-
501. 匿名 2020/08/14(金) 10:49:50
>>465
人にはそれぞれ事情があるのにね。
何かしら言いたいよねみんな。+10
-0
-
502. 匿名 2020/08/14(金) 10:51:14
>>41
もっと入れれば?もしくは水道光熱費全部自分で負担するとか ご両親にいろいろやってもらってるんだったらそれくらいして当然+33
-3
-
503. 匿名 2020/08/14(金) 10:51:36
>>29
そう言うことを言う人の方がヤバイから!
相手の立場で考えられない人。
実家を満喫してください。実家を出たら全て自分でやらなければならい。
+115
-6
-
504. 匿名 2020/08/14(金) 10:51:40
新卒で実家暮らしです
給料手取り20万円から3万円家に入れてます
総合職なのにほとんど雑用ばっかりで辞めたい+6
-0
-
505. 匿名 2020/08/14(金) 10:52:08
家事別に大したことなくない?今の時代ロボットやってくれるじゃん。料理しなくても惣菜売ってるし。仕事忙しい人は休みにまとめてやるか、家族頼れるなら頼ればいい。家事に時間や労力とられず仕事頑張ってればいい。+3
-0
-
506. 匿名 2020/08/14(金) 10:53:44
>>51
決めつけがすごいね。
実家暮らしをそんな風に思ってるなら視野が狭いね。+10
-6
-
507. 匿名 2020/08/14(金) 10:54:00
お金をいくらか入れて家事をやっていても一人暮らしより大分楽だよね。
共同スペースの水回りとかゴミ関係とか日用品の買い足し、公共料金の手続きを全部自分で管理しなくていいんだもん。一人暮らしの人の倍、貯金も時間も作れるし気楽。+5
-6
-
508. 匿名 2020/08/14(金) 10:54:20
>>22
派遣の時、手取り30〜35万はもらってたので、そんなに悪いイメージないんだけどな
+23
-11
-
509. 匿名 2020/08/14(金) 10:54:41
>>502
ごめんね
実家が裕福だと親からお金欲求されないんだ
むしろお金渡すと嫌がられる
貧しい家庭の人にはなかなか理解してもらえない悩みです(>_<)
+15
-12
-
510. 匿名 2020/08/14(金) 10:57:29
32歳実家暮らし!一人っ子
父の会社の名ばかり役員で、役員報酬を貰い
家事は母
今度お見合い予定
結婚したら婿に迎え入れ同居
何一つ自立してないかな?と時々悩むけど
家族仲良く穏やかに暮らしてるよ+4
-0
-
511. 匿名 2020/08/14(金) 10:58:27
>>473
男性の一人暮らしは自炊しないからすごい不健康なイメージある。人によるし偏見だけど。高齢男性一人暮らしはヤバそう。早く結婚したほうがいい。+13
-1
-
512. 匿名 2020/08/14(金) 11:01:54
>>449
なるほど。
貯金ほとんどなしで一人暮らしはじめるのは無理ですか?地方の田舎なので、家賃は3万円代くらいの所も多いんですけど、初期費用が数十万はかかりますよね。+2
-0
-
513. 匿名 2020/08/14(金) 11:02:22
>>509
分かる!貯金しとけって言われるよね。+17
-1
-
514. 匿名 2020/08/14(金) 11:04:10
>>301
居酒屋バイトは水商売って言ってたおばさんが昔いたな+0
-0
-
515. 匿名 2020/08/14(金) 11:04:13
>>498
お母様のこと詳しく書かないと公平なジァッジ出来ないよ+3
-0
-
516. 匿名 2020/08/14(金) 11:04:46
>>510
そのパターンは お婿さんが潰れてしまうことが多いから 気を付けてあげて。+9
-0
-
517. 匿名 2020/08/14(金) 11:05:11
>>507
家族によるとしか言えないw
独りのほうが楽だよ。
私は両方経験あるが、一人暮らしの方が楽だったw+7
-0
-
518. 匿名 2020/08/14(金) 11:08:09
>>171
一番最初のコメに普通に「母を亡くしているので母親と一緒に暮らせる人が羨ましい」と書けばいいだけの話だよね。
171にマイナスつける意味がわからないわ。+7
-4
-
519. 匿名 2020/08/14(金) 11:09:34
>>509
なぜウチが貧しいって言えるの?ウチは藤沢で計2000坪所有の地主なんだけどw ウチの親はあなたのご両親みたいに甘やかしてないよ+3
-12
-
520. 匿名 2020/08/14(金) 11:09:46
とにかく家を出たい。
親も嫌だけど、兄弟も嫌。
一人暮らししたい!!
貯金頑張らなきゃ💧+7
-0
-
521. 匿名 2020/08/14(金) 11:09:49
>>5
昭和もしくは富裕層の匂いを感じました。
何にしても一般的な感覚とはかけ離れてる。+9
-1
-
522. 匿名 2020/08/14(金) 11:10:30
>>509
一応 生活費として受け取るけど 実は 貯金してくれていて 結婚する時 手付かずの状態で渡されるパターンが 男女ともに多いと聞いた。
教育の一環。+9
-0
-
523. 匿名 2020/08/14(金) 11:18:04
一人暮らしはじめてすぐ彼氏できたっていうのは元からいい感じの人がいたの?
全然そんな人いないけど、一人暮らししたら彼氏できるかな~+7
-0
-
524. 匿名 2020/08/14(金) 11:19:04
>>337
優しいコメントありがとうございます。
頑張ります(^^)+3
-0
-
525. 匿名 2020/08/14(金) 11:20:06
>>339
人が関わるからにはみんなが満足する形にはならないですよね…。+1
-0
-
526. 匿名 2020/08/14(金) 11:24:34
>>1
逆に何で一人暮らししないの?+8
-1
-
527. 匿名 2020/08/14(金) 11:25:30
>>185
親と仲悪くもなく普通の関係で家出るの引き止められたけど自立、独り暮らししたくて出たよ+3
-5
-
528. 匿名 2020/08/14(金) 11:26:27
>>11
31歳のおばさんなのに門限あるのも守るのもびっくり。+37
-3
-
529. 匿名 2020/08/14(金) 11:27:01
>>377
一人暮らしの方が婚活もしやすいし何に文句言ってるのかわかんないわ。
今までごはん作ってもらってて家賃も出してなかったのに
働き出して役割ができて不満ってどんだけ未熟なの、早く自立しなよ。+2
-9
-
530. 匿名 2020/08/14(金) 11:27:42
20代で父子家庭の実家暮らし。
父は嘱託で働いているけど給料は僅かなため私が家賃と光熱費を払っている。
母が亡くなった20年前から家事は基本分担だし洗濯はもちろん個別だし、お互いの生活スタイル(2人とも出かけるのが好き)に干渉もあまりしないからラク。
会社への交通の便も良いし周囲の環境も良いから一人暮らしする気が全く起きない。
なんなら虫とか出たら一人だと倒せないし防犯も怖いしで一人暮らし出来ないなぁっていつも思ってしまう。+6
-0
-
531. 匿名 2020/08/14(金) 11:28:40
>>1
このトピは荒れるね。
一人暮らし経験有りの既婚からすれば怠惰としか印象がないもん。
自立してないのに何に不満なのか疑問。+4
-14
-
532. 匿名 2020/08/14(金) 11:29:15
友達は一銭もお金入れてないし洗濯掃除すらしない と言うかできない。
うちに泊まりにきたけど電気つけっぱなしだし電気ガスも基本料金があることすら知らない。
+3
-0
-
533. 匿名 2020/08/14(金) 11:30:59
>>207
知り合いで40代の男の人が実家母親と二人暮らしで『母親が~』『母親と~』って母親を大事にしてるアピールするのは悪い事でも無いと思うんだけど、一人暮らしの自分からしたら何かあんまり理解できないなーと思ってたんだけど。
このトピの実家暮らしの人はその人の気持ち分かるのかなーって思った。+4
-0
-
534. 匿名 2020/08/14(金) 11:35:12
>>531
トピタイに該当しない奴が勝手に来て荒らしてんだよw+17
-2
-
535. 匿名 2020/08/14(金) 11:36:20
30過ぎの男が母親と買い物してる姿見ると何だかなと思う
見た目で独身実家暮らしとわかるのも悲しい+0
-2
-
536. 匿名 2020/08/14(金) 11:37:24
>>522
最近にYOUがそんなような事を話していたわ。
息子が社会人になり、でもまだ実家に住んでいるそう。
「社会人なんだから、家にお金を入れるのは当たり前!無料で住めると思うなよ!ってお金を回収しましたw」って言っていた。
YOU自身は芸能人だし実家もお嬢様だしでお金はかなりあるだろうから、お金が必要で回収したわけではないよね。回収っても月数万円みたいだし。
社会常識を教えるために、息子にお金を支払わせたんでしょ。
YOUって意外と金銭感覚とかまともの人なんだな…って思うエピソードだった。
+9
-0
-
537. 匿名 2020/08/14(金) 11:38:28
>>532
ドン引きなんですけどw+0
-0
-
538. 匿名 2020/08/14(金) 11:39:49
>>501
実家出てるからと自立した大人だと思ってるんでしょうね。
実家にいるやつは甘えてる!という思いこみ。
実家出てるからと立派とは限らないし、実家暮らしを見下す意味もわからない。
+23
-1
-
539. 匿名 2020/08/14(金) 11:46:09
>>25
家に入れたお金を親が貯金しておいてくれてるって話、よく聞くし憧れる。
うちは普通に全額使われてた。親にお金が無いわけでもないのに。
娘への愛情が薄いのかなあ。25さんみたいな家庭の話を聞くと、ちょっとさびしくなるわ。+118
-6
-
540. 匿名 2020/08/14(金) 11:48:49
>>530
なんか憧れの暮らし方。
下手な男と暮らして苦労させられるより、自分を無条件で思ってくれる父親と暮らしたほうが、ずっと精神衛生上よさそう。干渉してこない、自立した同士ならなおさら。+3
-0
-
541. 匿名 2020/08/14(金) 11:49:00
>>531
独身でも実家暮らしでもないのにどした+18
-1
-
542. 匿名 2020/08/14(金) 11:50:41
>>453
お金いれて自分のことは自分でして家事もやってるならいいと思うよ。
ただ、なにもしないで実家に住んでる人はヤバイと思う。
みんなそれなりの歳になると、仕事して~家事もして~育児もしてる。
そんな歳になって仕事だけしてりゃいいて考えは、周りが社会人になってもニートでダラダラしてるのと同じ感覚+2
-11
-
543. 匿名 2020/08/14(金) 12:01:22
>>506
家出ないで言われても、たわごとなんだよ。+2
-8
-
544. 匿名 2020/08/14(金) 12:03:00
男ウケは悪い+2
-0
-
545. 匿名 2020/08/14(金) 12:03:31
>>520
30万あればなんとかなる!+3
-0
-
546. 匿名 2020/08/14(金) 12:05:42
>>1
非正規で職が不安定なので不本意ながら実家暮らしです。家にはお金を入れるし、休日の晩ご飯は私が作っています。
薬の副作用で母のメンタルが不安定なので母を一人にできないなあって思っていたところに兄が22年の結婚生活にピリオドを打って実家に戻り、今は3人で暮らしています。
正直なところ、非正規の現状を脱することができたら家を出て一人暮らしをしたいです。兄が戻ってきて母が1人になることが避けられるし、安心して家を出られるなって思っています。
1人暮らしで気になるのは安全面かな。+23
-0
-
547. 匿名 2020/08/14(金) 12:09:05
>>11
31歳にもなる娘を彼氏に取られたくないとか、
ちょっとキモい。その父親。+40
-0
-
548. 匿名 2020/08/14(金) 12:09:55
アラフォーの実家暮らしです。
家にお金は入れているけど、家事は殆ど母がやってくれています。
家帰ってご飯あってお風呂も入れて有難いなーと思う。
お金に余裕があれば一人暮らしもしたいけど、もうこの年だし結婚する気もないし。それなら自分の好きなことにお金や時間をかけつつ、自分の老後のためにお金を貯めて、両親を看取りたい。+17
-0
-
549. 匿名 2020/08/14(金) 12:18:39
>>58
お嬢様は、手堅くちゃんと働いてるよ
社会経験は必要だからって、結婚すると寿退職が多いんだよ+6
-2
-
550. 匿名 2020/08/14(金) 12:18:49
>>51
ずっと実家暮らしで、家にお金入れてるし~て家事とかもしない人って
俺が養ってるから仕事だけしてりゃいいと思って、家事育児丸投げで遊び歩いてる世の父親たちとなにも変わらないよね。
実家暮らしがダメとはいわないけど、お金いれるだけじゃなくてそれなりに家事もすべきだと思う+18
-0
-
551. 匿名 2020/08/14(金) 12:20:04
>>509
それは、わかる
そんなはした金いらないから!自分に使いなさい!って言われる+8
-1
-
552. 匿名 2020/08/14(金) 12:22:37
>>1
実家に居座るメリットってお金が浮くからとかラクできるから以外でないと思うから、そこまでしてるなら一人暮らしした方がいいと思う!
結婚するまで実家暮らしでラクさせてもらってた私から見たら立派すぎて尊敬の域!!!+23
-1
-
553. 匿名 2020/08/14(金) 12:24:31
>>518
横だけど
わざわざ最初から母が亡くなったなんて書かなきゃいけないのか
羨ましいって書いてただけなのに+3
-1
-
554. 匿名 2020/08/14(金) 12:26:11
実家暮らしだと、家にお金入れてないとか言うと非常識って言われるのは何故なのか?
私は、子供からお金をもらう方が非常識と言われてきたから、価値観の違いだろうけど
払ったお金は親が貯金してくれるから、の理屈も分からん
子供の結婚資金は別に貯金するのもじゃないの?
子供のお金は独身の間しか使えないんだから、入れないで使いなさいって思ってた
自分の子供には、親と同じことしてあげよう+6
-6
-
555. 匿名 2020/08/14(金) 12:26:22
>>551
受け取らないのは お家の考え方だけど、娘が一生懸命働いたお金を はした金呼ばわりは絶対しないわ。+12
-0
-
556. 匿名 2020/08/14(金) 12:27:03
>>29
同じ事を21歳の時に彼氏の女友達から言われた事ある…
自立してないのヤバいと思うよ!!って。
てか、既婚者と彼氏と同棲中のお友達、完全にマウントとりたいだけですよね。自分より下を見て優越感にひたりたいんだろう…+84
-3
-
557. 匿名 2020/08/14(金) 12:28:09
>>50
いいじゃん墓守り娘で+7
-2
-
558. 匿名 2020/08/14(金) 12:28:50
これって20代前半か30代〜で意見分かれそう+0
-0
-
559. 匿名 2020/08/14(金) 12:29:51
職場には、実家暮らしと伝えてた
親が一人暮らしのマンションくれたから、いらない波風立てないように
一人暮らしした方がいいよ、自立しなよとか、クソバイスの多いことよ
+17
-0
-
560. 匿名 2020/08/14(金) 12:31:34
>>556
それだよね
自分たちはこんなにやってるんだぞ
すごいだろってことだよね
そんな友人めんどくさい+22
-0
-
561. 匿名 2020/08/14(金) 12:31:36
>>50
ずっといて家を守ってくれるならとてもいい娘さんだと思う。+15
-3
-
562. 匿名 2020/08/14(金) 12:31:43
30歳男性の実家暮らし
いいと思う プラス
微妙だと思う マイナス+9
-6
-
563. 匿名 2020/08/14(金) 12:32:08
このトピ面倒くさい人が多いね
自立しろとか子供部屋おばさんとか
実家暮らしでも一人暮らしでも人それぞれだろ+22
-1
-
564. 匿名 2020/08/14(金) 12:32:23
>>534
>>541
ほーら食いついたw+0
-5
-
565. 匿名 2020/08/14(金) 12:32:25
>>558
ただ実家暮らしの生活を書くトピなのに、誰の意見なの?笑+3
-0
-
566. 匿名 2020/08/14(金) 12:36:08
30歳実家暮らしです
駅近で都内への通勤もしやすくて私の給料で部屋を探すとなるとむしろ遠くて不便な場所になります
それでも28歳の頃、多少大変でも自立しようと思い探していたところに父が急死、母からはこのタイミングで一人暮らしは寂しいと言われていったんやめて現在に至ります
正直デートや泊まりなどの恋愛がしづらいのでやっぱり家を出たいなと思っているのですが、今さらかなぁとも思ったり+5
-0
-
567. 匿名 2020/08/14(金) 12:37:42
>>554
結婚は 自立の意味合いがあるからじゃない?
