-
1. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:22
推理漫画の大御所である
漫画【金田一少年の事件簿】
読んで泣いた事がある方々語りましょう。
私が一番泣いたのは、
金田一少年の事件簿リターンズ
【狐火流し殺人事件】のクライマックス。
友達の犯罪を暴き、帰路につく金田一が、
あの時もしこうだったらこんな事にならなかった
と回想し、涙を流すシーンです😭
+73
-0
-
2. 匿名 2020/08/13(木) 20:36:47
じっちゃんになりかけて!+50
-6
-
3. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:10
>>2
違うやろ。+70
-0
-
4. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:32
初期は怖いながらも切なさを感じた
六角村とか
でも泣いた事はない+158
-1
-
5. 匿名 2020/08/13(木) 20:37:50
>>2
老化しとるやないかい逆コナンかw+86
-2
-
6. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:09
>>2
なりかけないで+40
-0
-
7. 匿名 2020/08/13(木) 20:38:29
間口が狭いトピだな+15
-3
-
8. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:17
あかの他人の少年にいい年の大人が諭される作品。+28
-0
-
9. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:39
金田一少年の事件簿のトリックの元ネタ。
異人館村・・・・占星術殺人事件
魔術列車・・・・奇想、天を動かす
悲恋湖伝説・・・Xの悲劇
雪夜叉・・・・・オリジナル
金田一少年の殺人・・・オリジナル
オペラ館・・・・黄色い部屋の謎
速水玲香誘拐殺人事件・・・一の悲劇
学園七不思議 ・・・・十字屋敷のピエロ
首吊り学園・・・・りら荘事件
墓場島・・・・・・不連続殺人事件
仏蘭西銀貨・・・・高層の死角
獄門塾・・・・人狼城の恐怖
銀幕の殺人鬼・・・・読者投稿のオリジナル+14
-22
-
10. 匿名 2020/08/13(木) 20:39:49
異人館村好き。洋館、秘密の村、独特の風習etc・・・。そして連城さんがかわいそう。泣いてはいない。+66
-1
-
11. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:10
泣いてはないけど明智が好き+32
-0
-
12. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:17
こいつ残酷すぎて死んで当たり前なんだけど、母親に殺人マシンにされて不憫すぎて。+155
-0
-
13. 匿名 2020/08/13(木) 20:40:39
お父さんがニコッて笑うやつ
絵描きのやつ。監禁されて何も分からなくなっても、
なくなる寸前に娘を思い出して微笑むんだよ
あれは泣く+143
-0
-
14. 匿名 2020/08/13(木) 20:41:05
魔犬の森の殺人は泣いたよ。彼女を想う千家君に泣けた。+94
-0
-
15. 匿名 2020/08/13(木) 20:41:58
はじめちゃん優しい人だよね。普段はスケベで勉強もしないしダメ高校生みたいなキャラにしてるけど事件後のはじめちゃんのモノローグとか、謎暴かれて動機可哀想な犯人とかにかける救いの言葉にグッとくる+97
-0
-
16. 匿名 2020/08/13(木) 20:42:54
悲恋湖?だっけ哀しい話+57
-0
-
17. 匿名 2020/08/13(木) 20:42:58
地獄の魔術師たかとうよういち
決着ついた?+6
-0
-
18. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:08
>>13
ラベンダー荘のやつかな?私も何気なく読んでたらホロッときたよ
当時まだ子供だったけど自分が父親大好きだったのもあってもし同じようになったらどうしようとか不安になったりもした+73
-0
-
19. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:09
+7
-13
-
20. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:24
泣きはしないけど千家が犯人だった時はショックだったなあ
アンパンマンでたとえるとカレーパンマンみたいな存在だし+94
-1
-
21. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:35
「金田一少年の殺人」の犯人
娘の一部になれると思うと…死ぬのは…怖くない…+79
-1
-
22. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:37
金田一はどれも動機が泣ける!+81
-1
-
23. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:40
>>15
はじめがモテるのは理解できる。+44
-1
-
24. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:40
放課後の魔術師はなんとも言えない気持ちになった
クズ真壁が何故か良い緩和剤に+75
-0
-
25. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:55
異人館村殺人事件でフィアンセの仇を取ろうとした袋を被った新郎が逆に刺されてしまい、最期の言葉に涙しました。+69
-0
-
26. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:11
首刈り武者?の動機は解せない+16
-1
-
27. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:49
>>1
金田一トピありがとう!
