ガールズちゃんねる

独身で実家暮らしの人集まれ!!

1621コメント2020/08/31(月) 21:53

  • 1. 匿名 2020/08/14(金) 00:30:28 

    主はタイトル通りです。
    兄弟(男)達も一緒に住んです。
    主は家に全てではありませんが毎月給料を入れ、身の回りの事は自分でし、仕事で遅くなった日以外毎日、休日は自分が家族のご飯も作ってます。

    実家暮らしの皆さんは、どんな生活をされてますか?
    ちなみに私は家族から居候と同然と言われてしまい、一人暮らしをするか!!と思ってる所です。

    +865

    -29

  • 2. 匿名 2020/08/14(金) 00:31:34 

    独身で実家暮らしの人集まれ!!

    +500

    -26

  • 3. 匿名 2020/08/14(金) 00:31:47 

    独身で実家暮らしの人集まれ!!

    +44

    -330

  • 4. 匿名 2020/08/14(金) 00:32:26 

    主さんそこまでしてるのに居候!?
    きっと家出たら家族が困るんじゃない?

    +1609

    -27

  • 5. 匿名 2020/08/14(金) 00:32:41 

    女の子で一人暮らしはイメージ悪いし危険なので、実家暮らしです
    週3,4勤務で派遣の秘書してます

    +50

    -374

  • 6. 匿名 2020/08/14(金) 00:32:51 

    給料入れていれば問題ないよ。

    +979

    -41

  • 7. 匿名 2020/08/14(金) 00:33:03 

    >>3
    毛先汚いよ

    +306

    -7

  • 8. 匿名 2020/08/14(金) 00:33:19 

    私もそんな感じよ。

    +225

    -2

  • 9. 匿名 2020/08/14(金) 00:33:31 

    兄弟達もって年齢若いの?

    +190

    -7

  • 10. 匿名 2020/08/14(金) 00:33:34 

    今、全く同じトピを申請したい気分でした!

    母と2人暮らしです。
    (弟は結婚し、別に住んでます。)
    もう、いや!
    お金貯めて出ていきたいです。
    独身でも、実家暮らしだと自由もないし意味ないですよね…
    高くじ当たれ~!

    +693

    -52

  • 11. 匿名 2020/08/14(金) 00:33:57 

    わたしもです。
    親が過保護過ぎて31歳なのに門限22時だし、父親は厳しいというか一回彼氏を紹介した時に顔も見たくないと言われ彼氏が追い出された経験があるのでそこから彼氏を親に紹介する事は一回もなくなりました笑。
    おそらく娘を他人の男に取られたくないのか、その父親の感覚はわからないですが。

    +32

    -205

  • 12. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:05 

    >>1
    目が滑る…

    +6

    -86

  • 13. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:11 

    週末のみ実家暮らしです。
    1人暮らしはそれはそれで楽しい。

    +331

    -12

  • 14. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:19 

    >>5
    女の一人暮らしがイメージ悪いって…すごい思考回路だね

    +554

    -14

  • 15. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:21 

    >>1
    ちょっと完璧なくらいちゃんとやってるから、ガル民に叩かれないように実家暮らしな分これくらいのことは当たり前にやってますという風に書いてると思う… 私が実家暮らしのトピ立てたときガル民に叩かれたから「家にお金入れて家事もしてる親を助けてる」といい風に言ってしまったから、、

    +39

    -91

  • 16. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:28 

    >>5
    イメージ悪いって何??

    +219

    -10

  • 17. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:30 

    実家暮らしの時は、自分が一人暮らしするなんて想像出来なかったけど、いざ一人暮らしを始めると案外楽しい。

    +482

    -10

  • 18. 匿名 2020/08/14(金) 00:34:41 

    一人暮らし資金貯めてる
    今80万貯まった

    +576

    -6

  • 19. 匿名 2020/08/14(金) 00:35:50 

    >>5
    何時代からタイムスリップしてきたの?笑

    +211

    -9

  • 20. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:01 

    >>11
    30過ぎて22時が門限てなかなかだね……。
    親の制止振り切って自立とかは考えないの??

    +445

    -5

  • 21. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:02 

    独身実家暮らし20半ばの会社員です!会社の上司が30になったタイミングで家を出てその後結婚したと聞いて、私もそれがいいな〜と思っているところです。が、お金がたまりません…実家なのに…でも実家大好きなので一生出られない気がします。

    +421

    -27

  • 22. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:09 

    >>5
    兼業主婦でもないのに『派遣』のほうがよっぽどイメージ悪いと思うけど?笑

    +173

    -99

  • 23. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:24 

    たぶん実際は金額もめちゃくちゃ少ないだろうし家のことや料理も言うほどやってないと思うよ…
    主、実は親に頼ってる部分結構あるのではと思う、いいことしか書いてないけど

    +45

    -64

  • 24. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:44 

    >>5
    「女の子」…

    +198

    -11

  • 25. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:52 

    私も実家暮らしです。
    母が持病があり、飼い犬や猫の世話もあるので家を完全に出てしまうのは心配で、ずるずると実家にいてアラサー後半になってしまいました💦
    家には、社会人になってから毎月5万円を入れてるのですが、、母が私が結婚する時に持って行けるようにと全額貯金してくれてると父から聞いて、泣いちゃいました。でも、結婚の予定はないんですけどね。
    半年前に里帰り出産で妹が帰ってきて、久々に家族みんな揃い赤ちゃんもいて賑やかでした☆家族っていいなぁと思いましたよ。

    +761

    -29

  • 26. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:42 

    >>14
    男から、自立してないって思われたことあるよ。
    今は1人暮らししてるけど、確かに1人で暮らすと、全て自分の責任だから、生活してるって実感する。

    +296

    -20

  • 27. 匿名 2020/08/14(金) 00:37:44 

    お金はもちろん入れてるけど、自分のご飯や身の回り以外の家事はしてないなぁ。

    +131

    -16

  • 28. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:40 

    私も実家暮らし20代です

    1人暮らししたいなーと思ってるけど
    なんだかんだ実家が好きで出れません

    +214

    -17

  • 29. 匿名 2020/08/14(金) 00:41:00 

    もうすぐ25歳になる実家暮らしです。
    職場への交通の便もいいですし、一人暮らしの予定は無いです。
    こないだ同い年の友人2人(既婚者と彼氏と同棲中)に25歳で実家暮らしはヤバいよと言われました。なにがヤバいのか分からないし、あんたらだって結婚する前、彼氏できる前は実家暮らしだったじゃん!って心の中で苛々してました

    +589

    -53

  • 30. 匿名 2020/08/14(金) 00:41:01 

    >>1
    全然居候じゃないよー。
    私も実家暮らしでリモートワークしながら給料入れて家事やってる。
    時々違う立場の人達から嫌味を言われる事もあるけれど、それぞれの別の人生だし気にしたことはないよ。

    +499

    -11

  • 31. 匿名 2020/08/14(金) 00:41:36 

    >>11
    マジで、家出た方がよくないか?

    +240

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/14(金) 00:41:48 

    祖父・父・弟と住んでて女手私1人だけどキツイ。
    一人暮らしの方が絶対楽。

    +389

    -2

  • 33. 匿名 2020/08/14(金) 00:41:51 

    >>11
    実家を出たことないと門限あるまんま大人になっちゃう気がする。そこら辺放っておいて欲しいよね

    +218

    -4

  • 34. 匿名 2020/08/14(金) 00:42:12 

    海外とか転々としてたけど鬱になって実家にお世話になってます。鬱で働けてない期間で貯金を使ってしまったので家にお金を入れられていません…

    +213

    -9

  • 35. 匿名 2020/08/14(金) 00:43:14 

    未だ在宅ワークなので毎日家族の分のご飯づくりしてるよ。
    掃除も私。洗濯は各自だから自分の分のみしてる~

    +96

    -7

  • 36. 匿名 2020/08/14(金) 00:43:23 

    お金貯まらないっていうのは趣味に使ってるから?
    それともそれだけ実家にお金入れてるとか?

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/14(金) 00:43:54 

    自分の給料だとセキュリティきちんとした物件住めないし母も結婚するまで実家暮らしだったからいいと思ってる

    +186

    -20

  • 38. 匿名 2020/08/14(金) 00:44:50 

    28歳で実家暮らしです。30歳兄もまだ実家におります。
    生活費を親に渡して、朝は家族全員の洗濯干してから出勤、掃除は私が全部屋担当、祖母の土曜の通院送迎などできる限りのことはしています。
    が、残業で帰ってくるとあたたかい健康的なご飯があり、お風呂が用意されていて…と自分でできない部分を補ってくれている母には本当に感謝です。
    一人暮らしも考えて親にも話しましたが、職場が実家から自転車で5分で行けるので、一人暮らしする意味あるの?家にいてお金貯めたら?と言われました。
    実家出る時は結婚する時になるのかな…

    +461

    -11

  • 39. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:06 

    家が自営業で、あと行き遅れなので、普通に両親と住んでます。親が経営者なのでお金は入れてませんが、夕ご飯をつくったり普通の娘の生活をしてます。そして最近よく「親の面倒は誰がみるべきか?みたくない」みたいなトピがたってますが、親を看るのは子供の義務だと私は思うので、これからもし引っ越したりしても、ずっと両親と一緒に住むと思います。私は別に今の子供部屋おばさんに不満はありません😆

    +315

    -80

  • 40. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:09 

    一人暮らし経験何年もあるけど、今はまた実家に戻ってるよ
    34歳になったところです
    兄が結婚して家を出て母と父ふたりだったけど、父が末期ガンになってしまったので、看病とか看取りのためにそばに居たくて仕事を辞めました
    今年の始めに父が亡くなって、今は母と私2人です
    私はまた家を出て一人暮らししようかと思ってるけど、母に二重生活になって勿体ない! こっちでお金貯めた方が良くない?って言われて確かに…ってなってる
    母をこの大きい家にひとりにするのも可哀想だし心配だし、せっかく父が遺してくれた家だしなーと…
    とりあえずこっちで派遣でもしながら考えようと思います
    早く結婚したいけどコロナ禍で婚活進まない

    +291

    -7

  • 41. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:16 

    洗濯、ごはん、掃除全て母親任せてです。おまけにお弁当も作って貰ってます。帰りが遅くなると父親にクルマで駅まで迎えに来てもらってます。いちを毎月3万円入れてますが少ない事は分かってます。実家暮らしありがたいです。

    +180

    -109

  • 42. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:45 

    >>5
    危険うんぬんより、派遣週3とか、1人暮らしまずできないじゃん。

    +264

    -4

  • 43. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:46 

    >>23
    いちいちそんなこと追及してなんになるんだ。

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/14(金) 00:46:01 

    >>5
    自立しろや

    +95

    -25

  • 45. 匿名 2020/08/14(金) 00:46:44 

    実家に入れてる金額によると思う
    一人暮らしの家賃額かそれ以上入れているなら実家に頼って家事甘えるのも、ある程度の年齢なら問題無いと思う
    学生の小遣い額くらいを実家に入れて上げ膳据え膳当たり前で給料の大半を趣味に注ぎ込んでるとかは駄目

    +98

    -25

  • 46. 匿名 2020/08/14(金) 00:48:01 

    主はちゃんとやってるってことを言いたいんだろうし出来ることをやってるのは確かだけどだからって一人暮らしの人と比べてしっかりしてると言うわけではないような
    家探しから賃貸や電気などなどの契約、困ったことが起きたときも全て自分で対処しないとだし
    洗濯物溜めちゃっても誰もしてくれないし、家の設備が壊れたとかあれば仕事休んで対処しなきゃいけなかったり
    前に職場でお金入れてるし家事もやってる!ってアピールしまくってた子いたけど家に入れてるの数万程度だったし、家事してるって言うのも家族全員分のご飯作ることもあるし!とか洗濯することもあるし!くらいのレベルで家借りるのにいくらかかるとかどういう手続きするとか生活費にいくらかかるのかとか何も知らなくて一人暮らししてる子達からは失笑で何とも言えない空気になったよ
    家出られない事情があるならそうは思わないけどそうじゃないならそんなアピールするくらいならさっさと家出ればいいのに

    +23

    -56

  • 47. 匿名 2020/08/14(金) 00:48:12 

    >>40
    1人暮らし経験後の実家暮らしなら、多分自然にいろいろ手伝ってるはず。
    出たことない箱入りとは全然違うよね。

    +53

    -30

  • 48. 匿名 2020/08/14(金) 00:48:44 

    独身20代です
    父と愛犬が他界し姉達は嫁ぎ、母と二人暮らしです
    もちろん生活費は渡していますが家事は正直「手伝ってる」レベルで母任せですね…
    特に親御さんと二人暮らしの方にお聞きしたいのですが、介護関係や保険関係、また遺品整理などの親が亡くなった後の細かいこと等話し合いされてますか?
    うちは私が同居しており、姉達には小さな子どもがいるので病院の検診の付き添いや祖父母が亡くなった後の手続き(主体は親ですが)等は私が行ってます
    今はいいのですが、将来私が全部みないといけないのかなと思い正直モヤモヤします…
    今後の収入面でも私が一番期待できるので金銭的にも援助しなければいけないと考えると負担に思います

    +70

    -10

  • 49. 匿名 2020/08/14(金) 00:49:55 

    >>5
    派遣で週3かよ。
    寝言は寝てから言え。
    一人暮らしで頑張ってる女の子の方があなたより稼ぎもいいし千倍立派よw

    +251

    -13

  • 50. 匿名 2020/08/14(金) 00:50:40 

    家に5万入れて実家暮らしです。
    一人暮らしするぐらいなら実家がいいなと思い、気がつけばアラフォーの子供部屋おばさんです。

    +268

    -18

  • 51. 匿名 2020/08/14(金) 00:51:00 

    一人暮らしすると世界が広がるよ。
    具合悪い時とか心細いときもえるけど何でも自分でやらなきゃならないし、もし結婚するならきっと役に立つ。
    実家にいると親がやってて実は知らないこと多いからね。
    主さん何歳か知らないけど実家に50近くで住んでてブランドバッグとか買って喜んでる会社の人とか見ると哀れだしバカなんだと思ってる。

    +61

    -50

  • 52. 匿名 2020/08/14(金) 00:51:24 

    >>5
    一人暮らしの女性馬鹿にしてるみたいだけど、派遣の週3.4勤務じゃそもそも一人暮らしすらできないからねw
    今何歳か知らないけど派遣の秘書なんて歳取ったら若い子に切り替えられるしそのうち派遣される職場も無くなって人生終了だよw

    +195

    -15

  • 53. 匿名 2020/08/14(金) 00:52:02 

    親族が結婚することになり、その一人暮らしの家をそのまま契約変更で使えるかもという話が出ました
    でも私はこの一年婚活にお金を使いたかったので実家暮らしを選びました…
    1年ちょっと一人暮らし経験あるし婚活がうまくいかなければまた家を出るつもりです

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2020/08/14(金) 00:53:28 

    >>15
    そうだよね。ちょっとの言葉選びの差で、主叩きトピになってしまうから…。
    ツラツラ書きすぎてもあかんし。

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/14(金) 00:53:43 

    >>1
    正社員と非正規であなたの見方が変わる。
    非正規なら、一人暮らしする前に正社員になったら?と思う。

    +7

    -76

  • 56. 匿名 2020/08/14(金) 00:53:46 

    >>5
    金待ち?
    お宅は特殊。

    +33

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/14(金) 00:55:04 

    アラサー以上で実家暮らしって自立してないって思われて婚活でマイナス要因になるって本当ですか…?やたらそういう婚活コラム見かけるので、、、

    +82

    -6

  • 58. 匿名 2020/08/14(金) 00:55:56 

    >>5
    派遣で実家暮らしの方が、親に甘えているお嬢様ってイメージで今の時代の男性にはイメージ悪いと思います。おじさん達にはいいイメージかもしれません。箱入り娘のおバカそうで。

    +107

    -30

  • 59. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:16 

    独身、実家暮らしの25歳です。

    親にお金は入れなくていいって言われてるから入れてません。むしろもらってます。
    時間があるときは、車で会社まで送ってもらったり、会社まで迎えに来てもらっています。
    食事も両親どちらかが作ったものを食べて、洗濯もしてもらってます…。

    我ながらクソだなと思ってます。

    +55

    -45

  • 60. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:24 

    >>11
    なんか家族の形がおかしいよ…

    +113

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/14(金) 00:57:30 

    35、無職、お先真っ暗です、、

    +76

    -5

  • 62. 匿名 2020/08/14(金) 00:57:50 

    >>57
    全員が全員ではないですが、そのように感じる人が一定数いるのは間違いないと思いますよ。
    特に一人暮らししている男性の方がその傾向が高くなると思います。

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/14(金) 00:59:00 

    >>5
    昭和っぽい考え方だね

    +25

    -5

  • 64. 匿名 2020/08/14(金) 00:59:17 

    >>18
    えらいね♪応援してる

    +157

    -3

  • 65. 匿名 2020/08/14(金) 00:59:20 

    20代後半、就職したことないフリーターです
    実家は裕福です
    家事は一切しませんし、家にお金を入れるという概念がうちにはないので全て自分のものです
    好きな時に働いて好きな時に休んでます

    +106

    -23

  • 66. 匿名 2020/08/14(金) 00:59:26 

    >>57
    非正規だとマイナスに思う

    +25

    -5

  • 67. 匿名 2020/08/14(金) 01:00:29 

    >>59
    いつそのクソから這い出すつもりですか?

