ガールズちゃんねる

島村楽器、着けたまま演奏できる管楽器用マスク。メガネがくもりにくい仕様

88コメント2020/08/15(土) 21:54

  • 1. 匿名 2020/08/12(水) 22:34:44 


    島村楽器、着けたまま演奏できる管楽器用マスク。メガネがくもりにくい仕様 - PHILE WEB
    島村楽器、着けたまま演奏できる管楽器用マスク。メガネがくもりにくい仕様 - PHILE WEBwww.phileweb.com

    島村楽器は、マスクを装着した状態で管楽器の演奏を可能にする「シリカクリン/管楽器対応抗菌消臭立体マスク」を、8月18日より全国の島村楽器店舗、島村楽器オンラインストアで発売する。価格は1,848円(税込)。


    金管楽器・木管楽器(フルートなどの横笛楽器を除く)をはじめ、リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの演奏用として開発されており、マスク正面の開口部からマウスピースやリード、歌口をくわえることで、マスクを装着しながら管楽器を演奏できる。


    内側に取り付けられている保護布で開口部を塞ぐことで、通常のマスクとしても使用可能。使用後は手洗い・乾燥させることで、繰り返し使用することができる。

    +7

    -57

  • 2. 匿名 2020/08/12(水) 22:35:54 

    暑そうだなぁ

    +83

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:21 

    ちょっとエロい

    +11

    -51

  • 4. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:27 

    これじゃマスクしてもしなくても変わらなそう

    +365

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:35 

    楽器は吹けるが、
    コロナは入ってくるね。

    +203

    -5

  • 6. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:52 

    おお!いいものができたね

    +5

    -17

  • 7. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:54 

    フルートは不便!

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:00 

    サックス吹きですが、あんまり意味ないような笑

    +147

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:01 

    >>3
    はぁ?

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:03 

    フェイスシールドでいいじゃん

    +61

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:08 

    マスクって一体なんだろう。

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:09 

    いや、管楽器を通して振りまかれる飛沫は……。
    吹奏楽10年経験者だけど、管楽器なんてヨダレ塗れじゃん…。

    +224

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:20 

    うーん…鼻から息を吸うって改善がされないとロングトーンはかなりきつそう。

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:38 

    マスク『僕達の目的は無視されてる!』

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:40 

    すごい!うちの子トロンボーンだから、これいいかも。
    それでも酸素不足になりそうだけどね。

    +2

    -14

  • 16. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:20 

    リコーダーは下から出てきてしまうじゃん
    子供は学校で掃除用に入れてる布を下に巻いてやったって言ってた

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:23 

    そこまでして演奏したいか?

    +17

    -17

  • 18. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:36 

    学校のリコーダー授業も中止で家庭練習だけになってる。このマスクを導入する日がくるのだろうか。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:58 

    どのみち楽器からウイルスでそう。

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:15 

    意味ねぇww

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:26 

    吹いてる時点で息が楽器の穴からただ漏れだしマスクの意味全く無いじゃん😗

    +60

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:48 

    もう何年も楽器やってないけど、金管のつばって大丈夫なのかと思う。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:53 

    プロの演奏家さん方は厳しい状況が続いてるだろうし、改善策のひとつになればいいな

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/12(水) 22:40:07 

    楽器の出口にフィルターの方が効果あるような

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/12(水) 22:40:13 

    これ何か意味ある?
    息は楽器から出るし、水蒸気の粒も出る。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/12(水) 22:40:32 

    ブレスするときマスクの意味なくなるよね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:05 

    いや。もうマスクの意味ないじゃん?楽器を通して出てくるよね?なんか見かけだけのシールドになってきてるよね。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:33 

    マスクの意味が周知されてないなぁって感想

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:54 

    サイゼもそうだけどこういうのほんとマスク警察を助長するだけだからやめなよ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/12(水) 22:42:11 

    面白がって作ってるとしか思えん。なんの意味もない。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:04 

    楽器の先端から飛沫飛びまくりだから
    演奏しないのが1番
    どっかの演奏会や部活でクラスターなったら一発アウトの案件だと思う

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:25 

    >>1
    THE3名様思い出したw

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:29 

    ドラムメーカーが作ったこれにはほんと感心したけど、このマスクは無意味
    島村楽器、着けたまま演奏できる管楽器用マスク。メガネがくもりにくい仕様

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:51 

    クラリネット吹きです。
    うーん、これはマスクの意味あるのかなぁ…

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:31 

    メガネが曇らないのが気になる

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:15 

    >>33
    これいいね!消毒時の接触は気になってたから普及されてほしい。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:23 