自分のお金で結婚の準備することは 自信になるでしょう。
子どもには言ってないけれど 子どもが困らないように 生まれた時から 別に通帳作ってかなり貯まっているよ。
でも 何らかの形で自立するまでは 言わないつもり。
甘えるから。+3
-1
-
568. 匿名 2020/08/14(金) 12:37:48
母が持病持ちで働けないので支払い、お金関係は全て私。
その代わり家事は全て母に任せてるので不満はないよ。
23歳独身で母と2人暮らし、なかなか気楽です(笑)+6
-0
-
569. 匿名 2020/08/14(金) 12:39:03
>>519
家が裕福じゃないとか裕福だとか関係なく色んな両親の考えがあるって事だしそこは他人が何か言うことではないってことじゃないかね?+6
-1
-
570. 匿名 2020/08/14(金) 12:41:52
>>50
義妹がそれ。旦那さん名義で家を建て替えて2.5世帯してます。
義両親亡くなっても居座りそう。+5
-2
-
571. 匿名 2020/08/14(金) 12:42:23
両親と住んでいます。
実家にシニア犬がいて心臓病があって徘徊もするから母だけでは大変だし、何より最期までそばにいたいからいます。+7
-0
-
572. 匿名 2020/08/14(金) 12:43:11
実家住みだと派手な服や下着買いにくい。セクシーな下着欲しいけど洗濯のときにお母さんがビックリするだろうし+7
-1
-
573. 匿名 2020/08/14(金) 12:45:33
>>25
妹さんが孫の顔見せてるなら安心だね+42
-2
-
574. 匿名 2020/08/14(金) 12:46:50
>>564
なんの為にトピにいるの?
+6
-0
-
575. 匿名 2020/08/14(金) 12:49:20
アラサー東京実家暮らしです。
フリーランスしかもコロナで仕事がほぼなくなったので、一人暮らししていたら死んでいました。
仕事があった時は食費入れたり、母に洋服買ったりしてたのでなんやかんや10万円くらい入れてた気がします。+2
-0
-
576. 匿名 2020/08/14(金) 12:50:01
>>40
34なら婚活やめてそのまま母親の介護の準備した方がよくない?+4
-17
-
577. 匿名 2020/08/14(金) 12:50:20
>>509
要求されるんじゃなくて、家賃として受け取ってもらうのよ
うちは八万入れてるけど結婚費用に貯金してくれてるみたい+5
-0
-
578. 匿名 2020/08/14(金) 12:51:28
>>572
自分で洗濯しないの?
親に下着洗ってもらってるのは…ちょっと無いな…+3
-0
-
579. 匿名 2020/08/14(金) 12:52:57
>>567
さすがですね!
それが正解だと思います+0
-0
-
580. 匿名 2020/08/14(金) 12:54:09
>>564
食らいつけアホども〜+0
-0
-
581. 匿名 2020/08/14(金) 12:58:23
30過ぎてるけど実家暮らし楽だから最高だし、ネットでディスられてるのその通りだわw
どうせ私のものになる一戸建てだから死ぬまで住むと思って、ご近所付き合いもまめにしてるから快適だし、町内会の力仕事も若いから引き受けて可愛がられてるし、建替ふくめてメンテナンスプラン考えながら貯金するの楽しいし、なんの不満もない。
東京だから学生時代からの友達も実家暮らし多いからリアルで何か言われることもないしなー+14
-0
-
582. 匿名 2020/08/14(金) 12:58:57
>>578
横だけど、自分だけ洗濯別にしたら、水道代とか勿体なくないですか?まとめて回せるものは、まとめた方が良い気がする。+4
-0
-
583. 匿名 2020/08/14(金) 13:01:38
実家の立地が良すぎて実家から出られません…
徒歩5分圏内にスーパー、コンビニ、ドラストが各2件ずつ。衣料品店店も5分以内。
ベランダは広い。ベランダからは今年は無いけど大きな花火大会が見れます+4
-0
-
584. 匿名 2020/08/14(金) 13:04:36
>>582
てか洗濯するのは親の務めだよね?+1
-5
-
585. 匿名 2020/08/14(金) 13:06:56
>>531
たしかに怠惰だけど何が悪いのか。+3
-1
-
586. 匿名 2020/08/14(金) 13:08:19
>>141
数万入れて後は家事も何もしてない人いるしね
年老いた両親が家の事してくれていつまでも娘気分で、将来どうするんだろう
余計なお世話だけど、そういう人の面倒も兄弟やその子供にも関係してくるよね
ま、うちの兄弟の事なんだけどさ
いっぱいいそう。+6
-0
-
587. 匿名 2020/08/14(金) 13:09:21
>>467
それは独身一人暮らしでも、子供のいない既婚者で相手に先に死なれたほうも同じじゃない?+1
-2
-
588. 匿名 2020/08/14(金) 13:09:24
両親が離婚してて母親が家を出たから父親と二人暮らし。
でも料理は別々だし掃除もしてる。
会話なんて全くしない。
だから実質一人暮らし。+6
-0
-
589. 匿名 2020/08/14(金) 13:11:35
>>389
でもこんな風にはなりたくない。
自分の分は自分で稼ぎたい。+4
-1
-
590. 匿名 2020/08/14(金) 13:12:47
親と喧嘩したら
「30近くになってるのに嫁にも行かない行き遅れ」
「穀潰しの居候」
って言われて部屋に閉じこもって泣きながらガルちゃん。確かに家事は母にまかせっきりだけどさ…家出た方がいいのかな…+5
-0
-
591. 匿名 2020/08/14(金) 13:13:16
>>569
誹謗中傷じゃないんだから意見くらい自由でしょ
何があっても人それぞれで干渉しないで下さい?
それならこんなアプリいらないよ+4
-6
-
592. 匿名 2020/08/14(金) 13:17:41
>>495
貯金あるなら宝くじなんか当てにせずにすぐ出ればいいじゃない+43
-0
-
593. 匿名 2020/08/14(金) 13:17:46
>>586
私まさにそんな感じだけど、将来なんてどうとでもなると思うけど。
親が死んだら実家を相続して変わらず暮らすだけだよ。+2
-2
-
594. 匿名 2020/08/14(金) 13:19:05
実家に住んでる子供は楽だけど、親が大変だという事がわかった+2
-1
-
595. 匿名 2020/08/14(金) 13:19:26
なんだかんだ、都内実家があるって最強だと思う。都内の家賃ホント高いから。+10
-2
-
596. 匿名 2020/08/14(金) 13:21:02
>>590
当たり前だよ
近くに巣を作ってるカラスだって時期がきたら追い出してたよ+3
-0
-
597. 匿名 2020/08/14(金) 13:22:33
実家から30分くらいのところで一人暮らしっていうのが最高だと思う
「職場と実家が近いから一人暮らしできない」って人いるけど、実家と職場と一人暮らしの自分の家が3つとも近ければもっといいのにと思う
結局お金なんだろうな+3
-1
-
598. 匿名 2020/08/14(金) 13:23:04
>>595
都内実家だけどマンション買ったよ
友達は皆そうしてる
逆にそんなに収入低いの?+0
-2
-
599. 匿名 2020/08/14(金) 13:25:34
仕事をして親と同居は時間的に無理だな
帰宅時間が遅いから迷惑をかける+2
-0
-
600. 匿名 2020/08/14(金) 13:35:50
>>590
言われ慣れてなんとも思わない。出て行けも耳にタコできるほど言われた。+6
-1
-
601. 匿名 2020/08/14(金) 13:36:28
実家住まいとそれを非難する側の間には
実生活では口が裂けても言えないけど
経済的な部分も含めどうしてもクラスの差を感じてしまっている。
もう互いに別々と割り切るしかない。+4
-2
-
602. 匿名 2020/08/14(金) 13:37:27
>>597
お金があればそう思う。
私はそんなにお金ないから家賃に使うなら老後に備えたい派!+7
-0
-
603. 匿名 2020/08/14(金) 13:37:56
>>554
子供からお金をもらうって、社会人なら大人人だからいつまでも子供気分だなって感じ
家賃と食費分くらい入れるもんじゃない
実家が貧乏だったら都会で働いて仕送りしてる人だっているよ
+2
-0
-
604. 匿名 2020/08/14(金) 13:38:32
他人の目なんてどうでもいいよ
日本は、ちょっとしたことでも見下して扱き下ろしたがる人多い
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、ようはその人がしっかりやれていればいいだけのこと
他人→他人の扱き下ろしに、ただ誰かを馬鹿にして溜飲下げたい以外の何の意味が?
日本の人口の数だけその人なりの事情がある
一絡げにして善悪・黒白つけないと気が済まないって人、社会を不健全にして人を生きづらくさせて、非難している対象よりよほど有害だよ+25
-0
-
605. 匿名 2020/08/14(金) 13:38:53
頼れる環境なら別によくない?+6
-0
-
606. 匿名 2020/08/14(金) 13:40:08
>>590
お母さん結構言うね
私も1人暮らし経験はあっても今は貯金と利便性で実家に住んでるけど、働いてるならお金いれるとか家事を手伝うとかするようになればいいんじゃないかな
それか1人暮らししてみるか
怒りにまかせて言ってるだけかもしれないけどね+6
-0
-
607. 匿名 2020/08/14(金) 13:43:16
>>29
きっとそいつら満たされてないから主にマウントしてるんだよ。気にするなー!25で実家暮らしなんていっぱいいるわ+78
-4
-
608. 匿名 2020/08/14(金) 13:43:29
>>572
え?洗濯って自分でしない?+2
-3
-
609. 匿名 2020/08/14(金) 13:43:37
>>598
一人暮らしのためにマンションを買ったってこと?それは多数派ではないと思うけど…この歳でローン組みたくないし、一括で払うのかな?まぁ、お金持ちってことだね。
親が所有してる投資用のマンションには大学の時、住んでたよー大学が近かったから。+2
-0
-
610. 匿名 2020/08/14(金) 13:46:00
>>46
うざ+11
-2
-
611. 匿名 2020/08/14(金) 13:46:11
もともとブラック激務で会社徒歩圏内の家賃11万のところに住んでいて、体調崩して休職→退職をきっかけに家賃が払えなくなって、一年くらいのんびりするつもりで実家(都内)に帰った。
その時32歳。その後実家から通える範囲で再就職、すっかり元気だけど、そのまま実家に居ついている。
車の運転とか家電の買い替えとかネットショッピングとかも難しくなってきて、何かと手伝うことも多い。
掃除好きだけど整理整頓が苦手で、料理は50年以上やってるし飽きたと言うので自粛中は家事を主に私がやったり。
近くに住んで様子見に通ってもいいんだけどさ、実家マンション築浅で快適&便利&近所の家賃相場1Kアパートでも8.5〜9万だからどうも踏ん切りがつかない。
+7
-0
-
612. 匿名 2020/08/14(金) 13:52:03
もうすぐ30歳になるけど
ひとり暮らしの始め方がわからない。
住むとこ見つけて住民票移してあとなんの手続きが必要なの?+0
-0
-
613. 匿名 2020/08/14(金) 13:53:45
>>611
私も似たような感じで今は実家暮らしだけど、ネットや荷物持つとかは私の方が出来るから逆に頼りにされるようになってきた
私も近場でマンションもいいかなと思うけど、家賃そのほか諸々を貯めた方がいいかなと思ってる
しかも兄弟は出てるから部屋も昔より広く使えたりで仕事関係のものも結構あるからこのままでいいかなと思う
それが出来ない環境の人もいるからありがたいとも思うけど
+3
-0
-
614. 匿名 2020/08/14(金) 13:53:49
掃除洗濯炊事全くできません!っていうのは大人としてどうかと思うけど、不動産購入と違って賃貸契約なんて言われた通りにやれば誰だってできるし、家の設備不良だって大家さんが直すんだから、そんな程度のことでできるできないは関係ないと思う。
家族と関係が良好で、デメリットがないならお金勿体ないし実家でもいいじゃんと思うよ。
今はまともに働けば誰でもマイホームが手に入るような時代じゃないんだし、必要ないと思うなら出費を抑えるのは悪いことじゃない。
そんな私は10年一人暮らしの後に実家に戻った派。一回距離置いたお陰で適度に気を使いつつ仲良くやってる。
+9
-0
-
615. 匿名 2020/08/14(金) 13:55:15
>>612
水道、電気、ガスとかの連絡かな+2
-0
-
616. 匿名 2020/08/14(金) 13:55:39
>>593
まぁ若いうちはそう思うよ…
+1
-0
-
617. 匿名 2020/08/14(金) 13:56:05
父親と2人暮らし犬もいる。
一人暮らししたいけど父がたまにガスコンロの火をつけっぱなしにするし病気がちだし、そもそも低収入の事務員で独身だから老後を考えたら実家で貯金してた方が賢いかな…って行動に起こせずじまい。
大学卒業後結婚して専業主婦してる姉が私のことを子供おばさんって馬鹿にしてくるけど
姉は一回も働いた事ない。子供もいないし、毎日美容皮膚科やらエステやら通い放題。
正直頭の中はそっちの方が子供おばさんだよ!って思うけど世間的に私の方が自立してない情けない大人にんだよねぇ。+17
-0
-
618. 匿名 2020/08/14(金) 13:58:16
>>613
そうそう。恵まれてるからありがたいとは思ってるけど、引目に感じたりはしてないなぁ。
主語か抜けてたけど、この部分は母のことです。
自分が体調崩した時に世話になったのに、これからどんどん年老いていく親を置いていくっていうのもなーとか思ったり。
↓↓
車の運転とか家電の買い替えとかネットショッピングとかも難しくなってきて、何かと手伝うことも多い。
掃除好きだけど整理整頓が苦手で、料理は50年以上やってるし飽きたと言う+3
-0
-
619. 匿名 2020/08/14(金) 14:02:36
ひとり暮らし用のマンション借りたいけど自治会ってやっぱり入らないと駄目なのかな…
入らないとゴミ捨てられないですよね。
今は班長とか親がやってくれているけどひとり暮らしになると自分が町内会費とか集めないといけないのかなって憂鬱です。ご近所づきあいもできればしたくない…+3
-0
-
620. 匿名 2020/08/14(金) 14:04:20
>>48
甘いよ。
+4
-3
-
621. 匿名 2020/08/14(金) 14:05:06
>>57
実家暮らしの男性からは別になんとも思われないよ+15
-0
-
622. 匿名 2020/08/14(金) 14:06:30
>>616
というか独身実家暮らしだけが問題なの?