    +35

    -19

  • 68. 匿名 2020/08/14(金) 01:00:33 

    >>11
    失礼だけど年齢的に親の方が結婚焦ってこない?家なんて誰でも良いから連れて来いってうるさいよ(笑)

    +122

    -3

  • 69. 匿名 2020/08/14(金) 01:01:33 

    >>59
    なんで改めないの?

    +26

    -12

  • 70. 匿名 2020/08/14(金) 01:01:45 

    主です。
    けして良い事だけ書いてるとか盛ってるわけではありません。
    今日(日付過ぎましたが)、とある事で家族と喧嘩になり、お前は居候同然だと。
    自分では自分の事、家の事をしていたつもりなんですが、(女なんだから)そんなのはやって当たり前、むしろやってる事を言うなんて恩着せがましいとまで家族から言われてしまいました。
    そうなのでしょうか?
    他の方がどう生活しているのか知りたかったんです。

    +120

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/14(金) 01:02:48 

    何歳で実家暮らしでも全然おかしくないよ
    女優の松下奈緒は30代だけど実家暮らしだよ

    +93

    -12

  • 72. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:06 

    >>59
    うっわぁ………

    キッツいなぁー

    +21

    -20

  • 73. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:07 

    >>67

    分からないです。長く付き合った彼氏と同棲とかの話も出たけど、面倒くさくて別れましたし、いなきゃいないで楽だなってなっちゃって、もうずっとクソしてるかもしれないです。

    +11

    -8

  • 74. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:15 

    32歳病気で退職して現在無職
    開き直ってきた

    +101

    -2

  • 75. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:51 

    新卒で東京配属になったので実家を出て3年1人暮らしをしましたが、実家のある地方都市の支店へ異動。
    親にもとりあえずうちに帰って来たら?と言われたため、出戻り実家暮らしの27才です。
    兄も独身(32才)で家近くの県庁勤め、実家からは出る気もなさそうです。
    私は1度一人暮らしを経験したため、息苦しいというか実家でさえも集団生活なんだな~というのが身に染みます。
    実家を出たいのですが、職場が東京だったから渋々一人暮らしさせたけど、いまは自宅から通えるんだし家にいなさい。あなたの友達もみんな実家暮らしでしょう?と親も反対していて難しいんですよね。

    +72

    -4

  • 76. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:53 

    >>65
    それはいいね。
    親が亡くなっても遺産で一生暮らせるくらい遺してくれるのかな?
    食い潰さないようにしないとね。

    +70

    -3

  • 77. 匿名 2020/08/14(金) 01:04:06 

    >>59
    私も25歳で実家暮らしです
    お金持ちそうに見えるから羨ましい

    +32

    -4

  • 78. 匿名 2020/08/14(金) 01:04:11 

    職場が近所だから、あえて一人暮らしする必要もなく結婚するまで実家に住んでいたよ。
    家事は一通り出来たし、生活費も入れてたし、朝は弁当ついでに家族の朝ご飯を作って、夜は母に甘えていた。

    +89

    -2

  • 79. 匿名 2020/08/14(金) 01:04:51 

    >>59
    それで許される環境ならいいんじゃないの。別にクソと思わん。

    +124

    -6

  • 80. 匿名 2020/08/14(金) 01:05:18 

    今回のコロナの件で祖父と母親とは本当に合わないと実感した。
    特に祖父は、外から帰ってきて手洗いうがいを頑なにしない、シャワーは週一回、食器は洗剤をつけずスポンジでささっと洗って共用の食器ふきで拭く…などなど。
    このまま一緒に暮らしてたら後遺症や最悪殺されかねないと思って、お金ある程度貯まったら家を出る決意をした。父親だけまともで以前ガン治療をしていたから心配ではあるけど。
    現に今、鼻水すすっててけほけほ咳もしている祖父の風邪なのかなんなのか分からないものが私にうつった。
    このままだと、逆に私が祖父を怒りで殺してしまいそうで貯金が貯まるまで耐えられるか不安。

    +87

    -6

  • 81. 匿名 2020/08/14(金) 01:05:42 

    20代で実家暮らしだけど母親と暮らせる人が羨ましい

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/14(金) 01:06:22 

    >>65
    結婚したらどうするの?
    なんにもできないまんまで。

    +10

    -8

  • 83. 匿名 2020/08/14(金) 01:06:24 

    ついこの前の何故自分が結婚できないのかわからないみたいなトピで、実家暮らしの人は結婚出来ないとか自立してないとかめちゃくちゃ叩かれてて落ち込んだ

    +121

    -3

  • 84. 匿名 2020/08/14(金) 01:07:01 

    親の介護事情で実家に戻り、落ちついた今も家賃、光熱費、食材費は私持ち。
    もうすぐ一人暮らしするから私が家出てもちゃんと払っていきなよって言ってる。

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/14(金) 01:07:03 

    >>69

    まだ生活を変える必要性が見出だせてないからです。
    周りを見たら、楽しすぎてる(=クソ)だとは思いますが、誰も困ってないからまだ良いと思ってます。

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2020/08/14(金) 01:07:09 

    実家暮らしでもしっかりしている人もいるし、根性悪い世間知らずもいる。
    結局は、条件ではなくて、その人の持つポテンシャルだと思う。世間に流されて、時代に合わせて自分の人生も流されるよりも、世間や時代は無視して、しっかりと自分の足元をみて、自分に合う自分らしい生き方で生きて自分を形作ったほうがいいと思う。

    +129

    -2

  • 87. 匿名 2020/08/14(金) 01:07:54 

    >>80
    急げ!!
    がんばれ!!!

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2020/08/14(金) 01:08:43 

    >>81
    なんで?

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/14(金) 01:08:53 

    >>72

    そうですかね、人様に迷惑はかけてないし、いいかなぁって感じです。

    +9

    -9

  • 90. 匿名 2020/08/14(金) 01:09:13 

    >>70
    仕事は何をしてるの?
    パート、派遣、フリーターなら、居候と言われても仕方ない気がする。
    しっかり働いていて自活出来る状況にあるなら、居候なんて親も言わないと思う。

    +9

    -22

  • 91. 匿名 2020/08/14(金) 01:09:15 

    お金の問題でなく精神面で自立できてない人は親が死んだらどうするんだろ

    +53

    -3

  • 92. 匿名 2020/08/14(金) 01:09:28 

    >>57
    気を悪くしないで欲しいんだけど、本当だと思う。
    恋愛の色んなチャンスを取りこぼしたりすることもあると思うし。
    あと、アラサーの男性が実家暮らしってどう?
    っていう事じゃないかな。

    +97

    -5

  • 93. 匿名 2020/08/14(金) 01:09:29 

    >>25
    あなたの文章から、あったかい家庭を想像しました。
    お母様を労わっておられるやさしいお嬢さんなのね。

    +316

    -1

  • 94. 匿名 2020/08/14(金) 01:09:44 

    学生時代から足掛け10年一人暮らしして結婚したけど、一人暮らしの家事なんて家事のうちに入らないから偉そうなことは言えないと思ってる
    自炊もそこそこしてて弁当も作って行ってたけどね
    実家で制限付きの生活してる方が休日や平日帰宅後も自堕落に過ごす癖がつきにくいだろうし、家族分の家事を分担してたなら下手な一人暮らしより家事してるかもよ

    +75

    -10

  • 95. 匿名 2020/08/14(金) 01:10:05 

    >>1
    頑張ってると思うよ
    大人になってお金入れてるなら同居人

    家族は何様だよ、居候なんて…
    これから世話になるのにね
    一度家を出るのも手だと思います

    +312

    -10

  • 96. 匿名 2020/08/14(金) 01:10:13 

    >>1実家暮らしなのにお金入れないで給料は全て趣味につぎ込み親の愚痴ばかり言ってるお局おばさんよりしっかりしてるよ
    お局が自分の部屋の掃除と自分の洗濯はやってます!って鼻高々主張してて笑ってしまったわ
    自分のことはやって当たり前だろと

    +232

    -4

  • 97. 匿名 2020/08/14(金) 01:10:37 

    >>81
    どういう意味?

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/14(金) 01:10:57 

    >>82
    横だけどどうとでもなるよ

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/14(金) 01:11:26 

    >>5
    大昔でもないのに訳が分からないよ?

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/14(金) 01:11:30 

    >>35
    洗濯各自ってコスパ悪くない?

    +20

    -4

  • 101. 匿名 2020/08/14(金) 01:11:44 

    >>85
    忠告
    親ってね、急に倒れるのよ………

    +39

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/14(金) 01:12:11 

    >>90
    主ですm(*_ _)m
    正社員として技術系の仕事をしています。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/14(金) 01:12:18 

    >>91
    兄弟に依存

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2020/08/14(金) 01:12:44 

    >>100
    うちは毎日回さないからね~
    週2回洗濯機が満杯になるまでたまってから洗ってるからそんなに効率わるくは思わない

    +4

    -11

  • 105. 匿名 2020/08/14(金) 01:12:44 

    婚活してる男子には不評だったよ
    当たり前だけど金銭感覚や家事いろいろなことが
    幼そうだって

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/14(金) 01:13:25 

    >>59
    全然クソだと思わないよ
    愛されてるな可愛がられてるなって思う
    ちゃんと有難いと思てるんでしょ?万が一の時に困らないだけの貯金と社会勉強が出来てれば問題ないよ

    +88

    -11

  • 107. 匿名 2020/08/14(金) 01:13:46 

    >>18
    私も。130万貯めてたけど全身脱毛契約したから同じくらいの金額。

    +122

    -2

  • 108. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:13 

    >>88 >>97
    私は実家暮らしですが、母が亡くなっていて一緒には暮らせないので、お母さんと一緒に暮らしてると書き込みしてた人がいたので羨ましいなと思い書きました

    +18

    -4

  • 109. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:16 

    >>6
    そういう男が結婚しても給料入れてるんだからいいだろって子供みたいな旦那になるんだよね

    +63

    -10

  • 110. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:36 

    >>92
    確かにアラサーで実家暮らしで家事全部母親にやってもらってる男性を想像するとちょっとどうかな…って感じですね…

    +86

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:37 

    >>102
    正社員で家にお金も入れてるのに居候って言われてしまうんだ…。
    親はあなたに何を求めてるの?
    家から出ていくこと?
    家事をさらに多くやること?

    +14

    -6

  • 112. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:44 

    >>89
    お金持ちでも、少しでもお金を入れるように教えるのが良い親だよ。
    気にしたこともないから、食材にいくらかかって、電気水道ガスがいくらかかってるかなんて、知らないでしょ?

    +12

    -11

  • 113. 匿名 2020/08/14(金) 01:14:51 

    実家暮らしです。

    田舎なので車両費もかかるし愛犬もいるのでなかなか一人暮らしに踏み切れません。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/14(金) 01:15:28 

    >>77

    普通の家だと思います。ただ、兄弟も甘やかされてるから、そういう考えの両親なんだなって思っています…。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/14(金) 01:15:30 

    >>87
    ありがとう…頑張るね。
    心に余裕ができたら真面目に頑張ってる父に対しても助けることができると思うからしっかりしなきゃだね!

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/14(金) 01:15:36 

    実家で暮らせるのも才能だよなー。親も人によって違うしね。
    私は絶対実家暮らしには戻りたいとも思わない、戻れないタイプだから、ストレスにならない実家家族を持っている人が羨ましいよ。自覚して人間性を気をつけている人ならばまだいいよ。気をつけていない自覚のないタイプがやばそうよ。

    +70

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/14(金) 01:15:59 

    >>108
    一番要のところ省略したね

    +26

    -3

  • 118. 匿名 2020/08/14(金) 01:16:01 

    >>2
    いつも鼠色なのに珍しくカラフルなの着てんじゃんw

    +167

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/14(金) 01:16:02 

    長男で30歳過ぎてもずっと実家暮らし
    男女ともに言えることだけど印象悪い

    +6

    -7

  • 120. 匿名 2020/08/14(金) 01:16:26 

    私も独身実家暮らし。34歳。
    20代初めに猫連れで賃貸探したけど、猫可能な物件なかった。仕事もすぐそばだし、便利だしでそのまま実家住んでる。
    お金もいれてるし、両親と分担して家事してるよ。
    ご飯も作りたい人がみんなの分作るって感じ。
    ご飯もDIYも、自分の好きなように作ってる。

    +66

    -5

  • 121. 匿名 2020/08/14(金) 01:16:49 

    >>112
    それだけじゃなくて、親からお金貰ってるとか、男は興醒めるよ。

    コイツと結婚したら、どんだけ手間と金がかかるんだって。

    +16

    -5

  • 122. 匿名 2020/08/14(金) 01:16:51 

    >>26
    自立していない。と思われるのは実家暮らしの方だよね?
    一人暮らしがイメージ悪い。と書いてあるけど何故だろう??

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/14(金) 01:17:03 

    実家暮らしを叩きたいわけではないけどやっぱり甘え癖?が抜けないのか精神的に幼いというかいい大人なのにいつまでも子供気分の人が多いよね 

    +20

    -16

  • 124. 匿名 2020/08/14(金) 01:18:19 

    >>101

    そうしたら、その時は必要な対応策を練って動きたいと思います。お金は入れていないけどちゃんと働いててお金もあるし、家事は仕事柄できるので、自分なりに頑張れたらと考えています。

    +7

    -11

  • 125. 匿名 2020/08/14(金) 01:18:37 

    >>117
    何がですか?

