-
1. 匿名 2020/08/11(火) 16:36:45
出典:assets.media-platform.com
人が「老衰で亡くなる」とき、なにが起きているの? | ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp死なないようになれたなら。「死」という問題を解決しようと取り組んでいる人々がいます。彼ら、彼女らが成功した暁には、900歳になった僕がふとこの文章を読みなおし、いかに人生の初めの100年間を無駄にしたかを懐かしく思い出すかもしれません、と米GizmodoのDaniel Kolitz記者は書いています。しかし、いつか解決されたとしても、それまでに何万、何億もの人々が亡くなることに変わりはありません。病気で亡くなる人もいれば、不慮の事故で亡くなる人もいるでしょう。なかには俗に言う「老衰」によって亡くなる人もいます。
実際「老衰」で死ぬ人はひとりもいません。必ず先行している病、または新しい病がほかにあって、それが死因となります。
巷には「眠りながら死にたい」と願う人がいますが、これは特定の病理に限定できない現象です。眠りながら息を引き取った人は、たまたま起きている間ではなく寝ている間にがんや感染症の症状が悪化しただけかもしれません。
「自然な死」は世界のほとんどの国においては非常に苦しいもので、極端な痛みを伴うものだということです。世界のほとんどの地域ではオピオイドのような強力な鎮痛薬が手に入らないのです。ある意味、人間にとって「自然に」死ぬということは、ひどく苦しみながら死んでいくことです。ですから、私たちはその苦しみをできるだけ取り除くことを目指して努力していかなければならないのです。
まとめると、死は自然なプロセスであり、おおかた安らかです。死にゆくプロセスの時間の長さと死に至る原因によっては、死ぬ間際に呼吸の乱れ、痛み、せん妄などの症状を経験しますが、医師の介入により痛みを緩和したり、安らぎを高めて死ぬまでの時間をなるべくクオリティーの高いものにすることはできます。
+175
-140
-
2. 匿名 2020/08/11(火) 16:38:13
どういうことかさっぱり分からん。+2123
-42
-
3. 匿名 2020/08/11(火) 16:38:19
そりゃそうだよね、実際どこも悪くない人とかいないよね
高齢で。
33才だけど、すでに体調悪いしすぐ疲れる笑+1465
-14
-
4. 匿名 2020/08/11(火) 16:38:28
トピ画が何か少し考えた
棺桶を上から見てるのか+367
-4
-
5. 匿名 2020/08/11(火) 16:38:41
あ、お墓参り行かなきゃ+278
-3
-
6. 匿名 2020/08/11(火) 16:38:53
嫌な記事だな
眠るように死にたかったのに、痛くて苦しいなんて…+1184
-13
-
7. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:18
>>1
老衰って、
時計がいつの間にか止まってるように、電池切れのようなものかと思ってた。+1530
-11
-
8. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:25
実際そうなのかも知れないけど、知りたくなかった…。+592
-3
-
9. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:32
なんだかスピリチュアールなお話ね
老衰こそ自然な死だと思ってた+560
-19
-
10. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:37
曾祖父さんはずっとボケて無かったのに、亡くなる1週間前〜のみボケたらしい+361
-3
-
11. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:43
眠るように死ぬのは無理なのか?+529
-10
-
12. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:50
私の曽祖父はお風呂でぽっくり死んだ+240
-5
-
13. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:53
体全体が年を取ってもう内臓も血管も機能しなくなって…ってのが老衰だと思ってたけど、何かしらの疾病が背後にあるのかー
まあそれもそうかー+572
-7
-
14. 匿名 2020/08/11(火) 16:39:57
グーグル先生で翻訳したような文だ+379
-4
-
15. 匿名 2020/08/11(火) 16:40:04
本当のことは死んだ人にしか分からない
だから私たち生きてる人間は一生知ることはないな+630
-6
-
16. 匿名 2020/08/11(火) 16:40:07
老衰に憧れてたけど、そりゃそうだよな。医療の力をお借りして、すこしでも楽に死にたい。+526
-4
-
17. 匿名 2020/08/11(火) 16:40:11
死因て病名だから 老衰は病名じゃない+145
-4
-
18. 匿名 2020/08/11(火) 16:40:17
スイスの安楽死の動画みたら眠るように亡くなっていったから私もあれが良い。+627
-12
-
19. 匿名 2020/08/11(火) 16:40:30
死ぬって想像と全然違うかもしれないが、全員死んでないからわからないよね
死んだあとも想像と全然違うかもしれない
死んでからの方が長いからあまり悪いことしないで死んだほうがよさそう+245
-2
-
20. 匿名 2020/08/11(火) 16:40:38
で、何を語れと?+40
-12
-
21. 匿名 2020/08/11(火) 16:40:56
意識がなくても死ぬ直前までちゃんと聞こえているっていうよね。+319
-4
-
22. 匿名 2020/08/11(火) 16:41:22
私のおじいちゃん、97歳でTVを観ながら亡くなったけど苦しかったのかな?亡くなる3時間前には散歩して近所の人とも談笑してたんだけどな。+583
-9
-
23. 匿名 2020/08/11(火) 16:41:32
トピ画こわい。確かに考えさせられた。+22
-0
-
24. 匿名 2020/08/11(火) 16:41:40
散々死は苦しいのです!って書いといて、
まとめるとおおかた死は安らかですってどういうこと?
なんでもいいけどとにかく死ぬ時は安楽死させてくれ+505
-3
-
25. 匿名 2020/08/11(火) 16:41:42
>>18
私も見た
残される人、死にゆく人の気持ちを考えたら号泣したけど、あんな風に死ねたらある意味幸せかもしれない+347
-5
-
26. 匿名 2020/08/11(火) 16:41:54
ガルちゃんて老衰=突然死だと思ってる人多いよね+6
-39
-
27. 匿名 2020/08/11(火) 16:42:12
人生100年って本当?
最近60代後半の葬儀話が多いよ。
年金いつからもらおう。
みんなどーする。+38
-17
-
28. 匿名 2020/08/11(火) 16:42:15
>死なないようになれたなら
そんなこと絶対無いから、
考える時間が無駄。+73
-1
-
29. 匿名 2020/08/11(火) 16:42:24
私の婆ちゃん!
普通に元気に眠りについて
朝になったら亡くなっていたよ。
近くに寝ていた家族でさえ、解らない程に。
苦しくて唸り声とか有れば、気が付くと思う。
安易に老衰って苦しい死に様とは限らないと思う。
眠る様に穏やかに死ぬ場合もあるはず。
この文章は、自死‥等を防ぐ為の
「死は苦痛を伴う」を助長させている風に思えてならない。+372
-4
-
30. 匿名 2020/08/11(火) 16:42:26
>>1
寝る前に読んだら、読んでる途中で寝落ちしそう。+45
-2
-
31. 匿名 2020/08/11(火) 16:42:33
非常に苦しいのか安らかなのか
なんだかよくわからん文章だな+160
-2
-
32. 匿名 2020/08/11(火) 16:42:45
がるちゃん民は一人で生きて一人で死ぬ
孤独な老婆なり+10
-9
-
33. 匿名 2020/08/11(火) 16:43:12
何だろう?
すごくわかりにくい
質問されてるのにちゃんと答えてないというか、何処に答えがあるか、わかってない+165
-1
-
34. 匿名 2020/08/11(火) 16:43:22
手術の時に全身麻酔だったけど、あんな感じで気づいたら冥土 がいいな〜+340
-1
-
35. 匿名 2020/08/11(火) 16:43:28
結局苦しみながらみんな死ぬわけ?+7
-0
-
36. 匿名 2020/08/11(火) 16:43:45
体の構造の話かと思ったけど哲学的な話も入ってる??
知能が低くてよく分からなかった。+16
-0
-
37. 匿名 2020/08/11(火) 16:43:51
>>2
おいおい 爆😂
+15
-16
-
38. 匿名 2020/08/11(火) 16:44:06
>>24
鎮痛剤等を使わず自然に死んだら苦しいってこと。医師が介入して緩和ケアを受ければ、本来よりも楽に死ねるって話じゃないかな。おおかたの人は医療を受けるから、安らかに死ねると。+185
-0
-
39. 匿名 2020/08/11(火) 16:44:37
こういう事言うのやめてよ
安らかに死ぬのが私の夢なんだから+119
-1
-
40. 匿名 2020/08/11(火) 16:45:06
一生遊んで暮らせる金があるより一生健康の方がいいよね。
一生健康で持病があれば治る方が100億円ゲットするよりいいよね。片方しか選べないとしたら。+177
-1
-
41. 匿名 2020/08/11(火) 16:45:30
ばあちゃん死ぬ3日前から眠い眠いゆってて、どっか具合悪い?って聞いてもただただ眠いって言ってそのまま口開けて寝たまま死んだよ。94歳で+282
-2
-
42. 匿名 2020/08/11(火) 16:45:36
痛いの嫌だ。眠るように静かに逝きたい。+66
-0
-
43. 匿名 2020/08/11(火) 16:45:40
>>22
そういうの理想です!+317
-1
-
44. 匿名 2020/08/11(火) 16:46:18
やっぱり死ぬには苦しまないといけないのか+6
-4
-
45. 匿名 2020/08/11(火) 16:46:22
>>1
老衰したお年寄り何人に感想聞いたん?まずそれを教えて?+88
-2
-
46. 匿名 2020/08/11(火) 16:46:28
曾婆ちゃん、薬は飲んでたけど普通に元気に歩いてて、朝におばさんが起こしに行ったら「お水飲みたい」って言われて水持って戻ったら亡くなってた。+118
-1
-
47. 匿名 2020/08/11(火) 16:46:29
うちの曾祖母は縁側でちぎり絵やりながらコトンと眠って、病院に運ばれたけど眠ったまま起きなかった。
102歳だったよ。
+284
-1
-
48. 匿名 2020/08/11(火) 16:46:35
>>41 あかんゆっててとか打っちゃった!!言ってて+49
-5
-
49. 匿名 2020/08/11(火) 16:46:36
>>33
だけどコメント欄ってそんな感じじゃない?ちんたら長い駄文がよしとされスマートに言い切って内容が詰まって真摯をついてるものはマイナスや批判
そんな脳の人が多いから仕方ないのでは
+3
-11
-
50. 匿名 2020/08/11(火) 16:46:42
>>1
この記事はショックです。
眠りながら逝ったと思っていたおばあちゃん、苦しかったのかな。
おじいちゃんもそう。
読まなければ良かった。+153
-5
-
51. 匿名 2020/08/11(火) 16:47:04
老衰の人って鎮痛剤とか入れて無くない?