私も狐火流し泣きました。本当に悲しい話ですよね…
はじめちゃんが後悔することってあんまりないからこそ、号泣しました。
陸の父に、母の死を受け止める強さがあったら。
陸がまりかへの怒りを抑え、自分の言いたいことを伝えられる冷静さがあれば。
ちょっとずつ現実が違えば、起きなかった事件というのが本当に悲しいです。
ほかに泣いたのは、怪盗紳士の殺人ですね。
さくらとお父さんの話が悲しすぎて、自分がさくらでも同じことするなと思います。+63
-0
-
28. 匿名 2020/08/13(木) 20:45:53
元は犯人が被害者で、動機が悲惨なのよね…
謎の風習や因習に囚われた人も多いし、悲しい事件が多かったな
37歳もうまく時代を取り入れて面白いよ+40
-0
-
29. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:33
千家
最後、犬笛で犬達が言うことを聞かなかったところからホロリ+57
-0
-
30. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:51
たかゆきーーー!!!+4
-0
-
31. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:57
金田一少年の殺人事件ってタイトルだったかな?殺人の疑いをかけられたはじめが逃亡しながらも美雪にこっそり○時に何とか公園に来てって手紙を渡して美雪がそこに向かうと公園のベンチには小さなバースデーケーキ
その後の美雪の「馬鹿ね…誕生日の事なんて私でさえ忘れてたのに…でも、ありがとう…はじめちゃん」の台詞と泣き顔の美雪に私ももらい泣きした。+85
-1
-
32. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:25
オペラ座館の殺人で交際していた恋人の仇を取ったありもりさんが最後自殺してしまったとき「本当にこんなやりかたしかなかったのかよ。ありもり・・!」て泣いてるはじめちゃん見て泣いた。+49
-1
-
33. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:33
>>1
連続殺人かと思いきやこの人だけただの事故だったの可哀想過ぎて泣くw+68
-0
-
34. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:46
>>26
笑った顔が嫌いなあいつに似てたから
だもんね
+25
-1
-
35. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:50
雪影村殺人事件
他の話と雰囲気も違ってて印象的
そして切なくて涙する…+28
-0
-
36. 匿名 2020/08/13(木) 20:47:53
飛騨からくり屋敷は、最後かばうシーンが切なかったなあ...泣いたかどうかがさだかじゃないんだけど...。+17
-0
-
37. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:01
>>19
こ、このイラスト何ぞ???+31
-2
-
38. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:18
+9
-33
-
39. 匿名 2020/08/13(木) 20:48:33
みゆきのお色気しーんたまらんかった+4
-3
-
40. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:14
>>14
千家と彼女の話本めちゃくちゃ泣きました。彼女が書き残していた未来の日記の内容で涙腺崩壊😭文化祭とクリスマス(だったかな?)を過ごして欲しかった…+22
-0
-
41. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:28
>>1
記憶違いだったら申し訳ないんだけど、狐火流しって犯人が小さい頃友達のイタズラで水筒に蜂を入れられてそれを洗おうと開けたお母さんが蜂に刺されて死亡、本当は友達の仕業なのに犯人の仕業だと誤解したお父さんにずっと恨まれ続けてお父さんが息を引き取る前にずっと恨んでばかりですまなかったって謝りながら死亡(謝罪はしたが蜂を故意に入れたという誤解そのものは解けないまま)
みたいな話だったっけ?+45
-2
-
42. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:31
>>33
上手い具合にジャストミートしたねww
笑っちゃいけないんだけどww+38
-0
-
43. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:35
だいたいどの話も泣けるんですが、特に泣いたのはオペラ座館最後の殺人
どれも本当に、犯人が可哀想
そうじゃなかったのは、学園七不思議ぐらい?+20
-0
-
44. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:36
オペラ座館、最後の殺人かな。+8
-0
-
45. 匿名 2020/08/13(木) 20:50:09
>>9
オリジナルならいいじゃん。+13
-0
-
46. 匿名 2020/08/13(木) 20:50:24
トラウマシーン見て泣きそうになる時はある+6
-0
-
47. 匿名 2020/08/13(木) 20:50:27
>>26
実の息子として育てられた征丸さんが可哀想すぎて…+70
-0
-
48. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:11
千家は泣けるよね。犯人達の事件簿読むと犬笛のくだりはめちゃめちゃ面白いけどw+14
-1
-
49. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:40
>>37
スカートの中になんか隠してたんじゃなかったっけ?完全に変態だけど。+25
-0
-
50. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:50
金田一は泣ける事件多過ぎ。
私は吸血鬼伝説殺人事件の
犯人の湊青子に死んだお姉さんが幻影となって現れて、
「そうよ。青子ちゃん・・仕方なかったの・・・・」と語りかける場面。+8
-1
-
51. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:19
美雪、れいかちゃん、宗像先輩と
昔の金田一の女性キャラは高校生でも色気あったよね
Rになってから違う意味で泣いたよ+28
-3
-
52. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:24
>>34
ドラマ版では十何年も女手一つで育てた偽息子を殺すとき何も思わなかったのか?の問いかけに何とも思わなかった…と悲しく答えてたね+35
-0
-
53. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:24
六角村の一の夢の話で滅茶苦茶泣いた
こうだったらよかったのにという感じの+50
-1
-
54. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:26
>>9
オペラ座館と黄色い部屋の謎は納得いかん。
トリックの共通点って「悲鳴が聞こえた時間と事件が起きた時間が違う」ってだけじゃない?
