- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/12(水) 22:42:47
「なぜ出産後に仕事を早く再開しちゃダメなのか」と話し、「妊娠中にも『子供ができました』と周囲に報告していたら『産んだら育児に専念してだんなさんを支えて仕事をしばらく休んだ方がいいね』という意見が多くて。今の日本って、女が育児をやるものって固定概念がつきすぎてるんじゃないかな。今は女性が活躍できる社会で、男性も育休を取ることができるので、夫婦で協力してふたりとも仕事ができると思う」と持論を展開。「母親が子供を見るというのはとても大切だと思っています。ただ、預けっぱなしでもないので、批判がちょっと納得いかないな」と苦言を呈した。+466
-681
-
2. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:27
外野うざいねー+1586
-97
-
3. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:49
それ言ってるのは女が多いと思ってる+1938
-41
-
4. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:00
ご主人が医者だからサポートばっちしやん。+1836
-90
-
5. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:00
元気に活動できるなら本人の自由じゃね?
何が悪いの?+2061
-49
-
6. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:05
言ってることは間違っていないけど、現実はまだまだ女が育児メインだよね。+1489
-36
-
7. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:23
色んな考えがあるからしょうがないと思うけどなぁ。+336
-87
-
8. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:26
コロナを心配されてるのかもしれないけど、まぁ人それぞれだから余計なお世話よね。+681
-21
-
9. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:30
産後4週間、体力と周りの理解さえあれば問題なし。+1704
-32
-
10. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:35
まぁ焦るよね+204
-10
-
11. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:43
別にいいと思うけど
夫婦協力して「仕事、育児、家事」やってるなら
いちいち他人が口出しすることじゃないと思うなぁ+838
-15
-
12. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:46
産後にバタバタ忙しく動かして身体は大丈夫なのか?+1180
-24
-
13. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:07
>>1
何がダメなの?!すごい尊敬するわ。芸能人なんて人気商売だし忘れられたら終わりだから早く復帰したいって思いがあったんじゃないかな!!!!!知らんけど+726
-120
-
14. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:08
それぞれの問題。他人がとやかく口を挟む問題じゃない。
こんな短期間で復帰、すごいと思うけど。+412
-18
-
15. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:09
単純に体調大丈夫かな?と心配になるけどなあ。産後一年くらいしないと本格的な回復とは言えなかったわ。私はね。+1133
-19
-
16. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:22
子供がかわいそうだよ
って言う人の9割は子供かわいそうなんてこれっぽっちも思ってなくてその親を批判したいだけだよね+972
-136
-
17. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:24
産んだら育児に専念してだんなさんを支えて仕事をしばらく休んだ方がいいね
↑これはウザすぎるし意味わからんね。
産んだら旦那が妻を支えないと。
まあ案外こういうこと言う相手は女だったりするけどね。
女の敵は女って場合も多いから。+723
-27
-
18. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:24
東京目線で女性の立場を熱く語る固定概念はあるんよ。田舎じゃ女性がそんなに強くもないし経済事情も違う。
この人はただ無視すればいいだけの事。小さい声をさも大衆が言ってるかの様に取り上げない事+32
-34
-
19. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:36
夫婦で納得できてるなら良いよね。
ただ、出産後の身体は心配だな。
無理せずね。+610
-5
-
20. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:38
>>3
そう、低学歴の専業おばさんが言ってる。+49
-86
-
21. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:44
4週間、素直にすごい
体力面も精神面も強いね
私は来月で育児休暇終わってしまうのが寂しくて、1歳だけど離れがたい+586
-23
-
22. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:45
誰+13
-10
-
23. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:36
芸能界ってそんなに楽しいのかな。
不倫とか麻薬とか不祥事起こした芸能人も批判覚悟で戻ってくるじゃない?
+385
-10
-
24. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:41
今の日本は
って、きっと昔からこんなだと思うよ。+43
-5
-
25. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:43
>>1
文句言えるのは橋本マナミの子供だけだろ+277
-15
-
26. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:49
>>20
そうとは言ってません。+18
-11
-
27. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:51
偉い ちゃんと働く女+15
-35
-
28. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:57
商売柄、復帰は早い方が自分のためだし家族のためだと思う。
専業の固定観念はみんなに当てはまらない。+23
-18
-
29. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:06
ガルでもよく荒れる
ワーママvs専業とか
0歳で預けるvs預けず家で見る
みたいなやつだよね。たしかにどっちが正解とかないからウザいよね+280
-4
-
30. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:08
産後すぐに動けるか個人差があるけど元気で動けるなら別にいいんじゃないかな+100
-8
-
31. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:47
>>1
言ってる意味はわかるけど、片親どっちでもいいからそばにいてほしかった。
お金に余裕があるなら尚更。+232
-40
-
32. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:04
そんな早く復帰したくないよ~
4週間で復帰とか現実では無理。
保育園も預かってもらえないし。
誰かの協力なくしてありえないわ+387
-9
-
33. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:08
身体の心配をみんなしているんじゃ…
やっぱり産後1ヶ月は早いと感じるよ。
批判してる訳じゃないよ。
+554
-18
-
34. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:10
ご勝手に~+50
-2
-
35. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:11
座ってお喋りする仕事(サンジャポ的な)とかなら問題ないんじゃない?車移動だろうし。
8時間労働で立ち仕事とかなら辛そうだけど。
+292
-2
-
36. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:13
>>23
ちょっとしたCMの脇役出演で3時間の拘束でも10万から30万もらっていました+178
-2
-
37. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:22
なんで人は人って思えないんだろう?
表の顔しか見れないんだから周りがとやかく言う権利ない。
少なくとも産後4週間で仕事復帰なんて私にはできなかったと思うしすごいと思う。+71
-19
-
38. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:25
ふつうにいいと思うよ
預け先があって働ける体力あるなら全然いいと思うけど、ママタレ気取って育児について語り出したら流石に叩かれると思う+151
-9
-
39. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:26
早く復帰しても文句言われ、
ゆっくりしてても文句言われ…
何しても言う人はいるから自分がいいと思った道進むのが一番+38
-8
-
40. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:27
これいっちょ余計なお世話だな+6
-9
-
41. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:33
いや、マナミちゃんね、あなた芸能人だから1ヶ月で復帰できるのよ。お仕事って言っても、週1で3時間くらいでしょ?バラダンなんて。
産後1ヶ月で週5フルタイムなんて、いくらサポートあっても無理無理。ってか、せっかく産休育休なんだから、今まで会社で歯車になった分、十分休ませて欲しいわ!+518
-30
-
42. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:37
働くことに肯定してる人に必死でマイナスつけてる人がいるのが、これを物語ってるよね+15
-11
-
43. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:40
クソ旦那だったら○○はもう仕事してたぞ
お前も早く復帰しろって言われそう+166
-5
-
44. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:24
あまりすぐに活動すると更年期に響くと聞いたことあるけど
昔々の話なのか+103
-6
-
45. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:31
言ってる事は分かるんだけど、影響力があるような人が産後すぐ働くとそれが当たり前になる気がして。
産後数ヶ月で働ける人なんて限られてる。
+376
-22
-
46. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:38
まあ固定概念はまだまだ強いと思うよ。だけど産後って身体が本当にしんどいし、休んだ方が良いっていう心配の声は参考にしても良いんじゃないかな。+167
-4
-
47. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:40
4週間って保育園預けられるの?
旦那さんやジジババがみてくれる環境ってこと?+143
-9
-
48. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:40
>>33
人によるから大きなお世話
ほとんど動かないもん+10
-50
-
49. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:43
母メインだろうが、父メインの子育てだろうが、夫婦が納得していて普通に育児してれば何も問題ない。
外野がいちいちうるさい。
他にも子供産んで一人前とか、一人っ子だとかわいそうとか、女の子産んだほうがいいとか、跡取りいたほうがいいとか。
人の家庭に口出すことがおかしい。+54
-12
-
50. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:51
産後無理すると急に産後うつなったり、将来身体にガタくるよ…っていうお節介ババアみたいな事は思っちゃうわ+203
-9
-
51. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:13
産休8週取るのは義務だと思ってたけど違うの?+28
-9
-
52. 匿名 2020/08/12(水) 22:51:57
お母さんが元気で動けるならいいけど、子供からすれば大好きなお母さんにそばにいて欲しいと思うよね。産後無理すると年取って更年期迎えたあたりにガクッと来るっていうよね。周りのサポート受けられるならいいけど、自分のことだけではなくまずは子供第一で考えてあげてもいいのかなと思う。働かなければ生活できないというわけではないのならなおさら。乳児の時期ってほんと短いからさ。+59
-21
-
53. 匿名 2020/08/12(水) 22:52:08
勝手にしたらいい
それで不利益被っても自己責任なんだから+50
-2
-
54. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:13
てか法律で産後8週まで働いちゃダメなんじゃなかったっけ?
勘違いかな+22
-5
-
55. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:28
>>51
芸能人は雇用されて働く労働者ではない+35
-3
-
56. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:33
勝手にしたらいいのに
いちいち発信すんなよ+34
-10
-
57. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:59
子供がかわいそうとか育児に専念しろとかじゃなくて、産後に無理すると更年期ひどくなるから、体の事を心配してる人も中にはいると思うけどね。+148
-8
-
58. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:06
元気ならいいんじゃない?
大丈夫?って思われるのもうぜーならそりゃすまん+6
-1
-
59. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:13
ガルちゃん専業がよく言う「金があるならみんな専業主婦になりたいはずだ」論は嘘だと証明されたね。医者のお嫁さん。+28
-6
-
60. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:23
今はいいかもしれないけど、産後無理すると後々体がおかしくなるよ 旦那が医者だから一般庶民とはケアやサポートが全然違うのだろうけど+85
-5
-
61. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:31
>>54
それは雇用契約を結び働く社畜のお話+30
-5
-
62. 匿名 2020/08/12(水) 22:55:13
『産んだら育児に専念してだんなさんを支えて仕事をしばらく休んだ方がいいね』
気遣ってるだけでダメなんて言ってなくない?