うちのお祖母ちゃんも義理のお祖母ちゃんも老衰だけど特に鎮痛剤とか入れてなかったような気がする+35
-3
-
52. 匿名 2020/08/11(火) 16:47:29
>>27
人による+5
-0
-
53. 匿名 2020/08/11(火) 16:47:39
どんなに眠るように亡くなったって最後の最後は心臓が苦しかったり痛いって聞いたことあるわ+3
-6
-
54. 匿名 2020/08/11(火) 16:47:44
プツンと糸が切れるように意識も切れてくれたらいいなあ。畳の上でとか贅沢は言わない。
+9
-1
-
55. 匿名 2020/08/11(火) 16:47:45
>>33
進次郎と対戦させたら、面白い勝負になりそう。+30
-0
-
56. 匿名 2020/08/11(火) 16:48:33
>>41
そう
もう10年以上前に聞いていた話だけど人間って体内で作ったり貯蔵できないビタミンが不足してくると眠くて眠くて仕方なくなるみたいだね、そして死へと向かうらしい
ペットも死ぬ間際は寝てばかりだよね
+125
-3
-
57. 匿名 2020/08/11(火) 16:48:37
母親は癌が肺にまで転移して、最期はもう…
思い出すのもつらい。
最期の最期で苦しむのは嫌だよね。
安楽死の何がいけないんだろう……+146
-0
-
58. 匿名 2020/08/11(火) 16:48:44
うちの祖母なんかを見てると、段々寝る時間が多くなって、食べ物はほとんど食べなくなって、一日の大半を寝るようになって、そしてそのままって感じ
+101
-0
-
59. 匿名 2020/08/11(火) 16:48:57
よく映画やドラマとかで椅子に座ってるおじいちゃんとかと言葉を交わして、少し後に話しかけたときには返事がなくて「……おじいちゃん…?」てなるやつ
ああいうのが老衰だと思ってたんだけど存在しないのかぁ+72
-0
-
60. 匿名 2020/08/11(火) 16:49:08
>>9
ピンピンコロリ
大往生
楽な死はあると思うよー
例えば、凍死は眠くなってそのままらしいし。
苦しむって決めつけんなって感じだよねー。+119
-5
-
61. 匿名 2020/08/11(火) 16:49:19
家族を3人見送ってきたけど、やっぱり最期の瞬間は意識を失ってても力を振り絞るように息を大きく吸う。意識もないから苦しそうに見えないだけで、内側でずっと戦ってるんだと思う。+83
-2
-
62. 匿名 2020/08/11(火) 16:49:29
近所のお婆ちゃんも寝てるのかと思ったら亡くなったけど苦しいのにあんな静かに亡くなるのね+9
-1
-
63. 匿名 2020/08/11(火) 16:50:35
うちのおばあちゃん、朝 死んでたんだよ。おじいちゃんは横で寝てたのに全く気づかなかった。+56
-0
-
64. 匿名 2020/08/11(火) 16:50:46
自分のの死因は何なのか、自分ではわからないよね。
+3
-0
-
65. 匿名 2020/08/11(火) 16:50:55
老衰って、結局心不全じゃないの?+37
-2
-
66. 匿名 2020/08/11(火) 16:50:58
静かに亡くなるのは苦しむ力がないんじゃないかな。喚くにもエネルギーが必要。+62
-0
-
67. 匿名 2020/08/11(火) 16:51:29
死ぬ寸前は気持ちいいってほんとかな?
誰かの体験談で、周りの人から見たらバタバタ暴れて苦しそうだったらしいが自分自身は全く苦しくなくてむしろ気持ちよかった。っていうのを見たことがある+16
-2
-
68. 匿名 2020/08/11(火) 16:52:06
>>1
進次郎が出した論文かなにか?+60
-1
-
69. 匿名 2020/08/11(火) 16:52:23
>>3
それは現代の空気や食品、生活用品などからの影響や体内残留物の仕業
人を元気よりは少し弱らせながら扱いやすくするんだ
+7
-26
-
70. 匿名 2020/08/11(火) 16:52:33
苦しいかなんて本人しか分からんだろ+21
-0
-
71. 匿名 2020/08/11(火) 16:52:34
老衰で亡くなったら、心不全てされるんじゃなかった?+27
-1
-
72. 匿名 2020/08/11(火) 16:52:47
>>67
あ、ちなみに生死を彷徨った時の話らしい。+22
-0
-
73. 匿名 2020/08/11(火) 16:53:42
>>24
おおらかですではなく大らかに近づけるような医師の努力はありきって書かれてあるよ
+11
-0
-
74. 匿名 2020/08/11(火) 16:53:42
眠るように死にたいなら凍死じゃない?+7
-3
-
75. 匿名 2020/08/11(火) 16:53:43
祖母が最近「眠るようにし寝ねたら再考」が口癖。
何か、知らなくていいことだったような。+33
-1
-
76. 匿名 2020/08/11(火) 16:54:19
私のおばぁちゃんは自宅で、私の母が足を優しくさすってる間に本当に眠る様に亡くなったんだけどな。本当は痛かったり苦しかったりしたのかな。+44
-0
-
77. 匿名 2020/08/11(火) 16:54:27
医者に取ったアンケートだと、癌で死にたいと答えた人が多かったらしい。高齢になると癌の痛みを感じにくくなるし、痛みがあっても鎮痛剤でコントロールしやすいし、死期を何となく予測できるから。
私もできれば死期は知りたいな。色々と片付けてから死にたい。+57
-2
-
78. 匿名 2020/08/11(火) 16:54:58
自宅で母を看取りました。
亡くなる前から少しずつ食欲が落ちていていました。前夜は好物の苺のアイスクリームを少し食べてから眠りについて、一晩中、スヤスヤと寝息を立てて静かに眠っていました。
翌朝、「おはよう」と声をかけたところ、息はしているのですが目を覚まさず、そのまま亡くなりました。
本当に、眠ったまま目を覚まさなかっただけ、きれいな寝顔で旅立ちましたよ。+141
-1
-
79. 匿名 2020/08/11(火) 16:55:08
>>13
曽祖父は90過ぎてあまり動かなくなって100歳目前で夜寝たまま起きなかった。
亡くなる前に特に変化は無かった。
曽祖母は100過ぎても元気で老人の集まりなどに参加していたけど110歳まで頑張るって言っていたら107歳で眠りについた。
亡くなる1週間くらい前から食べられなくなってそのまま眠っていったって感じだった。
2人ともに老衰だと家族親戚一同思っていたのに違った??
2人ともに寝たまま朝起きなかった。+105
-0
-
80. 匿名 2020/08/11(火) 16:55:26
>>26
そのデータはどこから?+1
-2
-
81. 匿名 2020/08/11(火) 16:55:52
ピンピンコロリが、理想です。+18
-0
-
82. 匿名 2020/08/11(火) 16:56:00
死因も寿命も決まってるから受け入れるのみ
痛いのは懸命に生を全うした証拠
恐るることなかれ+12
-0
-
83. 匿名 2020/08/11(火) 16:56:12
>>56
40代だけど眠い。
今日もほとんど寝てた。
ビタミン足りてないのかな💦+101
-2
-
84. 匿名 2020/08/11(火) 16:56:28
介護してて思うのはなるべく安らかに死ぬ為には、逆らわない方がいいなです
理想は食べたい時に食べたい量だけ
だんだんとその間隔が長くなり寝る時間が増える
逆らって一口でも多く食べさせ飲ませ、点滴うって胃ろうにしたりすると身体が悲鳴をあげるような気がする
+107
-0
-
85. 匿名 2020/08/11(火) 16:57:07
>>49
コメント欄の話?+7
-0
-
86. 匿名 2020/08/11(火) 16:57:10
ちょっと時間あるときじっくり読みます、という文章+2
-1
-
87. 匿名 2020/08/11(火) 16:57:49
>>22
凄いおじいちゃんだね。97歳で、普通にしててポックリと。苦しいかは分かんないけど、理想だよね、テレビ見ながら…
そんな方もいるのね。+250
-1
-
88. 匿名 2020/08/11(火) 16:57:49
>>79
羨ましい。元気で長寿で周りにも迷惑かけずにいけるなんて。
+99
-1
-
89. 匿名 2020/08/11(火) 16:57:50
家の猫だけど22歳で亡くなったとき
亡くなる1日前におしっこじゃない
黄色い液が大量に出たよ
意識はなく硬直しかけてるのに心臓だけ動いてる
苦しそうに暴れててツラかった
あっお墓参り行ってこなきゃ😃+11
-12
-
90. 匿名 2020/08/11(火) 16:57:55
>>22
心臓発作とかなのかな?
それか血栓が飛んで急停止みたいな??
どちらにしても急に停止すれば痛み苦しみはあるだろうね。だって息できないんだし。息できないって苦しいでしょ?+6
-32
-
91. 匿名 2020/08/11(火) 16:58:15
>>65
私の祖母が亡くなったときに、「慢性心不全ですね。まぁ老衰かな」って言ってた気がする。+30
-0
-
92. 匿名 2020/08/11(火) 16:58:19
>>1
祖父母は一寸前までとてもピンピンでその時は一気にコロッと逝きました
非常に人間性も生き方、人生も最期に至るまでも全てに置いてスパパパッとしていて孫から見ても尊敬しかなかった
+59
-0
-
93. 匿名 2020/08/11(火) 16:58:45
うちの父は低酸素状態で亡くなったけど、先生が苦しくない終わり方ですよって慰めて(?)くれた
看取りながら、死って機能しなくなることなんだなと、当たり前のことを実感した+61
-0
-
94. 匿名 2020/08/11(火) 16:58:46
楽に死なせてくれ+43
-0
-
95. 匿名 2020/08/11(火) 16:59:57
人生フルーツのあのおじいさんは
昼寝から目覚めなかったけど
あれも老衰ではないのかな+12
-0
-
96. 匿名 2020/08/11(火) 17:00:02
老人ホームで夜中に眠ってる間に亡くなった祖父。苦しそうな感じもなく、本当に爆睡してるようだったみたい。
老衰かと思ったら自然死と言われました。
何が違うんだ?とググったりしたけどらこの記事見る限りは違いなんて無いのかも……+12
-0
-
97. 匿名 2020/08/11(火) 17:00:23
知人が小さい頃、夏休みに祖父母の家に遊びに行って
おばあちゃんに
『お昼ご飯出来たからおじいちゃん呼んできて』
と頼まれて、畳で寝てるおじいちゃんをゆり起こそうとしたら無くなっていたと聞きました。
穏やかに息を引き取る老衰もあるのではないでしょうか?+64
-0
-
98. 匿名 2020/08/11(火) 17:00:46
私の祖父は友達と将棋してて「王手!」て言ったと同時に心臓発作でそのまま将棋の台に倒れて亡くなったらしい。
+52
-0
-
99. 匿名 2020/08/11(火) 17:01:42
>>18
自分で死ぬ薬を入れるレバー押すの辛いだろうけどね+141
-4
-
100. 匿名 2020/08/11(火) 17:02:36
父も祖父も急死だった。
急死はお互い大変だよ。
自分なら色々準備したい。
処分したいものとかあるし。
+18
-1
-
101. 匿名 2020/08/11(火) 17:02:44
生きていても苦しいのに、死ぬときも痛くて辛いのか……
死後が本当に楽かもわからないな+18
-1
-
102. 匿名 2020/08/11(火) 17:02:59
>>56
そしていい加減なぜ必要だと判っている栄養素を効率的に生活に添えられないのか
取り込み方も何もかもにおいて
普通の人は何をどれだけどういう摂り方をすれば無駄にならず今自分の体にどれだけ足りて効いているのか、必要なのか、などが安易にわからないよね
それもイライラする笑
まず摂ったつもりでも摂れてなくて流れていて無駄になっていたり、実際どのくらいの量が不足していてどんな形で補えるのか
+3
-13
-
103. 匿名 2020/08/11(火) 17:04:06
お前死んだことあるのか?って思った。+16
-1
-
104. 匿名 2020/08/11(火) 17:04:13
子どもの頃 近所のおじいちゃんがお風呂場で亡くなって、おばあちゃんが頼れる人がいないから...と 動揺しながら家の父親に助けを求めできたことがあったわ。
父が浴槽から抱えて出して救急車呼んだらしいけど、既にどう見ても亡くなってたみたい。
苦しかったからなのか穴が緩んだからなのか浴槽はふん尿でエライ事になってたらしいけど、おじいちゃんは眠ったみたいな安らかな顔だったって。
でも一人暮らしだったりしたら...発見されるまでにすごい状態になっちゃうよね。+42
-0
-
105. 匿名 2020/08/11(火) 17:04:57
せめて、ダルーい、コテッみたいな感じが良い!+7
-0
-
106. 匿名 2020/08/11(火) 17:05:11
>>57
この世に未練のない賢い奴隷共が次々とが簡単にいなくなるからよ
+7
-1
-
107. 匿名 2020/08/11(火) 17:05:19
曾祖母が老衰で亡くなった。私が生まれる前の話だけど、朝起こしに行ったら布団の中で亡くなっていたらしい。大往生だね。+15
-0
-
108. 匿名 2020/08/11(火) 17:07:07
私の祖母は自宅の階段から落ちて即死だった。+3
-0
-
109. 匿名 2020/08/11(火) 17:07:15
>>85
多くの人間の性質の話し
なのでそんな傾向があるのは仕方ないことでは?と
だってこの世ってなんでも多数決で多いものが常に正しく良く優れているのでしょう?
