-
1. 匿名 2015/02/06(金) 00:11:29
今月、8時〜32時の勤務があります。
日勤をしてそのまま夜勤。つまり24時間職場にいます。
休憩は仮眠の時間も含めありますが、労働基準法って何ぞやって感じですw
皆さんは最高で何時間働きましたか?+90
-8
-
2. 匿名 2015/02/06(金) 00:12:19
+5
-12
-
3. 匿名 2015/02/06(金) 00:13:01
主婦なのでに24時間365日無休です+22
-159
-
4. 匿名 2015/02/06(金) 00:13:06
13時~27時です。
飲食店のバイトでした。+42
-3
-
5. 匿名 2015/02/06(金) 00:13:28
始発から終電+40
-1
-
6. 匿名 2015/02/06(金) 00:13:44
主さん
ヤバくない⁈( ꒪Д꒪)
身体気をつけてね!+136
-0
-
7. 匿名 2015/02/06(金) 00:13:46
1さんすごい(゜д゜)
私はアパレル系で、棚卸し7時~閉店後作業など24時が最高です。
立ち仕事だったのでしんどかったー。+55
-0
-
8. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:07
増税前の朝8時から夜の12時まで。
休憩は昼の1時間だけでした。
レジと品出し。
+23
-1
-
9. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:08
主、それ確実に労働基準無視だよね!
訴えた方がいい!+83
-2
-
10. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:24
30時間休憩無し
もちろん仮眠も取れないので眠かった、、
そして30時間のうち大半はサービス残業+53
-2
-
11. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:26
22時間…
カラダがもたない(;へ;)+33
-1
-
12. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:38
保育士の時は15時間です。
そして次の日は14時間…+22
-3
-
13. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:41
3さん
じゃあ、兼業主婦の人はどうなるの?+62
-16
-
14. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:55
朝5時から夜7時まで。14時間かな?
+10
-2
-
15. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:57
バイトで夜22時から翌日の昼12時くらいまで働きました…
14時間くらいです+21
-1
-
16. 匿名 2015/02/06(金) 00:15:24
棚卸しですごく大変で16時間ぶっ通し休憩なしが最高記録
疲れすぎて帰って倒れるように寝てた+17
-1
-
17. 匿名 2015/02/06(金) 00:15:42
12時間!!普通かな?+33
-6
-
18. 匿名 2015/02/06(金) 00:15:42
朝6時~次の日の朝2時に終わりタクシーで家に帰らまた6時に出社を3日間繰り返しました
SEなのでひたすらPCとにらめっこ+9
-1
-
19. 匿名 2015/02/06(金) 00:15:45
ただのブラック。
3
お前みたいなのうざい。
+42
-3
-
20. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:02
8時~翌日の20時まで。
上司のミスの手伝いで徹夜…。+6
-2
-
21. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:11
皆さんすごい
私最高で8時間だわ。+27
-11
-
22. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:33
確かに主婦は大変だとは思いますが
3さんみたいな発言する方はどうかと思う。
+72
-2
-
23. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:54
さあ医者の皆さんの出番ですよ!+20
-1
-
24. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:55
不幸自慢みたいだなって思っちゃってごめんなさい。+7
-9
-
25. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:00
6時〜26時までとかかなぁ。
たまにならまだしも、そんなのが週何回も!
ちなみにエンジニアや編集者ではなく、くそワガママなオーナー企業会長の秘書でした。時間外手当もなし。1年耐えて辞めたけど。
事務職じゃないの!?っていう。+12
-1
-
26. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:24
五年前は3日に一回くらいだけど、朝6時30分から夜中3時までとか働いてたなぁ。主には負けるけど(笑)今は絶対無理。私死んじゃうと思う。+20
-0
-
27. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:32
休憩仮眠無しで夜勤から朝勤までの13時間かな。
24時間営業の接客業で店番しなきゃならないのでトイレもダッシュw+5
-1
-
28. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:39
24時間働いたからって自慢するなー!