老後のことは、独身か既婚かにかかわらず、お金がない&住むところがない人が危ないと思うんだけど。+2
-2
-
623. 匿名 2020/08/14(金) 14:08:01
>>619
それは住む場所によるかも
東京は私の場合は自治会入るのとかなかった気がする
名古屋は町内会費は元々の家賃に合わせて引き落とされてる、でも町内会の活動に参加とか特にないよ
ゴミはマンション用のゴミ捨て場があるし
都会の方だと基本1人暮らし用マンションで町内会費集めるとかないと思う
友人の話でも聞いたことない
+1
-0
-
624. 匿名 2020/08/14(金) 14:08:57
>>59
クソではないよ。ありがたいと思ってそれを親に表現しているならいいんじゃない。
これが続けば問題なのはあなたじゃなくて親の方。自分のことであっても、あまり人のことを「クソ」とか言わない方がいいよ。+6
-0
-
625. 匿名 2020/08/14(金) 14:10:26
独身36歳実家暮らしニート
たぶん鬱病
終わってる+4
-0
-
626. 匿名 2020/08/14(金) 14:11:56
30まで実家暮らしだったけど、妹が結婚&出産してから実家がすごく居心地悪くなった
妹がファミリーで帰省したり親戚一同が集まる法事なんかでは「まだ実家暮らしなの?」みたいな暗に非難するような視線を向けられるようになり
耐えられなくなった+11
-0
-
627. 匿名 2020/08/14(金) 14:16:18
>>70
女だからは余計だけど、大人で親の家に住まわせてもらっているならお金いれるや家事一部やるは当たり前だと思うけどね。
居候はちょっと違うんじゃないかな。
腹立つならお互いのためさっさと独り暮らしするのがいいと思う。+17
-0
-
628. 匿名 2020/08/14(金) 14:20:50
てかはっきり言っていい?
独身実家暮らしだけど自立できる収入ある社会人>>>>越えられない壁>>>>>夫に養ってもらってる専業主婦
なのは明らかになのになんで後者が暴れてるの?笑+19
-3
-
629. 匿名 2020/08/14(金) 14:21:40
私のまわりのアラサー以上の実家暮らし、長年彼氏彼女居ない人が多い。
友達でも会社でも色々思い出してみたけど本当にみんなこれ。なんで?
あ、東京です。+8
-1
-
630. 匿名 2020/08/14(金) 14:24:16
両親弟と折り合いが悪く、出ていこうとして矢先、母が死んで他の家族の病気や介護など出てきたので実家暮らしだよ
無駄に広いし、まともに働けるの私かいない人手不足なので楽~と思ったこと一度もない+2
-0
-
631. 匿名 2020/08/14(金) 14:32:23
>>602
不思議なんだけど仕事頑張るっていう選択肢はないの?+3
-0
-
632. 匿名 2020/08/14(金) 14:32:48
30後半、早慶卒、年収600、薄顔、普通体型、財閥グループ会社勤務ですが、誰か付き合ってくれませんか?+4
-2
-
633. 匿名 2020/08/14(金) 14:34:31
>>177
7万家に入れるって大変じゃない!?
それだけ入れるなら、一人暮らししてしまった方がいいかも。
安いところなら3~5万で賃貸あるよ。+5
-1
-
634. 匿名 2020/08/14(金) 14:35:47
>>345
実家暮らしだから独身なのかな?
既婚者だって元は実家暮らしだったんだし、あまり関係ないんじゃないかな。+4
-3
-
635. 匿名 2020/08/14(金) 14:39:05
>>631
ないですね。
実家暮らし楽だし、実家を相続したら老後まで住めるように建て替えるつもりなので、今マンション買って一人暮らししたいとも思わないので。+3
-0
-
636. 匿名 2020/08/14(金) 14:43:11
>>145
そんなの前提が条件の男性となんて結婚したくないな。家事育児は女性がして当たり前のスタンス。
逆に聞いてやりたいわ。家事できるの?と。+7
-1
-
637. 匿名 2020/08/14(金) 14:43:56
>>629
東京近辺に実家があるってことは学生時代からの友人も大体そのへんにいるし寂しくない、生活に困ってないから妥協する必要がない、実家暮らしならサラリーマンの給料でも贅沢できるけどハイスペと結婚できるほど美人じゃないから結婚すると生活レベルが下がる、でもまぁ生活に困ってないから妥協する必要がない(2回目)って感じですかね。+8
-0
-
638. 匿名 2020/08/14(金) 14:51:14
>>635
最初の話とずれてきてるよ
お金があるなら実家近くで一人暮らしがいいって言ってたじゃない
+0
-0
-
639. 匿名 2020/08/14(金) 14:53:13
>>46
賃貸や電気などなどの契約とか色々偉そうにしてるけどそんなもんやろうと思ったら誰でも出来るしそんなに偉そうにすること?
私は28ではじめてひとり暮らししたけど言われた通りにすりゃそんなもん出来るわ
よっぽど日常生活満たされてないんだね
ウケる+16
-2
-
640. 匿名 2020/08/14(金) 14:55:08
>>638
マンション買うんじゃなくて賃貸でしたね、すみません。
家賃払って、かつ老後のための費用を貯められるくらいのお金がたくさんあるなら一人暮らしは楽しいと思いますが、そこまで余裕ないし仕事頑張るくらいなら実家でいいかなって感じです。+1
-0
-
641. 匿名 2020/08/14(金) 14:57:44
>>637
なるほど
女の場合は妥協が出来ないのか…
たしかにそんな感じかも+3
-0
-
642. 匿名 2020/08/14(金) 15:03:36
義理の妹が実家暮らしで炊事洗濯は全部してもらっててお父さんに駅まで送迎してもらってたよ。車も買って貰ってたのに…しかもお金は一切入れてないって。30半ばで最近結婚したけどこれまた実家暮らしの旦那みたいで正直二人とも貯金あるだろうな~…ってめちゃめちゃ羨ましいよ!今は二人暮らししてるみたいだけど実家暮らしの方で家にお金入れてない人ってどれくらい貯金あるの?めっちゃ気になる!+0
-0
-
643. 匿名 2020/08/14(金) 15:06:37
家事全部してます
お金もいれてます
夕食は好評です
今日は、ビーフシチューです+4
-0
-
644. 匿名 2020/08/14(金) 15:08:39
>>585
自分の事しか考えてないから
そのうち身寄りなくなって迷惑掛けるから
+1
-3
-
645. 匿名 2020/08/14(金) 15:09:03
仕事の異動で実家戻る事になったけど帰ってみたら自分の部屋が物置になってたり、父は基礎疾患持っていて、テレワークできる会社だけど私はテレワークできない仕事の上、私の職場はコロナの対策何もやってないのでもらってくるのが怖いから実家出る事考えてる。+0
-0
-
646. 匿名 2020/08/14(金) 15:09:15
>>328
何それ?+0
-0
-
647. 匿名 2020/08/14(金) 15:12:33
28で実家住み
一回家出たけど戻ってきて、両親と仲が良すぎてもう家から出ないでくれと言われてる…
共依存しているわけではないけど、わたしが家にいないと火が消えたみたいに静かになって寂しいらしい。
親子関係良好な事はいいことだと思うので、結婚しない限りはこのままいようか?それとも転職したいしそれを機に家出ようか?悩み中…+7
-0
-
648. 匿名 2020/08/14(金) 15:13:27
27歳まで実家暮らし、28歳で転勤の関係で一人暮らし。
実家に住んでいた時の周りからの「いいなー!実家。料理もしなくていいしお金も貯まるし羨ましいー(自分は彼氏と同棲してるけど)」がマウント取られてる気がしてイライラしていました。
実家暮らしでも料理は作るし、お金だって一人暮らし分くらい入れてたから貯金もなかなかできないよ…。+5
-1
-
649. 匿名 2020/08/14(金) 15:23:28
自立できない人はまずは実家からあまり遠くない(徒歩30分とか)の距離に家借りてみたら?
一人暮らしは本当に楽だよ。
誰にも何も言われないし、好きなもの食べて好きな時間にお風呂も入れる。
本当に最高だよ。+3
-1
-
650. 匿名 2020/08/14(金) 15:25:02
批判されてほしいけど
30すぎて実家暮らしってなんで?
親の介護とかなら分かる。
けど金銭的に余裕あったり
逆にお金なくて家にいる人ってなんで?
いつまで実家に頼るの?+1
-5
-
651. 匿名 2020/08/14(金) 15:26:07
>>648
一人暮らしと同じくらいお金も入れて家事してたのなら、
家族と一緒に居たいから一人暮らししなかったって事だよね?
なら「うん実家たのしいよ」って普通に言えばいいと思うよ。
+6
-1
-
652. 匿名 2020/08/14(金) 15:27:23
例えばいい歳してる人が(いいなって思ってる人)
実家暮らしってなると
ちょっと抵抗あったりしない?
差別とおもわれそうだけど。。+8
-6
-
653. 匿名 2020/08/14(金) 15:27:30
>>351
山おばって逮捕されるの秒読み?
名前住所特定されてるし、昨日もまたグロ画像貼ったみたい
捕まればいいのに+2
-0
-
654. 匿名 2020/08/14(金) 15:27:58
40才+、正社員
都内23区の実家住まいだけど、家に毎月12万円、貯金毎月8万円、ってどう思う?+5
-0
-
655. 匿名 2020/08/14(金) 15:28:22
>>590
まかせっきりはお母さんも負担かも。一人暮らしした方がお互い心地よいかも+0
-0
-
656. 匿名 2020/08/14(金) 15:29:56
>>612
免許証や銀行とかクレカとかの住所変更もね!
あと郵便局に転送届を出すのも忘れずに!+3
-0
-
657. 匿名 2020/08/14(金) 15:31:04
>>654
家の人からしたら有難いかもね!
12万入れてくれたら助かるもん。+7
-0
-
658. 匿名 2020/08/14(金) 15:34:24
>>59さんに対して余計なお世話な人多くない⁉︎
ありえないだの甘いだの説教してる人までいるし。
実家暮らしの人トピだからどういう生活か書いてくれてるだけなのに。
いろんな実家暮らしがいて、この人は恵まれてるタイプなだけじゃない。
+13
-0
-
659. 匿名 2020/08/14(金) 15:37:47
>>25
親想いの優しい方ですね。いい話ですね〜幸せになってください。+62
-0
-
660. 匿名 2020/08/14(金) 15:40:57
一人暮らししたいな〜と思うこともあるけど、両親とも基礎疾患持ちで母が脳梗塞起こしてるから心配で一緒に暮らしておきたいな。
あと、家計を4:6で負担してるからわたしが出ていくことで両親の生活厳しくなるのもやだな+4
-0
-
661. 匿名 2020/08/14(金) 15:42:25
>>46
家にいくら入れてるかとかわざわざ確認したの?こわっ!とんでもないお局w+6
-1
-
662. 匿名 2020/08/14(金) 15:43:46
>>652
地方出身よりは気が合いそうでいいかなー
同級生男子でも実家暮らしいるけど、東京でも辺境の私と違ってみんないいところに実家があってうらやましいし、裕福だからか親御さんもいい人だよ。
姑としてはどうか知らないけど…+2
-0
-
663. 匿名 2020/08/14(金) 15:45:09
>>652
思う
特に男の実家暮らしはきつい+5
-0
-
664. 匿名 2020/08/14(金) 15:46:28
>>654
この条件でも、やっぱりやばい人認定なのかな…+0
-0
-
665. 匿名 2020/08/14(金) 15:46:41
>>662
うん。
家庭環境がよければなおさらっておもっちゃうかも。。
自立してほしいって。
+0
-1
-
666. 匿名 2020/08/14(金) 15:47:27
>>441
私も同じ。お金の問題で実家から出られない。
築50年・駅から遠い家だけど我慢している。
おまけに母と不仲だよ・・・
+4
-0
-
667. 匿名 2020/08/14(金) 15:47:48
>>650
楽だから実家にパラサイトしてます!
親と二人暮らしで生活階も分かれてるから、誰にも何も言われないし、好きなもの食べて好きな時間にお風呂も入れるし、一人暮らししてた時より圧倒的にお金に余裕もあるし、楽しいからずっと実家にいたいw+6
-0
-
668. 匿名 2020/08/14(金) 15:48:28
実家暮らしで特になんの不安もないんならそれでいいと思う
実家暮らしで甘えながら「一人暮らしした~い」とか言うから一人暮らし勢の反感を買うだけで、普通の実家暮らしは周りからも特に甘えとか思われてないと思う
+1
-2
-
669. 匿名 2020/08/14(金) 15:48:54
>>658
ほんとそれ。よっぽど誰かを下にみたくてたまらないんだろうねw+7
-0
-
670. 匿名 2020/08/14(金) 15:52:38
>>640
一生頼って生きてくの?+2
-1
-
671. 匿名 2020/08/14(金) 15:54:26
>>538
それも立派なマウントだよね。
+0
-2
-
672. 匿名 2020/08/14(金) 15:54:36
>>667
金銭面も余裕あるしたしかにそれ楽しそうでいいね。
最高だね。
けどいつまで実家に頼るの?
+0
-1
-
673. 匿名 2020/08/14(金) 15:55:33
>>29
マウント女か
距離置いた方がいいよ+11
-1
-
674. 匿名 2020/08/14(金) 15:56:55
知り合いの39の人いますが、11時ぐらいになると親が心配して電話かけてくる人がいます。
ちょっと可愛そうだなと、、、
40なっても50なってもそうなのかと思うとなんかな+2
-0
-
675. 匿名 2020/08/14(金) 15:59:03
>>654
12万ってすごいですね。親からしたら、ありがたいというか、申し訳ないと思うんじゃないでしょうか。+4
-0
-
676. 匿名 2020/08/14(金) 15:59:04
1人暮らしが自立とかいうけど、特に実家から他県に出たとかなら確かに色々1人でしないといけない部分あるけど、今はネットで色々出来ちゃうし、親の厳しい目がないから部屋は汚部屋、洗濯物は毎日きちんと洗わないから着る物なくて朝ドライヤーで乾かしたり、食べ物も買ってきたものばかり、夜更かしとかまだ実家で怒られてた方がましな生活かと思う
友人で実家暮らしの子の方が泊まりに来た時にきちんとしてた笑+2
-0
-
677. 匿名 2020/08/14(金) 16:00:56
ここって独身実家暮らしの人のトピなのに実家暮らしを批判するトピになってる気が…。
+15
-0
-
678. 匿名 2020/08/14(金) 16:01:41
>>668
そうかな?