+1
-8
-
110. 匿名 2020/08/11(火) 17:07:36
祖母を介護してたけど、
亡くなる一年間は、とくによく寝てたよ。
眠たい眠たいって言ってた。
+34
-0
-
111. 匿名 2020/08/11(火) 17:07:54
>>21
私、軽い難聴あるから死ぬ間際まで「え、今なんて言った??」とモヤモヤしながら死ぬのかなぁ
なんかイヤだなぁ+136
-0
-
112. 匿名 2020/08/11(火) 17:08:07
>>6
怖がらせないでほしいよね。
出来れば自宅の布団の中でおやすみ~って眠ったらそのままがいいのに。
+231
-0
-
113. 匿名 2020/08/11(火) 17:08:42
あれ?アドレナリンとか脳内麻薬出て眠くなって亡くなるって聞いたけど?+17
-0
-
114. 匿名 2020/08/11(火) 17:09:03
>>57
つらかったですね。
でも、今は苦しみから解放されてるから、
安心してね。。
+55
-0
-
115. 匿名 2020/08/11(火) 17:09:47
うちの99歳のひいおばあちゃん、ほんとに息引き取る瞬間まで喋ってたよ。笑+42
-1
-
116. 匿名 2020/08/11(火) 17:10:05
>>79
間違いなく、それが老衰だよ。
+92
-0
-
117. 匿名 2020/08/11(火) 17:10:20
>>67
苦しさや痛みに対して働く物質が出るんだよね、性的な快楽の時に発生するものと同じやつ
バァーーーーーって出るんだって
+21
-1
-
118. 匿名 2020/08/11(火) 17:10:53
>>84
飼っていた犬の話なので、人の死と比べるのは違うとは思うんだけど、わが家の年をとった飼っていた犬がだんだん食欲が無くなってきて、ポカリを飲ませたりしてたんだけど、だんだん寝たきりになってきて、でも死ぬ数日前、いきなり立ってお父さんに向かってワンと吠えたらしい。あとは水も飲まなくなってたのにガリガリ君を少し食べた。朝に死んだよ。眠りながら死んだとおもう。天国で沢山走っててほしい。+90
-0
-
119. 匿名 2020/08/11(火) 17:11:52
>>50
ほんとのところは、わからないよ。
この記事を書いた人や研究者自身が身をもって体験したわけじゃないから。+85
-0
-
120. 匿名 2020/08/11(火) 17:12:15
>>103
しんだことない人ばかりなのに一切が解明されていないのに死について語るなと言いたいよね笑
これ関連いつも
死んできた、仮死状態だった
とか言う奴らの全てもそう笑
それまだ死んでないから
+13
-0
-
121. 匿名 2020/08/11(火) 17:12:21
私は事故とかで何年も昏睡状態だった人がある日目覚めた時、何が起きて目が覚めたのか気になる。+25
-0
-
122. 匿名 2020/08/11(火) 17:13:22
ひいばあちゃんとか家で亡くなったご先祖様達は、亡くなる10日前くらいから、食べ物は食べたくないから水だけ飲みたいと言って水だけ飲んで、安らかに眠るように息をひきとったと聞いていたんだが..。+34
-0
-
123. 匿名 2020/08/11(火) 17:14:58
>>101
ほんと、なにしに生まれてくるんだよ?っていうのは主にそういう話だよね笑
どんどん若返り体が進歩し良くなるならまだしも生まれついた瞬間からヒト呼吸ごとに酸化し老いて行き死に向かって一分一秒過ぎてくだけじゃんね笑
死しか待ってないのに+16
-0
-
124. 匿名 2020/08/11(火) 17:15:47
関係無いけど、
高層ビルから投身自殺するとき、
その間に意識を失うって言われてるけど、
それもほんとかわからないよ。
+53
-0
-
125. 匿名 2020/08/11(火) 17:16:11
たぶん60過ぎくらいから普通に歩くのも辛くなってそれから80までとして20年間体の辛さこらえて若い人にも時代にもついていけなくて生きて最後苦しんで死ぬって怖い+10
-1
-
126. 匿名 2020/08/11(火) 17:16:31
>>104
うちの姉の嫁ぎ先のおじいさんもクリスマスイブにお風呂で亡くなられたけど、眠ってるみたいに綺麗だったらしいよ。甥っ子が跡取りだから可愛がられててクリスマスケーキの事をお風呂に聞きに言ったら眠ってて「おじいちゃん、寝ちゃ駄目だよ。」って揺すっても起きなくて台所にいた姉とお義母さんで引き上げて救急車呼んだら既に亡くなってたけど、病院に運んで亡くなったことにしてくれた。おかげで現場検証も検死も無しでしめやかにお見送り出来たって。+35
-0
-
127. 匿名 2020/08/11(火) 17:16:49
>>1
人は亡くなる時、苦しさを和らげる為に強力な脳内麻薬のエンドルフィンを出して苦しさを麻痺させて、幸福な気持ちで死に至るって言われてるよね。
臨死体験を経た人の話で野原を見る、とか河原を見るとか言われてるのはその効果とか。
でもこの記事はその事に全く触れられてなくて、その説が否定されているのかどうかよく分からない。
個人的には、苦しいけれど、エンドルフィンでチャラになると思ってる(希望的観測)
+93
-0
-
128. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:25
>>117
昔の看取りで「ありがとう」って言って亡くなった話沢山あるもんね。+18
-0
-
129. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:33
毎日新しい細胞に入れ替わってるけど、歳を取るとそのスピードが遅くなって
生まれてくる細胞より死んでいく細胞の方が多くなるから、生命を維持するために必要な細胞の数がやがて足りなくなって死ぬ
みたいなことを老衰って言うのかと思ってた+31
-0
-
130. 匿名 2020/08/11(火) 17:19:29
>>1
は?
「死は痛み苦しみを伴います」
↓まとめると
「死は安らかです」
↓
「先進国でないと苦しみます」
なんなんこの文章
誤訳じゃ?アホ?+94
-0
-
131. 匿名 2020/08/11(火) 17:20:43
>>1
これコメの引用は管理人が書いたの?
それぞれ違う人間の発言を中略して引用するんなら、そう分かるように書いてほしい。+6
-1
-
132. 匿名 2020/08/11(火) 17:21:35
>>2
老衰で自然に眠るように死ねる訳ではない
大抵は苦しみ痛みがある
いかにそれを取り除くかが…ってことかな+71
-2
-
133. 匿名 2020/08/11(火) 17:21:37
>>118
動物っていよいよ死が間際に迫るととてつもない声で喚くらしいね
そしてつい先日TVで再放送していた花子と先生(獣医)のドキュメンタリーが良かったよ
わんちゃんが弱ってきて、先生は点滴で生きながらえらせることはできるけど僕は敢えてそれはしません
と。徐々に弱っていきそんな中でも舌の色にも元気が戻ったりと生命力に溢れる一瞬がある
あれって不思議だね
最期は『OKしておきながら申し訳ないのですが撮影はこれで最後にして下さい。花子の最期はスタッフと僕とで静かに迎えたい』と。そして亡くなってからはわんこを連れて車で2人きりでドライブしてたよ
そこで思いきり泣いたんじゃないかな
なんか素敵な先生だった
コロナにも『医療従事者のはしくれとして悔しいじゃないですか!』と言って無料で、使用済みのペットボトルを丹念に洗い上げて消毒を入れてご自由に、と病院の前に置いてたよ、気配り
どこの人だったか把握してなかった
残念+20
-0
-
134. 匿名 2020/08/11(火) 17:22:33
>>50
苦しかったら表情に出ていると思う。
安らかな顔だったなら、気にすることないよ。
本当に苦しんだ人は、やはり辛そうな表情で亡くなってる。+101
-0
-
135. 匿名 2020/08/11(火) 17:23:44
>>125
いまは60で歩くの辛い!はないよ
膝の痛みとかは出てくるし筋力のおとろえは
否めないけど+6
-1
-
136. 匿名 2020/08/11(火) 17:25:35
>>2
一生懸命読もうとして途中で諦めてからのコレで笑った+95
-5
-
137. 匿名 2020/08/11(火) 17:25:45
>>111
でもそういう人ってさあ、変なことだけは一発で超聞き取ってるのが定番だよね笑
なに?聞こえるんじゃんちゃんと
みたいな
+13
-13
-
138. 匿名 2020/08/11(火) 17:26:08
>>1
安楽死のススメ?+0
-2
-
139. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:22
>>4
たましい目線+5
-0
-
140. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:54
>>22
私の祖父も前日まで普通に畑行ったりご飯食べておいしいお酒を飲んでたけど翌朝亡くなってた。心臓発作と聞いたけど多分亡くなる時は痛かったと思う。
でも若い人よりは痛みも鈍くなってるといいなぁとは思ってるけど実際はどうなんだろうね。+184
-1
-
141. 匿名 2020/08/11(火) 17:30:32
特殊清掃のドキュメントで
コンビニ弁当食べた後ベッドにもたれかかって、そのまま亡くなっただろうって人がいた。
迷惑かけるのはイヤだけどうらやましい最期だわ。+15
-0
-
142. 匿名 2020/08/11(火) 17:30:40
>>135
それ聞くと安心なんだけど自分は39でもう歩くの辛いし腰痛くて60過ぎたらヤバイんだろうなと恐怖で+6
-0
-
143. 匿名 2020/08/11(火) 17:31:01
>>124
絶対に気を失わない人とか催眠術もかからない人とか麻酔も効かない人とか色々いるもんね
+17
-0
-
144. 匿名 2020/08/11(火) 17:35:28
>>137
難聴には色んな人がいます
感音性難聴か伝音性難聴かでも違うし、人によって聞こえにくい音域も違う
本人の体調や、周りの環境(雑音、風向きなど)によっても日によって聞こえ具合が違う
なにより本人が一番苦しんでる
"笑"なんて軽々しく付けてほしくないです
盛大にトピずれでごめんなさい+39
-0
-
145. 匿名 2020/08/11(火) 17:37:30
>>144
相手にするな〜。数日前から色んな所に現れて独特の書き方で嫌味言ったりズレた事言ってマイナス大量に食らってるやつだから。+24
-1
-
146. 匿名 2020/08/11(火) 17:37:52
>>100
そんなやましいこともなく
誰にも迷惑かけずに理想的ですね
医療従事者や介護職の醜い声が募る一方で+0
-1
-
147. 匿名 2020/08/11(火) 17:38:46
老衰でも安楽ではない。痛みも苦しみもあるのに、そんなこと聞いたら、益々、子供産みたくなくなるわ。+3
-0
-
148. 匿名 2020/08/11(火) 17:39:23
>>144
そりゃ当たり前だよ
老衰にだって色んな人がいます
全てに置いて絶対や必ず全てなどありません
あなたはアスペかなにか?