私ら主婦は365日休み無しじゃー!
もう12年女捨てて働きまくりじゃー!+6
-66
-
29. 匿名 2015/02/06(金) 00:17:58
朝8時から夜10時、休憩なし。金融。+9
-0
-
30. 匿名 2015/02/06(金) 00:18:58
飲食業です
新店オープン準備の時
食事以外休憩なしで22時間勤務
その後2時間だけ職場を離れ家に帰ってお風呂に入り、それから出勤して14時間勤務
帰ってからの記憶はありません笑+10
-1
-
31. 匿名 2015/02/06(金) 00:18:58
最高24時間の6日連続。
寝るのは2日で3時間位の仮眠のみ。
まぁ、半年後には身体壊しました+11
-0
-
32. 匿名 2015/02/06(金) 00:19:08
3日間寝ずに仕事!+11
-2
-
33. 匿名 2015/02/06(金) 00:19:08
15時間
車通勤の損なところ+6
-0
-
34. 匿名 2015/02/06(金) 00:20:16
3、28
えっ24時間て寝てないの?+37
-1
-
35. 匿名 2015/02/06(金) 00:20:21
最高24時間の6日連続。
寝るのは2日で3時間位の仮眠のみ。
まぁ、半年後には身体壊しました+3
-2
-
36. 匿名 2015/02/06(金) 00:20:32
10時から翌朝の6時まで
飲食バイト
+3
-1
-
37. 匿名 2015/02/06(金) 00:20:47
主婦業って仕事になるの?
主婦には休みが無いとか言ってる人に限って
ママ友とファミレスランチしてたりするんだよね。+77
-3
-
38. 匿名 2015/02/06(金) 00:21:02
バイトですが昔
朝の9時から17時まででもう一つのバイトにそのまま18時から入って23時までの予定だったのに個人のお店で店長が帰ってこず結局朝の5時まで店にいました。それが1番長く働いた時間です(>_<)+5
-1
-
39. 匿名 2015/02/06(金) 00:21:48
知り合いのコンビニ社員だけど、36時間
A店で日勤→B店で欠員のため夜勤→A店の日勤
私自身は18時間+5
-1
-
40. 匿名 2015/02/06(金) 00:23:34
朝6時~深夜12時すぎ+2
-0
-
41. 匿名 2015/02/06(金) 00:23:42
仮眠ある時点でホワイトですわ+12
-1
-
42. 匿名 2015/02/06(金) 00:24:59
主がすごすぎてw
学生時代100均のバイトで最高12時間休憩なし
声出し必須だったから最後枯れてた+5
-0
-
43. 匿名 2015/02/06(金) 00:25:12
9時~23時
一般職事務にしてはよく働いたと思う+9
-0
-
44. 匿名 2015/02/06(金) 00:25:24
元警察官です。刑事課にいたときは食事休憩や仮眠が殆んどなくて48時間勤務とかありました。
ちなみに平日に当直あると、朝8時から翌日夜8時まで36時間とかが、ほぼ毎週のようにありました。仮眠は取れたり取れなかったり。
4年間そんな生活だったからか、必ず半年に1回は原因不明の高熱出して寝込んでしまうようになりましたね。+20
-1
-
45. 匿名 2015/02/06(金) 00:25:47
主婦は仕事じゃないよ。給料出ないでしょ。
よその家の家政婦なら仕事だけど。+27
-3
-
46. 匿名 2015/02/06(金) 00:27:17
主婦ってそんなに大変かな。
私も最近まで専業主婦でしたけどね。
24時間無休って、、、寝てる時間は入れちゃいかん。
今は、復職して兼業主婦。
何年ぶりかに会社で一般事務をしてるけど、やっぱり主婦の方が楽チンだと思ってしまう。
それに、必死に働くサラリーマンを目の前にして、自分の旦那もこんな風に働いてくれてるんだと思うと愛おしくなりましたよ。+40
-3
-
47. 匿名 2015/02/06(金) 00:29:07
コンビニバイトで8時から24時の16時間です。交代するはずのバイトさんが体調崩して代わりがいなかったのでずっと出ましたがさすがに最後のほうは笑顔がひきつってました。+7
-0
-
48. 匿名 2015/02/06(金) 00:29:55
