ガールズちゃんねる

お金持ちが住んでる地域=治安がいい

2147コメント2020/08/23(日) 17:53

  • 501. 匿名 2020/08/12(水) 16:06:29 

    >>109
    こういうマウントの取り合いって金持ちと結婚した元貧乏女って感じ笑
    そういうことでしか自分の存在価値確認できないんだろうなあ

    +23

    -1

  • 502. 匿名 2020/08/12(水) 16:06:56 

    >>59
    学校の躾が厳しくて公立だけど制服もあるし、グループ登校だからかえって危ない場所には、近寄らないですよ。遊ぶのも春の小川パークとか代々木公園だから。

    +38

    -2

  • 503. 匿名 2020/08/12(水) 16:07:51 

    >>113
    それ元街小学校のことだよね。
    夫も子どもも元街小学校だけど、格差すごい感じるよ。
    中華の子と山手の子と山下町の子が一緒だからか、
    大概中華の子が揉め事の原因。

    +34

    -0

  • 504. 匿名 2020/08/12(水) 16:09:43 

    >>501
    虎の威を借る狐
    自分には何も能力ないのに家族の能力を自分能力と勘違いする人だよね。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/12(水) 16:10:59 

    キャンティとかお洒落なレストランもあって雰囲気いいよね。西原にスポーツセンターがあるから、運動にも不自由しなさそう。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/12(水) 16:11:51 

    >>491
    どうだろね。
    川崎市は南北で全然違うけど、公立の学校で税金使って韓国の風習教える自治体ってだけでお察し。住みたくないね

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2020/08/12(水) 16:12:17 

    >>414
    えー!高いと思う。一番近いスーパーが成城石井で徒歩3分のスーパーに行く気力がない時だけ使うんだけど、いつも500円前後で買えるお肉が2500円からだよ。安いお肉なんて売ってないし。1Lの紙パックのジュースも950円とかだし。美味しいけどね。

    +7

    -3

  • 508. 匿名 2020/08/12(水) 16:12:29 

    >>1
    コンビニでゴミ箱が外に出ているところは治安がいい
    店内設置の店が多いところは治安が悪い

    +24

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/12(水) 16:13:14 

    土地安いところは低所得の人が増えるから、
    中にはガラ悪い人もいるし、
    家の手入れもしてなくて見栄え悪かったりもする…
    土地探してる時に安ければ良いって思って決めたらダメだなって思った

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2020/08/12(水) 16:13:44 

    >>86
    友達の家のある住宅地はすごくいい感じだったけど
    斜め前に公団があって揉め事多いと言ってた。

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2020/08/12(水) 16:14:35 

    >>359
    その値段だと戸建てじゃなくて、マンションだと思う

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/12(水) 16:14:36 

    >>114
    ひったくり、スリ、万引きが多くて道路に注意喚起がされている。酔っ払いや挙動不審な人がフラフラしている。学級崩壊が起きている。夜中に外で集まっていたり騒がしい人がいる。というイメージです。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/12(水) 16:15:01 

    >>64
    お金持ちのトピになったらお金持ちが集まるだけで、ガルちゃん自体にお金持ちが多いわけじゃないよね

    +51

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/12(水) 16:15:47 

    >>493
    駒沢って高級住宅地ではないような。

    +3

    -6

  • 515. 匿名 2020/08/12(水) 16:16:06 

    近所で貧困層と出会わないって、すごく居心地良いよ。ジャージで金髪とか、下品な軽自動車とか、まず見かけない。見渡せばきれいな街並み、上品な通行人、高級車。

    +11

    -3

  • 516. 匿名 2020/08/12(水) 16:17:57 

    >>14
    うちもこれ
    お金持ちじゃないけど、そこそこ地価の高い場所を選んだら、ご近所は穏やかな人ばかりで本当に満足してる。

    職場の近くはすごく民度が低いんだけど、そういう場所に家を買ってたらと思うとゾッとする

    +99

    -1

  • 517. 匿名 2020/08/12(水) 16:18:53 

    >>116
    同意 文京区でドヤ顔は恥ずかしい

    +16

    -19

  • 518. 匿名 2020/08/12(水) 16:19:03 

    県営住宅とかテラスハウス系木造アパートばかりの地区は絶対にやめた方がいい

    土地が安くて大きな家は建てられるかもしれないけど、絶対に嫌になる

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/12(水) 16:19:27 

    >>515
    工事の人とか軽乗ってるからそれを下品なと表現するのはいかがなものかと

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2020/08/12(水) 16:20:36 

    >>491
    宮前区に住んでいます。
    返礼品キムチなんですか?びっくり!
    このあたりは授業でそういうのはありませんよ。
    緑が多いいたって静かな雰囲気で、たぬきがでます。

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/12(水) 16:20:38 

    >>517
    本駒込なら良いかな?

    +13

    -2

  • 522. 匿名 2020/08/12(水) 16:20:41 

    高級住宅街って、治安は抜群に良いけど闇風俗みたいなのが割とあったりするよね

    +2

    -8

  • 523. 匿名 2020/08/12(水) 16:21:18 

    >>515
    見かけに騙されるタイプ

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/12(水) 16:21:52 

    >>503
    なんかこういうところの方が教育にはいいような気がする 学生までは温室育ちでいられても、社会に出たら金持ち出自の人も、貧乏出自の人も色々相手にしなきゃいけないんだし

    +45

    -13

  • 525. 匿名 2020/08/12(水) 16:23:18 

    >>94
    しかも白石区のことを言っているな

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/12(水) 16:23:50 

    >>313
    20年以上前の話だから今はないかもしれない。でも当時は学生の間でそういう噂あったんだよ。主にヤンキー界隈でだけど…。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/12(水) 16:24:14 

    >>1
    せめて学区に児童養護施設、県営住宅、市営住宅がな方が良いよ
    実際に学校が荒れやすいから

    +41

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/12(水) 16:24:40 

    高級住宅地の欠点、泥棒が多い。子供が少なく住民が高齢化。 メリット 宅配便の人も腰が低い良い人が多い。 警察の巡回も多いし、警察官が親切。

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/12(水) 16:26:23 

    >>524
    社会の縮図だね

    +36

    -1

  • 530. 匿名 2020/08/12(水) 16:26:49 

    >>518
    県営住宅って
    外国人が多くて荒れてるイメージ
    T市の県営、有名だよね

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/12(水) 16:28:57 

    >>527
    児童養護施設はなんでなの?

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2020/08/12(水) 16:30:53 

    治安悪い所で育ってヤンキーたくさんいたけど、
    田舎のヤンキーってイジメもしないし授業中も静かだし自分になんの不利益もなかった。ご近所もわりと普通だったよ。
    今は高級住宅街に住んでるけどそんなに住み心地は変わらない。

    +3

    -8

  • 533. 匿名 2020/08/12(水) 16:33:07 

    >>473
    えーちょっと信じられないなー
    元住吉とか東横沿線とか人気あるよねー?
    友達もそのへんでマンション買ったり
    で住みやすそうだったけど、、
    でもなんで横浜とか川崎とかって
    大きい街なのに子ども手当とかそういった
    ので東京に比べて良くないのかなって
    思ってたけどそういうのも関係あるのかね?

    +5

    -2

  • 534. 匿名 2020/08/12(水) 16:34:06 

    >>91
    他の人も言ってるが区単位で見てもねえ…
    文京区も湯島の辺りは昔色街あったから治安悪いし、谷根千あたりに昔から住んでる商売人は教養とかお金持ちとかあんま関係ないよ

    +17

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/12(水) 16:34:24 

    とにかく戸建もマンションも隣人次第
    隣人で常識がない人が来たら生き地獄

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/12(水) 16:36:19 

    >>147
    辻堂って治安悪いの?
    アラフィフだけど幼稚園~入学の頃に住んでて、親が言うにはその当時は上品な街だったみたいだけど…
    お友達の家の記憶と言えば広い庭にブランコがあってお友達は白いワンピースにベルベットのリボンという少女マンガそのものな感じでした。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/12(水) 16:36:52 

    >>521
    >>517ですが本駒込6丁目なら完敗でございます。

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2020/08/12(水) 16:37:24 

    世界中どこ行っても貧しい地域は治安悪いよ。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2020/08/12(水) 16:37:32 

    >>533
    東京にマンションかって良かったって思ったよ
    狭くはなったけど、子供の医療費も中学生まで
    かからないし色々と東京の方が恵まれてるなって
    思った
    神奈川って前は小学校?中学校?
    給食なかったんでしょ?

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2020/08/12(水) 16:37:40 

    たまプラーザから青葉台あたりの青葉区は治安良さそう

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/12(水) 16:39:00 

    >>134
    うちは江戸川区だけど、マンション買って後悔している。

    子どもの幼稚園の同じクラスに茶髪の子がいたり(卒園式の時、黒髪に戻す、
    後ろの毛をちょろっと伸ばしている男児がいてびっくりした。
    保護者も中国人がいて、片言日本語だった。

    小学校は、学級崩壊しているクラスがあると在校生の保護者から聞いて
    びくびくしている。
    今年はコロナで学校公開日がないから、クラスの雰囲気や
    クラスメイト(特に男児)にどんな子がいるかわからない。

    子どもは女子校に行きたいらしい。
    小学校卒業したら、市川市の学校に行こうかと思っている。

    +21

    -1

  • 542. 匿名 2020/08/12(水) 16:39:00 

    地区協定結んでこその高級住宅街
    例:六麓荘、奥池町

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/12(水) 16:40:40 

    土地探しをしてたとき、スーパーに併設されてるリサイクルコーナーがめちゃめちゃに荒れ果ててる地域があった。スーパーの客もジロジロ見てくる人が多くてすごく変だった

    土地を見ずに帰った。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/12(水) 16:42:36 

    金髪ワンレンストレートロング(頭頂部プリン)ですごく太った子連れママをよく見る
    @民度低い地域

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2020/08/12(水) 16:43:48 

    >>315
    芸大のあたりはとても素敵な場所だけどあんまり物件がないかも

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/12(水) 16:44:03 

    >>223
    世田谷区でも路線で土地の高さが違うけど目を見張るような違いはないよ

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/12(水) 16:44:58 

    >>506
    元々川崎にいいイメージ無かったけど、それ聞いて更に悪くなった
    マイナスイメージしかないな川崎には

    +8

    -2

  • 548. 匿名 2020/08/12(水) 16:45:44 

    小学校区の治安だけ見て安心してると意外と、中学校に上がった途端にヤンキーだらけ、みたいなこともあるから要注意ですよ。私自身が経験したことですが…。
    合併相手の隣の小学校区が公営団地だらけのちょっと荒れた地区だったんですよね。当然向こうのほうが人口も多いですし…もちろん良い子たちもいましたけどカルチャーギャップでしんどいことも多かったです。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/12(水) 16:46:57 

    >>525
    白石区は底辺だらけ
    生ポ率半分くらいあるよね?

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/12(水) 16:47:08 

    >>544
    車種も要注意だよ
    ベルファイヤは要注意

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/12(水) 16:48:40 

    ここ見たら、庶民は賃貸で良いって思えてしょうがない
    一生に一度しか手が出ない戸建や分譲マンション買った後に失敗しても
    どこにも逃げられない

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/12(水) 16:49:57 

    >>550
    ベルファイアかわかんないけど、そういう車種ですごく高い車あるよね?
    同僚に『これ高いんだよ』って自慢されて(ダッサ…)と思った記憶ある

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2020/08/12(水) 16:50:47 

    >>14
    同感!!
    我が家も同じです。
    全く揉め事もないし非常識な人もいないので、快適に生活してます。 

    この辺では高価格だったせいか?同世代があまりいなくて子どもが少ないので、子どもは友だちが多いエリアの方がよかった!と言ってるけど、その新興住宅エリアは道路族も多いし揉め事が多い様子。

    民度って本当に大事だと思う。




    +83

    -2

  • 554. 匿名 2020/08/12(水) 16:51:20 

    >>514
    都内じゃそこそこレベルだけど庶民には無理じゃないかな?
    高いよ。

    +3

    -1

  • 555. 匿名 2020/08/12(水) 16:51:24 

    第一種低層地域に住めば、とりあえずコンビニとかたたないから、周りにたむろってる子とかいないのでは

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/12(水) 16:51:29 

    >>481
    ラッシュに耐えられないから職住近接で武蔵小杉に住むんじゃない?
    別に駅も混んでないよ

    +1

    -4

  • 557. 匿名 2020/08/12(水) 16:53:02 

    >>536
    15年前に住んでたアラサーの私的にはヤンキーのイメージです。でもヤンキーも県央よりヤンキーがお洒落でしたw

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/12(水) 16:53:05 

    >>549
    半分は言い過ぎだけど、札幌ではダントツ

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/12(水) 16:57:51 

    >>426
    農業を営んでいた人が地主成金になってる
    でも全体のカラーは変わってきていて子供が多くて活気がある

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2020/08/12(水) 16:59:49 

    >>559
    武蔵小杉って農家ってあまりいないような

    +1

    -3

  • 561. 匿名 2020/08/12(水) 17:00:16 

    >>556
    職場に近いほうがいいなら都内に住むでしょ。
    わざわざ川崎市の武蔵小杉に住むメリットって?

    +7

    -2

  • 562. 匿名 2020/08/12(水) 17:00:18 

    >>15
    同世代の人が多い地域が楽しい

    +4

    -3

  • 563. 匿名 2020/08/12(水) 17:00:49 

    >>558
    でも北海道自体生活保護が大阪に次いで2位だからね
    底辺結構多い

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/12(水) 17:01:05 

    >>286
    浄水通りは?

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/12(水) 17:01:36 

    >>561
    よこだけど武蔵小杉に住んでる友人曰く都内は高いって
    いいところ勤めてるんだけどね

    +1

    -2

  • 566. 匿名 2020/08/12(水) 17:02:31 

    前に高級住宅街に勤めていたけど金持ちは金持ちで違う犯罪が流行るんだってよ!洋服だと盗むより切り裂き魔が出るって!