+1
-19
-
149. 匿名 2020/08/11(火) 17:39:36
おじいちゃんは寝てる時に亡くなったけど同時期に亡くなった近所のおばあさんはみんなでご飯食べてる最中に気付いたら死んでたらしい+13
-0
-
150. 匿名 2020/08/11(火) 17:39:57
死ぬ直前苦しかろうがどうせ死ぬのだからと割り切っていてあまり苦に感じなさそう。それよりもも死後の世界があるのかどうかは知りたい。
個人的にはないと思ってる。寝てる時と同じように何も何も感じず体が消える。+8
-0
-
151. 匿名 2020/08/11(火) 17:40:26
>>144
そんなのは何においても当たり前のことですよ笑
+0
-10
-
152. 匿名 2020/08/11(火) 17:42:07
>>3
うちのおばあちゃん老衰だったけど、歩くのが困難で施設入ってたけど亡くなる前の日にどこも悪い所はありません!って言われてたよ?そういうことじゃないのかな?記事よくわからない+51
-1
-
153. 匿名 2020/08/11(火) 17:42:22
>>56
>>83
ビタミンなんて加工品の添加物でも壊されていくのに何を処理することにもつかわれるのに
酸化や老化を防ぐまでに至らないよね
+4
-4
-
154. 匿名 2020/08/11(火) 17:43:22
自分語りになるけど、私のおばあちゃんが老衰で死にました。両親と最期を見送る中、お医者さんから「今、おばあちゃんは100m全力疾走をずっとしている状態です」と言われました。亡くなる直前は血圧もはかれないぐらい低くて(指に挟むタイプの血圧計ではかれてなかったので、死の直前ってはかれないのかな?)最期大きく息を吸って亡くなりました。
老衰って眠ったまま穏やかに亡くなるものだと思っていたので、死亡診断書を見て驚きました。+27
-0
-
155. 匿名 2020/08/11(火) 17:46:32
>>109
文章ヘタだね。+8
-0
-
156. 匿名 2020/08/11(火) 17:46:50
>>144
笑つけるなとか
会話のちょっとしたカラーや表現にまで難癖つけたり指図することは暴君がすぎる
何もそんな意味でつかってないでしょう
正解なんてないよ、ちょっと了見や人間性が狭く小さすぎる、偏りすぎている
もっと大きな目で呼吸を大きくして笑+3
-15
-
157. 匿名 2020/08/11(火) 17:47:20
>>18
こんだけ世の中いろいろ発展してるのに
今だに出産と死亡は苦しいっておかしな話だよね。+206
-5
-
158. 匿名 2020/08/11(火) 17:49:16
>>149
小さい子とかよく食べてる最中に寝落ちするけど、それの最終バージョンて感じだね+13
-0
-
159. 匿名 2020/08/11(火) 17:50:43
うちの祖父は97で、ある日の朝、布団のなかで冷たくなっていましたが…………
あれは老衰でないのですか?
医者は老衰で、と言いましたが。+5
-0
-
160. 匿名 2020/08/11(火) 17:53:26
>>100
そんなやましいこともなく
誰にも迷惑かけずに理想的ですね
医療従事者や介護職の醜い声が募る一方で
+0
-0
-
161. 匿名 2020/08/11(火) 17:54:12
>>34
帝王切開したときに口にマスクみたいなの当てられて
数字数えてくださいって言われたんだけど
3秒くらいまでしか覚えてないな
もうかなり前の話だけどね+45
-0
-
162. 匿名 2020/08/11(火) 17:55:13
>>155
文盲だね
読解力も知能もないね
+1
-4
-
163. 匿名 2020/08/11(火) 17:55:20
>>4
今の日本の人口ピラミッドそのものだね
これから人口も減ってそのまま形は細くなるだけだから益々棺桶そのものになるよ+7
-0
-
164. 匿名 2020/08/11(火) 17:56:17
>>157
おかしなことだらけだよ
+47
-0
-
165. 匿名 2020/08/11(火) 17:57:20
>>155
唐突に人に対する侮辱、蔑み笑
育ち悪い愚民だね+0
-7
-
166. 匿名 2020/08/11(火) 17:57:29
ばあちゃんは死ぬとき目をカッと見開いて凄い怖い顔して亡くなった。
苦しかったのかな…て思った。
逆にじいちゃんは本当に眠るようにスーッと亡くなっていったから苦しまなかったんだろうなて思ってた。
まぁ本人にしか分からないか~+23
-0
-
167. 匿名 2020/08/11(火) 17:57:33
この世に誕生したくない
せめて日本のお母さんだけでもこれからはもう頑張らないで+8
-2
-
168. 匿名 2020/08/11(火) 17:58:00
>>9
スピリチュアルでもなんでもない。現実。
老衰なんてないよ、結局病気で亡くなるのよ。+29
-2
-
169. 匿名 2020/08/11(火) 17:58:17
>>26
一緒にすんな。+2
-0
-
170. 匿名 2020/08/11(火) 17:58:21
私病気で死にかけた時痛みと寒気で凄く辛かったけど、それを越えると痛みは消えて、とにかく眠くて声も出したくない、ずっと眠っていられる感じだった。
楽にはなっても寝たら死ぬなぁと思った
無が怖いと思った事なかったけどあの時は怖かった
+9
-0
-
171. 匿名 2020/08/11(火) 17:59:40
「まとめると、死は自然なプロセスであり、おおかた安らかです」
それまで言ってることと真逆じゃない?+21
-0
-
172. 匿名 2020/08/11(火) 18:00:27
>>126
病院でそういう配慮あるんだね。自宅で亡くなれば後々大変なの分かってるから事件じゃなさそうなら病院で亡くなった事にしてくれるのかな。+27
-0
-
173. 匿名 2020/08/11(火) 18:00:53
>>19
がるちゃん民やばいじゃん+3
-8
-
174. 匿名 2020/08/11(火) 18:03:09
>>22
私のじいちゃんも似たような感じだったみたい。
色々、脳出血やら皮膚癌やら大病を患っていたにも関わらず、全て克服。80代過ぎてもバイク乗り回してるわ大好きな詩吟に勤しんでいるわまだまだ孫の私と喧嘩出来るほどで、強いて言うなら補聴器付けるくらいで、周りがビックリするほど元気だったじいちゃん。
でも、流石にここ1,2年くらいで一気に弱ってたんだけど、今年、97歳で老衰という感じでスっと亡くなった。ばあちゃんは脳栓塞で辛い亡くなり方だったからそれに対してじいちゃんの亡くなり方は理想なのかもしれない。+96
-0
-
175. 匿名 2020/08/11(火) 18:03:32
>>155
1や多くの人間がってこと?内容で何か言えるのではなくコメント主を攻撃する汚い卑劣な単細胞な人
わざわざ悪意あるコメントを作為的にするごみみたいな人
それしかできない欠陥+0
-3
-
176. 匿名 2020/08/11(火) 18:03:35
>>168
じゃあ精神的に追い詰められる自殺も病気だからいいよね
結局国が納税者が減って困るだけだから
前、訴訟で100歳自殺あったけどわざわざ遺族が訴えてもなってのあったもの
資産になる存在に選択してほしくないだけ+4
-1
-
177. 匿名 2020/08/11(火) 18:04:30
>>50
意識が落ちていれば苦しさは感じずだったと思いますよ。
病院勤務で沢山の人を看取りましたが、無理な延命せず最期を迎えられる方は穏やかな場合が多いです。+85
-1
-
178. 匿名 2020/08/11(火) 18:05:10
>>22
素敵な亡くなり方だけど、TV一緒に観てて横でふと人が亡くなったら私ちょっと怖い…身内でも。+67
-7
-
179. 匿名 2020/08/11(火) 18:05:53
>>19
そういうけど、なんだっけ? 五億年ボタンとかあったけど行ってる間は後悔するのにこの世に戻るとその長い期間を忘れるから一瞬でお金が手に入った気分になるんだって
だから長いようだけど本人は記憶を消されるから感じないかも+16
-0
-
180. 匿名 2020/08/11(火) 18:06:36
>>19
じゃあここのコメント欄で下卑たことばかりしてるクズみたいなゴミみたいな人間はヤバくなるね笑
気に食わない自分の意に反するコメントには支離滅裂に荒唐無稽にコメント主を醜く貶める言動にわざわざ労力をつかう笑
陰険な人間の屑、ほんおどうにかしたらいいのに
陳腐すぎて謎だわ
+0
-9
-
181. 匿名 2020/08/11(火) 18:07:39
うちの祖母も朝起きてこないから見に行ったら、布団の中で上半身起き上がった状態で冷たくなってた
寝ていたら夜中に苦しくなって起き、そのまま亡くなってしまったのかなと思う
心臓発作かな
家族全員寝ていて気付かなかったから、苦しんだかどうかはわからない
でも死に顔は苦しんだ顔はしてなかった+8
-0
-
182. 匿名 2020/08/11(火) 18:09:53
死ぬの怖いよう+26
-0
-
183. 匿名 2020/08/11(火) 18:10:01
>>118
うちも全く一緒!私がチョコ食べてたら欲しがって、もう長くないのはわかってたから少しあげたの。後亡くなる直前に涙を流してた...トイレの処理をして手を洗いに行ってる間に亡くなった+24
-0
-
184. 匿名 2020/08/11(火) 18:10:23
>>157
自然な形で苦しくないようにして欲しいって希望するといいですよ。痛み止めも、眠らせる薬としっかり使ってくれました。+57
-0
-
185. 匿名 2020/08/11(火) 18:12:17
>>176
自殺でしょ?訴える必要ないじゃん
文章としてヘン
+3
-1
-
186. 匿名 2020/08/11(火) 18:13:07
>>2
私も理解しようとなるべくゆっくり読んでみたけど、何これわからんと思った矢先の2コメ目がこれで安心したw+67
-3
-
187. 匿名 2020/08/11(火) 18:13:22
>>1
うちのばあちゃん、96歳だけど、どこも悪くない
でも、寝てる時間が長くなってきてる
今はたまに起きるけど、だんだん起きる時間が短くなって、そのまま起きなくなって死ぬんだと思うけど+37
-0
-
188. 匿名 2020/08/11(火) 18:14:38
>>155
そういう民度の低い品性下劣なことして虚しくないのかな…
+0
-0
-
189. 匿名 2020/08/11(火) 18:14:49
>>118
うちの犬もそんな感じだったよ
絶対に立ち上がることもできないって感じだったのに
いきなり立ち上がって歩き出した
その後ほんの数日で死んでしまった
+10
-0
-
190. 匿名 2020/08/11(火) 18:16:00
>>1
クリントン元大統領の現在+8
-3
-
191. 匿名 2020/08/11(火) 18:16:46
偏屈で狭量で偏狭で歪んでて捻くれててそこ意地悪い品も育ちも頭も悪い人ばかり…
針の穴より小さく狭い脳味噌に人間性に人生
+0
-5
-
192. 匿名 2020/08/11(火) 18:20:18
>>130
うん
バカが書いたんだと思う+17
-0
-
193. 匿名 2020/08/11(火) 18:20:57
>>155
品性下劣な無礼者だね
育ちも品も頭も性格も全てよろしくない
あ、顔もスタイルも良くなさそう
読解力や人生経験のなさを他人への醜い批判や否定として卑しい言動して厚かましい、なんて横暴な野蛮人 笑
+1
-7
-
194. 匿名 2020/08/11(火) 18:22:34
>>19
死んだ後に、宗教なんてめちゃくちゃ的外れってみんなで笑ってるかもね
神様なんか生きてる人間が楽になりたいために作り出したもの、それでビジネスや覇権争いに利用してるだけで、そんなものいねーよって+35
-8
-
195. 匿名 2020/08/11(火) 18:23:30
>>22
私の祖父も。
テレビ見ながらお昼ごはん食べて、「食後のコーヒー」って言わないな、
と思ったら電池切れのように亡くなっていたそう。+161
-0
-
196. 匿名 2020/08/11(火) 18:23:51
>>56
文章ヘタでごめんねー
朱に交われば赤くもなるくさ
郷に入りては郷に従えとな笑
+2
-3
-
197. 匿名 2020/08/11(火) 18:24:36
>>152
そもそも、
「老衰」って病名はないから、
眠るように死んだ人でも、必ず何らかの病気で亡くなってることだよね。
実際には、寝ている内に、心筋梗塞だったり、脳梗塞だったりを起こしているかもしれない。
でも解剖しないと分からないような時には、死因を「老衰」にする。+39
-0
-
198. 匿名 2020/08/11(火) 18:25:57
>>21
亡くなったあとも聞こえてるって葬儀屋の人に言われた。+67
-0
-
199. 匿名 2020/08/11(火) 18:27:22
>>185
東電の訴訟であったよ
百歳の自殺なのに訴えたんだよ+2
-0
-
200. 匿名 2020/08/11(火) 18:27:28
おかしな両親から産まれたせいで
虐待されてかなりの苦痛を強いられてきたというのに
最期まで苦しいとか…
私は一体何のために生まれてきたんだろう
+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/11(火) 18:27:55
>>29
うちの祖母も似たような感じで
車椅子に座ったまま事切れていたらしい
死に顔も苦しそうではなかったと
入院するほどの決定的な疾患はなく施設に入っていたので、痛みや苦しみでもがいたり騒いだりすればすぐ誰かが気づくはずの状況でもあった+32
-0
-
202. 匿名 2020/08/11(火) 18:28:18
>>133
ヒント
羽海野チカさんデザインがトレードマーク
東京の動物病院
名前とかは検索でわかると思う+2
-1
-
203. 匿名 2020/08/11(火) 18:29:36
>>2
プラスの数見てもわかるように
ガルちゃんは文章読むの苦手な人、
内容を理解することが困難な人が多いのですね+28
-10
-
204. 匿名 2020/08/11(火) 18:30:36
>>165
横
愚民てw厨二臭きっついわあ+1
-1
-
205. 匿名 2020/08/11(火) 18:30:50
>>202
他のトピでもヒントって書いてる人たまに見かけるけど同じ人なのかな?