その時間差で、オペラ座館はアリバイを、黄色い部屋の謎は密室を作り上げている。+21
-2
-
55. 匿名 2020/08/13(木) 20:52:36
佐伯航一郎。彼は落ち度はないのにドラマでは死んでしまい
原作読んだら生き残りルートで、犯人たちの事件簿では
男とばれないように演技が凄すぎて、色んな意味で
泣いてしまった。
+22
-0
-
56. 匿名 2020/08/13(木) 20:54:30
>>12
これね…
彼女が絞殺される時に抵抗するのを止めた所で号泣したわ。+80
-1
-
57. 匿名 2020/08/13(木) 20:54:52
コナンと金田一だと金田一の方が絵柄のせいもあってか被害者がゲスで過去にひどいことしてたっていう描写が生々しく描かれてる気がする。
殺しはダメだとわかっててもそれでも正直お前は殺されてもしょうがないわって思うような奴が結構出てくるし。+63
-0
-
58. 匿名 2020/08/13(木) 20:55:27
>>37
そのイラストが何かは知らないけど本当は中にパニエ描かれてるよ。犯人がパニエの中に証拠の品隠してたからふいをついて高遠がとった感じ+14
-0
-
59. 匿名 2020/08/13(木) 20:56:18
異人館村の少女が気の毒だった+24
-0
-
60. 匿名 2020/08/13(木) 20:56:23
>>12
このシーンね…涙
こいつもこんなことしたくなかったんだよー+24
-0
-
61. 匿名 2020/08/13(木) 20:56:31
>>2
じっちゃんにふりかけて・・・!+8
-1
-
62. 匿名 2020/08/13(木) 20:56:32
>>41
完璧に説明されてます。まさしくその通りです。
茉莉香も心の中では悪い事をしたと、謝りたいと思っているのに素直になれず陸を逆上させてしまう・・・。気持ちのすれ違いが印象的な悲しい事件でした・・・。+36
-0
-
63. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:36
>>59
若葉?霧子?
どちらも可哀想だったね・・・
特に霧子はまったく罪はないのに。+45
-0
-
64. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:38
異人館村は盗作うんぬんはおいといて、一本の映画を見終わったような読了感だった。
最後の「その夜夢を見た」からのくだりで毎回泣いてしまいます。
久々に読み返して泣いたのは、雪鬼殺人事件。
諸見里CEOが最後スノーボード抱きしめて涙を流すシーンで。+39
-1
-
65. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:03
>>53
風祭さんと教会の娘の間に生まれた竜一が、若葉と普通に出会って結婚して、村で幸せに暮らす夢ね
あれは本当に泣ける…+52
-0
-
66. 匿名 2020/08/13(木) 21:00:04
>>36
犯人とか息子とかそれぞれ落ち度はあれど元を辿れば元凶は先妻のアヤコだよなぁと思う。
あの女がいじめさえしなきゃ犯人もまだ正気を保てたかもしれないのに。+42
-0
-
67. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:17
異人館村、トリックはアレだけど動機も含めてひとつの物語としてすごい良かったよね。当時の絵柄が洋館の薄気味悪さが合ってたな。今も好きだけど、今はあんまり絵柄に怖さがないんだよな+40
-1
-
68. 匿名 2020/08/13(木) 21:01:20
>>33
あんな美人で若い奥様と結婚したのだから
寛一さんは充分幸せだったはずよ。
そう思いましょう。+41
-1
-
69. 匿名 2020/08/13(木) 21:02:06
千家
有森
浅野先生
和田+4
-0
-
70. 匿名 2020/08/13(木) 21:03:11
>>9
いいじゃん、リスペクトして金田一少年の事件簿風にオマージュしたからこそ面白い作品となっているんだよ。+32
-0
-
71. 匿名 2020/08/13(木) 21:04:56
首吊り学園で、犯人が「生きていく理由はもう何もなくなってしまったわ」ていうシーンかな。+28
-0
-
72. 匿名 2020/08/13(木) 21:04:58
>>2
私も子供のころ、それだと思ってた。
じっちゃんになりかけるくらい時間かかっても解決してみせる!っていう意味だと思ってたw+18
-2
-
73. 匿名 2020/08/13(木) 21:06:32
>>16
悲しいけど
イニシャルが一致するというだけで罪のない人を
沢山殺した遠野先輩にはまったく同情できない。
しかも黒死蝶で深山日影として幸せに結婚したのが本当に記憶喪失になった遠野なら余計に。+80
-2
-
74. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:19
>>38
ライバルへの嫌味www+55
-0
-
75. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:48
>>69
上の三人は解る😭
和田は自分勝手だから泣けない+11
-0
-
76. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:35
>>31
あの事件の時ポケベルも使ってたよね
時代を感じる+17
-0
-
77. 匿名 2020/08/13(木) 21:10:58
波照間島の話しで泣いた
お父さんが画家で作品描かす為に軟禁されてたやつ
あと六角村の犯人が「こんなろくでもない男を(愛してしまって)よ…」って涙流すシーンでも泣いた+25
-1
-
78. 匿名 2020/08/13(木) 21:11:22
>>19
妹なのでセーフ+3
-1
-
79. 匿名 2020/08/13(木) 21:12:03
佐木くんが死んだ時泣いた
主要キャラだったから死なないと思ってたから
えっ?って読んでて軽くパニックになった+58
-0
-
80. 匿名 2020/08/13(木) 21:12:17
>>13
あれは辛いよね。
監禁されて、どんどんおかしくなってしまって。+29
-0
-
81. 匿名 2020/08/13(木) 21:13:10
>>1
最近読み返して、子どもの頃は泣けなかった話で号泣した。
悲恋湖伝説のカルネアデスの板で
はじめちゃんだったらどうする?