    +2

    -4

  • 567. 匿名 2020/08/12(水) 17:05:31 

    >>524
    社会に出ても上位層と底辺層は大して交わらないかも

    +40

    -4

  • 568. 匿名 2020/08/12(水) 17:06:46 

    >>560
    元 農家って書いてるじゃん
    川崎はそんなん多い

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/12(水) 17:07:18 

    >>561
    電車のアクセスがめちゃくちゃいい
    近所に大手企業もたくさんある

    +9

    -1

  • 570. 匿名 2020/08/12(水) 17:07:58 

    >>563
    白石区は全体的にヤバいよね
    用がなければ近づかない方がいいよね

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/12(水) 17:09:00 

    >>565
    武蔵小杉は都内に住めない人の逃げ場だね~

    +13

    -4

  • 572. 匿名 2020/08/12(水) 17:09:16 

    >>506
    いまだにあの方たちの不法占拠を容認しているからね。勝手に敷地内すまわれてる企業も黙ってる。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/12(水) 17:10:59 

    >>569
    逆に言うと交通とチェーン系モールでの日々の買い物の利便性しかない印象

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2020/08/12(水) 17:14:51 

    >>573
    自然もいっぱい
    日吉や溝ノ口、渋谷方面の名門校に通いやすい

    +2

    -6

  • 575. 匿名 2020/08/12(水) 17:15:55 

    青葉区
    田園調布

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2020/08/12(水) 17:16:27 

    >>573
    利便性を最優先事項に挙げる人にとってはメリットあるでしょ

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/08/12(水) 17:17:14 

    治安も大事だけど地名も大事。
    過去に災害があった場所って地名でわかりやすい。
    ~が丘とかおしゃれな名前に変わってるところも旧地名を調べたほうがいいよ

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2020/08/12(水) 17:17:20 

    >>1
    同じ県でも、
    新聞に出るような治安の悪い地域は外すし、
    あとは近所で噂になる地域も外すなぁ。。

    自分と合ってるくらいのとこがいいよ。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/12(水) 17:17:33 

    >>399
    狛江っておすすめ?何もないらしいけど。

    +0

    -3

  • 580. 匿名 2020/08/12(水) 17:18:25 

    >>334

    東西線の浦安と京葉線の新浦安ですかね?

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/08/12(水) 17:18:41 

    >>574
    武蔵小杉って下水溢れた街だっけ?

    +6

    -3

  • 582. 匿名 2020/08/12(水) 17:18:51 

    川崎市はめちゃくちゃ子育てしやすくて子連れでのお買い物とかしやすかったんだけど色々残念になってきたね。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2020/08/12(水) 17:19:46 

    私の住んでる地域は外国の領事館があるので常に警察官が巡回してます。大きいお家も多く風致地区にもなってので騒ぐ人とかもいないし治安いいと思う。引越し先を探す時、そういう所もチェックしてみては?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/12(水) 17:19:59 

    >>574
    それなら都内でもいいよね。

    +2

    -2

  • 585. 匿名 2020/08/12(水) 17:21:27 

    >>581
    球磨川近郊の住民にも同じこと言える?

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/12(水) 17:21:31 

    >>565
    武蔵小杉もタワマンは高いよね。8000万くらいで安い方?

    +6

    -2

  • 587. 匿名 2020/08/12(水) 17:21:51 

    >>181
    わかる!地方出身で関西にも住んだけど、東京の人は区や路線でマウントするよね。区とか住所にはこだわるけど、駅からの距離はあまり考えてないのが不思議。

    +12

    -1

  • 588. 匿名 2020/08/12(水) 17:22:05 

    横浜の青葉区高級住宅街で治安も良いよね

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2020/08/12(水) 17:22:17 

    私は東京の下町出身で、もっと都会出身が良かったなんて思ってたけど
    ある時、自転車が壊れて転がして歩いてたら
    空気入れ持った知らないおじさんが修理してくれようとしたり
    知らないおばさんが「大丈夫かい」って声かけてくれたり
    下町は人情あっていいところじゃないか!って
    今まで下町を嫌がっていた自分を反省したよ

    +11

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/12(水) 17:23:24 

    >>571
    夫婦で勤務地反対だと便利
    でもコロナでだいぶ働き方変わったから
    これからどうなるかね

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/12(水) 17:23:35 

    >>584
    中古でも都内の方がいいと思う。
    共働きでそれぞれ職場が都内と横浜方面みたいなご家庭ならいいかもしれない。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/12(水) 17:25:12 

    >>181
    マウントとってくるね!
    駅名とか区とか…
    さらっと自慢もよく聞かされる

    +10

    -1

  • 593. 匿名 2020/08/12(水) 17:25:49 

    >>574
    なら日吉の駅近戸建てだな
    9000万で売ってた

    +3

    -2

  • 594. 匿名 2020/08/12(水) 17:26:52 

    >>593
    日吉でその価格なんだ

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2020/08/12(水) 17:27:56 

    >>568
    山側の方はね

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2020/08/12(水) 17:28:22 

    >>593
    日吉のアクセスで9000 万ならなら武蔵小杉の8000万の方がお買い得だな

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2020/08/12(水) 17:29:03 

    >>596
    住環境の好みだよね

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/12(水) 17:30:09 

    >>597
    学生街は嫌
    煩そう

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/12(水) 17:30:10 

    埼玉の所沢ってどうですか?
    駅前にタワマンがたったり、大分地価もあがってるみたい。

    +1

    -4

  • 600. 匿名 2020/08/12(水) 17:30:59 

    >>585

    事実の有無を聞いちゃ駄目なの?

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2020/08/12(水) 17:31:14 

    >>31
    本気で一番いいと思ってた‥

    +2

    -3

  • 602. 匿名 2020/08/12(水) 17:33:21 

    >>588
    満員電車と坂道耐えられるのならオススメだよね。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/12(水) 17:33:30 

    >>599
    埼玉より神奈川の方が良くない?海老名とか

    +2

    -5

  • 604. 匿名 2020/08/12(水) 17:33:33 

    >>289
    引っ越すときは犯罪マップはいつもチェックするけど、駅の近くは犯罪が多くなりがちと聞いたことある。万引き、自転車泥棒とか、ほとんどが軽犯罪です。むしろ人の目があるから安全とも言われり。

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2020/08/12(水) 17:33:38 

    >>597
    多摩川越えた東横線沿線の環境が苦手

    +2

    -3

  • 606. 匿名 2020/08/12(水) 17:33:45 

    >>475
    同じような服装してるお母さん達居て引いたわ。品定めするかのように上から下までジロジロみて来る人多くて苦手

    +10

    -0

  • 607. 匿名 2020/08/12(水) 17:33:58 

    >>112
    そうですよね
    多分本当の高級住宅地ではないかもしれません

    お向かいさんの場合は親が購入したと
    大声でお話されてました。。。。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2020/08/12(水) 17:34:48 

    >>602
    車所有で通勤ないならおすすめ
    外国人もハイソ系な人が多い。
    隣接の都筑区はドイツ人学校あったね。

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2020/08/12(水) 17:35:11 

    >>256
    こんなひがみっぽい人と近所に住みたくない

    +7

    -4

  • 610. 匿名 2020/08/12(水) 17:36:29 

    ニューヨークに2年間だけいたことあるけど、東京より地域間の格差のクッキリ度合いがヤバいよ
    世界有数の高級住宅街からほんの2ブロック歩いたら一気にスラム街、みたいな
    こんなに近くて道もまっすぐ繋がってるのにどうやって治安やカルチャーの差が保たれてるのかほんとに意味がわからなかった

    +17

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/12(水) 17:36:37 

    >>608
    でもその学校の生徒は殆どがスクールバスで東京から通ってる
    田園調布とか

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2020/08/12(水) 17:37:54 

    >>605
    武蔵小杉だねw

    +2

    -4

  • 613. 匿名 2020/08/12(水) 17:38:50 

    >>469
    隣は成金?ヤクザ?

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2020/08/12(水) 17:39:23 

    >>610
    大都会は世界中どこもそうでしょ。
    東京もいろんな意味でどんどんNYに近づきつつあるね。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/12(水) 17:40:10 

    >>370
    浜田山とか永福町は金持ち多いよ
    阿佐ヶ谷とか高円寺はレベルが違う
    私は生まれも育ちも高円寺

    +8

    -2

  • 616. 匿名 2020/08/12(水) 17:40:39 

    >>606
    もともとの周辺住民から評判よくないっぽい。地元のネット掲示板に色々書かれてた。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/12(水) 17:40:53 

    >>615
    よこだけど高円寺好きよ

    +6

    -2

  • 618. 匿名 2020/08/12(水) 17:42:11 

    >>588
    青葉区でもたまプラだとお店もちょうどいいくらいあって便利。高速も近いしファミリー向けだね。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2020/08/12(水) 17:42:19 

    >>501
    人と比べたり自信がないからマウントして来るんだろうね

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/12(水) 17:42:29 

    >>350
    泉区も私はよさそうだと思った。
    ただし、緑園都市あたりは公立中がないらしいので(金持ちすぎてみんな私立に行ってしまうから)要注意だ。

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2020/08/12(水) 17:42:38 

    >>588
    この辺り住んでるけど、
    車はみんな外車ばっかり。
    みんな、なんの仕事してるんだろう
    って思っちゃう。
    公立中学も荒れてなくて良いんだけど、
    みんな帰国子女とか賢い子が多いから
    内申点取るのが大変。

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/12(水) 17:43:15 

    東京なら都営住宅の場所チェックした方がいいよ
    広尾とかでも都営アパートあるからね

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/12(水) 17:43:51 

    >>621
    大手企業の役員クラスも多いと聞いた。
    高速近いし運転手付きの車で都内へ出社だとか。

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2020/08/12(水) 17:44:25 

    >>620
    緑園都市に横浜で3校目の小中一貫「義務教育学校」が誕生 - 横浜で暮らそう
    緑園都市に横浜で3校目の小中一貫「義務教育学校」が誕生 - 横浜で暮らそうwww.sumaitoseikatsu.yokohama

    来たる2022年4月、緑園西小学校と緑園東小学校が統合され、横浜市内の小・中9年間の義務教育をリードする小中一貫校「横浜市立緑園義務教育学校(通称:緑園学園)」が誕生します。


    こんなんが新しくできたらしい。

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2020/08/12(水) 17:45:41 

    >>621
    野球選手も多いんだよ

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2020/08/12(水) 17:46:14 

    割りと収入安定した人達の多い治安が良いと言われる地域にたまたま越して来たんだけど、近所のスーパーがお値段高めで焦る。
    以前は柄が悪いと言われる地域だったけど下町風でスーパーの値段どこも安くていつもセール品を梯子してた。こういう違いがあるんだなと。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2020/08/12(水) 17:47:38 

    >>350
    青葉区住みですので青葉区しか答えられませんが治安いいですし、今の時代で荒れた学区は聞いたことないです。

    ・幼稚園 私立幼稚園しかありませんが無償化で足が出た分だけなので附属幼稚園でなければ毎月1万〜2万円くらいです。
    ・小学校 多少の地域差はありますが全体的にレベルが高く、中学受験率が5割〜くらい。
    両親が働いている子は19時まで学校で預かってくれます。
    ・中学校 学区が広いところが多いです。私立中に行かない子でもレベルが高いので内申が取りにくい。

    +23

    -4

  • 628. 匿名 2020/08/12(水) 17:48:08 

    >>603
    なんで海老名?海老名って治安悪くもないけど、たぶんよくもないと思う。あんまり治安よくない座間も近いし。

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2020/08/12(水) 17:49:53 

    >>6
    高級な所住んだことないけど、地元が荒れてて小学校でナイフもってくる子いたし、中学あがってからも補導されたり、タバコや飲酒で集会がしょっちゅうだった...現にシンママや、キャバ嬢もおおい。

    今妊娠中で、実家の近く便利だなとは思うけど治安考えたらちょっと離れようかなとも思う。

    +77

    -1

  • 630. 匿名 2020/08/12(水) 17:52:03 

    >>628
    所沢よりはって意味ですw同じ値段出すなら街が新しくて都心に出やすい方がいいかなと

    +1

    -3

  • 631. 匿名 2020/08/12(水) 17:53:22 

    >>25
    元彼がそういう所に家があったんだけど、本当にみんなスーパーでも身なりが綺麗でびっくりした。
    ていうか、スーパーも輸入食品?とか多くて高い。
    自分は住めないなーと思った。

    +30

    -1

  • 632. 匿名 2020/08/12(水) 17:55:03 

    >>350
    青葉区はオススメしません。
    田園都市線の満員電車と坂道が大変です。
    車出勤できるのならいいですが。
    小金持ちさんも多くプライド高い人も多いです。
    青葉区に住んでることにアイデンティティー持ってるので青葉区をただ誉める人には注意ですね

    +42

    -2

  • 633. 匿名 2020/08/12(水) 17:55:47 

    >>33
    大金持ちの地域では不労所得で生活じゃないと、おたくはまだお勤めなの、大変ねーってマウントされます。地主や特許持ちの人が多い。ほかは大企業の創業者とか小説家とか長年売れ続けてる演歌歌手とかが住んでる

    +22

    -1

  • 634. 匿名 2020/08/12(水) 17:56:03 

    中の上くらいの所に住んでるけどクラスに中国人居たら地獄。常識が通じなくてもう…。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:03 

    7500万の予算で駅から徒歩10分以内3LDKの築浅中古マンション探してる
    65平米都心部の普通のマンションか85平米の神奈川の駅直結タワマンどっちがいいかな…

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2020/08/12(水) 18:00:31 

    >>83
    空き巣とか強盗とか怖いイメージ。

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2020/08/12(水) 18:01:18 

    >>635
    都心部は東京都内って事?
    なら断然都内

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:08 

    >>616
    やっぱりそうなんだ!なんとなく見栄張りとか地方出身者が多いのかなと思う

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/12(水) 18:03:15 

    >>637
    考えてるのは豊島、杉並、世田谷です。どこも10分くらい歩く&狭い…。
    でもやっぱり便利ですよね。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/08/12(水) 18:04:47 

    >>3
    なんかトゲがある言い方する人だね

    +337

    -8

  • 641. 匿名 2020/08/12(水) 18:05:02 

    >>634
    高級住宅街にも入り込んできてるよね

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:26 

    >>639
    マンションはやはり立派ありきですよね
    豊島区はターミナル駅があるだけに便利でした

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/12(水) 18:06:51 

    >>60
    大田区って聞くと高級地に住んでるってイメージのほうが強いけどな

    +30

    -10

  • 644. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:37 

    >>496
    というか、道がね‥農道埋め立てただけな場所が多いからなぁ

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:41 

    >>136
    前に上池台住んでたけど雰囲気も良かったし、一軒家は金持ちそうな家が多かった
    今は品川区だけど、上池台と比べると下町って感じ
    治安は良いけどね

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2020/08/12(水) 18:07:52 

    どのくらいの高級住宅地かにもよらない?

    山の手とかで隔離というか違う世界だったら良さそうだけど
    普通にこの辺はちょっと他に比べて地価が高い位だと空き巣とか車上荒らし来そう

    昔知り合いの家がその市では高い方だったんだけど
    近所で車上荒らしが多発して
    窓割られたら高くつくからドアの鍵を開けてるって言ってた

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:00 

    >>531
    自分も公営住宅がない地域だからと安心して、大きな駅近くんlすごく便利なところに住んでたんだけど
    学区内に児童養護施設があった
    施設の子、だんだん荒れてくるし、思春期になるとちょっと関わりたくなくなる
    低学年のうちは抑圧されたような子が多いんだけどね
    施設を退所して転校したと思ったら、帰った親元で虐待されて事件化したとか、はじめから関わらなければよかったっていうような思いもしたし

    +13

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:08 

    >>629
    都内ですか?

