-
1. 匿名 2020/08/08(土) 09:54:43
結婚する前は気付かなかったのですが、夫の食事マナーが悪くて気になります。
迎え舌、ややクチャラー、肘をついたり、まれに箸で食器を寄せたりします。
注意すると、どんなに優しく言っても不機嫌になるのでもうやめました。
夫が子供に、箸が汚れたら舐めたらいいんだよ、と教えていたので、それはダメと言ったら、じゃあどうすればいいんだよ!いちいち洗うのかよ!とキレられました。
最近は一緒にご飯を食べるのが少し苦痛になってきました。
同じようなお悩みの方、いらっしゃいましたらお話聞けると嬉しいです。
+262
-19
-
2. 匿名 2020/08/08(土) 09:55:10
+5
-29
-
3. 匿名 2020/08/08(土) 09:56:23
>>1
それはだめだ…。
そのうち何もかも、生理的に受け付けなくなると思う。+526
-4
-
4. 匿名 2020/08/08(土) 09:56:38
育ちが出るよね。+359
-2
-
5. 匿名 2020/08/08(土) 09:56:45
何回言っても治らないから
外でやらなきゃいいよって諦めた!
家では立て膝で膝つきながら食べてるわ‥
+2
-50
-
6. 匿名 2020/08/08(土) 09:57:06
+14
-57
-
7. 匿名 2020/08/08(土) 09:57:29
機嫌が悪くなろうが子供がいるなら注意すべき
子供が真似するよ+341
-1
-
8. 匿名 2020/08/08(土) 09:58:17
キレるのがね…
同じような悩みはいるかもしれないけど、優しく言ってもキレる夫はなかなかいないのでは。+202
-0
-
9. 匿名 2020/08/08(土) 09:58:27
>>5
韓国人みたいだね…。+163
-5
-
10. 匿名 2020/08/08(土) 09:58:31
>>1
なぜ気づかなかったんだろ
付き合ってたら食事するしわかると思うのだけど
結婚するなら食事に関することは重要視するよ+212
-15
-
11. 匿名 2020/08/08(土) 09:58:50
うちの夫も油断するとクチャラーになることが分かった。お椀の持ち方も独特だし、たまに迎え舌。
義母は何してたんだよと思う。
気になったら指摘する。「ごめん〜」とは言われるけど治らない。。
「クチャラーなの分かってたら結婚しなかったレベルで嫌だ!」と言ってるけどやっぱり謝るだけ。+206
-2
-
12. 匿名 2020/08/08(土) 09:58:50
結婚する前は食事した事なかったの??
それとも結婚して本性が出たとか?+13
-2
-
13. 匿名 2020/08/08(土) 09:59:01
育ち悪い人は同じもの同士で結婚しなきゃやっていけないと思う
私も旦那も育ち良い方じゃないからお互いにヤバイ
外はなんとか繕えるようになってきたけど家庭まではやりきれない…
旦那も同じような人だからお互いに気にしない+81
-7
-
14. 匿名 2020/08/08(土) 09:59:28
子供がいるなら悪影響だね…なんでパパはいいのに私はだめなの?とか言われたら困る…
子供のためにも直して!って言っても無駄なのかなぁ…+81
-1
-
15. 匿名 2020/08/08(土) 09:59:37
魚の食べ方がとても汚い。少なからず育ちは出るなと思った。今更直す気もないみたいだし、子供には"パパの見てみて!ダメよね?◯◯はキレイに食べようね🎵"って教えてる。+68
-24
-
16. 匿名 2020/08/08(土) 09:59:44
気持ち悪い。嫌いになりそう。
機嫌悪くなるからって諦めず話し合いしてみたら?食事じゃないときに
私なら、このままじゃ嫌いになりそうって本人に言ってしまうわ+84
-3
-
17. 匿名 2020/08/08(土) 09:59:50
夫がパスタを啜ったり、スプーンやフォークを食器に当てて音を立てます。大変マナーが悪いです。つけっぱなしのTVを止めて、youtubeの食事のマナー動画をTVで流し続けます。夫の父親がクチャラーです。コロナの関係で一緒の食事の機会がないので今はいいです。+127
-1
-
18. 匿名 2020/08/08(土) 09:59:56
>>12
うちの場合、緊張してたらちゃんと食べられる。+11
-2
-
19. 匿名 2020/08/08(土) 10:00:02
>>5
昭和のクソジジイやん…
今時いるんだね…そんな男、恥ずかしいわ
+49
-4
-
20. 匿名 2020/08/08(土) 10:00:12
こっちもキレればいいのに
うちも夫が何度指摘してもパスタを蕎麦みたいにゾゾーーーッと食べるから殴りあいになったわ+71
-2
-
21. 匿名 2020/08/08(土) 10:00:19
不機嫌になろうと言い続けたほうがいいと思う。
じゃないと一緒に暮らせないほど生理的に嫌いになるよ。+49
-0
-
22. 匿名 2020/08/08(土) 10:01:14
>>18
うちもそう。
だから「好きな女の子とご飯食べてる」段階ではちゃんとしてたんだよね。
結婚して数年経ってからだった。+156
-1
-
23. 匿名 2020/08/08(土) 10:01:30
これまでの習慣は本人が直す!と思わなければ残念ながら直りません。諦めましょう。
お子さんは将来ご主人のようにならないように今のうちに矯正しましょう。
+10
-3
-
24. 匿名 2020/08/08(土) 10:02:08
>>1
まともな家で育ってないね。。
いちは裕福ではないけどマナーとかは厳しかった
食事はもちろん畳の縁やヘリを踏まないとか、おじゃするときはコート脱いで裏返すとかくつ揃えるとか
自分が恥をかかないためというか相手に不快な思いをさせるながきびしかったな
親に感謝してる
デートの時わからなかったのですか
+26
-26
-
25. 匿名 2020/08/08(土) 10:02:08
旦那クチャクチャ言ってる。麺食べる時は本当に最悪でクチャクチャ、ハァハァ、クチャクチャ、ハァーのループ。だから我が家で麺は出ない。朝はおむすびにしてるんだけどおむすびだけでもくっちゃくちゃ。注意しても私を偏屈なババァ呼ばわりする。下の子が机の上やしたに落ちたものを口に入れた時に「えらい、えらい」と誉めた時は本気で言葉が出なかった。後で子供に教えてからは絶対食べなくなかったからいいけど旦那は…駄目だわ(義母もクチャクチャ)。+119
-1
-
26. 匿名 2020/08/08(土) 10:02:23
食べてる姿が嫌になったら夫婦は終わりって聞いたことある
確かにあまり仲良くない時は何もかも気になって食べる音とかまで嫌になってる時期があった
今は気にならないから主さんもちょっと食べる時は意識的に気にしないようにしてみたらどうかな?
子どもにはマナーは旦那さんいない時に教えてあげるとか+70
-0
-
27. 匿名 2020/08/08(土) 10:02:36
>>1
旦那にあなたのマナーに関しては無駄だから諦めるけど、子供がマナー悪くて将来恥かくのは親の責任だからってちゃんと説明したら?+66
-1
-
28. 匿名 2020/08/08(土) 10:02:44
結婚前に分かってたことじゃ+4
-13
-
29. 匿名 2020/08/08(土) 10:03:04
>>1
例えキレられようとそこで主が引いたらダメ。
お子さんも同じ様になっちゃうよ。
+49
-2
-
30. 匿名 2020/08/08(土) 10:03:24
>>1
子どもが真似するだろうしそれはやめてほしいね…
旦那さんには直接言わずに、旦那さんの目の前で子どもに食事の時のマナーとかそれ以外のマナーも教えてるていで、そういうのが書いてある本なり絵本なりを読みながら口に出して「こういう食べ方しようね」「これはダメだよ」って言ってるのをさり気なく聞かせるとか?
その後、みんなで食事する時に「ママとパパができてないところがあったら教えてくれる?」って子どもに伝えて、わざと主さんも肘をついてみたりして「それダメだよ!」って子どもに指摘してもらうのはどうだろうか。
まわりくどい方法しか思いつかなくてごめんね。+10
-10
-
31. 匿名 2020/08/08(土) 10:03:51
私もいくら言っても、肘をついて食べていたから注意をすると「お嬢様育ちだもんな?」と言って、全く聞く耳を持たなくて母に愚痴ったら「育った環境が違うから仕方ないのと、お父さんも注意をしてきたけれど結局直らなかったよ。ヤキモキするのも時間の無駄だから、恥をかかせたままにしておけば?」と言われましたが、前に母方の伯母と食事をしていたときに「これだから田舎モノと食事をしたくないのよ」とボソッと言われ、どないぜぇっちゅーねん!と思いました。
今は、さりげなく肘をのせないようにしたりしています。
+8
-8
-
32. 匿名 2020/08/08(土) 10:03:55
うちは豆腐などを啜ってたべる。
左手でお皿を持たずに食べるから落ちないように吸ってるんだと思う。だから毎回注意する。
子供がお箸使う歳まで気づかなかった。子供のマナー気にするようになってから気がついた。なんで今まで気づかなかったのか自分でも不思議。+42
-3
-
33. 匿名 2020/08/08(土) 10:04:11
結婚するまではご主人も気をつけていたんじゃないかな?
交際期間がもしかしたら短くて、素を隠されたまま結婚したのでは?