    +1

    -14

  • 126. 匿名 2020/08/14(金) 01:18:38 

    >>13
    ここ3週間くらい、私も週末だけ実家暮らししています。
    毎週末彼氏や友人と会っていたけど、仕事もリモートになり一人暮らしする意味が無くなったので
    完全実家暮らしに切り替えようと思ってます。

    +72

    -3

  • 127. 匿名 2020/08/14(金) 01:18:42 

    >>121
    このトピにいるから独身実家暮らしだよね?
    ちゃんとしてても独身なのなんで?

    +18

    -3

  • 128. 匿名 2020/08/14(金) 01:20:07 

    実際に独身実家暮らしの30オーバーと、結婚してプラス育児中の30オーバーではそりゃ考え方が全く違う。
    自分の家族を持ってる昔からの友達がめっちゃ大人!と考える32の独身実家暮らしの者です。

    +69

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/14(金) 01:20:13 

    29歳 仕事辞めて2ヶ月ニート
    来年から働く
    実家大好き出たくない

    +21

    -4

  • 130. 匿名 2020/08/14(金) 01:21:08 

    >>106
    こういう女の子って、結婚したらどれだけのお小遣い旦那に求めるんだろう…
    生活費の観念もないのに。

    +25

    -3

  • 131. 匿名 2020/08/14(金) 01:22:09 

    >>111
    家を出ろとは言われた事はありません。
    今より少しでも多く給料を入れられる時は入れなさい(ボーナス含め、ちゃんと入れてます)
    家の事も出来るならもっとしなさいと…

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/14(金) 01:22:22 

    >>46
    マイナスついてるけどこの通りじゃん

    +11

    -20

  • 133. 匿名 2020/08/14(金) 01:22:33 

    >>112

    お金持ちではないですよ。
    仕事柄、出勤日は毎日スーパーに食材や生活必需品を買い出しに行って料理も作るので、出ていくお金は大まかに理解しています。
    光熱費に関しては、親から教えてもらっています。高いなぁ、一人暮らししたら大変そうだなぁって思ってます。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2020/08/14(金) 01:22:34 

    7年弱一人暮らししてて実家に戻ってきた
    家族のありがたみよ

    +31

    -3

  • 135. 匿名 2020/08/14(金) 01:22:42 

    >>68
    私のとこもです。20代後半のときは結構相談所の費用出してあげると言われました😂

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/14(金) 01:22:46 

    一人暮らしに慣れると他人と暮らす生活が苦になるから、実家暮らしのまま彼氏が出来てそのままゴールインするほうがすんなり行きそう

    +18

    -3

  • 137. 匿名 2020/08/14(金) 01:22:53 

    >>105
    実家です。って言うと、なんか空気変わる男いるよね。気にしない人もいるんだけどね。
    自立してない、親の看病してるんじゃ?とかイメージあるんだろうけどさ。
    私も実家暮らしだけど、職場が徒歩で行けるし、周辺環境いいしで、実家出る理由がないんだよ…。
    お金はもちろん入れてるし、家事もしてるし、家族仲もいいし。

    +72

    -1

  • 138. 匿名 2020/08/14(金) 01:23:05 

    どんな生活してるかを書くトピなのに
    なんで他人の家庭事情に突っ込んだり、実家暮らしの性格云々だったりを書く奴がいるのかな〜

    +28

    -3

  • 139. 匿名 2020/08/14(金) 01:23:11 

    >>127
    1人暮らしでも実家暮らしでも、独身はいるでしょう?
    頭悪いのかな?

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2020/08/14(金) 01:23:23 

    みんな凄すぎる
    私は29歳 実家暮らし
    帰ったらご飯があってお風呂が用意されてて、
    家事なんて殆どしない
    家賃は3万入れてるけど、5万の人が多くて驚き。

    甘ったれですよね、分かってます。

    ここ読んだらみんなしっかりしてて、なんか自分に落ち込んできた

    マイナスだろうな。笑

    +63

    -29

  • 141. 匿名 2020/08/14(金) 01:24:09 

    >>123
    子供部屋おばさん、幼いおばさんとか言うしね…
    婚活で高望みしてフルボッコにされてる層も実家暮らしで身の丈に合わない暮らしして
    やってもらって当たり前な人だし

    +36

    -7

  • 142. 匿名 2020/08/14(金) 01:24:18 

    >>121

    もし結婚しても仕事は好きだから辞めるつもりないし、自分に関することは自分で支払うつもりですよ。ただ、やはり相手もお金あるに越したことはないですよね…。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/14(金) 01:25:08 

    実家住み26歳です。ひとり暮らししてみたいけど、実家会社近いし、自分の給料で都心に部屋借りるとか無理。

    +49

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/14(金) 01:25:28 

    >>79

    ありがとうございます。分かっていますが、ここでは非難轟々ですね。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2020/08/14(金) 01:25:45 

    実家暮らし全員が人格異常ってんなわけあるかーい!ってツッコミどころよ。
    ただ結婚となると、キミお料理お洗濯お掃除出来るの!?って話だと思う。男的に。お料理もお掃除もお洗濯も家事は母にしっかり教わっていて得意なんです。と言えばもしかしたらそこら辺のひとり暮らし手抜き女よりも人によってはプラスになるかもしれない。

    +37

    -3

  • 146. 匿名 2020/08/14(金) 01:25:57 

    >>136そんな甘くないよ。笑
    つくづく実家暮らしの男は嫌がるのに女には甘いよね

    +9

    -11

  • 147. 匿名 2020/08/14(金) 01:26:38 

    >>138
    本当だよね
    お節介なのかストレス発散していってるだけなのか、こっちにはなんの得にもなりゃしない

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2020/08/14(金) 01:27:06 

    はい
    少女部屋オバサンやってます

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/14(金) 01:27:52 

    >>139
    トピタイ読めないバカがなんか言ってる

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2020/08/14(金) 01:27:52 

    >>106
    うん、愛されてるな可愛がられてるな
    そのままずっと実家にいればいいねって思われるだけだよね

    +10

    -6

  • 151. 匿名 2020/08/14(金) 01:28:17 

    >>133
    お金持ちではないのに、言われる通り甘えて、お金入れずにお小遣い貰ってるの?!

    ますます理解できない…

    結婚する時に、家にいくらぐらい入れてた?って当たり前の事として聞く人もいるよ。

    +14

    -3

  • 152. 匿名 2020/08/14(金) 01:28:59 

    >>51
    やってもらってることに気付かないんだよね
    ずっと実家だと。

    +57

    -1

  • 153. 匿名 2020/08/14(金) 01:29:06 

    >>106

    貯金は仕事もしているので、毎月しています。
    親にはいつもよくしてもらって、感謝してます。
    料理や家事は仕事柄得意なので、まだまだのんびりしていいかな~って思ってます。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/14(金) 01:29:07 

    一人暮らし女子が成婚に結びつくのはやはり
    金銭感覚や社会性が身について身の丈に合った男性を
    選ぶからだと分析する。
    私33歳独身実家暮らしこどおばは自覚してます。

    +63

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/14(金) 01:29:17 

    >>123
    親によると思う。友達は一人暮らしだけど子供ぽい。頻繁に実家に帰ってるけど、そのときすごく甘やかされてる感じがする。

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2020/08/14(金) 01:30:06 

    人それぞれだよね
    菜々緒はお母さんと一緒に暮らしてるみたいだし

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2020/08/14(金) 01:30:42 

    >>2
    つま先だけ可愛いw

    +125

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/14(金) 01:30:43 

    >>124
    言うだけなら簡単だよねw
    受験生になったら合格するように勉強します
    今はやってないけど
    ってのと同じw

    +13

    -7

  • 159. 匿名 2020/08/14(金) 01:31:00 

    >>157
    ピンポイントで笑う

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/14(金) 01:31:36 

    マイナス覚悟だけど、お金入れなくていいって言われて受け取ってもらえず、入れてません。たまにご飯とか父と兄たちのお弁当作ったりするくらいかなー。私の周りの小学校から私立の子たちにこういうの多い。

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2020/08/14(金) 01:31:51 

    >>131
    今より少しでも多く給料を入れられる時は入れなさい(ボーナス含め、ちゃんと入れてます)
    家の事も出来るならもっとしなさいと…

    兄弟と主さんは同額、実家に入れてるの?
    兄弟が同額で同じ立場なのに女の主さんにだけ家事を更に強要するなら男尊女卑だしモヤモヤするなあ

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/14(金) 01:32:02 

    >>130

    なんでお小遣いもらわなきゃならないんですか?もし結婚しても、結局は血の繋がらない他人ですよね。私が親からお金を貰うのは、自分が親の子供だからです。
    他人にまで、それは求めないですよ。結婚しても仕事はするし、自分に必要なお金は、自分で得るつもりです。だから、相手にもそうは居てほしいですね。

    +9

    -5

  • 163. 匿名 2020/08/14(金) 01:32:14 

    さっきから変な人いるね
    子供おばさんが目に余るなら開かなきゃいいのに

    +17

    -2

  • 164. 匿名 2020/08/14(金) 01:33:49 

    >>158

    だって現状、言うだけしか出来ないですしね…ここで非難轟々だから一人暮らしします、なんてならないですし。

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2020/08/14(金) 01:34:13 

    >>41
    わたしお金入れずにそんな生活してるわ

    +45

    -23

  • 166. 匿名 2020/08/14(金) 01:34:53 

    >>131
    主さんに掛かる生活費以上の金額を入れなさいと言われるのだったら、ご両親に対してなんだか疑問を感じるかな。
    ご両親の稼ぎでは生活がカツカツなのかな。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:12 

    >>154こういう人は大丈夫なんだよ
    実家暮らし派遣OLだけど家にお金入れてるし休みの日は家族の食事作ってるし自立してます!
    みたいな人がやばい

    +27

    -6

  • 168. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:13 

    >>59
    仲間がいて安心しました!!

    +25

    -5

  • 169. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:52 

    >>164
    先程25歳で実家暮らしのコメした者ですが、他の方が言ってることはそんなに気にしなくていいと思いますよ

    +25

    -4

  • 170. 匿名 2020/08/14(金) 01:37:12 

    >>122
    多分昔は、男連れ込んでそうとか夜遊びしていそうとかのイメージで純粋じゃない奔放なお転婆不良の親の監視を嫌がるワガママお嬢様とかってイメージだったのかもしれない。
    バブルとか昔の人のイメージで、女がひとり暮らしだなんて、けしからん。純潔な箱入りじゃない悪いイメージがつくとか思ってしまっているのかも。小和田雅子様とかあの時代の頃のお嬢様方のイメージで。門限とかある。
    今は箱入りのほうが男からのイメージ悪いんだけどね。

    +13

    -9

  • 171. 匿名 2020/08/14(金) 01:37:31 

    >>125
    面倒くさ!
    あなたのお母様の事知らない人が読んだらどんな疑問が湧くか分からないのかな

    +10

    -6

  • 172. 匿名 2020/08/14(金) 01:37:41 

    >>152
    だから、1人暮らししてる男性からするとキツイんだよね。
    何故なら、1人暮らしの男は全てしないといけないから、できるから。

    +30

    -2

  • 173. 匿名 2020/08/14(金) 01:37:52 

    >>164ほら、そういうところだよ
    デモデモダッテで自発的に考えない

    +1

    -16

  • 174. 匿名 2020/08/14(金) 01:38:44 

    >>151

    渡そうとしても頑なに受け取らないです。『子供が頑張って働いたお金なのに』って。
    お金も断ってもくれるので。

    そうしたら、適当に答えます。そこで引かれるならそれまでだなぁって感じです。

    +5

    -7

  • 175. 匿名 2020/08/14(金) 01:40:01 

    >>145
    自分は既婚者だけど、そんな質問してくる奴は大概共働き希望だから「で?」って感じだよ。

    +17

    -2

  • 176. 匿名 2020/08/14(金) 01:40:13 

    >>154無自覚なこどおば婚活民なんかは
    身の丈以上の生活するのが当たり前になってるから理想が異常に高い人多いよね
    自分の稼ぎで暮らしたら貧困真っしぐらでも
    実家に頼れば旅行三昧も可能だし

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2020/08/14(金) 01:40:24 

    >>161
    >>166

    3人兄弟の兄・私・弟で、金額もこの順番になってます。(私は7万です)
    けして生活はカツカツではないと思うのですが…

    まさに今、うちの家は男尊女卑の毒親じゃないかと思ってきてます。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/14(金) 01:40:29 

    >>59
    その年齢なら親もまだ若いだろうから、別にアリだと思うけどなあ。

    +31

    -3

  • 179. 匿名 2020/08/14(金) 01:40:34 

    肩身が狭くないですか?家族といえども気を使うし、心の底から自由に伸び伸びとは過ごせない。
    家族とは仲がいいですが、さすがに子供部屋で生活するのはもう絶対に無理です。
    実家に居座って貯金したいと皆さん口を揃えて言いますが、お金は貯めているだけではただの価値のない紙切れですし、日々生活を豊かに快適に、幸せに生きるためにこそ使いたい。非常用にいくらか貯めておけば、そこまで切り詰めて貯める必要はないです。
    お金は使って初めて価値が出るものなのに、不思議です。

    +11

    -8

  • 180. 匿名 2020/08/14(金) 01:40:59 

    >>5
    派遣で週3〜4の方がイメージ悪いです 

    +68

    -5

  • 181. 匿名 2020/08/14(金) 01:41:56 

    >>174横だけど
    断ってもくれるので〜って小学生か!
    親が◯○だから〜ってほんと子どものまま成長してないな
    ママがダメっていうからダメなんだー!的なやつね

    +4

    -6

  • 182. 匿名 2020/08/14(金) 01:42:07 

    親や祖父母のことを見る実感暮しは、一人暮らしより大変

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2020/08/14(金) 01:42:45 

    28歳です。マイナス覚悟ですが。。
    毎月7万円を父の口座に入れ、賞与支給月は7万円にプラスして夏・冬、各半額を入るように口座をセットしてるのに、毎年年末になると、今年分のボーナスでーす!1年間お疲れ様でした!!と父から私の口座に全額戻される…
    「子どもが稼いだお金なんて受け取れないので。好きに使ってください」と父には言われてしまいます。
    どうやったら受け取ってもらえるんだろうと思いつつ、とりあえず戻されたお金は貯蓄口座にぶち込んでいます。
    趣味もないのでお金は結構貯まります。
    両親共働きなので、家事はできる限りのことをし、休日も土日どちらかは家にいて、庭掃除や水撒き、大掛かりな掃除、同居の祖父母の部屋で過ごして孝行するなど心がけています。

    +23

    -8

  • 184. 匿名 2020/08/14(金) 01:43:41 

    39歳でお金も入れず旅行し放題の知り合いいるけど正直羨ましい。
    都心から家が遠いのはちょっと嫌だけど

    +11

    -3

  • 185. 匿名 2020/08/14(金) 01:43:42 

    実家暮らしを悪く言う人は自分がしたくてもできなかった人なんだろうな…と普段思ってるけど絶対言わない

    +47

    -12

  • 186. 匿名 2020/08/14(金) 01:43:58 

    >>181

    貰えるものは、ありがたく受け取ります。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2020/08/14(金) 01:44:06 

    実家だけど賃貸
    家賃10割と生活費7割は私が出してるし、母を扶養に入れてるんだけど
    これはこどおばになるんだろうか
    就職前から住んでた賃貸だから、引き取り同居というのもおかしいし