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:34 

    >>641
    ガル民の好きな文京区ももう侵略されてる
    しかも本土から親も呼んでたり

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/12(水) 18:08:55 

    >>352
    永福町、浜田山あたりはお金持ちが多いし渋谷や新宿にも近いから便利だよ

    +11

    -1

  • 651. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:21 

    >>648
    大阪です

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2020/08/12(水) 18:09:47 

    >>643
    大田区は蒲田のイメージが強すぎるんだろね…

    +10

    -6

  • 653. 匿名 2020/08/12(水) 18:11:41 

    >>51

    耳を引きちぎられる?!平家の亡霊でも住んでんのか?

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2020/08/12(水) 18:14:56 

    >>60
    貧富の差が一番激しいのが大田区だよね
    お金持ちエリアは緑が沢山、大きな公園もあって最高よ

    +44

    -3

  • 655. 匿名 2020/08/12(水) 18:17:36 

    >>1
    主は元々貧乏育ちと書いてあるけど、現在は金持ち層の場所に住めるってことだよね?金持ち層の住む場所は治安は良いとは思うけど、お金持ちとの価値観を心配しているのかな?
    中間層が住んでいる所じゃダメなの?現在、中間層の住んでいる所に住んでいるけど、目立った事件や治安が悪い話は特別聞かないし、凄い金持ちもいないから話が合わないとかもないし楽だよ。

    +19

    -0

  • 656. 匿名 2020/08/12(水) 18:20:13 

    >>9
    通常の買い物も高級スーパーだったりするから
    家だけではなく永続的に生活レベル保てないと厳しいかもね

    +35

    -0

  • 657. 匿名 2020/08/12(水) 18:20:25 

    >>630
    所沢のことはよく知らないけど、グーグルマップで見る限り、海老名をよく知る自分としては、海老名よりは所沢にした方がいいと感じた。整然としていて治安がよさそう!

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/12(水) 18:21:59 

    >>36
    運転しやすいからあえて軽自動車乗る人もいるんじゃないですか?
    私もその一人。二台あるけど夫も近場だとあえて軽自動車乗りますよ

    +31

    -2

  • 659. 匿名 2020/08/12(水) 18:22:19 

    >>651
    >>629からして論外なのに
    なんでここ見てるの?

    +1

    -12

  • 660. 匿名 2020/08/12(水) 18:22:20 

    職場が、裕福な方が多い場所にあります。
    民度が高く、嫌な思いをする事はほとんどありません。でも、住むとなると(無理ですが)余りにも違いすぎて子供同士もそうですが、親の私もお付き合い出来そうもありません。
    本当に別世界です。

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2020/08/12(水) 18:25:09 

    元公立小学校で教師してました
    表じゃ言えないけど地域によって本当にレベルが違います
    良いエリアの子供達は平均してみんな素直で良く指示を聞いてくれます

    +18

    -1

  • 662. 匿名 2020/08/12(水) 18:26:01 

    >>42
    3500万じゃ大阪でやや余裕のありそうな街は無理じゃない!?
    4500万くらいからだと思う

    +38

    -0

  • 663. 匿名 2020/08/12(水) 18:27:31 

    >>1
    ニュースで取り上げられた男が郵便局に強盗に入ったけど、その件だけのみで近くの新興住宅地は治安がいい
    やっぱりお金持ちが多い
    東京からの移住者も多いから何もかも違う

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:19 

    >>83
    世田谷住んでるけど、三軒茶屋から狛江、千歳烏山あたりまでミョーンって長いのが世田谷だからね。畑や寂れた場所も多いしピンキリだよ。港区とかのそこらじゅうにSPボックスがある御屋敷地域とは比べものにならない。

    +36

    -1

  • 665. 匿名 2020/08/12(水) 18:31:53 

    >>1
    そういう面はあると思う。
    転勤で高級住宅地に引っ越し高学年、中学時代を過ごした。

    ヤンキーはいないし、イジメはないし、授業も静か。友達の親は歯科医や教授、それなりに生活水準の高い人ばかりでした。シングルマザーの世帯も自分のまわりではいなかったし。ピアノを習っていないのは私だけで世界が違うと思いました。兄や姉は結婚してその街に戻って住んでます。街並みがキレイで好きだったけど土地が高すぎて手が出ない。だからこそ民度が保たれてるとおもう。

    +33

    -1

  • 666. 匿名 2020/08/12(水) 18:32:52 

    名古屋市東山線の一社から藤が丘は高級住宅街に入りますか?

    +0

    -2

  • 667. 匿名 2020/08/12(水) 18:34:49 

    土地が安くても近くに大型団地がなければ
    たぶん大丈夫。団地には優しいお年寄りも沢山住んでるけど変なやつは危ないレベル。気をつけて

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2020/08/12(水) 18:35:51 

    >>659
    都内の話だったの?トピズレすまそ

    +2

    -3

  • 669. 匿名 2020/08/12(水) 18:39:10 

    生活に余裕があって他人に関心が薄いとギスらないし自然に治安はよくなる

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2020/08/12(水) 18:40:38 

    >>662
    大阪ってそんなに高くないんだね。もっと高いイメージあったよ。横浜の方が高いかも? 買えないけどね。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/08/12(水) 18:40:49 

    >>42
    地価平均が大阪より低い県住みだけど、今だとその価格では無理では
    3500じゃうちの県ですら並以下の地域にしか買えないよ

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/12(水) 18:40:49 

    >>514
    35坪の建売住宅が7000万から、って感じかな。とにかく年収350じゃ無理よ。
    だから二世帯住宅も多いよ。

    +4

    -1

  • 673. 匿名 2020/08/12(水) 18:41:52 

    最近別のトピで、「近所に新興住宅地が何軒か建って、ブラジルファミリーが三軒隣同士で住んでる」
    とか
    「フィリピンファミリーが戸建てに隣同士で住んでる」とか
    いくつか見かけたんだけど
    外国人に有利な融資とか、控除みたいなのがあるの?
    辺鄙なところなんですかね?
    中国人が調子こいていいところに住んでるっていうのは、10数年前からきいてるけど、この辺の外国人まで家買えちゃうんだ?

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2020/08/12(水) 18:42:47 

    実家が高級住宅街。また子育て世帯が増えてるみたいですが道路俗、庭プール、ドキュンは皆無。

    私は安い土地に住んでいるので上記のような人々に日々悩まされています。ヤンキーママさんも多いです。

    実家の近くに家を建てたいけど値段がとにかく高い。


    +16

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/12(水) 18:44:08 

    >>83
    子供の送迎に使う自転車は殆ど電動自転車の人ばかりだった。
    実家の方は普通の自転車乗る人も多かったからみんな金持ちだな〜って印象

    +6

    -9

  • 676. 匿名 2020/08/12(水) 18:45:09 

    >>136
    >>289
    大森駅周辺の飲み屋とか山王だから治安が悪いんだろうね
    私が気になったのは北嶺町が青いところ
    ここ何かあったっけ?

    +4

    -1

  • 677. 匿名 2020/08/12(水) 18:47:29 

    >>96
    ホントだね。私は富から貧になって両方経験してるから余計にそう思うよ。
    まぁ嫌な話だけど事実だから仕方ないね。気持ちは高く持ってても物理的な面では貧にはいろんな障害があるからね。

    +25

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/12(水) 18:47:43 

    >>668
    都内限定って訳じゃないよね
    芦屋だって話しで出るし

    +19

    -0

  • 679. 匿名 2020/08/12(水) 18:48:12 

    >>676
    北嶺町は御嶽山駅があるところだけど、そんなに治安悪いのかしらね。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/08/12(水) 18:50:33 

    >>83
    世田谷区だからですよ。
    一部をの地域を除いて決して裕福な人が住むようなところではないので。

    +12

    -3

  • 681. 匿名 2020/08/12(水) 18:50:38 

    >>674
    庭プールってそんなに迷惑?

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2020/08/12(水) 18:53:47 

    >>681
    500坪くらいある家ならいいけど30坪くらいの家とかマンションとか迷惑だと

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2020/08/12(水) 18:54:25 

    >>672
    都内で年収350万ってかなりの少数派でしょ。。中央値で年収600万だよ。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2020/08/12(水) 18:54:56 

    >>58
    その地域のスーパーマーケットに民度って出ると思います。

    +20

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/12(水) 18:56:38 

    >>51
    足立区住みだけど、さすがに耳を引きちぎられるってことはない(笑)
    スーパーで大声で子ども怒鳴るヤンキーが結構いるのは本当。
    都営住宅がひしめく辺りは民度最低。

    でも閑静な住宅地もあるし、北千住、西新井駅近くのマンション周辺はもう足立区の面影はないかも。

    それよりももっとヤバい地域が、墨田区、台東区、南千住にたくさんあります。

    +15

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/12(水) 18:57:13 

    >>38
    世田谷の中でもお金持ちの多い地域に住んでるけど、
    街で会う人ほぼ変な人0だよ。
    小綺麗な格好して、常識人な人が多い。
    ちなみに私は転勤族の社宅住みで庶民ですw

    +25

    -4

  • 687. 匿名 2020/08/12(水) 18:57:18 

    >>654
    あなたはどこに住んでるの?

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2020/08/12(水) 18:58:12 

    >>682
    マンションのベランダ、2階以上から水が垂れ落ちる迷惑さぐらいは想像できるけど、30坪じゃやっちゃダメとか…なんか貧乏人馬鹿にしてる?

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2020/08/12(水) 18:59:13 

    >>497
    私も代々木上原に住んでます
    1人暮らしですが、スーパーとか行っても上品な人が多い気がします
    何より登校する小学生の服が皆オシャレなのにびっくりしました
    私はど田舎育ちで体操着で登校してたので

    +24

    -1

  • 690. 匿名 2020/08/12(水) 19:00:56 

    経済的に釣り合うなら高級住宅街に住めばいい
    無理して引越しした人が経済的にきつくて転居した知り合いがいたけど
    民度の高い所に住む方がいいに決まってる

    実家が田舎のニュータウンだったけど
    エリート層がまず少ないし
    団地も多いし民度は低かった
    片田舎に住みたいって人達だから変わった人多くなるのは仕方ない
    我が両親も変わり者だった

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2020/08/12(水) 19:01:40 

    >>60
    多分、田園調布の本当の富裕層が住まれる地域を見たことがないのではないでしょうか?
    一般的に知られている、駅前並木付近三丁目の家は、殆どが自分の土地ではなかったり、大きめの戸建ての賃貸が多いのです。

    +5

    -8

  • 692. 匿名 2020/08/12(水) 19:01:59 

    >>28
    職場が芦屋だけど浜の方はたいして良くない。
    基地がいオヤジとかもけっこう多い。

    +48

    -7

  • 693. 匿名 2020/08/12(水) 19:02:26 

    >>7
    うちは社宅で山手に住んでるけど、本当に桁違いのお金持ちばかりで恐縮するよ。
    周りにインターも多いし、私学に行ってる子がほとんど。
    坂地獄なのでもちろん運転手か、ポルシェやフェラーリ&ベンツでお迎えの奥様ばかり。
    女性で外車運転って颯爽としててカッコイイけどね。
    生活水準が違いすぎて逆に何も言われないけど、色々とついていけない…
    2年後辺り多分また転勤だと思うので、収入に見合った土地に行きたいのが本音。

    +83

    -1

  • 694. 匿名 2020/08/12(水) 19:04:00 

    >>681
    隣との距離が近い安い建て売りなので声がすごく聞こえます。実家にいるときは庭でプールをする人を見たことがなかったので。庭プールは言い過ぎかもですが道路で遊ぶ人をはじめて見たので、それは非常識だなと思いました。ネットでしか見たことがなかったです。車でひきそうでヒヤヒヤします。お金持ちになりたいです!

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/12(水) 19:05:16 

    >>653
    芳一…

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/12(水) 19:07:14 

    さっきから青葉区おすひといるけど同じ人?
    なんか田園都市線の神奈川の人ってすごいプライド高いよね
    東横沿線の神奈川をバカにしてるし
    そんなに田園都市線いいかね?
    殺人的な満員電車だし坂が多いし住むにはちょっとなー
    東京の人は東横線に住みたいっていうよね

    +24

    -1

  • 697. 匿名 2020/08/12(水) 19:07:42 

    >>679
    治安の悪さは感じない
    昔被差別部落があったとは聞いたことがある

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/12(水) 19:08:23 

    皇居内は治安良いよ

    +2

    -3

  • 699. 匿名 2020/08/12(水) 19:08:33 

    治安は良くても人間性はバラバラだからね
    マウントババア多かったり子供の出来不出来で火花散るよ

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/12(水) 19:08:36 

    >>11
    母親の実家が田園調布だけど、お屋敷街だから車で送り迎えできないと夜は逆に変質者とか出て危なかったみたい〜

    +73

    -1

  • 701. 匿名 2020/08/12(水) 19:10:29 

    >>694
    そうなんですか。私は昔、親にマンションの1階のベランダで庭プールしてもらったので。ベランダには猫が来ていわしなんかもたまにはあげることがありました。(今じゃ叩かれますが30年以上前なんで勘弁してください)
    なんだか、住む世界が違うとはこのことなんですね。こういう人と現実で交流することはないので、ネットの掲示板はおもしろいです。

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2020/08/12(水) 19:10:33 

    >>352
    344です。中央線沿線ちょっと人が多いですが、住宅街へ行くと落ち着いていますよ。
    井の頭線や丸の内線沿線も住みやすいと思います。
    路線で説明しちゃってすみません。
    是非足を運んでみてください!

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2020/08/12(水) 19:10:52 

    >>674
    どうして裕福な家のお嬢さんがそんなところに住んでいるの?
    実家からの援助ないの?

    +1

    -8

  • 704. 匿名 2020/08/12(水) 19:16:41 

    >>696
    共感連打したい。
    青葉区に住むアタクシってかんじで基本推してくるんだよね。特にたまプラあたりね。
    プライド高いから青葉区のデメリット言われるのも嫌がってるよね

    +22

    -1

  • 705. 匿名 2020/08/12(水) 19:17:00 

    ニューヨークみたいに、大阪は貧富の差が激しく
    高級住宅街のすぐ近くに、治安悪い地域ある

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2020/08/12(水) 19:17:27 

    >>698
    皇居内って?
    皇居の中に住めるの!?
    そんなはずないよね、無知でごめん。
    皇居のそばってことなのかな?