結婚したらボロボロ素が出てきて、主が嫌がろうと関係無いのだろうね。
これが原因でまさか離婚するなんて想像しないだろうし。
ついでに箸の持ち方も悪そう(笑)+6
-4
-
34. 匿名 2020/08/08(土) 10:04:31
結婚する前にそれこそ食事をする機会なんて、めちゃくちゃ回数があっただろうに何故気がつかなかったんだろう?+1
-12
-
35. 匿名 2020/08/08(土) 10:04:36
+3
-19
-
36. 匿名 2020/08/08(土) 10:04:44
>>5
文化が違う国の人と思えば気が楽かも?
今日はアフリカ式、アメリカ式、韓国式とか+0
-13
-
37. 匿名 2020/08/08(土) 10:04:55
>>1
注意を諦めたからつけ上がったんだろうね、気持ち悪いからって食卓から立つなりして不快感伝えればよかったのに+2
-5
-
38. 匿名 2020/08/08(土) 10:05:12
>>1
うちも迎え舌と食べ物によってクチャラー
気がつくと注意してる「べろ出すな」「くちゃくちゃすんな」って言ってもしてないって言い張る「いや、してるから言ってる。誰も教えてくれないから私が言ってあげてるんじゃん」それでもなおらない。
プラスご実家全員犬食い。本当にきもちわるい。+128
-2
-
39. 匿名 2020/08/08(土) 10:05:45
>>1
優しく言ってもキレるのつらいね..。うちの場合だけど、それでいて他人から指摘されると直そうとするからまたムカつく+7
-0
-
40. 匿名 2020/08/08(土) 10:06:24
>>32
想像したらキモい
小さい子がプリン吸ってたらちょっと可愛いけど+0
-9
-
41. 匿名 2020/08/08(土) 10:06:42
不機嫌になってもいいから注意するべき
お子さんが同じように育つよ+6
-2
-
42. 匿名 2020/08/08(土) 10:06:46
箸を持つ時親指以外の4本が真っ直ぐのびてる
当然うまく物を掴めない
借金黙って結婚するわ嘘つきだわ、あの恐ろしく厳格な義父の子とはとても思えない。+3
-2
-
43. 匿名 2020/08/08(土) 10:06:56
そんなんされたら、生理的に無理と感じて何もかも受け入れられなくなりそう
育ちも良く無さそうだし、ちゃんと伝えて響かないなら打つ手なしじゃ+6
-3
-
44. 匿名 2020/08/08(土) 10:07:21
>>1
主の旦那は食事中箸でティッシュとりますよ。
左手も添えないし床で食べる時膝ついて食べるし行儀悪い。
食事を出してもらうことに感謝がないんだろうなって思う。+26
-5
-
45. 匿名 2020/08/08(土) 10:07:26
>>25
うちの夫も!
麺はパスタでも啜るから、お店でイタリアンは行かない。家では夫がパスタ作るの好きなので、テレビの音量上げて我慢してる。
ちなみにうちも義母のマナーが悪い。
本当、いつか離婚理由が食べ方のマナーになりかねない。+73
-1
-
46. 匿名 2020/08/08(土) 10:07:44
>>1
うちの旦那、食事中にゲップおなら、歯クソ取る。
これで怒る私が悪いんだって。呆れる。+78
-3
-
47. 匿名 2020/08/08(土) 10:07:47
>>12
長年付き合ってたけど、結婚前はクチャクチャしてなかった。
結婚後、数年してから。
隠してたのか?!+54
-0
-
48. 匿名 2020/08/08(土) 10:07:51
同じような悩みを持つ人が集まるトピなのに、やたら上から目線でdisってくる人の多いこと多いこと+9
-1
-
49. 匿名 2020/08/08(土) 10:08:04
>>1
その食事風景動画に撮ってやったら?
振り返らせて気持ち悪いとかマナー悪いとか思わないようだったらもう終わりよ+20
-0
-
50. 匿名 2020/08/08(土) 10:08:13
食事作法に関しては一緒に住んでなくても事前にわかることだよね+2
-6
-
51. 匿名 2020/08/08(土) 10:08:49
主さんチャレンジで義母がいる前で普段と同じように注意してほいしい。+9
-0
-
52. 匿名 2020/08/08(土) 10:09:16
食事マナーなんて彼氏の時にわかるよね普通?
主含め旦那のこと言ってる人は何を見てたの?
大人になってから出会ってるんだから食事マナーが変わったなんてありえない
+7
-21
-
53. 匿名 2020/08/08(土) 10:09:17
>>17
うちも音ラー。カチャカチャ気になる。蕎麦も必要以上にすする。YouTube見せるって凄いねw+2
-3
-
54. 匿名 2020/08/08(土) 10:09:35
>>40
ごめん、わかりにくい書き方だった。
直接口をつけて啜るんじゃなくて、箸で口に運んで最後に「…ッズッ」みたいに吸い込む感じ。
ちなみにカレーでもやる。カレーで最後に吸い込む人は他人でも結構見かける。+3
-4
-
55. 匿名 2020/08/08(土) 10:09:58
食事マナー悪い人って、食べるのも早くないですか?
うちの夫はマナー悪いし、食べるのも早い。
夕飯も10分あれば余裕で完食。
ラーメンなんて5分で食べきる。
何かに追われてるのか聞いた事あるが、美味しい食事は冷める前に食べたいの一点張り。
+45
-0
-
56. 匿名 2020/08/08(土) 10:11:00
>>26
うち、終わりDeathだわ+7
-0
-
57. 匿名 2020/08/08(土) 10:11:02
うちは父がややクチャ、肘つく(というか、肘を机にかけてる。肘つくは90度ついて食器やお箸持ってるんだよね?)貧乏ゆすり、迎え舌、寄せ箸、好き嫌いする
もう書いててきもい
ご飯奢ってやるって言われてももう行きたくなくなった
昔は店員さんにも横暴だった+7
-4
-
58. 匿名 2020/08/08(土) 10:12:05
昔つきあってた男にクチャ喰いを注意したら
「音をさせないと美味しく食べられない」と言ってのけた
(はぁー?無意識にやってたわけじゃないんだ)
疎遠になり結局わかれた+38
-0
-
59. 匿名 2020/08/08(土) 10:12:45
>>1
うちもです。主のとこよりひどいです。
結婚前は頑張ってたみたいなので分からなかったけど
クチャラー、寄せ箸、なめ箸、肘つき、犬食い、迎え舌、オンパレードです。クチャラーは注意しても気にしてないみたいでどんどん音が大きくなる。
子供には、食べ物をこぼさないように犬食いを強いる。
つらいです+56
-1
-
60. 匿名 2020/08/08(土) 10:12:57
うちも行儀悪かったです
付き合いたての頃に、外食した時にお茶碗にご飯粒沢山つけたまま席を立とうとしてた(ごちそうさまもなし)
気になり我慢できなかったので「ご飯粒残ってるよ」って言ったらちゃんと食べてました
それ以来行儀悪いと思ったら都度注意してますが、10年経った今だいぶましになりました
たまに肘ついてるけど他はないしお茶碗やお皿も綺麗に食べ終わってごちそうさまもちゃんと手を合わせて言います
今までは行儀悪い旦那を見て「人のこと育ち悪いとか言うけど、どっちがだよ。どういう育て方してきたんだよ」って心の中で義両親に悪口言ってイライラを抑えてた(笑)+14
-0
-
61. 匿名 2020/08/08(土) 10:13:18
>>15
そういう人って実家では親が骨まで取ってたりするからね。
+9
-0
-
62. 匿名 2020/08/08(土) 10:13:18
>>52
少しくらい流れ読めば?+5
-7
-
63. 匿名 2020/08/08(土) 10:13:23
だいぶ前にあるチェーン店でご飯食べていたら隣の席の高校生くらいの男の子がこれでもか!ってくらい「クチャクチャクチャ」と音を立てて食べていた…。
母親、目の前にいるのにあれ気にしないの?
隣で食べてる私、ご飯に集中できなくて食欲失せた。
あの音は本当に不快。
その子が誰にも注意されずに成人になって誰かの旦那になるんだね。+49
-0
-
64. 匿名 2020/08/08(土) 10:15:02
>>25
申し訳ないけどハァハァが気色悪いね
+54
-0
-
65. 匿名 2020/08/08(土) 10:15:16
そば、うどん、ラーメンをすするのはどう思いますか?+0
-7
-
66. 匿名 2020/08/08(土) 10:15:20
回転寿司のカウンターで隣になった夫婦の旦那がクチャラーってことある。
奥さんは無音。
きっともうイライラとか恥ずかしいとかそういう感情も超越したなにかがあるんだろうな。+11
-2
-
67. 匿名 2020/08/08(土) 10:15:57
男性って結構早食いだったり、パスタずるずる食べたり、今だとスマホ見ながらって人多くないですか?