旦那や祖父母がみてくれるって言えばそうなんだそれなら良いねってなる人が殆どでしょ。+12
-10
-
63. 匿名 2020/08/12(水) 22:55:15
産後4週間で復帰出来る、したいと思うのは純粋にすごいと思う!!私は産後の体調が悪かったから、もう大丈夫ってなるくらい回復したのは半年後くらい。芸能人の方々って健康な人が多いのかな?+68
-4
-
64. 匿名 2020/08/12(水) 22:55:56
人の事なんかどうでもいいわ。+9
-3
-
65. 匿名 2020/08/12(水) 22:56:37
芸能人はお金も周りのサポートも手厚いだろうからいいと思うけど、
これを見て橋本マナミは産後4週で仕事復帰してる!だから一般の女性も早く働け!みたくなったら嫌だなぁ+153
-8
-
66. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:26
>>17
これ、小川アナの産休ニュースのコメントでまんま見たわw+9
-4
-
67. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:26
本人がいいなら4週間で復帰してもいいんじゃない。フリーランスの人とか、産んですぐ家で仕事してたりするし。
でも、産後無理したら本当に本当に後々しんどくなるから、無理は絶対にしちゃダメ…。
産後ハイみないな感じで無駄に元気出る時期もあるけど、そこをグッと堪えないとあとで痛い目みる可能性もある。(堪えられず痛い目見た)+74
-4
-
68. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:02
体が丈夫な人は4週間で仕事してもいいと思うよ みんな置かれている環境違うし+10
-4
-
69. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:21
乱暴な言い方だが、育児はだれにでもまかせられるだろうが、自分の身体がガタガタだから、自分のために休んだ方がいいと思う。
大丈夫だと思ってすぐ元の生活に戻そうとする人が多いけども何十年かたってその皺寄せが来ると聞いたよ。
+81
-6
-
70. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:22
週に数時間働くのを復帰と言われても。
世の中のワーママは週に40時間だよ。
+126
-7
-
71. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:34
この人が子供産んですぐ仕事しても別にいいけど、こういう人がいると他の人まで子供産んですぐ復帰しなくちゃみたいな雰囲気になりそうだからそれはよくないと思う
日本は同調圧力強いからねー+140
-6
-
72. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:37
産後無理したら、更年期がひどくなるから、って、私の時は言われてたよ。
自由だとは思うけど、命を産み出す大仕事したわけだし、御自身の身体もいたわりつつ、適度に社会とのつながりも持てたらいいですな。+36
-5
-
73. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:49
サポートがない頑張ってる母親にとって、4週間で仕事復帰されたら同じようにしろって言われてるみたいで嫌なんだろうね。誰も言ってないのに。+30
-9
-
74. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:15
産後4週間後が悪いんじゃなくて
この人がただ単に嫌われてるだけ+23
-9
-
75. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:50
家庭内でそう話がついてるならいいんじゃないの
ただ産前とは生活が一変するから夫婦の関係も試される時期でもある+8
-3
-
76. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:55
仕事するなっていうより、産後の体をもっと労わらなくて大丈夫?+65
-5
-
77. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:16
>>6
まぁ、男のおっぱいから乳は出ないからな。
女が育児するのは当然だと思う。体の作りが違うんだから。+34
-30
-
78. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:23
母親は子育てしてろっては思わないし、それぞれ家庭の問題だから別に良いと思います。
ただ、産後無理すると半年後くらいにガタっとくることが多いみたいだから心配ではあります。
少なくとも3ヶ月くらいはのんびりすればいいのにと経験者は思います。+49
-3
-
79. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:39
>>20
保育園のトピは最近専業の皆さんに荒らされますしね…。
ガルにも可哀想おばさんたくさんいるよね。+18
-25
-
80. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:01
私たちは我慢したんだから、あんたたちも我慢しなさい。っていう人多いよね、日本。+14
-5
-
81. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:03
芸能界で美を売りにしてて、そろそろ産後の抜け毛抜けてくるの大丈夫なのかな?私1歳復帰だったけど夜泣きやら体調崩したりやら記憶ないくらいしんどかった記憶しかない。でも頼れる手が沢山あるなら周りがとやかく言う必要ないと思う。+12
-2
-
82. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:16
今のこの人の仕事ってなに?バラエティ?+25
-1
-
83. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:32
私も同意見です。人はとやかく言うものですからね。+0
-2
-
84. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:40
今の日本はって昔からじゃない?+3
-2
-
85. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:57
この方は体力や周囲のサポートがあって4週間で復帰できたかもしれないけど、私は20代で出産しているけど体力的に4週間ではとても復帰できなかったな。
有名人は何しても良くも悪くも目立ってしまうから、多かれ少なかれどこかに影響することを考えた方がいいとは思う。
「橋本マナミは4週間で復帰したのにおまえは!」って周りから圧力かけられたら辛い。世の中のモラハラ旦那とかまさに言いそうだし。
でもほんとに4週間で復帰はすごいなぁ。
無理せず頑張って!+86
-8
-
86. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:08
>>29
好きにしたらいいし各家庭で収入や分担が違うんだからそれぞれ話し合って勝手に決めたらいいのにって思っちゃうよね
他人がどうこういう話ではない+28
-3
-
87. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:22
金と体力とがあれば自由にできるよね。羨ましいー+6
-2
-
88. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:23
産後すぐ働くことが駄目なわけじゃない。
若いうちは体力もあるからいいんだけど、産後無理すると更年期ひどくなって大変だし、昔から母親の体が元に戻るには100日ほどかかると言われてる。産後の肥立ちが悪いとあとからいろんなトラブルに見舞われるから無理してはいけないって言うんだと思うよ。+61
-3
-
89. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:03
産後4週間で仕事までできる気力や体力はなかったな 仕事以前に自分の身だしなみ整えることさえ、それどころじゃないって感じで 芸能人てすごいパワフルだね+12
-3
-
90. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:15
>>61
8週もたたないで働く方が社畜やろw+15
-7
-
91. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:52
>>16
うーん、私は可哀想だと思うな。
だって4ヶ月じゃなく4週間て早すぎると思う。
やっと赤ちゃんも授乳がしっかり出来るようになる頃だろうし、首だって座ってない、もっと落ち着いて関わってあげたら?と思っちゃう。+128
-84
-
92. 匿名 2020/08/12(水) 23:04:40
>>77
ミルクあるじゃん+30
-10
-
93. 匿名 2020/08/12(水) 23:04:41
橋本さん自身、後ろめたさがあるから、過剰に反応しちゃうんじゃないの?+63
-5
-
94. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:08
>>23
産後すぐにでも仕事したいっておもえるくらい魅力的な世界なんだと思う。+74
-3
-
95. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:17
保育園預かりの月齢って産後8週以降からじゃなかったっけ?+5
-1
-
96. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:19
人それぞれ家庭内の事情が違うんだから、早々に復帰してもいいと思うんだけど。+4
-5
-
97. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:21
どっちでもいいのにね…
批判している人、育児放棄とごっちゃにしてないかな
子供の将来を考えて少しでもキャリアが途切れないよう踏ん張って現場に出ているかもしれないのに
育休たっぷりとっても文句を言われ、っさと復帰しても文句言われる。
そりゃまともなお母さんたちは疲れちゃうわ+7
-3
-
98. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:50
産後ムリすると後でツケが回ってくるんだよ。古い価値観に囚われる必要はないけど、そういう風に言われるようになった理由ってものがある。納得の上で働くのであればいいと思う!+62
-4
-
99. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:24
記事にあるように「子供に愛情が足りない」とかは言わなくていいことだけど、普通に考えて産後4週って母親が側についてると思うよね。+12
-4
-
100. 匿名 2020/08/12(水) 23:08:45
この人が仕事ができて、呼ばれる立場なら有りだと思う。
じゃなければ、新しい人材にする方世のためじゃない?+7
-2
-
101. 匿名 2020/08/12(水) 23:09:07
固定概念じゃなくて固定観念だろ+9
-3
-
102. 匿名 2020/08/12(水) 23:09:57
ただ自分が産後4週間のときは、仕事したいとも思わなかった、てか眠くて無理、あと数時間でも子どもと離れられなかったかな。今はコロナとか怖いし、そんな小さい子どもがいて、お金は十分あるのに感染の危険を伴ってまで働く必要性は?と思ってしまう。+57
-3
-
103. 匿名 2020/08/12(水) 23:10:04
>>1
ガル民って、芸能人が子供産むと「引退して子供の面倒見たらいい」って言うけど、一般人の専業主婦には「保育園に預けて働け」って言うよね。+69
-10
-
104. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:00
なんだかマイナス魔がいますね…+4
-6
-
105. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:06
批判はしないけど世の中の女性が出産後皆簡単に仕事復帰できると思われそうで嫌だ+65
-5
-
106. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:11
>>5
産後の体調には個人差があるのに、芸能人の産休復帰のニュース見て、「お前がまだ産休取ってるのは甘え」とぬかす旦那が多いんだって。
だから、有名人の産後の早期復帰は批判される傾向にあるみたい。
悪いのは、女性の体調の個人差を知ろうともしない世の旦那たちなんだけどね。+219
-8
-
107. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:19
他所の事はどうこう思わないけど、
女優の子供とか、「子供の頃寂しかった。」って言ってグレた人
ワイドショーでだけど2人は観た。
夫婦でフォローし合えるなら良いけど、
子供が二の次とかになったら、可哀想かな?
+21
-4
-
108. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:25
産後1ヶ月で復帰する人って最初から母乳とめてるのかな?+18
-1
-
109. 匿名 2020/08/12(水) 23:11:35
復帰は周囲のサポートと体力さえあればいいけど、体は心配だね。
すぐにはガタこないけど、数年後、十年後にガクってくることあるから。
仕事した日はしっかり体を休めれたらいいね。
+21
-2
-
110. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:19
育児に専念して旦那をどうサポートするのか謎すぎる
育児に専念して旦那をどうサポートするのか謎すぎる
謎すぎて何度も考えたけど謎。
2度も言いたくなるほど謎。+7
-8
-
111. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:22
自分ができるなら気にせずにいれば良いと思うけど
批判する人だけを批判してほしい。
みんな違うから誰が正解なんてないよね。+1
-2
-
112. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:22
>>103
お金があるかないかの違いじゃない?
+14
-4
-
113. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:26
まあ産後すぐ預けることになっても虐待さえしなければいいんじゃない。+2
-3
-
114. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:29
>>20
いや、結婚すらしてない人たちだと思うよ。
結婚した女性タレントには「結婚したなら引退して旦那を支えろ」と言うけど、別トピでは専業主婦を馬鹿にしてるような。+21
-20
-
115. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:29
女性の社会進出が進んでるなか、すっごい古い考えなんだろうけど、私は仕事そんなしたくないや。
男と対等じゃなくていい。
ずっと家を守ってたい。
だから働く女性はすごいなと思う。+45
-7
-
116. 匿名 2020/08/12(水) 23:14:19
>>108
みんながみんな、母乳が出る訳でもないしね…。+10
-2
-
117. 匿名 2020/08/12(水) 23:14:50
居場所なくなるもんね…そりゃがっつくわ+16
-3
-
118. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:11
復帰できる環境にあるならいいんじゃない?体力あって羨ましい+10
-2
-
119. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:17
夫婦間で決めたことなんだから本人たちが良ければそれでいいじゃない
余談だけど、私は育休で
「仕事から離れられてラッキー幸せ~永遠に休んでたーい」って気持ちだったから、早くから復帰する人凄いと思う!尊敬。+13
-6
-
120. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:36
仕事するのは自由だけど産んだ子供と向き合ってないような感じに見えちゃうんだよね…
育児は他の人にやらせる。みたいな。
医者とか頭の良い人の意見なら、バリバリ仕事して日本を支えながら子育てしててすごい!と思うけど、この人の仕事って…なに?? 子供見捨ててまでする仕事かね+12
-12
-
121. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:27
一般人のようなフルタイム週5の仕事に復帰した訳じゃなくてお仕事一つしただけでしょ?
批判する意味がわからない。+11
-5
-
122. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:55
>>5
出産してもこんなに早く復帰してる人がいるのにお前ときたら、と責める人が一定数いるからでしょ+142
-9
-
123. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:55
>>77
おっぱい飲ませたあと旦那にパスしてげっぷと寝かしつけさせてたよ+28
-2
-
124. 匿名 2020/08/12(水) 23:17:16
体の人はしてるだけだよ+1
-2
-
125. 匿名 2020/08/12(水) 23:17:21
>>103
そういうあなたもガル民。+5
-4
-
126. 匿名 2020/08/12(水) 23:17:50
>>115
いいと思うよ。
旦那がある程度稼いでこれるなら、それが一番すんなり上手くいくスタイルなんだよ。
子どもにも手をかけてやれるし、家にお母さんがいるってのは安心なんだからさ。
+11
-6
-
127. 匿名 2020/08/12(水) 23:17:55
産後一ヶ月で仕事復帰する気力が凄い。
一番ヘロヘロの時期だったわ。
+22
-3
-
128. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:03
>>116
まあ復帰する人は最初からでなければラッキーかもだけど…最初の頃とか3時間あくだけで張って痛くて仕方なかったから純粋に気になった。+9
-2
-
129. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:23
産後無理すると云々の人は一般人目線でものを考え過ぎだよ
暇な実母が近所に住んでて至れり尽せりな人でもなきゃ、そこらの一般人の方が余程無茶してる+6
-6
-
130. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:37
>>91
いきなりフルで仕事再開するんじゃなくて最初は数時間の収録から…とか様子見ながらしてるんじゃないかな。芸能界は普通の職場よりそこらへんの融通ききそうだし。
お節介だよ。+96
-28
-
131. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:24
まぁみんな赤ちゃんの事が心配なんじゃない。だって何にも出来ないでしょ、赤ちゃんて。+6
-3
-
132. 匿名 2020/08/12(水) 23:20:20
>>124
体の心配してるだけだよ+5
-5
-
133. 匿名 2020/08/12(水) 23:21:02
固定観念な+4
-1
-
134. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:18
私も芸能人だったら早めに仕事復帰すると思う
楽屋に赤ちゃんつれてきても良いし、数時間程度の座り仕事で何十万と稼げる訳だし。
その数時間赤ちゃん預けられる人がいればの話だけど。+15
-7
-
135. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:23
別にいいけどもうこの人にそんなに需要あると思えないけど
ママタレとか飽和状態で要らんし+18
-2
-
136. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:53
固定概念て
頭痛が痛いみたい+4
-2
-
137. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:07
35歳出産で4週間で復帰できる体力が羨ましい。+12
-3
-
138. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:26
>>102
芸能人はテレビに出てないと忘れられちゃうから。
安室奈美恵くらいに需要あれば一年くらい産休あっても平気だろうけど。+12
-6
-
139. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:30
>>123
そうそう。
どうしても新生児の頃はおっぱい出るなら直であげたほうが免疫力つくし母親にしかできないことはしてあげたほうがいいと思う。
他は旦那にやらせればいいけど。+12
-7
-
140. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:13
梅沢富美男にも飽きられてたからポジション維持に必死だねw+16
-3
-
141. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:19
国民の愛人とか呼ばれてた人が…+2
-5
-
142. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:43
>>23
もう普通に生きていくのがバカバカしくなるくらい割りのいい仕事だもんね。
水商売とかから抜け出せなくなるのと同じ感覚+140
-3
-
143. 匿名 2020/08/12(水) 23:25:52
この人ができるならやればいいことなのに、何でいちいち言うのだろう?そしてそれを橋本さんも何でいちいち報告するのだろう?+3
-2
-
144. 匿名 2020/08/12(水) 23:26:00
>>77
逆におっぱい以外は旦那ができるんだよ。+50
-2
-
145. 匿名 2020/08/12(水) 23:26:03
最も個人的なことなんだから本人の自由
一般人だって自営業とかならさっさと働き出す人いるよ+3
-1
-
146. 匿名 2020/08/12(水) 23:27:00
>>91
知らんおばさんに勝手にかわいそうって心配される赤ちゃんの方がかわいそうだよ+73
-43
-
147. 匿名 2020/08/12(水) 23:27:05
>>23
普通の仕事よりはるかに稼げるからでしょ+108
-3
-
148. 匿名 2020/08/12(水) 23:27:24
私は家庭の事情で、産前1か月と産後1か月で復帰したけど。
後々来るよーと言われてから8年。
フルタイム勤務で元気ですよ!
でも、個人差と言われたらそれまで。
今36ですが、親と祖母の住む実家の手伝いもしてます。
近くだから出来る事だし、いつもせわしなくしてるから可哀想て言われますが。
自分の事は自分で理解してますでしょうし、まずこの方は収入も違うかな。+4
-12
-
149. 匿名 2020/08/12(水) 23:28:25
森泉もいつ産んだ?っていう産休だったと思うけど、誰か批判してた?
外国の血が入ってるから骨盤強いんだろうなーいいなーくらいの感想しか見なかった記憶なんだけど
何が違うの?+9
-3
-
150. 匿名 2020/08/12(水) 23:28:32
そうなの?
産後2ヶ月は働かせたらダメなんじゃない?
でも本人がやりたいなら良いのか?+2
-1
-
151. 匿名 2020/08/12(水) 23:29:08
>>114
子供関連になるとすぐ独身出すのやめてもらえます?+16
-8
-
152. 匿名 2020/08/12(水) 23:29:41
というか、安産だったんだなーって思う
私は帝王切開だったから産後数週間で仕事なんて絶対に無理だった+7
-3
-
153. 匿名 2020/08/12(水) 23:29:54
>>144
そのおっぱいが最初の頃は3.4時間おきにあげなきゃいけないからねえ+8
-12
-
154. 匿名 2020/08/12(水) 23:31:28
>>106
これあるよね
立派な母親を基準にされると辛いものはある
産後なんて身体ボロボロなのに夜も寝られず、隣りでイビキかいて寝てるヤツに働けって言われると殺したくなる
でも出産しない男には一生理解できないんだろうな+79
-4
-
155. 匿名 2020/08/12(水) 23:31:56
>>91
言いたいことはわかるけどそれを橋本マナミが見ないであろう匿名掲示板書くところが本当に子供の為を思って言ってるの?と思う。
本当にかわいそうだと思うなら橋本マナミ本人に伝わるように言えば良いのに。
+17
-24
-
156. 匿名 2020/08/12(水) 23:32:31
>>43
橋本マナミの夫は年収○○万円だぞ。
お前はいつ収入あがるんだ?