    +0

    -3

  • 707. 匿名 2020/08/12(水) 19:18:07 

    >>688
    いや都心部はお隣と近いから迷惑だよね

    +4

    -1

  • 708. 匿名 2020/08/12(水) 19:18:45 

    そこまで、🤑お金持~ち住宅ではありませんが、確かに治安は悪くないです。
    隣町に古びたアパートが建ち並んだ区画がありますが、なぜか車がもうスピードで通るし、おじさんがくわえタバコだし、、家近くに戻るとほっとします。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2020/08/12(水) 19:19:49 

    >>700
    なんか昔、金持ちのお嬢様を誘拐するために田園調布に行った3人グループの犯罪者がいた気がする。

    +27

    -0

  • 710. 匿名 2020/08/12(水) 19:20:14 

    >>696
    以前からこう言うトピになると謎の青葉区推しさんがいるよ
    自分の街に誇りを持てるのは良い事だけど
    ちょっと世間知らずって感じも否めない

    +18

    -1

  • 711. 匿名 2020/08/12(水) 19:20:55 

    >>704
    わかるわかる!
    前に私鷺沼に住んでたことあるんだ
    たまプラはやばいね
    確か金妻で流行ったんだよねー
    なんか地元の人がすごい小杉とかバカにしててさ
    東横の方が便利でしょって思ってたし
    小杉とか好きだけどなー
    よく飲みに行ったわ(笑)

    +15

    -3

  • 712. 匿名 2020/08/12(水) 19:21:39 

    >>624
    こんなもの作る前に公立中学の給食整備しなよ
    うちは私立だから関係ないけど、横浜の教育行政はホントダメ

    +12

    -0

  • 713. 匿名 2020/08/12(水) 19:21:45 

    公立の中学でも、高級住宅街で、公営住宅のない学区域だと、比較的イジメや不良が少ないと聞いた。
    反対に市営住宅が多く、繁華街近くに住むと
    水商売シングルマザーや貧乏人が多く、イジメや非行が多い傾向にあると聞いた。

    +19

    -0

  • 714. 匿名 2020/08/12(水) 19:22:06 

    >>11
    渋谷の南平台も治安いいよ。渋谷とは思えないくらい閑静。

    +52

    -1

  • 715. 匿名 2020/08/12(水) 19:22:11 

    >>710
    そうなんだ
    そんなに良いところかね?
    普通の緑の多い田舎のイメージだわ!

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2020/08/12(水) 19:22:55 

    >>706
    皇族なら住めるよ♡

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/12(水) 19:23:13 

    >>714
    高級住宅地すぎるでしょw
    代官山やん

    +25

    -0

  • 718. 匿名 2020/08/12(水) 19:23:48 

    道路族マップ見たら港区にもいるよ。
    てか道路族は地価が無茶苦茶高い東京に異常に多い。
    高級住宅地が治安よく見えるのは高齢者ばっかだから。新興の高級住宅地はトラブルよく聞く。

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2020/08/12(水) 19:24:47 

    >>715
    車で年に一度くらい通るけど郊外すぎて
    自分は無理だな
    あまり外出しない専業主婦ならいいかもね

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/12(水) 19:25:11 

    港区住み非課税世帯子供1人です。
    確かにお金持ち率はダントツだと思いますが、色々な人居ますよ。
    治安がいいですよ。私もそこが気に入ってます。
    福祉も充実してます。
    是非住んで下さい。ただ物価が高いので買うとこも選んでますが。

    +0

    -8

  • 721. 匿名 2020/08/12(水) 19:26:08 

    私は貧乏人ですが、同じ区画の方々のお宅が全て豪邸です。周りが全てSECOMをつけていらっしゃるおかげでうちも守られています。

    金持ち喧嘩せず。
    ただ、皆様の生活は全くわかりません。

    +2

    -3

  • 722. 匿名 2020/08/12(水) 19:26:37 

    >>1
    文京区に住んでたけど、空き巣とかで犯罪件数は結構多かったよ
    富裕層が多いと外部のプロ犯罪者に狙われる
    今住んでるのは下町地域の多い隣の区だけど、富裕過ぎず貧し過ぎずで、こっちの方が治安が良いような気すらする

    +13

    -3

  • 723. 匿名 2020/08/12(水) 19:26:42 

    >>718
    目黒区も結構あるよね

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2020/08/12(水) 19:27:20 

    >>712
    金持ちには優しいけど、庶民には冷たいよね、横浜は。

    +10

    -2

  • 725. 匿名 2020/08/12(水) 19:28:03 

    >>719
    犬を連れてよくマダムがお散歩してるよね

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/12(水) 19:29:43 

    >>710
    電車通勤してる人ならまず田園都市線沿線はすすめないよね。謎の青葉区推しの人は働いたこともない世間知らずかもね。
    もともとの地元の人はそうでもないけど子育て環境重視して敢えて青葉区に住んでます系の人はプライド高くて付き合いきれないわ

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/12(水) 19:29:52 

    代々木は本当に民度が良い

    +1

    -2

  • 728. 匿名 2020/08/12(水) 19:31:19 

    >>727
    代々木上原 
    代々木八幡
    良いよね

    +1

    -2

  • 729. 匿名 2020/08/12(水) 19:33:04 

    >>2
    そんなにやばい地域なの?

    +10

    -1

  • 730. 匿名 2020/08/12(水) 19:33:19 

    >>1
    白金なんて高級住宅街だけど、区立の小学校が学級崩壊している学年があるよ

    +21

    -2

  • 731. 匿名 2020/08/12(水) 19:34:11 

    >>41
    外国人でも大使館近くとは
    そういう場所は治安いいよね。

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2020/08/12(水) 19:35:17 

    >>38
    世田谷区って全然金持ちエリアじゃないよね。
    一部だけ。
    狭い道多いし踏切もやたら多く、家はぎっしり。
    あと世田谷ナンバーがダサい

    +41

    -9

  • 733. 匿名 2020/08/12(水) 19:36:01 

    >>731
    港区 渋谷区辺りって事?

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/08/12(水) 19:37:24 

    裕福でお金持ちの土地柄なのに、一部でおかしな奴らがいる。有名な電気屋で店員が一階にも二階にもウザいくらいいるのに、皆おっとりし過ぎて1人の泥棒取り逃がしたよ。しかも泥棒、すんなり路線バスに乗って逃げちゃった。何やってるんだか。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/12(水) 19:37:41 

    >>252
    社長が多かろうがなんだうが、大田区なんかに住みたくないよw

    +5

    -23

  • 736. 匿名 2020/08/12(水) 19:39:06 

    さて、どうかな?
    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生
    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生girlschannel.net

    「出し過ぎちゃった」“4000万ポルシェ”で夫婦を死なせた“追突男”50歳のとんでもない人生 >なぜ彦田はこんな車を所有できたのか。地元の江戸川区葛西地区の住民が語る。 「一族はこの辺りの大地主。嘉之の祖父の代までは農家で、海苔の養殖もしていた。土地を売...

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/12(水) 19:40:16 

    >>730
    最近は田舎者が多いって聞いたけど本当?

    +4

    -4

  • 738. 匿名 2020/08/12(水) 19:40:44 

    横浜から芦屋に越してきたんだけど、色々と不便すぎて戻りたい。芦屋って何であんなに土地高いんだろうって思うよ。

    +3

    -2

  • 739. 匿名 2020/08/12(水) 19:40:55 

    >>727
    良いですよね。住んでました。オーケーストアもあって便利だったなぁ。
    駅前に専門学生が多いこと、学校が遠いとこが少し残念でした。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2020/08/12(水) 19:41:20 

    >>415
    こないだ用事あってバスで六麓荘に行きました。本当、治安悪くなりようがないですね。空気が全然違う。乗り降りしてる女性たち(20〜30代)はブランドの鞄とかでもなく化粧も薄くかなり庶民的なファッションされてました。
    意外だなぁと思ってたけど、よく考えたら使用人の方なのかな...

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/12(水) 19:41:39 

    >>712
    昔は判で押したようにどこもかしこも6、3、3制だったのに今は小中一貫校、中高一貫校とか出てきて、本当に格差社会を感じる。今の時代、住む場所は本当に重要だわ。

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/12(水) 19:43:58 

    >>86
    特に大規模な団地のある学区は学校も荒れやすいよね。家買うときにそういう地域は外した。あと水の近くもあんまり治安良くないみたいだけどなんでだろ。

    +10

    -2

  • 743. 匿名 2020/08/12(水) 19:44:36 

    子どものために、家を売ってまた購入し、学区の良いところへ引っ越しました。

    6歳の娘と自転車で出掛けたとき、向こうから来た自転車とすれ違いざまぶつかりそうになり、なんとか交わした後のこと。
    「ママ、この辺の人はふつかりそうになっても、チッ、って言わないね、ごめんなさい、って言ってたね。」、との娘の言葉に、引越して良かったと思いました。

    その後もしっかり勉強する子になり、引越して良かったとしか思いませんが、住民税などは高く、また、うちは年収一千万以上ありますが、子どもからは、うちは貧しい生活に見えるようです。

    以前住んでいた所は、土地も物価も2割は安くて家計的には助かりましたが、家の前に置いていると、傘や自転車ごと盗まれることは日常茶飯事でした。越して来てからはこの十年、一度もないです。

    一長一短ありますね(笑)

    +16

    -3

  • 744. 匿名 2020/08/12(水) 19:44:40 

    >>210
    武蔵小杉をムサコって呼ぶ人は、地方の人が多いよね。地元だけど、ムサコは武蔵小山のことですよ。

    +17

    -1

  • 745. 匿名 2020/08/12(水) 19:44:55 

    治安が良さそうな世田谷区港区にコロナ感染者が多いよね
    あとそのあたり飛行機が低空飛行するようになったんじゃなかったっけ
    品川区のあたりも
    どこに住んでも欠点はありそう

    +1

    -2

  • 746. 匿名 2020/08/12(水) 19:47:16 

    >>696
    田園都市線や東横線の朝のラッシュは大半が神奈川から来てる人のせいなんだよね

    +6

    -2

  • 747. 匿名 2020/08/12(水) 19:47:29 

    >>713
    これはあながち間違ってないと思う。小学校区が前者の地域で、中学校区で校舎の地域と混ざった学区だった。(田舎だからかなり広範囲の学区設定)
    小学校は比較的のんびりしてたけど、中学校に入ったらガラの悪いヤンキーチックな子や、かなり複雑な家庭環境の子がいて、その分問題も多くて衝撃を受けた。そしていじめのレベルも高くて、わたしも少しだけ被害受けたことあるけどショック過ぎた。もちろんみんなが皆んなではないんだけど、。
    学区選びは大事だなと思います。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2020/08/12(水) 19:48:47 

    >>680
    世田谷区の砧地区で家を探していたら2LDK賃貸で20万くらいだけど、そんな裕福なエリアじゃないんですね。砧公園もあるし良いと思ったんだけどなぁ。
    等々力や成城くらいがお金持ちゾーンですか?でもある意味、普通くらいなら私くらいでも気をはらずにいけそうで安心かも。

    +2

    -6

  • 749. 匿名 2020/08/12(水) 19:49:08 

    >>746
    それがどうした?

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/12(水) 19:49:38 

    >>734
    うちの近所のスーパーでも万引きの若い奴出て、すごい速さで走って逃げてたけど追いかけなかったよ。店内で追いかけ回して他の客に怪我させたらよくないと判断したみたい。だから、あえて追いかけないこともあるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/12(水) 19:50:08 

    >>670
    私のイメージだから正確ではないけど、中心地高級住宅街は分かんないけど、利便性の良い駅の駅近6500万、治安が悪くない駅から徒歩15分くらいの物件4500万、下町駅近3500万、下町で駅遠いまたは田舎3000万なんだけど横浜はどんな感じなの?

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2020/08/12(水) 19:52:43 

    >>751
    うちは下町駅近だけど4500万だったよ
    そんなイメージか ショック

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2020/08/12(水) 19:57:22 

    >>1
    窃盗とかはあるけどな。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/12(水) 19:57:48 

    >>519
    誤解を招く書き方してごめんなさい。
    ゴテゴテ装飾したような下品な車って言う意味です。高級車でも下品なの多いですもんね。

    +0

    -1

  • 755. 匿名 2020/08/12(水) 20:01:19 

    虎ノ門の一戸建てで生まれた私は田舎の一戸建てに憧れる
    田舎と言っても芦屋の六麓荘みたいな高級住宅街ね

    +0

    -4

  • 756. 匿名 2020/08/12(水) 20:02:08 

    >>1
    治安はいいです
    その代わり激安スーパーとかもないですよ
    日常使いするスーパーですら比較的高めです
    だから住むなら自分もお金がないときついと思う
    周りのお子さんたちの生活水準も高いからね
    自分の子供だけ惨めな思いするのは可哀想だよね

    +30

    -0

  • 757. 匿名 2020/08/12(水) 20:03:18 

    港区アピールしてた人の家に行ったけどめちゃくちゃ狭くて同情したな
    それでも家賃18万とかだった
    そこまでして場所にこだわる人もいるよね笑
    世田谷で100坪くらいの家に育ったからどんな場所でも狭い部屋は論外

    +3

    -7

  • 758. 匿名 2020/08/12(水) 20:04:11 

    >>733
    大使館付近、警備が厳しいから安全って
    聞いたような。。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/12(水) 20:05:11 

    >>755
    今芦屋のそこもパチンコ屋さんが
    (反対されたらしいけど)
    入ってたりするんだって。、

    +1

    -3

  • 760. 匿名 2020/08/12(水) 20:05:56 

    >>28
    芦屋は山側が凄く良い。
    ただ奥に行くほど桁違いのお金持ちも多い。

    年収1000万程度では背伸びする事になるよ。

    +76

    -2

  • 761. 匿名 2020/08/12(水) 20:06:17 

    >>728
    代々木八幡は綺麗だし何か落ち着いてるよねw

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/12(水) 20:06:26 

    >>748
    2LDK20万は23区だと中の下くらいじゃない?
    砧だと駅ないから車ないと不便だね。一軒家なら良さそう。

    +11

    -1

  • 763. 匿名 2020/08/12(水) 20:07:26 

    空き巣とか年寄り狙った詐欺は多そう。
    金持っているとわかれば、こういう奴らは狙って決まってやってくる。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2020/08/12(水) 20:08:17 

    >>147
    ウチ、目白です
    悪い順なのに、良い順と間違えて
    びっくりした

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/08/12(水) 20:08:44 

    >>758
    横だけど大使館って武家屋敷跡だったりするから元から良い場所なんだよ
    広尾 三田なんかまさしくそう

    +15

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/12(水) 20:09:37 

    >>748
    世田谷=お金持ちってイメージは無いかなぁ。杉並と同じ印象。

    +13

    -6

  • 767. 匿名 2020/08/12(水) 20:10:09 

    >>1
    祖母が地方だけど良い地域に住んでいて私は首都圏なので遊びによくいっていたけど以前ドラマで「夜光観覧車」って、あれハタからみたらまんまだと思う、特に婦人会。
    今は子供も少なくなってるけどいらない苦労わざわざしないでいいと思うよ。

    +9

    -2

  • 768. 匿名 2020/08/12(水) 20:11:09 

    相鉄沿線で治安よい駅ありますか?