俺だったら考えるな。2人とも助かる方法をさ!
このシーンでも泣いてしまった笑+55
-1
-
82. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:20
蝶屋敷の事件の最後で犯人とその母親が自殺しようとして、死んじゃダメだっていうはじめちゃんの説得に対して母親が生きることが死ぬことよりも辛いみたいな台詞を言って犯人と一緒に死んでいった場面をよく覚えてる。
そこまで言われたらもう止めようがない、これ以上誰が何を言ってもこの人達には届かないんだなって思って悲しかった。+53
-0
-
83. 匿名 2020/08/13(木) 21:14:47
>>47
性悪の実母に笑い方が似てたということで犯人のトラウマを抉ったわけだけど、それを考慮しても育ての母思いの良い子だよね
実際、犯人と庭師の男の間に生まれた長男は金持ち坊ちゃんとして育ったのにあんなクソ男になったし、救いない!+41
-0
-
84. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:10
死ぬまでに波照間島で南十字星みたいなって思ってる+35
-0
-
85. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:49
>>4
泣いたね、あの若葉ちゃんの最後抵抗なく、殺められているところと、涙しながら犯人が絞めているカット。こんな道しかなかったのかよ、って。+72
-0
-
86. 匿名 2020/08/13(木) 21:18:28
>>4
六角村のドロドロ感と若葉ちゃんの涙
1番好きなエピソード
でもトリックのあれこれで黒歴史化して悲しい+57
-0
-
87. 匿名 2020/08/13(木) 21:20:20
>>16
恋人は美雪にそっくり、しかも実の妹だったの畳み掛けが悲劇的で好き
でも無差別すぎてひどい+34
-0
-
88. 匿名 2020/08/13(木) 21:20:26
>>16
犯人は皆殺しの非道だけど、亡くなった彼女との、最後の死のキスシーンは泣けました。+26
-0
-
89. 匿名 2020/08/13(木) 21:23:45
怪盗紳士の殺人でさくらが死ぬ間際、
あの頃(幸せだった頃)のラベンダー畑に帰りたかったって言うとこで泣いた+31
-0
-
90. 匿名 2020/08/13(木) 21:23:50
>>40
物語の最後、泣いてる千家君を後ろからそっと抱き締める彼女の幻影で涙腺崩壊。+19
-0
-
91. 匿名 2020/08/13(木) 21:24:03
>>38
嫌味くせえ〜〜+32
-2
-
92. 匿名 2020/08/13(木) 21:25:53
>>35
キャラの名前は忘れたけど絵が上手くて大人しい女の子が野球部の男の子と付き合っててそれを良く思わない別の女の子が二人は異母兄弟だっていう嘘を言ったんだよね。
で、実際親の名前が一緒だったか何だったかで女の子は本当だと誤解して絶望しながら自殺。
きっかけはフラれた腹いせやちょっとした嫉妬心からくる意地悪だったのかもしれないけどそれが元になって結果的に取り返しのつかない事態になってしまった。
みんなで思い出話をする場面や雪が降る描写も相まって胸が締め付けられるような話だった。+43
-0
-
93. 匿名 2020/08/13(木) 21:26:49
怪盗紳士のさくらは、金田一が推理を進めても
否定もせずに黙って聞いてるところがまた切ない
片思いしてたはじめちゃんに真相を解かれて
どんな気持ちだったんだろうと思ってしまう+33
-0
-
94. 匿名 2020/08/13(木) 21:27:01
異人館村。偽・六星竜一が「こんなろくでもない男をよ」と涙流すシーンで毎回号泣。風祭さんの「許せ息子よ」から一ちゃんが見る幸せな夢「悲しい夢だった」まで毎回号泣。一件落着したあとの、若葉ちゃんの墓だけ作ってた所でまた号泣😭😭😭+37
-0
-
95. 匿名 2020/08/13(木) 21:27:15
>>33
外伝でネタにされてて吹いたw+88
-0
-
96. 匿名 2020/08/13(木) 21:27:44
オペラ座館新たなる殺人の能条さんが好きでした。
被害者は殺されて当然のクズ+8
-0
-
97. 匿名 2020/08/13(木) 21:27:47
>>35
この話は、切なすぎて何度も読み返せなかった。+11
-0
-
98. 匿名 2020/08/13(木) 21:28:39
>>38
これ別に金田一への嫌味じゃない、と言われていたけど
実際このセリフが出てから金田一の事件って、犯人自殺なくなったよね。
死ねば感動ってわけではないけど、やっぱり犯人が自殺してしまう墓場島、金田一少年の殺人、怪盗紳士はドラマ性があって何度も読んでしまう+55