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/14(金) 01:44:23 

    自分は実家暮らしだけど両親養ってるよ。
    経営成功したから。親には苦労かけたから好きなことやってほしい。
    婚活で最初は経営者隠してるから実家暮らしです、って言うとフェードアウトしてく男の多さ。
    なんなら男すら養ってやるわ。

    +47

    -5

  • 189. 匿名 2020/08/14(金) 01:45:50 

    このトピ、ピリピリしてるね

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/14(金) 01:45:50 

    >>172
    自分よりできない女なんて嫌だよね。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/14(金) 01:47:16 

    >>162
    共働きしたら、自分の働いたお金も生活費だからね。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/14(金) 01:48:54 

    社会人になったときに一人暮らし始めて4年くらいして留学行って、帰国後は実家に出戻った。便利だし家賃浮くからという単純な理由。
    でも父親ととにかく反りが合わないから出ようと思って今物件探し中。
    しかし都心の家賃が昔に比べてだいぶ上がってるので難航中。コロナの影響でもう少しせたら下がるかなー都心は下がんないだろうな…

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/14(金) 01:49:00 

    >>188
    婚活で女の実家暮らし(ニートではない)ってマイナス要素あまり無い気がするけどなあ

    親がそれなり金持ちで遊んでない女、もしくは堅実に貯金してる女、もしくは親を養えるくらい稼いでる女、だし
    男だと家事一切しないイメージあるけど

    まあ女でもこどおじみたいに家事もしないニートみたいなのも居なくはないだろうけど

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2020/08/14(金) 01:52:24 

    >>171
    え、聞かれて母親亡くなってるって答えてるのに面倒臭いの意味がわからない
    最初からすべての情報書かなきゃいけないっていうのか
    そっちのがめんどいわ

    +8

    -16

  • 195. 匿名 2020/08/14(金) 01:52:44 

    >>186
    一通り色んな人とのやり取りを見てたんだけど
    甘いし言い訳だけ一人前に見えるし、そこに根拠や色んな事がともなっていないから言われるんだと思う。
    そこまで意地を張って言い張るなら、実家を出て暮らしてみては?と思ってしまった。

    +23

    -4

  • 196. 匿名 2020/08/14(金) 01:52:45 

    >>191

    分かっていますよ。家賃(ローン)やその他光熱費、食費等折半で出した分を差し引いた額は、自分で好きなように出来るのが理想ですね。
    当たり前ですが、家事や子供がいれば育児も折半です。
    それが無理なら結婚はしたくないし、実家は部屋が余ってるので、そのまま暮らしていくつもりです。親の老後は、出来る限り面倒みたいです。

    +4

    -8

  • 197. 匿名 2020/08/14(金) 01:53:30 

    >>193
    稼ぎが良すぎる女性は、別の意味で引いていくのかもしれないけどね。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/14(金) 01:55:06 

    >>196
    お婿さんですか…
    ハードル高いな。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/14(金) 01:55:32 

    別に親に精神依存していなければ、大丈夫じゃない?
    親に依存して離れられないってマザコンの女性バージョンを男性は警戒しているだけで、昔は皆実家暮らしだったわけだし、社会が晩婚、欧米化しただけで。その人によるよね。長く実家暮らしでも結婚した友人も独身実家暮らしもいる。それが人生。人生色々あんのよ。若い頃には分からないだろうけど。親に依存している人は、結局離婚して実家戻るだろうから、誰と暮らししてようが。実家でもどこでも精神が自立していればいいって話。

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/14(金) 01:55:32 

    >>195

    返事をいただくので、返しています。
    言われてもしょうがないですよね、分かっていますよ。でも今はこれで良いと思っています。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/14(金) 01:56:18 

    >>195
    それ、私も思う(笑)

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/14(金) 01:56:47 

    >>179
    肩身狭くないけど心配してくれてありがとう

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/14(金) 01:57:33 

    >>183
    いや、、どうだろ。
    いくら家に入れてるかという話になった時、親が受け取ってくれない。又は、
    実家出て一人暮らしする時/結婚する時に、親からいままでの全額入った通帳を渡されたという友達が大半だったよ私の周りでは。
    貴女の場合はそれが1年ごとに渡されてるってだけじゃないのかな。
    親に甘えられるうちに甘えるのも親孝行だと言われて育って、私も入籍直前まで実家暮らしだったけど、毎月生活費を机に置いてたら、何このお金?!と跳ね返されて、それは将来のために貯金しておきなさい!ここは貴女の家よ、とね。途中で渡すのもやめてたよ。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/14(金) 01:58:02 

    >>198

    婿養子はいらないです、兄弟がいるのでそっちでなんとかしてくれるんじゃないですかね…。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/14(金) 01:58:34 

    >>186
    横から失礼します

    なんだかあなたの今の状況と昔の私がすごい似てるのでコメントしてしまいました。
    あなたのご実家一般的にお金持ちじゃないかな?周りのお友達も同じレベルの人だからそれが普通だと思ってるだけで
    今も面倒な人に絡まれてるみたいだけど、実生活でも経済環境が良くない家庭の出の人には一方的に妬まれたりするから気をつけてね笑

    もし的外れだったらごめんなさいね🙏

    +9

    -5

  • 206. 匿名 2020/08/14(金) 01:59:25 

    >>179
    これ最近ようやく分かってきたわ。貯金なんて一年分の生活費くらいあればいいんだよね。
    実家でお金を貯めたからマンション買おうと考えてるよ。10年後に値上がりして売ることまで目論んでる笑

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2020/08/14(金) 02:00:13 

    >>199
    実家暮らし同士で結婚すればいいんだろうね。

    実家で同じようになんにもしてない男なら、気にならないと思う。

    何でもできる自立してる男性からすると、厳しいけど。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/14(金) 02:02:19 

    実家にいる人は、勿論お金をちゃんと貯めてるんだよね?

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2020/08/14(金) 02:02:44 

    >>204
    部屋が余ってるからそこに結婚後も暮らすつもりなのに?

    なんかいろいろ話しが変わってきてるね。

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2020/08/14(金) 02:04:35 

    >>209
    さっきからブレブレに見える。

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/14(金) 02:05:43 

    >>15
    管理人とか2コメとか、初速でマイナスになるとずっと色眼鏡でそういう解釈にしかされないのはどのトピも一緒
    単語や言い回し一つで槍玉にあがるのは短絡的ではある

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/14(金) 02:06:20 

    >>47
    何だか嫌味な人

    +26

    -4

  • 213. 匿名 2020/08/14(金) 02:08:03 

    >>209
    結婚しても実家で暮らす、その理由が自分の親も見たいから。
    でも婿ではない、理由は兄弟が見てくれるだろうから。
    なんかよくわからないよね(笑)

    それなら結婚相手の親を見るべきだわ。

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2020/08/14(金) 02:08:54 

    24歳実家暮らしです。
    お金は入れていますが家事はほとんどやってません…。
    今年愛犬が他界し、母と2人暮らしですが、お家の老朽化から建替までしています。
    ひとり暮らししたいと強く思いますが、母親は大反対です。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/14(金) 02:09:27 

    男性もジリ貧な不動産価格な今のご時世、実家暮らしで貯金額で勝負出来るのは大きいね。貯金ございません。と言われるとマジかー。実家暮らしでかー。となるけど笑 皆、貯めてる?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/14(金) 02:10:06 

    >>209
    実家に部屋余っててそこに住むのは結婚しなかった場合でしょ?

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/14(金) 02:11:28 

    >>209

    分かりづらかったですかね。すみません。 他のかたが言うように、実家暮らしを続けて、親の老後の面倒をみるのは、『結婚しなかった』場合です。

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2020/08/14(金) 02:12:29 

    一人暮らしも実家暮らしも両方経験あるけど、1人分なら家事の手間あんまり変わらなかったな
    実家にいてもほぼ外食だし掃除はあまり家にいないからさほど汚れないし
    差は洗濯かなー一人暮らしだと平日昼間の晴れてるときに外に干して夕方取り込むとかできないし、そこは母に感謝

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2020/08/14(金) 02:13:47 

    >>1
    そこまで家のことを自分でできてるなら、一人暮らしするチャンスかも!
    家探しの手始めに、間取りとか見てみたら?
    家賃の面で、色々制限はつくだろうけど、すごく夢が広がるよ!
    一度視野に入れてみると良いと思う!
    私は一人暮らしの経験なくここまで来てしまったけど
    一人暮らしの友達の家に呼ばれるときは、どのお部屋もそれぞれとても友達らしさがあって
    本当にワクワクしたよ!
    今でも月一くらいで、SUUM○とか見て、妄想膨らませてるよ!
    ただ、セキュリティだけは気をつけてね!
    カーテン選ぶときは、外から見て女の子の部屋ってわかるようなのは避けてね!

    +52

    -8

  • 220. 匿名 2020/08/14(金) 02:13:48 

    35歳
    ニートでーす☆

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2020/08/14(金) 02:14:41 

    >>47
    何もしない勝手マイペースちゃんもいますよ。

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/14(金) 02:15:46 

    >>218
    洗濯は確かに一人暮しと実家暮らしだと違うよね
    実家は乾燥機能付きの浴室で365日干せるけど、一人暮らししてた時はそういうの無くて梅雨や冬大変だったもん
    ランドリーで乾燥させるにしても生地選ぶし

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/14(金) 02:15:57 

    >>6
    年齢によるんじゃない?

    +13

    -8

  • 224. 匿名 2020/08/14(金) 02:16:14 

    >>212
    1人暮らしを経験してると、自然に手伝ってほしいことに気付けるっていうことだと思う。
    言われなくても動いちゃう。

    +13

    -4

  • 225. 匿名 2020/08/14(金) 02:17:57 

    >>219
    SUUM○隠れてないw

    +46

    -1

  • 226. 匿名 2020/08/14(金) 02:19:12 

    >>185
    多分ちがうと思うよー

    +15

    -12

  • 227. 匿名 2020/08/14(金) 02:20:48 

    >>176
    でもさー、一人暮らしして身の丈にあった貧しい者同士婚活で出会って結婚してなかなか海外旅行行けない人生よりは、実家暮らしで若いとき旅行三昧の方が全然良くない?有意義なお金の使い方だと思うけど

    +25

    -8

  • 228. 匿名 2020/08/14(金) 02:21:21 

    >>207
    男でも居るもんね。
    親にお金入れてないの。
    何ならお小遣いあげたり、車プレゼントしたり。

    そういう人と一緒になったら、共感できるね。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/14(金) 02:22:06 

    >>186
    私も一通り読んできて>>205に同じ
    住んでる世界(価値観)が違う人らと意見を戦わせても不毛なのよ
    186は丁寧に返答しているだけで戦ってるつもりも無いだろうけど
    実生活だけでなく特にこういう場は戦闘民族多いから
    205の言うように気をつけて

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2020/08/14(金) 02:23:26 

    >>228
    実家暮らしでこういうの聞くね。
    本当に、そういう人と一緒になったらお似合いだよ。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/14(金) 02:25:12 

    >>171
    お母さんのことをそんなたくさん書かなきゃいけないの?
    それで面倒くさいとか意味不明

    +10

    -15

  • 232. 匿名 2020/08/14(金) 02:28:19 

    >>222
    日用品の買い物も一人暮らしなら全然大変じゃないしね
    そう考えると家事が大変っていうのは、いわゆる他人のための家事、人の食べるご飯を作るとか、人の汚したところを掃除するとか、人の下着を洗濯するとかアイロンをかけることなんだろうなーと
    確かに嫌かも笑

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/14(金) 02:28:38 

    実家暮らしだとーって言うやつさ、親のお金でひとり暮らししてたらどうなんの?これ笑

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/14(金) 02:29:15 

    >>227
    意義は本人が決めることであなたが決めることじゃない
    私は海外留学ならまだしも旅行は有意義とは思わない贅沢

    +5

    -12

  • 235. 匿名 2020/08/14(金) 02:30:16 

    食費いれてます
    非正規なので出れません。
    正規になって出るのが目標でお金は貯めてるんですが、なかなか仕事に巡り会えないので、母からは実家にいて貯金しなさいと言われてます。将来をものすごく心配してくれてます

    母と二人暮らしだし、70過ぎてるのでいまさら一人暮らしはいいかなと思ってるアラフォーです。

    +35

    -1

  • 236. 匿名 2020/08/14(金) 02:31:14 

    1人暮らし用の費用はいくらくらい貯めれば安心ですか?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/14(金) 02:33:42 

    >>225
    寧ろ、長文だから読んでなかった私ですらSUUMOだけは目に飛び込んできたwww

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/14(金) 02:33:49 

    >>233実家の外に子供部屋があるだけでしょ

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/08/14(金) 02:34:11 

    結局、男でも女でも変わらないっていうことだね。
    自立してる人は自立してる人を求めるし、
    (だから自然と1人暮らしの女性は自立してる男性求めるし、実家暮らしの女性も毛嫌いする。同じように1人暮らしの男性は自立してる女性を求めるから、実家暮らしの女性を毛嫌いする。)
    親の元で、甘えて生活してる男女は、お互いをおかしいとも思わないだろうから、お見合いも上手くいく。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/14(金) 02:36:10 

    >>233
    そういう人も中にはいるよね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/14(金) 02:37:03 

    自立自立うるさい人いるけど、その人の言い分見てると結婚がゴールと思い込んでて視野が狭い感じだな
    結婚するために自立って何じゃそりゃ

    +18

    -5

  • 242. 匿名 2020/08/14(金) 02:38:04 

    >>1
    私なら家族分までご飯作りたくないから家出るわ。
    そこまでちゃんとしてるのに居候って厄介者扱いされるなら実家に居るメリットなし!一人だと誰にも気を使わず快適だよ!!

    +229

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/14(金) 02:38:28 

    >>195
    ほんとこれw
    甘えてます〜で終わりならそれでいいのに
    謎の意地張ってる感じが出てるんだろうなぁ

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2020/08/14(金) 02:38:46 

    >>241
    結婚する気がないならいいと思うよ。
    する気があるなら別だけど。

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2020/08/14(金) 02:38:52 

    >>206
    好き、むしろ理想的な活用例

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/14(金) 02:39:51 

    >>174精神年齢が中学生、高校生くらいな感じ
    だから色んな人に指摘されてもピンと来ないんだよね

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2020/08/14(金) 02:41:26 

    >>241
    別に結婚しなくても良い歳して親に依存してたらヤバいのは変わらなくない?
    むしろ親が死んで1人になるからこそ精神的経済的にも自立しないと詰むよね
    今そういうの社会問題になってるし

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2020/08/14(金) 02:44:07 

    >>233必ずこういうレアケース持ち出す人いるよねー笑
    実家暮らしだけど自分が大黒柱で親の介護したり面倒みてる人もいる!とか
    親のお金で一人暮らししてる人もいる!とか
    実家暮らし、一人暮らしって表面しか読めてなくて意味がわかってないのかな

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2020/08/14(金) 02:44:26 

    >>5 いつの時代…

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/14(金) 02:45:31 

    >>242
    誰からも気を使われないけどね
    高熱からの療養期間とても孤独でミジメだったわ
    自立という世間体のための一人暮らしなら時間もお金ももったいないと思う

    +14

    -5

  • 251. 匿名 2020/08/14(金) 02:45:40 

    >>200これでよくないときが来るから
    少しは大人になる準備をしろって言われてるんだよ、皆に。
    意味わかるかな

    +6

    -4

  • 252. 匿名 2020/08/14(金) 02:45:48 

    >>247
    おかしいことにも気付かないのが、幼いまんまの証拠だよ。
    今の時代、男も女もない。
    甘えてる男に引くのと同じ感覚なのに。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/14(金) 02:46:09 

    >>1
    母と二人暮らしです。

    光熱費や家賃など支払いは全て割り勘、人間の食費は私、ペットの食費は母、日用品は気づいた方が買う、と分けてます。

    料理とゴミ出しは私、洗濯や細かい家事は母、掃除は二人で、としています。

    +105

    -2

  • 254. 匿名 2020/08/14(金) 02:46:19 

    >>247
    その場合にヤバいのは自立できるほどのお金を稼げないことであって、実家暮らしではなくない?
    実家が便利で快適、親との関係も良好なら、無駄な家賃分のお金を投資に回した方がいいと思うけど
    精神的依存は知らない、一人暮らしの人も彼氏に依存してたりするし

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2020/08/14(金) 02:46:48 

    >>1
    私が主さんの家族なら有りがたくて家を出ないで一緒にいて欲しいと思うけれど。
    居候なんて思わない。
    家族は主さんがいなくなったら有りがたさが
    分かるかな。

    +125

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/14(金) 02:47:13 

    >>248
    親のお金で一人暮らしってそんなレアケース?