急遽日勤からの夜勤で8:30〜翌日9:00までやりました|・ω・`)+6
-0
-
49. 匿名 2015/02/06(金) 00:30:15
主婦業は仕事じゃないけど、今残業辛いとか言ってる人を育てたお母さんも主婦業だよ。
いわゆる主婦業も社会に貢献してる職業だと言う事!+5
-14
-
50. 匿名 2015/02/06(金) 00:31:55
ちょこちょこいる主婦の挙げ足取りがウザい…
主婦だって立派な仕事なんだからバカにしないでほしい
トピ主さんだって休憩や仮眠の時間も含むって書いてるし
それをいちいち寝てないの?とかちょっと理解に苦しむよね+9
-32
-
51. 匿名 2015/02/06(金) 00:31:59
主婦って寝ないでがるちゃんで書き込みするのも仕事なんだね、大変だね。+18
-3
-
52. 匿名 2015/02/06(金) 00:32:55
14時間!土日休みで平日は14時間勤務。
忙しいと休憩ないので15時間。
+1
-0
-
53. 匿名 2015/02/06(金) 00:33:19
飲食店で働いていた時、朝5時に出勤して終わりが夜中の2時。
そこから家に帰ってシャワー浴びて、30分だけイスに座ったら出勤。
この日を耐え抜いた事は忘れられない。。。+8
-0
-
54. 匿名 2015/02/06(金) 00:33:39
9時から26時
ラーメン屋のばいとで
スタッフ二人と店長しかいなかったもんで。
ホール一人でした(笑)
夏で辛かったです(笑)+4
-1
-
55. 匿名 2015/02/06(金) 00:34:29 ID:GyFN217xpT
ハウスクリーニング業35時間数回。+3
-0
-
56. 匿名 2015/02/06(金) 00:34:37
13時間。朝から晩まで。次の日の朝は6時半出勤だったけどキツかった。+3
-1
-
57. 匿名 2015/02/06(金) 00:36:17
朝9時から深夜4時まで
次の日も朝9時から12時間勤務+3
-0
-
58. 匿名 2015/02/06(金) 00:39:56
日勤→夜勤→半日勤務
の36時間拘束が月に3回位ある。+1
-0
-
59. 匿名 2015/02/06(金) 00:45:17
3.28
365日は、分かるけど24時間な訳ないし+8
-1
-
60. 匿名 2015/02/06(金) 00:47:24
主婦が大変で立派なことはわかっています。
私は一人暮らしでもいっぱいいっぱいなのに、ご家族のこともなんて想像できません、尊敬します!
でも、このトピでの「仕事」はそういった主旨じゃないでしょ。
兼業主婦で超激務の上司見ていると、このトピに限っては専業主婦の方々の労働時間報告要らないと思います。+28
-2
-
61. 匿名 2015/02/06(金) 00:47:47
医者だけど若い頃は連続勤務30時間超えが月に数回あるのが当たり前だった
+6
-0
-
62. 匿名 2015/02/06(金) 00:49:01
午前3時から午前0時まで21時間が最長かな+0
-0
-
63. 匿名 2015/02/06(金) 00:50:32
契約社員時代、日曜の朝9時か10時くらいから夜中の2時か3時まで。で、また月曜の朝9時から夕方5時までってのをやったことがあります。
でも当時は若かったからそんなダメージはなかった。
ただ、その仕事をお願いしてきた社員さんはもっと何日も前から残業続きだったみたいで、私が普通に喋った事も「それ、面白い。」って笑い出して止まらなくなったりしてたので、過度に忙しかったり寝てないと人って壊れるんだとリアルに感じた。皆さん、気を付けてね。+3
-0
-
64. 匿名 2015/02/06(金) 00:50:50
家業が某コンビニ。
人手不足は家族総出で借り出され…思考回路停止、人格崩壊するまでエンドレスで働いてます。
逃げたい…です。+7
-0
-
65. 匿名 2015/02/06(金) 00:51:20
ラブホテルのフロントで24時間勤務はデフォです( ´ ▽ ` )ノ+3
-0
-
66. 匿名 2015/02/06(金) 00:51:43
ブラック自慢の理解に苦しむ。+3
-8
-
67. 匿名 2015/02/06(金) 00:51:48
50
え?主婦て社会に貢献してたんですか??