-0
-
99. 匿名 2020/08/13(木) 21:29:09
>>26
犯人がトラウマを呼び起こされて殺意が芽生えたのはわかるけどただただ征丸が可哀想
原作者の名前がこのキャラから来てるの最近知った+19
-0
-
100. 匿名 2020/08/13(木) 21:30:03
37歳の?事件簿になっててもみゆきと結婚してないことに泣いた+31
-1
-
101. 匿名 2020/08/13(木) 21:31:06
>>38
オペラ座とか犯人が仕掛けた罠があると知ってるのにそのままにしておいてその罠で自殺だもんね
ドラマでは訂正されてた+23
-1
-
102. 匿名 2020/08/13(木) 21:32:45
怪盗紳士のさくらちゃん。
お父さんが書いた壁一面のラベンダー畑と、一瞬記憶戻ってさくらちゃんの名前呼んでニコッとしたお父さん。
あんな銭ゲバの下品なヤツに目を付けられた(かけられた)ばっかりに…+42
-3
-
103. 匿名 2020/08/13(木) 21:32:49
>>12
殺人マシーンに若葉が心を作ってくれたのかな+36
-1
-
104. 匿名 2020/08/13(木) 21:34:07
>>100
結婚してるかしてないかもわからん程度に読者に美雪との関係ひた隠しにしてない?w
してなさそうに読めるけど、とにかく全然美雪出てこなくて泣ける+49
-0
-
105. 匿名 2020/08/13(木) 21:34:45
>>35
都が金田一と別れる時に泣いたシーンで
もらい泣きしたわ
でもこの事件で悪いのは冬美と綾花じゃなくて
島津と春菜が高校生の立場で避妊しなかった事と
春菜がしっかり確認をせず兄弟だと思いこんだ事だと思うんだけどね。+43
-0
-
106. 匿名 2020/08/13(木) 21:34:56
>>100
ほんとそれだよね
一応まだ繋がってて、可能性がありそうなのが救いだけど
ヒロインだけ若くしたいから表に出したくないのがミエミエ+18
-0
-
107. 匿名 2020/08/13(木) 21:34:57
オペラ座3部作の犯人が好き!歴代ファントムたちみんな重い動機だったのに、37歳の方はアレっ?て感じだった+15
-1
-
108. 匿名 2020/08/13(木) 21:37:04
>>93
はじめちゃんは犯人がさくらとわかってるのに「犯人は俺たちをペテンにかけたんだ!!」とか言ってたよねw
さくらなんだから解決パート、みんなの前で責めないで欲しかったわ😂+9
-0
-
109. 匿名 2020/08/13(木) 21:39:28
呪い武者の事件で「剣持君、一緒に帰ろう」って笑顔で言う高校時代の紫乃さんを思い浮かべてる剣持のおっちゃんが切なかったです。+43
-0
-
110. 匿名 2020/08/13(木) 21:41:01
>>55
佐伯くんが昔の回想でみどりちゃんが亡くなっちゃうときの慌てる様子が悲しくて、可哀想で泣いた。+16
-0
-
111. 匿名 2020/08/13(木) 21:41:13
>>93
金田一ためるよねw
トリック暴いてミスを指摘してからようやく犯人はお前だ!になる+22
-2
-
112. 匿名 2020/08/13(木) 21:42:35
>>106
でも37歳の玲香ちゃん綺麗だったから別に美雪も普通に可愛く出てきそうだと思う。明智さんとかネタにされてるレベルで全然老けてないしw
若くしたいからというか、はじめが事件解きたくなくなった原因に関わっててひっぱってるのかなと思ってる。
どっちにせよヒロインがずっと登場お預けなのはつらいねw+26
-0
-
113. 匿名 2020/08/13(木) 21:43:19
>>76
そうでした!!手紙じゃなくてポケベルだった。+5
-0
-
114. 匿名 2020/08/13(木) 21:45:19
剣持の殺人で
拘置所の毒島が
女の子が死ぬ直前に録音したマスコットのメッセージを聴いて
「ありがとう・・・ありがとう」って
泣くところでめちゃくちゃ泣きました。
+23
-0
-
115. 匿名 2020/08/13(木) 21:46:37
泣いた事はないけど、和泉さくらが犯人の事件はジーンときました。+4
-0
-
116. 匿名 2020/08/13(木) 21:48:51
>>64
若葉と小田切が結ばれる夢だったかな+10
-0
-
117. 匿名 2020/08/13(木) 21:49:29
だいたい泣きそうにはなる
懐かしいな
また全巻読みたい+11
-1
-
118. 匿名 2020/08/13(木) 21:53:51
>>54
犯人を追いかける金田一と反対の?廊下から来る有森とぶつかるシーン(早着替えトリック的な)みたいなの黄色い部屋にもあった気がする