    ヤマハの楽器による飛沫の実験ではサックスはそれほどだったよ。
    私サックスとフルートしか見てないけどフルートはなかなかすごかった。
    まああれはああいう楽器だから仕方ない。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:34 

    >>1
    敢えて問いたい
    「「「マスクとは…」」」

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:39 

    吹奏楽器は当然手で掴むし口に咥えるから防ぎようがないよねー
    まだフェイスシールドの方がいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:24 

    シールドして演奏してる吹奏楽部とか見たけど、ベル(ラッパの部分)にはガードいらないのかなーと思う金管楽器吹きです
    でもベル塞ぐと音こもるし難しい問題だね

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:50 

    >>3
    ガル男、ハウス!

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/12(水) 22:55:44 

    音が出る穴からコロナ菌が出入りしないかい?
    ノーマスクで吹いてる時との違いがわからん。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:10 

    ベル部分からめちゃ飛沫飛ぶ 

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:20 

    >>37
    フルートはそうだろうね…

    元管弦学部だったので、演奏会が中止になって悲しい思いをしている部員の気持ちを思うと心が痛むわ。
    プロのオーケストラも大変だよね。
    コロナ憎し。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:08 

    >>17
    このマスクはどうかとも思うけど、なんとかして演奏したい人の気持ちも分かるよ

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:31 

    >>7
    フルート習ってるんだけど
    これ無理だよねwww

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/12(水) 23:05:11 

    今年入学した生徒は吹奏楽部に入部する人が激減しただろうなぁ。
    私中学でホルン吹いてたけど唾がたまるから練習していた中庭とかに捨ててた記憶ある。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:23 

    バカバカしい。もうマスクをすることが目的になってるじゃん。
    本来のマスクの意味を成してないのに、「ちゃんとマスクしてる人」って見た目を保つためだけのマスク。
    日本人って、基本的にこういう思考になりがちだよね。法律も制度もマナーも全部そう。
    目的よりも手段を重視しすぎて、結果やってる事そのものが形骸化する。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:57 

    吹奏楽をやっている人達はいまどうしてるんだろう?合奏での3密対策大変そう。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:15 

    >>3
    マスクつけたままフェラできるってか?


    って何言わすんじゃーw

    +4

    -6

  • 51. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:17 

    結局は楽器を通して息吸ったり吐いたりするよね?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:29 

    意味ないよね…
    マスクしてないって批判こないためのマスク?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/12(水) 23:09:02 

    いやいや、楽器の先から息出てるやん。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/12(水) 23:10:41 

    >>15
    よく考えて。ベルから息出てるんだよ。
    そうやって管楽器は音が出るんだよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:32 

    やっぱり飛沫感染じゃないからこれが必要なんだよね??w
    合奏ならみんな楽器を演奏してるから飛沫感染しないよね。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:32 

    このマスクはパフォーマンスで飾りって感じ。
    ウイルスダダ漏れだもん。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/12(水) 23:14:10 

    意味ないよね。楽器から息出てるんだから。
    楽器から出る息にどれだけウイルスが含まれるかはしらないけど。
    楽器自体を工夫しなくちゃいけない気がする。内部を滅菌仕様にするとか。って、さすがにちょっと無理かw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:22 

    エッチなアイテムだなー

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2020/08/12(水) 23:17:01 

    凄いけどなんか怖い

    でも短期間で色々とアイデア閃いて商品化するって凄い!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:42 

    こんなに意味がわからないものは
    久しぶりに見た

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:28 

    管楽器吹きの方、現在活動してますか?
    活動中 ➕
    自粛中 ➖

    +0

    -10

  • 62. 匿名 2020/08/12(水) 23:54:33 

    >>1
    開いてるようで一枚中に布があるってことなのかな?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/12(水) 23:57:55 

    ただマスクしてれば良いってもんじゃないのにね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/13(木) 00:02:33 

    こんな中でも楽器が吹けるようにと、色々考えてくれてるのは嬉しいね
    吹奏楽部も大きな大会とかがあったし、日々の練習も出来てるのかな?と、高校野球の試合の件の時に思ったものです