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/14(金) 02:48:54 

    >>256
    そんなん学生だけ。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2020/08/14(金) 02:49:41 

    >>1
    そんなにしっかり家の事してお金も入れてるのに居候呼ばわりは酷いですね!
    思い切って一人暮らし楽しんでくだい!あなたが家を出れば兄弟はあなたのありがたさがわかるんじゃないですか?

    +130

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/14(金) 02:50:32 

    >>248
    すごく分かります。
    だから精神に幼い、自立してないと言われがち。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/14(金) 02:50:42 

    >>244
    結婚だからなんなんだ?
    既存概念固定観念がキツい
    その人の人生背負うわけでもないのに

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2020/08/14(金) 02:51:16 

    >>254
    彼氏に依存してようが、自分の働いたお金だけで生活してる時点で、自立だわ。

    +1

    -7

  • 262. 匿名 2020/08/14(金) 02:51:30 

    >>257
    学生だけってどうして言いきれるの?

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2020/08/14(金) 02:52:54 

    ここで、今の自分達はおかしくないと言い張ってる人は、同じような男をおかしいと思わないの?

    +6

    -3

  • 264. 匿名 2020/08/14(金) 02:54:20 

    >>217
    読解力ない人達相手にしなくていいと思うよ笑笑

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2020/08/14(金) 02:55:12 

    >>261
    全く反論になっていないのですが
    論理の流れをちゃんと読んで

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/14(金) 02:56:50 

    >>256
    うちは会社やってるのもあって親も代々そうだったから〜とか結構聞くけど、従業員はじめ他所様にはあまり聞かせられない話だと分かる
    社会人なら自給自足が当たり前の普通

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/14(金) 02:58:12 

    このトピ見て思ったのが独身で実家暮らしのトピだけどそうじゃない人が色々言いに来てるの?

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/14(金) 03:00:00 

    >>263
    思わないんだろう(笑)
    思えばブーメランだから

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2020/08/14(金) 03:00:03 

    >>267
    確かにw何でいるんだろうw

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/14(金) 03:01:04 

    ガルちゃん民は子供部屋おばさんが大嫌いだからだよ
    一言言いたいんだよ

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/14(金) 03:01:23 

    >>267
    同じこと思った
    そして他人の生活のことを躍起になって批判してる

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/14(金) 03:02:26 

    >>269
    みんな親が子供離れできてないから、言ってあげてるとこあるのにな。

    言う甲斐もない、駄目だこりゃ。

    +3

    -11

  • 273. 匿名 2020/08/14(金) 03:04:02 

    弟夫婦に追い出されて一人暮らししてるけど、できることなら実家に戻りたい

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/14(金) 03:04:17 

    >>272
    男女問わず、世間ズレしてる家庭で育つって、かわいそうだわ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/14(金) 03:04:34 

    >>272
    言ってあげてるって、誰に求められたの?こわっ

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/14(金) 03:04:45 

    >>267
    頼れる実家がない人が僻んでるんだよ

    +13

    -3

  • 277. 匿名 2020/08/14(金) 03:05:15 

    >>272
    余計なお世話

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/14(金) 03:05:28 

    >>2
    いい加減にしないと山オバと同じになるよ。
    死になよ。
    キチガイ。

    +2

    -43

  • 279. 匿名 2020/08/14(金) 03:05:46 

    すご!!関係ないトピにしゃしゃり出てきた挙句「言ってあげてる」だって!
    宗教の勧誘並みのメンタル

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/14(金) 03:06:38 

    >>271
    だよね?それが一番気になった
    独身で実家暮らしの人は何か事情もある人もいるし家族が仲良ければ良いし世の中にそんな人沢山いると思う
    自分も数年は一人暮らししてたけど実家が増築したので戻りました
    結婚予定とかないのでこのまま実家で暮らして今後親の介護とかするつもりです

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/14(金) 03:07:10 

    >>272
    駄目だこりゃ、とお分かり頂けたようなのでお引き取りください

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/14(金) 03:07:26 

    母と暮らしてるけど、生活費4割が母で自分が6割+大きな出費のほぼ全てを負担
    色々な手続きや家事は私が全てやってて大変だから一人暮らししたいけど母を一人にも出来ないしな…と思ってる

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/14(金) 03:07:30 

    うん、分かった。
    素直に聞けない頑固な箱入りさん。
    好きにしてください(笑)

    恥をかくのはあなたなんだし。

    +1

    -10

  • 284. 匿名 2020/08/14(金) 03:08:13 

    >>283
    りょうかいでーす(^-^ゞ

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2020/08/14(金) 03:08:16 

    >>272
    誰も頼んでないよオバハン
    トピタイも読めないの?

    +12

    -2

  • 286. 匿名 2020/08/14(金) 03:09:14 

    で、同じような箱入り男のことはどう思うの?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/14(金) 03:09:34 

    旦那や子供とうまくいってないんだろうか
    八つ当たりされても困る

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2020/08/14(金) 03:10:12 

    >>276
    そだね、要は資産があるってことだもんね端的に羨ましいのかな

    と煽ってみる笑 言ってあげてるさんからレス来るかな〜

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/14(金) 03:10:30 

    >>286
    そういう事を話すトピではないんですが?

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/14(金) 03:10:45 

    さあ仕切り直し!
    実家暮らしの人の生活を書こう
    トピ主じゃないけど私も気になる

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2020/08/14(金) 03:11:54 

    >>289
    黙って通報してたww

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/14(金) 03:12:01 

    >>222
    浴室乾燥機ついてるアパートなんて家賃高いもんね、安くてもバストイレ一緒とかね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/14(金) 03:12:32 

    >>270
    そんな一言をわざわざ言いに来てる自分が一番惨めなことに気がついて欲しい

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/14(金) 03:13:16 

    >>286
    答えられないのが答えだよね(笑)
    お小遣いもらってる実家暮らしの男性なんて、絶対嫌とか、思うわけないよね?

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2020/08/14(金) 03:14:05 

    >>183
    素直に立派だと思う。大人になった今、家族の構成員として子として孫としての役割に勤しんでいる感心な娘さん、そういう子育てをなさった両親も素敵だと思う

    貯蓄口座にぶち込むのもいいですが一番の孝行はあなたが幸せでいることだと思う
    子育てがんばろ〜

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/14(金) 03:14:53 

    >>38
    近いならいいんじゃない
    でも今の生活が快適すぎて
    結婚は出来ないかもね

    +28

    -21

  • 297. 匿名 2020/08/14(金) 03:16:23 

    母と2人です。家を新築し、ローンがあるので一人暮らしはできません。できるうちにした方が良いですよ!

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/14(金) 03:16:58 

    独身で姉も私も、40歳過ぎの姉妹そろって独身実家暮らしです。
    まだ都会だったら、近所の目は気にならないかな?
    私の住んでる所は、地方の中でも、田んぼに囲まれた田舎町。
    近所の目が、突き刺さります…

    お母さんは気を遣って、私達姉妹の前では、嫁に行ってほしいとか言わないです。
    いや、30歳頃までは、誰か良い人いないの?くらいは言われたわ。
    もう、実の親でも、腫れ物に触れる感じで、痛々しくて言えないんだね。
    ご近所さん達の噂で、あそこのお宅は、2人姉妹で、もう2人共40歳過ぎなのに、一生独身なのかしら?って言われてるわ。

    +30

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/14(金) 03:17:02 

    >>294
    話の内容に興味ないだけだと思う
    スルーされてますよ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/14(金) 03:21:45 

    >>297
    綺麗な家でお母さんと2人とか最高じゃないですか!
    束縛とかされたら嫌だけど

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/14(金) 03:24:53 

    >>122
    私もわからないんだけど、一人暮らしでイメージ悪く取られたことあります。
    元カレがお堅い家で挨拶したときにお母さんから、1人暮らしなの?!学生の頃はご実家から通われてたのよね?って眉間にシワ寄せて言われました。
    なんでそんな嫌な顔されなきゃならないのか意味不明でした。

    +11

    -6

  • 302. 匿名 2020/08/14(金) 03:25:09 

    >>59
    それ、30までやってたわ笑
    さすがにお金はもらってなかったし食費とガソリン代だけは自分で払ってたけど
    そろそろヤバイなと思ったから一人暮らししたけどね

    +14

    -4

  • 303. 匿名 2020/08/14(金) 03:27:07 

    わたしも実家暮らし長くて甘やかされて依存して育ったけど、結婚したら案外なんとでもなるんだなと思う。
    旦那が一人暮らし長いから、何でもできるしパートナーが働いてる姿を見ると自分も頑張ろって家事もできるようになった。
    実家にいてた時より家事をしてるはずなのに、なぜか気持ち的にはすごく楽。
    ここで心配してる方、なんの心配もありませんので安心してください。

    +37

    -2

  • 304. 匿名 2020/08/14(金) 03:28:05 

    >>271
    時短勤務のトピもそんな感じになってた
    色んな生き方をする人がいて当たり前だと思う
    収入とかそれぞれ家柄によって違うし

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/14(金) 03:32:06 

    >>253の曖昧な線引きで円満なら二人とも穏やかなのでしょう

    まあ、ルームシェアの相手が勝手知ったる肉親というだけの話だからそれぞれだと思うけど
    月極で使わせて頂いているダメ親ですがその方が子どもも気兼ねなくていいそうです
    嫌なら出て行くだけの話

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/14(金) 03:34:50 

    >>112
    いやそんなのあなたの基準だし、かなり余計なお世話。
    親があなたが稼いだお金なんだから好きに使いなさいってタイプってことでしょ?
    これはこれでいい親御さんだと思うけど。

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2020/08/14(金) 03:35:19 

    >>303
    一人暮らし経験して今は実家暮らしで家事とかは母親に任せてるけど一人暮らしをした事ない人を批判する人いるけど人間そういう立場になったら嫌でもやるようになるしやらなきゃ行けなくなるから大丈夫だと思う

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2020/08/14(金) 03:35:47 

    >>1
    身の回りってどの範囲?洗濯とか?
    うちの職場で母親にお弁当作ってもらって、ご飯も作ってもらって洗濯もしてもらって孫も見てもらってるシングルマザー出戻りがいたわ。
    居候っていろんなタイプがいるから、気にしない気にしない。

    +56

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/14(金) 03:36:43 

    >>3
    キモい オタクってこんなのばっか書いてるね

    +78

    -2

  • 310. 匿名 2020/08/14(金) 03:38:49 

    実家暮らし37歳です。手取り38万で毎月20万は貯金してます。母と二人暮らしですが、母親と仲が良いので、一人暮らしできないです。一人暮らししたら、仕事の愚痴を聞いてくれる人もいなくなるし。周りからみたら、痛い子なのかもしれないけど、実家暮らしをやめられない。

    +33

    -1

  • 311. 匿名 2020/08/14(金) 03:40:19 

    >>301
    たしかに、悪いイメージはあるなぁ
    追求されてもイメージだから説明できないけどね笑
    =自立してる成熟した女性。とはならない
    世間擦れした強かな女性だろうな、と思うかな

    +3

    -18

  • 312. 匿名 2020/08/14(金) 03:41:43 

    >>310
    全然良いと思います

    +17

    -2

  • 313. 匿名 2020/08/14(金) 03:42:49 

    >>11
    こんな過保護な家庭育ちの私かわいい!って思っちゃってる節ありませんか??ちょーっと年齢も年齢ですし危険な思考ですよ。

    +70

    -15

  • 314. 匿名 2020/08/14(金) 03:45:53 

    >>59
    大丈夫よ!全く一緒で、わたし28歳で結婚するまでなーんにもしてこなかったから!(笑)
    結婚したらどうするの?とか親が死んだら〜とか言ってる人いるけど、何でわざわざこのトピに来てネチネチ小言いってくるんだろうね?
    ほんとどうとでもなるよ。甘えるだけ甘えて貯金しとけばいいのよ。
    家電にお金かけりゃ家事なんてめちゃくちゃ楽だしすぐ出来るようになる。

    +61

    -7

  • 315. 匿名 2020/08/14(金) 03:46:08 

    >>11
    私も28で門限あります❗
    やめてほしいです。
    結婚はしてほしいみたいなんですけど、
    すごい完璧な人を親が求めるので困ってます😓

    +23

    -6

  • 316. 匿名 2020/08/14(金) 03:54:41 

    >>311
    学生で1人暮らしがダメって、世の殆どがダメだね。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/14(金) 03:57:17 

    実家なくなったけど
    母親と二人暮らしだよ
    結婚するなとは言わないけど
    結婚するなら付いてくると言われてるクソ迷惑w

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2020/08/14(金) 03:58:45 

    >>314
    ネチネチ関係ないのにコメントする人はなんなんだろ?自分は生活きちっとして凄いとでも言って貰いたいのかね?

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/14(金) 04:01:43 

    親御さんは心配もあるだろうけど、
    嬉しいと思うよ。心強いよ。
    結婚だけが幸せじゃないしね。
    主さんはきちんとされとりますね🙆

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/14(金) 04:05:23 

    >>1
    主さんがんばってますよね。
    ご家族の居候という発言は、結婚して出ていって欲しい(主さんに幸せな家庭を持って欲しい)と言いたいからでしょうかね?

    +45

    -3

  • 321. 匿名 2020/08/14(金) 04:10:10 

    >>82
    結婚すれば嫌でもできるようになるけどね。
    あなたは予行練習が必要だったの?

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2020/08/14(金) 04:14:52 

    父親のDVにより、実家を母親と飛び出した32歳独身です。

    20代の時に5年くらい一人暮らししてたから、また一人になりたいと思ってる。
    母親も好きに生きれば良いのにと思うけど、持病があるから無理かな。

    あー、結婚したいな。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/14(金) 04:17:56 

    >>29
    25歳でヤバかったら私の同僚みなヤバすぎるよ!!

    40代実家暮らしだよ!!