実際は実家暮らしってだけで見下されてると思う
少しも引かない人の方が珍しいよ
私は特に何も言わなくても相手の方から「実家暮らしは楽でいいよね」とかいちいち言われるよ+6
-0
-
679. 匿名 2020/08/14(金) 16:02:01
>>410
そんな言い方しなくても、、ちなみに一人暮らしです。+12
-2
-
680. 匿名 2020/08/14(金) 16:04:14
>>672
よほどのことが無ければずっとですかねぇ。
転勤がない会社を選んだし、異動も都心しかないから通えなくなることもないし。+3
-0
-
681. 匿名 2020/08/14(金) 16:05:34
私ずっと一人暮らしだったけど、親が病気で働けなくなって手術するんだけど実家帰ったほうがいいのかなって思ってるよ。
親は70超えてるけど私結婚の予定もないし、残り長くはない時間を一緒に過ごしたほうがいいのかなって考えてる。+8
-0
-
682. 匿名 2020/08/14(金) 16:05:41
>>680
いい環境でよかったね。+0
-0
-
683. 匿名 2020/08/14(金) 16:10:09
>>667
親も介護要員確保出来るしWin-Winだね+4
-0
-
684. 匿名 2020/08/14(金) 16:10:33
>>57
必ずしもそうとは限らないですよ。
私の場合は実家近いのに一人暮らしなので、不思議がられます。「親と仲悪いんですか?」とか(笑)
+14
-0
-
685. 匿名 2020/08/14(金) 16:12:31
>>354 今時バリキャリって( ´,_ゝ`)プッ
+2
-1
-
686. 匿名 2020/08/14(金) 16:13:50
>>632
毛は?+0
-0
-
687. 匿名 2020/08/14(金) 16:14:08
>>654
偉いと思うけど、お金もったいない…
赤ちゃんの頃から死ぬまでそこ暮らしでいいの?+2
-0
-
688. 匿名 2020/08/14(金) 16:15:07
>>685
バリキャリってなんですか?+0
-1
-
689. 匿名 2020/08/14(金) 16:16:53
>>590
親も心の中でそう思ってたんだね+0
-0
-
690. 匿名 2020/08/14(金) 16:18:46
>>688
バリバリのキャリアウーマンの略じゃないかな
大手企業の正社員さんで出世していく方や女社長さんとか仕事にかなり力入れてる人のイメージある
+2
-1
-
691. 匿名 2020/08/14(金) 16:19:54
私23歳で実家暮らしですけど、両親もお金に余裕があるわけではないし医療費とか大きい額の支払いは私の貯金からも出したりしてるからまだまだ実家にいるつもりです...
これでも色々言われちゃうかな(>_<)+1
-0
-
692. 匿名 2020/08/14(金) 16:20:23
>>687
都内23区なら良いんじゃない
うらやましいくらい
654さんが実質扶養してる感じになってるかもだし+6
-0
-
693. 匿名 2020/08/14(金) 16:20:24
>>690
あ。それのことか。
ありがとう。
+1
-0
-
694. 匿名 2020/08/14(金) 16:20:33
>>670
もちろんそのつもりです。+2
-0
-
695. 匿名 2020/08/14(金) 16:22:20
実家が居心地良すぎて気が付いたら35歳。最近親はあちこち身体が不調らしく
「介護お願いね」
「家は残してね」
「墓は守ってね」
と言われようになった。兄に相談したら「介護は家に居るやつの務めだろ」と私に丸投げ。ムカつく+2
-3
-
696. 匿名 2020/08/14(金) 16:22:40
実家暮らしって
お金入れてたとしても
頼ってる?ようにはなるんだよね?
家出る気がない人って親の介護もみるつもりでって事?
+3
-0
-
697. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:05
>>70
地域によるけど、実際女性の一人暮らしは7万じゃ生活できないからね…
言い方きついけど、親の言うことも分かる。
共同生活してるんだから家事一部やるのは当然だし。
もう一人暮らしする時期が来たのかもね。
いつも一緒だとイライラすることも、少し離れるとまた違った視点で見れて、主も親もお互い大切に思えることもあるかもね。+17
-1
-
698. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:07
>>695
なんでムカつくの?
家の居心地さに頼ってるんだから
家でる気がないんでしょ?
親の介護もみるつもりでいるんでしょ?+2
-3
-
699. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:26
>>459
人様の家族勝手に殺すなよ。
わたしも元友人におなじこと言われて頭来たから縁切った。+10
-0
-
700. 匿名 2020/08/14(金) 16:24:40
>>687
そう。持ち家だし、私も親もwin-winって思うし、
周りの意見を気にする必要ない、っていうのも分かってるんだけどね、このトピ立つたびに不安になるんだよ。+3
-0
-
701. 匿名 2020/08/14(金) 16:25:32
>>699
死ぬのは事実でしょ。+2
-2
-
702. 匿名 2020/08/14(金) 16:26:45
>>694
ごめんね。失礼な事いうかもだけど
結婚するとかは考えてはないのかな?+1
-1
-
703. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:00
>>654
介護の準備はしてる?+0
-0
-
704. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:24
>>585
わかってるなら自立しろw+1
-0
-
705. 匿名 2020/08/14(金) 16:27:42
実家で暮らしているのですが、正直、一人暮らし怖いです。
女性の一人暮らしって、ストーカー、盗聴器、覗き、下着泥棒とかの物騒なイメージがあるので…+8
-2
-
706. 匿名 2020/08/14(金) 16:28:18
>>2
最初は汚いばばあだと思ってたのが、恐ろしいことに年々可愛く見えてくる。いつか彼女の年齢を追い越してしまうんだなあとしみじみ。
+40
-1
-
707. 匿名 2020/08/14(金) 16:30:39
>>567
??別に甘えてない
結婚資金も自分でそれなりに貯めてる
家にお金をいれて、それを親が結婚資金として貯めてるって言うのはわからない
私は結婚までが親としてみようと思ってるから、子供が結婚資金を貯めてたとしても、親が出すから、今まで貯めてた分は自分のために残しておいて欲しいと思う+1
-0
-
708. 匿名 2020/08/14(金) 16:31:37
>>706
え、彼女いくつ設定なのw+16
-0
-
709. 匿名 2020/08/14(金) 16:32:31
>>32
弟に家事手伝ってもらえば?
弟だって家に寄生してるわけだし。+31
-0
-
710. 匿名 2020/08/14(金) 16:32:40
>>603
実家貧乏かわいそうだね
本当に可哀想
職場の同期、下に兄弟がいるからお金入れてる
お金ないから遊べないって、子供の給料をあてに子育てって
+0
-0
-
711. 匿名 2020/08/14(金) 16:32:59
>>705
はいはい実家に寄生する言い訳お疲れ様+6
-6
-
712. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:20
>>701
事実だけどわざわざ言わなくてよくない?+2
-0
-
713. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:31
>>32
家出たら?それか家事は自分の分だけ+30
-1
-
714. 匿名 2020/08/14(金) 16:34:50
30代前半独身の会社員です。
母と二人暮らしで、家に生活費を入れてます。
仕事に追われて家事は全部母任せになってしまって申し訳ない気持ちでいる…
毎日仕事で疲れて深夜に帰っても、温かいご飯があったり、なんでも話せる相手が家にいるからこそ、何とか仕事を続けてられるんだろうなって感謝してる。
でも、そろそろ変わらなきゃいけないのかなとも思ってる。
私が家を出たら家賃的にも母は今のマンションには住めなくなるので、色々と考えてしまうな。+8
-0
-
715. 匿名 2020/08/14(金) 16:35:34
>>470
好きなら母親が付いてきてもいいだろ。+2
-10
-
716. 匿名 2020/08/14(金) 16:38:20
>>691
親からしたら大事な金づるだし手放したくないね+0
-0
-
717. 匿名 2020/08/14(金) 16:38:20
>>5
女の子じゃなくて女の人ね、、
秘書やっててそこもわからんのかい、、+7
-0
-
718. 匿名 2020/08/14(金) 16:38:36
>>426
マイナスついてるけど、世間一般だいたい同じ感じだと思うわ
違う!私はちゃんと家事もしてるし
と言ってもだいたい手伝い程度
20代ならまだよくても40、50代になると
もう世間知らずのおばさんになりそう+6
-3
-
719. 匿名 2020/08/14(金) 16:39:54
>>460
母親もオプションでついてくるって通販みたいだね+6
-0
-
720. 匿名 2020/08/14(金) 16:40:49
>>70
お兄さん、弟さんも家事してるんですか?+7
-1
-
721. 匿名 2020/08/14(金) 16:41:09
>>715
男女逆で考えろ。結婚したらもれなく姑もついてくるんだよ+13
-0
-
722. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:13
>>702
いえいえ、よく聞かれるんですけど、ネットだから言うと、この何不自由ない生活を捨てて結婚なんて無理です!っていう気持ちですね。
もう父は送ったので母を介護して送ったら、静かに気ままに生きていきたいなー+7
-0
-
723. 匿名 2020/08/14(金) 16:42:59
>>711
実際、お風呂場の点検口から人が侵入してきた話とかあるからね?
怖いのは当たり前でしょ。
あなたは怖くないんですか?+7
-0
-
724. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:12
>>431
モテない女なんか知らんわww+6
-0
-
725. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:17
いくら実家にお金入れて自分のことしてても、どこかで家などにかかる細かいお金ややりとりは一人暮らししないとわからんよね、、
悩むならとりあえず1回はしたら?
20代前半だったり家族の介護してる方は実家暮らしでもいいもは思うけど、、+1
-1
-
726. 匿名 2020/08/14(金) 16:43:55
>>716
なるほど!自分の分は別で貯めおいてます(笑)+2
-0
-
727. 匿名 2020/08/14(金) 16:44:38
32歳、もう既婚ですが結婚してなかったら1000%実家暮らしです。
一度一人暮らししてみたものの、結局毎日実家に帰ってて意味ないな。と思いすぐアパートを解約しました。
私は実家にいてもお金入れてなかったし、ご飯はウチで食べないし、洗濯は母がやらなかったので洗濯くらいしか自分でやってなかったです。
あとお金もあれば全部使うタイプだったので、貯金もほとんどない。
いざお金が尽きた時は、母の肩揉みすれば数千円すぐ貰えるから困らない。
というスーパーダメ人間でしたが、結婚しました。
実家暮らしでもきちんとお家にお金入れてる人、偉いな。と思います。+9
-2
-
728. 匿名 2020/08/14(金) 16:45:54
>>11
あなたもお父さんもないわ、、
あなたもいつまでもお父さんの言いなりになるようではね、、自立してるってことを信じてもらえない理由があるんじゃない?+21
-1
-
729. 匿名 2020/08/14(金) 16:48:30
>>723
そんなもん男でも怖いわ!+6
-0
-
730. 匿名 2020/08/14(金) 16:50:37
>>1
アラサーにもなって5、6万しか入れていないで大きな顔していたら恥ずかしいけど、妹がアラフォー でそうだな
家事も手伝っているからって開き直っているけど、そもそも自分の家なんだから手伝うという発想がおかしい
私はアラサーで10万くらいは入れていたけど、それでも恥ずかしかった
+3
-16
-
731. 匿名 2020/08/14(金) 16:50:44
>>714
私は1人暮らしで精神的に色々まいってパンクした経験あるけど、深夜に帰っても暖かいご飯あるとかその当時の事振り返っても大きいと思う時ある
東京じゃないけど割と大きい都市住まいだから独身実家暮らしって聞くけど、30代以上になると逆に扶養してる人も増えてきてそれはそれでいいと思ったりするけどね
実家も賃貸なのかな?そしたらなおさら気にしなくもいいと思ったりもするけどね
+5
-0
-
732. 匿名 2020/08/14(金) 16:52:30
>>722
自由にってことね。
うん。実家に頼りつつ環境もよくて親の介護もみて
気ままな生活いいと思うよ。
実家暮らしってなると偏見してるわたしがいたよ。
ごめんね。+1
-1
-
733. 匿名 2020/08/14(金) 16:52:31
実家暮らしの人って、家に居ても居心地いいんだろうな。羨ましいなぁ、、居心地悪ければお金がキツくても一人暮らしする人もいるよね。母親が嫌すぎて1人暮らししてるけど、結婚もしなそうだし、お金が辛い。家族と仲良ければ実家暮らしがよかったな。+3
-3
-
734. 匿名 2020/08/14(金) 16:52:59
一人暮らししたら思うけど実家にいたら
身の回りのことは自分でやってるとはとても言えないよね+1
-5
-
735. 匿名 2020/08/14(金) 16:54:01
>>723
若かったら怖いですねー
給与が低いとそれなりのマンションやアパートでセキュリティが低いし
若い子は狙われやすいし
+6
-0
-
736. 匿名 2020/08/14(金) 16:54:27
>>1
親としては子供と長く暮らせて嬉しいかも。
いくつになっても我が子はかわいい。
家にお金入れて家族の炊事も分担してるなら自立してるってことだし、親孝行な娘さん。+9
-1
-
737. 匿名 2020/08/14(金) 16:55:43
>>718
いや、30代でもナイ+3
-0
-
738. 匿名 2020/08/14(金) 17:01:03
>>660
ご兄弟はいますか?
もしいたらお金入れてもらいましょ+0
-0
-
739. 匿名 2020/08/14(金) 17:03:20
>>29
そんなこと言う方がやばいよね!!
視野が広い風の言い方してるけどめちゃくちゃ狭いよ
実家にいるって親孝行でもあるし、結婚したら自立するわけだし考え方はそれぞれだよね
実家にいることが自立してないって考え方もあるかもしれないけど、家庭によってそれぞれなんだから人に自分の意見を押し付けるのはいかがなものかと、、+25
-3
-
740. 匿名 2020/08/14(金) 17:11:21
>>1
>毎月給料を入れ、身の回りの事は自分でし、仕事で遅くなった日以外毎日、休日は自分が家族のご飯も作ってます
でも実家暮らしなんでしょw+0
-11
-
741. 匿名 2020/08/14(金) 17:14:13
ここにいる人は実家暮らししてる人だけじゃないの??1人暮らししてるだけで上から目線の人ってなんなん??+13
-0
-
742. 匿名 2020/08/14(金) 17:15:22
>>705実家暮らし女性ってセキュリティちゃんとしたマンションに住める経済力は無い人が殆どだしね+3
-1
-
743. 匿名 2020/08/14(金) 17:17:06
>>736いい年した子供が自立しなくて悩んでる
どうやって家を出させるべきかってトピがるちゃんでも見るよ
子供のこと考えなければずっと実家にいて面倒目欲しいよね
でもその子供が年老いたとき、同じようにしてくれる人は居ないんだよね+5
-0
-
744. 匿名 2020/08/14(金) 17:20:23
>>730
おばはん+2
-2
-
745. 匿名 2020/08/14(金) 17:22:23
>>705
親から大事に大事に育ててもらったんだね。+0
-0
-
746. 匿名 2020/08/14(金) 17:24:19
>>1
私はお金入れて家事時々やってたくらいだったけど、居候扱いで毎月お金渡した事すら忘れられてたよ笑
出て行ったら気持ちがすごく楽になりました。主さんも一人暮らしした方がいいんじゃないかな。+10
-0
-
747. 匿名 2020/08/14(金) 17:26:54
いつもなぜか実家暮らしが叩かれる流れに…
しかも叩かれて悲しい思いをするのは親を扶養したり介護したりしてるちゃんとした実家暮らしさんで、私みたいに通勤できるしお金も貯まるしーみたいな軽い気持ちで実家暮らししてる民はあまり気にしない気がする。
せっかく東京に家があるんだし家族仲良いし甘えてるのも楽してるのも事実ですけど何か?みたいな。+13
-2
-
748. 匿名 2020/08/14(金) 17:30:23
わたしばばぁなんだけど
子供が家を出てくれなくて困ってるよ。
家に毎月5万は入れてくれるけど
まだわたしは働いてるし入れてくれてるお金1度も使ってない。
帰ってくるのも遅く
独り暮らししないの?って聞いたら
家楽だからって。
楽なのはいいけど介護も頼む気もないよ。
むしろ施設に入って今住んでるところ売ってこじんまりと暮らしたい。
家事も時々してくれるけど
どうしても自立してほしいって思ってしまうばばぁだよ。+9
-1
-
749. 匿名 2020/08/14(金) 17:33:33
>>710
貧乏なのに子供作るなよなー
+2
-0
-
750. 匿名 2020/08/14(金) 17:37:06
>>32
なんか私がイライラしてきた 笑
実家出よう!+31
-1
-
751. 匿名 2020/08/14(金) 17:37:57
>>744
私も妹もオバハンだよ
でも私は一人暮らしを経て家庭築いているからいいでしょ?
妹はオバハンのまま実家暮らしだよ
+1
-9
-
752. 匿名 2020/08/14(金) 17:40:34
>>751
アラサーっておばはんなの?
せめて年相応だよね。
人生100年って言われてるのに
おばはんの人生多すぎになるよ。
+8
-0
-
753. 匿名 2020/08/14(金) 17:42:21
このトピのガル民のおならって強烈そう。+0
-4
-
754. 匿名 2020/08/14(金) 17:42:40
>>694
普通に考えて、一生頼るっていうのは無理な話
死ぬんだよ+1
-1
-
755. 匿名 2020/08/14(金) 17:43:43
また自立(孤立)厨が暴れてる。+4
-1
-
756. 匿名 2020/08/14(金) 17:44:05
>>754
片方は亡くなってるって書いてるじゃん
よく読めよ
叩きたいだけだろ+3
-0
-
757. 匿名 2020/08/14(金) 17:44:53
そもそも何で実家暮らし=悪になったんだろう。+22
-2
-
758. 匿名 2020/08/14(金) 17:47:41
>>755
孤立してることしか取り柄がないんだろうね+2
-1
-
759. 匿名 2020/08/14(金) 17:49:25
>>71
松下奈緒は実家暮らしだとしても実家の全員を養えるくらい稼いでいらっしゃるんじゃない?
ただただ「自分の稼ぎじゃ一人暮らしできない、好きなもの買えない」とスネかじってるのとは大違いだよ。+19
-3
-
760. 匿名 2020/08/14(金) 17:51:26
>>667
そして一人で老いていくんだね+0
-3
-
761. 匿名 2020/08/14(金) 17:55:37
>>442
家の造りが立派とか周りの環境が良いとか? 一人暮らしだと、いい条件で家を借りると高額になってしまうし…+10
-0
-
762. 匿名 2020/08/14(金) 17:55:41
>>760
あなたも死ぬときはひとりかもよ?+5
-1
-
763. 匿名 2020/08/14(金) 17:56:32
独身で49歳 母と2人暮らしだけど貯金8000万円ある。
一度もお金入れたことないよ。別に他人の為生きているわけじゃないからね。+13
-0
-
764. 匿名 2020/08/14(金) 18:01:19
>>754
親が死ぬまで頼るつもりですって意味でした。
紛らわしくてすみません。
+0
-0
-
765. 匿名 2020/08/14(金) 18:02:45
>>375
これくらい活きが良くて攻撃性が高くないと生活力のある女にはなれないのね
やっぱり一人暮らしの女要注意だわ
+2
-3
-
766. 匿名 2020/08/14(金) 18:08:21
>>707
一応 就職したら、金銭面では 一人前で区切りをつけるかな。
よって けじめとして 生活費をもらいます。
結婚まで面倒見るとしたら なかなかしないケースも多いので。
援助するのも 引っ越し 新築 出産 大きな節目ごとに 臨機応変に考えていますよ。
人生 予測通りにはいかないので。
あってはならないけれど 病を得る可能性もありますし。
ただ 備えてはいくつもりです。
+1
-0
-
767. 匿名 2020/08/14(金) 18:11:16
>>760
そうでしょうけど、何かあなたの気に障りましたか?+8
-0
-
768. 匿名 2020/08/14(金) 18:16:43
>>760
一人で老いてくことの何が悪いの?
+7
-0
-
769. 匿名 2020/08/14(金) 18:19:56
27歳独身実家暮らしです。
実家が駅近、通勤や都心にも電車で1本、家族仲も悪くない、何よりもお金が貯まる。
自立してないことは事実ですし否定しません。
+13
-1
-
770. 匿名 2020/08/14(金) 18:20:03
一人暮らし=自立、同居=依存共依存、て短絡すぎるしトピズレで暴れてる人とか滑稽
世間体とか既存概念で一人暮らして、さみしさ疲れ適齢期からした結婚して、不満だらけなのも普通とか言いかせてる夫婦もいっぱいいるけど欺瞞もあるでしょ
結局人の価値観の中で生きていくのは幸せ?
私は子ども達に幸せでいて欲しい+9
-0
-
771. 匿名 2020/08/14(金) 18:24:51
>>760
実生活満たされてなくてこんなとこでマウントとってるんでしょ?一人の方がいいわ+5
-0
-
772. 匿名 2020/08/14(金) 18:30:42
>>695
高卒後なら17年、大卒後なら13年は実家でぬくぬく暮らしてきながらいざ親が年老いてくると離れて暮らす兄弟姉妹に親の老後や実家や墓の管理は平等だとかぬかしてくる身内、ムカつくわ。+5
-1
-
773. 匿名 2020/08/14(金) 18:31:07
>>26
都内に実家がある場合は一人暮らししてる女性そんなにいない気がする+25
-0
-
774. 匿名 2020/08/14(金) 18:31:34
家賃貯金をしてから370万たまりましま+3
-0
-
775. 匿名 2020/08/14(金) 18:32:03
>>442
一人暮らしより実家のほうが金かからないからでしょ。+13
-0
-
776. 匿名 2020/08/14(金) 18:32:06
>>10
お母さん1人じゃ寂しいんじゃない?
結婚までは一緒に住んでてもいいと思う。+5
-2
-
777. 匿名 2020/08/14(金) 18:33:30
うるさいやつがいるな〜暇だねえあんたもw
私の人生なので私が決めるわ。がたがたうるさいんじゃ!他いけ!わざわざきてさ。+1
-0
-
778. 匿名 2020/08/14(金) 18:37:11
>>652
しない+1
-0
-
779. 匿名 2020/08/14(金) 18:40:06
>>706
年齢とか知ってんの?+7
-0
-
780. 匿名 2020/08/14(金) 18:40:23
家業手伝い見習いなので実家住まいにならざるを得ない。
だが不自由に思ったことは今のところないなぁ。+1
-0
-
781. 匿名 2020/08/14(金) 18:40:46
>>25
母親ってそうなんだよね。。
私もそうだった。貯金してくれてた。。
+29
-1
-
782. 匿名 2020/08/14(金) 18:41:15
>>3
こんなかっこう、広瀬すずがやっても不気味だわw+9
-0
-
783. 匿名 2020/08/14(金) 18:43:05
>>1
偉い!独立する前に家族に言ってやれば?+2
-0
-
784. 匿名 2020/08/14(金) 18:43:53
家ついてっていいですか?でもあるけど、一人暮らしって危ない人やると危ない。自由で誰にも干渉されないから。
ぬいぐるみで埋め尽くされた部屋とかゴミ屋敷とか、アニメオタクとかゲーム依存とか酒びたりとか。何しても自由だからお金の使い方も時間使い方も言われないと危ない人は危ない。食事もジャンクフードばかりになったり。家族の誰かまともな人いたら、注意してコントロールできると思うんだよ。+4
-0
-
785. 匿名 2020/08/14(金) 18:45:00
>>752
それ>>744に言いなよコドオバさんw+1
-2
-
786. 匿名 2020/08/14(金) 18:46:01
何があるか分からないご時世だし、家族仲良くて親や周りが良いなら、実家に居ても良いんじゃないかな。
無理に独立して、もし何かあったら心細いだろうし。
ただ、主さんの場合は独立してもよさそうだと、感じました。
お金入れるとか入れないとか、家事は~とか、それはその家庭の事情により、色々あると思うから、第三者があれこれ言うことではない。
よそに迷惑かけていなければ、問題ないと思います。
ちなみに59の書き込みをした者ですが、色々な方の意見を聞いて、世の中には色々な人がいるなぁと思ったところです。+3
-0
-
787. 匿名 2020/08/14(金) 18:48:07
家に4万入れて実家暮らしの30代。
結婚願望ないし、親からも何も言われないし、不動産屋に無駄にお金払うよりは実家で家事や面倒事への労力を提供した方が親にとってもメリットあるかなーと思ってる。
正直日本人として定められた義務さえ果たしてたら実家暮らしor独り暮らし、未婚or既婚、子持ちor子無し、他人に迷惑かけてるわけじゃないんだからなんでもいいじゃんって思うんだけど何故か実家暮らしというと自立しろ!って言う人がわいてくるのが不思議。
独り暮らしや結婚してても親に色々世話になってる人もいるのに何故か実家暮らしばかり悪みたいな風潮なんだろう?
実の親に言われるならまだわかるけど…+18
-0
-
788. 匿名 2020/08/14(金) 18:50:09
35歳の未婚BBAです
フルタイムで働いてる以外、クソみたいな生活してます
婚活してますがもう無理です
はよ死にたい+7
-0
-
789. 匿名 2020/08/14(金) 18:52:09
>>759
ほんとこれw
松下奈緒とか菜々緒とかその辺のサラリーマンじゃ到底稼げないくらい稼いでるし
実家に寄生してる人とは対極の存在でしょ…+1
-3
-
790. 匿名 2020/08/14(金) 18:58:47
>>785
ごめん。なにいってるか分からない。
+3
-1
-
791. 匿名 2020/08/14(金) 19:02:17
実家に唯一の友(犬)がいるので実家暮らしです。
さあ見下してください。マウント待ってます!+6
-0
-
792. 匿名 2020/08/14(金) 19:10:41
今まではどうか分からんが、これから不況来るんだ家ら実家でお金貯めるのもひとつの手だとおもう。
ひとり暮らししてても国に頼る人よりいいんじゃない?
+8
-0
-
793. 匿名 2020/08/14(金) 19:11:32
>>556
実家暮らしは実家出てる人より下なの?
+16
-0
-
794. 匿名 2020/08/14(金) 19:13:31
>>636
ほんとこれ。なんで家事やらされるの前提で結婚するんだよ。絶対やだ+5
-0
-
795. 匿名 2020/08/14(金) 19:14:10
>>757
東京一極集中を増やして地方を弱体させるため。
+5
-0
-
796. 匿名 2020/08/14(金) 19:15:44
>>787
実家暮らし独身のままが増えたら日本が滅亡するからじゃない?
ちなみに私も該当するけど日本が滅亡しようが知らんがなと思ってます+4
-0
-
797. 匿名 2020/08/14(金) 19:16:39
>>796
一人暮らし独身もたくさんいるんですがそれはどうなんだろうね。
+4
-0
-
798. 匿名 2020/08/14(金) 19:17:30
一人暮らししてる友人は偉いけど、学生時代から一人暮らしして、1000万円以上家賃に払っててすごいなと思った。わたしは、バリバリ働ける性格じゃないから、実家暮らしで細々と生きるのがあってる。家事全般は担当してるから、もし結婚できたとしてもちゃんとできるし。
ただ一人暮らしからの一人暮らししなよ攻撃はすごかったな笑+6
-0
-
799. 匿名 2020/08/14(金) 19:18:01
>>757
実家通いできない地方民が悪にしたのかも。+2
-0
-
800. 匿名 2020/08/14(金) 19:20:36
>>742
経済力あるけど、毎月最低30万くらい余分にかかるとなるとやっぱり躊躇するよね+0
-0
-
801. 匿名 2020/08/14(金) 19:21:48
>>796
統計で知りたいな!
実家暮らしと一人暮らしどちらが独身率高いのだろう。
個人的には一人暮らしのが独身率高そうな気がするけどな。
一人を満喫してたら結婚したくなるのかしら?+4
-1
-
802. 匿名 2020/08/14(金) 19:22:40
>>799
わかる!!私立大学で一人暮らししてる人でそこから就職になった人が多そう!私からしたら、私立大学に通って一人暮らししてどんだけお金持ちなの?って感覚だったな。。
私もし結婚しても実家暮らし同士の別居婚でもいいやとも思う。家賃ってかなり無駄じゃない?+9
-0
-
803. 匿名 2020/08/14(金) 19:25:18
不動産屋の戦略でもありそう。一人暮らししたら、家電も家具も売れるし、企業的にも万歳だよね。。だから実家暮らしダサいみたいなことになってるんだと思う。+10
-2
-
804. 匿名 2020/08/14(金) 19:26:07
独身28歳実家暮らしです。自分は結婚願望もなく子供も欲しいと思わないので天涯孤独の予定です。甥や姪に迷惑かけないよう貯金だけはしておきたい、しかし安月給なので一人暮らしだとなかなか貯めれなくなるので30になるまでは実家に住ませてもらって貯金を頑張っています。
手取り16万で家に3万入れています。毎月9万は貯金しています。3万しか入れていないので家事はほとんど私がやっています。
ボーナスは寸志で10万程、毎年二回離島にいくのが唯一の自分へのご褒美です。高校卒業してすぐに就職したので30歳で1200万貯まる予定です。一人暮らしになると年間50万しか貯めれなくなる予定ですが65の時には3000万になるのでなんとか一人でも生きていけるかな、といった感じです。実家暮らしに世間の目は厳しいですが、あとあと家族に迷惑かけるよりはいいかなと思っています。一人暮らしして貯金もなく日暮らし、コロナで生活できず実家に帰った友達何人もいます。なにかあっても自分で尻拭いできる事が本当の「一人前」「自立」だと思っています。+18
-0
-
805. 匿名 2020/08/14(金) 19:26:18
母方の4kの一軒家に一人で住んでいて、家賃は払ってないけれど、光熱費は払ってる。庭の手入れもしている。あちこち修繕費も払っています。
自立しているとは言えないかなぁ。
+6
-0
-
806. 匿名 2020/08/14(金) 19:28:44
>>799
実家から通えるの羨ましいからずるい!からの悪(自立しろ!)!ってイメージにしてるのかな。
やっぱり金銭面から見ると実家通いのが家賃も光熱費も掛からないから裕福になれるもんね。
嫉妬なんじゃないかな。
一人で家事してる=自立って、、んなわけあるか!+9
-0
-
807. 匿名 2020/08/14(金) 19:29:07
自立って一人暮らしすることじゃなくて、家の中の役割を果たしてたらいいんだと思う。それぞれの家族によって自立の仕方があって、ただ一人暮らしが自立だなんて思わない。一人暮らしでも料理しない、掃除しない人だっているんだもの。+17
-0
-
808. 匿名 2020/08/14(金) 19:31:15
>>790
横だけど、アラサーのコメ主におばはんと言ったやつに文句言えばいいのに、コメ主がおばはんと言われたから自嘲気味に自分でおばはんだよと言ったら、それに「アラサーをおばはん呼び?」と>>752が難癖付けてるからでしょ。
文句なら最初にアラサーをおばはん呼びした>>744のバカに言いなよ。それを理解できてないってことは子供部屋おばさん臭がするってことだと思うわw+0
-2
-
809. 匿名 2020/08/14(金) 19:32:33
>>786
本当に59だとしたらよっぽど懲りたみたいで良かったよ
コテンパンに言われてるのも気の毒だと思ってた
大人になると素直で律儀なのは損、ってことも覚えておいたほうがいい
家族に愛されていることも愛せることも誇れることだけど
沈黙は金だよ
+0
-1
-
810. 匿名 2020/08/14(金) 19:32:55
他人のことだからどうでもいいっちゃいいんだけど、実家暮らしの男性が「仕事が忙しいから土日は一日中寝てます」って言ってたのには引いた
毎日19時までには仕事が終わって休日出勤もなく、土日は常に休み
どこが忙しいんだよと思った+6
-2
-
811. 匿名 2020/08/14(金) 19:38:04
私は逆に婚活の時に、一人暮らし車保有してる男性がデートの時に、お金ない!と言われた時は引いたな。。そんなこと聞きたくなかった。+3
-0
-
812. 匿名 2020/08/14(金) 19:38:30
>>219チャンスって..
トピ主は一人暮らししたいの?出来るけどしないだけだと思ったけど。私も>>1と同じような感じですが、職場から実家が近いので家賃の無駄だと思って一人暮らししてないよ。家賃家に入れたほうがまだ安いし、貯金もできる。
+3
-0
-
813. 匿名 2020/08/14(金) 19:38:30
>>801
本気で思うなら投稿じゃなくて検索しなよ+0
-0
-
814. 匿名 2020/08/14(金) 19:38:55
ネット上だと実家暮らしに対する叩きがすごいよねw
うちの会社は都内の中小だけど、女性社員は8割がた首都圏実家なので、独身者は老いも若きもほぼ実家暮らしだよ+11
-0
-
815. 匿名 2020/08/14(金) 19:39:47
>>809
59本人ですよ。昨晩は暇だったから返事していたけど、あまりに返事くるから、途中でやめました。
懲りたというより、どうして他人にそんな関心があるのかってびっくりしましたよ。+5
-0
-
816. 匿名 2020/08/14(金) 19:42:32
家族と仲悪いので食事、洗濯、掃除、全て別にしてます。
なのにお金が足りなくて一人暮らしはできない不甲斐なさ。+5
-0
-
817. 匿名 2020/08/14(金) 19:43:02
>>808
返信ありがとう。
わたし今年19だよ!
アラサーって自分がなるからおばはん嫌だなって思ってコメしたの。
子供部屋おばさんって親の年齢の事?って1度思ってしまってさっき調べたよ。
わたしは今年実家でて暮らしてるよ+0
-2
-
818. 匿名 2020/08/14(金) 19:43:02
>>1
やめろおおおおー
やめとけえええd
ある日突然、居宅介護の沼はまる+1
-1
-
819. 匿名 2020/08/14(金) 19:43:50
でも実家暮らしな男なのに結婚して家事やってくれる人なんていないよね?
なんだかんだ男は一人暮らししてないと嫌でしょ?+2
-2
-
820. 匿名 2020/08/14(金) 19:43:53
実家暮らしで月に3万家にお金を入れています。
他に、日用品や食材がが足りなくなったら買い足したりしています。
両親が共働きなので、私と母早く帰ってきた方が家族分の夕飯を作る流れてます。休みの日は外出しない限りは私が作ってます。全体的に炊事洗濯掃除は私と母で半々くらいです。+4
-0
-
821. 匿名 2020/08/14(金) 19:44:52
>>811
それこそしっかりした人なら既婚か結婚願望ずれてるかだから、そもそも対象外なのに婚活て???
自立してる男性なら現行の婚姻制度に何の魅力が?子ども以外に他にあるなら不思議
+0
-0
-
822. 匿名 2020/08/14(金) 19:46:33
>>819
1度どこかのタイミングで一人暮らししてたら気にならないかも。それよりも一人暮らししていてお金がないと言われる方が辛い。+1
-0
-
823. 匿名 2020/08/14(金) 19:46:34
本当だめ、、、仕事と自分の部屋の掃除以外何もしてない、、、
35にもなってダメだよね、、、無理やり一人暮らしし始めないとダメかな+3
-0
-
824. 匿名 2020/08/14(金) 19:47:07
>>2
カラーver初めて見た
毎回見るたび思うけど私そっくり…+34
-0
-
825. 匿名 2020/08/14(金) 19:50:22
お金貯めたくて実家に戻りたいけど、洗濯掃除は母のやり方があるからその通りにやらないとうるさい。喧嘩になる。
だから仮に戻ったとしたら私は何もやらないだろうなぁ。
自分がダメになる。
だからなかなか帰ろうと思えない。。+0
-0
-
826. 匿名 2020/08/14(金) 19:50:22
>>823
無理にする必要ないんじゃないかなー?お弁当を自分で作るとか土日はご飯作って洗濯するとか、当番制にするとか…実家でお母さんが健全なら家事を学んだらいいんじゃないかな?家賃勿体無いよ、+1
-0
-
827. 匿名 2020/08/14(金) 19:51:41
>>826
アドバイス有難う御座います。
自分で出来ることから始めてみます。+1
-0
-
828. 匿名 2020/08/14(金) 19:52:02
>>821
年齢的に家族がほしくなったんだって。+0
-0
-
829. 匿名 2020/08/14(金) 19:53:57
>>71
松下奈緒は元がお嬢様だし納得してしまう。+7
-0
-
830. 匿名 2020/08/14(金) 19:54:14
>>827
私は、母が亡くなってるんですけど、生きてたら一緒にご飯作りたかったなーとか家事学びたかったなって思います。まずはお母さんに学ぶことをおすすめします。結婚したら一緒に料理なんてできないし、お母さんも喜ぶと思いますよ。+1
-0
-
831. 匿名 2020/08/14(金) 19:54:47
>>815
本当にね笑
老婆心とは言ったものだと感心してます
実を見れば木がわかる、きっと素敵なご家族なんだろうと勝手に好感持ってます
ウチも仲良し同居家族なので嫌味はザラです笑
+1
-0
-
832. 匿名 2020/08/14(金) 19:56:53
一人暮らししたいけど、お金貯めたいので実家に住み着いてます。結婚の予定も皆無…
手取り20万の家に7万入れています。
300万貯まるまでは実家に居させてもらう契約ですが、300万あれば一人暮らしには十分でしょうか。+4
-0
-
833. 匿名 2020/08/14(金) 19:58:12
40歳未婚。親の経営する都心マンションに一人で住んでます。
実家ということになるのか。
快適過ぎて出られないし、誰かと住むのも嫌なのでずっとこのままかな。+6
-0
-
834. 匿名 2020/08/14(金) 19:58:26
20年くらい一人暮らししてたけど親の面倒みるのに実家に戻りました。ご飯は作ってもらってるけど自分の親とはいえ人と暮らすのはストレスたまります。結婚しなきゃヤバいけど結婚なんて無理、とも思う毎日です。+3
-0
-
835. 匿名 2020/08/14(金) 19:59:21
どうせ実家暮らしの人は料理も家事もできずにポテトサラダにキレてるんでしょう?+1
-4
-
836. 匿名 2020/08/14(金) 19:59:39
29歳で1度も独り暮らししたことない…すみません+1
-1
-
837. 匿名 2020/08/14(金) 20:01:26
>>825
話し合ってみたら?お金は貯めよう思わないと貯まらないし、時も金も有限だよ
目的があるならダメにはならないんじゃないかな
専用の掃除機洗濯機でもいいじゃない?
我慢が残高に変わると思えば無駄じゃない
+0
-0
-
838. 匿名 2020/08/14(金) 20:03:07
>>833
40だと貰い手も無いしね+0
-0
-
839. 匿名 2020/08/14(金) 20:04:31
俺29たけど32の兄貴夫婦と両親とおばあちゃんと犬と実家暮らしだよ。
ちなこの前セフレにふられた+0
-3
-
840. 匿名 2020/08/14(金) 20:05:59
>>838
裕福だからしようと思えば何歳でもできるんじゃないかな?仕事もあってすむばしょもあるからする必要がないんじゃないかなー?+3
-0
-
841. 匿名 2020/08/14(金) 20:05:59
>>828
でしょうね
その程度だからその程度の家庭しか持てないであろう男との家庭なんて…私ならご辞退+0
-0
-
842. 匿名 2020/08/14(金) 20:07:08
>>833
いや、料理掃除洗濯一人でこなしてるだろうから、自立してると言って良いと思うけどね+1
-1
-
843. 匿名 2020/08/14(金) 20:07:32
>>839
実家暮らしが原因じゃない
と矢のような批判が飛んでくる前に逃げた方がいいぞ+0
-0
-
844. 匿名 2020/08/14(金) 20:07:58
>>7
たかがイラストなのに毛先とかそんな細かい所突っ込まなくても、、、て思ったけどほんとに汚かった笑+2
-1
-
845. 匿名 2020/08/14(金) 20:10:00
>>842
家賃だけういてるだけだよね、実家暮らしとは思わなかった
その家賃が都心だとかなり高いからたいてい実家暮らしも多いと思うんだけど+1
-0
-
846. 匿名 2020/08/14(金) 20:11:44
>>460
今どきの娘さんは親離れできない子が多いから良いかもね+4
-0
-
847. 匿名 2020/08/14(金) 20:12:33
>>840
男と違って女さんは30過ぎたらアウトやで。40なら墓買った方がええで+1
-4
-
848. 匿名 2020/08/14(金) 20:12:37
>>843
笑!そしてがる男笑!+0
-0
-
849. 匿名 2020/08/14(金) 20:12:53
>>833
ゆくゆくは資産でも今は店子として居住権はある、自立と言って嘘はない、まあ完全自立とは言いづらいけど笑ウラヤマ+3
-0
-
850. 匿名 2020/08/14(金) 20:14:42
>>847
ごめん、私実家暮らし31笑!
墓はいらないから、散骨に適当に撒いてくれって頼んでる。+2
-0
-
851. 匿名 2020/08/14(金) 20:19:28
>>29
実家暮らし=ヤバいの思考が短絡的すぎてヤバい+27
-0
-
852. 匿名 2020/08/14(金) 20:19:31
>>841
男性の貯金額って大事だね+0
-0
-
853. 匿名 2020/08/14(金) 20:20:12
>>823
一人暮らししてもご飯はコンビニか外食、家は友達でも呼ばない限り掃除も適当になるだけな気がする…
それなら実家で貯金増やしておいた方がマシなような+5
-0
-
854. 匿名 2020/08/14(金) 20:21:44
>>851
一人暮らし=偉い的な思考だね+6
-0
-
855. 匿名 2020/08/14(金) 20:22:22
>>1
いくらいれてるの?それによる
あと家事してるかどうか+0
-1
-
856. 匿名 2020/08/14(金) 20:23:12
>>850
適当に撒けないよ。無縁仏にしといてくらいにしたら?+1
-0
-
857. 匿名 2020/08/14(金) 20:24:28
>>29
気にしない方がいい
主が実家にいて貯金できるのが羨ましいとか
所詮そんな理由かもよ?
私も20代実家暮らしだけど、貧乏だったから貯金の大切さが身に染みてて、本当にお金は大事だよ
貯めれる時に貯めるべき
+16
-0
-
858. 匿名 2020/08/14(金) 20:24:42
1度も実家でたことなくアラフォーになりました
一生実家暮らしだと思います
+10
-0
-
859. 匿名 2020/08/14(金) 20:24:51
30過ぎて独身実家暮らしの同僚が「昨日、親がこう言ってて〜」とか「親と土日出掛けて〜」とか平然と言ってんのを聞くと、小学生かよ!って思ってしまう…
周りは結婚したり、一人暮らしとかしてんのに、いい歳こいて、自立しないで親とべったりなのは問題だよね+4
-17
-
860. 匿名 2020/08/14(金) 20:25:19
>>858
こどおばww+1
-1
-
861. 匿名 2020/08/14(金) 20:25:29
>>853
私今は実家に戻ったけど、1人暮らしの時、まさしくそんな感じだったけどこれって元々の性格もあるのかな
掃除は多くて週1回、食器はたまるとまとめて洗う
だから1人暮らし、実家暮らしそこまで違う?と思ったりもする+1
-0
-
862. 匿名 2020/08/14(金) 20:27:12
>>856
調べたら散骨クルーズがあった!4.5万でできるみたいだから、海にでも撒いてもらうわ。墓なんて作ったら、世話をしてもらわなきゃいけないし、一生縛り付けるみたいで嫌!+0
-0
-
863. 匿名 2020/08/14(金) 20:27:15
>>1
食材費は誰が払ってるの?、月いくら払ってるの!+0
-0
-
864. 匿名 2020/08/14(金) 20:28:54
実家暮らしできる身で本当によかった
文句たれに来る側に生まれなくて+14
-0
-
865. 匿名 2020/08/14(金) 20:29:02
>>11
31歳どころかうちの職場に50手前で門限15時って言う人がいるよ。
お父さんが厳しいんだって。
50手前の娘に門限15時だよ。
当人もお花畑だし歪んだ家族と思う。
+15
-1
-
866. 匿名 2020/08/14(金) 20:31:41
>>859
私は親が嫌で18から一人暮らしだけど友達に言われてもそう思わないよ
若い時は思ったけど、
誰と暮らしても人と暮らせば愚痴はある
+3
-0
-
867. 匿名 2020/08/14(金) 20:32:13
>>865
そりゃ大事な家政婦兼介護要員兼墓守り娘だもん+8
-0
-
868. 匿名 2020/08/14(金) 20:32:24
>>817
20年なんてあっという間だから気をつけてね!+0
-1
-
869. 匿名 2020/08/14(金) 20:33:29
>>748
本人に伝えてください+1
-0
-
870. 匿名 2020/08/14(金) 20:34:59
>>859
その人なりの人生があって、親と仲良しならそれでいいと思う。結局結婚って他人との共同生活なわけで…子供産んでひーひーいいながら、自立してます!って世間体を気にするより、親と楽しく過ごす人生を選んだんじゃないかな?+11
-0
-
871. 匿名 2020/08/14(金) 20:38:51
>>865
わたしも昔、職場で50過ぎたおばさんが、本当は一人暮らししたいし、したかったのよ!って言ってたのは引いたな。したいならしたらいいし、できないなら言わない方がいいって思ったわ。+3
-1
-
872. 匿名 2020/08/14(金) 20:38:52
まもなくアラフィフ実家暮し。姪と甥に会うたびに
「将来よろしくねww」
とお小遣い渡して冗談で言ってたんだけど、どうやら本気で将来介護しなきゃいけないのかと思われてたみたい。
今年は来れないね、って電話で話してたら
「子どもたちがあんたに会いたくない、将来介護したくないって言ってる」
と言われた。冗談のつもりだったのにシャレにならない年齢になってたんだな…+9
-1
-
873. 匿名 2020/08/14(金) 20:39:08
他県から来てる人多いから周りの同級生一人暮らしなのに自分は家から電車で通ってるw
遠いし親と喧嘩多いし嫌になる。+0
-0
-
874. 匿名 2020/08/14(金) 20:39:24
>>808
コメ主はアラフォーの妹がいるんだからアラサーじゃないでしょ+3
-0
-
875. 匿名 2020/08/14(金) 20:41:20
>>731
714です。
職場が遠いので一人暮らしを検討したこともあるんですが、今の仕事量で一人暮らしだと私も心身共にパンクしてしまうんじゃないかなと思っています。
実家は賃貸です。
私が家を出るとなると母のパートの給料じゃ家賃が払えないので、母も引っ越し先を探さなくてはいけなくて。新しい環境でストレスをあたえてしまうんじゃないかと心配でもあります。+3
-0
-
876. 匿名 2020/08/14(金) 20:41:30
>>872
小遣いなんてやらなくていいよ+5
-1
-
877. 匿名 2020/08/14(金) 20:45:38
そもそも自立って何?