って真顔で言ってやりたい。+42
-3
-
157. 匿名 2020/08/12(水) 23:34:32
>>6
旦那に任せるのも不安だったりする
子供をみる=同じ空間にいるだけで世話はしない+57
-9
-
158. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:02
すごいなー。産後4週間でも、体ガタガタだったな。なんていうか、骨盤、脚、背中、肩、これらの骨がちょっと外れてるみたいな、なんか変な感じだった。今は普通だけど。+4
-1
-
159. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:11
>>91
そういうのをほっとけって言ってるんだよ
他人が可哀想とか言うことじゃない+85
-17
-
160. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:31
>>15
超健康体の職場の先輩も速攻復帰したけど、復帰後はちょっとした事で疲れたり風邪引きやすくなったって言ってたの思い出した。
ある程度体は休めないと後からガタくるのかなぁとも思う。+123
-5
-
161. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:34
>>1
むしろ今までの育児論と闘ってる感じがして、本当に大丈夫?と思ってしまう
頼れる時は頼ればいいし、休める時は休めばいい
育児はまだ始まったばかり
これから先何年も続くんだから、今から頑張り過ぎると行き詰まりそうで心配+18
-7
-
162. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:44
女性の社会進出が進んだ国は、育休短くても数時間や数日の短い時間から、長い期間かけて復職できる傾向だよね。これのほうがブランク少なくてすむし、体も少しずつならせていいなと思う。
日本は女が育児しろ、またはどちらかが主体になれ、復帰するならしっかり働けって感じ。+3
-3
-
163. 匿名 2020/08/12(水) 23:40:32
すごいなあ。
四週間なんてまだ布団の中だったし三ヶ月ぐらい初産の後は体力なさ過ぎて常に寝るか乳だすかだったよ。+8
-2
-
164. 匿名 2020/08/12(水) 23:41:19
>>86
そう。たぶんみんな自分のやり方を肯定したいから
違うやり方の人に対して言うんだよね
+10
-2
-
165. 匿名 2020/08/12(水) 23:41:45
30代半ばの初産で産後を甘く見てると、年とってから体に来るからじゃないの?+8
-3
-
166. 匿名 2020/08/12(水) 23:42:14
芸能人もだけど、個人的事業主やフリーランスで産後1ヶ月前後から働いてる女性結構いますね。
産後8週間は法律で働いちゃいけないことになってるんじゃない?って思ってたけど間違いでした。
産後1ヶ月半、傷が痛かったのですごいな~と思います。+7
-1
-
167. 匿名 2020/08/12(水) 23:44:32
好きにすりゃあいいよ。
体が資本だから無理せずに。
+4
-1
-
168. 匿名 2020/08/12(水) 23:45:30
>>161
批判が来たから古いといってくれてるんでしょ?闘ってくれて頼もしいわ。頼れる時は頼って休める時は休んで仕事したい時は無理のない範囲で仕事入れることができるでしょうから心配ないでしょうw 会社員ではできないからうらやましいw+5
-4
-
169. 匿名 2020/08/12(水) 23:45:57
>>43
1番迷惑に思うのはコレ
勘違いしたばか男が産後1ヶ月で仕事復帰できるだろ?って言い出す男が増えないかどうかがね+76
-3
-
170. 匿名 2020/08/12(水) 23:46:53
>>1
産後しばらくは休養しておかないと、将来的に更年期障害が悪化すると聞いたけど仕事して大丈夫なのかな+88
-9
-
171. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:31
>>16
私は勝手に赤ちゃんもお母さん自身も可哀想と思ってしまうけどね。
その家庭それぞれだし赤ちゃんがどう思ってるかなんて誰にも分からないから絶対に言わないけど。
+14
-26
-
172. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:34
復帰に批判というか、この人じゃなきゃいけない仕事ってわけじゃないからね。代わりがきくんだから休んだ方が楽なのにって思う。+9
-3
-
173. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:30
仕事復帰は個人の自由だけど、私は悪露が気になって無理かも。+5
-1
-
174. 匿名 2020/08/12(水) 23:48:58
>>3
私は1年は働かずに子育てに専念したわよ!って人でしょ。
そういう押し付けがましい考えの人って自分の考え=世界の常識だと思ってるから困る。
子供がいないと早く作れ
やっと産んでも早く二人目作れ
二人目産んでも三人は産め
もう他所の家庭に口出ししてくる奴罰金刑とかになればいいのに。+142
-6
-
175. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:03
>>3
ホントそれ!
社会に出る女の足を引っ張るのは、社会に出てない女な気もする。ガルちゃん見てると。+156
-11
-
176. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:38
体力があって羨ましいわ。+3
-2
-
177. 匿名 2020/08/12(水) 23:51:49
>>91
じゃあいつからがいいのか。
子供の手が離れる中学生まで待ってたら母親の再就職難しいよ。+37
-17
-
178. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:01
この人需要あるの?
ドラマも何に出てたっけ?というくらい代表作知らないんだけど。+7
-5
-
179. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:14
芸能人は日頃から体鍛えている人が多いし、無痛分娩も選びやすい地域に住んでいそうだから、それほど体の心配はいらないと思う。
無痛分娩でも大変だとは思うけど、普通分娩より体力消耗を避けられる。
日本全国だと普通分娩のほうが多数派だろうけど。
+4
-2
-
180. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:32
初参は本当に産後1ヶ月から3ヶ月は辛かった。
乳腺炎で40度超え何回もなったし…。
体力や体質の個人差とサポート体制が整っているかでだいぶ違う。
出来る人は出来るんだよ。
でも体調悪いときは休んで体と相談しながら仕事を頑張って欲しいな。+3
-2
-
181. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:56
他人が口出しすることじゃないよね
ただ、身体が心配なんだけど。大丈夫かな?
3週間は上げ膳据え膳で過ごした方がいいっていうよね。それから1週間で仕事復帰はキツくない?
私も3,4週間目頃に謎の身体の震えがきたから無理はしないで欲しい。+5
-2
-
182. 匿名 2020/08/12(水) 23:53:29
人それぞれだよね。
でも、経済的に余裕があって、欲を言えば仕事復帰より我が子との時間を大切にしたい+6
-3
-
183. 匿名 2020/08/12(水) 23:54:06
別に会社員じゃないんだから週5で8時間とかじゃないでしゃう。体調に問題がないならなんで批判されるのかわからない。それが当たり前だと思われても、、とか他人に合わせる必要もないと思う。
私も仕事の帰りが遅い時があって子どもは夫が見ていて同じような事を言われるのでちょっとわかります。
お父さんが単独で子どもを見るのってなんでかわいそうと言われるんでしょうね。同じ親なのに+7
-2
-
184. 匿名 2020/08/12(水) 23:55:07
私は今まで働きづめだったからここぞとばかりに産休育児休暇取ったよ
橋本まなみ枠の人は次から次に出てきそうだから仕方ないんじゃない?芸能人は椅子取りゲームだから大変だと思う+8
-2
-
185. 匿名 2020/08/12(水) 23:55:49
産後4週間でも出来る仕事量なんじゃないの?+13
-1
-
186. 匿名 2020/08/12(水) 23:56:29
>>91
24時間そばにいなくていいと思うけど。
長い歴史を見ても昭和の一時だけだよ、専業主婦ができたのは。+60
-8
-
187. 匿名 2020/08/12(水) 23:56:55
産前産後休暇っていうものを知らないのかな?
法律で決まってるんだけど+0
-3
-
188. 匿名 2020/08/12(水) 23:57:04
>>172
代わりがきくから復帰したいんじゃないの?+6
-2
-
189. 匿名 2020/08/12(水) 23:58:29
>>181
麻酔分娩なら身体の回復早いと思う
この人がどうやって産んだのか知らないけど
+2
-1
-
190. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:32
うーん…
固定概念がどうのとかよりも、おばさんなんだから産後はもうちょっと休んでた方がいいと思うよ
無理しすぎたらほんとに体ガッタガタになる+8
-3
-
191. 匿名 2020/08/13(木) 00:02:17
>>1
芸能人はある程度早期復帰できるようにケアしてもらえるだろうけど、普通の人が真似したり、早期復帰を命じられても
現実的には無理だから、あんまり早期復帰の話題はしないでほしい。
浜崎ですら真似しないで的なコメントしてたのに。+89
-9
-
192. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:04
>>178
タレントさんだからドラマではあまり見ないよ
美人だし結婚してもファンがおめでとうと言ってくれたらしく、ファンとも程よい関係でいいなと思った。ファンも大人の対応だよね。
+0
-3
-
193. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:12
批判なんてあったの?
初耳で驚き。+0
-2
-
194. 匿名 2020/08/13(木) 00:03:24
>>177
しなきゃいいじゃん。面倒くさい。+4
-16
-
195. 匿名 2020/08/13(木) 00:04:08
本人の自由だとは思うよ、でも体は大丈夫?
私は23で第二子出産、二人目という事もあり一人目の時にはなかった精神的余裕があり楽しくて楽しくて毎日が本当に幸せだったけど三、四ヵ月過ぎた頃一気にガタが来たよ。
起き上がれない、ダルさ等ね。
+3
-2
-
196. 匿名 2020/08/13(木) 00:04:40
>>91
古い!+17
-13
-
197. 匿名 2020/08/13(木) 00:04:42
橋本マナミは大丈夫かもしれないけど、
赤ちゃんは普通の赤ちゃんだから大丈夫じゃないかもしれないよね+4
-2
-
198. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:55
産後4週間だったら寝不足と切開の傷がまだ治ってなくて家事すらしてなかったわ
年齢そんなに変わらないのに純粋に凄いなと思う+1
-1
-
199. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:48
>>1
真麻もかなり早く復帰したよね。
本人がそれで良けりゃどーでもいいじゃん。
+39
-3
-
200. 匿名 2020/08/13(木) 00:07:49
>>174
私が大変な思いしたのになんで皆はそうしないのよ、私を認めてよ、ということだと思う。
人それぞれだよね。みんな正しいよ。+23
-2
-
201. 匿名 2020/08/13(木) 00:09:44
ダメというか、橋本さんの身体が心配だよ。
産後4週間って悪露も出てるし床上げして徐々に生活に身体慣らしていくとかじゃないのかな。そんなに若くもないし…。+5
-4
-
202. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:05
たまたま橋本さんの旦那さんは休めても、
世の中にはまだまだ育休があっても休めない人や、
女性の育休自体ない会社もたくさんあるから
理想はわかるが、実現は難しいよ。+3
-1
-
203. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:13
>>33
その時は大丈夫でも、後から体の不調が出たりするもんね。年とってから出る事もあるし。+116
-5
-
204. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:45
これさ、勘違いする人絶対いると思う
旦那と分担したり人の手借りたししての早い活動なのに、
出産しても早く仕事出来るってことだと勘違いして捉える人いそう。特に男。+13
-3
-
205. 匿名 2020/08/13(木) 00:12:01
>>91
ネグレクトしてる訳じゃないし、可哀想とか言われて可哀想。+44
-9
-
206. 匿名 2020/08/13(木) 00:12:42
>>171
そんな見方しかできないの?
世の中には家庭でもサポートが充実していて、会社でも仕事のオファーがあって、本人も仕事を心から楽しめる人がいると思う。
橋本さんも顔がキラキラしている。素晴らしいと思うけど。+10
-12
-
207. 匿名 2020/08/13(木) 00:13:46
>>3
女の敵は女。
かわいそうおばさんとか本当にうざい。+76
-8
-
208. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:24
>>151
主婦を無能扱いするのと同じなのでは?+7
-5
-
209. 匿名 2020/08/13(木) 00:14:32
>>91
うざい姑になる考えねそれ+27
-12
-
210. 匿名 2020/08/13(木) 00:15:12
>>171
赤ちゃんはお母さんでもお父さんでも保母さんでも覚えていないよ。それでもお世話してくれる人達には感謝したい。+8
-4
-
211. 匿名 2020/08/13(木) 00:17:10
>>208
だからそれを独身と決めつけるなよ+5
-4
-
212. 匿名 2020/08/13(木) 00:17:12
>>170
初耳だけど(笑)根拠ないでしょ。+3
-33
-
213. 匿名 2020/08/13(木) 00:17:57
この人の家族がOKして本人の体調も万全なら他人がどうこういう問題でもないとは思うけど、芸能界でもコロナ感染者が増えてる中、恐くないのかな?とは思う。
赤ちゃんに感染しなくても、自分が感染したらその間赤ちゃんの側にはいられないんじゃないかと思うと、別にそんなに急いで復帰しなくても…と。
+6
-1
-
214. 匿名 2020/08/13(木) 00:18:04
>>174
そういう人は1年お休みより、3歳児神話のほうが強くない?
もう保育園?みたいな。
2人目、3人目ともなると子どもの性別にまでいく。
上手に産んだのねとか、あらあら大変ねとか。
+17
-3
-
215. 匿名 2020/08/13(木) 00:19:02
>>160
長く休んでも久しぶりに職場復帰したら疲れるよ。+1
-11
-
216. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:35
>>170
それって昔の不便な生活してた時代じゃないの?
今は洗濯だってスイッチひとつだし、蛇口ひねれば適温のお湯出るよ。
だからと言って無理して動いていいわけじゃないけど。
産後は人それぞれだからね。+17
-15
-
217. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:46
>>91
完ミで育ててるかもしれないよ+16
-7
-
218. 匿名 2020/08/13(木) 00:21:33
>>153
数時間おきだって旦那さんでも保母さんでもできるでしょ+16
-2
-
219. 匿名 2020/08/13(木) 00:24:21
逆になんでそんなに早く
復帰したんいんだろう?
居場所が無くなるから?