結婚する前それが嫌で、男性の先輩に相談したら「男ってそんなもの、ちまちま食べてたらいじられる」と言われました。私は30代なので若い方は分からないですが、賢い=育ちが良いわけではなく、勉強を重要視する家庭だと「食事やトイレに時間を掛けずに勉強しなさい」っていう育ち方している人も多い気がします。
医療者ですが、結構お医者さんとかも普段の食事はマナー悪かったりします。
うちの主人は会社員ですが、お外ではきちんとマナー守っているのに家ではお行儀悪かったりします。
気にしだすと止まらないので、男性の方ではいい方って思って目をつぶっています。
お子さんに関しては、今は学校でもマナー講習があったり
ゲームでも食事マナーを教えてくれるものがあったりします「間違えてる人もいるけど正しいマナーはこうなんだよ」って説明もあるので、お子さんにはきちんとしたマナーを覚えてもらったらいいかもしれないですね。+3
-4
-
68. 匿名 2020/08/08(土) 10:17:25
元旦那がそうだった
結婚して20年目ぐらいに
犬歯の前側の歯をブリッジにしたとたん
クチャクチャ音立てて食べるようになった
イライラするし注意しても
歯が気持ち悪くてそうなるって言うし
結局生理的にムリな事を我慢する事で
他の事まで気になるようになって
全てがムリになって離婚した+29
-1
-
69. 匿名 2020/08/08(土) 10:18:13
>>55
>>11ですが、私の夫も中高の寮生活で早食い&マナー悪くなったらしい(本人談)。体育会系の部活でゆっくり食事する環境じゃなかったと。
意識すればちゃんとできるけど、油断すると癖が出てくる。+8
-1
-
70. 匿名 2020/08/08(土) 10:18:41
>>42
ちょ~、うちのことかと思った。お箸の持ち方が変、借金を黙って結婚。
1つ違うのは義父はギャンブル狂いで多額の借金をして自殺。そして、そのことも隠して結婚したよ。
最悪でしょ?+13
-0
-
71. 匿名 2020/08/08(土) 10:18:53
主人の食事マナーも悪かったけれど、法要でお食事をしていたときにお義姉さんがお箸でシーハーしていたのを見て、主人側が誰も注意をしなかったのを見て「お義母さんたちが注意をしてくれなかったんだな」と思った。
子どもが出来たら、気をつけたい。+19
-1
-
72. 匿名 2020/08/08(土) 10:19:29
トピズレだけど口閉じて噛んでもクチャクチャって音しないですか?
自分の咀嚼音が気になってストレス
どういう風に噛めばいいんだろうか?口の動かし方?
+3
-1
-
73. 匿名 2020/08/08(土) 10:19:55
>>25
ハァハァって何?w
ハァハァって入力したらup noodle soy sauce up noodle soy sauce って出てくるこれも何だ?+0
-4
-
74. 匿名 2020/08/08(土) 10:20:12
男ってほんときもいな
女っていつまでも可哀想。こんなデカい大人にいつまでも注意して不快な食事しないといけないなんて…
育児も家事もしないし
マナーもちゃんと出来ない男なんて…
+21
-5
-
75. 匿名 2020/08/08(土) 10:20:17
>>6
前の旦那がクチャラーでストレスMAXだった。
本人は社長で周りはイエスマンばかりだったから指摘される事はなかったみたいで何度言っても伝わらなかった。
本当クチャラー無理。+28
-1
-
76. 匿名 2020/08/08(土) 10:20:30
結婚する前にわからなかったのがおかしいって言われても
わからなかったんだから仕方ないよ。
本人だって若い頃はそれなりにきをつかってただろうし
あばたもえくぼってこともあるだろうし。+12
-2
-
77. 匿名 2020/08/08(土) 10:20:38
>>66
回転寿司のカウンターって、隣の人の食事音凄く聞こえますよね…両隣の人が鼻炎持ちなのか、交互に鼻をずるずるすすってる時は気が狂うかと思いました。
食事中に鼻をすするのは本当やめてほしい+21
-0
-
78. 匿名 2020/08/08(土) 10:21:01
日本のトップアイドルがこれだもんね。+20
-5
-
79. 匿名 2020/08/08(土) 10:21:02
>>1
うちも!とくに許せないのが、お互いの箸と箸で食べ物を掴むのと寄せ箸とご飯に箸を突き立てるやつ
注意してるけどまだやらかすことがある
たぶん義母の教育が悪かったんだよね
いまだにお魚の骨も取れないし
幼稚園児の息子より行儀が悪くてうんざりする+6
-1
-
80. 匿名 2020/08/08(土) 10:21:14
ここ見せれば?
逆効果かな+4
-1
-
81. 匿名 2020/08/08(土) 10:21:54
>>62
あなたの見る目がなかったのにキレられても…
+6
-5
-
82. 匿名 2020/08/08(土) 10:22:00
>>64
鼻炎持ちだから口呼吸。+15
-0
-
83. 匿名 2020/08/08(土) 10:22:39
>>72
うちのダンナがそれだわ
黙って観察したんだけど口は閉じてるの
どうしたらいいんだろうね+4
-0
-
84. 匿名 2020/08/08(土) 10:22:56
>>1
アンタも箸の持ち方おかしいでしょ
まずは自分を顧みなさい+0
-17
-
85. 匿名 2020/08/08(土) 10:24:37
食事のマナーだけは目についてしょうがない!
とりあえず男の人といい感じになったら、食事に行く事がほとんどなんだからそこが第一難関でしょう。
下手したら多くて一日三食食事を共にする仲になるのに、その時間が不快感でいっぱいになったら亀裂が走る。+12
-0
-
86. 匿名 2020/08/08(土) 10:24:38
なんで結婚前にってコメにマイナスつけたりキレてる人いるけどさ、そこは疑問に思うのが普通だから
女なら猫かぶってる事よくあるけど
男が食事作法を結婚するまで偽るって考え難い
そんなことできるなら注意されたらちゃんとするだろうし
そんな男と結婚した時点で後で何言っても自分にも責任あるよ+7
-12
-
87. 匿名 2020/08/08(土) 10:25:52
>>1
私は子供に食事のしつけをするときに
ダンナにもその流れで伝えたよ
クチャラーは本人は気づいてないケースが多いから指摘すればイラッとするみたいですね
子供にきちんとしつけしたので、クチャクチャしてたら子供がお父さんに指摘するようになり、私から言うより角がたちません
これ、我慢したらイライラがつのって、いずれ爆発するから溜め込まない方がいいですよ
きっと義親のしつけが悪かったんだと思います
+28
-0
-
88. 匿名 2020/08/08(土) 10:26:37
>>52
学生の頃から付き合ってて若いうちに結婚した
最初は相手のマナーなんてあんまり気にしてなかったけど大人になってから目につくようになった
ありえないと言うならいろんなパターンが想像できないあなたの視野の狭さがありえない+7
-7
-
89. 匿名 2020/08/08(土) 10:27:37
>>72
歯並びはどうですか?たまに歯並びが悪くて噛むと音がする人いる+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/08(土) 10:28:07
箸の持ち方くらいなら練習すればできるようになりそうなもんだけど、
音立てや迎え舌、肘置きは難しいだろうね。
側から見たら舌をベロっと出した汚らしい食べ方でも本人的にはそれが普通なんだろうし。+5
-0
-
91. 匿名 2020/08/08(土) 10:30:12
義親のしつけだから
大人になるまで指摘してこなかった義親にも腹立ってきますよね+9
-0
-
92. 匿名 2020/08/08(土) 10:30:21
>>52
普通はわかると思うよ。
でも、ここでそれを言っても隠されてたんだからしょうがない!等々開き直る奥さんばかり。
+7
-3
-
93. 匿名 2020/08/08(土) 10:30:53
深夜にやってるグルメドラマが録画して見るくらい大好きだったのに、ズッとかズズーとかハフハフとか咀嚼音が無理になって一気に見られなくなった。
あれわざと咀嚼音出してるよね?音出した方が美味しそうに見えるという理念がクチャラーの人の根本にもあるのかな。+7
-0
-
94. 匿名 2020/08/08(土) 10:31:24
>>85
亀裂が亀梨に見えた+2
-0
-
95. 匿名 2020/08/08(土) 10:33:38
>>88
学生って大学生だよね?
じゃああなたも気にしてなかったなら食事マナー身についてなかったってことでしょ
+8
-2
-
96. 匿名 2020/08/08(土) 10:34:45
うちはクチャラーではないけれど、口に目一杯詰め込んだ状態で話し出す。フガフガして聞き取りづらいし、口の中のぐちゃぐちゃの食べ物が頭に浮かんで、不快極まりない。毎回注意するのも嫌だし・・・ちなみに付き合ってた時は本当にしなかったよ。+9
-0
-
97. 匿名 2020/08/08(土) 10:34:52
>>92
さすがガルって感じw+2
-3
-
98. 匿名 2020/08/08(土) 10:36:09
クチャラーは付き合ってるときは
なかなか気づけない事が多いよね
外食が多いと、店内がガヤガヤしてたり音楽が流れてるからね
結婚すると色々見えてくるよ
テーブルに物を置くときに雑にボンと置いたり、行動が雑なんだよ・・・(せっかく寝てる赤ちゃんが目を覚ます…)
洗濯機に入れる洋服が全て裏返しのままだったり・・・
本当、どういうしつけされてたんだか
+22
-1
-
99. 匿名 2020/08/08(土) 10:36:51
さらに酷い食べ方を目の前でしてみるとかは?
家の中で、に限るけど+2
-0
-
100. 匿名 2020/08/08(土) 10:37:42
>>11
全然わかってないよね
無駄な謝罪なんて必要ない
治してほしい、ただそれだけだ+23
-0
-
101. 匿名 2020/08/08(土) 10:37:56
>>88
男の食事マナーに違和感を感じなかった方が視野狭いと思うけど…
若けりゃマナー悪くてもいいみたいな言い方がもうw+6
-4
-
102. 匿名 2020/08/08(土) 10:39:02
うちの旦那もマナーが悪いのですが、産後義母が住み込みで手伝いに来てくれた時に義母のせいだということが判明しました。同じようにマナーが悪くてビックリ。
旦那は言うこと聞いてくれないので諦めています。
自分の息子には絶対真似させないつもりです。+14
-0
-
103. 匿名 2020/08/08(土) 10:39:27
>>5
それ子供の前でもやってんの?
ありえない+14
-0
-
104. 匿名 2020/08/08(土) 10:39:37
こうやったら気にしてくれるようになったとか、こういうふうに言ったらいいよとかを、主さんは聞きたいんだろうに喧嘩腰で気がつかないで結婚した自分のせい。みたいな話はやめてよ。なんかさギスギスするから嫌だよ。+6
-1
-
105. 匿名 2020/08/08(土) 10:40:03
>>10
横ですが、たぶん結婚前は旦那さんも多少気を使ってたんじゃないでしょいか。
結婚して、仕事で疲れてたり食事くらい気を使わずに好きに食べたいみたいな。。+61
-0
-
106. 匿名 2020/08/08(土) 10:40:14
うちは父がクチャラーで調味料をドバドバかけるのが当たり前で子供にしつけをしない家庭で育ってきたので夫がしょうゆドバドバマヨネーズにソースに何でもかんでもドバドバかけても結婚して何十年もだめなことだとは気づかなかったです。
当時インターネットもないし友達もいないから知らなこれまで過ごしてきました。
今は失礼なことだとわかります。
夫は貧乏ゆすりが酷いし食べたお皿をさげないし注意しても俺が悪いんか?と逆ギレをしていました。
会話にならなず情けなく思っていたら突然食べた食器を自分でさげるようになったし貧乏ゆすりもやめました。
妻の言うことにはすぐキレるのに突然何故?と不思議だったけど恐らく夫の母か妹職場の人に注意されてそれに対して簡単に耳を傾けたからだと思っています。
面倒くさい!+4
-1
-
107. 匿名 2020/08/08(土) 10:41:22
うちの夫もそんな感じだけど都度注意するよ。幸いそれで不機嫌になるタイプじゃないから言えば気をつけてくれる。
主さんのところは不機嫌になるみたいだけど食事マナー悪いと職場でも嫌われるから奥さんが注意するしかないよ。
+10
-0
-
108. 匿名 2020/08/08(土) 10:42:49
一緒に食事しなければいいよ。うちも「くちゃくちゃうるさいから一緒にいたくない」って言ってご飯だけ出して部屋にこもってたよ。
勝手に不機嫌になっとけばいいよ。子育てで忙しいのに成人の躾なんてやってらんねー+28
-1
-
109. 匿名 2020/08/08(土) 10:43:43
うちの旦那は付き合う時から手を合わせて頂きますごちそうさま言うし食べたかもきれい。絶対残さないし食器も適度に重ねたりしてた
食べ物と作ってくれた人に感謝してるんだって。
男性でもそういう感覚持ってて素敵だなって思いました+7
-9
-
110. 匿名 2020/08/08(土) 10:45:57
父親がそう
座卓だと膝立てて肘付いて食べるしクチャラーだし食べ終わったのに箸をずっと舐めてる
昔はそんなことなかった気がするんだけど年取ってからひどくなってるような
旦那と子供連れて実家行く時くらいやめてくれと思う+5
-1
-
111. 匿名 2020/08/08(土) 10:46:47
>>10
よく結婚前になぜ気づかなかったのか、というコメントを見ますが、本当に上手いこと隠していることが多いです。
そして長く暮らせばもういいやというか本性が出始めます。
解決策をと主さんのように話し合おうとしても今更、という感情で相手に面倒くさがられることもあります。
結婚しなければ、というのは本末転倒で解決策を講じるのが夫婦という風に思います。+65
-2
-
112. 匿名 2020/08/08(土) 10:46:50
>>1
うちの旦那、箸の持ち方は汚いし、膝立てて食べるときもある。もう結婚11年目。
絶対なおらないよ。旦那は諦めてお子さんだけはしっかりマナー教育したら良いかと。
旦那がマナー悪いのは旦那親のせい。+8
-1
-
113. 匿名 2020/08/08(土) 10:48:30
うちも納豆食べる時蕎麦すすってるみたいにズルズル音立てて食べるのと、スイカやメロンは皮がペラペラになるまでこそげとって食べるのが最高に気持ち悪い
何度言っても「外ではやらないから」ってそう言う問題じゃねーし
しかも子供ばりにめちゃくちゃこぼすし
子供が真似するからマジでやめて欲しい+7
-3
-
114. 匿名 2020/08/08(土) 10:50:15
>>88
それってやっぱり相手は変わってないんだからわかった上で結婚してるってことじゃん+4
-1
-
115. 匿名 2020/08/08(土) 10:52:52
>>98
トピズレだけど、私は洋服を洗濯するときに裏返しで洗濯して、裏返しのまま干すよ。
その方が傷まない。
畳むときに表にする
+13
-0
-
116. 匿名 2020/08/08(土) 10:54:10
>>115
横だけど同じく+6
-0
-
117. 匿名 2020/08/08(土) 10:56:03
>>1
ウチもですよ。クチャラー、食べ物こぼしまくり、口の周りは汚い、箸の持ち方が変。注意すると機嫌が悪くなるので旦那への注意はやめました。会社でのお昼や飲み会でどう思われてるんだろうかと…。正直ボケた老人と食べてる感じで毎回イライラします。子供には小さな頃からテーブルマナーがなってないと異性からも同性からも嫌われると教えています。虐められる原因にもなるからと。敏感に反応してキチンと出来てます。+12
-0
-
118. 匿名 2020/08/08(土) 10:57:20
私はの父親に厳しくしつけられたので、結婚当初焼き魚の食べ方が酷いダンナにかなり引きました
真ん中の部分をへつって食べてるだけで勿体ない状態でした…しかも残骸がボロボロ
言いましたが治らずでした
その後子供が生まれ、子供にキチンと食べ方をしつけたので、自分も恥ずかしくなったみたいで最近は気をつけるようになってきました
子供はめっちゃ綺麗に食べれます
いまだにダンナの方が汚いけど、子供と綺麗さを競うようになってきました
正月にダンナの実家に行くと、いろいろ判明します
育ちなんだな・・・と
親戚一同、魚の食べ方がグチャグチャでした
+10
-5
-
119. 匿名 2020/08/08(土) 11:00:02
>>1
一緒!うちの旦那も優しく言っても怒るよ!
クチャラー、犬食い、寄せ箸などなど。
自分ではマナーいいと思ってるから指摘すると怒るし◯◯(友達)な方が食べ方汚いとか人になすりつける。そして本当にその友達の旦那以上に食べ方汚い。なんなら義両親も全員旦那より食べ方汚い。
うちも揉めるのも面倒だから諦めてるよ。子供には厳しく言って今のところ真似してないしパパお茶碗持って!と注意してるよ。+8
-1
-
120. 匿名 2020/08/08(土) 11:02:50
>>118
人の食べ方は気になるのに、ら抜き言葉は気にならないの?+6
-5
-
121. 匿名 2020/08/08(土) 11:07:08
共感します。
家族が早食い、リス食い、クチャラー。
食事を大量のお茶で流し込みながら食べる。
やはり注意すると怒りますしその都度優しく注意しても無駄でした
長年のそのような食事の仕方で胃腸を壊し検査して医師にも厳重注意されやっと本人も自覚を持ったようです。
胃腸壊してから揚げ物など禁止されてます。
本人にとってどれだけ不利益か説明して
それでも治らなかったら病気になっても知らないよと言うしか……
お子さんにはきちんと教育を怠らないようになさってくださいね
マナーの観点だけでなく衛生的な観点や体にダメージありますし
治るといいですね(´;ω;`)
+7
-0
-
122. 匿名 2020/08/08(土) 11:09:24
旦那が配膳ができない。左にご飯とか関係なしに食べてる。注意しても細かいなあと直す気もなく。
暮らし始めた頃箸置きも置いていたんだけど、箸置きを箸を取ったらパンッと他の場所に音立てながら置くのがストレスになって箸置き置くのもやめました。
布のランチョンマットも置きたいけどすぐこぼすから使えない…+5
-1
-
123. 匿名 2020/08/08(土) 11:12:40