一人で生活することが自立?それなら結婚したら自立とはいわなくなるの?+6
-0
-
878. 匿名 2020/08/14(金) 20:45:57
昔は一人暮らししたかったし、しようと思ったら親と喧嘩になって…
でも今結局わたし、それだけ一人暮らしして貯金できるくらい稼ぐ能力ないし、無能だから、実家があってよかった!ってかなり感謝しながら家事をしてる。結婚したいけど、出来なかったらできなかったで、できる範囲で楽しめばいいし、とりあえずのたれ死ぬことはない小屋があってよかった。
+3
-0
-
879. 匿名 2020/08/14(金) 20:46:02
>>872
お小遣いあげるなんてお優しい!
未だに実家暮らしの伯父さんに18年間一度ももらったことないw+4
-0
-
880. 匿名 2020/08/14(金) 20:47:18
これからのご時世、数世帯同居が当たり前になりそう。+2
-0
-
881. 匿名 2020/08/14(金) 20:47:49
知り合いの婚活中の29歳は、
合コンしたときに男性陣から「一人暮らししないの?」と聞かれて、
「親が一人暮らしすることを許してくれないから無理ですね〜」とさも自分が箱入り娘かのような返答をしてた。
実際は会社を辞めて、責任が伴わない楽な派遣を選んで、お金がないだけなのに。
ちなみに男性陣は引いてた。
+1
-1
-
882. 匿名 2020/08/14(金) 20:48:22
実家の人、自由にクーラーつけさせてもらえる?うちは両親が60代で、正午回ってからクーラーつけるんだけど日が暮れるとすぐに消す。本当に暑い。自分の部屋にはクーラーありません。たぶん自腹でも工事させてくれないと思う。+0
-0
-
883. 匿名 2020/08/14(金) 20:49:22
>>881
よかったね+0
-2
-
884. 匿名 2020/08/14(金) 20:50:57
父と二人暮しのおばさんなんですけど未だに外泊とか色々言われるのっておかしいですよね??もう、おばさんです+3
-0
-
885. 匿名 2020/08/14(金) 20:51:05
>>882
わたしの家は親のタイミングでクーラーをつけます、
その時間涼んで、親がクーラーを消します
自腹だったらいいんじゃない?1度言ってみたら?
これからも実家で暮らすなら本気で熱中症になるよ。温暖化で年々上昇してるわけですし。+2
-0
-
886. 匿名 2020/08/14(金) 20:51:25
こういうトピ見てるといつも思うけど、なんで結婚すること前提で話してる人ばっかりなの?
実家暮らしだと結婚できないとか、貰い手いないよとか、婚活で不利だよとか言う人多いけど、自ら選んで結婚してないのかもしれないし、まじで余計なお世話だよね。
私も結婚する気ないのに、結婚した時にどうするのとか言われるとうるせえとしか思わない。+14
-0
-
887. 匿名 2020/08/14(金) 20:51:42
>>882
どこにお住まいかわからないけど自室にないのつらいね
このご時世冗談じゃなく死の危険があるし
私は実家暮らしで20年前に建てた実家には各部屋エアコンがあるし各々自由にオンオフOKだけど、そういう自由がないなら多分実家暮らしを続けてないと思う+3
-0
-
888. 匿名 2020/08/14(金) 20:52:24
>>18
おぉ!同士!
ともにがんばろう(*´∀`)+2
-0
-
889. 匿名 2020/08/14(金) 20:53:27
>>876
そうそう、そんな冗談通じない可愛くないガキにあげる必要なし。その分貯金にまわそう+3
-3
-
890. 匿名 2020/08/14(金) 20:53:30
>>884
わたしも一緒!父と二人暮らしのおばさんです。外泊は彼氏かなー?
一人暮らしになるのが怖いんじゃないかな?わたしはちなみに婚活中で父親には地元の人を探して結婚する旨を伝えています。1度ちゃんと話し合ってみてはどうですか?+0
-0
-
891. 匿名 2020/08/14(金) 20:54:23
>>886
私の周りの実家暮らしはほぼ結婚したよ。
ひとり暮らしの子のほうが結婚してない子多いかも。
人それぞれだよね。
+3
-0
-
892. 匿名 2020/08/14(金) 20:57:14
>>495
あなたのような方は結局母親見捨てられなくて、結婚や一人暮らしが難しい傾向にあるよね
本当、宝くじ当たるといいね
+16
-0
-
893. 匿名 2020/08/14(金) 20:57:42
>>886
すぐに結婚がー!っていう人いるよね。
視野が狭い人なのかな、考え方が凝り固まってる人なのかな、と思ってる。
私の場合、うるせーじゃなく、もっと視野を広げた方が良いよ…と心配してしまう+5
-0
-
894. 匿名 2020/08/14(金) 20:58:59
>>890
えーでも、早く結婚しろって言われます(;_;)
彼氏というかセフレというか色々です。+0
-0
-
895. 匿名 2020/08/14(金) 21:00:18
生活費入れて家事して将来の為に貯蓄して
今度は高齢になった親を支えていく
そういうのも悪くないと思ってる
+2
-0
-
896. 匿名 2020/08/14(金) 21:00:38
>>539
うちもです。
普通に月々の支払いにすぐ使われてる。
お金に困ってるわけではないのに。
ここまで育ててもらって莫大なお金がかかっただろうから別にいいんだけど、なんかさみしくなる気持ちわかります。+10
-1
-
897. 匿名 2020/08/14(金) 21:03:01
>>894
親って矛盾してるんだと思いますよ。早く娘が結婚して欲しいけど、出て行ったら1人になるのは悲しい。セフレか。。もしかしてセフレだから言われるんじゃないですか?セフレじゃなくて、ちゃんとした人と付き合え的な。もしかしたらですけどね。+0
-0
-
898. 匿名 2020/08/14(金) 21:03:15
>>882
それ両親に熱中症の危険性とか実際にクーラーつけてなくて亡くなる方のニュースも見るし説明した方がいいと思う
今は地域にもよるけど夜でも暑いし+2
-0
-
899. 匿名 2020/08/14(金) 21:03:21
>>859
なにしにこのトピ来てるの?トピ名よめてます?+5
-0
-
900. 匿名 2020/08/14(金) 21:05:04
>>897
やっぱ寂しいのかなとは思います+0
-0
-
901. 匿名 2020/08/14(金) 21:06:05
>>885
うちも基準があって、リビングは30度超えたら付けてOK。
自分の部屋にはエアコンあるから普通に付けてる。
でも朝までずっとつけてると「夜は窓開けて寝れば涼しい」と信じてる父に文句言われるから、4時くらいで切れるようにしてる。+3
-0
-
902. 匿名 2020/08/14(金) 21:07:51
>>26
その男不動産屋の手先?+3
-0
-
903. 匿名 2020/08/14(金) 21:07:52
お金貯まるし1人部屋あってのんびり出来る。昨日も1日中寝ていて起きて来ないから熱中症を心配されて母が部屋に掛け混んできた(笑)両親私の事大好きで甘やかしてくれるから楽😊でも父も母もいずれいなくなるので不安もある!+12
-1
-
904. 匿名 2020/08/14(金) 21:07:56
>>900
セフレということはあなた自身も父親が心配だから、結婚できる相手ではなくセフレにしているのでは?+1
-0
-
905. 匿名 2020/08/14(金) 21:08:10
>>1
そのくらい家事やってるなら一人暮らしするかなぁ〜
家にいくら入れてるかにもよるが…+5
-0
-
906. 匿名 2020/08/14(金) 21:08:24
1つ言うけど
相続税掛かるね+0
-1
-
907. 匿名 2020/08/14(金) 21:08:53
25歳実家暮らしです。
毎月2万入れてます。
職場までの距離も丁度良いし、不便もなくて
なかなか一人暮らしに踏み出せないところです。
世の中には嫌でも一人暮らしする人がいるってのに
ほんと贅沢してるなと思います。
そろそろ一人暮らし始めなきゃかな。+8
-2
-
908. 匿名 2020/08/14(金) 21:11:06
>>376
ちなみに最初にルームシェアしていた友人は無事結婚できましたか?なんか気になった+2
-0
-
909. 匿名 2020/08/14(金) 21:11:32
>>901
一緒一緒!夜は涼しい信者だわ。なん年前の話をしてるんだ!って感じだけどね。+3
-0
-
910. 匿名 2020/08/14(金) 21:11:55
>>18 自分もです!もうすぐ80万いきます…貯金頑張りましょう!+6
-0
-
911. 匿名 2020/08/14(金) 21:13:06
>>29
お金あんまりかからない実家暮らしが羨ましいだけだと思うよ。
ほっとこう!+10
-1
-
912. 匿名 2020/08/14(金) 21:13:43
>>495
一生独身フラグ+5
-1
-
913. 匿名 2020/08/14(金) 21:13:54
>>188
カッケー。いわゆる婚活市場より、仕事関係で紹介してもらった方が良縁ありそう+10
-0
-
914. 匿名 2020/08/14(金) 21:15:35
>>503
>実家を出たら全て自分でやらなければならい。
寄生虫かよ+5
-0
-
915. 匿名 2020/08/14(金) 21:15:55
>>912
別に良くない?笑
難癖つけたくて仕方ないんだね+5
-2
-
916. 匿名 2020/08/14(金) 21:17:21
>>915
思うー!その人がそれで幸せならそれでいいよね。+9
-0
-
917. 匿名 2020/08/14(金) 21:17:37
>>607
まあその友人たちのことは置いておくとして、25歳で実家暮らしがいっぱいって今の20代はそんなに自活力がないの?+1
-4
-
918. 匿名 2020/08/14(金) 21:17:57
>>859
結婚してる人が旦那の話や子供の話するのと同じだと思うよ。
実家暮らしでお金も大して入れないで楽な生活してる人は多いかもしれないけど、それは個人の勝手だしねー+6
-0
-
919. 匿名 2020/08/14(金) 21:19:33
>>850
誰に撒いてもらうよう頼んでいるの?+1
-0
-
920. 匿名 2020/08/14(金) 21:19:43
>>917
実家から職場通える人は基本実家暮らしじゃない?
その年齢で一人暮らしの子は田舎から出てきた子しかいなかったなぁ+14
-0
-
921. 匿名 2020/08/14(金) 21:20:16
>>869
伝えてるよー。楽だからって理由で家にいるんだって。
ここでも愚痴らせてよ。
ここで結構実家暮らしの人が多いから聞いてみたんだよ。
いい歳で家にお金入れてたとしてもなんで実家にいるの?
むしろ家にお金入れなくていいし(入れてくれたお金使ってない)
時々遊びに来るくらいで
もう自分の事なんだから好きなように生活して
幸せになってもらいたいよ。+6
-0
-
922. 匿名 2020/08/14(金) 21:20:51
>>904
いやっ今はちゃんとした彼氏がいます
セフレはたまたまで
+0
-0
-
923. 匿名 2020/08/14(金) 21:21:29
>>917
大学でてたとして社会人3年目とかだし実家から職場行けるとかなら実家暮らしも多いと思うけど。+13
-0
-
924. 匿名 2020/08/14(金) 21:22:12
>>919
今のところ彼氏もいないから、親に頼んでる。+0
-0
-
925. 匿名 2020/08/14(金) 21:22:54
>>506
でもいくら生活費を入れてるとか家事やってるとか言ったって、世帯主になって生活するのとはやっぱり違うから
家の家計すべて把握できてる?
自宅の修繕管理の方法やタイミング知ってる?
地域活動に参加してる?
ただ貯金できるコスパがいいってだけの話じゃ終わらんのよ+2
-3
-
926. 匿名 2020/08/14(金) 21:23:43
>>917
おいくつですか?
25才なんて大卒だと3年目くらいだから大した給料貰えないかと
私は今30代だけど20代の頃に実家から通えるのにわざわざ一人暮らししてる人なんていなかったけどな+7
-0
-
927. 匿名 2020/08/14(金) 21:24:14
>>455
1000歩譲ってディズニーは国内にしよう。親が正しい。頑張って。+1
-0
-
928. 匿名 2020/08/14(金) 21:24:19
>>903
親と暮らせるうちに暮らすのも大事だよね
両方元気かつ大人な時期って案外短い+5
-2
-
929. 匿名 2020/08/14(金) 21:25:17
>>509
裕福な家庭でもいろいろあるのねえ
本当にしっかりしているご両親だと子供にお金の教育をきちんとするんだけどお宅は違うみたいね+5
-0
-
930. 匿名 2020/08/14(金) 21:25:21
>>896
でも食費光熱費として払っているんだから、家に入れた分は使ってもらって構わないのでは?貯金は自分でするし。親に銀行代わりに預けている感覚は全くないなぁ。実際に費用はかかるわけで+15
-0
-
931. 匿名 2020/08/14(金) 21:26:23
>>917
あなたはキャバ嬢かなんかですか?+0
-1
-
932. 匿名 2020/08/14(金) 21:26:46
独身実家暮らしいいなぁ。結婚に後悔して実家に帰りたいアラフォーです。実家も妹家族が住んでてもう帰れない
このご時世実家で暮らせるなら暮らしていいよね。皆で助けあえるならいいかと+10
-1
-
933. 匿名 2020/08/14(金) 21:26:48
>>30
でも1の家族がそういうんでしょ?
そこまでやってるのに言われるのは不思議だけど
ご飯全部作ってくれるなら親も十分助かってるじゃない+1
-0
-
934. 匿名 2020/08/14(金) 21:27:47
>>924
親の方が先にってこともあるよね。自分一人になった時にどうしようって思う+2
-0
-
935. 匿名 2020/08/14(金) 21:28:33
27歳実家暮らし
職場が家から車で5分と近いので
一人暮らしする必要性がない
お金は入れてるけど
親がコロナの影響で
ほぼ毎日家にいてるから
家事もほぼ全部やっていて
私はあまりしてないです
情けない
仕事が休みの日ぐらいはしないとね
だから、経験として
一人暮らししてみたいな…
あと、転職もしたい+4
-0
-
936. 匿名 2020/08/14(金) 21:28:35
>>922
そっかー。そしたら寂しんだと思うな。冗談で言ってみたら?さみしいから言ってるのかって笑
わたしは、そこから少しずつ関係性を変えていったよ。+0
-0
-
937. 匿名 2020/08/14(金) 21:29:45
実家は実家だけど二世帯住宅の二階で1人で住んでいるので家事やらなんやらは全て自分。お金も入れてる。洗濯やゴミ捨てや買い物や力仕事や休みの日の料理は親の分もやっている。一人暮らしより負担大きい気がするけど、世間の風潮からして大きな声で実家暮らしとは言えないもどかしさ。+3
-0
-
938. 匿名 2020/08/14(金) 21:30:43
>>934
親が先にってなったら、わたしの場合は親友に頼んどくかなー?親が死んだら葬式しなくていいから、散骨で撒いといてって。まあ、別に葬式なんてしなくていいから適当に焼いてくれたらいいんだけどね。+0
-2
-
939. 匿名 2020/08/14(金) 21:31:26
>>925
近所にたくさん単身者向けアパートやマンションあるけどゴミ出しすらちゃんと出来てない人たくさんいるよ。
一人暮らししててもダメな人はダメだし実家暮らししててもちゃんとしてる人はちゃんとしてる。
個人を一人暮らしか実家暮らしかだけで判別すること自体がナンセンス+9
-2
-
940. 匿名 2020/08/14(金) 21:31:38
>>29
わたしは20代の頃、親とうまく言ってなかったから、東京の真ん中ですごい便利な実家から一人暮らししました
ていってもすぐ近くのやっぱり便利なとこだけど
あのとき出てってよかったな、と思う
いまは結婚して別に住んでるけど、両親が大好きだし、遊びに行くの楽しい
一人暮らししてなかったら、親と喧嘩ばっかりだったと思う
大人になったら、いつまでも子供扱いされたら、すごく苦しいよ+11
-0
-
941. 匿名 2020/08/14(金) 21:32:19
38歳 母と2人暮らし
生活費は月に7万円入れてます。
家のことはほぼ母にしてもらってます。
手伝いと言えるのか…
母は車を運転できないので休みの日に祖母の老人ホームに行ったり買い物に連れて行ったりするぐらいです。このままではマズいと思いますが母を1人にして家を出るくらいなら一生独身でも良いのかとも思ってきました。+7
-0
-
942. 匿名 2020/08/14(金) 21:33:54
友人が実家暮らしから結婚へとなった時に「今まで家に入れた分貯金してあるよね?もらえるよね?」って親に聞いたらしい。家にお金を入れるってそういう認識の人の方が多いの?