+3
-0
-
119. 匿名 2020/08/13(木) 21:55:19
>>114
この話キツくて読み返せない
あと首吊り学園も+11
-0
-
120. 匿名 2020/08/13(木) 22:00:19
異人館ホテルで佐木君が死んだ時
ドラマやアニメ版では死ななかったから制作スタッフありがとー!って言いたい+11
-0
-
121. 匿名 2020/08/13(木) 22:00:51
>>81
二人とも助かる方法を考える、一ちゃんに惚れ直したよね。そして、きっと答えを導いてくれる。+20
-0
-
122. 匿名 2020/08/13(木) 22:01:49
+27
-0
-
123. 匿名 2020/08/13(木) 22:02:21
佐木くんが殺されたときかな。
読んだの小学校のころで、自殺だと思ってしまってすごく悲しかった😭+5
-0
-
124. 匿名 2020/08/13(木) 22:03:56
泣かなかったけど、明智少年ので
明智に真相を解いて欲しかったワトソン(うまく説明できない)の話がめちゃくちゃ好きだった
金田一って短編にも一個一個のストーリーがあって本当に好き。
謎解きする金田一もかっこいいけど、その後の動機とかアフターフォローの金田一も大好き。+16
-0
-
125. 匿名 2020/08/13(木) 22:06:00
>>79
佐木くんの件は未だに作者を恨んでる。襲われても、美雪みたいに助かってダブル佐木で活躍してほしかった。佐木くんも佐木一家も大好き。+9
-0
-
126. 匿名 2020/08/13(木) 22:08:46
>>122
この1ページ?だけで泣けてきた。中学生の頃にドラマ→漫画と見てたけどこの流れは漫画だけでしたよね。確かその時も泣いた記憶がある+21
-0
-
127. 匿名 2020/08/13(木) 22:10:01
>>1
アニメでみたのですがエンディングが入るシーン
がタイミングよく
悲しいお話ってこともあり泣いてしまいました
今でも忘れられないです。+8
-0
-
128. 匿名 2020/08/13(木) 22:13:23
>>125
原作者も全く人気のないキャラだったのに亡くなった途端に、何で殺したんだって人気があがったキャラって言ってた+8
-1
-
129. 匿名 2020/08/13(木) 22:17:42
>>128
一ちゃんになついてて、出てきたときから私は好きだったけどな。活躍するし。+12
-1
-
130. 匿名 2020/08/13(木) 22:19:34
>>2
連載時リアルタイム世代の私は、ばっちゃんになりかけている。+18
-0
-
131. 匿名 2020/08/13(木) 22:23:28
>>129
みんなそんな感じじゃないかな。嫌われてるとかじゃないけどサブキャラだし作者に声が届くまでのわかりやすい人気はなかったんだろうね…
ちょっと前の37歳で佐木2号の活躍も久しぶりに見れたのは嬉しかったな+11
-0
-
132. 匿名 2020/08/13(木) 22:28:56
少数派かもしれないけど、私は佐木君殺した犯人が、金田一から真相聞かされて双子の妹殺したこと後悔して、刑務所で絶叫するシーンで泣いた。
私も双子で、姉と仲悪かったからかも。+19
-0
-
133. 匿名 2020/08/13(木) 22:30:14
なんかよく覚えてないけど、演劇部の女の子が硫酸だか被って屋上から飛び降りて、壁の中から遺骨が出てきたのが(色々混じってるかな)印象的な回だった。
あとみゆきのパンチラシーンが当時はキャーって感じで見ないようにページめくってたのが懐かしい。+5
-0
-
134. 匿名 2020/08/13(木) 22:33:06
嬉しいはずの色が許されない色だったなんて+17
-0
-
135. 匿名 2020/08/13(木) 22:34:42
剣持警部の殺人、オペラ座館第三の殺人、獄門塾あたりは全盛期の絵で描いてほしかった
ストーリーは素敵だけど絵が雑でふにゃふにゃすぎてあまり話に入り込めなかった+8
-0
-
136. 匿名 2020/08/13(木) 22:37:53
>>133
飛び降りはオペラ座館殺人事件
壁から骨は学園七不思議殺人事件です。+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/13(木) 22:38:51
>>83
龍之介は紫乃が女手一つで育てても暴力系ニートの未来しか思い浮かばない+17
-1
-
138. 匿名 2020/08/13(木) 22:40:57
>>75
和田は実は財産なんかないから殺す必要なかったとか葉月さんや他の被害者可哀想すぎる…
天草の財宝あったからいいけど、財宝がなかったら救いがなさすぎる事件だよね+9