>>81
その見る目のなかった人が集まるトピで、あなたは何してるの?+4
-0
-
124. 匿名 2020/08/08(土) 11:15:05
口にパンパンに詰めたままTV見て大笑いして口の中のものが飛び散るし吐き気するほど気持ち悪い
クチャクチャネチャネチャ酷すぎて私と子供は時間ずらして食べてる
義両親はパスタとかカレーのお皿最後に舐めるんだけど、その理由が洗いものが楽だからだって
お皿がまっ白になるまで舐めてる
子供のお祝いで食事したとき旦那一族がみんな皿舐めてるのみてうちの一族はみんな箸をとめた
それから食事会には旦那一族は呼ばずにこっそりお祝いしてる(子供の入学卒業とか色々)+28
-0
-
125. 匿名 2020/08/08(土) 11:15:20
義父母のせいだね。+4
-0
-
126. 匿名 2020/08/08(土) 11:16:21
バカそうな旦那。+4
-0
-
127. 匿名 2020/08/08(土) 11:18:30
共感するコメが沢山ある
ウチも結婚前は少し気を張ってたのかそんなに気にならないマナーだった
結婚後は肘をつく膝を立てる寄せ箸茶碗にご飯粒を沢山残すなどなど自由人に
注意しても怒らないけど直さない
ご飯粒だけきれいに食べるようになったけど10年かかった
外で友人と食事の時は店入る前に注意してるからかそこまで行儀悪くない+3
-0
-
128. 匿名 2020/08/08(土) 11:20:35
これってかなり重要な問題なのに、総じて当人は意識が浅いよね
圧倒的に不快なだけでなく、両親をも乏しめる
料理した人や生産者への感謝もないし
命をいただくって考えたことないんだろなって私は受け取ってしまう
結婚後数年して発覚なら尚更価値観の不一致にショックですね+5
-0
-
129. 匿名 2020/08/08(土) 11:21:58
>>72
私の経験だけど、そういう人は大抵ほっぺたの方に食べ物詰め込んで噛んでる。
頬に食べ物と空気が混じってるから音出るのかなーと。+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/08(土) 11:22:03
クチャラーと早食いだから
よく口の周りになんかついてる
指摘したら逆ギレするから私もキレる+3
-1
-
131. 匿名 2020/08/08(土) 11:28:02
結婚する前ご飯一緒に食べに行ったりしなかったの?+0
-4
-
132. 匿名 2020/08/08(土) 11:29:19
うちはお箸の持ち方が少し変だし、躊躇なく食べ物を残す、魚とか身がたくさんあるのに食べきった事になってる、お箸で食べ物をこねくりまわす。
本人は持ち方とか多少気にしてる部分もあるけど。
義母は義母で「大事に育てすぎてなにも教えてないの!」と自慢げに話すし。
そんな義母はビュッフェで大量に取り、残す。
で、回りに食べ残しを「要る?」って聞く。
いらんわ!+11
-0
-
133. 匿名 2020/08/08(土) 11:29:51
それは最初のデートや食事行ったときにチェックする。主のミスだから我慢するしかない。+1
-2
-
134. 匿名 2020/08/08(土) 11:29:58
>>120
横です
そのトゲのある言い方が・・・・+6
-5
-
135. 匿名 2020/08/08(土) 11:30:30
一年前ぐらいに夫側の近い親戚の結婚式に出席したけど、
義父母、夫や兄弟夫婦等
同じテーブルで嫌でも目についてキツかった。
私も決して完璧じゃないけど、フォーマルの場で気を付けようとする意識が皆に感じられなかった。
義母は左手はずっとテーブルの下だし
夫は箸を置く時は右手のみでくるりと箸を回して箸置きに、取る時も右手のみで、握ったままテーブルに当てて端を揃えるとかもうビックリ
身内が皆こんな感じなら仕方ないか、と納得してしまった。+2
-0
-
136. 匿名 2020/08/08(土) 11:31:34
自覚してないだろうから食べてる姿を動画に撮って本人に見せたらどうだろう?
他人の食べてる姿見ても自分の食べ方を変じゃないって思ってる場合、自覚させないと駄目だと思う。
+5
-0
-
137. 匿名 2020/08/08(土) 11:32:12
外でマナー違反するなら
恥かかせないでというけど
家の中だったらお互い様だから許す+0
-1
-
138. 匿名 2020/08/08(土) 11:32:34
>>1
迎え舌、クチャラーは本当に生理的不快(>_<)
でも無自覚な人多いから結婚前のデートの食事時でも判明しそうだけど。。
食べる番組でも迎え舌の芸能人って結構な割合で見る、というか不快項目だから注意して見ちゃう
+6
-0
-
139. 匿名 2020/08/08(土) 11:35:19
なんで結婚前に気付かないかわかんない
家庭を築く相手がどんな家庭で育ったか見ない?
普段の姿から察しがつくと思う
結婚前に食事行って気づかなかったの?
今更手遅れだな+3
-4
-
140. 匿名 2020/08/08(土) 11:35:19
>>124
百歩譲って、自分達だけの時ならまだしも
他人の前で当たり前のようにするのはヤバイ
それをマナー違反とか思わないっていう思考がね、ヤバイね。+13
-0
-
141. 匿名 2020/08/08(土) 11:37:57
>>134
マナーマナー言うわりに変だなと思って+6
-3
-
142. 匿名 2020/08/08(土) 11:41:05
注意しても直らないからなるべく視界に入れないようにしてます。食べ方だけじゃなくて加齢臭、口臭も注意しても直さないからもう見捨ててます。
夜は旦那の帰りが遅いから別々に食べる、朝はそのために早く起きて食べる。
子供もパパクチャクチャして気持ち悪いって言ってる。+7
-0
-
143. 匿名 2020/08/08(土) 11:43:24
これ賛否別れるけど食事中におもむろにチーンチーンって鼻かむ人あれはマナー違反じゃないの?
トイレ行ってかむとかしてほしい一応排出物じゃん。
中には鼻かんだティッシュを食べ終わったラーメンの器の中に捨ててる奴いて目を疑った。
+6
-1
-
144. 匿名 2020/08/08(土) 11:44:17
>>98
洗濯物は、裏返しで洗う方が汚れが取れるらしいですよ。表洗いだと繊維に絡まってる汚れが取れ切れず、残ったまま蓄積していくだけで表面の汚れしか取れないそうです。+9
-0
-
145. 匿名 2020/08/08(土) 11:45:37
主自体は悪くないのに、クチャラーの身内だという汚名がついてまわる
代わりに、旦那の稼ぎの恩恵に預かることもできる
主の方が稼いでるなら悔しいね
主が食べさせてもらってるなら文句言えない+1
-1
-
146. 匿名 2020/08/08(土) 11:45:58
お付き合いの段階では、咀嚼音やその他いろいろ直すって言ってくれたしその都度注意すると謝ってくれたのに。結婚したら逆ギレされるようになって癖だから仕方ないと言われ、どうにもこうにもいかない。+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/08(土) 11:53:15
うちもクチャラー
私が注意しても逆ギレしてたけど、最近5歳の娘から「クチャクチャせんで」と毎回食事の時に言われてザマー(笑)+21
-0
-
148. 匿名 2020/08/08(土) 11:54:29
>>138
ウチの夫はその二つだけはテレビで見て不快だったみたいでしない
むしろ何年もすごい迎え舌をした女優としてテレビに出る度に話に出る
でもその他のマナーは気にならないらしい+0
-1
-
149. 匿名 2020/08/08(土) 11:55:30
>>1
うちの旦那もねぶり箸する!自分の食べてる箸で佃煮や漬物のタッパーつつくし。ほんとに食べ方嫌!
10年付き合ったんだけど、外ではとてもキレイに食べるから気付かなかった。逆にいえば外ではマナー守れるんだけど。
ただうちは食べ方注意しても怒らない。とりあえず漬物は取り皿に先にとってくれるようになった。
ご飯って毎日一緒に食べるもんね。ずっと見てたらほんとにストレスたまる!+5
-0
-
150. 匿名 2020/08/08(土) 11:59:15
>>7
それ言って言葉遣い悪くキレたりするなら
それはそれでまた子どもに悪影響+2
-0
-
151. 匿名 2020/08/08(土) 12:01:18
クチャラー
テレビから目を離さず犬食い、早食い
食事中、何度も席を立ち歩き回る
一口食べるごとに「食休み」と言って寝そべる
離婚したい…
+15
-0
-
152. 匿名 2020/08/08(土) 12:01:25
>>78
元カレ思い出してゾワっとしちゃう+1
-1
-
153. 匿名 2020/08/08(土) 12:02:51
私の彼氏も肘ついてるんだけど、毎回中国人か!ってツッコミたくなる…
箸の使い方めっちゃ綺麗なのに勿体ないわ…+5
-0
-
154. 匿名 2020/08/08(土) 12:03:20
>>19
私の田舎にはまだまだ沢山いるよー。
そういう男の方が多いな。
ウチの中でくらい好きに食べさせろ!って。
家の中でもちゃんとしてないとふとした時に外でやらかしてるよ、と言っても聞く耳持たない。
アイツもアイツもクチャクチャ食べてるし、俺よりアイツの方がもっとヒドイ!って自分と同格か下の人と比べてる。
しかも稼ぎが悪くて奥さんにも正社員で働かせてるのに、未だに、家事育児は女の仕事!って言ってる人ばっかりだわ。
いきなり友達連れてきて酒飲みして、ツマミや片付けは奥さん任せ。酒が無くなっただの、もっと気の利いたツマミ作れだの、仕事から帰ってきて子供の世話してる奥さんに叱りつけるよ。
それが友達の前でカッコつけてると思ってるし、友達も同類だから人の奥さんを顎で使う。
全員クチャラーでクチャラーの大合唱。
酔ってイビキかいて廊下で寝たり、飲み過ぎてそこら中で吐いたり、新築なのに壁や床を傷つけられたり家具を壊されたり。それの掃除も修理費も家計から出せと言われて奥さんがお金を出す。
全員、県内1、2の底辺高校の集まり。
育ってきた環境って大事。
私の田舎はまだまだ男尊女卑がえげつないよ。
母親世代に愚痴っても、我慢しろだの、男の人は外で頭下げて頑張ってお金稼いでるんだからって言われる。いや、女も同じだから。女は8時間、外で遊んでると思ってるのかね。
+8
-0
-
155. 匿名 2020/08/08(土) 12:29:46
私の兄もクチャラー…
すんごいガラスメンタルだからちょっと注意するとすぐ傷つくし拗ねる…
親も鼻が悪いから仕方ない、と注意しない。+5
-0
-
156. 匿名 2020/08/08(土) 12:41:36
>>11
付き合ってる時にご飯食べたりしなかったの?+1
-4
-
157. 匿名 2020/08/08(土) 12:45:17
いくら言っても治りません。
クチャクチャ気持ち悪いので注意すると、その時だけ治ります。
他にも治らないことたくさんあります。
同じこと何百回と言われてるのに治らないって何なんでしょう。
小さい頃にきちんと注意しなかった義両親も当然好きにはなれません。
子供にマナー面で注意してるの見るとどの口が言ってるのかとイライラします。+12
-0
-
158. 匿名 2020/08/08(土) 12:51:17
>>147
娘さんナイス
愛娘に言われたらご主人も少しは気をつけてくれそう+5
-0
-
159. 匿名 2020/08/08(土) 13:20:49
>>5
家でやってると外でもやってると思う
染み付いてるんだよ
うちも恥ずかしいから注意するけど直らない+11
-0
-
160. 匿名 2020/08/08(土) 13:24:28
結婚前に気づかないのがよくわからない+1
-6
-
161. 匿名 2020/08/08(土) 13:29:56
迎え舌以外はうちも全く同じ
クチャラーと言うか食べるのめっちゃ早くて飲み込む前にもう次のを飲み込む時にクチャって音がする
その時私がじろって見ると気付いて気を付けるけど直らない
外では気にせず音出してると思うし注意出来るの私だけだから根気よく言うけど直らない(食事以外でも)
義理実家がTV見ながらワイワイ食べる家だから躾が行き届いて無かったんだと思う+3
-0
-
162. 匿名 2020/08/08(土) 13:33:18
>>20
マジか+2
-0
-
163. 匿名 2020/08/08(土) 13:34:27
頑固でプライド高いのは厄介+3
-0
-
164. 匿名 2020/08/08(土) 13:36:05
>>25
うちも義母がクチャラーだわ
クソがっ+6
-0
-
165. 匿名 2020/08/08(土) 13:40:06
+0
-0
-
166. 匿名 2020/08/08(土) 13:41:48
全ての食べ物をすすり、
ありえない量を口に入れ、
クチャクチャ音を立てて食べる。
口の中は丸見えだし気持ち悪い。+6
-0
-
167. 匿名 2020/08/08(土) 13:43:27
>>55
うつも全く同じ
何日も食べてなかったみたいに早い
貧乏人かよって心の中でつっこんでるwww+11
-0
-
168. 匿名 2020/08/08(土) 13:44:53
>>20
勇ましいw
その後夫の食べ方はどうなったの?+4
-0
-
169. 匿名 2020/08/08(土) 13:46:44
>>65
すするのが普通じゃない?+6
-5
-
170. 匿名 2020/08/08(土) 13:54:57
>>65
軽く音を立てるくらいなら許容範囲内だけど、ずぞぞーっとでかい音立てる奴は嫌だ
+3
-1
-
171. 匿名 2020/08/08(土) 14:01:59
>>31
なんか意味がちょっとわからない・・・+1
-1
-
172. 匿名 2020/08/08(土) 14:04:41
>>156
付き合ってるときは油断しなかったんだと思う。+7
-0
-
173. 匿名 2020/08/08(土) 14:05:50
>>171
私は都会育ちのお嬢ですってことだよ+6
-1
-
174. 匿名 2020/08/08(土) 14:10:34
>>136
実家のマナーがひどいと書いてる人も結構いるし本人に見せても何とも思わないかもね
共通の友人やまともな親族に見せて注意してもらったほうが堪えるんじゃない?
実際に見せなくても「自分は悪くないと言うならこの動画を○○さんに見せてもいいよね?」と言ってみるとか+4
-0
-
175. 匿名 2020/08/08(土) 14:26:44
>>143
これ私だ
鼻炎だからなのか知らないけど、ラーメンとか温かいうどんとか、湯気を吸い込むと水洟が出てくるんだよね
私は音を立てないように、口を拭くフリをして素早くかむようにしてるけど、やっぱり不快だよね…
トイレでというのも考えたんだけど、水っぽいから移動している間に垂れてくるし、食事中に何度もトイレに行かれるのも嫌だろうなと思って
トピずれごめんだけどどうしたらいいんだろう+0
-0
-
176. 匿名 2020/08/08(土) 14:33:01
>>175
多分音が不快なんだろうなって思うから音立てないようにティッシュで拭き取る?染み込ませる?みたいな意識で鼻かめば不快指数も低いかもね。
+2
-0
-
177. 匿名 2020/08/08(土) 14:34:09
>>163
ほんと厄介
注意したら逆ギレして拗ねたりするし、揚げ足取るような言い訳をして逃げようとする+3
-0
-
178. 匿名 2020/08/08(土) 14:38:03
お茶碗持つときに人差し指立てて横から掴んで持ったり、食事中に一度お箸を置くときどんぶりの端に刺したままにするのが本当にやだ。
よそでも結構見るんだよねこの行為の人。+1
-0
-
179. 匿名 2020/08/08(土) 15:36:56
食事のマナーなってない人といるの大変だね。人間って恥の価値観が似てるとうまくいくらしいよ。+2
-0
-
180. 匿名 2020/08/08(土) 15:37:18
結婚前に
気付かなかった
はずはない!!
2~3回食事に行けば分かる。ペチャクチャや迎い舌なら1回で分かる。
恋をして舞い上がってるから気にならなかっただけなんですよ。+1
-5
-
181. 匿名 2020/08/08(土) 15:39:52
クチャラー、お皿を手でもたない、肘をつくは親の教育の問題だよね。+2
-0
-
182. 匿名 2020/08/08(土) 15:45:23
旦那ではないのですが、以前仲良くしていた男性が、外食時に使った箸を箸置きに置かずテーブル置く、歯に挟まったものを手で堂々と取っていて嫌でした。
エントリーサラリーマンでお客さんとの接待もする仕事だったのに、接待でもそれなのか。+3
-0
-
183. 匿名 2020/08/08(土) 15:53:47
麺類をすする音がうるさすぎる。
ずるずる音をたてて食べていいものだけど、あまりにもうるさくて不快。+5
-0
-
184. 匿名 2020/08/08(土) 15:59:41
YouTube見ながら食べるの本当に嫌+1
-0
-
185. 匿名 2020/08/08(土) 16:11:12
>>65
音を立てて啜って良いのは蕎麦だけだと思ってる
うどんラーメンはスススッと食べて欲しい
+1
-3
-
186. 匿名 2020/08/08(土) 16:20:33
結婚して15年。夫の事 大好きなんです。
が、仕事で子どもたちの食べ方指導していたら、我が家の子たちも気になり、夫の事も気になりました。
そしたら、なんとクチャラーではないですか!
付き合っている時も気になっていなかったのですが、恋は盲目?おっさんになってきて口周りの筋肉の衰え?
とにかく 気になったので、子どもに言うようにしました。
口閉じて噛んでね。膝つけないでね。
そしたら、子どもが パパもだよ!と言い出したので、成功!と思っていたら、 口内炎が痛いとか言い出し、さらには 20年間食べ方は変わってない!と開き直る始末。
今はありませんが、会社での会食の時など心配です。それなりの役職でもあるし…
1口が多すぎて 口を閉じて噛めないのも原因かと。
40すぎた人ですが、大好きなので直してほしいです。+0
-3
-
187. 匿名 2020/08/08(土) 16:46:35
パスタをすする
知った時は、衝撃だった。結婚前はパスタ嫌いだからと、一緒に食べた事が無かった。
食べておけば良かった。+4
-0
-
188. 匿名 2020/08/08(土) 16:53:02
>>1
犬食いだし迎え舌。めっちゃ食器に顔近づけて舌だして食べるから見てて不愉快。嫌だよね。クチャラーじゃないのか唯一の助け。+3
-0
-
189. 匿名 2020/08/08(土) 17:08:21
>>154
地獄のような世界だなw
やっぱり田舎は地獄、、+4
-1
-
190. 匿名 2020/08/08(土) 17:28:19
>>120
重箱の隅+0
-3
-
191. 匿名 2020/08/08(土) 17:34:28
夫、食事マナー悪くないしキレイに食べる。だけど唯一……パスタを啜るのだけが難点。注意すると、ごめんごめんって笑ってその時は正すけど、また次回忘れてズズーっとやる。それ以外はほんとにキレイに食べるから、とても残念に思う。+1
-0
-
192. 匿名 2020/08/08(土) 18:25:02
主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
承認されたことに今気付き、コメントが遅くなりました。
夫の食事マナーが気になりだしたのは、結婚して数年たってからです。
私自身も、なぜ結婚前に気付かなかったのだろうと不思議に思っていました。
むしろ、魚は綺麗に食べるし、好き嫌いも全くなく、これなら結婚しても大丈夫だと安心していました。
迎え舌やクチャクチャ食べたりもしていなかったと思います。
私に気を使っていたのかな…
子供にはきちんとマナーを教えてあげたいので、ダメなことはダメと、これからも伝えていこうと思います。
たくさんのご意見参考になります。ありがとうございます😊
+8
-0
-
193. 匿名 2020/08/08(土) 18:26:16
>>92
付き合っている時はそれなりに良い所を見せようとして
一応はちゃんとしているもんだよ
それが結婚して20年もすると老化して筋力低下して来て
口元の締まりもなくなり全てにおいてだらしなくなくなる人も出て来るんだよ
+3
-2
-
194. 匿名 2020/08/08(土) 18:43:04
>>193
そうすると妻のほうも知らず知らずに行儀が悪くなったりする?ならないですよね。+2
-0
-
195. 匿名 2020/08/08(土) 18:45:03
食べ方が汚い人と一緒に食事するのは辛いね。
家では家族が我慢すればいいかもしれないけど、職場の人とだったら本当に迷惑だよね。+2
-0
-
196. 匿名 2020/08/08(土) 19:02:22
>>1
うちも同じ
うちは左手は常にテーブルの下、迎え舌です
私が1番ムリだと思ったのは魚の食べ方、皮、血合い骨周りの身は『食べる所じゃない』と言って食べません
魚をぐちゃぐちゃと掻き回してほじくり出して少ない身を食べた後はそのままお皿に放置です
優しく言っても明るく言ってもキレるので、魚両立しなくなりました
なんなら一緒に食事したくないし綾里も作りたくない+1
-0
-
197. 匿名 2020/08/08(土) 19:04:35
>>46
うちの旦那は鼻をかんではなくそほじりだすよ
食べ終わってんだから他所でやれっていうと食べ終わってんだから自由だろと反論
いや、お前の鼻くそ見ながら食事するこっちの身になれよ+5
-0
-
198. 匿名 2020/08/08(土) 19:53:34
>>52
わからない人は多いと思う。
カップルが多いレストランにいたけれど
ドン引きな食べ方の男性がけっこういた。
女性はニコニコしていたから恋は盲目なんだなと思ってた。+1
-0
-
199. 匿名 2020/08/08(土) 20:48:35
お茶碗にご飯粒残す人、無理です+0
-0
-
200. 匿名 2020/08/08(土) 21:06:46
>>14
これの答えを見つけたよ!
『私はパパの親じゃないから、パパには注意出来ないの。パパを注意するのはおばあちゃんの仕事なのよ。だから、実家に行った時におばあちゃんが注意してくれると思うよ。私はガルコちゃんの親だからガルコちゃんの注意しか出来ないのよ。』はどうかしら?+8
-0
-
201. 匿名 2020/08/08(土) 21:25:35
>>5
立て膝はお隣の国の正式マナーだってよ+9
-0
-
202. 匿名 2020/08/08(土) 21:33:14
本当言葉悪くて申し訳ないけど
皆のだんなきったねーーなぁww
ネタであって欲しいレベルばっかり
夫原病に気をつけてくださいね!!+4
-0
-
203. 匿名 2020/08/08(土) 21:36:45
>>54
吸い食いだよね
ごはんも口に入れる直前に「スーッ」
吸い食いもクチャ食いくらいマナー違反として認知されてほしい
+2
-0
-
204. 匿名 2020/08/08(土) 21:47:05
>>10
じゃあやろうと思えば直せるってことかあ
だったら無意識でやっちゃってる人より
直して貰える可能性はあるね!+7
-0
-
205. 匿名 2020/08/08(土) 22:01:15
>>151
子供の話じゃないよね?旦那さんだよね?
人様の旦那さんに言いたくないけど、ちょっと異常だよ…+4
-0
-
206. 匿名 2020/08/08(土) 22:08:22
>>32
うちの夫は豆腐どころかチャーハンもすすってるよ!
パスタはもちろんゾゾーッゾゾーッて食べるからイタリアンには行かないよ!
家でパスタの時は「これは蕎麦これは蕎麦」と私が思い込んで音を気にしないように頑張ってる。+6
-0
-
207. 匿名 2020/08/08(土) 22:17:09
>>104
激しく同意
何故食ってかかってくるのかね
こんなところでストレス解消?+0
-0
-
208. 匿名 2020/08/08(土) 22:44:20
うちの夫もクチャラー、立て膝、肘をついて食べる、一心不乱に妖怪のようにガッツガツがっつく、この世のものとは思えないブサイク面でバカみたいに食べる
何こいつ?🤮と気持ち悪くて仕方がない。
今ではストレス過ぎて、食事中に「消えろ」と小声で呟いてしまう。
同居している夫の母親も全く同じなので、食事の仕方は育ちが出ると痛感しています。
親子でこれをやられるのはかなり苦痛で、2人とも抹殺したくなります。+0
-0
-
209. 匿名 2020/08/08(土) 22:54:05
>>167
わかります!
盗られまいと必死になってガッツく貧乏人みたいに見えて
「盗らないよ!」
って言いたくなります。
+2
-0
-
210. 匿名 2020/08/08(土) 22:54:47
>>154
貴方は都会へ出て逃げてね!+1
-0
-
211. 匿名 2020/08/08(土) 23:05:59
>>15
まじでそんな躾方してるの?性格悪い感じの移るよ それに父親の言うこときかなくなるし 反面教師ねらってしつるんだろうけどかえって変な癖が移ってしまっててある日でちゃう事もあるから せめて自分の見せながら こうやって綺麗に食べようって感じで教える方が子のため+10
-1
-
212. 匿名 2020/08/08(土) 23:08:50
>>4
同じように育てても、上の子と下の子と食べ方の綺麗さにだいぶ差があります。
器用・不器用もあってか、あまり言わなくても綺麗に食べるように育った子と、さんざん言ってきても身につかなかった子と...どうすれば良かったのか。+8
-0
-
213. 匿名 2020/08/08(土) 23:25:23
友達は旦那がクチャラーって言いながら飴をぺちゃぺちゃ食べながら話す。+1
-0
-
214. 匿名 2020/08/08(土) 23:30:19
>>15
こういう人って外で子供が騒いでると近くで怪訝な顔した赤の他人にあのおばさんに怒られるから辞めようねって聞こえる様に言うタイプだと思う+8
-1
-
215. 匿名 2020/08/08(土) 23:33:30
お互い気にしないように向かい合うテーブルから隣にしました。
これで多少気にならないし隣なら見えなくて済むし小言が少なくてすむので隣のほうがしゃべりやすいですよ。
まあ私もマナー良くはないと思うけどお互いさまかな
+1
-0
-
216. 匿名 2020/08/08(土) 23:39:21
>>15
それはまずいと思う。
外食中に15の発言聞いたら、15も育ち悪いと思われるよ。
やりたくなる気持ちは十分わかるんだけどね。
+4
-0
-
217. 匿名 2020/08/08(土) 23:40:44
>>25
動画に録って見せるとか(無理なのかな…)+0
-0
-
218. 匿名 2020/08/08(土) 23:42:46
>>143
私は鼻かまれるより鼻みず啜られる方がずっと嫌だわ
+0
-0
-
219. 匿名 2020/08/08(土) 23:44:42
>>38
こっそり動画に録って見せる。+2
-0
-
220. 匿名 2020/08/08(土) 23:47:10
旦那はクチャラー、カトラリーとペンの持ち方ヘン
指摘すると逆切れ
魚はグチャグチャにしながら骨が多すぎて困るーと毎回嘆きながら食べる
器とカトラリーの接触音大きい ガチャガチャ
時々新聞読みながら食べる
ひじもつくし、左手はずーっと膝の上
この間、私久しぶりに缶コーラ買ったの
缶の質感大好きなので消毒してそのまま飲んだ
旦那→普通、コップにうつして飲まない?育ちの違いだな〜とかおほざきになったざます
+5
-0
-
221. 匿名 2020/08/08(土) 23:50:11
>>143
器に鼻かんだゴミはアウト!