私は母に朝夜ご飯作ってもらったりしているので使ってほしいって思うけど+4
-2
-
943. 匿名 2020/08/14(金) 21:33:59
>>932
結婚に後悔したの?結婚したいんだけどそういうの聞くと実家からでれなくなる。。+0
-1
-
944. 匿名 2020/08/14(金) 21:34:41
>>921
ここは独身実家暮らし集まれなトピです。
別のところで愚痴ってください。+3
-2
-
945. 匿名 2020/08/14(金) 21:34:58
>>538
実家にいるから甘えてるというか、親が元気なのに子供が実家暮らしだと親子セットで判断されてんのよ
子離れ親離れできないんだなって+4
-0
-
946. 匿名 2020/08/14(金) 21:35:12
>>944
独身実家かわいそう。。
+1
-0
-
947. 匿名 2020/08/14(金) 21:35:46
>>921
親としてはそりゃそうだろうね。
うちの親もそう思ってるだろうな。+3
-0
-
948. 匿名 2020/08/14(金) 21:35:58
>>632
フサフサですよ。学生時代から全く変わらないです。見た目は20後半から30前半くらいに見られます。下半身は20代中盤くらいです+0
-0
-
949. 匿名 2020/08/14(金) 21:37:37
>>946
快適だけどな
+1
-1
-
950. 匿名 2020/08/14(金) 21:38:52
>>947
コメントありがとう。
親としてはそうなんだよね。
好きなように生活して
自分の稼いだお金はもう自分で使ってはしい。
それでも家にいるってなんでだろうって。
もう実家に頼らないでほしいと思ってしまうのは
親として冷たいのかな。+6
-0
-
951. 匿名 2020/08/14(金) 21:40:17
>>949
偏見もってごめん。
快適なんだね。+2
-0
-
952. 匿名 2020/08/14(金) 21:40:47
30代半ば、今年、体と精神を病んで仕事を辞めたので、無職となりました。
貯金を崩して生活してるけど、世間に浮上できる気がしません。
親も高齢になってくるし、この先の人生不安しかないです。+16
-0
-
953. 匿名 2020/08/14(金) 21:41:06
手取り17万の、独身実家暮らし30歳です
固定費で携帯8000,奨学金15000,保険で15000だから実質13万ちょっとで一人暮らしは絶対に無理。憧れだけどなぁ、アラサーなのに一人暮らしってやばいよね。大手企業ですが一般職のため今後給料があがる見込みないです
+4
-1
-
954. 匿名 2020/08/14(金) 21:41:08
>>943
結婚相手がしっかりしてるなら大丈夫だよ。私の場合結婚後こんなに変わるとは思ってなかったから後悔。実家を出ても部屋を残しておいてもらっていつでも帰れるようにしておけば大丈夫よ+5
-0
-
955. 匿名 2020/08/14(金) 21:41:10
>>548
>家事は殆ど母がやってくれています。
好きにすればいいけどここだけはいかん
同居していると親がだんだん年取っていくのに気づきにくいのかもしれないけど、確実に体力落ちてきてる親にやってもらうってお母さんが気の毒
あなたの世話でお母さんは好きなことをするお金や時間を諦めてるかもしれないよ?
今お母さんが倒れたらどうすんの
そういう先々のことを見据える視点がないってのが実家暮らしの人にはほんと多い+3
-3
-
956. 匿名 2020/08/14(金) 21:42:25
>>953
奨学金って中々払い終わらないよね…+7
-0
-
957. 匿名 2020/08/14(金) 21:42:26
>>951
というより片親だから、結婚するまでそばにいてあげたいのが本音。+1
-0
-
958. 匿名 2020/08/14(金) 21:43:59
母が亡くなってから父と愛犬と住んでます。
父は料理ができないし一軒家なので家事も多く、
私が出て行ったら寿命が縮むらしいので家を出られません。
奨学金の返済もあるので実家でお金貯めなきゃ…
親子仲も良いし家事スキルもおかげで身についたので私の場合はこれで良いです笑
親と過ごせる時間も有限ですし、いられる時に親といてあげるのも大事かなって思います!+9
-0
-
959. 匿名 2020/08/14(金) 21:45:09
男女とも実家暮らし多いよね。女性の実家暮らしも問題無し。勿論男性の実家暮らしも問題無し。+16
-3
-
960. 匿名 2020/08/14(金) 21:46:01
>>954
それ友人も言ってた。結婚してから変貌したって。本来の姿がでてきたともいってたな。。でも結婚後に変貌されたら結婚前に見抜けないよねー。
一緒に暮らすのしんどいね、体調とか大丈夫なの?
+6
-0
-
961. 匿名 2020/08/14(金) 21:46:29
自立してないとか言われようが関係ないや〜めっちゃ実家快適だし家族仲いいし、1人暮らしする理由がない。じいちゃんばあちゃんと長く一緒にいたいんだよね。+16
-1
-
962. 匿名 2020/08/14(金) 21:47:17
結婚したくないのであれば実家暮らしでいいと思う+6
-0
-
963. 匿名 2020/08/14(金) 21:47:59
>>896
その通りだと思います。
家計の足しにしてもらっていいんです。預けている感覚でもないのです。自分で貯金しています。
よそのお家で全額取っといてくれた話を聞くと、うちじゃあり得ないことなので驚くと同時に、そんな家もあるんだね、愛情深いね、とちょっと思ってしまっただけです。+14
-0
-
964. 匿名 2020/08/14(金) 21:49:40
>>962
結婚したいけど、できなきゃ別にいいかな?
うまくいくかわからないし、子どももちゃんと育てれるかわからないし。だけど、今アラサーだから、ワンチャンあるかなと婚活はするつもり。
あとは、流れに身を任せて生きるかな?
+4
-0
-
965. 匿名 2020/08/14(金) 21:52:38
>>395
張り付くとは語弊があるけど
勤務時間内は側に控えているかおつかいですよ
この5さんは秘書って言いたいだけ
元秘書より+2
-0
-
966. 匿名 2020/08/14(金) 21:53:16
>>865
門限15時って、働きにいけないよね+8
-0
-
967. 匿名 2020/08/14(金) 21:53:57
うちも家に入れてるお金は普通に使われてるしそれについては別に何とも思ってない。
むしろ使わずに貯金しておいてくれていた…ていうのはフィクションのの中の話だと思ってたw
実際貯金しておいてくれる家と普通に使う家どっちの方が多いんだろう?+4
-0
-
968. 匿名 2020/08/14(金) 21:55:40
24歳実家暮らし。週3で働く一応フリーター。
たまにご飯の買い物を自費でするくらいでお金は入れてない。
携帯代も親持ちだし扶養内。
家事は全般してる。
家を出る気はない。親にも催促されない。+3
-0
-
969. 匿名 2020/08/14(金) 21:58:31
>>917
自活力じゃなくて国力が落ちてるんだよ+3
-0
-
970. 匿名 2020/08/14(金) 21:59:04
>>930さんに付けるアンカー間違えました
>>963です
+0
-0
-
971. 匿名 2020/08/14(金) 21:59:21
>>744
コメ主だけど、なんだか出てきづらかったわ
私は高校生の子供と実家暮らしのアラフォーの妹がいるアラフィフです
来年おそらく子供が家を出て一人暮らしをするから余計情けないんだよ 学生だから仕送りはするけど
+0
-1
-
972. 匿名 2020/08/14(金) 22:00:54
>>964
年齢によるよね
アラサーなら同じく実家暮らしの男の人ならワンチャンあるかもね
+2
-0
-
973. 匿名 2020/08/14(金) 22:01:01
>>18 実家暮らしただいま600万円!!!結婚したら出て行くつもりヽ(´∀`)ノ+12
-3
-
974. 匿名 2020/08/14(金) 22:01:39
私も実家暮らしです
大学の時だけ一人暮らししましたが、
寂しかったし、怖い目にもあったので
今は一人で住めません…
家族がいてくれると安心します
だから、悪い事ばかりではないと思います+3
-1
-
975. 匿名 2020/08/14(金) 22:01:57
子供部屋おばさんで、
部屋に学習机がある
と思われている+4
-0
-
976. 匿名 2020/08/14(金) 22:01:58
>>500
どういった経緯でそうなったんですか?
旦那さんの親は何と言ってますか?+0
-0
-
977. 匿名 2020/08/14(金) 22:01:58
>>40
私も全く同じ年齢、実家暮らし。
お互いまだ諦めないで良い出会いに期待しましょう‼︎
お金貯めましょう+7
-0
-
978. 匿名 2020/08/14(金) 22:02:00
>>11
私は41歳だけどうちもそんな感じの毒親だよ
門限は12時だし、破れば父親にボコボコに殴られるから言うこと聞くしかない
一人暮らしも反対されていて強行突破したら親父が追いかけてきそう
警察に相談しても頼りにならないから結婚して家出るしかないと思ってる+5
-2
-
979. 匿名 2020/08/14(金) 22:02:25
>>814
私はガルちゃんで実家暮らしがこんなにも言われるのかと知ったよ。
人がどこに住もうがどうでもよい私からするとびっくり。
お付き合いする人が一人暮らしの方が泊まる時にはラッキーだと思ったけど、ただそれだけ。
実家住みの男性も特に気にならなかった。
東京に実家いいなー!くらいの気持ちだったわ。+7
-0
-
980. 匿名 2020/08/14(金) 22:03:30
>>950
まともだと思う
+4
-0
-
981. 匿名 2020/08/14(金) 22:03:48
>>29
わざわざ一人暮らしする必要ないですよ!
自身の暮らしが大変だから陥れたいがために言っている可能性もあるし友人達は視野が狭すぎですね。+7
-1
-
982. 匿名 2020/08/14(金) 22:04:58
一人暮らしの友達は、
自分が家賃払いながら頑張って一人暮らししてるから、
実家暮らしをディスる。+6
-0
-
983. 匿名 2020/08/14(金) 22:05:07
>>1
臭そう+1
-1
-
984. 匿名 2020/08/14(金) 22:06:05
>>962
1人暮らししたら結婚できるの??+2
-0
-
985. 匿名 2020/08/14(金) 22:07:03
>>972
うん!それベスト。同じ実家暮らしの人で実家婚でいいわ。家賃かからないし。コロナで所得も下がるし、これから流行ると思うんだけど。実家婚。+3
-0
-
986. 匿名 2020/08/14(金) 22:08:10
アラフォー独身実家暮らしで、子供こだわらない婚活男性年収400万なら結婚したい?したいのほうは+押してください。+0
-1
-
987. 匿名 2020/08/14(金) 22:11:03
>>881
男が女の一人暮らしを喜ぶ理由はホテル代がかからない、なんならご飯も作ってくれるかもっていう図々しい下心だよ
何を勘違いしてるのか+7
-1
-
988. 匿名 2020/08/14(金) 22:11:22
祖母が亡くなって父も入院していて家に戻るのは不可能な状態で母と2人暮らし。
母は友人もいないので「あなただけしか喋る人いないわ」と言われてる。
私がいない時はアイスとカップ麺とオロナミンCしか飲まないし何か栄養あるもの作らないと。
職場まで徒歩10分なので不便はないです。
哀れな目で見られようが馬鹿にされようが結婚の予定はないし、将来は独りになるので今生きている母との時間大事にしたいです。+5
-0
-
989. 匿名 2020/08/14(金) 22:11:33
>>971
出てこなくてよいから+2
-0
-
990. 匿名 2020/08/14(金) 22:14:25
>>1
毎月給料の半分(35万)入れている
自分の食事、洗い物は自分でやる+3
-0
-
991. 匿名 2020/08/14(金) 22:15:06
>>628
プライドだけはめちゃくちゃ高い
そしてガルには専業たくさんいるからこういうトピは荒らされる+6
-0
-
992. 匿名 2020/08/14(金) 22:16:04
>>982
友人にディスられたことあるわ。その友人、実家暮らしの男もディスってた。大変だからみんなするべきなのは違うと思うんだけどな、本人には言えない+7
-0
-
993. 匿名 2020/08/14(金) 22:16:16
>>628
やっぱりここ荒らしてるのって能無し専業主婦だよね+9
-0
-
994. 匿名 2020/08/14(金) 22:17:11
>>628
専業主婦って暇だもんな、+8
-0
-
995. 匿名 2020/08/14(金) 22:17:37
実家暮しっていってもいろいろあるよね。
家にお金入れないとか家事やらないで親に頼りきりタイプはガルちゃんから嫌われるよ+0
-1
-
996. 匿名 2020/08/14(金) 22:18:52
>>987
実家暮らしで問題ないよね。
+0
-0
-
997. 匿名 2020/08/14(金) 22:18:55
>>57
口には出さないけどそういう考えの人は多いと思う。
しかも何かにつけてそれを持ち出す人もいる。
自分がそうだったからウンザリ。
実家にいる親と同居=自立してないは割とよくある考えですよ。+5
-0
-
998. 匿名 2020/08/14(金) 22:19:03
>>25
母親として
娘にはいい人見つけて新しい家族を作って欲しい。
それがゴールではないけれど、そこを見届けないと
先に逝けない。
いつまでも親の側にいるのはとても不憫です。+8
-1
-
999. 匿名 2020/08/14(金) 22:20:14
>>370
そう?
あくまで世間一般的なイメージを語ってるだけでしょ
独身で実家暮らしの週3〜4派遣は、一般的にイメージ悪いと思うよ
そして>>5の理由なら、イメージ確実に悪いと思う
主婦が子育てしながら派遣とか、介護のために派遣とか理由があるなら派遣に悪いイメージはないけど
特に理由のない独身が実家暮らしで派遣って、楽だから甘えてるという印象しかないわ
親か、社会保障か、あるいは将来の夫か、誰かにたかる気満々の人生設計じゃない+6
-0
-
1000. 匿名 2020/08/14(金) 22:20:31
>>996
横ですが、
実家問題ないですが、合コンなら、親が許してくれないんでできないけど、でも料理は作れますよとか家事はしてますよとかアピールしても良かったかも!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する