿名 2020/08/15(土) 00:47:41
田舎ですが、息子の通学路によく車が突っ込んでます…
近くだったら、何が原因か聞きたくて。緩やかなカーブあるのに直線に見える道だからスピード出す車すごく多いです。
今年に入って歩道まで乗り上げる事故8件…うち3台は歩道乗り上げて横の田んぼに突っ込んでました…
通学時間ならと怖くて仕方ないですm(__)m+1
-0
-
166. 匿名 2020/08/15(土) 00:56:40
先日歩いていたら消防車がすごい勢いで通り過ぎて行ったから気になって見に行こうとしたけど行かなかった。後で知ったのは、そこで自殺しようとしてた人がいたらしい。鳥肌が止まらず、野次馬は絶対にしないと決めました。ごめんなさい。+1
-0
-
167. 匿名 2020/08/15(土) 01:26:49
>>1
近所でサイレンが聞こえたら、ちょっと大きい通りまで出てどっち方向に行ったか位は確かめるよー。
ど田舎で老人が多い地域なので、じいちゃん、ばあちゃんの友達で独居老人とかいるから、安否を確かめるために聞かれて電話する時もある。
田舎だからなのか、消防署がもともとそういうシステムなのかわからないけど、問い合わせ番号があって電話すると自動音声で今出動している消防車の情報(○○町何丁目~住宅火災~みたいに)を聞けたりする。
田舎のお年寄りは横繋がりが強いから、入院したり怪我したりしたらお見舞いに行くみたいな暗黙の了解みたいなのがあるみたいで、消防車とか救急車とかの動きは気になるみたい。
あくまでも野次馬とかSNSにのせたいみたいなノリではないからちょっと違うかな;
+1
-0
-
168. 匿名 2020/08/15(土) 04:13:43
田舎だから救急車が近所に入ると爺さん婆さんがそこの家まで押しかける。なぜか救急隊と共に野次馬じいさんばあさんも家に入ってくる+0
-0
-
169. 匿名 2020/08/15(土) 04:20:08
外に見に行くことは絶対無い。
でも、部屋の窓から見える範囲だったら、覗いて見ることはすると思う。+0
-0
-
170. 匿名 2020/08/15(土) 04:35:13
わざわざ電話してきたり、あとからきて誰が運ばれたの?とかくるの本当に迷惑
そういうときってバタバタしてるのに+1
-0
-
171. 匿名 2020/08/15(土) 07:21:48
気になるとかじゃなくてシンプルに邪魔なんだよ
そこにいることが消防士さんが行動するうえで邪魔になってるんだよ
当の本人は非日常な光景に興奮して何も周り見えてないけど
車で近寄ってきて、消防車やホース、救急車の進路塞ぐ野次馬とかもう最悪よね
実際そういうヤツ一定数いるから怖い+0
-0
-
172. 匿名 2020/08/15(土) 08:39:08
前にこういったトピで近所の噂好きのおばさんが病院まで様子を見に来たって書いてる人いたな
病院に電話かけたら生年月日と続柄言わないと教えてもらえないけど、町内会とかで名簿持ってるだろうし+0
-0
-
173. 匿名 2020/08/15(土) 12:52:16
>>2
うちの隣のお婆さんが絶対チワワと一緒に見に行くんだけど、そのお婆さんがいつ出てくるか見てる+0
-0
-
174. 匿名 2020/08/23(日) 16:59:32
>>62
状況がよく分からん説明なんですが…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する