    +144

    -10

  • 324. 匿名 2020/08/14(金) 04:19:48 

    >>321
    こんな文章見たら誰でも思うよ。

    20代後半、就職したことないフリーターです
    実家は裕福です
    家事は一切しませんし、家にお金を入れるという概念がうちにはないので全て自分のものです
    好きな時に働いて好きな時に休んでます

    +3

    -6

  • 325. 匿名 2020/08/14(金) 04:22:09 

    >>324
    仕事も家事もしなかったら、遊んで寝てるのかな?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/14(金) 04:35:19 

    25歳独身実家暮らしです。
    毎月お金は入れてますが、家事はお母さんが全部やってくれるしご飯もいつも美味しいものが出てくるから一人暮らししようという気持ちになれない。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/14(金) 04:37:23 

    私一人暮らしだけど、仕事があるなら、実家で良いと思う。お金が貯まるから。

    お金が全てだよ。世の中、金です。
    嫌な事があったら、お金があれば逃げられるからね。

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2020/08/14(金) 04:49:02 

    >>18
    残高ハバァが来るぞ

    +8

    -3

  • 329. 匿名 2020/08/14(金) 05:01:25 

    体調壊してから、一人暮らしを辞めて子供部屋おばさんに戻ったけどちゃんと家にお金入れてるし、家事も出来る限りやってるから、人にどう思われても気にしてない。
    両親に嫌がられない限りは別にいいのではないかな?

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/14(金) 05:07:40 

    >>278
    なんでキレてるの?
    これあなたがモデルなの?w

    +56

    -1

  • 331. 匿名 2020/08/14(金) 05:17:53 

    >>25
    いい人が見つかって結婚できると良いね

    +157

    -1

  • 332. 匿名 2020/08/14(金) 05:19:51 

    >>278
    横だけど
    どうした?
    これの何が嫌いなの?
    かわいいマスコットなのに

    +39

    -1

  • 333. 匿名 2020/08/14(金) 05:22:25 

    >>315
    完璧な旦那を迎えられる程の娘だと思ってんのかね
    28で独身の時点で色々お察し

    +9

    -13

  • 334. 匿名 2020/08/14(金) 05:27:06 

    >>41
    そりゃ一応をいちをとか書く底辺だもんね
    1人で生きていける程稼げないだろうね

    +73

    -42

  • 335. 匿名 2020/08/14(金) 05:32:15 

    >>316
    そこまでの事は書いてない
    上京して大学とかパターンは色々あるだろうしダメとも言ってない
    だろうなと思う、て個人の感想までイジるならせめてちゃんと読んでからにして

    +0

    -6

  • 336. 匿名 2020/08/14(金) 05:32:28 

    友達は実家暮らしで1000万貯めた
    合コンにも誘われず婚活パーティーでもドン引きされ
    婚期を逃し今年40

    +4

    -6

  • 337. 匿名 2020/08/14(金) 05:34:09 

    >>329
    それはしょうがないよ。
    早く良くなりますように。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/14(金) 05:38:18 

    とりあえずかわいくはない色合いも含めて不快
    それをキチガイと罵る人はもっと不快
    でもだからと言って>>332を擁護しない

    +0

    -15

  • 339. 匿名 2020/08/14(金) 05:43:00 

    >>329
    手も金も出さないなら口を出すな
    というのがわからないのがムラ社会、世間てやつだから

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/14(金) 05:47:50 

    >>7
    引きこもってるから髪切りにいってないんじゃない?

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/14(金) 05:50:42 

    >>25
    性格良いなぁ、私の汚い心が浄化される

    +185

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/14(金) 05:54:41 

    >>58
    あ、そうですか。派遣で週5出勤の実家暮らしでごめんなさいね
    コロナ終わったら一人暮らししようと思ったけど

    +7

    -14

  • 343. 匿名 2020/08/14(金) 05:58:21 

    >>272
    みんな…?

    買って欲しいとか親を説得するのに「ほとんどみんな!私だけ!」て誇張して論拠にしがちだよね小学生女子

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2020/08/14(金) 05:58:32 

    >>38
    しっかり家事されてて偉いですね。
    職場へのその距離だったらわざわざ家賃払って一人暮らしは無駄ですね。
    人の作ったご飯のある暮らし、最高に幸せだと思います。

    +126

    -2

  • 345. 匿名 2020/08/14(金) 06:01:35 

    >>5
    一人娘の母親なんだけど、40代独身で実家暮らし正社員じゃない一人っ子の同級生女子をたくさん見てきてどうやって育てようか思案中だ。箱入りすぎても結婚は遠のくんだよな。時代によって要求されるものも違うが。

    +34

    -5

  • 346. 匿名 2020/08/14(金) 06:02:41 

    >>51

    分かる!
    料理洗濯掃除だけじゃないんだなぁと思う。
    24歳で一人暮らししたけど、引っ越しの手配や家具家電を自分で買うことも初めて。
    それまでは手続き関係もしたことがなかった(笑)
    それに合わせて会社休んで、大変だったな。
    実家暮らし中はお金を入れていたけど、全て親がしてくれていたので、そのありがたさにも気づけた。
    うちは門限とかはなかったけど、やっぱり実家暮らし中は夜遅くは帰れずに出会いもなかったけど、一人暮らししてからは飲み会三昧。
    出会いもあって27歳で結婚できたよ!
    いろいろと視野も広がった!

    +20

    -7

  • 347. 匿名 2020/08/14(金) 06:02:51 

    この不景気もあって実家から離れない、離れられない人は男女共に多いと思う。家庭によって事情は違うし人がとやかく言うことない。
    職場の30歳の女の先輩は、家族を扶養に入れて働いていた。もうその歳で親を養わなきゃなの?って心の中で思ったけどいろんな家庭があるのだ。

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/14(金) 06:05:14 

    >>336
    disってるんだろうけどそれの何が悪いのかわからない

    要らない人間関係とかクソみたいな旦那でも別れられない理由もあって、そんなこんなで掲示板で毒吐き散らかす人生よりマシかもよ?

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2020/08/14(金) 06:05:28 

    基幹病院勤務。あんたがいるせいで旅行にも行けないと言われたから一人暮らしするつもりです
    本当腹立つ

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/14(金) 06:06:43 

    4時に起きてヒマ(°▽°)
    手を怪我してて朝ごはん作れないし

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/14(金) 06:11:25 

    >>278
    これ山下おばさんじゃない?
    キチガイなんて、普通の感覚持った人なら言わないから

    +28

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/14(金) 06:16:13 

    >>324
    よほど美人でもない限り結婚無理だよね。

    +3

    -6

  • 353. 匿名 2020/08/14(金) 06:21:19 

    >>219
    一人暮らししたことないのにアドバイス?!って思ってしまったわ…

    +7

    -11

  • 354. 匿名 2020/08/14(金) 06:23:29 

    >>5
    あえて、バリキャリ一人暮らしの私から言わせてもらうと、週数回の派遣って世界が違いすぎてお話になりません
    そんな人に女性の一人暮らしはイメージが良くないと言われても、生きてる世界が違いすぎるのねとしか思えない
    お給料で一人暮らしできるんですか??

    +33

    -8

  • 355. 匿名 2020/08/14(金) 06:23:57 

    34まで実家暮らしやったけど、めちゃ肩身が狭かったわ

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/14(金) 06:31:04 

    >>59
    私の家もそうだよ。
    というより、台所、洗濯物、すべて母の導線なんだよね。
    口では『なにもしない』とかいうけど、本質ではなにもしないのがいいみたい。
    私は家から出るけどね。
    実家にいると堕落するし、独り暮らしのときのほうが、たまにだから親を許容できて優しくできたもん。
    ちゃんと好意に甘えられるってことは実家が仲いいんだね。

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/14(金) 06:32:29 

    >>11
    友達がそれで22時過ぎると飲んで
    てても母親が迎えに来てたわ。
    私も近所だったから強制的に連れて
    帰られてた笑

    友達も両親もみんな教師だったん
    だけど全員変わった人達でした。

    +36

    -2

  • 358. 匿名 2020/08/14(金) 06:41:14 

    >>1
    家族のご飯も作ってお金も入れてるのに居候と言われるの?
    独り暮らししてもいいんじゃない?

    +58

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/14(金) 06:41:58 

    独り暮らしをしたけど、実家にいた方がお金が貯めれたり、暮らしにお金がかからないので、実家に戻って家族と暮しています。家族はうるさいと思っていたけど、いつも気にかけてくれる家族の存在もありがたいと思えてきました。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/14(金) 06:42:26 

    36で結婚する迄は実家暮らしでした。
    自分の洗濯と休みの日のご飯くらいは
    作るけど仕事の日は家に帰ると母が
    晩酌セットを用意してくれてるし猫達は
    かわいいし家を出れなかったです。

    因みに家にはお金を一銭も入れず25迄は
    仕事してお金貯まったら辞めて海外に
    行くフリーター生活してました。その後
    真面目に働いて親の為に中古だけど
    一軒家買ったので親孝行は出来ました。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/14(金) 06:44:34 

    >>41
    私も月3万円でお弁当込み全てやってもらってます ... 実家→同棲→実家 だけど実家が楽すぎて家族以外と同居は無理なんじゃないかと思ってきた ( 笑 ) 仕事から家帰って来たらもうなにもしたくない

    +46

    -16

  • 362. 匿名 2020/08/14(金) 06:46:33 

    >>311
    嫁候補としてお会いして風貌を取り繕われたら見誤るけど
    彼女の生活力は=社会力な訳でそれは頼もしい
    愚息の嫁には世間擦れはむしろありがたく歓迎するところ

    …だけど専業◯十年を腹では馬鹿にしてそうだし気も強いだろうから仲良く出来そうにないw

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/14(金) 06:46:52 

    実家に妹がまだ住んでるけど、本人の自立のために一人暮らししてほしい。
    一度だけでいいし、すぐ戻っていいから一人暮らし経験してほしい。
    何というか精神的に幼いまま、話してても学生のような感じがするんだよ。

    +21

    -2

  • 364. 匿名 2020/08/14(金) 06:49:48 

    >>59
    私も同じ年齢同じ環境!お弁当も作って貰ってるしお洋服も畳んでもらってます!最近父親に自動車学校入校の30万円近く払って貰った!自分は上流階級のクソだと思ってる ( 笑 )

    +9

    -7

  • 365. 匿名 2020/08/14(金) 06:53:08 

    >>354
    早朝から自分に関係ないトピ開いてご高説垂れるバリキャリ…(笑)

    +15

    -4

  • 366. 匿名 2020/08/14(金) 06:54:14 

    24歳実家暮らしです。
    結婚は絶対無理だと思うので
    しばらく貯金させてもらって30までには家を出て
    一人暮らしする予定です。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/14(金) 06:55:59 

    >>59
    親がいいって言ってるんだから全然クソじゃないでしょ!感謝してるんだし、甘えていいと思う。
    ボーナスもらったら食事に連れて行ったり、プレゼントしてあげたりでご両親も喜んでくれるのでは?

    +33

    -3

  • 368. 匿名 2020/08/14(金) 06:58:45 

    >>41
    いちをって何でそうなるの
    たまに見るけど
    一応って知らない? 

    +75

    -1

  • 369. 匿名 2020/08/14(金) 06:59:36 

    >>354
    なぜ来たよ?
    話にならないのに?なぜにわざわざ講釈する?

    だーから悪いイメージ、が分からないバリキャリ…

    +10

    -5

  • 370. 匿名 2020/08/14(金) 07:06:41 

    >>22
    その悪いと思う考えもどうかな?一人暮らしも実家暮らしもどちらにも理由があるのに、悪いとか言い始めるのが曲がっていると思う。

    +66

    -4

  • 371. 匿名 2020/08/14(金) 07:11:09 

    33歳実家暮らしです。
    職場まで車で5分なので一人暮らしするにはお金がもったいないのでその分貯めています。
    片親で父親と住んでいて、家事は全て私がしています。親も心配しているので早く結婚して、実家を離れた生活してみたいけど…婚活が上手くいかず実家に居座ってしまっています。

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/14(金) 07:13:50 

    >>365
    主の話しは、1人暮らししよう考えてるって話しでしょ?
    1人暮らしの意見があってもいいと思う。
    あんたこそ何いってんの、おばはん。

    +2

    -6

  • 373. 匿名 2020/08/14(金) 07:14:03 

    >>353
    確かにw
    申し訳ありません

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/14(金) 07:16:15 

    母親と二人暮らし
    母親が定年してからほとんど家事は母親がしてる
    家にお金は入れてるけど家賃光熱費食費考えると激安
    母親の噂話とか愚痴とか旅行行きたい系聞いてると専業主婦いるサラリーマンの気持ちってこんなんかなって思う

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/14(金) 07:16:29 

    >>369
    主は1人暮らしは来るなと言ってない。
    むしろ考えてるんだから。
    柔軟性なさ過ぎて、そんなのだから外に出られないんだよ。

    +2

    -3

  • 376. 匿名 2020/08/14(金) 07:17:46 

    20代は家を出て友人とルームシェア、友人が結婚のチャンスを作るために一人暮らしをしたいと希望したのをきっかけに、実家に戻った現在アラフォーです。
    実家には母が一人のみで気楽だし、交通的にかなり便利な場所にあるため一人暮らしという憧れはあるものの、家を出るつもりはありません。
    実家と同じくらいの立地条件だと一人暮らしできる物件はなかなかないのです。(賃料など)
    母は家事が趣味みたいな人で、私が手伝おうとすると嫌がるため、お金を入れつつたまに手伝いつつ、甘えさせてもらっています。
    兄弟は家庭を作り近所に住んでいますが、私が母と暮らすことで母の心配する必要がなく実家で暮らすことにとやかく言われたことはありません。
    まぁ、私の結婚についての話題は禁句として姪たちに指導しているみたいですが。
    (そんな禁句でもないけど、私にとっては)
    きっとこのまま実家に住み続け、やがては一人暮らしになるんだろうなぁとぼんやり思っています。

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/14(金) 07:21:33 

    >>242
    私嫌々ご飯作ってるな、自分の予定後回しにしてまで何で私が作ってるんだ?と気付いて家出ることを決めた。
    当たり前にしすぎて気付かなかった。実家ストレスがすごくて何のストレスかと考えたらそれだった。
    好きな人に作りたい。
    旦那さんと子供に作りたい。
    今婚活中。

    +18

    -2

  • 378. 匿名 2020/08/14(金) 07:21:38 

    >>353
    まぁ始める前に色々調べるのは大事だから良いじゃん。
    SUUMO可愛いよねぇ。アパート契約の時に小さいぬいぐるみが沢山置いてあったから貰えると思ってたけど貰えなかった‪w

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/14(金) 07:23:37 

    >>82
    やらなきゃいけなくなったら出来るよ

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/14(金) 07:23:44 

    早くに父兄を亡くして
    母と二人暮らしの37歳。
    家にはお金入れてるし家事もしてる
    夕飯は私が作ってるし暇な時はデザートまで
    作ってる。
    独り暮らし考えてるけど
    母にもしもの事があったら…って考えたら…
    去年近所で元気だったら独り暮らしの
    おばちゃんが突然死したから💦
    たまたま帰省してた息子さんが朝
    倒れてるの発見したんだって💦
    私自身独身だし実家暮らし色々イメージ
    悪いかもしれないけど
    私にとっての大事な母だし
    たった1人の家族だから心配なの。

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2020/08/14(金) 07:27:21 

    燃えるゴミ捨てて来た

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/14(金) 07:29:29 

    >>354
    …バリキャリって…自分で言っちゃうものなのか。
    ちょっと面白かった。

    +27

    -1

  • 383. 匿名 2020/08/14(金) 07:29:36 

    30を機に一人暮らししたけど、婚活するなら実家暮らしの方がいいと思った
    30まで人と暮らして人が家にいる生活が当たり前だったけど、一人暮らしして少しすると人と暮らしていけないと思い始める
    私もいつまでも実家暮らしで結婚できないって焦って一人暮らし始めたけど、今じゃ一人暮らし最高、結婚なんて無理って思い始めてるから凄い寂しがり屋で一人じゃ生きていけないって思ってる人以外は結婚の足がかりとしての一人暮らしはおすすめしない

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2020/08/14(金) 07:29:55 

    自立してないとか思われるけど 高校生の時からお金ほとんど家に入れて 妹の進学のお金も出したし
    家族のご飯も作ってきて身の回りのことは全部自分でやってきた 家事とかは問題ないと思ってるけど
    お金がないのもそうだけど一人で暮らす精神的な強さがない
    実家にいても変質者が突然家に入ってきて襲われたらどうしようとか 考えて眠れなくなったりする
    そういう時家族がいて気配があるだけで安心するからわたしには一人暮らしは無理な気がする
    今彼氏と一緒に住むか言われてて悩み中

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/14(金) 07:31:01 

    >>59
    全然クソじゃないよ!
    その状況が当たり前じゃなくてありがたく思ってるんでしょ?
    それにまだ若いからいいじゃん

    でも結婚できずにアラフォーでそれは厳しいと思う
    私がそうだった
    「これじゃまずい!」と思って一人暮らし始めたわ

    +7

    -4

  • 386. 匿名 2020/08/14(金) 07:31:41 

    家事やってるとか生活費入れてるとか関係なく、周りの目からは居候でしょ。特に田舎では。

    +0

    -4

  • 387. 匿名 2020/08/14(金) 07:31:46 

    >>377
    私嫌々ご飯作ってるな、自分の予定後回しにしてまで何で私が作ってるんだ?

