-
1. 匿名 2020/08/11(火) 09:01:28
コロナの時代、災い転じて福となる出来事有りましたか?
私の子供ですが小学校から憧れた高校に受験を失敗しました。その学校以外は考えられず、A判定だったので、本人も周りのショックもはかり知れませんでした。
傷心で私立に行きましたがこのコロナ騒ぎの中、早々とオンライン授業をして、学校が始まれば決め細やかなフォロー、担任や学校の先生皆が松岡修造さんのように熱い先生で、
叱咤激励が凄く、子供は毎日本当に楽しそうです。
友達にも恵まれて勉強することが楽しい、部活も楽しいとなかなか学校から帰ってきません。
あの時落ちたのもこの学校に巡り会う為なのかと思う位です。
こんな時代だからこんなエピソードが聞きたいです。
+261
-10
-
2. 匿名 2020/08/11(火) 09:02:30
おならかと思ったらウンコ
でも、便秘だったからOK!+113
-12
-
3. 匿名 2020/08/11(火) 09:02:45
中国製のマスクや韓国製の除菌剤が売れ残ってることかな+108
-2
-
4. 匿名 2020/08/11(火) 09:03:21
行事が潰れたりマスクで顔が隠せたり人と距離がとれたり生活しやすくなりました+156
-5
-
5. 匿名 2020/08/11(火) 09:04:49
>>2
OKとなるまでがそこそこ災いだったねw+51
-1
-
6. 匿名 2020/08/11(火) 09:04:50
エアコン故障→新品に交換してくれた
かな+56
-0
-
7. 匿名 2020/08/11(火) 09:04:59
スーパーのレジの客と店員さえぎる透明度シートはすごくいいから定着してほしい
+116
-4
-
8. 匿名 2020/08/11(火) 09:05:02
旦那の話だけど去年の3月に会社倒産して半年かけて転職したんだけど、転職大成功で給料上がった。
不謹慎だけどコロナで良い意味で影響受けたから、今は出勤日数減って給料はまた上がってる。
倒産して失業手当だけの時は私妊婦入退院繰り返してたからどうなることかと思ったけど、倒産して良かった+137
-6
-
9. 匿名 2020/08/11(火) 09:05:18
コロナで義実家に帰省しなくても良くなった。+131
-2
-
10. 匿名 2020/08/11(火) 09:05:57
前職をメンタルやられて辞めました。転職したら家から近い、給与が高い、休みが多いに変わりました。メンタルダウンの時はつらかったけど、転職しろとのお告げだったのかなぁ〜とか少し思ったりします。+135
-1
-
11. 匿名 2020/08/11(火) 09:07:23
人に接近しすぎてはいけないという風潮ができたおかげで、スーパーのレジに並んでいる間、後ろから距離感がわかってない人にカートで突っつかれることがなくなった。
+153
-1
-
12. 匿名 2020/08/11(火) 09:07:52
近所の人や知り合いに、スーパーや道端でばったり会ったら仕方なく話してたけど、マスクする事で気がつかれない事も増えたし、こっちも気がつかないフリが出来るようになったから、用事が済んだらさっさと帰れる!+86
-0
-
13. 匿名 2020/08/11(火) 09:08:08
>>1
わかりますよ。
お子さんもきっと縁のある
学校へ導かれたんでしょうね。
結果オーライ。
良い先生や環境に恵まれて
良かったね。
人生って何が正解なんて
わからないものですよね。+159
-0
-
14. 匿名 2020/08/11(火) 09:08:17
コロナは本当に今までの生活スタイルを変えたね。恐ろしいウイルスだな、と毎日怖いし不安。ただ1つだけ学校の必要以上にあるんじゃないかと思われる行事や参観日が中止になった事。これを機に必要最低限の行事にする様になればいいんだけど…+72
-0
-
15. 匿名 2020/08/11(火) 09:08:35
3年連続で私立の母の会役員にされて
うんざりしてたけど文句も言えず
やるしかない…と腹を括っていましたが
コロナのおかげで今年度はまだ一度も集まりが
開催されていません。
子どもたちには申し訳ないし不謹慎だけど
心の中でラッキー♪
と思ってしまってますごめんなさい。+116
-1
-
16. 匿名 2020/08/11(火) 09:08:53
>>11
確かにカゴぶつけおばさんも減ったきがする!+23
-0
-
17. 匿名 2020/08/11(火) 09:09:52
帰省なくなった\(^-^)/+90
-2
-
18. 匿名 2020/08/11(火) 09:10:06
子どもの学校の委員会に当たってしまったけど、ほとんどの行事や集まりが中止になっているので、仕事が減った+66
-0
-
19. 匿名 2020/08/11(火) 09:10:22
町内会の班長になったけど、運動会や盆祭りなくなってラッキーです。+86
-1
-
20. 匿名 2020/08/11(火) 09:12:13
お盆の面倒な親戚の接待がなくなった!!!+35
-0
-
21. 匿名 2020/08/11(火) 09:13:48
>>2
気持ちはわかる笑+9
-0
-
22. 匿名 2020/08/11(火) 09:14:48
長く付き合った
婚約済みの彼氏がシングルマザーと浮気してて
すべてご破算にした。
ショックだったけど
向こうの親からも謝罪あったし
彼も慰謝料くれたし
今の旦那とも会ってすぐ結婚して
いい生活もさせてもらっている。
きっと前彼だったら生活面でも苦労していたし。
一度浮気した人はきっと疑ってしまう。
今の旦那と結婚するってなった時に
慌てて彼からヨリを戻そうって来たけど
戻る訳もなく。
あれは、ただ彼と別れる為だけのイベントだったように思える。
あの時のシングルマザー、ありがとう。
+165
-1
-
23. 匿名 2020/08/11(火) 09:15:48
コロナはとんでもないウイルスだが、そのせいで無駄な仕事の見直し、年間行事の中止、家庭で料理を工夫しながら節約、私は全落ちしましたがライブは有料配信により好きなアーティストのライブが家で観れる、その他 アクティブ馬鹿だった友人と距離を置くなど…冷静に身辺整理をすることができた。+64
-0
-
24. 匿名 2020/08/11(火) 09:18:02
>>9
そうそう面倒くさい義実家の集まり行かなくていいしね。
+12
-1
-
25. 匿名 2020/08/11(火) 09:21:40
>>2
主のコメントからの振り幅ww+50
-0
-
26. 匿名 2020/08/11(火) 09:25:18
>>1
うちの子供も同じです
結局行きたくない学校しか受からなくて最初はもう落ち込んで大変でしたが、たまたまその学校が小学生の頃からやってる習い事の強豪校で、その部活に入り、去年は全国大会にまで行きましたよ。
今年は全国大会なくなっちゃったけど部長まで勤め上げ、大学はそちらの方で推薦で受けるそうです。
ちなみに今引く手あまたの業界です
適材適所ってあると思います
+55
-5
-
27. 匿名 2020/08/11(火) 09:25:50
>>11
同感!
でも先日ヨボヨボのおじいちゃんが並び方が分からず割り込んできて、ここに並ぶんですよって教えたらブツクサ言ってて怖かったわ。
その後もガンガン近づいてくるし、老人にはよく分からないんだろうなーと複雑な気持ちになったよ。
+25
-1
-
28. 匿名 2020/08/11(火) 09:25:58
>>22
その元彼、本当どうかしてる奴だったね~!
よくぬけぬけと復縁を持ち掛けることができるよまったく。
22さんがちゃんと前を向けて良かった。自分で新しい幸せを守ったね!
+59
-0
-
29. 匿名 2020/08/11(火) 09:28:12
>>7
アクリル板になったらもっと良いな。
ウチはのれんみたいにかかってるだけなんでお客さんがちょいちょい捲るの。
オヤジやってるー?ぐらいの勢いで。+46
-1
-
30. 匿名 2020/08/11(火) 09:32:49
廃品回収が中止になったことと
旦那実家に帰らなくてよかったことかな…+2
-0
-
31. 匿名 2020/08/11(火) 09:33:13
>>1
よかったですね😊
高校三年間、これからも楽しく通えますように。
いい思い出作ってください❗+61
-0
-
32. 匿名 2020/08/11(火) 09:33:14
前職で色々あり1年ニートして、転職したこと。
前職の人と関わりたくないから隣の県に就職した。
家族と離れるのは寂しいけど、福利厚生も月収も上がったし人間関係良好なので良かったと思ってる。+32
-0
-
33. 匿名 2020/08/11(火) 09:45:56
友達のことだけど。
30代後半でやっと(って書くと売れ残ってるみたいね聞こえてしまうけど、友達自体はすごくいい子。色々あってなかなか彼ができなかっただけ)彼氏にプロポーズされたけど、お父さんに「年下なんて頼りない!」と反対されてた。
そんな中、お父さんが体を壊してしまって入院。
だいぶ厳しい状態だったこともあり、お母さんからは「お父さんの回復を待たずに結婚して良いんだよ」と言われていたみたいだけど、彼氏が「元気になってバージンロードを歩いてもらう」とお見舞いに通ったりリハビリに付き合ったりしてくれて。
お父さん、少し後遺症は残ってるけど去年めでたくバージンロード歩けた!!
見ててすごい泣けた。
友達と彼氏とお父さんがお礼を言い合っていて、ジーーンとしたよ。
+83
-1
-
34. 匿名 2020/08/11(火) 09:48:38
旦那と付き合ってた頃、凄い足を引っ張ろうとしてくる子達いた
今考えると旦那との恋愛中は自分をさらけ出す事が出来ず、色々あったおかげで本心で話せるようになったので邪魔しようとしてきた子達は逆に私と旦那の距離を縮めてくれた+11
-3
-
35. 匿名 2020/08/11(火) 09:50:19
両親に愛情を貰えなかったので逆に男性に慎重になって初めて付き合った彼と結婚出来た+17
-0
-
36. 匿名 2020/08/11(火) 09:55:40
>>1
私立のメリットはなんといっても学校にお金があること
施設設備はお金がないと整えられないから
+29
-2
-
37. 匿名 2020/08/11(火) 09:57:00
>>1
それだけ憧れ続けてたところなら、実際入ったらイメージと全然違う…ってなってたかもしれないよ!
特に期待せず入学したところが良い学校で良かった♪+23
-0
-
38. 匿名 2020/08/11(火) 09:59:17
>>28
ありがとうございます。
あの時は何日も食べられないし、眠れなかったし
相手の女の人からは攻撃的な電話があったり
匂わせあったりして、しんどかった!
彼以外と一緒になっても幸せにはなれないって思い込んでいて
当時はかなり暗黒だったけど
あれがあったから子供にも会えたし
今の幸せがあるんだと思うと、ホント人生何があるか
分からないと思ったよ。+53
-0
-
39. 匿名 2020/08/11(火) 10:07:23
>>29
ほんとごめん!たまにやっちゃう。
文字が見にかかったりして、ついめくって「あっ」ってなってひたすら平謝りするときあるわ。
スタッフさんは防衛的に嫌だよね。+1
-3
-
40. 匿名 2020/08/11(火) 10:09:05
>>14
何それ。子供かわいくないの?自己中な親+0
-11
-
41. 匿名 2020/08/11(火) 10:09:07
>>1
大学受験のとき、また落ちたらどうしようって思わないようになればいいね+2
-14
-
42. 匿名 2020/08/11(火) 10:11:41
>>38
良かったよ!
幸せ万歳!+17
-0
-
43. 匿名 2020/08/11(火) 10:12:22
>>36
今私立経営苦しいよ。
例えば幼稚園でさえ、公立なら補助金がたくさんあるから1万円だけど、私立なら3、4万円月謝いるし。+2
-0
-
44. 匿名 2020/08/11(火) 10:13:42
>>40
可愛いに決まっている
+9
-0
-
45. 匿名 2020/08/11(火) 10:22:35
>>44
いやいや(笑)
行事って子供のためのものでしょ?
減ったら子供かわいそうじゃない。+0
-11
-
46. 匿名 2020/08/11(火) 10:26:31
学校に行く往復の時間、無駄な教科
それを省けて一日中受験勉強できる
休みだからと出歩いて遊んでる友達もいたけど、朝から夜までずっとコツコツ勉強した事は力になってると思いたい!+13
-0
-
47. 匿名 2020/08/11(火) 10:26:31
不登校気味だったけどオンライン対応になって助かってる+15
-0
-
48. 匿名 2020/08/11(火) 10:30:12
>>1
諺は「災い転じて福となす」だよ。出来事をつけるなら、「福となした出来事」か「福となった出来事」のほうが自然だと思うよお母さん。+7
-5
-
49. 匿名 2020/08/11(火) 10:31:44
>>45
横レス
行事って、楽しいのから、会議とかあまり意味ないのまでいろいろあるとおもうけど。
不要不急の行事もたくさんあるよ正直。
45さんは行事が減って悲しい生徒の立場なのかな?
カチンと来たのかもしれないけど、別に、行事が全部ウザイわーっていうコメではないと思うよ。
+18
-0
-
50. 匿名 2020/08/11(火) 10:32:49
>>48
あまり不自然さは感じなかったけど。+5
-3
-
51. 匿名 2020/08/11(火) 10:34:07
>>45
「必要以上の」って書いてある。
いろいろあるんだよ。+15
-1
-
52. 匿名 2020/08/11(火) 10:34:50
>>48
違和感あると思ったらそれかw+5
-3
-
53. 匿名 2020/08/11(火) 10:35:11
>>41
お前も+1
-0
-
54. 匿名 2020/08/11(火) 10:36:48
>>52
気にしすぎかなー+1
-2
-
55. 匿名 2020/08/11(火) 10:38:24
>>53
ありがと+0
-0
-
56. 匿名 2020/08/11(火) 10:41:12
>>48
それががるちゃんクオリティ
下手するとあなたが攻撃されるから教える必要ない+4
-3
-
57. 匿名 2020/08/11(火) 10:41:15
>>7
今はいいけど定着は…。
ドラマの中の刑務所の面会シーンを思い出してしまう+1
-1
-
58. 匿名 2020/08/11(火) 10:49:15
>>50
逆ギレされたくないから私は指摘できなかったけど、トピタイ見たとき変な日本語だなとは思ったよ。ごめんね+6
-2
-
59. 匿名 2020/08/11(火) 11:00:52
>>38
匂わせとかないわー、本命がいるってわかってる証拠だもんね!
女の方もどうかしてる奴だったわけだ!
もう彼らは別次元の存在でほんとサヨナラになったね。
ともかく万歳!
+19
-0
-
60. 匿名 2020/08/11(火) 11:27:19
去年転職した先がブラックで、1年経たず辞めた。就業手当もらってたから前の職場分の失業手当も出なかった。
その後、短期の職場を経て再び失業。
絶望しかけた時コロナ対策で失業保険を2ヶ月延長してもらい、去年もらえる筈だった失業手当と同額くらい入ってきた。
結婚はまだ先の予定だったけど、私を見て気の毒に思ったのか早めにプロポーズされ、扶養にしてくれた。
また求職活動頑張る。+10
-1
-
61. 匿名 2020/08/11(火) 11:44:48
>>50
それはちょっと物知らずですよ。
正しい指摘を受けたら調べて受け止めないと。+3
-2
-
62. 匿名 2020/08/11(火) 11:52:38
>>50
ある意味幸せだな+0
-2
-
63. 匿名 2020/08/11(火) 11:55:28
>>1
逆にランクを落としたからこそ、その学校でトップ層になり当初の予定の大学より良い大学への推薦などを受け(先生たちも目をかけてくれるから、成績も上がる)行けた子の話って昨今でもよく聞きますよね。
無理してギリギリのとこ行くと埋もれちゃうパターンとか+15
-0
-
64. 匿名 2020/08/11(火) 11:56:17
>>61
間違いに気付けたのもまさに"災い転じて福と為"した出来事なのにね…もったいないなぁ+4
-1
-
65. 匿名 2020/08/11(火) 13:04:03
>>58
これが後出しじゃんけんってやつですね+1
-1
-
66. 匿名 2020/08/11(火) 13:45:02
>>50ですけど、主じゃないよ
災い転じて福となす→自分の行動でそうした
福となる→偶然そうなった
って感じで、逆に福となすだと不自然と思ったんだけどダメ?
もちろん、ことわざ的には前者が正しいというのは認識してます。
深い意味はなかったの、逆ギレにとられたんならごめんね。怒られちゃったー 泣+4
-3
-
67. 匿名 2020/08/11(火) 13:46:21
>>66
ドンマイ!
鬼の首とったように、連続で叩いてるのはだいたい同一人物だろ+6
-3
-
68. 匿名 2020/08/11(火) 13:53:05
>>66
いろいろつっつく暇あるんなら、災い転じたエピソード書け!っていいたいよね。+4
-1
-
69. 匿名 2020/08/11(火) 14:31:07
>>40
嫌な言い方しかできないの?子供は可愛いに決まってる。でも学校行事は=にはならない。+5
-0
-
70. 匿名 2020/08/11(火) 14:42:19
>>66
偶然なったから福となった、でいいと思うよ。なるだとこれから起きることになっちゃうっていう話かも?+3
-1
-
71. 匿名 2020/08/11(火) 16:35:39
>>43
私立幼稚園今は無償化になっている
幼稚園ごとに何かとお金の徴収はるかもしれないけどね。+3
-0
-
72. 匿名 2020/08/11(火) 19:20:39
>>45
行事を嫌がる子供もいるからね。バカな親は「行事は子供も楽しい」て勘違いしてるけど。+3
-0
-
73. 匿名 2020/08/11(火) 21:27:09
>>22
私かと思った!
浮気相手と子供作ってくれたおかげで
モラハラ男と別れられた!いますごく幸せ!
子供ができてその浮気相手の子、結婚もしてもらえなくてシングルマザーやってる!
あの時の浮気相手さんありがとう!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する