普通に書けばいいのにめんどくさって思う+20
-1
-
206. 匿名 2020/08/11(火) 18:31:41
>>203
記事に書いてあるのにワールドのブランドで他の3つが知りたい大量プラスだった
案の定、読みなと書かれてた
それで親なんて考えるとね+5
-2
-
207. 匿名 2020/08/11(火) 18:33:25
>>158
やっぱそんな感じなのかな
死んだおじいちゃんは前日半分魂出て行ってる感じだったし苦しんで無いならいいんだけどなぁ+9
-0
-
208. 匿名 2020/08/11(火) 18:39:43
短パンたたたた
+0
-0
-
209. 匿名 2020/08/11(火) 18:49:57
>>202
ありがとう
+1
-0
-
210. 匿名 2020/08/11(火) 18:53:01
老衰というか自然な死を妨げない『看取り』が増えてきてるよね。
特養の看護師として働いてるけど
看取りを理解してもらうのは凄く難しい。
家族へ以下の事を説明するけど、
理解して頂けるのは良くて3割位かな。
食べられてないので、食べさせたい。
→食べないということは体が求めていない。無理に食べても誤嚥して窒息する可能性が高く苦しむ。
点滴をして干からびないようにしたい。
→点滴しても利尿できず、体に水分が溜まりパンパンになって苦しくなる。本当は干からびるようなのが理想。
痰がゴロゴロいっている、もっと吸痰して
→死前喘鳴といって亡くなる前に喉に空洞ができて鳴る音。何度も刺激すると覚醒して余計に苦しくなる。口の中の汚れを拭って保清をするのがいい。
揺さぶって起こす
→脳内麻薬が出ていて気持ちのいい状態の中にいるので、無理に起こすのは余計に辛い。
手足が冷たくなってきた
→1番大切な臓器に血液が回っているため、
心臓、腎臓が最後まで動いている。
手足は重要性が低いため初期段階で冷たくなる。
あと耳は聞こえていると言われているので
声かけや手を握るなどが効果的。
管をたくさんつけた治療ではなく
家族でゆっくり最期のときを過ごしてもらうのが1番いいと
最近は色々な学会で言われていますね。
私は鎮痛剤や解熱剤、クーリングなどで
出来るだけ安楽な状態っていうベースの元、家族にも自然な死を受け入れてもらえるような状態にしてから看送っているので
大きな治療がなくとも、穏やかな死はあると思います。
どんなに説明しても家族が治療を望めば
望み通り病院は搬送し治療するんですけどね。決定権はこちらにはないので。+54
-0
-
211. 匿名 2020/08/11(火) 18:53:46
>>6
でも、そういう事実わ理解した上でないと、じゃあどうすればよいのかに辿り着かなくない?
個人的には日本の尊厳死導入を切に願っているけど。+25
-3
-
212. 匿名 2020/08/11(火) 18:56:06
心臓自体は150年持つんだっけ?+1
-0
-
213. 匿名 2020/08/11(火) 18:56:18
手術前に麻酔を打たれ、気づいたら病室のベッドに戻っていた時、本当に手術されたのかわからなかった。
死ぬなら麻酔をたくさん打たれて知らぬ間に死にたいと思った。+9
-0
-
214. 匿名 2020/08/11(火) 18:58:38
老衰は肺炎での死亡が多いと聞いたことがある。
本当かどうかはわからないけど。+4
-0
-
215. 匿名 2020/08/11(火) 19:01:44
本当に異常に人に対して邪心ばかりで唐突に攻撃する下卑た憐れな執拗な性質の人間と死に関してはこの世の疑問だわ笑
共有や提供ができない人が、コメントを書いた人個人を貶めてくる、悪意や醜い行為で
そんなことしかできない欠陥、ポンコツ
+0
-6
-
216. 匿名 2020/08/11(火) 19:04:55
>>214
寝たきりの人は誤嚥性肺炎になりやすいんだよね。+8
-0
-
217. 匿名 2020/08/11(火) 19:06:27
>>12
うちは行水してた時に、亡くなってたって
今、行水自体が死語だよねw+42
-1
-
218. 匿名 2020/08/11(火) 19:08:20
>>34
胃カメラの麻酔もそんな感じだった。
目が覚めると終わってた。
苦しみながら死ぬの嫌だから最期の最期でああいう麻酔をして眠らせてほしいよね。それすらも安楽死になるからダメなのだろうか。。+37
-0
-
219. 匿名 2020/08/11(火) 19:24:19
>>12
お風呂に入ってるときに心不全起こすって多いみたいだね。私の義祖父もそうらしい。
死亡診断書で老衰という記載はないみたいです、老衰=心不全が多いのだとか+53
-0
-
220. 匿名 2020/08/11(火) 19:26:40
>>63
その時は、主治医の先生に来てもらったんですか?
救急車呼ぶと警察呼ばれちゃうと聞いたことあるんですが。+0
-0
-
221. 匿名 2020/08/11(火) 19:35:34
>>1
やっぱり身体がもたなくなったら安楽死がいいな
眠るように死にたい+24
-0
-
222. 匿名 2020/08/11(火) 19:43:28
老衰はあると思う。
親戚のおばあちゃんが104歳で亡くなった前日、医師が往診に来た。その時いつも取れる脈が取れなかったんだよね。医師が首を傾げていたそうだけど、その時はもう心臓の動きがだんだん止まっていたってことなんだよ。
+3
-0
-
223. 匿名 2020/08/11(火) 19:47:43
うちの祖母、骨折で入院してボケちゃって、病院入ってたんだけど、だんだん食べられなくなってきて、点滴してたんだけど、医師から点滴を減らしていく旨の説明をうけて、覚悟しておいてくださいねって言われてから1ヶ月ぐらいで亡くなったかな。母が朝お見舞いに行ってて、部屋を少し片付けてて気づいたら息してなかったらしい。老衰らしいよ。持病も全くなかったです。+0
-0
-
224. 匿名 2020/08/11(火) 19:49:31
老衰で死んだこともないのに知ったようなことを言うなと老衰で死んだ人から言われそうw+3
-0
-
225. 匿名 2020/08/11(火) 19:50:12
私の母親は70歳の誕生日当日に
亡くなりました
レースのワンピースを着て
日傘をさして近所のお店やさんに
声をかけられたそう
オシャレしてどこ行きはるん?て
散歩よ 今日はしのぎやすいねて
帰宅してシャワーをしてから
部屋着に着替えてソファに
腰掛けたまま亡くなってました
ほんの歩いて3分程の距離に
一人住まいしてた
お母さん 娘孝行しすぎやで
いきなり逝ってしまって
孫の成長もっと見てほしかったよ
+22
-0
-
226. 匿名 2020/08/11(火) 19:55:18
うちの母、肺疾患があり。
酸素吸入しながら生活してて。
呼吸も安定した状態だったのに、突然エラー音とともに心配停止。
苦しかったのかな?本当に話しながら、急に静かに逝きました。+4
-0
-
227. 匿名 2020/08/11(火) 19:56:08
私のまさに祖母は眠るように亡くなったよ。
そんなに珍しい事だったのかな。
90近い年齢だったけどずっと元気で、伯父家族と同居していても
ちょっとした料理や自分の洗濯もするし、じっとしているのが嫌いな性質でよく動いてました。
頭もしっかりしてたし。
ある日ちょっと風邪気味だって伯父たちに告げて、すぐ近所の行きつけのクリニックに
自分で歩いて行って、そこでお医者さんが診察する前に
看護師さんが、おばあちゃんちょっとそこで待っててね、って椅子に座らせて、
お医者さんが、おばあちゃんお待たせ、ってやってきた時には亡くなっていたんですって。
祖母が伯父の家を徒歩で出てから、亡くなるまで1時間も経ってなくて、みんな狐につままれたみたいにびっくりでした。
+9
-0
-
228. 匿名 2020/08/11(火) 20:01:47
痛いのはやだ!!+7
-0
-
229. 匿名 2020/08/11(火) 20:05:00
>>10
それがせん妄だよ。
死の恐怖に耐えるためになると思う(希望)
+105
-0
-
230. 匿名 2020/08/11(火) 20:05:13
森久美子のお父さんがお爺さんは老衰みたいな感じで足元から石みたいに硬くなってきた。って実況しながら亡くなったんじゃなかったっけ?+1
-0
-
231. 匿名 2020/08/11(火) 20:06:18
トピズレ承知で書きます。
うち両親が離婚していて、伯父は結婚していなくて独身。
全員70近くの高齢で一人暮らしです。
まだまだ長生きはしてほしいのだけど、一人暮らしのため知らないうちに亡くなってるってこともあるかもだし、もし亡くなった後の家や荷物の処理とかは私がしないといけないのですよね?私もひとりっこなので。
行政でそうゆうのしてくれるところあるのでしょうか?