ラーメンは鼻水出るから一席に一箱あるから、仕方ないと思うんだけど
海外育ちなのもあるかもしれないけど、他コメにあったように鼻すする音の方が嫌だわ
+1
-0
-
222. 匿名 2020/08/08(土) 23:59:09
老化でって言う人いるけど、私の父親は70近いけど汚い食べ方しないんだよね。
付き合ってる時は食事中に話とか食べ物に集中してるから気にならなくて、結婚して子どもの躾をし始める頃に気づくのかな?と思った。
解決法じゃなくてごめん。+1
-1
-
223. 匿名 2020/08/09(日) 00:10:44
毎日飲み会だから家では太るの気にして豆腐と厚揚げばかり食べる。
それはまだ良いけど、その豆腐や厚揚げにこれでもかというくらいしそ昆布を載せる。1パックの半分くらい。そしてポン酢を豆腐のお風呂ですか?というくらい注ぐ。
私は調味料を山盛りつけるのは下品だと思ってるから注意するけど聞く耳なし。
そして仕上げにチューブのワサビを山盛りつけて、案の定一口食べてはむせて咳き込むの繰り返し。
馬鹿だと思う。+5
-0
-
224. 匿名 2020/08/09(日) 00:15:15
>>26
結構初期の段階で終わってたんだなぁ…
離婚済みだけど。
本性出たのか、マナーもどんどん崩れていったし、食べてる姿がバキュームカーみたいで受け付けなかった。+2
-0
-
225. 匿名 2020/08/09(日) 00:18:13
ヨーグルトやプリンを食べる時、口に含んだあとにグチュグチュってしばらく含ませておく夫。気持ち悪いです。癖だからって直す気ない。食事中おならゲップは毎日です。+4
-0
-
226. 匿名 2020/08/09(日) 00:18:53
うちも食べ方が汚い…肘もついてたし
注意し続けて「上品ぶって」とか主さんとこみたいに逆ギレされ続けてやっと食事中肘つくのはなおった
私に注意されて直ったんじゃなく、テレビで某女優さんが肘つきながらすごい変なお箸の持ち方で食べてて、そうか、本人は普通のつもりでも行儀悪いと見てる方が嫌な気持ちになるのか、と気付いたらしい
ただ食べ方はまだお世辞にも綺麗ではない+0
-0
-
227. 匿名 2020/08/09(日) 00:18:59
>>17
うちの夫も何でも豪快にすする。
茶碗に入った白米さえもゾボゾボ音立ててすする。
で、熱いものや辛いものをすすって食べてむせてる。
むせるのキモいから、麺以外をすするのはやめてって言っても『俺はイタリアでパスタ食べたとしてもすするのは絶対やめない』と謎の宣言までする始末。
だから懸賞に当たったとしても宝くじに当たったとしてもイタリアには死んでも行かせない。+9
-0
-
228. 匿名 2020/08/09(日) 00:45:52
うちも片手で食べる、肘ついて食べる
特に嫌なのが食前に箸をコップの中に入れてチャカチャカ洗うやつ
義母もやってて、うわーって思った+0
-0
-
229. 匿名 2020/08/09(日) 01:02:01
うちはススラーなんですが、何度か話し合い(一方的な注意ではなく)外食では気をつけてくれるようになりました。
自宅だと気が緩むようで少しすすり気味です…。
他の方のコメントでも見受けられましたが、うちも早食いです。
男兄弟で育ったからおかずがなくなる!というのが理由だそうですが、一つのおかずでお米を大量に摂取する食べ方も見ていて失礼ながら貧乏臭いと思ってしまいます。
加えて、口の周りによく食べカスがついています。
そして指摘するまで気が付かない。
これは本当に不思議で、自分なら「あ、口の周りについたかたも!」と気になるものですが…夫の口周りは神経が通ってないのでしょうか⁉︎
私は夫に愛があるから「ついてるよ!」で注意できますが、他人様…特にビジネス会食などで同じことをしたら不快感どころか人間性を疑われかねないと心配しています。
食事マナーが悪いのは圧倒的に男性が多いのはなぜなんだろう。
女子校にはだいたいテーブルマナーの授業がありますが、男子校にもあるのかな??+5
-0
-
230. 匿名 2020/08/09(日) 02:06:44
彼氏なんですけど、お茶碗に米粒残すの
気になる
近いうち言わなきゃ+0
-0
-
231. 匿名 2020/08/09(日) 02:30:19
>>65
意見分かれてるね…
私はズゾー、もパスタ除く麺ならありかな
無理して勢いよくズゾーってしてむせてるのは嫌+0
-0
-
232. 匿名 2020/08/09(日) 03:15:31
『癖は習慣になり、大人になると直したくても直らなくなる。
今のうちに(子供のうちに)身につけておこうね。』
と言われて育ちました。
子供ながら納得しました。+2
-0
-
233. 匿名 2020/08/09(日) 04:11:01
>>1
うちの旦那と同じです…
クチャラーで寄せ箸をする、肘を付いて食べる…
私も付き合っている時は気付かなかった!と思っていたのですが外食時や他の人(うちの親とか)と食事をする時は気を付けているのか、嫌な癖が一切出てきません。
+0
-0
-
234. 匿名 2020/08/09(日) 04:51:07
>>214
× 辞めようね
◯ 止めようね+2
-0
-
235. 匿名 2020/08/09(日) 04:57:16
最初のうちは、あまり気にもならなかったけど
長年、生活を共にしてると、嫌気がさし一緒に食べてるのさえ苦痛で仕方ないです。
迎え舌、クチャラー、麺類は、物凄くほお張りむせる始末。
極めつけは、次に食べる物をチラチラと見てること。
本人は気付いてないだろうが、99%の確率で見てた物を食べる。
誰も取らないし、いやしいのかなぁ。
早食いなのも無理。食事くらいゆっくり食べたいのに、早いもの勝ちのごとく食いつくす。
本気で離婚、考えてます。+3
-0
-
236. 匿名 2020/08/09(日) 05:34:29
>>124
お皿舐めるって、お皿を直接舐めてるってことだよね?しかも一族でって。衝撃映像過ぎない?お皿を持って舐めてるのか、犬みたいに顔を突っ込んでるのか・・・どちらにせよすごい。+6
-0
-
237. 匿名 2020/08/09(日) 07:29:35
お茶碗の並べ方が汚くて(ご飯左、お味噌汁右みたいなの)ずっと気になってたんだけど、この前県民ショーで逆?の地域があるってやってて、旦那がめっちゃそこの地域出身だったから地域性のものか…と一応納得した。
子供には普通に教えたいから私が並べるときはちゃんとそろえるけどね。+1
-0
-
238. 匿名 2020/08/09(日) 07:48:47
>>5
うちの父もそうだった。
みんなでダイニングで食べず、1人でリビングのテーブルとテレビの間に座って、床に新聞広げて立膝してテレビ見ながら食べてた。みんなが通る場所に新聞広げて邪魔だし本当みっともないって思ってた。+1
-0
-
239. 匿名 2020/08/09(日) 07:57:16
元彼が最悪でした!後ろのテーブルの人が振り返って見るくらい重度のクチャラーで、注意したときは家族に言われたこともないしむしろこのほうが豪快でいいと思ってたって。モテないよって言ったらやっと本人直そうと努力してたけど直らないし、食事マナー悪いのが他にもありすぎて。
まずいただきますしないし、口の中のものを水で流し込む(コップやペットボトルにご飯粒沈んでるのが最悪…)、噛んでる途中に口を開けて静止しながら考え事したりして口の中丸見えにする、犬食い、寄せ箸…
パスタ屋さんで、金属音が苦手らしくカルボナーラを割り箸で勢いよくすすって唇クリームだらけにしながらとぼけ顔で可愛かぶってるの見て、感覚が違うので食事マナーは絶対に直らないと確信した。+0
-0
-
240. 匿名 2020/08/09(日) 08:35:33
>>22
同じく!!!!
1番気になるのが、お茶碗からご飯を食べるだけなのに、昔話に出てくるみたいにカッカッカッってお箸を早く動かして口をお椀につけてお米やお汁を運ぶ。
すすり飲む?な感じ?
もう、気持ち悪くて。
で、去年発覚したのが、義母が全く同じ食べ方だった事。
あー…って思ったよ。
子供だけはマネして欲しくない。+2
-0
-
241. 匿名 2020/08/09(日) 08:40:16
うちは一言も喋らず、秒で食べ終わる。
美味しいとかの一言もなし。
楽しくないから一緒に食事しない+0
-0
-
242. 匿名 2020/08/09(日) 08:41:01
>>98
うちも同じくあえて裏にするよ。+1
-0
-
243. 匿名 2020/08/09(日) 09:00:06
うちの旦那も何回言っても直らない
そもそも直す気がないんだと思う
一回動画に撮ってどんだけ自分の食べる姿が無様か見せたい+0
-0
-
244. 匿名 2020/08/09(日) 09:14:59
>>1
食事する場所を分けた方がいいのでは?
+0
-0
-
245. 匿名 2020/08/09(日) 10:06:13
毎回何か注意してる…
ごめんごめんそうやった!とは言うけど直す気ないんだろうな。+0
-0
-
246. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:39
>>154
そんなとこで男に媚び諂って生きてる女どももキモいわ
人間としての尊厳ないの?そこまでして性欲満たしたい?+2
-0
-
247. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:28
ちょっとしたことだけど、例えばお刺身の醤油とかタレの付いたおかずとか、餃子のタレなどなど。
小皿や取り皿にべろんべろんと拭きすぎ。
なんだか汚く思えてしまうんですよねぇ。+0
-0
-
248. 匿名 2020/08/09(日) 12:14:19
彼がくちゃらーで食べ物を吸い込むので食事のたびにすっごく悩んでいました
一度注意したのですが治らず....
最初に注意した時は、ごめんって言ってたのですが、2回目に食事中に注意した時は少しイラッとした様子でした
それで喧嘩になるのも嫌だし、食事のたびにどう伝えようか悩み、伝えられずモヤモヤ。
だんだんと周りの人でマナーが悪い人結構いるので、私が異常に気にしすぎなのかと思ってました
このトピ見て、同じように食事のマナーで不快に思う人、結構いるんだなと思い、戦友がおる気がして安心しています。
大好きだから、認識改めて治してほしい。
勇気を出してもう一度向き合ってみます。+0
-0
-
249. 匿名 2020/08/09(日) 14:18:20
>>206
うちは全ての食材がそれだ。
もう気持ちが悪くて一緒に食事はとらないんだけど、リビングからその音が聞こえてくるwあれはお蕎麦なんですね、お蕎麦
あとはクチャラーなうえに口に物入れたまま喋り、口からなにか出てきてるとか。
何ど注意しても直らないので離婚の準備を進めています。+2
-0
-
250. 匿名 2020/08/09(日) 21:10:09
>>248
別れたほうが早そう+1
-1
-
251. 匿名 2020/08/22(土) 09:32:12
うちの旦那が松茸ご飯をフォークで食べ出して殺気が湧いた‥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する