-0
-
139. 匿名 2020/08/13(木) 22:42:17
>>82
須賀が弱過ぎた・・・
遺書に全く子供について言及してないし、結婚してもちょっとしたことで鬱ヒキニートになって緑のヒモになりそう+9
-0
-
140. 匿名 2020/08/13(木) 22:46:15
橋だか壊されて、びしょ濡れの女性が首吊ってた事件あったよね?あれは何故か怖かった記憶。+2
-0
-
141. 匿名 2020/08/13(木) 22:47:08
>>124
アニメ化ではワトソン君死んだ設定だったのがとても残念だった+5
-0
-
142. 匿名 2020/08/13(木) 22:50:21
>>136
そうなんですね!ゴチャゴチャになってました!わざわざありがとうございます。+1
-0
-
143. 匿名 2020/08/13(木) 22:50:32
>>128
だから草太は殺されたり犯人にはならないんではなかろうか?って最近思う
+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/13(木) 22:53:34
>>112
あと一応もう社会人だから、いつまでもはじめちゃんにくっついて謎解きできないもんね+8
-0
-
145. 匿名 2020/08/13(木) 22:55:52
>>140
なんだろ、、、
オペラ座館の桐生さんのことかな
橋は悲恋湖?速水玲香誘拐?+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/13(木) 22:59:26
>>1
狐火は犯人がちゃんと被害者と話し合えてたら起きなかった事件。犯人は悪い。って言われてたけど私が犯人でも被害者の「インケーン!6年前のイタズラのことまだ根に持ってんの?」って言われたらキレると思うわ。
被害者が犯人の家族に何があったか知らないから言えたってのは分かるけどね+16
-0
-
147. 匿名 2020/08/13(木) 23:06:16
>>135
わかる!昔の絵は今は古いかもしれないし絵の変化はもう仕方ないのかもしれないけど昔の事件読むと絵が綺麗でビックリする+8
-0
-
148. 匿名 2020/08/13(木) 23:14:00
雪夜叉伝説で綾辻さんのお母さんが「あなただけでも生きて」て言って綾辻さんを突き飛ばすシーンがつらい
アニメではお母さんが下敷きになった瓦礫の山に放心状態で雪玉を投げてるシーンがオリジナルで追加されてたけど、子供の頃の綾辻さんに感情移入しすぎて毎回そのシーンを見るとボロ泣きしてた+22
-1
-
149. 匿名 2020/08/13(木) 23:33:23
>>64
月見里CEOだよ!+1
-0
-
150. 匿名 2020/08/13(木) 23:48:41
島の人がサバイバーの人たちに殺されて、二人で復讐する話。
泣いたって言うか、いや泣いたか…
想像したら苦しくて、う…ってこみ上げてきた。
何涙だったかは自分ではわからない。+9
-0
-
151. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:00
>>105
避妊は勿論、春菜が誰かに相談してれば起こらなかった事件だもんね。
ただあの話の中で村が過疎化していく寂しげな様や雪の描写が美しくて、心打たれてしまう。
あと美雪ポジションの都のキャラが良かったな。+18
-0
-
152. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:26
>>1
犯人やストーリーに思い入れあるから
めちゃくちゃ笑えると絶賛されてた
犯人たちの事件簿をあまり楽しいと思えなかった
放課後の魔術師とかジェイソンとかはまだいいけど
怪盗紳士や亡霊兵士の犯人を茶化すのは笑えなかった+17
-0
-
153. 匿名 2020/08/13(木) 23:56:15
雪影村、狐送り火、小説の雷祭の話はどれも最後がなける。怪人は出てこないけれど、どの話も雰囲気がでてる。狐送り火の終わり方は悲しいけれど、何度も読み返しちゃった。+5
-0
-
154. 匿名 2020/08/13(木) 23:56:19
>>86
すごくいい話なのにね!
もう最初に許可とって、事件解決したら巻末に、この作品にインスピレーションを受けて参考にしましたとか書いてくれてれば…!
いい話だし、トリックはマネかもしれないけどストーリーは作者が考えたからさ、いい展開で面白かったよ。
事件の全容も酷いし、しかも母親の過去えぐいし更に息子復讐たくされて殺人マシーンにまでなる人外な残酷さ、極め付けは若葉ちゃんはわかってたって言うし、犯人も愛してたって…!
どんどんどんどん驚きの連続だった…!
あーー読みたい!
みたい!+24
-0
-
155. 匿名 2020/08/14(金) 00:02:15
>>21
あれは悲しかった。
殺人は悪いけど、いや、犯人は悪いやつなんだ。
でもあの樹さんが懐いた人なんだから、無事に?娘の病気か治ったら、元に戻って、自分なりの罰を受けたと思う。
娘を樹さんが大切に育ててて、幸せになれた。
後からもたまーに出てきて、そのシーンは優しい気持ちになれた。
+11
-2
-
156. 匿名 2020/08/14(金) 00:04:35
ラベンダー荘の、変な薬うたれて廃人になっても絵を描き続けた父。
金田一少年の殺人の、娘の体の一部になれるとおもうと死ぬのは怖くない…って言った父。
黒死蝶の犯人と一緒に自殺した母。母親らしいことしてあげられなくてごめんねって言ったら犯人も泣いてた気がする。
父や母が絡むと泣けてくる。+22
-0
-
157. 匿名 2020/08/14(金) 00:16:43
>>18
私もラベンダーで泣きました。犯人が自殺して、亡くなった父母とラベンダー畑で再会している場面で。+24
-0
-
158. 匿名 2020/08/14(金) 00:29:54
>>145
オペラ座館かもしれません!橋はもう色々なミステリーと混同しています!笑笑 ありがとうございました^^+1
-0
-
159. 匿名 2020/08/14(金) 01:41:50
>>24
犯人の声優が、先代のスネオさんなんだけど、すごいうまかったわ…さすがだった+7
-0
-
160. 匿名 2020/08/14(金) 01:55:49
>>2
渡辺さんですか?+0
-0
-
161. 匿名 2020/08/14(金) 02:10:13
魔犬の森の殺人
犯人がまさかの千家くんにもびっくりして泣いたし
リオを思う気持ちと最後の命令(クズ犯人をかみ殺せ)に背いて伏せた犬達に泣いて千家くんの涙にも泣いた+17
-0
-
162. 匿名 2020/08/14(金) 03:03:56
>>83
自分が育てた子が嫌いな女に似る→✖️
自分が産んだ子が嫌いな女に似る→○
理不尽過ぎる…。
私だったら腹痛めて産んだ子が嫌いな女に似る方がイヤだ。+12
-0
-
163. 匿名 2020/08/14(金) 08:40:32
>>70
オマージュって元ネタがわかるように書くものであってね・・・
そんなの一切見せてないじゃん 異人館村の騒動しらないの?
かなりタチ悪いと思うけど許されちゃってるよね+2
-7
-
164. 匿名 2020/08/14(金) 10:14:41
昔過ぎて何の事件簿か忘れたけどお兄ちゃんって言った瞬間犯人のお兄ちゃんが雪崩に巻き込まれる所凄い泣いた+10
-0
-
165. 匿名 2020/08/14(金) 10:32:43
>>164
タロット山荘殺人事件だ!
ラストのれいかちゃんの観覧車エピソードも好き+9
-0
-
166. 匿名 2020/08/14(金) 10:35:12
全シリーズ持ってるけど泣いたことあったかなー…?
読み返すたびに夜中トイレに行けなくなるのはしょっちゅうだけど
なんなら昼間でも怖い+2
-0
-
167. 匿名 2020/08/14(金) 11:11:25
>>4
六角村は泣いた。
他の人の遺体はゴミみたいに捨ててあったのに若葉ちゃんの首だけは見晴らしの良い丘に埋められてたんだよね。
あとは最後に一ちゃんが見た同じ村で育った竜一と若葉が恋に落ちて「幸せに暮らすという悲しい夢」でまた泣いた。+19
-0
-
168. 匿名 2020/08/14(金) 11:19:58
>>103
涙腺が・・・涙腺がドバア。
+2
-0
-
169. 匿名 2020/08/14(金) 12:41:46
昔コンビニ本が立ち読み出来たころ時間潰しに文庫版の「異人館村殺人事件」読んでて泣いてしまった+10
-0
-
170. 匿名 2020/08/14(金) 12:52:18
>>86
トリックの黒歴史ってなんですか?+3
-0
-
171. 匿名 2020/08/14(金) 15:46:28
小学生の頃に、雪夜叉のお母さん絡みの動機に感情移入し号泣。
中学生の頃に、墓場島の犯人達のラストが思春期と中2の感受性にヒットし目頭が熱くなり。
(この辺りまではアニメの演出がかなり影響している)
そして高校生の頃に、えぇ…佐木って死んだん…?となり、普通に悲しくなる。
そして現在、鬱々としたおっさんになった金田一を見て涙する。
あれ…?現在が一番泣けるぞ?+8
-1
-
172. 匿名 2020/08/14(金) 17:18:36
>>83
弟は「あの兄さんが一番母さんの性格に似てたから、すり替えられてたのはびっくりした」言うてたな・・・。環境のせいもあるんだろうな。+17
-0
-
173. 匿名 2020/08/14(金) 17:19:43
>>103
作ったというか、母親を殺した時に一旦死んだ心(自衛のために心を殺したとの可能性もなくもない)を生き返らせてくれたのかもしれない。+6
-0
-
174. 匿名 2020/08/14(金) 17:20:46
ある事件で、ある人物が語った「赤ずきんになった夢」の内容。狼が足にけがをしてて、「痛いの痛いの飛んでけ」とやったら優しくなったって奴。
+7
-0
-
175. 匿名 2020/08/14(金) 19:29:35
タロット山荘
アニメでもドラマでも泣いた+6
-0
-
176. 匿名 2020/08/14(金) 20:12:26
>>75
和田の娘さんは和田がした事を知ったら生き地獄ですよねぇ。+4
-1
-
177. 匿名 2020/08/15(土) 02:41:05
>>12
うーんなんかこの事件の最悪は母親のような…+2
-0
-
178. 匿名 2020/08/15(土) 02:46:42
>>38
殺人者ではないだろ+7
-0
-
179. 匿名 2020/08/15(土) 08:18:06
>>149
訂正ありがと!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する