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2020/08/12(水) 20:11:34 

    >>188
    zeebra

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2020/08/12(水) 20:11:56 

    >>757
    港区で家賃18万は最安値付近じゃないかな。

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2020/08/12(水) 20:12:13 

    >>11
    松濤は渋谷駅側だとラブホ街と風俗街が目と鼻の先、NHKもすぐ近くにあるけど、こないだ局に隣接する美容院でNHK職員を狙っら通り魔事件もあったよ。
    でも山手通り側の、東大の信号がある方は楽天の三木谷社長の自宅と某超大物政治家の家があって、24時間道路に警察と警備員がいるから、かなり安全だと思うけど土地だけで2億はする。小さい区画では売ってないし😅

    +47

    -1

  • 772. 匿名 2020/08/12(水) 20:12:32 

    >>769
    悪そうな奴らはだいたい友達

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2020/08/12(水) 20:13:06 

    >>767
    夜行観覧車も婦人会も分かりません。

    +0

    -1

  • 774. 匿名 2020/08/12(水) 20:13:08 

    色んな場所のコンビニで働いたけど、土地が高めのところと低めのところは客層が全然違った。
    低めのところは治安も悪く、防犯カメラ見せてってしょっちゅう警察が来てた。
    未成年へのお酒とタバコの販売で揉めるし(売れ!売れない!で怖い目に遭う)、トイレ掃除の意味がないくらいすぐに汚される。
    高めの住宅地だと治安もよく、変なお客さんも少ない。
    悪ガキがたまっていると、お客さんに勝手にパトカー呼ばれるほど。
    店員が気の毒って思うみたい。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/12(水) 20:13:48 

    >>748
    砧地域で生まれ育って、いま地方都市の中心地のマンション住まいですが、3LDKで12万です
    東京はやっぱり高いですよね

    砧地域は十分高い部類ですし、ちゃんと戸建てを買おうと思えば一億とかザラです
    喜多見まで入ると一気に畑が増えるのと、駅から20分とかの地域もあるので穴場な物件や学生さんとかのアパートもあります
    世田谷のチベットだと言われたりしますが
    単に税対策の畑が多いのと多摩川が近いので長閑なだけです
    地主さんはかなりリッチです
    確かにアルミ缶集めちゃう方々もいらっしゃいますが、その方々もおっとりとしていて
    物騒なイメージはありません

    +5

    -3

  • 776. 匿名 2020/08/12(水) 20:14:12 

    >>768
    いずみ野線一択。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/12(水) 20:14:19 

    >>752
    泉州をイメージして言ったんだけど、私も不動産に詳しい訳じゃないから、失礼な事言っちゃったのならごめんね。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/08/12(水) 20:14:26 

    >>666
    はいらないと思います。
    名古屋市で昔ながらに良い場所は八事、覚王山、主税町の辺りです。
    いわゆるSSKの辺かと。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/12(水) 20:15:11 

    >>771
    松濤で土地だけで2億じゃ狭小住宅だね。

    +23

    -0

  • 780. 匿名 2020/08/12(水) 20:16:51 

    >>748
    砧地域はお子さんいらっしゃるならいいと思う
    成育医療センターあるし
    開業医もレベル高い
    商店街も面白いし、電動チャリで頑張れば二子玉川もいける、、かな(=´∀`)

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2020/08/12(水) 20:20:37 

    転勤で地方都市の高級住宅街と呼ばれるエリアに住んでるけど、治安いいし防災ハザードマップに色がついてない‼️公立小学生の娘の友達がお行儀良い。
    保護者が医者、弁護士、社長にだいたいカテゴライズされる。意識高い老人の方々がボランティアで登下校見守り。安心感はある

    +5

    -1

  • 782. 匿名 2020/08/12(水) 20:21:08 

    少し奮発して買った家の地域は土地が高いので周りは常識的な家庭ばかりでした、

    今は離婚して実家ですが、
    近いうちに出るので安いアパートを探すため、今からかなり心配です。

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2020/08/12(水) 20:22:13 

    >>1
    住んでます
    築35年の家が4000万~2億程度で売りに出てます
    あ、うちは築22年の賃貸

    治安は良いです
    酔っぱらいやゴミも見掛けません
    同じ小学校の親や祖父母は医者や銀行の会長、有名小説家、有名レジャー施設の社長など…
    貧乏人には羨ましい限りです(笑)

    小学校も比較的穏やか
    中学受験で行く子がけっこういるのでメンバーはかわるが地元の公立中学も他の中学校よりは穏やか

    塾や習い事で予定はぎっちり
    塾行く前の1時間だけ遊ぶとかしてる

    うちみたいな貧乏人がちょいちょい紛れ込んでて格差があるけど子供は楽しく過ごせてます!
    我が家はここの小学校に来れて良かったです

    +19

    -1

  • 784. 匿名 2020/08/12(水) 20:23:19 

    >>766
    二子玉川です。

    +0

    -2

  • 785. 匿名 2020/08/12(水) 20:23:46 

    >>7
    わが家も官舎住まいで都心の地価高い地域に住んでる。
    ファミリー向けのマンションは、新築なら安くても8000万以上する感じ…
    フランス人向けの学校があってフランス人が結構いるのと、「外」のナンバープレート付けた外国人多い。
    区立小のわが子は、しょっちゅう色んなクラスメートが海外旅行に行くし、長期休みに国内外の別荘へ行くらしい。

    子供が転校を嫌がるようになったら家を買って単身赴任生活を考えていたけど、ここで買うのはきつい。

    +38

    -1

  • 786. 匿名 2020/08/12(水) 20:23:57 

    >>29
    逆じゃない?
    金持ちは狙われるんじゃないの?
    金ないところに入っても意味ないし

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/12(水) 20:25:34 

    一番格差を感じるのは私立に通わせたときだよ
    そうじゃなければ、都心ならたいした近所付き合いもないだろうし、住めるのであれば高級なエリアの方がトラブルは少ないんじゃない?

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/12(水) 20:27:52 

    >>3
    世間知らずですね。何十億お金を持っていても売り物件が出なければ買えませんよ。本当にいいところはコネクションも必要と言われてます。

    +125

    -15

  • 789. 匿名 2020/08/12(水) 20:28:28 

    >>552
    アルファード

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/12(水) 20:28:29 

    >>785
    北区?

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2020/08/12(水) 20:31:03 

    >>746
    神奈川から通勤したらいけないの?

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2020/08/12(水) 20:33:49 

    >>1
    高級住宅街は、実際は空き巣、強盗、ひったくりが多いから治安よくないわよ

    +3

    -3

  • 793. 匿名 2020/08/12(水) 20:34:19 

    東京の土地不動産に詳しい方にお聞きしたいことがあるのですが

    私は東海地区から今度東京に移住します
    移住地の候補として港区南麻布か千代田区番町か迷っています

    南麻布周辺のキラキラ感も憧れるし番町の落ち着きも素敵だし…とミーハー丸出しです

    予算は2〜2.5億なのですが日常生活や資産価値においてどちらをおすすめしますか?

    教えていただけるとうれしいです
    よろしくお願いします

    +2

    -6

  • 794. 匿名 2020/08/12(水) 20:34:25 

    >>178
    もしかしたら、牛○神○坂周辺ですか?
    ご近所さんかもです。

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2020/08/12(水) 20:35:48 

    >>109
    うちは全然だよー!
    みんな性格いい。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/12(水) 20:38:13 

    >>352
    砧地域って環八と世田谷通りが交わるあたりですか?
    環八を新青梅街道あたりまで北上してみると良いと思う。
    ぶっちゃけどっちも区画整理されていて、違いがよくわからないけど
    23区の外側が川でなくて多摩地域に続く分、杉並の方が場末感が少ないと感じる

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2020/08/12(水) 20:40:32 

    >>793
    これはこれは随分大きな釣り針ですわね

    +14

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/12(水) 20:41:34 

    >>437
    綾瀬に住んでた友達、犯罪に何度も巻き込まれてたけど、、、
    治安悪いイメージしかないよ

    +12

    -1

  • 799. 匿名 2020/08/12(水) 20:42:19 

    >>42

    大阪住みだけど
    3500万で家買える所は田舎だよ…
    どこの事を言ってるんだろう?

    +33

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/12(水) 20:42:56 

    >>42
    狭小三階建てでも建売並みの家なら上物だけで1800万〜ぐらいじゃない?
    大手勤務なら注文住宅選びそうだし、ちょっといい家建てると狭小でも上物だけでも3000万〜だから、土地込みで3500万は無理だと思うけどなぁ。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/12(水) 20:43:08 

    >>59
    松濤って街の雰囲気も落ち着きすぎてて逆に怖い
    幸福の科学のトップもここ住んでたよ

    +37

    -1

  • 802. 匿名 2020/08/12(水) 20:43:39 

    >>790
    新宿区です。
    千代田区に近いエリアです。

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/12(水) 20:44:01 

    うちの最寄りの駅は10時近くでも小学生がワラワラいるよ。皆んな塾から電車で帰ってくる。
    駅周辺に居酒屋みたいなのあるけど、風営法とかの関係で深夜はやってないしパチンコ屋とかカラオケ屋とか営業出来ない駅前地域です。

    +2

    -2

  • 804. 匿名 2020/08/12(水) 20:46:22 

    昔、駒込に住んでたけど、散歩圏内の大和郷の静かさと巣鴨駅付近のゴチャチャの落差がすごかった。
    エネルギースーパーたじまとクイーンズ伊勢丹を懐具合で使い分けてました。
    子供さんいるならご近所さんと経済状況の差が少ない方が暮らしやすいでしょうね。

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2020/08/12(水) 20:46:40 

    >>802
    フランス人学校は無いよね
    幼稚園かな?

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2020/08/12(水) 20:47:02 

    >>32
    これはほんとにそう、、、
    超高級じゃないけど、横浜市のそれなりの住宅地に住んでるんだけど近隣の家が次々に空き巣に入られててこわい!防犯カメラを一応取り付けました。効果あるといいんだけど

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/12(水) 20:47:36 

    >>1
    そりゃそう。
    安い土地にはそれだけの理由があるし逆もしかり
    全ては地価が物語ってる

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/12(水) 20:47:47 

    私関西から荒川区に引っ越したけど、これで治安悪いって言われるんだって思った
    地元はヤンキーが多かったからかな

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/12(水) 20:48:18 

    都内ではないけど、浦和は凄くいいよ。
    落ち着いて地に足つけて生活出来る。
    公立でも私立に引けをとらない学習能力だし、歓楽街なんてないし。
    引越したい

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/12(水) 20:49:45 

    お金持ちの住む町にすんでます。

    地方から出てきて憧れの町です。

    物価が高い、高い方がうれるそう。高級スーパーで買えず遠くのスーパーに買い出しに行ってます。

    子供が中学受験が当たり前、教育熱心な層が抜けるので公立中学が荒れる。

    普通の服着てても、貧乏臭く見える。アイロンかけるなどしても新品感がないため、惨めな気分になる。
    バックに鞄に靴、お金がいくらあっても足りない。
    こがねもちではついていけない。
    ママ友付き合いが大変。お返しのお菓子や、家のしつらえ、自転車、車、相応でないと下に見られる。

    真ん中ぐらいにいるところに住んだ方が楽しかったと思う。

    +16

    -1

  • 811. 匿名 2020/08/12(水) 20:55:12 

    金持ちのいる地域は今じゃ空き巣も多い
    金持ちは車で移動するから治安云々は徒歩のヤツらに恩恵なんてない
    単に底辺が住んでないから教育環境は悪くないだけ
    しかし金持ちの大半は地元小学校じゃなくて私立
    地方ですら小学校受験生を金持ちはする
    中学受験は寧ろ公立1貫校以外微妙、高校は公立上位だが付属に小学校つきは地方ですら別枠

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/12(水) 20:59:33 

    >>28
    六麓荘、昔は良かったけど、中国人が買い漁ってから、嫌になったわ。
    豪邸は多く、景色もよく、静かだった。
    閑静な高級住宅地。
    ただ、不便です。
    車がないと生活ができないよ。
    生活レベルも高いので、お金がないと住めないと思う。
    相続税払えん。

    +64

    -0

  • 813. 匿名 2020/08/12(水) 20:59:41 

    >>318
    建ってるマンションやビルがほとんどハイグレードのものばっかりで都内の高級住宅街の中でも格が違うよね
    元々お屋敷が多かったからか、ペンシルビルみたいなこじんまりしたマンションが少なめでタワマンとまではいかずとも中規模の高級マンションが多いイメージ。

    +4

    -1

  • 814. 匿名 2020/08/12(水) 21:05:07 

    >>720
    非課税世帯なら、もっとふさわしいところがあるんじゃないですか?
    なんでそんなに気取ってるんですか?

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/12(水) 21:05:58 

    >>1
    例えば、学校に傘持って行ったら無くなったり
    新しいペンケース買ったら無くなったり、そんな手癖の悪いお子さんは少ない。
    たまに、とんでもない性悪なお子さんがいたりしてもお金に余裕のある家庭のお子さんって、
    習い事で忙しいし、親御さんも察知するみたいで、さりげなく避けるのも上手。

    うちはうちって、はっきり線引きできるなら、高所得地域に住むのはいいと思う。

    +17

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/12(水) 21:07:55 

    海を見下ろせる別荘地に住んでいる。
    パトカーが時々 巡回してくれる。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2020/08/12(水) 21:09:34 

    >>746
    それはちょっと的外れな意見かと

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2020/08/12(水) 21:10:46 

    >>808
    東京はなんだかんだで治安が悪くないんだよね

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2020/08/12(水) 21:11:20 

    >>793
    不動産会社に聞けばいいのに

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/12(水) 21:12:43 

    >>793
    釣られてみる
    こんなコロナの時期にですか?

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/12(水) 21:14:17 

    前に統計見たことあるけど、お金持ち地域の方が空き巣被害とかが多かった。

    貧乏そうな家に空き巣に入ってもしょうがないよね。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2020/08/12(水) 21:14:36 

    >>730
    公立行くからでしょ
    白金住んでるなら普通の方は私立

    +8

    -8

  • 823. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:20 

    >>809
    浦和ってなんで教育に力入れてる感じなの?

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/12(水) 21:16:07 

    >>696
    友人があざみ野の建売買ったけど駅から遠い遠い。
    徒歩だと30分近くかかるところ。
    東京の良いところと比べるとさ〜って東京と比べるの?
    って感じだった。
    多分住み替える時売れないだろうなと思ったよ。

    +13

    -2

  • 825. 匿名 2020/08/12(水) 21:18:00 

    地主とか自営の金持ちも沢山いる雑多な地域だけど、治安は悪い。

    泥棒に変質者、刃物の事件、泥棒、のぞき、道路族、宗教、放置児、逃走犯、抗争…

    時代じゃないのか暴走族がいなくなったw

    お金あるなら高級住宅地にでも住めば?
    貧乏地域は選ぶ余地がない人達がふきだまるのよ。
    そこで逞しく雑草のように子育てw

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/12(水) 21:20:24 

    >>1
    お金あると心に余裕が持てるから一理ある

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2020/08/12(水) 21:20:55 

    収入が高い人達が集まるエリアでも、昔からの住民が多いところと移り住んで来た人が多いところでは民度が違うのかしら?
    となると、東京で昔から住んでる人が多いところってどこなんだろう?高級住宅街と言われてるところでも、家主が亡くなって相続税が払えず、広い土地を分割して売ったりして新しい人が住むことが増えてるらしいし。また、分割不可の場合はそのまま違う人が買ったりとかも聞くよね。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2020/08/12(水) 21:20:58 

    >>139
    世田谷区の玉川田園調布は全然田舎じゃない。都会でもないけど、有名な私立女子一貫校もあり閑静な住宅街。言っても土地は億以上するし。所謂田園調布は本当に駅の西口周辺だけど、そこから少し離れても家の購入価格は全く庶民的ではないです。
    一般的な会社員でも手の届きそうなのは田園調布本町とかかな?