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:11 

    >>7
    フルートは東京混声合唱団がだしてる歌えるマスクでいける気がするんだよね。
    あれも怪しい教団みたいで草。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/13(木) 00:58:54 

    >>17
    それで食ってます

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/13(木) 01:04:57 

    >>10
    ペットとか無理だね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/13(木) 01:05:10 

    >>7
    フルートはマスクできないし、意外と飛沫飛ばしまくりだから怖い

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/13(木) 01:06:56 

    >>12
    本当にね〜
    吹奏楽はコロナ蔓延しそう。。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/13(木) 01:19:51 

    >>1
    なんか嫌www

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/13(木) 01:46:55 

    マスクの表面にウイルスついてるから触るなってさんざん言われてるけど
    このマスク口元の表面楽器に触れますよね?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/13(木) 03:19:54 

    昨日だったかな?テレビでマスクつけながら、ご飯食べられるようマスクに使い捨ての紙ナプキンみたいなのを装着していた。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/13(木) 06:12:33 

    これ想い出した…
    島村楽器、着けたまま演奏できる管楽器用マスク。メガネがくもりにくい仕様

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/13(木) 07:23:03 

    >>62
    吹けん吹けんw

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/13(木) 07:27:45 

    >>47
    昔は金管ってその辺につば捨ててたけど、それは大丈夫なのか知りたい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/13(木) 07:38:34 

    >>68
    だよね。マウスピースを咥え込む他の木管楽器と比べてフルートは飛沫が多そうだね。
    もちろん金管楽器も唇に押し当ててるだけだから飛沫は多いと思うけど。
    打楽器はマスクしてできるけど、そんな中で演奏したくないよねw だけど1番後ろで演奏するからまだましかも。
    なので、オーケストラの場合で言うと可哀想なのは弦楽器だよ。管楽器群の前で演奏するから飛沫浴びまくりかもね。
    なんかコロナって音楽業界を衰退させる為のウイルスじゃないんだろうか、と変な陰謀論浮かんでくるわ(泣泣泣)

    By 打楽器奏者

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/13(木) 07:40:17 

    >>66
    私もです。
    今、マジで悲惨です。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/13(木) 08:03:18 

    >>33
    近所のスーパーこんなやつだわこれ楽なんだよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/13(木) 08:09:50 

    >>33
    これ、ハイハットのスタンド?
    すごい!よく考えたねー。
    なんて柔軟な頭!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/13(木) 08:31:40 

    >>12
    合間にツバ出すタオルとかの扱いに困るわ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/13(木) 08:34:31 

    音は響かないけどこういうのしない限り管楽器は人前で演奏するのは怖くない?
    個室でリモート演奏ならまだしも他に人がいる場では何があるか分からないし。
    それか一人一人にカーテンでもつけとく?
    島村楽器、着けたまま演奏できる管楽器用マスク。メガネがくもりにくい仕様

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/13(木) 08:53:12 

    >>64
    夏コン無くなったって聞いたけど

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/13(木) 09:42:09 

    島村楽器の行く末が心配。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/13(木) 12:08:18 

    >>76
    地元の吹奏楽団でフルートやってるんだけど、こないだ活動自粛から再開して、ホールの客席も利用してソーシャルディスタンスで合奏したんだって。
    私はまだ何となく練習には行けてなくて、こんな感じで合奏しました〜って写真がグループLineに載ってたんだけど、他のパートが飛び飛びで距離を取ってるのに対して、フルートは3人くらいくっついて演奏してるのを見て、あーこれ当分行けないなって思ったよ。
    楽団の人の性格的な物もあるんだけど、あんだけソーシャルディスタンス!!言われてるのに、仲良しこよししながら吹いてるのね…
    フルートってネチネチしてる人多いよね。
    他トピに書いた事あるけど、昨年パートの人に大会の結果悪かったの自分のせいにされて以来あんまり行けてないから、この機会に抜けちゃおーと思ってる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/13(木) 16:46:55 

    >>82
    やっぱりそうなんだね
    集まって練習すら出来てないんじゃないかと、ちょっと気になってました

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/13(木) 17:32:31 

    狂気の沙汰。
    日本終わった感半端ない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/13(木) 20:49:24 

    口周りを覆うものがあればオッケーと言う認識なのかな?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/15(土) 21:54:18 

    うん、分かってたよ。

    分かってはいたけど。

    フルートは…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。