    その気持ちよく分かります…私の場合旦那に対してですが(子供には感じない)

    +14

    -2

  • 388. 匿名 2020/08/14(金) 07:31:47 

    >>380
    片親との二人暮らしは悪いイメージ全く無いです。関係良好なら特に。
    自然に結婚決まれば家出るなり同居なりになると思いますしね。
    それまではお互い支え合って暮らしていればいいと思いますよ
    お母様大切になさってください😌

    +11

    -1

  • 389. 匿名 2020/08/14(金) 07:31:54 

    >>65
    勝ち組じゃないですか…。親が裕福なのやっぱ最強っすね。

    +68

    -2

  • 390. 匿名 2020/08/14(金) 07:33:30 

    >>352
    結婚は相手を選ばなきゃブスでもできるよ。ただし、選ばなきゃね。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/14(金) 07:36:05 

    社会人2年目1人暮らししたくて100万くらい貯金貯めたけど準備でお金飛ぶだろうし1人暮らし始めたら貯金できないってよく聞くし、いつか結婚するってなったときに貯金なかったら印象悪い(?)だろうしどうしよう
    自立する気はもちろんあるけど実家から車で5分会社だからわざわざ1人暮らしする必要あるのか?とも思っちゃってる。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/14(金) 07:41:54 

    >>70
    うわー、私なら思い知らせるために家を出ていっちゃうな〜

    勝手に困ればいいって思っちゃう
    根に持つタイプだから
    謝ったら戻ってあげてもいいけど?みたいな笑

    でも主さんのような我慢強い人の方が素敵だなとも思う
    主さんが納得する選択でいいと思う

    +58

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/14(金) 07:42:09 

    >>1
    終わってる

    +2

    -10

  • 394. 匿名 2020/08/14(金) 07:43:10 

    >>351
    山おばって相手のこと「山下アンチおばさん」って言うんだよね
    山おばだと自分のことになっちゃうから

    でも言葉選びの汚さは山おばそのものだね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/14(金) 07:45:12 

    >>5
    秘書って会長だの社長だのにずーっと張り付いてるもんだと思ってた!
    週3で良いんだね!

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/14(金) 07:45:31 

    >>365
    あなた山下おばさん?

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2020/08/14(金) 07:45:47 

    >>50
    こういう方多そう。

    +48

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/14(金) 07:48:14 

    >>389
    こんな引きこもり女性、貰い手ないよ。
    こういう男性のとこに嫁ぎたいと思う?
    同じこと。

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2020/08/14(金) 07:49:49 

    父が10年前に亡くなり、そのショックで母がウツになり最近ようやく薬を飲まなくても良くなってきたとこなので、実家を離れられない。
    もちろん、お金もいれてるし、家事も全部じゃないけどしてる。

    職場で実家暮らしは楽だし、お金あっていいなーって言われるから嫌なんだよね。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/14(金) 07:51:52 

    ちなみに山下おばさんって、独身実家暮らしの子供おばさんなのかな?
    逮捕されたらニュースで顔見れる日が来るかもね。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/14(金) 07:56:38 

    >>11
    お父さんに、一生結婚せず孫の顔も見れないけど良いのね?と聞いてみたら?

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/14(金) 07:58:28 

    >>5
    20代前半ならまあ。。アラサーなら怖い。同年代男性からも恐怖かと。

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/14(金) 07:58:53 

    一時期、一人暮らしもしてましたが、転職して収入が減ったのと、兄弟が進学で実家を出るタイミングに戻って早10年。
    離婚した姉も一緒に住んでます。(子なし)
    実家は6DKで各々個人部屋があり、寮生活のようだと思ってます。
    お金はもちろん入れてます。
    家事は女が3人いるので、適当に回してます。
    誰か一人がするってことはないです。
    仕事は姉も私もシフト制なので家族全員が一緒にいる時間がダラダラと続かない感じがいいのかなと思っています。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/14(金) 08:03:31 

    >>65
    金持ちの知人もこんな感じだ。
    その人は大学卒業後、許嫁(いいなずけ)の金持ちと結婚してたけどね。

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/14(金) 08:06:26 

    片親育ちでその後兄弟も亡くなり、母と2人で住んでます
    普通の家庭だったら一人暮らししてたかもしれないけど家族は母だけだし、せめて唯一の家族とは一緒に暮らしていようと思ってます

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/14(金) 08:08:17 

    >>48
    いつまでも独身で家にいたら姉達は当然貴方が世話するものと丸投げしてくるでしょうね。姉妹なんて兄弟なんてそんなもんよ。

    +36

    -1

  • 407. 匿名 2020/08/14(金) 08:08:18 

    >>11
    父はただの彼氏で結婚する気もない相手なら会う必要ないと思ったのかも。
    門限破ったらどうなるのか試してみたことある?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/14(金) 08:10:43 

    >>48
    自分自身はお金も渡してるしと思っていても同居してたら親の面倒をみるのは当然と思う人が多いから、それが嫌なら今のうちに出て行くことですね。

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/14(金) 08:17:01 

    >>41
    5080問題まっしぐらやな。
    50なんて、すぐやで。

    +29

    -1

  • 410. 匿名 2020/08/14(金) 08:19:57 

    >>10
    宝くじ当たらなくたって普通に働いてればできるけど。
    実家なのに貯金もないの?

    +89

    -11

  • 411. 匿名 2020/08/14(金) 08:22:55 

    >>6
    給料いれてたけど自立したくて26くらいでは出たよ。周りも割とそうだな。今30だけど実家暮らしってほとんどいない

    +9

    -18

  • 412. 匿名 2020/08/14(金) 08:24:03 

    >>354
    自称、バリキャリ。
    この猛暑でも寒くなる。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2020/08/14(金) 08:25:15 

    >>11
    門限守ってまで、実家に居座りつづけるのもすごいなあ。と思う。

    +53

    -1

  • 414. 匿名 2020/08/14(金) 08:27:15 

    >>404
    離婚しそう…
    相手の親と同居なら尚更。
    まぁ相手も何もしない男っぽいから、家政婦にお金使うか。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/14(金) 08:28:17 

    >>412
    しつこいよ、山おば

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2020/08/14(金) 08:29:15 

    >>1
    彼氏も居ないし、家事もしたくないし、実家出る理由がなくて、ずっと居座ってしまってます。
    入れるお金も気持ち程度…

    +13

    -4

  • 417. 匿名 2020/08/14(金) 08:29:27 

    >>29
    友人達が実家暮らしなのは25歳よりも前の時の話でしょ?
    社会人にになってすぐは一人暮らしは金銭的に難しい(もちろん頑張ってる人達もいる)けど、25歳まできたらそろそろ一人暮らし考えてもいいと思う。
    一人暮らしを視野にいれて貯金してる段階ならよいけど「なにがヤバイのかわからない」て思考が危険だと思う。

    +12

    -46

  • 418. 匿名 2020/08/14(金) 08:31:16 

    >>40
    そうなるといざ結婚が決まった時お母様をおいて家を出にくくない?
    結婚を視野に入れてるなら、今のうちに一人暮らししていた方が身軽だよ

    +49

    -2

  • 419. 匿名 2020/08/14(金) 08:31:40 

    >>50
    私もそんな感じでした。
    先月から一人暮らし始めたばかりです〜

    +26

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/14(金) 08:32:10 

    離婚して出戻り
    両親、兄と4人で住んでます
    皆さんのように家事はしてません。自分のトイレと自室の掃除をするくらいです。
    普段の食事は母親が作ってくれ、私は週一くらいで私と父親の食事を用意するくらい。
    洗濯も靴のお手入れも、職場に持っていく水筒なども母親に用意してもらってるし…
    皆さんけっこう家事してるんですね。私もやろう。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2020/08/14(金) 08:32:34 

    >>70
    きちんと正社員で働いて7万も家に入れて
    家事もやってるのにそれで居候って言う親
    結構ヤバいと思う…
    このままだと何かもっともっとって要求が
    大きくなっていきそうな気がするよ
    家を出ていこうと思わないのー?

    +65

    -1

  • 422. 匿名 2020/08/14(金) 08:33:10 

    >>400
    子供おばさんだろうね。
    顔が見てみたい。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/14(金) 08:37:13 

    >>1
    すごいなあ。お金入れてるだけじゃなく家族分のご飯も作ってるなんて。一人暮らしの方が楽そう。

    +60

    -1

  • 424. 匿名 2020/08/14(金) 08:37:24 

    >>50
    私も正真正銘の子供部屋おばさん。こんなつもりじゃなかったけど体調悪くして仕事辞めて帰ってきました。
    アラフィフだから仕事探し不安だけどとりあえず体を治さなさと何にもできないので今は子供部屋で寝てます。

    +49

    -3

  • 425. 匿名 2020/08/14(金) 08:38:20 

    どのくらい貯めたら、一人暮らし始められるんですか?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/14(金) 08:38:58 

    やっぱり普通はこんな意見だね。

    『実家暮らしをしていると、いつまでも「子ども気分」が抜けません。

    それは当然。

    親にとっては、子どもは何歳になっても子どもです。

    無意識のうちに、子どもに接するように接してしまうのです。

    そんな環境にずっと身を置いていれば、実年齢がアラフォーになっても、いつまでも子ども気分。

    若い気でいるアラフォー独身実家暮らし女は、同じ年代の人が自分の力でしているあらゆることを、人任せにしてしまうことも。

    責任感が弱いんです。

    20代など、まだ若くて社会人になったばかりなら話は分かりますが、社会人になってずいぶん経つアラフォーがそれでは、周りはドン引き。

    もちろん異性だって、「あれはナイ」と想うでしょう。』

    +9

    -7

  • 427. 匿名 2020/08/14(金) 08:41:54 

    一人暮らしって環境やタイミングもあるよね
    例えば学校や会社が家から遠いとか県外の所に行くとか、または実家があまり好きじゃないとか一人暮らしへの憧れが強いとか
    私の周りたまたまなのか一人暮らししてるのは県外から来た子くらいでほとんど実家暮らし
    あとは結婚して独立するか
    だからかあんまり危機感ないや
    もちろん家にお金入れて家事もやってるけど

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/14(金) 08:42:37 

    一人暮らしもしたことあるけど実家にいる。

    体調管理とか貯金とか、
    生活の基盤になるものを
    やせ我慢して無理に一人暮らししても
    失ってからでは戻ってこないと思う。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2020/08/14(金) 08:45:17 

    >>427
    1人暮らしのきっかけの1番は、自立だよ。
    実家が嫌いとか、憧れとか、そういう理由じゃない。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2020/08/14(金) 08:45:43 

    安月給だから貯金のためにと実家暮らししてたら親もだんだん高齢になってきて若い手(私)がないときつくなってきたので私が結婚しない限りはこのままなんだろうなぁと思ってる
    人からはいつまで実家暮らしって馬鹿にされるかもしれないけど

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/14(金) 08:46:05 

    >>296
    一人暮らしで結婚できない人の立場も考えなよ。

    +7

    -2

  • 432. 匿名 2020/08/14(金) 08:47:24 

    一人暮らしの人が集まるトピで必ず現れる「自立しろ」って人は何がしたくてトピに来るんだろうね

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2020/08/14(金) 08:50:13 

    >>431
    なんか言ってる意味がわからん

    +4

    -7

  • 434. 匿名 2020/08/14(金) 08:50:42 

    >>1
    今すぐ一人暮らししようよ!ひとりは自由で快適だよ!
    あと家族とも適度な距離を取るのもお互いのためになる

    +22

    -2

  • 435. 匿名 2020/08/14(金) 08:51:16 

    >>432
    主は1人暮らし考えてるんでしょ?
    だったら実家出て1人暮らし始めた人の理由があっても、全然おかしくない。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/14(金) 08:53:46 

    精神疾患で派遣で働いている、実家独身です
    しょうがないです
    生きているだけで精一杯

    でも、精神疾患は隠しています
    家族に相談できる環境でもない
    無知な親
    生きているだけで精一杯

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2020/08/14(金) 08:56:45 

    >>410
    給料が安いとか?

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/14(金) 08:57:05 

    >>409
    うちは、4080だな。。

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2020/08/14(金) 09:03:00 

    同じ「独身実家暮らし」でも、
    ・結婚を考えている彼氏がいる26歳正社員
    ・彼氏なし38歳フリーター
    じゃ、世間のイメージも悲壮感も全然違うね。

    +17

    -1

  • 440. 匿名 2020/08/14(金) 09:03:10 

    批判的なピリピリしたコメントの人、増えた?
    こういうトピはそういう人多いの?

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/14(金) 09:04:58 

    30過ぎてるけど実家で母親と二人で暮らしてる
    親の面倒をみたいとかじゃないし金も入れてない
    単に一人暮らしするだけの収入がないから実家に寄生してるだけ
    クズすぎえ笑える(笑)

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/14(金) 09:09:13 

    >>1
    友達にも居たな、実家居るけど何もしてもらってないよ、自分でやってるよってひと。

    でもこれだけやってるなら逆になんで実家いるのというかなんで一人暮らししないんだろう。お給料入れてるのを差し引いても実家にいるほうがお金貯まるからかな?介護が必要なご家族がいるわけでもなく更に居候とまで言われてるのに。

    実家にいるメリットってお金貯まるとか家事とか全部してくれるくらいしかないのにほぼ請負ってそれでも居る理由がわからないけど色んな事情があるんだろうね。

    +24

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/14(金) 09:10:55 

    >>5
    フルタイムじゃないんかーい!