赤ちゃんのちょっとした事とか
成長見たくないのかな〜
まっそれは人それぞれだから
他人がとやかく言えないからね
+8
-3
-
220. 匿名 2020/08/13(木) 00:25:41
>>213
テレビ局は番組によるけどかなり人との距離開けているし、局によっては消毒もかなり厳しいらしいから、大丈夫ではないかな。心配していたらいつまでも働けないし。+1
-4
-
221. 匿名 2020/08/13(木) 00:26:39
理想論かもしれないけど
その理想に対して女が、無理だよと言ってるからずっと変わらないってのもあるんだろうなーと思うわ
完ミがいいとか、小さい頃から保育所だと愛情感じないとか、そういうのが自分たちの首を絞めてるよね+5
-3
-
222. 匿名 2020/08/13(木) 00:27:17
固定概念
既成観念
日本語は難しいのう+1
-3
-
223. 匿名 2020/08/13(木) 00:28:20
文句言う人は、自分と違うのが気に入らないってことだよね。+4
-3
-
224. 匿名 2020/08/13(木) 00:30:36
>>221
本当にまさにそれ。
自分の考える正しさを押し付けて息苦しくしているだけ。
時代は変わってきているのにね。+5
-3
-
225. 匿名 2020/08/13(木) 00:31:46
>>219
見てるから大丈夫だよ(笑)+1
-3
-
226. 匿名 2020/08/13(木) 00:31:49
>>223
自分と違う=私の子育て否定されるから間違い
自分と同じ=私の子育て正解と確信
みたいな考えでしょ
+3
-3
-
227. 匿名 2020/08/13(木) 00:32:43
>>1
いちいち人んちのことどうでもよくね?早々復帰して他人に迷惑かけてるわけじゃないしさ。
体調も人それぞれ、環境もそれぞれ、うちはうち、よそはよそ。それでいーーーーーじゃん!!+19
-3
-
228. 匿名 2020/08/13(木) 00:36:59
>>23
楽だからでしょ+51
-5
-
229. 匿名 2020/08/13(木) 00:43:44
芸能人は人気商売だから需要さえ有れば周りの万全サポートのもとで好きなタイミングで仕事して良いとは思う。
産後もお仕事があるなら受けただけ、ただそれだけって感じ
需要が無くなれば産後にお仕事来ないだろうし+4
-2
-
230. 匿名 2020/08/13(木) 00:44:00
>>220
収録中に感染しなくても、感染者がスタジオにいれば意味がない。
あのアクリル板にどれだけの効果があるの?
隣を区切ってるだけで前後は遮られていない事がほとんど。
+4
-1
-
231. 匿名 2020/08/13(木) 00:44:12
>>52
子供第1で考えるなら、こんなとこで芸能人の職場復帰に文句言うお母さんより、お仕事好きなお母さんがいいと思う。人の不幸を想像してやっと気がすむ人がお母さんで子供はうれしいのかな?
更年期迎えてガクっときてほしいの?産後働いていなくても更年期はガクっとくるものでしょ?+10
-10
-
232. 匿名 2020/08/13(木) 00:45:31
>>1
このケバケバしいメイク似合ってないからやめて欲しいな。出産直後のノーメイクの写真が綺麗で初めてこの方美人だと思った。+2
-10
-
233. 匿名 2020/08/13(木) 00:51:05
早期の職場復帰を喜んでもらえない世の中・・・橋本マナミは当たり前のことを言っているのに文句言う人が大勢。悲しい。
女の敵は女だ。+3
-4
-
234. 匿名 2020/08/13(木) 00:51:57
旦那医者だしなぁ
お金あるからお手伝いさんいるだろうし+2
-1
-
235. 匿名 2020/08/13(木) 00:52:08
週5フルタイムで働いてるわけでもなかろうに、そんなワーママ代表ヅラされても…。しかもこの人のポジションていくらでも替えが効くよね。だからこそ高速で戻ってきたんだろうけど、正直需要あるのかな。+22
-3
-
236. 匿名 2020/08/13(木) 00:52:11
>>151
独身も専業もなすり付けられてる側だからな
犯人はどの層かなあ〜+6
-5
-
237. 匿名 2020/08/13(木) 00:53:28
>>4
むしろ旦那さんがお医者さんだからこそ、奥さんのサポートがいる気もするんだけどなぁ...
自分の仕事最優先なんだなぁ。+63
-83
-
238. 匿名 2020/08/13(木) 00:54:52
>>192
そんなガチのファンいないんじゃない?
なんとなく好き、なんとなく応援してます位の立ち位置な感じ+2
-2
-
239. 匿名 2020/08/13(木) 00:55:20
頑張れる人を頑張れない人が追い込み、頑張れない人が頑張れる人を追い込む。
そこに男だ女だ、独身だ経産婦だ、専業だ兼業だは関係ない。
+3
-3
-
240. 匿名 2020/08/13(木) 00:57:30
>>218
そうじゃなくて赤ちゃんに直接授乳しないと胸が岩みたいにガチガチになって熱持っちゃう時期なんだよ
楽屋とかで搾乳したり、あと芸能人がよくつかってるらしい母乳を止める薬とか服用しないと無理だよ
+8
-14
-
241. 匿名 2020/08/13(木) 01:02:00
>>237
古いですね+48
-11
-
242. 匿名 2020/08/13(木) 01:02:29
>>115
私も同じです。
ずっと子供と過ごしたい。人生の中で子供を育てている今が一番充実してる。+8
-6
-
243. 匿名 2020/08/13(木) 01:03:06
「男並みに稼いでから文句言え」とか言ってるのって実は女性だったりする。+3
-4
-
244. 匿名 2020/08/13(木) 01:03:31
>>240
搾乳したり薬使えばそれでよくない?何か不満あるの?+11
-8
-
245. 匿名 2020/08/13(木) 01:04:32
理由があってはやく仕事復帰しなきゃいけない人は
子育ても家事も両立して大変なのはわかる。
けどお金もあって家庭に困ってなくて
産後すぐ働いて(自分が働きたいとか理由)
なのに子育ては辛いとか言うと
うーん?ってなるのわたしだけ?笑+9
-3
-
246. 匿名 2020/08/13(木) 01:04:54
>>238
そのくらいがちょうどいいんじゃない?タレントさんは。+0
-2
-
247. 匿名 2020/08/13(木) 01:07:06
叩いてる人達は産後即復帰しないと怠慢扱いな世の中になることを危惧してるのかなとは思った
この人の夫のような金もサポートもない夫ほどこういう例を都合よく盾にしそうだし
もちろんこの人が叩かれることではないけどね
自分が出産するとしたら、一般的な育休期間中くらいは子育てに専念するかどうかの選択権が欲しい
そんな権利さえないなら痛い思いしてまで産みたくない+2
-1
-
248. 匿名 2020/08/13(木) 01:07:23
生後4週間じゃまず保育園にも預かってもらえないので、家族の援助なしには働きに行けない。この人は家族のサポートがちゃんとあるんだね。芸能人だから定時出勤とかじゃないし、仕事の内容も短時間で済むような物だけに調整してくれてるのかもしれないし。+5
-2
-
249. 匿名 2020/08/13(木) 01:07:57
早いというのはお節介だけど、、、。なんだろうか、これだけ特別な立場の人に、男女がどうとか言われてもピンとこないんだよな。実際、産後4週間で一般企業に復帰するなんてとても無理なことだしね。+7
-2
-
250. 匿名 2020/08/13(木) 01:09:03
>>231
横だけど、これは文句でも不幸を願った悪口でもなくて、ただの個人の意見だよ。あなたの言ってることのほうがよっぽど人の意見に噛み付く文句。+9
-3
-
251. 匿名 2020/08/13(木) 01:20:40
>>16
いや普通に赤ちゃんがかわいそう…
まだ授乳⇒寝かしつけしてたら間1時間もないような頃だよ
そばに付きっきりで
吐き戻しとか、うんちの様子みたり、色々するし
泣いたらお母さんが来てくれるんだっていう
愛着が芽生える大切な時期だよ
0歳で預けるのがダメなんて全く思わないけど、
せめて3ヶ月くらいはと思っちゃう
+44
-42
-
252. 匿名 2020/08/13(木) 01:25:21
>>1
芸能人の努力って本当すごいよね。
産後4週間って…体力的にも美容的にも
普通の努力じゃ無理。
でも、4週間でテレビでお仕事できるくらい
仕上げてくるんだもん、本当にすごい。
まさに、外野は黙っとけ、だよ+24
-12
-
253. 匿名 2020/08/13(木) 01:25:36
産後4週間で仕事復帰して週5週6フルタイムで働いてるってことなら、
母体の心配もそうだし、なんでそんな状態で子供産んだよって感覚になっちゃうけど、芸能人だから生活リズムも働き方も違うんだろうし、なんとも思わない。ただ日本の働くママ代表みたいに話すのは辞めてほしい。+22
-1
-
254. 匿名 2020/08/13(木) 01:26:54
産後4週間は育児以前の問題。体が復活したと思っても無理しちゃいけない期間。
女性が産後すぐに動けると思われるのは良くない。+8
-0
-
255. 匿名 2020/08/13(木) 01:27:16
産後無理すると更年期がひどいって言う人多いけど、それって仮にひどくても無理したせいなのか元々の体質なのかわからないよね。
その理屈からすると出産しなかった女性は皆更年期軽いってことになるよね?
正式な研究結果とかあるのかな。+8
-0
-
256. 匿名 2020/08/13(木) 01:35:36
リモートで一時間テレビに出ただけで外野にあれこれ言われちゃうのかわいそう
一般人で2人目3人目産んだけど実家の助けが得られない人とかの方がよっぽど退院直後から動き回ってるよ+11
-0
-
257. 匿名 2020/08/13(木) 01:48:40
ダメっていうか身体大丈夫なの?
骨盤だってガタガタだろうし、
母乳だって出るだろうし+5
-1
-
258. 匿名 2020/08/13(木) 01:49:36
いや、ただの個人差。育児環境や職場環境の違い。生後4週間で復帰可能な人もいるし、絶対まだ復帰しちゃいけないって人もいる。
芸能人一人をもって、日本の全産婦を語れる訳がないw+8
-0
-
259. 匿名 2020/08/13(木) 01:50:36
>>237
お金あるから良いんじゃない?
家政婦やベビーシッター雇えるだろうし+56
-3
-
260. 匿名 2020/08/13(木) 01:52:25
>>237
それは夫婦で考える事で
外野がどうこういう事じゃないでしょ+52
-4
-
261. 匿名 2020/08/13(木) 01:52:53
>>4
うちは勤務医だけどほぼワンオペ
土日も仕事だし旦那のサポートなんて何もないよ+203
-6
-
262. 匿名 2020/08/13(木) 01:59:02
女性の有名人への批判ってただ嫌いだからイチャモンつけてるだけの女性が多い気がするなあ
そういう人はなにしても叩いてくるから
日本社会の固定観念がどうのってのとはちょっと違う+4
-1
-
263. 匿名 2020/08/13(木) 02:14:19
他人事だからどうでもいいし、迷惑かけられてないんだからどうでもいいけど。+0
-0
-
264. 匿名 2020/08/13(木) 02:16:01
みんな価値観違うから、気にしなくていいと思うけど。
産後1か月だと、お母さんのほうも心配してしまうよね。
周りにフォローする人がいるから、芸能人の場合はいいんじゃないかと
思うけど。+1
-0
-
265. 匿名 2020/08/13(木) 02:27:48
>>41
だから、あなたが無理だからって橋本マナミにまで言う事なくない?
できる人はやればいいだけじゃん+42
-23
-
266. 匿名 2020/08/13(木) 02:28:46
私は産後21日で仕事復帰したからなー
33歳だったけどなんとかなったわ
でも、オススメしない!
産んで10年経ったけど、股関節とか膝とかちょいちょい痛くて、多分この痛みはずっと続くんだろなと+3
-0
-
267. 匿名 2020/08/13(木) 02:28:57
>>52
ほんと大きなお世話(笑)
+10
-3
-
268. 匿名 2020/08/13(木) 02:40:06
この方の家庭がそれでうまくいっていて、お子さまの育つ環境としても問題ないのであれば、他人がとやかく口出しすることはないでしょう。妻、そして母として、家庭やお子さまを守るのは大前提の上で書いてるのでは?ただ、自分の思想とは反することを言われたからといって、いちいち反論する必要もないかと思います。判で押したかのような(マニュアルにでもあるかのような)書き方に見えてしまいますし。
どちらの意見が正しいもないし、双方が女性の代表でも総意でもないし、どちらが間違いかなんてわかりません。フェミニストって性質上、自分の思想と反する意見に反論したり断固として受け入れないものです。だからみんな恐かったりめんどくさくなって同調したり謝罪するしかなくなる。
もう少し寛容に、お互いの意見を押し付けないようにしなければ。
メディアはこうして本人の意図しないところで記事にして利用します。発信する側も、受け手も、メディアに流されないようにしなければいけませんね。メディアが作りたいのは、まさに、女が社会にどんどん進出し、男性が家庭に入る社会を作ることです。
昨今の反日メディアによるフェミニズム洗脳は巧妙で、とても危険かつ厄介なのがよくわかる、いい例だと思います。+0
-0
-
269. 匿名 2020/08/13(木) 03:19:16
ちなみに固定概念ではなく固定観念が正しい言葉
私が固定観念て言ったら「概念な!」て偉そうに言ったバカ女が居た
訂正する気も無くスルーしたの思い出したわ
+4
-2
-
270. 匿名 2020/08/13(木) 03:33:38
>>41
そんな話はしてないのでは?
週1ならなおさら、この人は復帰しやすいってことで、おめでとうーでいいんじゃない?+51
-11
-
271. 匿名 2020/08/13(木) 03:36:27
世の中の世間知らずな旦那たちが勘違いするからじゃない?