    +17

    -1

  • 829. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:32 

    >>1
    そうだけど、見栄の張りあいハンパ無いよ。
    小金持ちなら、見えのため働ているようなもの

    +9

    -1

  • 830. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:41 

    >>573
    子供が赤ちゃんの頃は良かった。
    みなとみらい、新宿三丁目まで快特15分ぐらいで行けるしグランツリーにアカチャンホンポあるから便利だった。
    共働きの人は暮らしやすいと思う。
    同じマンションの人も丁寧に挨拶してくれるし印象良かったよ。
    でも家賃23万ぐらいするし、子供男の子2人でマンションに限界感じて戸建てに引っ越した。
    ちょっと下町に引っ越したけどこっちの方が合ってるみたい。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2020/08/12(水) 21:21:45 

    >>336
    北摂ならマンションの中古かな。

    +4

    -6

  • 832. 匿名 2020/08/12(水) 21:22:39 

    >>818
    民度は低いけど

    +1

    -7

  • 833. 匿名 2020/08/12(水) 21:23:24 

    >>748
    世田谷でも環八の外側は田舎
    成城だって田園地帯の中にあって環境がいいってだけ
    砧は清掃工場があるぐらいだからね
    東名はあるし環八沿いは空気悪いし
    世田谷の中でも普通は住みたくない地域

    +5

    -2

  • 834. 匿名 2020/08/12(水) 21:23:34 

    私は結婚当初 将来の子供の校区なんて全く考えずに、大阪の北摂のお金持ちエリアの賃貸マンションに引っ越しました。

    そこから十数年経ち、現在子供が中学生です。
    普通の地元の公立中学校なのに、吹奏楽部の楽器はハープやコントラバス以外の担当は全て各自で購入しないといけません(安物の中古は不可)
    塾はもちろん高額だし、英語は専門の別の塾。
    みんなお金持ちだから教育費にかかる予算が違いすぎます。

    私学でもないのに学校の教科書は北野高を目指すようなハイレベル。
    塾に入れないと全くついていけません。
    小学校に入る前に引っ越すべきだったと後悔しています。

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/12(水) 21:24:36 

    >>822
    うちの子は3人とも幼稚舎から私立
    区立は富裕層の多い地域の子が行くから、トピックとしては間違いではない情報だと思うけど
    我が家は6代白金だけど50年前から住んでいる人の様子は変わってきたよ

    +7

    -3

  • 836. 匿名 2020/08/12(水) 21:27:12 

    >>2
    キモー

    +12

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/12(水) 21:27:21 

    お金持ちの有無とは違うけど、犬や猫のトラブルが多い地域は避けた方が良いと思う。
    家の前に置き餌があって野良猫に避妊せず餌やりだけガンガンやる人、犬を放し飼いにする人、犬を散歩させずストレスで鳴きっぱなしにしてても平気な人、飼い猫を放し飼いしてる人、こんな人がいる地域はトラブルが多い。
    こういう人は犬猫の管理に意外に、ゴミ出しや駐車のルールが守れなかったり、騒音トラブルを合わせて起こしたりする傾向が強い。
    自身の生活の質を守りたいなら、こういう点も見て、その地域に住むかどうか判断することをお勧めします。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/12(水) 21:27:36 

    >>763
    前に窓や玄関を直してもらった業者さんに聞いた話なんだけど、
    空き巣は金持ちかとか、住人の年齢よりも、侵入し易く周り近所の目につきにくい家を狙うそうだよ。

    防犯設備ガンガンのリスク高い金持ち家より若い世代の共働きが多いエリアが狙われやすいって。ジジババがいる家は人不在時間帯が短いから意外と避けられるそうです。
    リスク高い金持ち家に乗り込む場合はけっこう入念に計画練ってチームでやるらしいよ。

    高い外構にぐるっと囲まれてる庭狭物件とか、林や森・崖などに面してる家って泥棒に狙われやすいそうです。人の目が届かないから。

    人が少なめでも周り畑に囲まれてるのは作物は背が低いから遠くからでも家周りを視認できるので高い外構に囲まれてなければ案外泥棒は侵入しないらしい。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/12(水) 21:28:05 

    >>59
    アルマーニの制服の泰明小もコリドー街のすぐ側だけど時間が起こったとか聞いたことないし棲み分けられてるんじゃない

    +21

    -2

  • 840. 匿名 2020/08/12(水) 21:31:17 

    >>103
    あー、あれね
    民度低いなーって思ったよ

    +15

    -4

  • 841. 匿名 2020/08/12(水) 21:32:08 

    田舎でもあるなあ
    昔からお金持ちが多い地域は道も広いしどの家も手入れがされてて
    人や車もガサガサいなくて静かで穏やか
    それなりにお金がある人が選んで家を建てるから
    一帯の景観がずっときれいに保たれる
    シャッター街になった商店街周辺は空き家も多く
    汚い建物も増えて手つかず、アパートは老朽化が進み
    家賃が安くなる→訳ありの人がどんどん集まってくる
    土地が安くなって飲み屋などが増えて夜危ないって感じ
    ヤンキーみたいな連中も、きれいな住宅街なんかでたむろしないし
    夜もガヤガヤしてる飲み屋街にいる

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/12(水) 21:32:46 

    >>709
    あったあった、化粧品だかエステの会社の娘じゃなかった?

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2020/08/12(水) 21:33:47 

    地域じゃないけどレオパレスは治安悪いよね
    戸建てとファミリー向けマンションしかない住宅街にレオパレス出来たら小汚い怪しい男どもが彷徨くようになった
    出入りの業者もそんな感じで最悪

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2020/08/12(水) 21:35:26 

    >>762
    >>766
    >>775
    >>780

    コメントありがとうございます。皆様のコメント、全てとても参考になりました。

    子供がまだ未就学児なので、医療、公園、そこそこの広さ、通勤を考えての選択です。
    数年後に家を買う予定なので賃貸での家賃はできるだけ抑えたいところです...。

    元々が関西出身なので、話には聞いていたけれど都内は私にとってはとても高く感じます。
    東京出身の方は地理にも明るくご実家も近くて羨ましいな〜。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2020/08/12(水) 21:36:42 

    >>6
    ホテルとかスーパーマーケットとかでも金額と民度が比例するから住居とか地域も比例すると思う

    +63

    -0

  • 846. 匿名 2020/08/12(水) 21:36:47 

    >>814
    え?非課税世帯って住むとこは限定されてるんですか?初めて聞きました。

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2020/08/12(水) 21:36:48 

    >>5
    わからないよね。トピによると思う。
    体重何キロ?トピとか158cmで44キロですみたいな人がたくさんいるし、逆に70キロ越えとかもたくさんいて普通が中々いない。
    衛生面でもすごい潔癖で綺麗好きが多いなと思えばズボラな人トピみたら3日お風呂に入らないとかもたくさんいる。
    お金に関しては20代後半にして1000万以上貯金ある人沢山いるし、かと思えば40代独身で貯金ありませんみたいなコメントも沢山みる。

    +38

    -1

  • 848. 匿名 2020/08/12(水) 21:36:54 

    >>830
    いつも使ってるけど武蔵小杉から新宿三丁目まで15分は言い過ぎwプラス5分だよね
    お茶目さんだね

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/12(水) 21:38:51 

    >>835
    幼稚舎から慶應
    じゃなくて
    幼稚舎から私立
    なんですか?

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2020/08/12(水) 21:39:54 

    >>822
    普通の方ってなにw
    区立はその地域に住んでる人が行くんでしょ?
    あなたの中では白金住んでる人でも区立行く人は普通じゃないの?www

    +3

    -2

  • 851. 匿名 2020/08/12(水) 21:40:18 

    >>36
    相続しただけの2代目が微妙なことあるっていうのはなんか分かるけど、軽の話は余分だったね。

    +28

    -2

  • 852. 匿名 2020/08/12(水) 21:42:52 

    >>822
    最寄り駅白金高輪の白金の丘学園小学校出身な私は普通じゃないんだ(笑)

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/12(水) 21:43:03 

    我が家は都内でも土地が安い地域だけど今日スーパーのレジで横入りされたし、肉のトレーをゴミ箱に捨てて行く人がたくさんいて地価の高い所から引っ越してきた夫が民度の低さに呆れていた

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2020/08/12(水) 21:44:00 

    >>147
    神奈川県県央は、新興宗教やってる住民が異常に多い。変わった地域だ、、

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/12(水) 21:44:15 

    >>853
    肉はどうやって持って帰るの?
    ビニール?

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2020/08/12(水) 21:45:13 

    >>189
    武蔵小杉の駅周りは社畜しか住んでないよ。

    +14

    -3

  • 857. 匿名 2020/08/12(水) 21:45:42 

    >>833
    道の名前もわからないけど、桜丘砧あたりで急に田舎になるよね
    広い駐車場のコンビニと広いディーラーが出現する

    +0

    -2

  • 858. 匿名 2020/08/12(水) 21:45:43 

    たまたまお金持ちの多い地域に住んでる一般人だけど、近くにパート先が無い
    会社とか工場とか無いから、保育介護看護などの専門職以外が取り合い
    自転車や徒歩圏内はあきらめて、電車でパートに通う

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2020/08/12(水) 21:48:05 

    >>825
    地主や地元の名士による地域計画っていうのかな?それ大事みたいだね。

    東京の代官山がたしか代々の大地主達も積極的に関わって街を開発したってのを聞いたことある。東京の中ではそこまで交通面に凄い恵まれたワケじゃなく開発前は地味な場所だったのに成功した例みたいね。
    ※ 代官山じゃなく他の場所だったらすいません。ただ東京の中でトレンドの1つのどこかがそういう経緯で開発されたはず。

    無計画な所って街が廃れたり、825が上げた場所みたいに金持ちと呼べる人材も住んでるのに治安が悪くなったりするらしいね。

    自分の今住んでる地域は地主や名士が頑張って開発してきた所なんだけど(代官山に比べば開発レベル全然しょぼいですが…)
    住むには申し分ないし、治安もいい。私が子供の時は市内の中で何にもないエリアだったそうなのだけど大学や付属病院を誘致したりでガラッと変わった。
    その影響からなのか、先に政治を頑張ったのか…どっちが先かは知らないけど市議会議員が住んでる割合が高い。県議会議員もおる。地主はたくさんいて不動産運用者がゴロゴロ。
    地主が『あー、あの道路の件について市議会議員の〇〇に意見してみよう』って言ってるのたまに聞くよ。
    全然田舎じゃなくそれなり規模の街ですが、今では旧時代のやり方に見える地主や地元名士、地主出身の政治家がいるって大事なんだなって思う時がある。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2020/08/12(水) 21:50:11 

    実家が芦屋、松濤と横浜の山手に自宅あり。
    芦屋も新しい人に優しい訳でもなく、松濤や山手の「生活圏内」には関わりたくない人が多数いる地域が含まれます。
    そのため、居住地の地区だけしか見ないのは危険です。
    例えば山手ですが、坂を降りたら元町中華街駅だけど、深夜店舗入り口のガラスが派手に割られていて、警察の方が複数対応するような事件、定期的にありますし。朝7時くらいに犬の散歩をしていますが過去に何度も見ています。
    それに差別的かもですが、数キロしか離れていない地区に浮浪者やヤクザみたいな人たちが多数生活している地区があります。。。怖いなんてもんじゃないです。そこに行かなきゃ大丈夫でしょうが。。

    なのでその地域だけではなく、お子さんのことを考えるなら生活圏内が安全そうな文京区とかが一番いいような気がします。

    +5

    -1

  • 861. 匿名 2020/08/12(水) 21:50:36 

    与勝は金持ち多くて治安いいよ!

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2020/08/12(水) 21:51:08 

    >>691
    戸建ての賃貸が多い?
    それはないわ笑

    +10

    -1

  • 863. 匿名 2020/08/12(水) 21:51:19 

    >>714
    地元です!街並みが落ち着いているのがとてもお気に入りでお店も素敵なところが多いです。ただ一般的には高収入の扱いになるご近所さんである外科医の方が「レベルが違いすぎる」と悩んでいたのでそこは注意点だと思います!

    +12

    -1

  • 864. 匿名 2020/08/12(水) 21:51:47 

    >>7
    私が子供の頃住んでいた地域は、本当のお金持ちじゃなくて、普通よりお金があるぐらいの家が多かった(私の実家は世帯年収1200万ぐらい)んだけど、他の地域よりは治安が良かった。
    あと私は公立の中学校だったけど、進学校へ進む子も多かったかなぁ。

    本当のお金持ちの地域には住めそうにないけど、ほどほどにお金を持ってる人が暮らす場所に住みたいなぁ。。

    +30

    -0

  • 865. 匿名 2020/08/12(水) 21:52:11 

    お金持ちの街と呼ばれる兵庫県某市にあるクリニックで働いてたけど、患者さんみんな上品だったし、穏やかで余裕がある感じだった。今はだんじりがある地域の病院勤務になったけど真逆だわ。

    やっぱ地域性ってあるよ。

    +11

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/12(水) 21:52:17 

    え!浜ちゃんだっけ?成城学園前とかに住んでないっけ?それとは関係ないけど成城学園前とか子供ヤンキーみたいな格好したりしてる人多いよ!金持ちの方が子供ぐれてる家もあるよ!