私もなかなかのいい歳なので年老いてきて自分のこともままらないときにそんなことできる自信もないしと不安になってきました。+3
-2
-
232. 匿名 2020/08/11(火) 20:07:59
>>79
病気してないなら老衰。
若い頃食事が質素だからだと思う。
現代人は飽食だから何かしら病気持ってるから長生きしないと思う。しても薬漬けか寝たきり。+35
-2
-
233. 匿名 2020/08/11(火) 20:09:33
>>22
祖父は95歳で日課の散歩に行く為に靴を履いている最中に亡くなったらしい。
履こうとしてた格好で亡くなってたって。
+147
-0
-
234. 匿名 2020/08/11(火) 20:14:23
自分はどんな最期なのか、、、
まわりに迷惑掛けないとらいらいな。+9
-0
-
235. 匿名 2020/08/11(火) 20:15:15
歳とったら、若い時には感じるはずの症状でさえ、感じにくくなるわけだから、そんなに苦しみとかも感じないんじゃないかな。+2
-0
-
236. 匿名 2020/08/11(火) 20:18:57
>>6
うちの祖母はお鍋を食べて「あ〜美味しかった!」と言って寝たあと、眠っている間に亡くなったよ。50代だったから早いけど、幸せな死に方だなぁと思いました。+166
-0
-
237. 匿名 2020/08/11(火) 20:19:26
看取りの人なのに死ぬ1週間前くらいに突然元気になる人いない?そしてだんだん弱って死んでいく+7
-0
-
238. 匿名 2020/08/11(火) 20:30:59
生まれるのも生きるのも死ぬのも辛い
辛いことばっかりや+11
-0
-
239. 匿名 2020/08/11(火) 20:32:16
>>75
誤字のクセが強いw+41
-0
-
240. 匿名 2020/08/11(火) 20:36:42
>>3
28歳だけど毎日何もしてなくても疲れます。
ネットスーパー頼んだら60代くらいの人が持ってきてくれて、猛暑の中仕方なく車乗ったら80歳くらいの人も元気に外歩いたり八百屋で野菜を買ってて自分が情けなくなりました。+130
-1
-
241. 匿名 2020/08/11(火) 20:36:48
生まれてこなければ苦しんで死ぬこともなかったのにな
死ぬの怖いよ+6
-0
-
242. 匿名 2020/08/11(火) 20:39:47
野村サチヨさんのような亡くなり方がいいなぁと思った。
その日の朝まで元気で、旦那さんの手を握ってからお亡くなりになったって聞いて。+6
-0
-
243. 匿名 2020/08/11(火) 20:40:34
>>231
役所の福祉課で窓口相談しないとね
ご三人が、身辺整理で
そういった後始末と小さなお葬式の
保険を掛けられるケースもあるみたい
衣類や家具などの引き取りは
検索すれは業者さん出てきますが
見積もりと随分違う請求する
悪徳業者も有るて聞きますね
小さなお葬式や家族葬もです
相談者さんのご負担にならないように
終活も必要ですね
+6
-0
-
244. 匿名 2020/08/11(火) 20:40:45
>>213
寝てる時に頭を銃でぶち抜いてほしい。
本当に病気になったらそうしたい。+2
-1
-
245. 匿名 2020/08/11(火) 20:41:40
老衰とは、年齢を重ねて少しずつ体の機能が衰えて、食べることも出来なくなり、枯れるように亡くなることですよ。
亡くなる前に、意識が無くなり昏睡状態になって、血圧が少しずつ下がり、呼吸が落ちてきて、心臓が止まる。
+6
-0
-
246. 匿名 2020/08/11(火) 20:43:08
>>65
最後はみんな心不全。だから若くて朝起きたら死んでたみたいなのも、他にハッキリとした病気がなければ心不全扱いになる+5
-0
-
247. 匿名 2020/08/11(火) 20:45:51
>>4
最初布団を横から見た写真だと思ってた+19
-0
-
248. 匿名 2020/08/11(火) 20:46:17
そりゃ年取ったら検査や手術が耐えられないからしないだけで、老衰ってのは病名じゃないかもしれないけれど、私が看取ってきた方はどんどん食べれなくなり、寝ている時間が長くなり少しずつ体の機能が低下してスーッとなくなっていったよ。実際は苦しいと感じてないかは分からないけれど、老衰でもがくように亡くなる方はいなかった。
延命は希望しないが苦痛緩和は希望しておけば、鎮痛剤や鎮静剤などうまく使って寝ている間にいけそう。ただ、しっかり医者と家族に意向を伝えておかなければ大変なことになる。+3
-0
-
249. 匿名 2020/08/11(火) 20:46:26
いざ死んだら、関係ないと思う。+0
-0
-
250. 匿名 2020/08/11(火) 20:53:12
>>29
そう思いたい
動物をたくさん看取ってきたけど命の尽きる瞬間はみんな苦しそうで辛かった。人間は違うこともあるんだよね?医学の進歩で穏やかにいけるんだよね?+9
-2
-
251. 匿名 2020/08/11(火) 20:57:40
森の中で、落ち葉で御布団作ってから死にたい^-^
アナグマみたいな生活したい
+2
-0
-
252. 匿名 2020/08/11(火) 20:58:21
>>22
うちのお爺ちゃんも90近くでいつも通りご飯食べてお婆ちゃんと喋ってTV見ながら寝てると思ったら亡くなってた。
苦しまずになくなったと思いたい。+120
-1
-
253. 匿名 2020/08/11(火) 21:03:43
>>210
凄く分かりやすい説明、ありがとうございます!+21
-0
-
254. 匿名 2020/08/11(火) 21:04:23
ほとんどの人の死因は心不全じゃないの?+0
-0
-
255. 匿名 2020/08/11(火) 21:10:59
おばあちゃんは、
内臓がほぼ機能しなくなって
眠るように亡くなった。
一応老衰扱いだったけど、
死因としては多臓器機能不全だよね。
+6
-0
-
256. 匿名 2020/08/11(火) 21:22:16
私の曽祖母も朝起きてこなくて、眠ったまま亡くなったようだと家族から聞きました。
人間の心臓の鼓動の回数は決まってるって話しは、なんとなく信じています。
ここのスレにも似た事例があるし、心臓が自然と止まって亡くなっていくのかなと思います。
+7
-0
-
257. 匿名 2020/08/11(火) 21:22:17
>>195
お腹いっぱいになって満足して幸せな最後だったんじゃないかと思う。
なんだか羨ましくて涙出る。
本人はもしかしたら痛かったり苦しかったかもしれないし、残された家族は辛いけど
自宅で家族の近くで美味しいもの食べた後で本人も後悔ないんじゃないかなぁ。+112
-0
-
258. 匿名 2020/08/11(火) 21:24:16
>>9
スピリチュアル?老衰こそスピリチュアルだと思った+5
-0
-
259. 匿名 2020/08/11(火) 21:25:31
オピオイドで痛みや苦しみをコントロールしながら死を迎えるんだよね
うちの婆ちゃんもそうだった+1
-1
-
260. 匿名 2020/08/11(火) 21:30:53
田舎の祖母93歳の死因は「老衰」
大腸癌を患い最後の1年ほどは寝たきり。
ずっと自宅で過ごしたけど最期は呼吸困難になり
肩で苦しそうに息をして酸素が足りなくなり亡くなった。
家族は心マしてかかりつけの医者を待った。
それがどうして死因が老衰なのか今でもわたしにはわからない。
+0
-0
-
261. 匿名 2020/08/11(火) 21:32:46
>>60
凍死は凍死で人によっては突然熱くなったり幻覚が見えたり苦しむ人もいるみたいだけどね。
余談だけど昔読んだ完全自殺マニュアル?には疲労+睡眠不足+低栄養状態から睡眠薬の大量摂取(致死量じゃなくて良いけどなるべく多目)と低体温症を合わせると楽に死にやすい突然書いてあった気がする(うろ覚え)
疲労睡眠不足低栄養状態に持ってくまでがしんどいわ!!!と思った。
エベレストに行くしかない。+23
-0
-
262. 匿名 2020/08/11(火) 21:34:34
> 極端な痛みを伴うものだということです。
だから私は反出世主義
それまでどんなに幸せでも最大の不幸が待ってるから
それまでの幸せなんてちっぽけに思える
+1
-6
-
263. 匿名 2020/08/11(火) 21:34:35
>>22
うちの祖父も、こたつとテレビつけて自分のご飯用意した状態でいつもの座椅子に座ったまま亡くなったよ。苦しんだかもしれないけど、ほんの僅かな間であって欲しいな。+82
-1
-
264. 匿名 2020/08/11(火) 21:38:50
高齢の猫を看取ったんだけど、それまでの数ヶ月は食事も排泄も上手くできないし歩くこともできなくなり、最期は見たこともないような苦しそうな顔をして死んでいった
鳴く元気もなかったのに恐ろしいものでも見たような顔でギャーと叫んで息絶えた
それまでも死は怖いってわかってはいたけど改めて思った+4
-0
-
265. 匿名 2020/08/11(火) 21:39:31
老衰で死ねれば苦しくありませんよ。
でも現実的には、老衰で死ぬことが許されないのです。
具合が悪くなれば入院、入院となれば様々な手術や検査や点滴などが施され、食べる事が出来なくなったとしても、高濃度の栄養を点滴されたり胃ろうをすすめられたりします。
これは医療(病院)もまた産業なわけで、何も処置をしない人を置いておくわけにはいかないので仕方ない部分でもあります。
でも、年を取ったり、末期の病で口から物を食べられなくなれば、それは身体が仕舞い支度をしているという事。
食べられないのではなく、食べる必要がなくなったという事。
点滴などで栄養や水分を送り込む事は、処理しきれない胃腸に無理な負担をかけ、本人は水に溺れている状態でさらに苦しい時間を過ごすことになります。
そんな風に亡くなった方の身体はひどくむくみ、腹水がたまってしまいます。
なかなか理解してもらえないですが、現実です。
+16
-0
-
266. 匿名 2020/08/11(火) 21:44:06
祖父母はだんだん呼吸が浅くなって最後に大きく息を吐いて亡くなったよ。+4
-0
-
267. 匿名 2020/08/11(火) 21:50:12
いつか自分も棺桶に入るんだよね、トピ画見てなんか考えさせられたよ+8
-0
-
268. 匿名 2020/08/11(火) 21:57:57
>>145
お前のごたっとがおっけんだろてw
+0
-0
-
269. 匿名 2020/08/11(火) 21:58:05
>>41
うちのバァちゃん、ボケてきてるし、最近はテレビもつけずボーっとして気がつくと寝ていることが増えた。
そろそろかなぁ?と思いながらも、まだまだモリモリご飯を食べている姿を見るとまだまだか…とも思う。+30
-1
-
270. 匿名 2020/08/11(火) 21:58:21
>>194
宗教はそれぞれとして、実際死後も生きてる時と意識は同じだから、そういう風にあざ笑ってた人は成仏されなくさまようんだよな。
あんた子供の頃から祖父母や曾祖父母いないでしょ?
親が適齢期に子供生んでたら、子供の頃から祖父母んち行って仏壇に手を合わせたりする習慣がないと、そういう人間性になるわ。+1
-13
-
271. 匿名 2020/08/11(火) 22:04:45
ちゃんと緩和されてたら苦しさも和らぐはず。
気管挿管はしなくてもいいけど、ここまでの治療はしてくださいっていうときが可哀想。ご飯も食べられなくて何も食べてないまま、点滴だけで生きていて、痰も出せなくなるから、痰の吸引を鼻から入れるよ。そんときは顔を動かしたり手で払いのけようとしたり苦しそう。でもしないと痰詰まりするもんね。
本人も辛いキツいから毎日目を開けずに寝ているだけ。
そのまま3週間もそんな状態で生かされてしまって、本当にそれは良かったのかなと思ってしまう。+6
-0
-
272. 匿名 2020/08/11(火) 22:05:33
先月祖母が老衰で亡くなりました。
自然に心臓が止まり、呼吸しなくなったんだろうなと思えるほど、穏やかな顔をしていたから良かったです。
苦しんでしんだら、すごい形相だと思うので。
とは言え、生きている私たちには分かりえないことですが。+6
-0
-
273. 匿名 2020/08/11(火) 22:11:26
父は寝てる間に、徐々に心臓に血液が行かなくなって死んでたんだけど、お医者さんには老衰に近い苦しまずに逝く死に方だと言われた。
五十代で若かったんだけど、それを言われて少し気持ちが和らいだんだけどな。
苦しんだんかな。+6
-0
-
274. 匿名 2020/08/11(火) 22:12:56
前日まで草むしりしてお風呂はいって夕飯食べて、就寝してそのまま亡くなった話を聞いたことがある。
これこそ老衰だなって。もしかしたら寝てる最中に心筋梗塞あったかもだけど。でも理想だよね、死ぬ間際まで日常を過ごせていたんだから+3
-0
-
275. 匿名 2020/08/11(火) 22:15:19
>>262
そういう考え方もあるんだね。
私は痛み=不幸だとは思わないかなぁ。
最大の痛みがどれほど辛かろうが、それまで自分が経験した色んなことや出会った人たちにもらった幸せなんかを帳消しにする程だとは思わない。
人生観色々だよね。+2
-1
-
276. 匿名 2020/08/11(火) 22:22:58
>>3
私は11歳の時にガチで鬱が出てから
ずーっと体調悪くて、
いま31だけど、たいして変わりがない
体力落ちたと思わない+18
-1
-
277. 匿名 2020/08/11(火) 22:23:35
>>2途中めんどくさくなってスクロールしたらこれで草+10
-1
-
278. 匿名 2020/08/11(火) 22:24:31
>>5
今時お墓参りも危険やで
熱中症🥵の
リスクが高過ぎるこの時期
昔のお盆とは違うからね、気をつけて🍆🥒+10
-0
-
279. 匿名 2020/08/11(火) 22:28:15
なんか不気味。
この記者、独特な死生観がありそう。+1
-0
-
280. 匿名 2020/08/11(火) 22:34:24
>>1
UDIラボが大忙し+0
-0
-
281. 匿名 2020/08/11(火) 22:35:13
>>22
うちのひいお爺ちゃんは、昼寝しながらそのまま。
もう亡くなる直前まで庭仕事していたよ…。
享年89。+68
-1
-
282. 匿名 2020/08/11(火) 22:38:09
>>27
長生きのリスクに備えたい、家族に迷惑かけたくないから受け取りはなるべく遅らせたいな
理想だけど+5
-0
-
283. 匿名 2020/08/11(火) 22:47:38
>>50
私も。祖父の死因が老衰でした。
安らかな眠ったままの顔をしておりました。だから良かったなって思ってた。
人の死は本人のものであると同時に遺族のものでもある。科学は凄いもの。検証されていなくても可能性があると言われたら、こんな内容心が痛む。
解明されなくてもいいものって、あるんじゃないかなぁ
なんか記事読む前に心痛めて読めてないから、ズレてたらゴメン+12
-0
-
284. 匿名 2020/08/11(火) 22:55:02
うちのおばあちゃん、92歳で亡くなったんですが、本当にどこも悪くなくて、お医者さまから「ロウソクの火が消えるように、命もあと少しという状態です。いわゆる老衰です。」って言われたんですよね…
で、実際、明け方に眠ったままそのまま亡くなったんです。
悲しかったけど、よく生きたよねと思って納得してたんですが…それでいいような気もするですけど、どうなんでしょう。
これは余談ですが、子どもの頃「地獄に落ちたらどうしよう」と話してたら
「天国に行きたいと思っていれば必ず行けるから大丈夫」とおばあちゃんに言われて、とても安心したのを覚えています。
朝のおつとめ、毎日のお墓参りを欠かさない人でした。
明後日、私もおばあちゃんのお墓参りに行かなくちゃ。+9
-0
-
285. 匿名 2020/08/11(火) 23:03:44
>>3
うちのおばあちゃん、今99歳で来年4月で100歳に
なるけど
病気って病気はなにもない!
骨折しても寝たきりにならず1か月経たずに
退院してを3年繰り返してるけど元気いっぱい。
85歳くらいまで自転車にも乗ってた。
そして今、デイサービスに行ってるけど
仕事に行ってると思っている。
長生きしてほしい+60
-0
-
286. 匿名 2020/08/11(火) 23:39:52
>>22
皆さん、戦前戦中戦後を生き抜いて苦労した世代だね。+58
-0
-
287. 匿名 2020/08/11(火) 23:50:56
産む苦しみと死ぬ苦しみを味わえ、というなら納得して私は苦しんで死ぬよ+0
-0
-
288. 匿名 2020/08/11(火) 23:56:27
>>32
ガルちゃん民に限らず
人間は、誰だって独りで死んでいくんだよ‼️+0
-0
-
289. 匿名 2020/08/12(水) 00:02:30
少しずつ食べられなくなって、寝てる時間が長くなって脱水、低栄養、身体機能の低下、そして死という過程が老衰かなーと思ってた
こういう感じで亡くなる人はあんまり苦しくないってどっかの医者が言ってた+4
-0
-
290. 匿名 2020/08/12(水) 00:03:48
>>236
凄い、何があったんだろうね。+41
-0
-
291. 匿名 2020/08/12(水) 00:08:01
何もしなければ苦しむ時間が短く、痩せこけたりせず亡くなれる人もいるだろうに、
発達した医療があるから家族が諦めきれず点滴したり胃ろう作ったりするパターンも多いよね。
治療して健康に近い状態に戻れるならいいけどさ。
そういう見極めって経験とか知識とかがないと難しいと思うけど、生前からどんな風に亡くなりたいかっていう話をしておくのって意外と大切だと思う。+4
-0
-
292. 匿名 2020/08/12(水) 00:25:20
じいちゃん特に病気もなかったと思うけど、寝てる間に亡くなってた。
老衰かと思ってたけど、苦しかったのかな…+1
-0
-
293. 匿名 2020/08/12(水) 00:34:05
>>285
長生きするなら、あなたのお婆ちゃんのように元気でいたいわ。+20
-0
-
294. 匿名 2020/08/12(水) 00:35:24
>>4
布団をカバーに入れて横から見てるのかと思ったら開いたら違った+3
-0
-
295. 匿名 2020/08/12(水) 00:37:43
>>11
ドラマで凍死しそうなとき寝るなー!って言うけど眠ると凍死しちゃうのかね?
+4
-0
-
296. 匿名 2020/08/12(水) 00:42:37
熱中症って朝起きたら亡くなってた老人多いけど、やはり苦しいのかな?老人って暑さ感じないみたいだから急に意識なくなるの?誰かわかる人教えて+2
-0
-
297. 匿名 2020/08/12(水) 00:42:58
よく、楽に亡くなってよかったよね…なんてよく聞くけど、辛かったのかなとか思うと悲しくなってくる。
少し前におばあちゃんが亡くなったんだけど、確かに癌でいつ亡くなってもおかしくない状態、朝に看護師さんとおばあちゃん話して少し経った時に一人で逝ってしまったみたい。苦しんでる顔してなくて寝てるように亡くなったからよかったね…なんて話したけど。
辛さは亡くなった人にしか分からないのかもね…+2
-0
-
298. 匿名 2020/08/12(水) 00:45:05
>>18
見た!
大事なお姉さんに見守られて、、、
この死に方、いいなぁって思った。+34
-1
-
299. 匿名 2020/08/12(水) 00:45:38
祖父が亡くなった時、苦しかったのかが気がかりで色々調べたけれど、体が受け付けないのに点滴で栄養をいれたりするよりも自然に任せた方が身体が苦しくなくいける準備をする、っていう記事を見た。
医療で苦しみを取り除く以外にも、生き物にはそういう力があると。
苦しまないでくれたら、本人も遺される方も気持ちが少し救われるよね
+4
-0
-
300. 匿名 2020/08/12(水) 00:45:58
>>203
うん、多いw
だからいま私そう言ったじゃん!って思うことが多いw
なんでおんなじ内容のこと重ねて書くんだろう。+2
-0
-
301. 匿名 2020/08/12(水) 00:55:11
>>45
誰も死んだ経験がないから感想を聞く事は難しい。
みんな死ぬのは初めての事で終了 以上+6
-4
-
302. 匿名 2020/08/12(水) 00:58:42
嫌だ〜
こういうの読むと自分の親の死が本当に怖い
どうかまだまだ長生きしてくれ
一緒に過ごす時間が欲しい+14
-0
-
303. 匿名 2020/08/12(水) 00:59:06
肺炎になってタンが喉に詰まって苦しんだ末に窒息死した場合も老衰扱いになる事があるみたい
医者が遺族に気を使って死因を老衰にしてる+2
-0
-
304. 匿名 2020/08/12(水) 01:10:55
心不全って書かれるね+4
-0
-
305. 匿名 2020/08/12(水) 01:57:40
特に持病ない爺ちゃん、亡くなる数ヶ月前から食欲なくどんどん痩せて寝たきりになって床ずれが出来た。オムツは嫌がってトイレは抱えて何とか行けた。昼間は訪問看護に来てもらってた。最後は水分摂取も難しく血を吐いてから死んだ。骨と皮だった。婆ちゃんは施設で自動体変するベッドに寝たきりで同じく食べれなくなって骨皮になって死んだ。もう食べれなくなったら安楽死があっていいと思う。老衰だけど1ヶ月も苦悶の表情で苦しそうだったよ。+12
-0
-
306. 匿名 2020/08/12(水) 02:03:02
>>50
眠りながら逝ったように見えてたなら大丈夫だと思うよ!元気だったのがポックリと、食べれなくなってガリガリになってある意味餓死みたいな老衰あるから。+10
-0
-
307. 匿名 2020/08/12(水) 02:14:28
なんでこのトピ採用されたの?+2
-1
-
308. 匿名 2020/08/12(水) 02:29:52
ひいじいちゃんは98歳で前の日まで元気に畑仕事してて、翌朝起きてこなくて見に行ったら亡くなってた
ちなみにひいばあちゃんも99歳である日ポックリ
2人ともピンピンコロリだった+14
-0
-
309. 匿名 2020/08/12(水) 02:33:37
>>13
それも疾患の1つですよ。動脈硬化、多臓器不全。だからこの記事は無意味。+7
-1
-
310. 匿名 2020/08/12(水) 03:09:15
>>21
死ぬ直前までじゃなくて、心臓が止まって亡くなったあとに1番最後まで残るのが聴覚らしいよ+36
-0
-
311. 匿名 2020/08/12(水) 05:04:33
>>6
うちの95で亡くなったおじいちゃんはいわゆる老衰で、どこかはっきりとした病気があったわけではなく、だんだんと食が細くなり、どんどん痩せていき、点滴で栄養や水分を取りながらなくなりました。
亡くなる前日も椅子に座ったりはしていて、うとうと夢を見たりしているようでした。
安らかだなぁ、こうやって穏やかに家で亡くなるなんていいなぁと子供ながらに思ったのですが、「おじいちゃん痛い?」と聞くと、ハッキリと「痛い」と言ってうなづきました
老衰でも痛いのかと衝撃でした
おじいちゃん天国でおばあちゃんと幸せに…
+40
-0
-
312. 匿名 2020/08/12(水) 05:36:46
>>47
65歳で自死を目標に生きてるんだけど、なんか>>47みたいなのもロマンがあって良いなと思う+1
-3
-
313. 匿名 2020/08/12(水) 07:13:58
>>92
高血圧の人はたいていそうだよね。バリバリ働いてキビキビ動いてコロっと逝く。+3
-0
-
314. 匿名 2020/08/12(水) 07:27:19
>>187
うん。お見取りをやってる介護士の人に聞いたら、意識はあるんだけど、段々寝てる時間が長くなり、食欲もなくなるんだって。で、ここ数日でお見取りです、とご家族に連絡を入れるらしい。一見、ピンピンではないけど普通にヨボヨボなだけの老人に見えるんだけど、脈拍や酸素濃度なんかのデータで分かるんだとか。だから昨日まで普通にテレビを観ていたお婆ちゃんが朝布団で亡くなってた、みたいなことが起きる。苦しんだ様子もなく、解剖でも異常はなく、老衰ってなる。
食欲がなくなる→食べない→排泄物が体内に残らない→自然界で腐敗しにくい→匂いを発しない→死際に他の動物に食べられにくい、とかがあるのかなあと勝手に想像した。+9
-0
-
315. 匿名 2020/08/12(水) 07:33:36
>>304
分からないやつは何でも心不全だよ。心臓に問題が無く、つまりも無かったのに心不全でいいですか?って聞かれた。最後に止まるのが心臓ってだけでそうなる。
持病がある人だったから持病にしといてくださいと言った。不明の死因なんてテキトーだよ。+0
-0
-
316. 匿名 2020/08/12(水) 07:50:49
>>11
私のおばあちゃん99歳でこの前亡くなったけど、眠るように亡くなったよ。
もちろん原因は心臓が弱って…っていう理由で、1週間くらい前から呼吸するのも苦しそうな感じではあったけど、死ぬ一年くらい前からボケたから、とても理想的な死に方で、老衰ってみんな言ってたし、子どもたちも納得して見送れたよ。
私もそんな死に方がしたい。+19
-0
-
317. 匿名 2020/08/12(水) 07:53:47
>>187
うちのおばあちゃんもそんな感じでこの前99歳で亡くなったよ。
とても良い逝き方だったと思う。
ひいおばあちゃんもそんな感じで103歳とかで亡くなった。
老衰ってあるよね。
そして老衰の人って最後短期間でもボケたりして眠る時間も極端に長くなって本人が苦しくないように逝くよね。+9
-0
-
318. 匿名 2020/08/12(水) 08:28:32
>>317
老衰と病気のミックスでも後半は感覚が鈍るから元気な人よりは痛くないとか…表情でなんとなくわかるらしい。意識がない場合は分からないけど。+2
-0
-
319. 匿名 2020/08/12(水) 09:12:02
老衰の大半が腎不全って聞いたよ。色んな機能が衰えるみたい。+2
-0
-
320. 匿名 2020/08/12(水) 09:26:55
80過ぎの大伯母さんが
朝、起きてきて
ああ、今日なんか風邪ひいたみたい!
と言い出したので、
じゃあ隣りの座敷で寝てたらいいよ、
と息子夫婦に言われ寝てた。
20分位して、息子がお粥食べる?
と聞きに行ったら事切れてた。
襖は開けてあったし、苦しんでれば気がついたけど何も物音もせず。
本当に眠るように逝ったパターン。
+8
-0
-
321. 匿名 2020/08/12(水) 09:58:09
>>49
「真摯をついてる」?
マイナスがつくのは
意味不明だからでは+4
-0
-
322. 匿名 2020/08/12(水) 10:16:43
>>1
大往生の老衰は、あらゆる細胞が役目を終える
と聞いたが+5
-0
-
323. 匿名 2020/08/12(水) 10:28:50
ひぃおばあちゃんは、特別どこか悪いわけではなく、100歳の高齢で身体機能が全体的に弱っていて薬とか治療はする事ない!このまま安らかに。って言われてたけど最後はとてもしんどそうだった。肺も、弱くなっているから息を吐き出すことも出来ず、吸うこともやっとで、ハァハァって呼吸すらも出来ず…息をやっとの思いで吸って、何秒後かやっと吐き出すの繰り返し、その感覚すらも長くなり本当に電池が切れたように亡くなったのをみてそれでも一般的にはこれが老衰と言われていて老衰はとても辛そうな印象です。+4
-0
-
324. 匿名 2020/08/12(水) 10:47:47
>>301
まさにそれを揶揄してるんでしょ。揶揄を知らないかな?上から目線さん♪+2
-2
-
325. 匿名 2020/08/12(水) 10:53:03
ざっくりまとめると死因が「老衰」はあり得なくて、なにかしらの病に患ったり進行したりして亡くなると言う事でいいのかな?+0
-2
-
326. 匿名 2020/08/12(水) 11:02:07
>>301
言葉の意味が理解できない人いるんだねw
今の科学では答えが出せないことを、さも「これか答えです」と確証もないのに真実のように語っていることの傲慢さを「そこまで言い切るには、これ以上にないという決定的な確証(実際亡くなった方々の実体験)があるんですか?」と暗に批判してるんでしょ。
(=そんなものを得ることは不可能なのに、なぜそう言い切れるのですか?)
って、ここまで日本語を噛み砕いたら分かるかな?+2
-1
-
327. 匿名 2020/08/12(水) 11:03:35
私のおばあちゃんも99で老衰だった。
珍しく認知症とかの痴呆もなくよく喋れる人だったよ。
最後に会ったのは亡くなる1年前だったから最期は看取れてないけど、一緒に住んでたご家族から聞いた話だと、亡くなる数カ月前からボケがはじまって、それからどんどん体が動かなくなって行ってほぼ寝たきり。
亡くなる時は、その場にいないのに、知らない人(多分昔の知り合いやお友達かな)の名前を呼んで会話してたりしてたって。
一通り話した後にだんだん呼吸が早くなって行って、最後はため息みたいに息を一吹きして亡くなった。
私も老衰って安らかなイメージあったから、ちょっと意外でした。+0
-0
-
328. 匿名 2020/08/12(水) 11:03:35
>>325
まとめなくていいし、まとめることなど不可能です。+3
-1
-
329. 匿名 2020/08/12(水) 11:21:45
全身麻酔ってスイッチが切れるようにスーッと意識が途切れて眠りに入る
死ぬ時は痛みも感じずそんなふうだったらいいのに+6
-0
-
330. 匿名 2020/08/12(水) 11:30:25
>>328
なんで、そんな意地悪なんですか?
>>1はまとめるとこう言う事で合ってますか?って聞いただけなのに、まとめなくていいですってバッサリ切って感じ悪いですね。
もっと言い方有りますよね?
+0
-0
-
331. 匿名 2020/08/12(水) 11:39:43
>>11
私のお婆チャンも、101歳で
昼間意識あって、名前も呼んでくれて
少し話してたのに、家族が帰った後に、
夕方頃寝たまま亡くなってた。
高齢だから持病はあったと思うけど、
苦しまず亡くなる人もいるんじゃないかな
+9
-0
-
332. 匿名 2020/08/12(水) 11:44:34
>>325
死亡診断の書く為、医者が適当な病を記入する。
心臓を抑えて、痛い!痛い!みたいに亡くなれば急性心不全で書いておくかー!
みたいな感じ。
死亡診断が無ければ、死亡届も出せず
火葬許可書も出してもらえないので。+0
-0
-
333. 匿名 2020/08/12(水) 11:51:29
>>104浴槽で倒れた場合は栓を抜くのがいいらしいね
ご近所のおじいさんが浴槽で意識を失い、おばあさんが出そうとして時間がかかり、そのあと救急車で間に合わず亡くなった
あとから警察の取り調べで変なこと疑われて大変だったと聞いた
+0
-0
-
334. 匿名 2020/08/12(水) 11:56:24
>>1
高齢になったら心臓の働きが弱まったり
電池が切れたように止まって亡くなることあると思うんだけど
それを老衰とは言わないの?
+1
-0
-
335. 匿名 2020/08/12(水) 11:58:55
産まれるときも、母親と同じように赤ちゃんも苦しくて痛いというからね。記憶ないけど。産まれるときも苦しいなら、死ぬときも苦しいのかもしれない。異次元を移動するので当然っちゃ当然だけど、苦しいのはやだよね。+4
-0
-
336. 匿名 2020/08/12(水) 12:19:07
義母が何度も病気して検査、手術、入院を繰り返してて、それに付き合ってる私は病院や死がとても恐怖です
義母もそれでも長生きだから運が強いなと思ってたのですが死にたいのに死ねない…苦しいだろうなと思います+0
-0
-
337. 匿名 2020/08/12(水) 12:36:37
>>278
ありがとう〜 八つ墓村みたいな墓だから
朝の涼しいうちに歩いて行って来る〜+0
-0
-
338. 匿名 2020/08/12(水) 12:40:18
>>27
人生100年の時代になってしてるし自分が長生きするかもしれないから備えておこうねって話+1
-0
-
339. 匿名 2020/08/12(水) 13:21:55
死ぬ間際、脳内麻薬が出るから苦しみながら死ぬことはないと聞いたことがあるけど、結局どっちなんだろう。
自分が死ぬまで分からないね。+5
-0
-
340. 匿名 2020/08/12(水) 13:24:56
>>50
こんなの死んだことないと本当のことはわからないから誰もわからないし、わからないことを断定してるものは信じない方がいいよ。+1
-0
-
341. 匿名 2020/08/12(水) 13:48:38
15歳の白血病の猫を看取った時は苦しそうだったなぁ
よだれたらしながらぜぇぜぇいってて、徐々に呼吸が弱くなっていって、呼吸が止まって
私がよく頑張ったねって撫でて名前呼ぶとまた呼吸し出した
それを3回繰り返して、私が辛くなって声かけるのやめた
そしたら死んだよ
死んだらあんなにガリガリで軽かったのに重くてびっくりした
今でもあの時声かけるの辞めるべきだったか答えが出ないなぁ
ちなみにその夜、別な猫が亡骸にシャーシャーいってひっぱたいててうおおってなったw
+3
-0
-
342. 匿名 2020/08/12(水) 14:13:42
義理母さんはなんの病気も無かったが
食欲が無くなり、水分だけで1年過ごし
寝ている状態のまま亡くなった
看取る時、苦しんでない姿はトラウマにならなくて良かった+1
-0
-
343. 匿名 2020/08/12(水) 14:21:21
>>60
でも寒さに凍えるのツラいじゃん+5
-0
-
344. 匿名 2020/08/12(水) 14:27:54
祖母が今日亡くなりました。寂しいしもっと会いにいってあげたかったけど、97歳、眠るように逝ったので不思議と悲しさは少ないです。
先に逝った祖父らと今頃会えたかな・・+5
-0
-
345. 匿名 2020/08/12(水) 15:26:23
>>98
最高にカッコいい死に様!+6
-0
-
346. 匿名 2020/08/12(水) 15:58:18
えー死ぬ間際に脳内麻薬が出て性行為の何倍もの快楽があるって聞いてひそかに楽しみにしてたのに+3
-1
-
347. 匿名 2020/08/12(水) 19:16:03
「眠るように死んだ」ように見えるのは、
金縛りみたいに苦しくても痛くても目も開かない口も開けないまま死ぬからって事だろうね。
+1
-0
-
348. 匿名 2020/08/12(水) 19:18:02
>>176
なに揚げ足とってんの?+2
-0
-
349. 匿名 2020/08/12(水) 19:43:55
>>6
痛みを感じないようにするためには強力な鎮痛剤を認可してバンバン使えるようにしてくれっていう内容だもんね。
大麻解禁の連中と同じ匂いがする。+3
-0
-
350. 匿名 2020/08/12(水) 20:41:57
死ぬとき苦しいんだ。やだなぁ。
母は肺癌で死んだけど、治療中もずっと息が苦しかったのに痛み止めしながら危篤になって最期のときも苦しかったのかな。母の目から涙がスーッと流れたんだよ。私の声は聞こえてたかな。+5
-0
-
351. 匿名 2020/08/12(水) 21:13:26
>>124
バンジージャンプも飛び込み台から
飛び込むときも水面まで意識あるんだから衝突するまで
意識あるはずだよ。
やっぱりやめると思っても戻れないから
恐いよね。
もちろん地面に衝突したら即死
だから痛さは感じないだろうけど、
落ちていく時ははっきりした意識で
恐怖だろうな。+5
-0
-
352. 匿名 2020/08/13(木) 01:57:31
痛みもなく楽になりたいよ+1
-0
-
353. 匿名 2020/09/06(日) 16:53:41
遅コメ。
祖母101歳。百歳になると、
総理大臣の賞状、銀杯を市の職員さんが持参してくれます。
安倍さんありがとう。
祖母は、老いと死を恐れ賞状を無視していますが。
介護している母と私は、百寿者入りを成し遂げた感を持てました。
今、大変な日も増えていますが、残り少ない日々を少しでも幸せに、
最後はなるべく安らかに看とれたらいいな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する