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/14(金) 09:11:21 

    ヤングケアラーになりそうで怖い

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/14(金) 09:14:19 

    実家敷地内の風呂トイレ台所付きの離れに住んでるから気分は一人暮らし

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/14(金) 09:16:14 

    みんなそれぞれいろいろな事情
    抱えてらっしゃるもの。
    実家に居られればそのままで
    いいと思うな。今の時代一人暮らし
    なんてもったいない。
    突然、仕事失ったり、収入が減ったり
    するからね。
    周囲によけいなおせっかいやいて
    いらない批判してくる輩もいるだろうけど
    気にしないでいいと思うな。
    だいたい、他人に偉そうなこと
    言ってくる輩は自分の見うちには
    人一倍甘やかしたりしてるくずだから。
    マイペースでやっていっていいんだよ。

    +20

    -1

  • 447. 匿名 2020/08/14(金) 09:16:31 

    >>51
    実家暮らしでブランドバックで哀れという思考が、意地悪だなって。謎の感覚。

    +33

    -6

  • 448. 匿名 2020/08/14(金) 09:16:46 

    >>21
    私も28で一人暮らし始めてからすぐ彼氏出来て、家の更新って相場幾ら?って世間話的に聞いたら、更新しないで結婚しようって言われたよ。彼の部屋の更新とちょうど周期が重なってたから広い所探してそこに引っ越しました。ロマンチックでも何でも無いけど、結婚相手として魅力的な考え方だなーと関心した思い出。
    更新の浮いた分で食器やインテリア少しこだわりました!
    21さんをはじめ、一人暮らしデビューをしようと考えている女子達!トントン拍子のリズムに乗って踊りましょう❛(◕દ◕)❜\(ϋ)/♩

    +74

    -10

  • 449. 匿名 2020/08/14(金) 09:17:55 

    >>425
    どこに住むのかによる。都内を例にするなら100万は欲しい。余力も持てる。余力なくていいなら50万でも充分。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/14(金) 09:18:32 

    20代は一人暮らししてたけど、結婚できそうにないので老後の資金を貯めるために実家に戻りました!
    元々都内に通勤圏なので、快適にパラサイトしてます✨
    親が死んだら実家を建て替えようと思ってましたが、最近在宅勤務でずっと顔合わせてるのがしんどいので一戸建てを近所に買おうか検討中…

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/14(金) 09:23:45 

    実家にいても、堅実にお金貯めてるならいいと思うけど、ただ甘えてるだけなら、自分の為にならないよね

    だって、実家暮らしで、貯金もなく、家事は母親に任せっきりの男なんて、惹かれるものがないよね

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/14(金) 09:26:50 

    >>51
    一人暮らしから実家に戻ったけど、ズボラな人だとそんなに大層な一人暮らししないけどね笑

    東京まですぐの県民だけど、都心に出て行った人が残していった老親達だって、町内に私みたいなパラサイト若者が残ってることで助かってる面もあるし、持ちつ持たれつだよー

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2020/08/14(金) 09:26:55 

    >>417
    1人暮らしじゃないとそんなにだめか?
    やばいなんて言われることないと思うけど
    家にお金もいれて自分のことは自分でして
    家事炊事もやってたら十分じゃない?

    1人暮らししたい人もいれば
    実家暮らししてたい人もいる
    人それぞれじゃないかな

    +22

    -4

  • 454. 匿名 2020/08/14(金) 09:31:54 

    >>51
    自分で稼いで買ってるのに哀れって
    ちょっとその思考分からない
    50歳なら親も相当な年齢でしょ
    仕事しながら介護してるのかもしれない
    背景が分からないのにそんな言い方どうなの

    +41

    -6

  • 455. 匿名 2020/08/14(金) 09:34:00 

    30歳の独身実家暮らしです。家にお金は入れてません。

    大卒で社会人1年目の終わり頃に耳の病気になり、今は手取り10万〜10数万のフルタイムの事務の仕事してます。(社会保険加入)
    奨学金を親と折半で早期返金の約束してましたが、私がお金の準備がすぐに出来なかったので1人で毎月約2万返済する事になり、家にはお金入れてないです。


    コロナ前に「友達と30歳の記念に海外のディズニー旅行へ行こう、と話してる」と親に話すと「家にお金も入れてないから贅沢するな」と激怒されてしまいました。

    体調と相談して転職して1日でも早く一人暮らししたいと思います。

    +6

    -7

  • 456. 匿名 2020/08/14(金) 09:35:48 

    いくら入れたら、世間一般的に掃除、洗濯、ごはん全部やって貰ってOKなんだろうか?

    私は母親で25歳息子にいくら貰うのが妥当か?

    給料手取り25から30
    ボーナス40✖️2で年80くらい

    週2のゴミの日にゴミ置き場に持っていくのと、10日に1度風呂の大掃除のみしてくれてる。

    世の中の相場を知りたくて書いてみた。
    みなさんどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/14(金) 09:38:41 

    >>50
    同感。
    私は実家の立地が凄くいい場所で、私の給料で生活するとなると今のとこから山の方に行くしかないだろうな…。
    一回家出た事はあったけど、出戻ってしまった。

    +39

    -5

  • 458. 匿名 2020/08/14(金) 09:41:06 

    結婚するまで実家暮らしだったけど5万円を家に、県外通勤だったから車買ってローンで4万、奨学金返済で2万、生命・自賠責保険料、スマホ代、ガソリン代で実家暮らしでも結構カツカツだった。実家暮らしなのに大して貯金がない事もずっと口うるさく言われてた。
    最近になってまだ実家暮らしの兄からは3万しかもらってないと聞いて少しショックを受けた。家の事全く何もしないのに…女親はつくづく男に甘いよなぁと思った。

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2020/08/14(金) 09:41:31 

    >>38
    兄が結婚して出て行って
    おばあちゃんとお母さんが亡くなったら一人暮らしだね

    +3

    -17

  • 460. 匿名 2020/08/14(金) 09:44:04 

    >>418
    お母さんを連れてお嫁に行けばいいよ。

    +1

    -11

  • 461. 匿名 2020/08/14(金) 09:46:54 

    >>70
    うーん、マイナスかもだけど実家にいる以上は親御さんの言うこともちょっと分かる。おいてやってるんだからって感じなんだろうね。でも言い方がねえ、ちょっともうちょっと感謝の気持ちというか思いやりがあってもいいと思うけど。

    文句があるなら出ていける選択肢がもう持てる年齢だし、十分頑張ってきたと思うから一人暮らししても良いんじゃないかなー?

    +17

    -7

  • 462. 匿名 2020/08/14(金) 09:48:39 

    >>456
    10万貰っても悪くはない。

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2020/08/14(金) 09:49:22 

    >>65ですけど、結婚願望ありません
    あるなら正社員になってますから

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/14(金) 09:51:41 

    >>29
    20代ならお金貯めれるときに貯めた方がいいと思います。

    +82

    -1

  • 465. 匿名 2020/08/14(金) 09:52:10 

    >>447
    いつまでも子供気分で、家事や親の苦労も何も知らずに能天気な子供部屋おばさん、カワイソー
    ってことかと思った。
    そういう人も確かにいると思うけど、家計を助けながら一生懸命貯めたお金で買ってる人、親があまり動けなくて家事全部してる人、介護してる人、そんな人もたくさんいると思うから、一括りに憐むのはどうかと思うね。

    +20

    -1

  • 466. 匿名 2020/08/14(金) 09:54:13 

    >>6
    給料だけ入れて後は何もしないまま歳だけくっても
    いつまでも子供みたいな人いるからなぁ

    +15

    -3

  • 467. 匿名 2020/08/14(金) 09:56:38 

    こうやって両親も亡くなって1人になったらどうすんだろうね
    前に独身の叔父叔母の面倒みますか?みたいなトピあったよね

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2020/08/14(金) 10:00:05 

    主、家出た方がよくない?
    良い機会だと思うし、家族も家事してくれる人いなくて困るんじゃない?

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/14(金) 10:00:11 

    >>65
    そういう生き方ができるってのはそれはそれでいいと思う。
    だけど余計な世話だとわかりつつ言うけど、税金や相続はある程度勉強しといたほうがいいと思う。
    だいぶ前に、実家が資産家だった姉妹が餓死したとかもあったし、税理士弁護士マンションその他の投機関係、いろんなところから目つけられるから。

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/14(金) 10:01:18 

    >>460
    そんなの男性からしたら事故物件でしょ

    +21

    -1

  • 471. 匿名 2020/08/14(金) 10:01:20 

    良い歳してまだ実家暮らしだわ。職場まで車で5分、お金は貯まるし出ようと思えないんだよね...甘えてるわ...でもこのままじゃダメだから今の職場から異動になったら一人暮らししよう。それまで貯められるまで貯める

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/14(金) 10:08:52 

    >>10
    実家暮らしの人って結局これだよね
    若いときさんざんスネかじって貯金もせず、いい歳になったら「出て行きたいけどお金が」って
    そのお金はみんな自分で稼いで生活してるんだよ
    そりゃ実家にいるときより出費は多くなるけどそんなの当たり前なのに

    +96

    -21

  • 473. 匿名 2020/08/14(金) 10:14:01 

    >>110
    そんなことないと思う。一人暮らしは色々偏る。好き放題できるから。趣味全開の部屋にできるし、時間の使い方も誰からも注意されない。男性の一人暮らしは自炊しなくて栄養バランス悪いイメージある。誰かと住んでるほうがましかと思う。

    +2

    -14

  • 474. 匿名 2020/08/14(金) 10:14:02 

    >>10
    実家暮らしでお金貯まってないのはヤバい

    +72

    -7

  • 475. 匿名 2020/08/14(金) 10:14:39 

    親の立場から言うと、家から出て自立してほしいとは、なかなか言えない。
    子供はかわいいしね。
    一人暮らしで家から出て行かれると、最初は本当にさみしいものなんだけど、まあラクだよ。
    家事も減るし、夜遅くに帰ってきてお風呂入る人がいるだけで、気ぜわしいというか。
    一度は自立したほうが、いいと思うけどな。

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2020/08/14(金) 10:17:24 

    >>473
    でも婚活でそう思う人はいないよ

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/14(金) 10:19:11 

    家事なんてやろうと思えば誰でもできるよ。上手い下手はあるだろうけど、練習すればいい。
    家事するかどうかも実家にお金入れるかどうかもそれぞれの家による。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/14(金) 10:19:43 

    >>35
    家族でシェアハウスしてる感覚だね
    他人とするよりシェアハウスのメリットと家族間での連絡とかのメリットもあるしいいとこ取りな感じ

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2020/08/14(金) 10:20:27 

    >>10
    …実家から出られないパターンだ。
    転職副業で収入を上げる方法は沢山あるのに宝くじって。

    +27

    -10

  • 480. 匿名 2020/08/14(金) 10:23:20 

    >>361
    子育て終わって老年期にのんびり出来ない親はかわいそうではないんだろうね
    親の楽なシニアライフより自分の楽な子供生活の方が守りたいんだね

    +17

    -1

  • 481. 匿名 2020/08/14(金) 10:24:19 

    給料が〜お母さんが〜ってウジウジしてる人より実家家族大好きでずっと住みます!!って言った人のが好感持てる。

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/14(金) 10:29:05 

    誰かと住むことは我慢しないといけない部分折り合いつけないといけない部分は絶対出てくるから、距離感に気をつける。私は家族と顔合わすと危ないからなるべく避けて会話もしないようにしてる。自分のことは自分でして文句言われないように。
    家族と一緒に住むメリットを享受してデメリットは最小限にするように。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/14(金) 10:33:29 

    >>7
    ネグレクトされた幼女に見える

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/14(金) 10:34:07 

    >>96
    こういうなんもしないおばさんが恥じらいもなく婚活して男の年収1000万希望とか寝ぼけたこと言ってるんだよ 

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/14(金) 10:34:54 

    ここ若い子多いみたいだけど、
    実家暮らしでも、経済状況や家族構成で状況が変わるよね。

    歳取ると金銭負担や家事の比率も多くなるし。
    都会だと家賃かかるから家のほうがいいとか。

    一人暮らしのほうが楽なのは楽だと思う。
    束縛ないし、自分のことだけやってればいいからね。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/14(金) 10:34:55 

    >>5
    とか言って40過ぎのおばさんだったら笑う

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/14(金) 10:35:41 

    >>3
    これがかわいいって感覚が理解出来ないわ
    載せたの男でしょ?

    +47

    -1

  • 488. 匿名 2020/08/14(金) 10:36:39 

    一人暮らし一度経験しといたほうが身の回りのこと全部自分でやれるようになるからいいって言うけど、別にそんなことないと思う。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/08/14(金) 10:37:43 

    >>1
    お金入れて家事してて居候扱いって矛盾してないか?
    他の兄弟はどうなのよ?

    +22

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/14(金) 10:38:21 

    一人暮らしだから結婚出来るかと言えばそうではない。

    ぼっちトピなんて一人で住んでる人多いよー。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/14(金) 10:40:14 

    女より男の方がやばくない?
    家事してるかなんてわからないし。
    お母さんまかせでしょ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/14(金) 10:41:44 

    >>10
    この場合お母様との関係に問題あるんじゃない?
    別に高齢の親と同居も必要な場合あるし無理に出る必要はない お母様が普通ならあなたのわがままに問題があるかもね

    +8

    -3

  • 493. 匿名 2020/08/14(金) 10:41:48 

    >>456
    相場とかなくて家それぞれで違うから

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2020/08/14(金) 10:43:23 

    >>107
    全身脱毛関係ないし

    +16

    -5

  • 495. 匿名 2020/08/14(金) 10:43:43 

    >>410以下返信くれた人へ

    給料ほとんど家に入れてたからですよ?
    父親が早くに居なくなったから。
    わざわざ母と2人と書いたから察してもらえるかと思ってました。
    (貯金も一応あります。)


    +10

    -34

  • 496. 匿名 2020/08/14(金) 10:44:25 

    >>32
    私も同じような感じです。

    家事用員で頼りにされてしまって
    実家を出れずにいますね。。結婚したら、どうなるのか心配です(..)

    +32

    -0

  • 497. 匿名 2020/08/14(金) 10:46:34 

    >>24
    「男の子」だったらガルBBAが総攻撃だろうなw

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/14(金) 10:46:35 

    >>492
    母が、ワガママだからです。

    410以下全員同じ人ですか?
    詳しい事情書いてないですが、事情もわからないのに、頭ごなしに実家暮らしというだけで、自分の想像だけで責めてくるのは。

    +3

    -8

  • 499. 匿名 2020/08/14(金) 10:46:49 

    それぞれのご家庭にそれぞれの事情があるから、他人が兎や角言う事ではないよなと思ってます。
    でも、理由など知りもしないで何かしら言ってくる人いるからね。イメージ先行だよね。
    主さんは、防犯面等が整う物件があったらひとり暮ししてみるのもいいかと思う。それこそひとり暮しならまだしも、ご家族の分の食事とかなかなか大変だよ。主さんのご家族もその点はもっと感謝してもいいのになと思うよ。因みに私はひとり暮しです。
    自分の性格には合ってるとは思うけれど、家族に囲まれてというのがちょっとうらやましくもあります。長文失礼致しました。

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2020/08/14(金) 10:48:36 

    >>460
    私はまさにそうだよ
    母親連れてお嫁に行った
    新婚新居に母親もいるというw
    夫は優しいし私にベタ惚れだし何も文句言わなかったけど、嫌って言う男性は多いと思うよ…

    +21

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード