-
1. 匿名 2020/08/10(月) 13:31:37
スマホの容量がパンパンになってきたので、いらない写真やアプリを削除しようと思っています。でも、消したくない容量の多い動画やアプリが多すぎてなかなか整理出来ません。
こんな時に役立つオススメのアプリはありませんか?
皆さんはどのようにして容量を節約してますか?+60
-4
-
2. 匿名 2020/08/10(月) 13:32:19
ガルチャンやめる+55
-7
-
3. 匿名 2020/08/10(月) 13:32:39
AndroidでSDカード入れられるやつなら
写真動画は全てSDへ!!
そうじゃなくてもクラウドに全部入れて
本体からは削除!!+117
-0
-
4. 匿名 2020/08/10(月) 13:32:50
+137
-8
-
5. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:00
>>1
携帯のアプリだと消えた時とか保証がないから怖いかも。
PCにデータ移行とかはどうかな?
主さんが持ってたらだけど…
+42
-3
-
6. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:09
大容量のSDカード入れたら関係ないよね
iPhoneは無理だっけ?+89
-1
-
7. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:12
大切な情報は他のハードディスクに移動しています+4
-1
-
8. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:18
クラウドに入れてるよ+24
-2
-
9. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:26
私はGoogleフォトに入れてる+140
-1
-
10. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:32
Googleフォト+35
-0
-
11. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:36
写真や動画はsdカードに保管するから容量パンパンにはならないよ Androidなら+25
-2
-
12. 匿名 2020/08/10(月) 13:33:39
アド○゛ロック+2
-3
-
13. 匿名 2020/08/10(月) 13:34:20
>>4
本気で言ってるのかな笑+178
-5
-
14. 匿名 2020/08/10(月) 13:34:26
iPhoneだったらこれ+44
-2
-
15. 匿名 2020/08/10(月) 13:34:59
私も知りたい
最初から入ってたアプリで使わないのばっかりなんだけど、販売元(某三太郎の店)から「必要ないアプリはありません、お客様の意思で削除されたなら、何かあっても(スマホの誤作動等)責任は一切持てません」って言われて、何も消せない
LISMOとかおサイフケータイとか、全然使ってないのに+51
-5
-
16. 匿名 2020/08/10(月) 13:35:11
PCにバックアップ。
あとはGoogleフォトも使ってる。+19
-0
-
17. 匿名 2020/08/10(月) 13:35:17
Googleフォトに上げて
端末のは削除してる+23
-0
-
18. 匿名 2020/08/10(月) 13:35:38
>>4
なんでこうなるの?
昔はバッテリーが膨張して画面が盛り上がることもあったけど(笑)+102
-2
-
19. 匿名 2020/08/10(月) 13:35:49
>>4
そら消したら戻らんわな(笑)+7
-17
-
20. 匿名 2020/08/10(月) 13:36:08
クラウドに写真とか動画を保存って便利そうだけど、万が一流出したらと思うと怖くて利用できない。
皆さんはクラウドにプライベートな写真や動画を保存してますか?+102
-1
-
21. 匿名 2020/08/10(月) 13:37:12
私もiPhoneの容量がいっぱいになってきてる
子供の写真や動画が圧迫してるんだけど、見てねアプリに入ってる分は全部消しちゃってもいいのかなあ?+3
-2
-
22. 匿名 2020/08/10(月) 13:37:16
写真はGoogleフォトでバッグアップ取るといいよー!
アプリはどんどんクラウド入っちゃうから、使ってないの少しずつ消してる!+32
-0
-
23. 匿名 2020/08/10(月) 13:38:12
microSDカードに移動してるわ。+18
-0
-
24. 匿名 2020/08/10(月) 13:38:32
>>18
私も1つ前のスマホの画面の下のほうがこんな感じになって使ったのが2年超えてたから機種変した。+9
-1
-
25. 匿名 2020/08/10(月) 13:40:46
>>1
PCに移すかクラウドサービスを利用してみたらどうでしょうか?
クラウドサービスは例えばドロップボックスやGoogleドライブが応急処置としてはいいかもですが、本格的にずっと使い続けるならどのサービス使うか要検討かと思います。+9
-1
-
26. 匿名 2020/08/10(月) 13:40:57
>>3
基本それでOKなんだけど、写真の日付とかに注意
マイクロSDに移したら、移したその日の日付になるはず
いつ撮ったのかが重要な時(なんかの証拠とか)には、問題になりそうな写真とかだけは移動させないで本体にも残しておく
+51
-0
-
27. 匿名 2020/08/10(月) 13:40:58
バックアップとって本体から削除+3
-1
-
28. 匿名 2020/08/10(月) 13:41:19
iPhoneだったら容量多くすれば良い
AndroidならSDカード+9
-3
-
29. 匿名 2020/08/10(月) 13:41:44
>>14
これ使ってる。写真データはほとんどこれに移した。+9
-1
-
30. 匿名 2020/08/10(月) 13:44:52
>>14
なんですかこれ、便利そう+56
-4
-
31. 匿名 2020/08/10(月) 13:45:38
>>14
横ですが、これはなんて名前ですか?
メーカー名ではなく、この機械です 笑+44
-2
-
32. 匿名 2020/08/10(月) 13:45:43
>>20
Googleフォトとパソコンに保存してる。
クラウドだと流出の他にログイン出来なくなる危険性もあるけど、フラッシュメモリやハードディスクは物理的に壊れる危険性があるから両方やっとくって感じ。+39
-0
-
33. 匿名 2020/08/10(月) 13:46:32
クラウドってなんですか?+13
-5
-
34. 匿名 2020/08/10(月) 13:46:57
>>15
私も三太郎
ネットで調べると、消しても大丈夫なアプリとか分かるよ
私は使わないもので消しても大丈夫そうなのは消してるよ
消せないものは仕方ないので無効化
今のスマホは3年使ってるけど、不具合は無い
まあでも結局は自己責任だからあんまり強く消してもOK!とは言えないけどね+20
-0
-
35. 匿名 2020/08/10(月) 13:47:51
>>2
この前までAndroid使っててもうデーター容量がどうしようもなくなって泣く泣くガルチャンをアインストールしたらアップデートできなかった他のアプリがどんどん出来るようになっていったよ…
今はiPhoneデビューしてやっとガルチャンに帰ってこれた+8
-7
-
36. 匿名 2020/08/10(月) 13:49:26
>>4
タイムリー
私の携帯も今日なぜかこうなった
子どもが落としたんだと思うけど+22
-1
-
37. 匿名 2020/08/10(月) 13:51:20
写真はプリント派だからシロクマとかで印刷してる。
データは一応パソコンに移行してる。+3
-0
-
38. 匿名 2020/08/10(月) 13:53:24
Amazon Photo+1
-0
-
39. 匿名 2020/08/10(月) 13:53:26
グーグルフォトにいれてる
LINEもクッキーの削除だかなんだか忘れたけど
調べてやったらめっちゃ減ったよ+4
-0
-
40. 匿名 2020/08/10(月) 13:54:23
パソコンに繋いで外付けHDDに入れてる。
SDカードも高いし。
外付けハードディスクのHDDは古いパソコンのHDDを抜いて再利用した。デジカメのデータも全部外付けHDDに入れてる、+7
-0
-
41. 匿名 2020/08/10(月) 13:55:02
>>9
私も
Pixelだから写真撮ると勝手にGoogleフォトに保存されるので本体のは全部消してる
+22
-0
-
42. 匿名 2020/08/10(月) 13:57:02
Googleフォトもパンパンだよ。。。+7
-0
-
43. 匿名 2020/08/10(月) 13:57:18
アプリを減らす。
なるべくブラウザで。+9
-2
-
44. 匿名 2020/08/10(月) 14:01:08
128GBのSDカード利用してるけど
本体もカードもパンパンだわ
動画が1000くらい入ってるから...困ってる
でも人間贅沢になってるよね
昔だったら1000本もの動画を
ビデオテープでだったら
とても保管しきれない
膨大な量になってただろうに
+37
-3
-
45. 匿名 2020/08/10(月) 14:03:16
通話は格安スマホ、アプリはipod+2
-2
-
46. 匿名 2020/08/10(月) 14:05:52
>>26
移行した日付にはならないと思いますよ。
私はこの間機種変更するのに、SDカードに本体の写真をまとめて移したけど、撮った時の日付のまま今も残っていますよ。
機種とかバージョンによるのかな?+1
-9
-
47. 匿名 2020/08/10(月) 14:07:07
容量まだ全然あるのに
メモリー満ですとか表示が出て
メールの送受信できない...
なんなんだろ+12
-0
-
48. 匿名 2020/08/10(月) 14:09:35
iPhone使いですが、Amazonプライムに入っているので、なんとなくAmazonフォトに写真、動画を保存してます。+2
-2
-
49. 匿名 2020/08/10(月) 14:10:20
>>37
シマウマプリント??+2
-2
-
50. 匿名 2020/08/10(月) 14:12:08
>>41
Googleフォトに入れて本体の画像を消したら、Googleフォトも消えないですか?
本体を消してもGoogleフォトも消えてしまいます、、+18
-0
-
51. 匿名 2020/08/10(月) 14:12:12
>>31
ポータブルHDDじゃないの?+1
-2
-
52. 匿名 2020/08/10(月) 14:12:21
Googleフォト気になってるんですが、これに写真を入れる?と端末のは消しても大丈夫なんですか?なくなったりしないですか?+5
-1
-
53. 匿名 2020/08/10(月) 14:13:10
>>1
onedriveみたいなクラウド+2
-0
-
54. 匿名 2020/08/10(月) 14:13:38
>>31
iPhone 外付けメモリとかで検索して+7
-0
-
55. 匿名 2020/08/10(月) 14:18:15
>>4
わたし昔の3GSがこうなった時調べたら、ハマグリ現象と書かれてた
バッテリーが膨張して爆発するんじゃ?とすごく怖かった+19
-2
-
56. 匿名 2020/08/10(月) 14:19:00
>>31
普通のUSBメモリでは使えない場合が多いから
ネットより店員さんに確認して買った方がいいと思う+4
-0
-
57. 匿名 2020/08/10(月) 14:21:50
>>14
これ、うまく読み取ってくれなくなった。
なんで?+3
-0
-
58. 匿名 2020/08/10(月) 14:28:27
>>31
iPhone データ移行
で検索するとたくさん表示するよ。
商品名は、
iPad iPhone USBメモリフラッシュドライブ コネクタ搭載 外付 USB 3.0
iPhone、iPadをお使いの人は、
Apple認証 している商品を購入した方がいいよ。
データ壊れると泣くじゃん。
だから、
Appleお墨付きがいいよ。+9
-2
-
59. 匿名 2020/08/10(月) 14:33:13
>>50
えっ 消えないよ!
それだとクラウドの意味ないじゃん+12
-0
-
60. 匿名 2020/08/10(月) 14:40:44
>>50
私も
前それでリアルに泣いた事ある+8
-1
-
61. 匿名 2020/08/10(月) 14:41:25
画像はクラウドに保存。+2
-0
-
62. 匿名 2020/08/10(月) 14:43:35
スマホが古くなってくるとアップデートしたら容量重くなるよね。クリーナーアプリ使うと結構容量空くよ。余計な容量がたまっている時がある。+4
-0
-
63. 匿名 2020/08/10(月) 14:43:35
>>50
横だけど、本体だけを消してるつもりで両方消してませんか?
クラウドに保存するアプリで削除すると両方消されます。+11
-0
-
64. 匿名 2020/08/10(月) 14:44:55
パソコン(古いから重くて、心配)とMacにバックアップしてる。
でも手軽に昔の写真見たいから、外付けメモリ欲しい。おすすめあったら教えてください。
iPhone xr使ってます+1
-1
-
65. 匿名 2020/08/10(月) 14:46:22
>>52
端末の画像だけを消す時は、Googleフォトではなく、別のファイル管理アプリ(ネットワークにはアクセスしない)から消せば大丈夫です。+1
-0
-
66. 匿名 2020/08/10(月) 14:47:27
余計なアプリを入れない。
ペイとかおサイフとか無理。+7
-0
-
67. 匿名 2020/08/10(月) 14:59:14
大事をとるならSDとか外付けメモリー複数に同じデータ保存しておいた方がいいよ。SDが壊れてデータ全部消えたことある…+7
-1
-
68. 匿名 2020/08/10(月) 15:02:50
元々端末に入っていたスマートドクター活用しています。
しばらく使わないアプリとか診断してくれる。
以前容量無くて写真1枚も撮れなくなったときこれやったら一時的に容量少なくしてくれて動画も撮れた!
私もGoogleフォトに入れて大分快適になりました。
後はあまりおすすめは出来ないけどFacebookに非公開でアルバム作って端末から消しました。+4
-0
-
69. 匿名 2020/08/10(月) 15:39:09
>>4
笑ったww狙ってるとしたら結構センスある気がするw+30
-0
-
70. 匿名 2020/08/10(月) 15:44:31
>>4
おもろいやんけ+23
-0
-
71. 匿名 2020/08/10(月) 15:49:29
>>41
Googleフォトは神だね
なんでこんなに膨大なデータをただで預かってくれるんだろう!
でも前に機種交換中になぜかデータ消え失せたことあるから、時々プリントアウトする+7
-0
-
72. 匿名 2020/08/10(月) 15:52:23
AndroidだけどRAMのメモリはSD入れても解決されないよね
重いアプリはじゃんじゃんアンストしていくしか解決出来ない+5
-0
-
73. 匿名 2020/08/10(月) 15:54:54
>>67
私も昔のカード見ようとしたら壊れてた泣いたから
クラウド保存と二種類にしてる+3
-0
-
74. 匿名 2020/08/10(月) 16:13:07
>>26
写真をSDカードへ移行した後に、その画像のプロパティを確認してみて
◎最終更新日→SDカードへ移動させた年月日と時間
◎撮影日→その写真を撮った日
撮ったスマホの機種などがちゃんと情報として残っているはずです。
使用アプリによって「プロパティ」「詳細情報」等呼び名は違うかも知れないけど、その画像の情報として撮影日時は保存されています+4
-0
-
75. 匿名 2020/08/10(月) 16:19:33
LINEの写真や動画はノートに保存してからアルバムのは消す。そしたら容量が随分空くよ。
それで助かった+2
-1
-
76. 匿名 2020/08/10(月) 16:20:41
>>71
それは旨味があるからです。ただこういう無料サービスは、ある日突然サービス終了のお知らせがきたりするので、予備のバックアップも用意しておく方が安心ではある。
最近では、GooglePlayMusicが年内終了(YouTubeメインに)と5月頃に発表されました+5
-0
-
77. 匿名 2020/08/10(月) 16:21:18
>>57
多分端子が汚れてる、軽く拭いてもダメならご臨終
+2
-0
-
78. 匿名 2020/08/10(月) 16:24:48
>>47
キャッシュたまってない?
再起動(一旦電源オフ)してみたら?+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/10(月) 16:50:11
>>63
Googleフォトのアプリで消してはいけないんですか??難しくて、、すみません(T_T)+4
-0
-
80. 匿名 2020/08/10(月) 16:55:28
>>22
Googleフォトって画質落ちませんか?+3
-0
-
81. 匿名 2020/08/10(月) 17:58:30
>>79
Googleフォトでファイルを削除すると、アップロードしたクラウド先のファイルを消してしまっていると思います。
スマホにプレインストールされているファイル管理アプリや画像編集ファイルはありませんか?
そこから消せば、対象はスマホ本体内のファイルになります。
+0
-0
-
82. 匿名 2020/08/10(月) 18:05:06
>>50
もしかしてGoogleフォトに入れてすぐに本体の方を消した?
バックアップ完了する前に本体の方消しちゃうとフォトの方も消えてしまうんじゃなかった?+9
-0
-
83. 匿名 2020/08/10(月) 18:49:08
ガルちゃんをリーディングリストで保存?登録?してたけどだいぶ消したら容量減ってた
でもアプリでお気に入りするから結局また容量増える+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/10(月) 18:54:47
iPhoneも機種変更時メモリーカードとかに移行して新しいiPhoneにササッお簡単に移行できたらいいのにな
iPhone1代目でパソコンもwi-fiもないし機種変する時どうしようって感じです
+1
-0
-
85. 匿名 2020/08/10(月) 22:55:59
>>15
ホントいらないアプリばかり内蔵されてるよね。
しかもそれぞれバージョンアップなんてしてたら、それだけでパンパン。
アプリで3分の2くらい容量取ってる。+4
-0
-
86. 匿名 2020/08/10(月) 23:12:30
Googleフォト入れたらいいですよ!+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/11(火) 06:52:52
Googleフォトでバックアップが完了してから
空き容量を増やす を押すと、本体の写真や動画だけが消える+4
-0
-
88. 匿名 2020/08/12(水) 01:58:52
>>41
Googleフォトと本体に同じ写真が二枚あってどっちが本体の写真か分からない+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/12(水) 08:30:58
>>4
ありがと。朝から笑ったよ。+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/18(火) 22:24:59
>>46
ファイルの作成日時で並び替えてるか、写真のExif情報の日付順に並び替えてるかの差だと思います
機種というよりアプリの仕様とか設定何じゃないかな…違ったらすいません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する