家族なら分かるけど、、+11
-2
-
68. 匿名 2015/02/06(金) 00:52:11
東北地区にある某カー用品店です。
雪がめちゃくちゃ降った日、タイヤ交換が殺到し、朝9時の出勤から夜中の1時の16時間が最高です。
閉店7時だけど、落ち着いてきたのが夜8時でそれまでトイレすら行けなかった( TДT)
+1
-0
-
69. 匿名 2015/02/06(金) 00:52:59
朝の9時から翌朝の5時まで
シャワー&仮眠して
また朝の9時には出勤を1週間やった。
その月のお給料凄かった!+4
-0
-
70. 匿名 2015/02/06(金) 00:54:57
マスコミ。
完徹2夜連続。
で、夕方終わったから…60時間くらいだ+3
-1
-
71. 匿名 2015/02/06(金) 01:12:03
3日間寝ずに仕事
+1
-1
-
72. 匿名 2015/02/06(金) 01:20:56
66
自慢とかじゃなくて、何時間働いたか答えただけですが、、、+6
-0
-
73. 匿名 2015/02/06(金) 01:23:06
土日に7時間
高校生だからこのくらいしか働けないのかな(´・ω・`)
もっと働きたいよ(´・ω・`)+3
-4
-
74. 匿名 2015/02/06(金) 01:24:36
みなさんすごい働かれてるんですね。
私は最高でも10時間です。
こんなんで疲れたとか弱音吐いてる自分が恥ずかしくなります(>_<)
私も文句言ってないで働かねば(>_<)+9
-1
-
75. 匿名 2015/02/06(金) 01:48:57
学生の頃コンビニで13時~22時上がりなのに夜勤がバックレてそのまま朝の9時まで。合計20時間。
帰り際オーナーが来て給料とは別に1万円くれた。許した。+5
-0
-
76. 匿名 2015/02/06(金) 01:50:36
8時から夜中の3時。
3.11の地震で仕事量が半端なかった+0
-0
-
77. 匿名 2015/02/06(金) 02:01:32
空港で航空業界のお仕事してます。
去年の2月に関東が大雪になった時は、朝4時~次の日の23時勤務だったので、39時間?勤務でした。
休憩という休憩は空港内のシャワー室行くくらいで、ご飯はとりあえず食べ物を入れるという程度。
トイレもなかなか行けない状態でした。
今年も2月になって、積雪などのニュースが流れ始めて、ビクビクしてます。←+4
-0
-
78. 匿名 2015/02/06(金) 02:12:21
うちは労基のない職場なので、最高96時間ですね。4日夜通し(深夜になって、仮眠が2h程ありますが)
+2
-0
-
79. 匿名 2015/02/06(金) 02:23:38
泊まりの行事で、朝8時過ぎから次の日の夕方18時ごろまで。
夜仮眠はありますが、側に利用者さん寝てるので、緊急時の対応がすぐできるようにと熟睡してません。
体力勝負でした(。-_-。)+3
-0
-
80. 匿名 2015/02/06(金) 03:02:45
主婦の人達を馬鹿にしてるつもりは無いですけど
3の人みたいに365日休みないよ!とか、、、
普通に働いてる私達と同じレベルで話さないでって思ってしまいます。
主婦じゃなくても、みんな働きながら家事してるし。
社会に出てる人はもっと大変なんです。
もっと言えば、一番大変なのは兼業主婦の方達だと思うけど。+16
-1
-
81. 匿名 2015/02/06(金) 03:06:18
働いたことない+1
-4
-
82. 匿名 2015/02/06(金) 03:17:19
会社員と主婦の両方経験あるけど、主婦が年中無休で大変とは思わないわw
どう考えたって会社員の方が大変でしょ。
主婦は追われてる感は無いし、ある程度自分の裁量で動けるし。+10
-0
-
83. 匿名 2015/02/06(金) 03:52:12
クリエイティブ関係は下っ端の時は20時間とか40時間とかザラにあるよ。わたしは50時間くらいだった。+0
-3
-
84. 匿名 2015/02/06(金) 04:40:17
バイトなのに人手不足ってことで10時から29時の19時間勤務を1週間連続で経験…
1日休みもらっての9時間勤務の34日連続勤務を経験…
倒れなかったのが不思議だった
(^◇^;)+3
-1
-
85. 匿名 2015/02/06(金) 04:42:25
40時間(笑)
立ち仕事重労働で休憩無し13時間勤務+深夜バイト7時間をぶっ通しで2日間やった
ナチュラルハイになりました+4
-0
-
86. 匿名 2015/02/06(金) 05:48:33
36時間くらいで休憩1時間。介護職。死ぬから辞めた。+3
-0
-
87. 匿名 2015/02/06(金) 06:23:21
1ヶ月で376時間働きました…
相当しんどかったけど給料ヤバかったです+6
-0
-
88. 匿名 2015/02/06(金) 06:31:47
連続ではないけどうちの兄が朝5時から夜中の2時くらいまでってゆうのを2か月くらいやってた。そしてやっと貰えた貴重な休み(1日だけ)にめっちゃ元気に友達とディズニーに行っていた。タフすぎる。+3
-0
-
89. 匿名 2015/02/06(金) 06:54:19
5~8:30 コンビニ
(子供を保育園へ送る)
10~14 ドラッグストア
(子供を迎えに行く)
18~23 自営の飲食店
トータル12時間半勤務
きつかった…+4
-1
-
90. 匿名 2015/02/06(金) 06:56:57
仮眠なしの50時間。
一ヶ月以上休みなし。+0
-2
-
91. 匿名 2015/02/06(金) 07:00:59
7時から翌々日の17時の34時間休憩なし。24時間の飲食店。
24時間営業だから、変わりの人こないと、帰れなかった。+0
-0
-
92. 匿名 2015/02/06(金) 07:11:14
朝8時から夜中3時半で休憩30分、その後また8時出勤、また夜中までってのを3日間。
全てサービス残業。
疲れすぎておかしくなった。
そして親から他の仕事探せと打診された。+2
-1
-
93. 匿名 2015/02/06(金) 07:19:46
年末年始の神社
大晦日の20時頃から翌日18時までぶっ続け。
途中少しの休憩はあったけど、元日の昼頃には頭がぼーっとしてきて、
ストーブで火傷したり散々だった。
日給が良かったからやってみたんだけど、時給に換算すると500円程度で損した気分だった。
+0
-0
-
94. 匿名 2015/02/06(金) 07:31:42
休憩も込みですが、43時間。
あれはひどかった。+0
-0
-
95. 匿名 2015/02/06(金) 07:40:01
朝9時から次の日の朝2時まで。
その後も9時から出社。
社名を出したいくらいブラック。+3
-0
-
96. 匿名 2015/02/06(金) 08:00:03
22時間です+0
-0
-
97. 匿名 2015/02/06(金) 08:00:15
ホテルで働いてた時 10時〜26時
大晦日でホテル内でイベント&新システムへの移行で帰れず
夜中3時に家着いてなんと7時出勤。ほんとキツかった+2
-0
-
98. 匿名 2015/02/06(金) 08:02:13
つい最近38時間仮眠なしで働きました。
普段寝つきが悪いのに帰ったら即爆睡でした!
そりゃそうか\(^o^)/+0
-0
-
99. 匿名 2015/02/06(金) 08:04:41
皆の労働時間ヤバい…
私は12時間
大雪で仕事にならず皆が定時より早く帰されたのに、
私は、あんまり喋った事無い人と2人で、
1つの書類が届くまで、ただただ待った残業がきつかった+0
-0
-
100. 匿名 2015/02/06(金) 08:17:18
介護施設です!日勤してからそまま夜勤 またそのまま日勤しました。う~ん33時間×+2
-0
-
101. 匿名 2015/02/06(金) 08:22:37
30時間。納期に間に合わないからって事で2日徹夜でやらされました(T-T)
最後のほうは妙にハイテンションで仕事してました(^-^;+3
-0
-
102. 匿名 2015/02/06(金) 08:24:06
101です。間違えた!40時間でした(^^;+0
-1
-
103. 匿名 2015/02/06(金) 08:31:08
101です。57時間の間違いでした(>_<)
朝8時から2日後の夕方5時まで。
こんな計算出来ないなんて(^_^;)))+0
-3
-
104. 匿名 2015/02/06(金) 08:42:09
プロジェクト完成間近で、途中10分程度の休憩を挟みつつ、50時間。
追い込みだったので、疲れるっていうか、アドレナリンが出っ放し。+0
-1
-
105. 匿名 2015/02/06(金) 08:52:20
教員です。
運動会などの行事の時は、
朝5時から夜20時すぎまで。
成績を付ける時期は
5時から23時…終わらない仕事は家でも。
あまり長く学校にいると、近隣の方から税金で電気を使うな!とお叱りを受けるので。
残業代もちろんなし。
最近は、記録するものも増え、時間がいくらあっても足りません。せめて残業代を…!+2
-1
-
106. 匿名 2015/02/06(金) 09:08:49
洋裁の仕事してる時、ショーの前日に朝8時から次の日の朝5時まで徹夜で仕事した。
そして家に帰ってシャワー浴びて、1時間後に集合。
若いからできたかも本当に。
深夜2時にこのライン違うと、先生が全部糸ほどいたのが忘れられない・・
+2
-0
-
107. 匿名 2015/02/06(金) 09:25:36
毎日11時間勤務で、連続50日仕事行ってた事ある。
最後はぶっ倒れた。
朝はダンナと自分の弁当作って、犬の散歩行って、洗濯物と掃除して出勤。夜はスーパー寄って買い物して21時から犬の散歩。
それから晩御飯作って片付けてお風呂洗って。
ダンナ役に立たなさすぎ。
+0
-4
-
108. 匿名 2015/02/06(金) 09:29:32
10時から22時‼︎
遅番の人が熱だして。+0
-0
-
109. 匿名 2015/02/06(金) 10:09:15
歯科助手で8時から夜の9時まで
+1
-0
-
110. 匿名 2015/02/06(金) 10:14:51
朝の10時から翌朝の8時まで働いた事あります。
徹夜ですね。
疲れたけど、社長さんがピザを注文してくれたり、奥様がおにぎりの
差し入れやお菓子の差し入れを運んで来てくれたり、
なんか、お泊まり会みたいで楽しい部分もありました。
なんか、それを期に社長さんと絆が強まった感じがしました。
それ以来、社内の雰囲気がなんかいいです。+4
-0
-
111. 匿名 2015/02/06(金) 10:35:41
月に2、3回、朝8時半から翌日朝8時半の勤務があるよ。身体も心も結構キツイ。医療関係です。+3
-0
-
112. 匿名 2015/02/06(金) 10:58:45
9時~23時までが最高記録です。
飲食店のバイトでクリスマスの時に、、、+3
-0
-
113. 匿名 2015/02/06(金) 11:27:27
7〜24時が最長でした!ホテル勤務でトップシーズン中は結構この勤務があります(>_<)残業もほぼ付かないし…ブラックです!+1
-0
-
114. 匿名 2015/02/06(金) 12:19:49
元美容師ですが、成人式の日、5時入りの方がいたので4時出勤、そのまま休みなしで営業、22時までなので連続は17時間かなぁ…。
時間的には大したことないけど、なぜか年末のラスト1週間が休みなしの会社で私の休みが月曜だったので13連勤、元旦休んで7連勤目のこれはきつかった…。+0
-0
-
115. 匿名 2015/02/06(金) 12:43:32
朝10時から事務でフルタイムで働いて、最近夫婦で居酒屋開店したので、昼職終わってから毎日1時まで居酒屋女将やってます。+1
-0
-
116. 匿名 2015/02/06(金) 13:33:58
15時間
時給で働いてて、8時間分だけしかお給料もらえなかった
あとはサービス残業
ブラックだったから、辞めて清々した
+3
-1
-
117. 匿名 2015/02/06(金) 15:14:03
塾勤務してて、受験シーズンは朝7時くらいから学校の前で待機→生徒の受験激励、他の学年の通常授業のときは22時まで勤務。っていうのと、18時くらいに勤務終了の交互がだいたい5日連続。
朝が早い&外で待機なので寒さが半端なくて辛い•••激励終了後は生徒が来るまでは休憩出来るのが救いです。+1
-0
-
118. 匿名 2015/02/06(金) 15:16:28
コンビニ週4夜勤の内の
夜勤+日勤の15時間くらい?夜勤から日勤を続けた
若いから大丈夫と思っていたら
脚に豆できて クマできた
やれないことはないが
見えない疲労でミスする確率が高くなるから怖い+1
-0
-
119. 匿名 2015/02/06(金) 17:46:12
金曜の昼12:00~日曜の夜9:00
ADで収録の前日から撤収まで。
ローカルの深夜番組なのでまだ楽な方らしい。
+0
-0
-
120. 匿名 2015/02/06(金) 19:02:04
私年末に朝の9時から15時
休憩はさみ
17時から5時(1.5時間休憩)
そのまま店で寝て9時から‥‥
どこで区切ったらいあのか分かりません(笑)
これ三日ほど続きました(笑)+0
-0
-
121. 匿名 2015/02/06(金) 19:51:28
去年の雪の影響で、8時半から11時半というのが最高記録。それを4日間やるしかなかった…トラウマです+0
-0
-
122. 匿名 2015/02/06(金) 21:47:07
朝4時に出勤して、
夜の11時に退社したのが最高かも。
朝は大体4時か5時には会社にいます。
デザイナーです。
この業種では全然働いてない方だとおもう・・・
+0
-0
-
123. 匿名 2015/02/06(金) 22:09:03
連続でっていうことではないけど、
月の残業時間が100時間を超えたことはあった。
残業代がすごいことになったw+1
-0
-
124. 匿名 2015/02/06(金) 22:32:50
幼稚園教諭です。
お泊まり保育の日は朝7時半から次の日の17時まで一睡もせず働いた。
子どもは寝てるのに私たちは寝ないでおねしょしないよう一人一人時間をずらして起こしてトイレに行かせておたより書いて朝ごはん作って…
次の日は遠足みたいに公園行って一緒に遊びます。かなりしんどいです。
帰り道、眠すぎて事故りそうになった。+0
-0
-
125. 匿名 2015/02/06(金) 23:39:40
主婦大変アピールする人ってさ、どっかで負けてると思ってるからじゃない?
負けたくないんでしょ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する