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/12(水) 21:53:35 

    治安はいいんじゃない?警察もすぐ来るだろうし。
    ただお屋敷町(松濤とかね)とかは逆に土地と土地の間が開いてて、夜はシーンとしてるよ。
    送り迎えにマメマメしく車を出せるならアリ。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2020/08/12(水) 21:53:46 

    >>581
    ウンコ過ぎと言われていたイメージが強烈すぎて...。

    +5

    -2

  • 869. 匿名 2020/08/12(水) 21:54:15 

    >>254
    私は地方ですが高級住宅街と呼ばれる街に住んでいますが分かります。ものすごくオシャレ、悪くいえばちょっと派手なそれなりのお家が建ったと思ったら、住人はものすごくチンピラみたいな夫婦と子供で、アメ車ドーンみたいな。

    自営業のお家みたいですが、最低でも公務員レベルの住人が住む街なのに浮いている。

    職業差別したくないので、何の自営かは書きません。

    +4

    -8

  • 870. 匿名 2020/08/12(水) 21:55:05 

    >>709
    田園調布?
    松濤じゃね?
    医師で化粧品会社やってた人の娘を、韓国人たちが拉致してた

    +9

    -1

  • 871. 匿名 2020/08/12(水) 21:55:38 

    >>730
    えー‼️良いこと聞きました‼️曝してやらないといかんですな❗️

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2020/08/12(水) 21:57:19 

    高級住宅街じゃなくても、学校や保育園があるようなファミリーが沢山住んでるところはわりと治安いいよ。
     ただ、団地が多かったり飲み屋街やパチンコ・風俗が多い地域は治安良くない。

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2020/08/12(水) 21:58:34 

    >>861
    与勝推し
    ガルで見るの何回目だろ
    都内の話になると来るよね

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/12(水) 22:03:02 

    >>579
    何も無いですし財政難らしいですよ。

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/12(水) 22:03:41 

    >>865
    芦屋?阪急ガーデンズのある市から姫○ですか?

    +0

    -1

  • 876. 匿名 2020/08/12(水) 22:05:07 

    >>842
    >>870
    違う、池田ゆう子の娘じゃなくて田園調布女子中学生誘拐事件。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/12(水) 22:05:12 

    >>632
    350です。遅くなりましたが、的を得たわかりやすいご説明ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/08/12(水) 22:06:27 

    >>139
    玉川田園調布の評価が間違ってるよ。828かな。書いてくれてるから見てみて。

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2020/08/12(水) 22:06:27 

    >>252
    大森駅前はゴミゴミした雰囲気だけど、一本路地入ると荘厳な雰囲気の住宅街になってるよ
    そのエリアに立った新築マンションも、山王にある実家を相続する事前提にした子供向け物件として売られてたりして、昔からの高級住宅街はすごいなと思ったよ

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/12(水) 22:08:36 

    >>713
    親戚がそういう地域で教師してたけど、宿題全くやってこないから家行ったら猫10匹飼ってたり、家庭訪問したらゴミ屋敷で家に入れなかったり、母親が夜の仕事してて子供一人とか、家庭環境が複雑な家が多くて大変そうだったよ…。

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/12(水) 22:08:39 

    >>691
    それは無いわ。三丁目の友人二人知ってるけどしっかり持ち家です。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/12(水) 22:09:44 

    住んでるけど治安いい方だと思う。
    近所の公園にも通学路にも防犯カメラついてる。
    泥棒入ったりはあるみたいだから、家に防犯カメラつけてる家もある。
    人間関係のトラブルで警察に相談したことあるんだけど、私の家はパトロール強化してくれて、家にも様子聞きに来てくれてた。
    もう一人脅迫された人は治安悪めな地域のアパートだったけど、そっちはパトロールなしだった。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/12(水) 22:09:50 

    ある程度はそうだと思う。
    でも新興金持ちエリアと、昔から資産家が住むお屋敷街ではまた違うよね。
    たまに港区のタワマン乱立エリアに行くんだけど、マナー悪い親子が結構いる(特に父親がマナー悪い)。

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2020/08/12(水) 22:10:34 

    微妙だなあ。
    東京なら、店が遅くまで開いていて、人目が常にある方が安全という考え方もある。

    一度、見知らぬ男の人にいきなり怒鳴られて掴みかかれたことがあるんだけど、叫び声を上げたら近くのお店の人と通りがかりの人、男女3人で引き剥がしてすぐ警察を呼んでくれた。
    何を言ってるのか支離滅裂でおかしい人ですごい力だったから怖かったよ。
    人がいて本当によかった。

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2020/08/12(水) 22:10:39 

    都内では地名をいうとお金持ち、高級住宅街のイメージを持たれるところに実家がありますが、空き巣被害はちらほら聞きます。
    うちもセコムを入れる前、幼少期に2度ほど被害に遭いました。

    都心の一軒家ばかりの住宅街は、ご近所付き合いはあるけど、死角が多いので外部から狙われやすいかも。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/12(水) 22:10:39 

    >>42
    3500万て大阪のどこ?笑 うち北摂に新築でマンション買ったけど5000万超えたで。今は中古でも4500万はいく。南の方の田舎やったら3500で買えるんかな?

    +27

    -2

  • 887. 匿名 2020/08/12(水) 22:11:39 

    >>1
    地方だけど治安の悪い学区と治安の良い学区だと行く高校も大学も違う。
    子供の性格によっては、本来なら普通に進学出来たのに変な子と一緒に遊んで青春無駄にする。
    親も治安の悪いところは変な人が多い。
    地方なので私立中受験する割合低いんだけど、治安悪いとこに家建てた友人は中学は別のとこに通わせたいと中受してた。

    +15

    -0

  • 888. 匿名 2020/08/12(水) 22:12:38 

    >>873
    都内より与勝の方がよくね?

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2020/08/12(水) 22:13:16 

    >>103
    でも実際自分の近所に児相が出来たら嫌じゃない?
    反対運動まではしないけど、正直嫌だわ
    頭のおかしい虐待親とかが、うちの子返せーとか怒鳴り込みに来るんだよ
    あと申し訳ないが、家庭に問題のある子は問題行動ある場合が多いよ
    子供が悪いわけじゃないからかわいそうだけど、実際に自分の子と同じクラスになったら複雑な気持ちにはなると思う

    +57

    -9

  • 890. 匿名 2020/08/12(水) 22:14:45 

    昔高級住宅街と呼ばれるところに住んでたけど、女子が多い大学が近かったせいでしょっちゅう変質者出てた。
    同じ大学の女子が何人も多種多様な性犯罪に遭ってたよ。
    場所によると思う。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/12(水) 22:16:00 

    >>883
    港区のことは知らないけど、なんとなくわかるわー。小金持ちでイクメン気取りで、自分と子供しか見えてない父親。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/12(水) 22:17:44 

    >>42
    え、大阪で3500万以上って市内や北摂だと無理でしょ。。
    大体4500万はするよ

    +26

    -0

  • 893. 匿名 2020/08/12(水) 22:19:16 

    >>5
    まさか便所の落書きをそのまんま信じてるんじゃないよね?

    +14

    -0

  • 894. 匿名 2020/08/12(水) 22:20:40 

    >>861
    与勝より桃原がいい!
    超頭いい球陽高校があるし!

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/08/12(水) 22:21:00 

    >>744
    武蔵小金井の私が来ましたけど呼ばれてなかった?

    +4

    -4

  • 896. 匿名 2020/08/12(水) 22:21:50 

    >>98
    道路族にそんな利点が!笑

    +17

    -0

  • 897. 匿名 2020/08/12(水) 22:21:54 

    >>889
    嫌じゃないよ。
    うち2ブロック先に児相があるけど、頭のおかしな親が喚き散らしたりは聞いたことない。仮にあったら即警察でしょ。
    あと児相から逃げたいグレた子は児相のそばにはわざわざ来ないよ。
    むしろ警察官立ち寄り所になってるし、ちょっと木が植えられてて静かなものだよ。

    +15

    -5

  • 898. 匿名 2020/08/12(水) 22:21:55 

    公務員団地に住んでたけど治安が良かったと思うな
    お金持ちとは限らないが収入安定してるし、学力や常識が極端にない人はいなかったように思う

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/12(水) 22:24:27 

    >>42
    ワンルームですか(笑)新築で北区や中央区じゃ買えないよ。中古物件ですか?

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2020/08/12(水) 22:24:28 

    >>897
    私の近所にある児相もそう
    そもそもそこに児相があること何年も知らなかったぐらいシーンとしてる

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2020/08/12(水) 22:24:32 

    >>264
    武蔵小杉はものすごいマンションが乱立して通勤ラッシュ時に電車乗れないと聞きました

    +8

    -2

  • 902. 匿名 2020/08/12(水) 22:25:37 

    >>714
    地元だけど、オシャレ飲み屋や小さいクラブもあり、夜はなかなかの往来あり。

    ただ最近はコロナで落ち着いていて、ここに関してはコロナ様様です。

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2020/08/12(水) 22:28:28 

    キラキラネームは本当にいない。
    〇之助みたいな名前でもなく、本当にありふれた手堅い名前の子供が多い。

    +13

    -0

  • 904. 匿名 2020/08/12(水) 22:29:13 

    >>755
    じゃあ駅が出来て近くなった感じ?

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2020/08/12(水) 22:29:27 

    >>827
    ミニ戸建てが乱立する地域は民度が低い
    つまり新参者が侵食してる地域は、都内なのに道路族がいたりする
    そうならないために、成城憲章があって◯坪以下の家を建てるのは禁止っていう条例を作ってるよ
    うちの町内も敷地面積の縛りがあるから、昔から住んでる人が多いよ
    家主が亡くなって子供がそのまま相続しても、固定資産税を払えるレベルの世帯しかいないから、民度は保たれる
    隣町は制約がないからミニ戸建てだらけで道路族とか変な奴ばっかり引っ越してくるよ

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2020/08/12(水) 22:30:31 

    世田谷区の高級住宅地に建売を買いました。
    周りは専業主婦のママが多く、車も高級車ばかりです。
    公立の小学校はほぼ全ての子が中受するらしい。落ち着いた家族が多いですね。
    緑も多くて適度に田舎で、子育て環境としては最高です。
    周りもそんな価値観のママが多いので話も合う。

    +3

    -1

  • 907. 匿名 2020/08/12(水) 22:31:22 

    >>901
    まず浸水する地域は高級住宅街ではないね
    金持ちは高台に住むから

    +17

    -5

  • 908. 匿名 2020/08/12(水) 22:32:08 

    >>1
    どの程度を金持ちって言ってるかわからないけどリアル金持ちの地域は人がいなくて閑散としてるところもあるよ
    大学生があまりいなくてファミリー世帯が多くて賃貸の物件が高めの地域は治安いいと思う
    大きな道路や大きな川のそばはいまいちなことが多いね

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2020/08/12(水) 22:33:39 

    >>42
    関西住みですが、普通にマンションも一戸建ても6000万程からですよ。3500万だと安いと思います。

    +6

    -8

  • 910. 匿名 2020/08/12(水) 22:34:05 

    >>873
    は?
    このトピのみんな東京の地名断りもなくバンバン使ってるじゃん。
    何で断りなく与勝って地名使ったらダメなの?

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/08/12(水) 22:35:06 

    実家は代官山だけど、治安悪いよー。
    マナーも悪い。頭悪そうなパーティーピープルみたいなのがわざわざ遠くからやってくるし、ゴミが門の前にポイ捨てしてあったり。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:09 

    >>42
    大阪で3500万てどこの地域なん。
    市内住みやけどマンションでも無理やと思うんやけど。市内、北摂は中古でも無理やろ

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:15 

    >>502

    はるプレに代々木公園いいよね!
    今は日比谷公園で遊んでるんだけどやっぱり代々木公園の方が子どもは喜ぶわ…

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:49 

    >>865
    金持ち喧嘩せずっていうもんね。でもお子さんは溺愛しすぎと勉強させられすぎで、歪んだお子さん多いかも。母親が怒らないんだよね、、、。

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:24 

    >>10
    それはやだね
    うちは大阪の府営団地だけど年寄りばっかでわりと平和
    貧乏人しかいないからは空き巣とかには全く狙われないのは良いかな

    +50

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:48 

    >>869
    地方に高級住宅街は無いでしょ
    だから地方なんだし
    普通の住宅街の話ですよね

    +10

    -11

  • 917. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:13 

    大阪って意外と高いのね
    東京なら3500万円~でちょっと遠くなるけど新宿通勤圏内にマンション買えると思うよ

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:28 

    東京って本当に中学受験多いのね?都立日比谷、西高、戸山、立川、国立に行く子って一般家庭の人達かな。ナチュラルに頭良い人達って…

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:29 

    >>906
    車があると駅近くのごちゃごちゃしたところより幹線道路へのアクセスが重要になる。道路名称だと場所が通じないような人は引越してこないでと思う

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:37 

    >>901
    それはない
    事故の時の写真がネットで出回ってるだけ

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:38 

    >>36
    軽で叩かれてるけど、言いたいことはわかるよ
    うちのマンションも外車かレクサスしかないから軽が駐まってたら驚くと思う

    +10

    -14

  • 922. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:55 

    >>262
    買えないよ笑
    市内とか北摂で新築なら最低4500は出さないと無理だよ笑 駅近なら軽く5000こえるし、戸建てならもっと高いよ土地代だけで高いから。
    たぶん河内長野とか大阪府内ても田舎だと思う。

    +22

    -0

  • 923. 匿名 2020/08/12(水) 22:40:19 

    >>256
    割合の問題ですよね。
    どこ行っても1人くらいはあれれ?って人いる。
    合わない雰囲気の人が1割か過半数超えてるかでだいぶ居心地違う。

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:12 

    >>912
    市内、北摂でも駅近なら4500は出さないと無理だよね笑

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:31 

    我が家は賃貸マンションだけど周囲は豪邸だらけです、静かだし優しくて良い人ばかりだけど難点は夜は歩くの怖いよ長い塀が沢山だし歩いている人が少ない、もし声を出しても道から奥まった家とか防音もしっかりしていそうで誰も気付いてくれそうに無いから。
    息子だけど帰宅が遅い時には車で駅に迎えに行ってます。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:58 

    リッチ市川豪邸街に住んでるけど、やっぱ治安いいよ!