このニュース見て、なんだ4週間で働けるんじゃんってさ。+8
-0
-
272. 匿名 2020/08/13(木) 03:41:02
>>50
そうなんだよね。うち農家なんだけど、嫁いできた曽祖母、祖母、母親が代々産後すぐに働かされて、子宮脱になったりして大変だったみたいよ。芸能界の仕事は農家ほど力仕事は無いとは思うけど、しっかり休むときに休まないと、体が元に戻らないんだと思う。+27
-4
-
273. 匿名 2020/08/13(木) 03:42:03
>>91
その通り。赤ちゃんはお母さんの側が一番安心するに決まってるし。
完ミだったら大丈夫とか家族の協力だとか何か、そういう問題じゃないんだよな。
+24
-27
-
274. 匿名 2020/08/13(木) 03:45:18
働きたければどうぞって感じだけど
なんでみんな必死にたたいてのかわからない。
将来辛くなるのは彼女なのに、べつにあなたたちには関係ないのにね。暇人ども+4
-1
-
275. 匿名 2020/08/13(木) 03:58:54
芸能人の仕事復帰と一般人の仕事復帰ってまた違うと思うんだけどな
毎日8時間を週5日ってワケでもないんだろうから、それ以上に過酷かもしれないけど。同じ問題として捉えていいのやら
そして、誰がいつどう職場復帰したからといって咎められる理由なんてないと思う+2
-0
-
276. 匿名 2020/08/13(木) 04:18:24
>>251
意識高い親に完璧な子育てを強いられる子供も可哀そうなんだよ・・・+9
-20
-
277. 匿名 2020/08/13(木) 04:31:08
あんまり復職早くするのが普通って風潮つくってほしくないんだけど、一般人の会社員は育休制度使ってるわけだから、+5
-1
-
278. 匿名 2020/08/13(木) 04:40:58
芸能界はなるべく早く復帰しないと、席取られるし。
本当はもう少し休みたくても休んでいられない施餓鬼だとは思うよ。+2
-1
-
279. 匿名 2020/08/13(木) 04:42:32
>>278
世界の打ち間違いです笑
寝ぼけまくり…+0
-0
-
280. 匿名 2020/08/13(木) 04:48:17
>>41
橋本マナミが1ヵ月で復帰すると、あなたも復帰しなくちゃいけなくなるの?w
そういう訳じゃないんだから、あなたはあなたでお休み存分に楽しんだらいいじゃない。
ちなみに外資系だとそれくらいで復帰してくる人もいます。+31
-17
-
281. 匿名 2020/08/13(木) 04:58:42
>>16
自分の意思で赤ちゃん産んだのだから、産まれてすぐの時はそばにいてあげてほしい
お母さんと離れて不安で泣いてるの考えたら可哀想だよ+21
-21
-
282. 匿名 2020/08/13(木) 05:02:14
>>41
橋本マナミは別に、「みんなさっさと仕事復帰しろ!」って言ってるわけではないと思う
早く復帰したい、それができる人には理解を示してほしいだけなんじゃない?+52
-6
-
283. 匿名 2020/08/13(木) 05:04:28
>>278
でもこの人ってドラマとかも出てはいるけど女優ってわけでもなくタレントでしょ?
なんか芸があるわけでもないんだから子供産んで旦那さんも稼ぎあるなら芸能界にそこまで執着しなくて良さそうだと思うけどなー+7
-0
-
284. 匿名 2020/08/13(木) 05:10:26
それは別として、デキ婚隠していたのがあざとい。+9
-2
-
285. 匿名 2020/08/13(木) 05:25:47
結婚前、汚部屋で片付け出来ないから、今の旦那さんを家に呼んだことないって言ってたよね。バレたら結婚出来ないからって。+2
-0
-
286. 匿名 2020/08/13(木) 05:31:49
>>253
ママタレ狙ってるよね。+8
-0
-
287. 匿名 2020/08/13(木) 05:44:44
>>33
一般人に1ヶ月での復帰を求められ始めたら困るよね
+76
-4
-
288. 匿名 2020/08/13(木) 05:49:44
子供と自分の体調を心配して下さってるんでしょうけど有難うございます、でも家族と協力して無理のない範囲で少しずつ働きたいんです、
とかうまくかわせば良いのに日本の固定観念が〜とか言い出すから批判受けてるだけなような
この人も下手くそだね+7
-0
-
289. 匿名 2020/08/13(木) 06:06:19
>>281
その頃なんてお母さんが側にいるのに泣いてるよ+16
-3
-
290. 匿名 2020/08/13(木) 06:13:36
>>1
この人にそんなに需要なくない?+42
-3
-
291. 匿名 2020/08/13(木) 06:16:41
>>3
他人にあれこれ言うの好きな人いるよねぇガル民にも
自分は言われたら怒るくせにね+3
-3
-
292. 匿名 2020/08/13(木) 06:17:57
お節介や心配して言ってる人もいると思うけど、芸能界に戻ってこなくていいよ?って意味で言ってる人もいるんじゃない?ライバルが減る訳だし。+1
-1
-
293. 匿名 2020/08/13(木) 06:20:02
>>276
最後1ヶ月の子どもついっきりで見る話が
意識高いに分類される方が恐ろしいよ
赤ちゃんなんて一人じゃ生きれないんだからそんなもんだよ
私平成初期産まれだし
考え方古いとかでも無いと思うけどけな😅+15
-7
-
294. 匿名 2020/08/13(木) 06:21:03
素直にすごいと思う。けど、自分は裂けた傷や尾てい骨が2ヶ月痛かったから芸能人の復帰が早いと周りに比べられるのが辛い、ずっと痛がってたのに芸能人すごいねーとか言われる。+0
-0
-
295. 匿名 2020/08/13(木) 06:31:53
>>4
ご主人が産婦人科医もしくは小児科医なの?
そうじゃないならサポートも何も期待できないと思うよ。
それに、医者=どんな不調も治せるってわけじゃないからね。
+219
-3
-
296. 匿名 2020/08/13(木) 06:31:58
>>294
旦那や周りが出してくれるお金の額や妊娠前の体作りが違うでしょ 計画無痛や産後ケアがかなり充実してる病院で出産してると思うし 芸能人とは環境が違うのにそこら辺分からず色々と言ってくる人いるんだね+1
-1
-
297. 匿名 2020/08/13(木) 06:35:52
>>13
でも医者の嫁なら大急ぎでタレント稼業に戻らんでもセレブ妻・セレブ母を演出してブログで稼ぐやり方もあったんでは?と思う。医者の嫁と言っても対した稼ぎないんかな?
知らんけど。+4
-14
-
298. 匿名 2020/08/13(木) 06:39:31
>>253
橋本マナミは大丈夫でも、世の中のほとんどの女性が大丈夫じゃない。ほんと働く母親代表みたいな発言は迷惑!
+6
-3
-
299. 匿名 2020/08/13(木) 06:39:31
うちの母も生後1ヶ月で復帰してた。
地域で足りて無い科の医師だったからしょうがなかったって。
それぞれ事情があるんだから、他人にどうこう言われる筋合い無い。+1
-0
-
300. 匿名 2020/08/13(木) 06:41:03
今の日本の前に君母親だよ
+2
-0
-
301. 匿名 2020/08/13(木) 06:43:44
産後すぐ働かないとダメな人たちも沢山いるけど、橋本まなみって人はそうなの??、+9
-1
-
302. 匿名 2020/08/13(木) 06:45:20
>>33
海外のオフィスで働いてた時は、現地の人も日本人もみんなたいてい一か月ぐらいで復帰してきたよ。そもそも出産当日に退院するしね。すぐ海外は〜とかって言われるかもしれないけど、世の中にはそういう人もたくさんいるんだから橋本さんが早すぎるとかは全然ないってことが言いたかった。+21
-12
-
303. 匿名 2020/08/13(木) 06:49:26
>>302
おんぶ紐で四六時中子供と一緒にいながら過ごしてきた日本人にはなかなか理解がし難い部分があるのかも
日本ではある程度の年まで子供と親は一緒になるけどアメリカじゃ赤ちゃんの時から1人で寝るもんね
日本でまだまだ批判されるのはその辺の感覚の違いなのかな+26
-7
-
304. 匿名 2020/08/13(木) 06:53:01
この人の記事っていちいちYahooとかでもガルちゃんでも上がるけど、事務所が金出して書かせてるだけだよね?どこに需要があるの?+9
-2
-
305. 匿名 2020/08/13(木) 07:03:51
>>283
まぁママタレ枠狙ってるんじゃない?
+7
-1
-
306. 匿名 2020/08/13(木) 07:12:09
まなみん頑張れ!+2
-4
-
307. 匿名 2020/08/13(木) 07:14:33
芸能人だって産休が長引くほどに居場所が無くなってくんだから出来るだけ早く復帰したいでしょ
+8
-2
-
308. 匿名 2020/08/13(木) 07:15:36
仕事好きなんだね
いいんじゃない
でも少し休んでも世間は大して変わらないと思うよ+9
-0
-
309. 匿名 2020/08/13(木) 07:19:07
芸能界ってフリーランスみたいなもんだし、別にいつ復帰しようが良いと思う。ただ、産後の体調なんて人により全然違うし、この人は産後1か月で働いてるんだから、お前も産後1か月で家事育児仕事出来るよなっていうアホなモラハラ旦那が出てこないことを祈る。+9
-0
-
310. 匿名 2020/08/13(木) 07:21:20
>>23
長期間離れてると世間から忘れられて仕事復帰するの難しいんじゃない?
この人は芸能界で確固たる地位があるわけじゃないから、
一年も休めば似たような人に今のポジション取られると思う。
+67
-0
-
311. 匿名 2020/08/13(木) 07:27:06
生後1ヶ月は本当に小さいです。
寝返りもできず、数時間ごとの授乳もある。そんな状態で、仕事をやりたいというのは、芸能人として代わりもたくさんいるし、いなくても大丈夫、そんなに需要がないのを自分で知ってて、あせって欲張って甘い芸能界に復帰してるだけだとおもうし、仕事も中途半端になると思います。全てが中途半端だったら、欲をしばらく捨てていることも、仕事の一つでしょうが、欲張りなんでしょうね。+6
-5
-
312. 匿名 2020/08/13(木) 07:28:48
そのうち離婚しそうだと思ってる+6
-2
-
313. 匿名 2020/08/13(木) 07:31:52
どうせ数時間の仕事でしょ。大丈夫じゃない。
それより、「納得いかない」の言い方に産後のホルモンの乱れが表れてる。コントロールできないでまわりに迷惑かけないようにがんばってください。+6
-4
-
314. 匿名 2020/08/13(木) 07:32:12
>>4
友人の旦那さんが医師だけど産後は実家に帰ってたよ。旦那さんは激務だし、妻子が病気したら大体の病名は教えてくれるけど、後は自分たちで病院に行かないといけないしサポートはほぼ無いって言ってた。+66
-2
-
315. 匿名 2020/08/13(木) 07:40:38
私たちは我慢したんだから、あんたたちも我慢しなさい。っていう人多いよね、日本。+6
-1
-
316. 匿名 2020/08/13(木) 07:49:01
>>236
子なし主婦か子が成人した主婦
実際こういう中傷で訴えられてるのは主婦だけどね+2
-1
-
317. 匿名 2020/08/13(木) 08:08:34
うちは哺乳瓶嫌いで完母になったし、夜泣きも酷いかったから、産後4週間で仕事復帰なんて考えられなかったな…。芸能人はすごいねぇ。+6
-0
-
318. 匿名 2020/08/13(木) 08:09:41
>>12
動いた方がまだマシだったわ+14
-26
-
319. 匿名 2020/08/13(木) 08:10:02
>>309
それなんだよね…。
モラハラ夫がこれが普通だと思わなければいい。+5
-2
-
320. 匿名 2020/08/13(木) 08:19:17
>>251
それ全部母親が24時間しなきゃいけないこと?
父親だってできることあるよね?+26
-5
-
321. 匿名 2020/08/13(木) 08:20:02
>>177
こういう極端な例だしてそれにプラス押しちゃうガル民の質の悪さよ+6
-7
-
322. 匿名 2020/08/13(木) 08:21:32
>>63
多分だけど、こういう人には大抵住み込みのシッターさんがいるから4週間夜中の授乳とかすることもなく休めたんだと思う
そういう環境だからすぐ復帰できる+22
-1
-
323. 匿名 2020/08/13(木) 08:24:35
>>15
まだ悪露もあるだろうし、骨盤もぐらぐら。会陰の傷も痛かったし、想像以上に体は傷ついてるよね。3ヶ月くらい休んだらいいのに。+110
-5
-
324. 匿名 2020/08/13(木) 08:25:24
>>12
更年期重くなるって言われてるけどどうなんだろうね+137
-4
-
325. 匿名 2020/08/13(木) 08:25:51
この年齢で産後1ヶ月で復帰されちゃうと大変な思いをする人も出てくるよね。
これぐらい知名度のある芸能人だとわりと自由も効くだろうから体力次第でどうとでもなるんだろうけど…みたいな。
私は出産経験ないのに子供はもちろんだけど親の体の方も心配になっちゃう。仕事中は動かないから大丈夫なのかしら+6
-1
-
326. 匿名 2020/08/13(木) 08:34:46
もう全部それぞれのご家庭で!っで良いじゃん。
芸能人が言うとモラハラ旦那は〜って言うけどそう言う基本無知で上からな旦那は芸能人抜きにして産後どころか成長過程でも色々無茶な事言うと思うし夫婦で話し合うしかない。+2
-0
-
327. 匿名 2020/08/13(木) 08:34:52
>>174
本当にそう思う。
子供は絶対3人!って言って本当に3人生んだ友達に、私は子供1人でいいかなって言ったら1人なんてあり得ない!みたいなこと言われた。+7
-3
-
328. 匿名 2020/08/13(木) 08:34:58
>>323
人それぞれとは思うけれど、さすがに1ヶ月で仕事復帰は無理してない?と思って心配になってしまう。
どうしても早く復帰しないといけない職業なら仕方ないのかもだけど、芸能人だと完全に本人の都合だろうしね…。+62
-3
-
329. 匿名 2020/08/13(木) 08:36:42
ママタレ路線は狙ってないんだろうね。
ママタレなら自分の手で子育てして、それを体験談として発信するだろうし。+1
-1
-
330. 匿名 2020/08/13(木) 08:38:09
>>322
よく考えたら住み込みのシッターさんってすごいね。衣食住をずっとともにしてるってほぼ家族みたいなもん。
職業とはいえ他人にそこまで任せられないな…。
たまにならいいけれど。+13
-2
-
331. 匿名 2020/08/13(木) 08:40:22
見てくれる人がいれば仕事してもいいと思うけど、洗濯と夜泣きで日中の仕事しんどそう。+2
-0
-
332. 匿名 2020/08/13(木) 08:42:10
>>235
そう、まさにそう!
橋本マナミは別に間違ったことは言ってない。ただ、
この記事から彼女の意見が「全女代表」みたいな感じに取れちゃうってのも少しあるんだよね。
早く復帰しなくちゃいけない人はしたらいいし、一般企業に勤めるパンピーはちゃんと産休育休使ってね、みたいに選択肢が沢山あるよ。と言う意見だったらよかったのに!
+8
-2
-
333. 匿名 2020/08/13(木) 08:43:13
野球賭博の件はどうなったの?
城田優も普通にテレビ出てるけど
橋本マナミも実名出てたよね+5
-0
-
334. 匿名 2020/08/13(木) 08:44:15
でも4週間でも何ヶ月でも
この人は復帰しなくても結構です。
いちいちコメントも偉そうだし
主婦業専念してくださいって感じ+8
-4
-
335. 匿名 2020/08/13(木) 08:50:51
>>1
働いても良いけど、私は橋本マナミさんの体調が心配かな。やっぱりお産って凄い体力気力、ホルモンバランスも崩れるから一仕事した身体は休ませたほうが良いと思う。子どもは仕事じゃないときに向き合っていれば良いと思う、お金もあるしお金で解決できることもあるだろうし+25
-7
-
336. 匿名 2020/08/13(木) 08:55:05
>>191
この記事では省かれてるけどほか記事見たらこの人も言ってたみたいだよ+9
-0
-
337. 匿名 2020/08/13(木) 09:01:49
>>4
私医者だけど
子育ても産後の自分の体の管理も素人ですよー。
医者をなんだか全知全能の神様かなんかだと思ってない?w+183
-3
-
338. 匿名 2020/08/13(木) 09:02:08
>>305
ママタレ枠狙うなら仕事復帰早すぎたね+3
-0
-
339. 匿名 2020/08/13(木) 09:04:26
日本人馬鹿だからしかたないよ
きにしないでください。+0
-4
-
340. 匿名 2020/08/13(木) 09:12:09
>>206
自分がいいなら全然いいよ。否定してる訳じゃない。
ただ私は可哀想と思うから理解はできない。
お互いに理解し合う必要はないでしょ。+6
-2
-
341. 匿名 2020/08/13(木) 09:17:17
私も自営業者だから、やむを得ず一ヶ月で復帰したけど、それは旦那や周りの強力あったから。
早期復帰した芸能人を見て「すぐ復帰できるだろ」と要求するモラ夫が現れませんように. .+4
-2
-
342. 匿名 2020/08/13(木) 09:23:31
>>299
橋本マナミは唯一無二のタレントじゃないしな。変わりはいくらでもきくから復帰を急いだだけ、としか。+7
-0
-
343. 匿名 2020/08/13(木) 09:26:01
>>301
橋本マナミが唯一無二な訳ない。
芸能人として、ちやほやが忘れられないから。
でも一年も休んでたら橋本マナミレベルはすぐに「あの人は今」状態になるから復帰を急いだだけ。+7
-2
-
344. 匿名 2020/08/13(木) 09:28:13
日本は狂ってんだから。何が正しくて何が正しくないとか
ホントどうでも良い事に拘り杉+2
-1
-
345. 匿名 2020/08/13(木) 09:28:57
>>273
リモートの仕事もダメなの?+4
-3
-
346. 匿名 2020/08/13(木) 09:29:01
自分の体が辛くないのなら良いんじゃない?
でもこういう人を見てこれが普通だと思われたら嫌だなとは思う+1
-0
-
347. 匿名 2020/08/13(木) 09:29:21
>>191
休みたい人は自由に休めばいいよ
働きたい人は自由に働けば良いよ
それだけの話では?
どっちかに決めようとすんなって事+12
-3
-
348. 匿名 2020/08/13(木) 09:33:16
>>1
産後4週間で働かなくてはいけないほど生活困窮してないよね?子供の為ではないんでしょ…
35歳の橋本さんが産後4週間で働いてるんだからお前も働けるだろって出産の辛さがわからない男が嫁に思っちゃうかもしれないんだよ。
良くも悪くも有名人ってこと自覚して欲しい。+49
-14
-
349. 匿名 2020/08/13(木) 09:33:17
>>295
医者でも病気以外は妻と同じく素人だもんね。
保育士や幼稚園の先生だって、自分は慣れてるから楽勝!と思ってたらしんどかったって言う人多い。高収入の職種ならサポートをお金で依頼できるってだけで育児が得意な職種なんてないよね。+21
-0
-
350. 匿名 2020/08/13(木) 09:33:26
理由はシンプル。
母体の為、赤ちゃんの為には
産後すぐに働く事は良くないから。
それはいつの時代も変わらないでしょうに。+8
-0
-
351. 匿名 2020/08/13(木) 09:37:09
>>348
会ったこともない経済状況も体の状況も違う女に影響されてアホなこと言い出す男は、芸能人が産後何年休もうとアホは変わらないと思うよ。
男にとっては妊娠出産なんて所詮他人事なんだから、結局は妻が言わなきゃどうにもならないでしょ。自分が相手の思考を理解できてなかったのを他の誰かのせいにするなよ+18
-3
-
352. 匿名 2020/08/13(木) 09:40:15
>>350
赤ちゃんのため?保育園に預けてる人のことそう思ってるの?+2
-5
-
353. 匿名 2020/08/13(木) 09:44:07
出産は交通事故にあったくらいのダメージ受けてるらしいから、無理しない程度に周りに頼りながらなら仕事復帰したら良いんじゃないかな。仕事したい!人間には密室での子育てはなかなかきついものがあるもの。向き不向きの問題だよね。+7
-0
-
354. 匿名 2020/08/13(木) 09:47:28
>>352
何で保育園?そういう意味じゃないよ。
状況が許す限り、産後くらいは母体を休めて赤ちゃんと過ごす事がどちらの為にも普通に良いよねって話。
経済的に困窮してるとか、精神的に不安定で虐待の危険性があるとか、そういう特別な話とは別。
+6
-2
-
355. 匿名 2020/08/13(木) 09:48:19
育児〜は置いておいて、産後1か月弱で仕事して身体は大丈夫なのかな?私はフラフラだったよ。+6
-0
-
356. 匿名 2020/08/13(木) 09:49:37
>>348
そういう男は芸能人のやり方に影響されたんじゃなくて、自分の考えを押し付けるのに都合よく芸能人を持ち出しただけでしょ。
普通の人間は、芸能人だろうと隣の家の人だろうと自分の家庭とは別に考えられるから。+18
-1
-
357. 匿名 2020/08/13(木) 09:51:20
横だけど、困窮してなくても保育園に預けてる人いるよね?自分のキャリアのために働き続けてる女性は今時たくさんいると思うけど、橋本マナミと何が違うの?+4
-0
-
358. 匿名 2020/08/13(木) 09:53:01
>>252
全然憧れないけどねー。+9
-7
-
359. 匿名 2020/08/13(木) 09:54:04
>>1
産んだら育児に専念して旦那さんを支えて~、は要らん世話!って思うけど。
産後早すぎる復帰は体は大丈夫?って言う意味もあると思う。
それと、一般人は産休育休1年取って会社に復帰する。
芸能人が早期に復帰すると、「何だ一年も休み必要ないんだ」と思う男性もいるだろうから、皆が皆、早期に復帰出来るものじゃないと発信して欲しい。+32
-4
-
360. 匿名 2020/08/13(木) 09:55:15
>>350
海外ではーって人がくるよww+5
-0
-
361. 匿名 2020/08/13(木) 09:57:45
>>102
仕事内容にもよるのかな。バラエティーやめて、モデルだけのお仕事とか選んでるんじゃないの?
拘束時間長い仕事ってやっぱ身体も大変でしょ?+0
-0
-
362. 匿名 2020/08/13(木) 10:03:26
>>354
横ですが、
生後半年弱のゼロ歳児で保育園に預けるために妊娠中から保育園探している人たくさんいるでしょ?その人たちは経済的、精神的に問題がある人ばっかりじゃなくて、自分が働き続けるために保育園に預ける選択をしてる人もいるよね。
最近の世の中の風潮は子供が生まれてもガンガン働こう!なわけで、橋本マナミのような選択も珍しくはないのに子供のために母親が一緒にいるべきって言うのはナンセンスじゃない?+4
-5
-
363. 匿名 2020/08/13(木) 10:06:44
>>357
アンカーつけ忘れた…>>354+0
-0
-
364. 匿名 2020/08/13(木) 10:12:17
>>359
そんなことも自分で考えられないような男と子供作るの?+3
-7
-
365. 匿名 2020/08/13(木) 10:12:39
まあ自由だけど、私の方が子どもと離れたくなかったわ。+6
-0
-
366. 匿名 2020/08/13(木) 10:14:26
>>1
え、てか法律で6週間は絶対休まないといけないみたいなのなかったっけ?
気のせいか+28
-0
-
367. 匿名 2020/08/13(木) 10:19:41
お医者さんと結婚したんだっけ
本当まなみは美人だし勝ち組やな+4
-2
-
368. 匿名 2020/08/13(木) 10:19:58
>>361
体型の管理とか撮影長引いたりするからモデルのがキツくない?バラエティのが収録時間決まってるし座っていられる番組もあるから楽なんじゃないかな。+4
-0
-
369. 匿名 2020/08/13(木) 10:21:15
>>364
え?自分の旦那がじゃなくて、会社とか周りの男性がって事だよ。+7
-1
-
370. 匿名 2020/08/13(木) 10:22:59
>>362
私も正社員だったから、
生後半年から子供を預けて働いてたよ。
働く状況や選択肢や価値観は人それぞれで、そこに良いも悪いも無い。
そんな話じゃなくて、
単純に生後1ヶ月で離れるのは母子共に負担が大きいって事よ。
見に見えないものってあるのよ。それは後から解る。+6
-0
-
371. 匿名 2020/08/13(木) 10:24:09
>>1
結婚したのも知らなかった
今知った
てかこの人は「お ん な」ってのを売りにしてたからある程度言われても仕方ない気がする
「国民の愛人」でしょ?
バリキャリなイメージ全くないもの
産んで即仕事!みたいなのが今までのイメージと違いすぎるから余計言われやすそう
家にいて旦那にねっとりしてる方が似合うイメージを自分で作ってきたのだから
産後すぐでグラビアでもないだろうし(見る方が産後すぐの体と分かってて今までと同じ目で見れないだろうし)役柄もこれまでみたいな奔放なセクシー系はちょっときついよね
そりゃしばらく間あけた方が仕事依頼する方も取ってくる方も楽なんじゃないの、現実的な話+14
-4
-
372. 匿名 2020/08/13(木) 10:25:13
>>361
今の時期しかできないママモデルじゃないの?+0
-1
-
373. 匿名 2020/08/13(木) 10:27:14
何をそんなに焦ってるんだろう
金がいるのか
自己顕示欲なのか
好きにすればいいけど「今の日本は!」て周りにプンスカし出すと何一つ得しない+7
-0
-
374. 匿名 2020/08/13(木) 10:30:01
>>362
ナンセンスじゃないよ
意味がないわけがない
犬でさえ生まれて60日は母犬から離しちゃいけないというのに
+6
-1
-
375. 匿名 2020/08/13(木) 10:36:06
働きたければ働けばいいと思うけど、
子育てってその時しかできないことだし、赤ちゃんの時はあっという間だから、もったいないなぁと思う。
大変だけど、赤ちゃんはやっぱり可愛いからね。+6
-0
-
376. 匿名 2020/08/13(木) 10:36:36
>>236
フェミニストだよ+0
-0
-
377. 匿名 2020/08/13(木) 10:39:23
>>1
理由は色々あるよね
ちょっとした切り傷だって治るのに数日かかるんだから、妊娠で十月十日かけて変わった身体だから十月十日以上かけて戻るもんだと考えると元気だとしてもあまり無理しないほうがいいとも思うし
職場によるけど、毎回あんまり早く復帰する人がいたせいでなんでお前は一年ゆっくり休んでるんだ、早く復帰しろって言う人がいたんだよね、実際。
あと旦那さんを支えてって気持ちもわからなくないよ。
女が子育てしろってわけじゃないんだけど、医者って基本忙しいしね…大きい病院なら家に帰る暇ないときもざらにあるから、そこでやっと帰ってきて私仕事だから!あなたが今日は赤ちゃんみるのよ!っていわれる状態って、男って性質からは難しいよね。
シッターいるならいいかもだけど。
忙しい職種同士はどっちかが我慢したりサポートしないとすれ違いで離婚の道まっしぐらよね…+20
-2
-
378. 匿名 2020/08/13(木) 10:42:23
>>236
>独身も専業もなすり付けられてる側だからな
>犯人はどの層かなあ〜
こんな↓人達
>>344
>>339
>日本は狂ってんだから。何が正しくて何が正しくないとか
>ホントどうでも良い事に拘り杉
>日本人馬鹿だからしかたないよ
>きにしないでください。
+2
-2
-
379. 匿名 2020/08/13(木) 10:42:59
私は産後1ヶ月くらいで親に預けて2時間くらいホームセンターやスーパーに買い物に行ったんだけど、赤ちゃんのことばかり考えてソワソワして胸がザワザワして、焦って買い物して帰ったなぁ。
+6
-0
-
380. 匿名 2020/08/13(木) 10:44:29
>>310
そもそも別に視聴者に需要無い、要らん+15
-2
-
381. 匿名 2020/08/13(木) 10:44:58
>>1
労基法で産後8週間(6週間で医師の許可が出た場合は可能)経過しない女性を就業してはならないってあったと思うのだけど…違うのかな。
橋本マナミの主張内容よりも、そもそも論でそこが気になった。+30
-0
-
382. 匿名 2020/08/13(木) 10:47:58
>>5
浜崎あゆみの産後1ヶ月の復帰にはこんなコメント皆無。
橋本マナミはOKだけど浜崎あゆみならNGという、がるちゃんのダブルスタンダードにびっくりぽん+4
-4
-
383. 匿名 2020/08/13(木) 10:47:58
固定観念だよ+2
-2
-
384. 匿名 2020/08/13(木) 10:51:02
>>41
本当それ。+12
-10
-
385. 匿名 2020/08/13(木) 10:52:20
>>17
産後は特に旦那を支えるんじゃなくて旦那が奥さんと子供を支えるだよね。なんで子供産んだ直後も支えなきゃいけないだよ。考え方古いわーって思う。+18
-2
-
386. 匿名 2020/08/13(木) 10:54:57
このご時世だもん、仕事って言っても家からのリモートでしょ?すぐそばに子供いるだろうし1,2時間くらい全く問題ないんじゃない?シッター雇えるお金あるだろうし。自分のものさしで他人を測るもんじゃないよ。+2
-1
-
387. 匿名 2020/08/13(木) 10:56:50
>>382
浜崎あゆみより橋本マナミの方が賢ぶって語り出したから鼻に付くんじゃないの
独身の頃はバラエティで汚部屋披露してたりおバカテストお馬鹿な珍回答してたのに
急にイメージUPしてママタレントになろうとしてるみたいで+6
-3
-
388. 匿名 2020/08/13(木) 11:02:27
>>23
本当
お金で困ってるわけでもなさそうだし
もともと華やかな世界が好きな人なのかもね
特に女性は家庭に収まっちゃうと一気に老けちゃうしね
+11
-2
-
389. 匿名 2020/08/13(木) 11:02:54
>>258
私の微妙な芸能界のポジションが無くなりそうなので必死になって戻りました!って、素直に言えば良かったのにねまるで一過言あるかの様に格好つけないでそれなら皆んなそうだねって納得するよ+7
-2
-
390. 匿名 2020/08/13(木) 11:03:46
>>32
芸能人だからできることだよね
これ一般人だったら復帰したくても無理+40
-3
-
391. 匿名 2020/08/13(木) 11:07:33
>>199
この人みたいに小言みたいな事言わないで
サラッと復帰して賢かったよね+4
-2
-
392. 匿名 2020/08/13(木) 11:12:56
>>36
脇役でも、たった3時間でも
10万から30万も貰えるって
芸能人って楽でいいね〜
+48
-1
-
393. 匿名 2020/08/13(木) 11:28:49
>>379
私も同じ!
赤ちゃんの事が気になって気になって買い物に集中出来ないよね。
帰りに本屋に寄ったら、無意識に赤ちゃん雑誌を手にしてて、おっぱいから母乳が溢れてきたり…。
赤ちゃんと2人で1人みたいな時期だったな。+3
-0
-
394. 匿名 2020/08/13(木) 11:32:53
>>302
分娩方法にもよるよね
日本も無痛分娩が進めば、そういった所も変わってくるかもしれない+30
-2
-
395. 匿名 2020/08/13(木) 11:34:28
ママタレ需要ありません
以上。+3
-1
-
396. 匿名 2020/08/13(木) 11:34:47
>>12
産婦人科の看護師さんは注意してくるよ。
最低でも2ヶ月は休んでください、と言われたわ。
人によるけど、普通に考えて大丈夫じゃないんだろうね。+162
-3
-
397. 匿名 2020/08/13(木) 11:36:19
>>388
もし一般人だったとしてもSNSで発信してそうな自己顕示欲の強いタイプだと思う+4
-0
-
398. 匿名 2020/08/13(木) 11:36:26
>>32
芸能人だから毎日決まった時間に出勤ってわけでもないもんね
ベビーシッター雇えるだろうしいいよねー+38
-2
-
399. 匿名 2020/08/13(木) 11:38:37
>>91
ぶっちゃけ物心つくまでは
乳さえあげれて、オムツを変える要員さえ
いれば母親でなくても大丈夫だ。
あとは基本的に寝てばかりだから。
だから産後はお母さんの好きなように
させてあげればいい。
出産は母親しかできないけど
ミルクとオムツ替えとあやすのは父親だって
できる!!+32
-7
-
400. 匿名 2020/08/13(木) 11:40:13
>>273
完ミ+4
-1
-
401. 匿名 2020/08/13(木) 11:49:16
芸能の仕事なんかより子育ての方が大切ですよ? 子供を可愛がってあげてください。+12
-4
-
402. 匿名 2020/08/13(木) 11:52:20
>>212
産後無理して年取ってからちゃんと休んでおけば良かったって後悔してる話はよく聞くけどね+27
-1
-
403. 匿名 2020/08/13(木) 11:54:55
>>362
横。
経済的に余裕があって一年は育休を取ることを望んでいても、それでは保育園に入れないから0歳から預けてるのが現状だよね。それについては決して母親が望んで預けているわけではないから、制度の方をどうにかすべきだと思うよ。
私も、本当はもうすぐ産まれる子供が1歳過ぎるまでは育休とりたいし職場の方は代替人員も居て全く問題ないけど、来年の4月に復帰しないと上の子(3歳)が保育園を辞めさせられてしまうので、上の子のために産後半年で復帰する予定。コロナも不安な中、本当に苦渋の決断だよ。本音はこんな時に0歳児を預けたくないし、帝王切開だから自分の体の回復にも不安がある。
2歳までなら上の子も家で育児でいいけど、3歳過ぎて母親と赤ちゃんだけの生活では社会性の獲得に不安があるし、だからといって保育園→幼稚園→保育園と身の置き場がコロコロ変わるのもかわいそうだし、そもそも年中の一年間だけ幼稚園に通うなんて可能かどうかもわからないし。+2
-2
-
404. 匿名 2020/08/13(木) 12:05:05
>>1
普通に2・3ヶ月休養して復帰ならそこまで言われなかったんじゃない?
女が育児するもの〜なんて意味じゃなくて、産後の体調心配されてるだけじゃん。
半年経っても言われるんなら騒ぎなよ。
旦那も育児してるんで!って。+19
-2
-
405. 匿名 2020/08/13(木) 12:08:45
労働基準法における母性保護規定では、産後は原則8週間、最低限でも6週間は強制的に休業しなければならないと定めています。+20
-0
-
406. 匿名 2020/08/13(木) 12:12:08
大怪我したようなもんなんだから、養生してほしいとは思ってしまう…+13
-0
-
407. 匿名 2020/08/13(木) 12:15:40
>>405
それって破ったら雇用主に罰則ないの?
事務所も局側も責任問題なんじゃ…+7
-0
-
408. 匿名 2020/08/13(木) 12:16:04
生後しばらくは赤ちゃんも免疫ないし、母親が出歩いて菌を持ってくるのもよくないよね。+11
-0
-
409. 匿名 2020/08/13(木) 12:21:05
ただ単に母体が心配。
体が色々変わって不都合なこともあるし、産褥期に無理すると後々にガタっとくると言うし。+15
-0
-
410. 匿名 2020/08/13(木) 12:24:48
あと1ヶ月とかせめて半月ぐらい休んだ方がいいのでは?気だけじゃなく身体の事を考えて。+8
-0
-
411. 匿名 2020/08/13(木) 12:26:29
>>122
それはそいつの性格の悪さと頭の悪さが問題なのであってすぐ復帰する芸能人のせいではない+12
-2
-
412. 匿名 2020/08/13(木) 12:29:46
>>7
自分の考え押しつけてくる人に限って色んな考えがある!って言ってくるんだよなぁ。
一番人の考えに否定的なの自分じゃんって思う+24
-1
-
413. 匿名 2020/08/13(木) 12:30:57
>>243
なるほど、自分がそうだって事ね。+2
-2
-
414. 匿名 2020/08/13(木) 12:35:56
>>212
え?初耳なの?
昔から言われてる事だよ?
私は子供の頃に初めて聞いたわ。+31
-0
-
415. 匿名 2020/08/13(木) 12:36:23
>>228
楽じゃないでしょ。
こうやってあることないこと言われて、人気なくなったらすぐ仕事なくなって、プライバシーもない。+5
-0
-
416. 匿名 2020/08/13(木) 12:41:14
>>13
!マーク連発で熱弁のあとに、知らんけど、で笑った😆
しらんのかいな(笑)+32
-3
-
417. 匿名 2020/08/13(木) 12:49:24
>>349
医学の知識ゼロよりは心強いでしょ。+5
-1
-
418. 匿名 2020/08/13(木) 12:52:09
最近タレント崩れみたいなママタレの産後高速復帰が多くてなんだかなという印象+10
-1
-
419. 匿名 2020/08/13(木) 12:52:29
ママタレなら週5日8時間フルで働くことないからいいんじゃない?
1時間番組の収録なら2,3時間で済むだろうし。+7
-1
-
420. 匿名 2020/08/13(木) 12:56:47
4週間!?すごいな。。
わたし歩くのもしんどかったよ…+6
-0
-
421. 匿名 2020/08/13(木) 12:57:17
>>6
そんな意見が根強いから、1人ずつからでも行動してるんだろうね。
橋本マナミさんがんばれー!!+15
-9
-
422. 匿名 2020/08/13(木) 13:03:19
身体を大事に頑張って欲しいです。
頑張って!応援してます!+2
-2
-
423. 匿名 2020/08/13(木) 13:11:13
>>79
専業関係トピは兼業やその他が
兼業関係トピは専業やその他が
結局どのトピも関係ない人がいらないのに自己主張しに来て荒れる
来なきゃいいのにね+9
-0
-
424. 匿名 2020/08/13(木) 13:12:55
>>43
そうそう、それ!あとモラハラ旦那だと橋本マナミは産後1ヶ月であんなにキレイなのに、お前はなんなん?みたいに言ってきそう…実際産後1ヶ月なんて、寝不足で髪の毛振り乱してる人がほとんどじゃない?+18
-2
-
425. 匿名 2020/08/13(木) 13:14:52
>>413
何でそう決めつける?
年配の人がいってるのを何度も聞いたことあるし、女の敵は女って意味で書いただけだけど?
+2
-2
-
426. 匿名 2020/08/13(木) 13:18:46
>>38
育児売りの仕事は支持が得られないだろう事は分かっているのかな。もしこれからママタレ売りするなら、少しでもどっぷり育児した方が全方向にウケるとは思うけど。+6
-0
-
427. 匿名 2020/08/13(木) 13:19:03
てか赤ちゃん産んだら24時間ずっと赤ちゃんの世話が必要になる。なので仕事なんかする時間もない。
自分の睡眠時間もないのに。
誰かが母親の代わりにずっとおっぱいミルク、オムツ替えお風呂、寝かしつけ、お着替え、予防接種、旦那のご飯作ったり、家事全般
してくれるなら、仕事復帰なんかすぐできるわ!
芸能人の人は誰か手伝ってくれる人が必ずいるから
できるとおもう+8
-0
-
428. 匿名 2020/08/13(木) 13:20:26
産後たった4週で人前に出られるのが単純にすごい。私はその頃ボロボロで絶対人前になんか出られなかった+5
-0
-
429. 匿名 2020/08/13(木) 13:21:51
>>114
独身でもうすぐ結婚だけど、仕事は絶対やめたくないので、サポート環境が整うといいなと思ってます。+5
-0
-
430. 匿名 2020/08/13(木) 13:38:43
「しばらく育児に専念したい」も「休んでる間に若くて綺麗な子が出てきたら忘れられそうだからテレビに出続けたい」も自由だと思う。+2
-1
-
431. 匿名 2020/08/13(木) 13:38:49
>>1
芸能人は早く復帰しないとポジション奪われる+5
-1
-
432. 匿名 2020/08/13(木) 13:38:56
家族経営の自営業だから退院してすぐから抱っこ紐しながら仕事してたけど。+1
-1
-
433. 匿名 2020/08/13(木) 13:47:14
話は変わるけど、
私が小さい子供を保育園に預けて仕事復帰したことを知っている知人は、
『私は幼稚園に入れられる年齢になるまではしっかり家で見てあげたい』と言ってきて、
『家にいてあげられないなんて可哀想』という無言のメッセージを感じ取りました。
家庭家庭のやり方があると思ってる。
+3
-0
-
434. 匿名 2020/08/13(木) 13:47:44
一般社会の労働とは違うんだし今の日本はとか語らない方がいいと思う+6
-0
-
435. 匿名 2020/08/13(木) 13:50:33
>>411
はいはい、芸能人さまの意見には服従いたします。+2
-2
-
436. 匿名 2020/08/13(木) 13:52:33
産後しんどそうにされたりこっちがサポートしてあげなきゃいけないの面倒臭いからもっと休んでて欲しいって人事の友達が愚痴ってたなあ+0
-0
-
437. 匿名 2020/08/13(木) 13:56:58
>>1
妊娠・出産に関して無知な人にとっては芸能人の出産後の早すぎる復帰がいかに普通じゃないって事が分からないからね…真に受けて芸能人並みの援助やサービスを受けられない丸腰の疲れきった一般女性達に『産後すぐ動けるじゃん。早く働け/早く家事しろ』的な事を言う奴等が少なからず出るからそこが何より怖いんだよね。
酷い批判はダメだけどこの人はそこが分かってないっぽい?
アユみたいにメディアに出る時にそこを本人が強調して出演すれば解決しそう。
でも正直この人にそこまでの影響力無さそうだから大丈夫なんじゃって来月出産予定の私は思ってるよ。+6
-1
-
438. 匿名 2020/08/13(木) 13:59:07
>>436
人事とかなんもしてくれんけどな+1
-0
-
439. 匿名 2020/08/13(木) 14:00:46
みなさんの旦那さんは
産後すぐ働けるんなら、働け!
みたいなことを言うモラハラ旦那ばっかりなの?
それを選んだことが間違いじゃない?+1
-2
-
440. 匿名 2020/08/13(木) 14:02:09
>>438
436です。何もしない人に限って愚痴るよねえ。+1
-0
-
441. 匿名 2020/08/13(木) 14:02:33
>>392
続けてオファーがあればいいけどね+12
-0
-
442. 匿名 2020/08/13(木) 14:08:13
>>76
仕事復帰とまではいかなくても、里帰りなしだって労ってる暇はないよ+0
-0
-
443. 匿名 2020/08/13(木) 14:17:10
>>236
どの層とかじゃなくない?もともと好きじゃない人たちが、このままテレビ出なくていいのにって思ってるんだよきっと。+2
-1
-
444. 匿名 2020/08/13(木) 14:19:15
>>382
浜崎あゆみは、その辺考慮したコメントして復帰していたよ。+5
-0
-
445. 匿名 2020/08/13(木) 14:20:51
仕事のためにミルク育児にするのかな?
母乳がでない人もいるしどちらでもいいんだろうけど、軸が自分基準なままなのはなんだかなぁと思う。
批判する人の気持ちはわからないけど、
赤ちゃんを第一優先にしないのもわからない。+2
-3
-
446. 匿名 2020/08/13(木) 14:23:58
>>261
育児のサポートって意味じゃないでしょ+16
-1
-
447. 匿名 2020/08/13(木) 14:29:17
>>293
女性の働きたい権利を奪うことを正当化するのも平成も何もないと思うけどね
おばあちゃんに育てられましたか?+2
-4
-
448. 匿名 2020/08/13(木) 14:30:13
この人と同じくど田舎の山形の出身なんだけど、育休取らずに復帰する人未だにいるんだよね
爺婆と一緒に暮らしてる人が多いのも理由なんだけど、同居率も共働き率も全国トップだから
働かない嫁のほうが白い目で見られる文化なんだわ
代わりに子育ては爺婆がするって感じ+1
-0
-
449. 匿名 2020/08/13(木) 14:32:45
>>1
周りは単に優しさで「休みなよ」って言ってるんだと思うけど。
出産すぐの女性に「休まずすぐ復帰しろ」って言ってる人がいたら引く。
生まれたばかりの赤ちゃんと離れたくないって人も多いだろうし。+14
-0
-
450. 匿名 2020/08/13(木) 14:34:55
35歳か。まだまだ若いね!
働けるうちに働こう!応援してます!+0
-2
-
451. 匿名 2020/08/13(木) 14:36:07
バカじゃないの?後で絶対にガタがくるわよ+10
-4
-
452. 匿名 2020/08/13(木) 14:38:26
>>320
しなきゃいけないんじゃなくて、
私はしたかったけどな、、、
今の育児って、押し付け合いみたいだね+10
-12
-
453. 匿名 2020/08/13(木) 14:41:07
働きたい人は働けばいいやん。
私は働きたくないでーす!!+8
-0
-
454. 匿名 2020/08/13(木) 14:44:24
需要がないです。+6
-2
-
455. 匿名 2020/08/13(木) 14:57:54
固定概念でなくて固定観念ですよね。+4
-0
-
456. 匿名 2020/08/13(木) 14:59:40
本人の自由だよね、あんたに迷惑かけてるか?って感じ。つきっきりだからって子供に良いとは限らないし
それにしてもこんなスタイルも良い美女が奥さんって凄いなぁ+5
-6
-
457. 匿名 2020/08/13(木) 14:59:44
ガタが来るかどうかなんて人による。無痛分娩なら回復早いし。
欧米女性は、1,2週間でフルタイムの仕事に復帰するし。+3
-10
-
458. 匿名 2020/08/13(木) 15:01:45
影響力ある人が早く復帰したら、他の女性も早く復帰しないといけなくなるなんて、それこそ的外れ!
悪いのは休息が必要な人に早く復帰しろと批判する人であって、橋本マナミは悪くないよ。+4
-3
-
459. 匿名 2020/08/13(木) 15:04:28
橋本マナミは4週間で仕事復帰してんだからお前も出てこいとか言い出す人が出現するのがイヤです。
芸能人は産後もスタイル変わらないのにお前は何でデブのままなんだよって言う人が居るようにね。+15
-0
-
460. 匿名 2020/08/13(木) 15:04:43
仕事を大切にしてる同じ女としてはわかります!
家族も子供も仕事も全部大事!時代は令和+4
-1
-
461. 匿名 2020/08/13(木) 15:05:46
>>16
赤ちゃんと一年くらい一緒にいてあげて欲しいけどね。旦那さん医者?お金はあるよね、たしかに芸能界に残るの大変だけど。月2くらいで仕事ならいいのでは。子育てのメインは母親だよ。
+15
-11
-
462. 匿名 2020/08/13(木) 15:08:22
>>461
うわー、昭和の老害。。。+7
-12
-
463. 匿名 2020/08/13(木) 15:09:39
ガルちゃんは非モテの低学歴ぐーたら専業主婦が多いから、こういうの嫌うよね+1
-3
-
464. 匿名 2020/08/13(木) 15:09:46
>>462
子供育てたことありますか?+8
-5
-
465. 匿名 2020/08/13(木) 15:11:15
周りがどうこうってより、体は心配かな
子どもの1ヶ月検診の時、体調万全でしたか?と聞かれたら血圧が安定してなかったり、ふらついたり、決して万全とは言えなかったから
この人は大丈夫なのかもしれないけど、職場にいたらやっぱり大丈夫?とか声かけたり気遣ったりはするかも+9
-0
-
466. 匿名 2020/08/13(木) 15:13:45
産後に休んでると怠けてると言う人もいるし、何しても文句言う人が世の中にはいるよ
体調もそれぞれだし、生活環境もそれぞれだから、その人に合ったやり方で良いんだよ
他人がとやかく言う事じゃない
+3
-0
-
467. 匿名 2020/08/13(木) 15:14:26
私は産後1ヶ月なんてまだ会陰の傷やら痔やらでお股が痛いし悪露も続いてるし、自分の身なりに構ってられないほど赤ちゃんの世話で精一杯だったからな…
キャパの違いなのかバイタリティの違いなのか単に体が丈夫で自然治癒力や免疫力が高いのか…産後ピンピンしてる人ってなんかほんと凄いなって思う。+11
-0
-
468. 匿名 2020/08/13(木) 15:21:56
古いだの遅れてるだのと理屈こねたって、赤ちゃんは母親を求めてるよ。
子供を産んだことがある人なら知ってること。+14
-1
-
469. 匿名 2020/08/13(木) 15:24:01
>>5
悪いとは思わないけど、1ヶ月とかは心配する
やっぱ産んで数ヶ月はゆっくりしててと思う
この方は体調みながらゆっくりした仕事を選んでるのかな?
会社でも「先月生まれたので1ヶ月で復帰します!残業します!」ってなったら、同僚はいやいや休んでおいてって常識的に普通言うと思う+36
-0
-
470. 匿名 2020/08/13(木) 15:25:45
>>457
人種で体つきって違うから。
欧米人は骨盤が広いから安産が多いことに加えて無痛分娩が当たり前。
日本人は狭い骨盤を赤ちゃんが無理やりこじ開けて出てくるわけだし、大怪我したようなものだよ。
+8
-1
-
471. 匿名 2020/08/13(木) 15:27:48
>>1
労基法で8週(6週でも医師のOKが出たら働ける)って決まってるから、あんまり早いと心配ではある+16
-0
-
472. 匿名 2020/08/13(木) 15:28:00
>>447
横ですが、それ一般的なお世話なので、意識高いとかでなく、普通のことですよ。子供を産み育てるには覚悟が必要です。勿論サポートしてもらえる環境があれば、頼ればいいと思いますよ~仕事復帰とか妨害してるとかではなく、ベビーシッター雇ったり、家族に手伝ってもらえて母子共に健康ならなんらもんだいないことです。+3
-4
-
473. 匿名 2020/08/13(木) 15:29:19
>>405
私もこの規定が浮かんだ。
タレントさんには適用されないのかな…。
+7
-0
-
474. 匿名 2020/08/13(木) 15:30:57
>>59
一般主婦と芸能人である橋本マナミを比較されても…
正直医者の旦那よりもかなり稼いでると思う
お金はいくらあっても困らないから、稼げる時に稼いでおきたいんだと思うよ
売れなくなって仕事がなくなったら大人しく医者の妻として専業主婦すればいいし
+12
-2
-
475. 匿名 2020/08/13(木) 15:31:45
産後4週間で仕事復帰できるなんて丈夫な体なんだね。周りのサポートもあってこそ出来る事だと思うけど、本人の健康次第だから単純に凄いと思った。
+3
-0
-
476. 匿名 2020/08/13(木) 15:35:34
人それぞれだからな
人の家のことをなぜあーだこーだいうのはね
+0
-1
-
477. 匿名 2020/08/13(木) 15:38:34
>>471
労基法で定められているってことは、身体の回復が十分ではない、ってことだしね。
心配にはなる。+7
-0
-
478. 匿名 2020/08/13(木) 16:00:22
昔は6週で職場復帰してたからそんなものなのかもしれないけど、後から体調に支障が出ないか心配だね。
一般人は一年は育児に専念する時代だからね。大抵が体がしんどいし、子供が可愛くて離れられないから異例の復帰だけど芸能人だし比べるのも違うかな+0
-1
-
479. 匿名 2020/08/13(木) 16:01:07
橋本マナミのかわりなんていくらでもいるのを本人が痛感しているから焦っているんだよ。必死なんだから本人の自由にさせたらよいのでは?+8
-0
-
480. 匿名 2020/08/13(木) 16:02:17
>>2
橋下マナミが産後4週間で復帰したらアンタに何か影響あるのかよ、って感じだよね。外野はうざいうざい+8
-6
-
481. 匿名 2020/08/13(木) 16:05:40
でもお乳はお母さんしか出ないからね。
生物としてもお母さんが育児するのが自然なんだけどね。
でも、芸能人で世間から忘れられたら終わりだから必死でメディアにでないといけないのかな?+6
-1
-
482. 匿名 2020/08/13(木) 16:08:31
>>469
芸能人は毎日8時間働いてるわけじゃないし、大丈夫じゃないかな?
復帰できるの羨ましいよ!
私なんか産後ひと月って寝不足で一番辛かったな
周りのサポートが良いんだよ、きっと+8
-0
-
483. 匿名 2020/08/13(木) 16:11:10
芸能人は母乳じゃなくて、ミルクなのかな?
母乳なら最低半年くらいは復帰は厳しい。+0
-0
-
484. 匿名 2020/08/13(木) 16:13:22
>>16
それ!!!+2
-2
-
485. 匿名 2020/08/13(木) 16:14:23
>>91
でた、すぐに可哀想言う人+9
-6
-
486. 匿名 2020/08/13(木) 16:19:04
>>47
シッターとかいくらでもあるよ。保育園なら産後57日から入れられる。+9
-0
-
487. 匿名 2020/08/13(木) 16:19:57
>>461
よそはよそなんだから、ほっときなよ
他人がどうこう言うことじゃない+9
-1
-
488. 匿名 2020/08/13(木) 16:20:32
>>13
身体のこと考えると大丈夫なの?!って心配になるし、産後2ヶ月は新生児のお世話も1番大変だったから(特に第一子)そこで働けるってよっぽど周りのサポートができてるってことで、羨ましいけど尊敬はしないな。
むしろ、動けるんだから家事も仕事もできるよね!って風潮になる方が女性にとってはマイナスだと思うけど。
働く、働かないは本人の自由だけど産後2ヶ月くらいは女性の身体のために休んだ方が良いと思う。
あくまでも、身体のためであって、外に出るのがストレス発散タイプもいるからね。+29
-4
-
489. 匿名 2020/08/13(木) 16:24:40
自分ができるなら仕事しても良いと思う。
けど、病院でも産後ひと月は育児以外何もしないでってぐらい言いたいって言われたからそれだけ身体は無理しちゃいけないと思う。
もうすぐ産後2ヶ月でもまだ身体しんどい自分からしてはすぐに働けって言われる方がキツイな+4
-0
-
490. 匿名 2020/08/13(木) 16:27:18
産後4週間なんか寝不足の日々に慣れなくて1番辛かった気がする。復帰できるのがすごい。+4
-0
-
491. 匿名 2020/08/13(木) 16:29:15
人それぞれでいいんじゃないんですか?
橋本マナミさんは健康で、かつお仕事中に赤ちゃんのお世話をしてくれる人たちがいたってだけで。
産後バリバリ働いたからって更年期がひどくなる人もいるのだろうけど
元気な人もいますよ。人それぞれだ。+4
-0
-
492. 匿名 2020/08/13(木) 16:30:05
私は産後すごく元気ですぐにでも子供預けて仕事復帰しようと思ってたけど、生まれてみたら離れたくなくて結局一緒にいる。
でもそんなの人それぞれで他人が何か言うことではないし、そして他人に話すことでもないと思う。+5
-0
-
493. 匿名 2020/08/13(木) 16:31:00
>>487
まあね、興味もないしどうでもいいからネタにもしないで、さらばだ+5
-1
-
494. 匿名 2020/08/13(木) 16:31:12
単純に産後4週間で仕事できるほど体力回復してるのが凄いわ+0
-0
-
495. 匿名 2020/08/13(木) 16:32:33
生まれたばかりの子供と一緒に居たい、成長見たい、自分で見たいって思わないタイプなんだなーって思うだけ。笑
生んで生みっぱなし、何でつくったのか謎くらいかな。
彼女の事どうでも良いし、別に芸能界に絶対必要でも無いかと…+9
-0
-
496. 匿名 2020/08/13(木) 16:32:54
一般人にも産後まもなく働く母親はたくさんいるよ。
そのうちの一人ってだけで。+1
-4
-
497. 匿名 2020/08/13(木) 16:34:24
>>59
医者の嫁よりも自分が芸能界で働きたいなら休んでる場合じゃないからじゃない
橋本マナミのポジションって代わりいるし、長期で休んでたら需要ないじゃん
自分の芸能人としての役割分かってるから復帰なんだと思う
医者の嫁も専業主婦も関係ない
芸能人でいたいかいたくないかでしょ+11
-0
-
498. 匿名 2020/08/13(木) 16:34:55
>>459
それ超~迷惑だよね!
TVに出てる人が当然的な。一般人からしたら本当にやめて欲しい
基準上げるなだよねw
産後のスタイルとかもそうだよね
芸能人は金でどうにかしてるのに+10
-0
-
499. 匿名 2020/08/13(木) 16:35:48
>>452
そう思う。あれもこれもなんで母親がやらなきゃいけないの!?って、、
これは言っちゃだめなんだろうけどじゃあなんで産んだの?って人が本当に最近多い気がする。+7
-2
-
500. 匿名 2020/08/13(木) 16:44:01
育児に専念とか旦那を支えろとかは余計なお世話だと思うけど、単純に1、2ヶ月は休める環境なら休んだ方が自分の身体のためにはいいんじゃ?とは思うけどな
元気に思えても身体はガタガタだし+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
7月2日に第1子男児を出産した女優でタレントの橋本マナミ(35)が、12日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演。産後4週間で仕事に復帰したことへの批判について「納得いかない」と言及した。