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2020/08/12(水) 22:42:01 

    >>912
    南大阪だったら3500で一戸建て買えるよ。堺市から下だと。まぁ~30坪程度だけどね。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2020/08/12(水) 22:42:22 

    >>917
    大阪は高いでしょそりゃ日本で二番目の都市なんだから

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2020/08/12(水) 22:42:25 

    >>1
    ある程度関係あると思う。
    安く住めるところはそれなりの人が住んでるし、治安が悪い所も多い。
    他の人が書いてるように、お金持ちエリアはご近所付き合いとか大変なことはあるのかもしれないけど、身の危険を感じるようなことは少ないと思う。

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:24 

    >>927
    大阪で良いとこ住んでるなと思うのは北摂とか、市内なら天王寺区のあたりだなー

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:00 

    >>264
    武蔵小杉も台風のせいでイメージ悪くなっちゃったけど、新築は70平米7,000万からだもんね。
    高級住宅街ではないけど、それなりに頑張って真っ当に生きてる人しか住めないから、自然と治安はいいと思う。

    +9

    -6

  • 932. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:24 

    知能の差が出てくるのは間違いない。
    自分の子供の知能と同程度の町に住んだ方がいい。
    なんでかって、知能に差がありすぎると話が合わないしいじめられることになる。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:47 

    >>928
    そうなんだね
    神奈川とか埼玉より下のイメージあったよ

    +3

    -2

  • 934. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:48 

    >>857
    環八がわからないって
    嘘ぶらないでね

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:57 

    >>911
    住んでる人は違うんじゃない?
    若い子が遊びに来るから。
    でも私が遊びに行ってたのはもう15年も前だわ、オホホ。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2020/08/12(水) 22:45:54 

    >>264
    武蔵小金井は…むさこではないか

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:03 

    >>112
    道路族っていうほどあれじゃないけど、道路で遊んでるのはいるよ

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:30 

    >>918
    一般家庭でも割とナチュラルに中受でしょ。
    余程都立高に拘りたい人ならわざわざ高校で都立を受けるけど。

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:48 

    >>930
    北摂でも場所によりけりだけどね。北摂全域が高級住宅街でも何でも無いし笑。まぁ~市内なら上町台地の所が良いかな。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:30 

    10年前は山の麓の高級住宅街だったけど
    地価が下がったのか建売住宅開発が進んだりレオパレスとかが増えたと同時にDQNが増えてきた
    日中ジャージで出歩く人とか見た事なかったのに
    バス停から帰宅途中、酔っ払っいからの声掛けも何度かあって、この辺治安が悪くなったなーと
    そういう輩って排除出来ないから、家ごと引っ越すしかないけどなかなか難しい…

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:31 

    >>933
    神奈川、埼玉より大阪市内の地価が安いと思うのは世間知らずすぎますよw

    +5

    -5

  • 942. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:45 

    >>878
    >>828だって>>139にアンカーしてるのに
    なんでそんな書き方するの?
    自分が言ったら説得力が増すとでも?
    そういう時は>>828にアンカーして、同意とか補足するもんだよ

    +1

    -1

  • 943. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:47 

    >>60
    大田区知らないのに言わないほうがいいよ。池上や、千束あたりや大岡山も高級住宅街だよ。

    +42

    -1

  • 944. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:42 

    >>285
    私も気になってるから住んでる人いたら教えてほしい。
    みなとみらい治安は良さそうだけど、タワマンに外国人多そうだから、学区の小学校はカオスなイメージ。
    リタイヤした夫婦とかなら快適に暮らせそう。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:55 

    >>42
    北摂のまあまあ人気地だけど、閑静だから昔から変質者は出るから怖い。先月もやばいのいた。
    もしかしたら閑静なほど、女の子は危ない?って疑問があります。

    子供が当たり前に犯罪していたり、とか、全裸の男に追われた、とか大阪市内で聞いた例みたいなのはないから、治安がいいのかな。

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:58 

    芦屋に子供の頃から住んでます
    現在子供2人育てていますが、子供のため引っ越し予定です
    無駄にプライドが高く上から目線の人たちばかりです

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:26 

    >>852
    白金高輪だって都営住宅あるし。公立は荒れてる子もいそうだよね。

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:29 

    >>938
    でもさ、ずっと公立育ちで東大、一橋、早慶、上智とか行けるならそっちの方がお得感無い?

    +4

    -2

  • 949. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:46 

    >>939
    実家が大阪の上本町ですが環境良かったです。
    東京住みですが大阪帰りたい、、。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:49 

    >>889

    複雑な気持ち、って具体的にどんな気持ち?
    虐待された子供が悪い訳ではないのに嫌に思うんだ。可哀想...

    +10

    -6

  • 951. 匿名 2020/08/12(水) 22:52:28 

    自分の生活に合っていてしっくりくる土地を探すのがいいと思うなー。いい場所と言ってもここにある通り一長一短だし、地域内格差?みたいな下らないものもあるし。気に入ってるかどうかが1番!
    私は家を買う時に気にしたのは、警視庁が出してる犯罪マップと、ハザードマップ、昔の地図(災害対策)です。

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2020/08/12(水) 22:52:50 

    >>3
    高級住宅地って全部が全部豪邸が並んでるところばかりでもないし、うちの近所の高級住宅街は土地だけで1億ってことはないな
    地方はそこまでいかないところも多いと思う

    +78

    -2

  • 953. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:39 

    >>907
    これにマイナスがつく理由がわからない。

    +8

    -3

  • 954. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:54 

    >>949
    私も実家そのあたり。五条小学校区域。
    結婚して学区が良いから吹田に家買ったけど正直市内のほうが便利だったし住みやすかったなーと後悔。

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2020/08/12(水) 22:55:01 

    うちの家がそうです。ごく普通のサラリーマン家庭ですが、親に援助してもらって高い地域に家を買いました。
    お金持ち地域だから買ったわけじゃなくて、実家が近いので親も私も満場一致でそこに買いました。
    子供が小さい頃は「お金持ちぽい人多いかも」くらいに思ってたのですが、子供が小学校に上がり、「夏休みは海外行きたい」やら、「〇〇さんの親はお医者さんらしいよ」とか子供から聞くようになり、身の丈に合わなかったんだなと8年経ってだんだんと分かりました。

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:09 

    >>930
    北摂って広いから場所によるけど、言われるほど良いかな?と思う
    天王寺もちょっと移動するだけでヤバいエリアあるからあれの近くには住みたくないわ

    +1

    -1

  • 957. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:35 

    >>839
    登下校時間なら全然治安いいよ。日中はサラリーマン、OLばっかりで大人の目が行き届いてる。時々、黒塗りの車はあるが。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:16 

    安倍さんの近所に住んでるけど治安いいと思う
    裕福そうな人多いよ

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:34 

    >>933
    埼玉より下?!
    北摂住みだけどショックです。5年ほど前、春日部駅をみて、こんなところに住むくらいなら大阪に帰るわと思いました。

    +2

    -4

  • 960. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:35 

    >>352
    JR中央線と東京メトロ丸の内線を併用出来る立地がアクセス面では便利だと思います。

    荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺のあたりです。

    永福や善福寺は確かに高級住宅街ですが
    利便性で比較すると、やはりJR中央線沿線が勝るかなと😃

    ちなみに、新宿駅の終電は25時01分です。

    +8

    -1

  • 961. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:04 

    >>157
    貧民出身のエセレブでしょう

    +4

    -5

  • 962. 匿名 2020/08/12(水) 22:59:47 

    >>955
    うちの住んでるあたりも、何であんな若くて髪剃り上げてるような夫婦がこの辺に家買えるんだ?って思ってたら旦那さんの実家が会社やってて金持ちだったりする。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:40 

    >>959
    基本的に関東人って首都圏基準に考えるから、関西含めた西日本の土地事情まで知らないからね。逆に西日本の人達が東京の有名な高級住宅街以外知らないのと同じで…



    +6

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:43 

    >>927
    和泉市や鳳なら、新築3,000万で家が買えるみたい。大阪でも、北部と南部は土地の値段が全然違うよ。
    特に北部の人気エリアで、駅近は高くても資産価値があり、もしも売却するときには、高値がつくからね。
    ただし、タワマンは売れてない。

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:24 

    アパートの家賃と民度は比例するのと一緒で、土地の値段と住んでる人の質も比例すると思う。

    子供いるなら、子供がどういう友達と遊んで欲しいかって考えたら、貧困層とか生活保護が多いところは避けてる。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:37 

    >>1
    足立区寄りの埼玉が地元だけどそりゃもう治安最悪だった。大人になってからも夜道自転車こいでたらカッター持ったやつに追いかけられたり、車で寄られて誘拐されそうになったり。

    就職してある程度お金に余裕できたので港区住んでチャラついてみたら、港区は玉石混交だった。ガチの金持ちもいれば金ないのに無理して住んでるパリピもいた。

    さらに経済的に豊かになったので千代田区の番町に今住んでるけどガチの金持ちで治安いい人種しかいない。

    +37

    -0

  • 967. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:49 

    >>199
    いやでも実際家賃高いよ。(本当のお金持ちは賃貸なんか住まない的議論は置いておいて、、)
    湾岸沿いのタワマンに住みたくて家賃調べてたら、豊洲は勝どきとか有明に比べて家賃高かったよ。新しいマンションだと月30万出しても割と普通の部屋だった。月40万近いとリビングがダイレクトウィンドウで景色もいいそれっぽい部屋になるけど、月40万出せるって結構お金持ちだと思うわ。

    +11

    -1

  • 968. 匿名 2020/08/12(水) 23:05:51 

    >>28
    小学生の時たまに誘拐未遂みたいなのあって学校で注意喚起されてた
    私のお母さんも連れてかれそうになった事ある

    おばさんの家は空き巣に入られたし、お姉ちゃんは車上荒らしにあった
    変な人は少ないけど狙われる

    +17

    -1

  • 969. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:08 

    >>956
    天王寺には、住みたくないわ。
    あべのハルカスだって、中国人がたくさん住んでる。
    柄悪い。
    北摂は、摂津冨田は激安だよ。
    理由はお察し。

    +4

    -1

  • 970. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:30 

    >>959
    春日部は田舎だよ

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:44 

    >>824
    うわー友達といいながらフレネミー感満載で草。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2020/08/12(水) 23:08:16 

    >>956
    箕面住みです。気に入ってるよ。車で20分で梅田までいけるし、イカリスーパー、大好き。庭もあって、静か、住民もモラルも高いよ。
    古くからの住宅街だから大きなお屋敷が取り壊されて五軒ほど建売ができたりしている。お子さんのいる若いご夫婦が住まれているけど、街の雰囲気は大きく変わっていないよ。
    北摂って、東京だとどの辺りが近いイメージの街なのかな?

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2020/08/12(水) 23:08:48 

    >>182
    川崎区
    住んでたけど実際治安悪い
    イメージじゃなくて本当に犯罪率高いの知らないの?
    多摩川周辺や公園に路上生活者も多いし

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2020/08/12(水) 23:09:05 

    >>691
    外国ナンバー車の賃貸もありますが、少しですよ!多い訳ないです。

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2020/08/12(水) 23:09:15 

    兵庫の芦屋は高級住宅地ですが西成出身の中卒のハイヒールモモコがやってきた時は品格落ちる?と住民は嫌だったみたいです。

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2020/08/12(水) 23:10:41 

    >>824
    それ本当に友達なん?

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:16 

    御殿山付近に住んでいましたが、治安は確かに良かったです。変な人はいないし歩きタバコもいない。小学校もわざわざその学区に入るためにその辺りに住む様な評判の良い公立の学校でした。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:37 

    >>183
    松涛(笑)
    まあでっかいお家ならいいけど頑張って小さな一億買いましたっていうくらいならもう少し別の地域でも良かったんじゃない?って思うおうちもある。

    +13

    -8

  • 979. 匿名 2020/08/12(水) 23:12:55 

    >>930
    なせ、天王寺?
    もしかして、勘違い?
    環状線は住みたくないわ。
    鶴橋やら、韓国人だらけやん。
    あなた、関西人?

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:17 

    徒歩圏内なら金持ち地域で治るけど、幼稚園小学校になったらご近所金持ち地域だけで生活するのは無理だし、あんまり気にすることないかも。
    とはいえ、貧乏というか地域柄によっては道路族、放置子当たり前のところもあるからそういうのは避けたい。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:48 

    >>972
    東京だと三鷹とか武蔵野市見たいな感じじゃない?まぁ~知らんけど笑

    +4

    -2

  • 982. 匿名 2020/08/12(水) 23:13:53 

    >>60
    私もそのイメージだよ。ラブホ

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2020/08/12(水) 23:14:54 

    >>42
    市内の下町って言われるところの近くに住んでたことあるけど、売れ残ってる駅から遠目の微妙な戸建でやっと4000万きるくらいで、そうじゃなければ大体5000万じゃない?

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:24 

    >>116
    それでも庶民には買えないレベルだよ。
    うちは、そこ探したけど無理で練馬にしたもの。
    うちの年収よくガルでいう上の方だとは思うよ。

    +17

    -0

  • 985. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:43 

    成城はお金持ち地域だけど、ふつうに住むぶんには経堂でも千歳船橋でも大して変わらん。むしろ庶民的で住みやすい。
    何事も身の丈よ。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:46 

    >>953
    また武蔵小杉ババアが来てるのでは?

    +8

    -3

  • 987. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:41 

    >>615
    でも井の頭線しか使えないのは不便に思っちゃう。中央線と丸ノ内線が使える方がいいな

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:59 

    >>1
    >>2
    >>3
    お金あって豪邸に住んで目立ちすぎると犯罪者に狙われやすい
    目立ちすぎない方がいい

    +40

    -4

  • 989. 匿名 2020/08/12(水) 23:17:05 

    >>517
    恥ずかしいってどれだけのところに住んでいるの。
    ドヤるほどでもない当たり前に文京区治安はいいよ。
    高級かはおいて治安はトップは間違いない。

    +19

    -2

  • 990. 匿名 2020/08/12(水) 23:17:49 

    >>916
    お黙り。

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:04 

    ガチの金持ちって披露山とか…?あそこゲートあるしガードマン巡回してるよね

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:52 

    どのレベルのお金持ちエリアだろう?ほとんど全ての家に防犯カメラがあって、一部の家はGoogle マップでもモザイクかかってるエリアなのか。老後も自由に使えるお金があって高級マンションで生活するようなエリアか。美術館みたいな家ばかりであまり人が歩いてないエリアか、、。
    いろいろランクはあるけど、お金があれば何かしらセキュリティへの投資ができるから、守られやすいかな。みんながセコム入ってたら犯罪があっても、誰かのカメラに犯人写ってたら、監視し合うからいいかもね。高級住宅街は排他的だから余所者は浮きやすいし、目立つ。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:53 

    港区とかとは比べものにならないけど地方都市の駅近のお値段するマンションとかいいんじゃない??
    うちが地方都市のマンションだけど比較的教育熱心でファッションもそこそこ綺麗めのママ多いしヤンママみたいなのはまったくいないです。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:55 

    >>22
    不動産やってたけど文京区治安いいし土地高い。
    小金持ちとか士業の人が多く住んでるイメージ

    +28

    -0

  • 995. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:06 

    >>972
    あの辺りは、道が狭く、大雨が降るとえげつない。住む場所じゃない。
    たいした事がないのに、何故か高級住宅地だと思い込んでる人が買うのかな?
    不便だし、いかりスーパーしかないの?
    なんもないやん。
    台風対策しっかりね。

    +4

    -2

  • 996. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:06 

    >>933
    人口は神奈川の方が大阪より多いね

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:09 

    >>911
    クラブがあるし、駅前にようわからん若者がたむろしてるよね。
    でもうらやましぃ〜

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:25 

    >>793
    千代田区番町じゃないですか

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2020/08/12(水) 23:19:54 

    >>985

    祖師ヶ谷大蔵は?
    経堂駅に行ったらなんだかボロボロの小汚い格好をした人が歩いていてうーん、と思った。教えてください、偉い人。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/08/12(水) 23:20:13 

    近隣の旧武家屋敷街に国立大学の付属小学校と市立の小学校があるけど登下校時に警察官や教育学部の大学生のボランティアが100mごとに見守りしていて交通事故や性犯罪に遭うのを防いでいてすごく羨ましい。歩道や信号も凄く整備されてるし。江戸時代から地所を維持している人か良い環境や教育を求めて来た人かな。災害にも強い地域だし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード