-
1. 匿名 2020/08/07(金) 21:55:22
私はアラフォーですが、小学生の時に習った「折り鶴」はとても印象に残っています。
+53
-0
-
2. 匿名 2020/08/07(金) 21:55:48
平和の鐘
合唱曲のやつ+49
-1
-
3. 匿名 2020/08/07(金) 21:55:58
さとうきび畑+147
-1
-
4. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:26
月月火水木金金+67
-3
-
5. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:38
木琴+51
-0
-
6. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:41
ざわわ ざわわ ざわわ~+36
-2
-
7. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:42
![心に残る戦争の歌]()
+99
-1
-
8. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:45
木琴
合唱コンクールで歌いました+33
-0
-
9. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:53
♪ザワワ〜ザワワ〜ザワワ〜
+9
-1
-
10. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:55
元ちとせの死んだ女の子。聴いててつらい。+37
-0
-
11. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:56
>>3
ざわざわしてるやつ?
あれ好き+8
-3
-
12. 匿名 2020/08/07(金) 21:56:56
妹よ妹よ〜今夜は雨が降っていておまでの木琴が〜聞けない+77
-1
-
13. 匿名 2020/08/07(金) 21:57:11
題名忘れたけど
許すまじ原爆をー我らの町にーって歌
小学校で歌った時怖かった+78
-2
-
14. 匿名 2020/08/07(金) 21:57:18
一本の鉛筆+16
-0
-
15. 匿名 2020/08/07(金) 21:58:06
![心に残る戦争の歌]()
+40
-0
-
16. 匿名 2020/08/07(金) 21:58:14
消えた八月
僕の好きな八月は〜からのところ綺麗+54
-0
-
17. 匿名 2020/08/07(金) 21:58:30
教訓Ⅰって曲
杏ちゃんが弾き語りでカバーしていたやつ+12
-1
-
18. 匿名 2020/08/07(金) 21:58:44
戦争に行ってたじぃちゃんに
起きろよ起きろよ、みな起きろー、起きなきゃ隊長さんに叱られるってよく起こされてた。+43
-0
-
19. 匿名 2020/08/07(金) 21:59:00
月月火災木金金+12
-0
-
20. 匿名 2020/08/07(金) 21:59:11
>>11
ざわわ ね
笑+14
-0
-
21. 匿名 2020/08/07(金) 21:59:28
可愛いすーちゃん+0
-0
-
22. 匿名 2020/08/07(金) 21:59:45
かぐや姫 「あの人の手紙」![心に残る戦争の歌]()
+16
-1
-
23. 匿名 2020/08/07(金) 21:59:55
長崎の鐘(藤山一郎)+31
-1
-
24. 匿名 2020/08/07(金) 22:00:08
ラバウル小唄+14
-2
-
25. 匿名 2020/08/07(金) 22:00:10
父よ
母よ
兄弟たちを
命の重みを胸にいだいて心にこめて〜
という歌詞だったと思うんですが、小学校で歌って、毎年この季節思い出しています。+74
-0
-
26. 匿名 2020/08/07(金) 22:00:11
いのちのリレー
沖縄のレンタルカーでかかってて泣いた+14
-0
-
27. 匿名 2020/08/07(金) 22:00:12
森山直太朗のさくらが特攻を歌った曲だって知ってから歌詞見たら本当にそれっぽくてびっくりした
ずっと卒業のこと歌ってるのかと思ったから
ただ本人は確か何を歌ったかは公表してないから憶測でしかないけど+115
-0
-
28. 匿名 2020/08/07(金) 22:00:25
「死んだ女の子」
小学校の修学旅行で渡された歌のしおりの中にあって、怖かった。
大人になって調べたら、広島版の歌詞と長崎版とで少し違うとか。
あと、「木琴」を合唱で歌わされた。
どちらも悲しいのと、歌っていいのかなと生々しい表現への恐怖で、子供の心には手に負えなくて複雑だった。+32
-1
-
29. 匿名 2020/08/07(金) 22:01:14
岸壁の母+21
-0
-
30. 匿名 2020/08/07(金) 22:01:50
![心に残る戦争の歌]()
+20
-2
-
31. 匿名 2020/08/07(金) 22:01:57
主題歌好きでした![心に残る戦争の歌]()
+30
-2
-
32. 匿名 2020/08/07(金) 22:02:47
青い目をしたお人形はアメリカ生まれのセーラロイド
うしろの正面だあれ、で歌われてる歌。
この時期になると思い出す+39
-0
-
33. 匿名 2020/08/07(金) 22:03:01
抱いてセニョリータ+2
-28
-
34. 匿名 2020/08/07(金) 22:03:08
「原爆を許すまじ」
ああ許すまじ原爆を 三たび許すまじ原爆を
われらの街に+41
-1
-
35. 匿名 2020/08/07(金) 22:03:10
ドリフの大爆笑も軍歌が元だよね?+10
-0
-
36. 匿名 2020/08/07(金) 22:03:43
戦場のメリークリスマス+12
-0
-
37. 匿名 2020/08/07(金) 22:04:04
あぁ許すまじ原爆を~
みたび許すまじ原爆を~
みたいな歌なかった?
タイトルは分からない+9
-0
-
38. 匿名 2020/08/07(金) 22:04:15
広島のある国で~
小学校で何度も歌った記憶がある+39
-0
-
39. 匿名 2020/08/07(金) 22:04:39
私今39歳で18歳から飲み屋で働いてたけど、私が26歳ぐらいまではカラオケで軍歌歌ってるお客様とか居たなぁ。
ここ10年ぐらいで歌う人に出会わなくなった。
だんだん戦争と関わった人と関わる事がなくなっていくんだろうなぁ…。+96
-0
-
40. 匿名 2020/08/07(金) 22:05:06
花を探す少女
ベトナム戦争の歌だったと思います
合唱・伴奏とレベルが高め+14
-0
-
41. 匿名 2020/08/07(金) 22:05:08
>>11
トイレに行く前のちびっこやん笑+6
-0
-
42. 匿名 2020/08/07(金) 22:05:53
長崎の鐘
わりと明るいメロディーを明るい声(大御所歌手)で歌われている。
歌詞の一部、♪妻は召されて天国へ←サラッと歌うのがむしろドキっとくる。+25
-1
-
43. 匿名 2020/08/07(金) 22:06:09
ざわわ+6
-0
-
44. 匿名 2020/08/07(金) 22:06:49
福山雅治さんのクスノキ
我が魂は 奪われはしない
この身折られど この身焼かれども+23
-0
-
45. 匿名 2020/08/07(金) 22:07:15
森山直太朗の夏の終わり+46
-0
-
46. 匿名 2020/08/07(金) 22:07:20
>>18
私も母方の伯母(ご存命だったら87歳)に、その歌で起こされました。+10
-0
-
47. 匿名 2020/08/07(金) 22:08:26
あ〜ゆるす〜まーじ〜
原爆を〜〜
みたーびゆるすまじ
原爆を〜〜
小学校の頃、丸暗記させられて1人ずつ歌のテストがありがました。+8
-1
-
48. 匿名 2020/08/07(金) 22:08:37
森山直太朗さんの夏の終わり。
胸がキューとなる。+49
-0
-
49. 匿名 2020/08/07(金) 22:08:53
>>34
>>37
私この歌だけは知ってる!小学生の時の修学旅行が広島で聴いた。+4
-1
-
50. 匿名 2020/08/07(金) 22:09:08
あ〜か〜い〜リン〜ゴ〜に〜
くちび〜るよ〜せ〜て〜♪
戦後の日本といえばこの歌のイメージ+40
-2
-
51. 匿名 2020/08/07(金) 22:09:19
トコトンヤレ節+0
-0
-
52. 匿名 2020/08/07(金) 22:09:29
ユーミンの時のないホテル
私は冷戦終結後に生まれたからピンとこなかったけど、歌詞の意味を調べたら結構怖かった+11
-0
-
53. 匿名 2020/08/07(金) 22:10:06
同期の桜。
若い子達がこんな思いをしていたって考えると、今の自分が恥ずかしくなる…+25
-0
-
54. 匿名 2020/08/07(金) 22:11:13
ワダツミの木
違ってたらごめんなさい(;_;)+6
-0
-
55. 匿名 2020/08/07(金) 22:11:18
水をください
YouTubeで調べてみてください+0
-0
-
56. 匿名 2020/08/07(金) 22:12:15
アンパンマンのオープニングの歌。
作者のやなせたかしさんが特攻で飛んでいったお兄さんを思って書いた詞だそうです。
それを踏まえて聴くと胸がギュッとなります。+61
-1
-
57. 匿名 2020/08/07(金) 22:12:25
里の秋。
2番まで聞くと、出征したお父さんの無事を、故郷で祈る母と子という設定が分かる。+10
-0
-
58. 匿名 2020/08/07(金) 22:12:51
琉球愛歌 モンゴル800+3
-0
-
59. 匿名 2020/08/07(金) 22:12:52
SMAP「Triangle」![心に残る戦争の歌]()
+18
-0
-
60. 匿名 2020/08/07(金) 22:13:11
ヒロシマのある国で+17
-0
-
61. 匿名 2020/08/07(金) 22:13:15
ざわわの歌は修学旅行行く前に、さんま主演のドラマで聞いた
それ見てから学年でざわわの歌が流行って、みんなで笑いながら歌ってたけど、今考えるとちゃんと意味があって笑うような曲じゃなかったな+22
-1
-
62. 匿名 2020/08/07(金) 22:13:26
島唄+26
-0
-
63. 匿名 2020/08/07(金) 22:13:32
>>25
青い空は 青いままで 子どもらに伝えたい
もえる八月の朝 カゲまで燃え尽きた
父の 母の 兄弟たちよ
命の重みを 肩に背負って 胸に抱いて+64
-0
-
64. 匿名 2020/08/07(金) 22:13:45
ユーミンのMiss lonely
戦争から帰ってこない夫を待ち続けるお婆さんの歌
多分朝鮮戦争のことだと思う
+9
-0
-
65. 匿名 2020/08/07(金) 22:13:49
グリーングリーン
明るい曲調なのに戦争の歌だと先生が説明してくれて歌詞を読み返して悲しかった+51
-0
-
66. 匿名 2020/08/07(金) 22:14:49
>>13
子供の頃、おばあちゃんがお世話しに来てくれると、必ずこの歌うたってくれました。
私も曲名が知りたいです。+7
-1
-
67. 匿名 2020/08/07(金) 22:15:00
>>25
私も歌いました。長崎市民です。+30
-0
-
68. 匿名 2020/08/07(金) 22:15:42
めんこい子馬
ハイドハイドウしてやるぞ+6
-1
-
69. 匿名 2020/08/07(金) 22:16:36
グリーングリーンも戦争の歌だよね。
小学生の頃、よく給食の時間に流れてたな。+27
-1
-
70. 匿名 2020/08/07(金) 22:16:51
>>59
あー合唱で歌いました
懐かしいな+1
-0
-
71. 匿名 2020/08/07(金) 22:17:26
ハナミズキ
戦争のうたって説がある+3
-2
-
72. 匿名 2020/08/07(金) 22:18:34
椎名林檎のNIPPON
本人がどう思ってるかは知らないけど、歌詞が特攻隊っぽい+2
-7
-
73. 匿名 2020/08/07(金) 22:18:45
サザンの蛍。特攻で亡くなった戦友への歌だよね+13
-0
-
74. 匿名 2020/08/07(金) 22:18:58
>>13
ふるさとのまち焼かれ
身寄りの骨埋めし焼け土に
今は白い花咲く
だよね
すごく悲しい曲なんだけど、曲名がわからないの私も+36
-0
-
75. 匿名 2020/08/07(金) 22:19:02
夏に咲く花 夾竹桃 戦争終えたその日から~
原爆の後に一番に咲いた花が夾竹桃だそうです。+19
-0
-
76. 匿名 2020/08/07(金) 22:19:09
この歌が忘れられない![心に残る戦争の歌]()
+16
-0
-
77. 匿名 2020/08/07(金) 22:19:47
>>27
知らなかった
刹那に散りゆくさだめと知って、、
これ、特攻隊そのものだね。
+98
-0
-
78. 匿名 2020/08/07(金) 22:19:48
ジョニーが凱旋するとき
ダイハードで知って、コロナで暇で内容を調べたらエグかったです。
アイルランド民謡だったかな。
戦争の辛さ、もちろんジョニーが一番辛いんだけど、
待つ女の辛さも含まれてます。
これが歌になるくらい戦争下では良くあることだったのですね。+7
-0
-
79. 匿名 2020/08/07(金) 22:20:04
主です。
戦争の事を知るのに歌は一つのツールだと思うので、皆さまがあげてくださった曲を聞いてみたいと思います。+40
-0
-
80. 匿名 2020/08/07(金) 22:20:15
MISIAの桜ひとひら
永遠の0の主題歌+5
-0
-
81. 匿名 2020/08/07(金) 22:20:36
>>52
え?そうなの?
詳しく教えて欲しい+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/07(金) 22:20:39
沖縄県民ですが
月桃 知らない方は聞いてみてください。
+11
-0
-
83. 匿名 2020/08/07(金) 22:21:10
岸壁の母+7
-0
-
84. 匿名 2020/08/07(金) 22:21:41
>>5
中学の時の校内合唱コンクールで毎年どこかのクラスが歌ってた+21
-0
-
85. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:22
夏に咲く花 きょうちくとう
戦争終えた あの日から
母と子供の願いを込めて
広島の野に咲いている+19
-0
-
86. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:26
広島で聞いた原爆の歌 許すまじ原爆って歌詞の 修学旅行でいきなり若いバスガイドさんが歌って最後涙流してたから小学校の私達は大笑いしたことある 今だったらあの時の私含めたガキ全員頭割ってやりたいくらいだけど笑われて何も言わなかったバスガイドさんは凄い人だと勝手に尊敬してる+86
-0
-
87. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:45
>>40
中学の合唱コンクールで、別のクラスが歌っていて、聞いた時の衝撃が忘れられないです。+7
-0
-
88. 匿名 2020/08/07(金) 22:23:51
長崎の鐘
修学旅行で九州に行った時、バスガイドさんが教えてくれた。
爽やかなメロディなんだけど悲しい歌で今でも覚えてる。+17
-0
-
89. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:01
石嶺聡子さんの「花」
泣きなさい。笑いなさい。
いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ。+20
-0
-
90. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:30
>>53
私も同期の桜だなぁ。
+7
-0
-
91. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:38
青い空は
知ってる方いますか?
青い空は青いままで子供らにつたえたい
燃える8月の朝影まで燃え尽きた
という歌です+30
-1
-
92. 匿名 2020/08/07(金) 22:24:44
>>16
広島で被爆したときの曲だっけ?
他のクラスが歌ってた+9
-0
-
93. 匿名 2020/08/07(金) 22:25:34
「月桃」
+4
-0
-
94. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:16
>>80
あまり有名じゃないけど隠れた名曲ですよね❗
風が強く吹く花びらが舞う高く高く 空へ
さよならいつかまた逢う日まで
そう伝えているようで・・・。+3
-1
-
95. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:33
りんごのうた+3
-0
-
96. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:45
>>11
まるでカイジだね笑笑+3
-0
-
97. 匿名 2020/08/07(金) 22:27:51
上海帰りのリル+0
-0
-
98. 匿名 2020/08/07(金) 22:28:09
>>13
原爆許すまじ HIROSHIMA Crime of 2 fatal atomic bombs. We never permit the 3rd atomic bomb. - YouTubeyoutu.be浅田石二作詞・木下航二作曲 ふるさとの街やかれ 身よりの骨うめし焼土(やけつち)に 今は白い花咲く ああ許すまじ原爆を 三度許すまじ原爆を われらの街に ふるさとの海荒れて 黒き雨喜びの日はなく 今は舟に人もなし ああ許すまじ原爆を 三度許すまじ原爆を われら...
+11
-0
-
99. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:21
>>25書こうと思ったら出てましたね、長崎です今歌おうとすると胸が詰まって…
( ´∩⌑・̥̥̥̥̥`)
+17
-1
-
100. 匿名 2020/08/07(金) 22:30:43
元ちとせさんの「死んだ女の子」は有名だけど
「語り継ぐこと」も多分戦争の曲だよね?
題名からしても。+9
-0
-
101. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:18
花をさがす少女
一瞬、飛び散る
って歌詞が、、すごく残ってる
合唱コンクールで他のクラスが歌ってた+3
-0
-
102. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:27
夾竹桃のうた
夏に咲く花 夾竹桃
戦争終えた その日から
母と子供の おもいをこめて
広島の 野にもえている
空に太陽が 輝くかぎり
告げよう世界に 原爆反対を
二番が長崎で
三番が沖縄のことを歌ってたと思います。
松井市長が平和宣言で読み上げた様に、核兵器で威嚇し合うのではなく、核兵器に頼らない安全保障体制の構築ができますように。
きれいごとかもしれませんが、、、+18
-0
-
103. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:29
リンドバーグの
「ブラインドソルジャー」+2
-0
-
104. 匿名 2020/08/07(金) 22:31:53
ひーろしーまのーあのーなつのひー
やけたはーずのー+0
-0
-
105. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:27
戦争の歌…
そこに軍歌は違うと思うんだよな+8
-0
-
106. 匿名 2020/08/07(金) 22:34:33
>>98
ありがとう、何度かガルちゃんでこの歌の事出したけど初めて題名が判明しました+2
-0
-
107. 匿名 2020/08/07(金) 22:35:44
知った
OH MY SOLDIER+4
-0
-
108. 匿名 2020/08/07(金) 22:36:53
THE BOOMさんの「島唄」
何も知らずに最初聞いた時は「恋の歌なのかな?」と思っていたのですが、ある時その歌詞には沖縄戦の激しさ・巻き込まれて行った多くの人々の悲しみが歌われていると知って違う視点から聞くことが多くなりました。
「ウージの森で千代にさよなら」の部分は胸が苦しくなります。+32
-0
-
109. 匿名 2020/08/07(金) 22:38:00
沖縄出身です。
子供達が小学校で、月桃の花という歌を習っているそうです。
沖縄終戦の6月頃になるとよく歌っています。
耳に残るメロディーで聞くと心地よくなりますがこの歌が悲しい戦争を謳ってるんだな思うと胸が締め付けられ色々と考えさせられます。+15
-0
-
110. 匿名 2020/08/07(金) 22:38:59
>>98
原爆記念館でCDを買って持っていました。
なんで買ったのかは謎。+5
-0
-
111. 匿名 2020/08/07(金) 22:39:04
>>27
歌詞見てきた!
本当だね!教えてくれてありがとう!+48
-0
-
112. 匿名 2020/08/07(金) 22:39:04
原爆小景+0
-0
-
113. 匿名 2020/08/07(金) 22:39:17
ちぃちゃんのかげおくり+1
-1
-
114. 匿名 2020/08/07(金) 22:39:34
LINDBERGの
「VOICE OF ANGEL」+0
-0
-
115. 匿名 2020/08/07(金) 22:43:32
>>1
生きていてよかった
それを感じたくて
...この耳をふさいでも聞こえる音がある
この心閉ざしても溢れる愛がある
羽ばたけ折り鶴
みたいな歌詞の歌?
私、今でも時々ふと口ずさんでしまうんだけど
あなたのコメントでピンと来た
これが折り鶴でしょうか?+20
-1
-
116. 匿名 2020/08/07(金) 22:44:47
ここはどこだ 今はいつだ
涙は乾いたのか
ここはどこだ
今はいつだ
戦(いくさ)は終わったのか
永六輔作詞の歌です。一度NHKラジオで聞いて、亡霊が歌っているみたいで怖いと思ったのですがYouTubeで何度か聞くうちに唯一無二の曲だと思えるようになりました。興味ある方は聞いてください。+11
-0
-
117. 匿名 2020/08/07(金) 22:46:07
タイトルはわかんないんだけど
『青い空は青いままで子どもらに伝えたい。
燃える八月の朝、影まで燃え尽きた。
父の、母の、兄弟たちの
命の重みを肩に背負って、胸に抱いて』っていう歌を小学校のとき、音楽の先生が教えてくれたよ。
小学校って今思うとたくさん歌を教えてくれたね。
中学校よりも、小学校のときに習った歌の方がたくさん覚えてるよ。+20
-0
-
118. 匿名 2020/08/07(金) 22:46:41
>>27
輝ける君の未来を願う本当の言葉っていうのが、戦時中っぽいなって感じる。本当は生きていてほしくても言えないし、将来の夢を叶えてほしくても言えない。国のために死ぬ運命。て時代だから。卒業ソングにしては、刹那に散りゆくとかちょっと歌詞が悲しいもんね。+58
-0
-
119. 匿名 2020/08/07(金) 22:49:14
>>56
忘れないで夢を
こぼさないで涙
だから君は飛ぶんだって特攻隊のことですか?
アンパンマンにそんなエピソードがあったなんて+22
-1
-
120. 匿名 2020/08/07(金) 22:49:53
かりゆし58の「ウージの唄」
聞いてて胸が苦しくなる。+8
-0
-
121. 匿名 2020/08/07(金) 22:50:33
小学校の頃に平和教育で歌った対馬丸の歌がすごく心に残ってる。アニメもみたからかな。+1
-0
-
122. 匿名 2020/08/07(金) 22:50:37
>>69
お父さんがいなくなるのは離婚だと思ってたら戦争だったんだね+16
-0
-
123. 匿名 2020/08/07(金) 22:51:46
グリーングリーン 丘の上にはラララ 緑が萌える~
お父さんが戦争に行った歌と聞いたときは驚きました。+19
-0
-
124. 匿名 2020/08/07(金) 22:53:45
『死んだ男の残したものは』
何人もの歌い手さんが
唄ってらっしゃる反戦歌です。+6
-0
-
125. 匿名 2020/08/07(金) 22:54:34
>>16
校内の合唱コンクールで歌って優秀賞もらったな。
僕は影になった君は物になった〜ってテンポが早くなる所と故郷に黒い雨が降るってところが印象に残ってる+16
-0
-
126. 匿名 2020/08/07(金) 22:55:42
戦争後の歌じゃないけど、同期の桜が本当に胸にくる。
見事散りましょ、国のため。
こんな事、思えないよね。+8
-0
-
127. 匿名 2020/08/07(金) 23:00:02
島唄+2
-0
-
128. 匿名 2020/08/07(金) 23:00:07
OH MY SOLDIER って曲、残された側や現代人ではなく亡くなられた兵士が主役の歌。
「ごめんなさいお母さん 欲しい命がもうひとつ
生きたい戦争の無い国で もう一度生きたい お母さん」って男声パートがあって中学生の馬鹿男子でもこの曲聞いた後だとしばらく真面目になるくらいすごいクる曲だった。+17
-0
-
129. 匿名 2020/08/07(金) 23:00:34
>>13
これ修学旅行のバスガイドさんが歌ってくれて、たったその1回だけで今でも覚えてるから相当強烈だったんだなって思う+25
-0
-
130. 匿名 2020/08/07(金) 23:01:09
>>68
まるちゃんで知りました。+3
-0
-
131. 匿名 2020/08/07(金) 23:01:13
広島出身です。
平和のつどいで似島という歌を歌ったんですが、歌詞がとても辛いものでした。+4
-1
-
132. 匿名 2020/08/07(金) 23:02:39
>>1
このコメント読むまで忘れてたけど歌える。
フルで歌える。身体は覚えていた!+7
-0
-
133. 匿名 2020/08/07(金) 23:02:55
南北戦争の際の行軍曲
「ジョン・ブラウンの屍」
【アメリカ民謡】様々な曲の元の元となった歌「ジョン・ブラウンの屍」 - YouTubeyoutu.beごんべさんのあかちゃんやヨドバシカメラのCMソング、リパブリック賛歌、アメリカ空挺部隊の歌などの様々な曲の元の元となった歌です。詳細は下の方に書いてあります ちなみにこの歌の前にも元があるので元の元の元の曲があるらしいです この動画を初め、すべての動...
+4
-0
-
134. 匿名 2020/08/07(金) 23:04:12
>>28
私が初めて聞いたのは元ちとせのアルバム
アルバムのラストにあって、すごく生々しい歌詞でリピートすることができなかった。+1
-1
-
135. 匿名 2020/08/07(金) 23:05:18
THE BOOMのからたち野道
幼い女の子が出兵した憧れのお兄さんを思う歌っぽいです。
「これ以上辛い日が来ませんようにと飛び石踏んだ」の歌詞に胸がキュウっとなります。
+14
-0
-
136. 匿名 2020/08/07(金) 23:06:12
>>60
今でもはっきり覚えてるなー
ヒロシマのある国でしなければならないことは
灯るいくさの火種を消すことだろう
+5
-0
-
137. 匿名 2020/08/07(金) 23:09:07
>>128
これ、合唱コンクールで歌った〜。
アラフォーなのに今でも時々思い出す。
+3
-0
-
138. 匿名 2020/08/07(金) 23:09:59
木琴
幼い妹が戦争でなくなってしまう詞
「あんなに嫌がっていた戦争が おまえと木琴を焼いてしまった」っていう歌詞です。+12
-0
-
139. 匿名 2020/08/07(金) 23:10:26
>>115
その歌です!
ずっと忘れられない印象深い曲です。+5
-0
-
140. 匿名 2020/08/07(金) 23:12:26
>>124
谷川俊太郎さんの詩ですよね
私も好きな歌です+1
-0
-
141. 匿名 2020/08/07(金) 23:14:06
ごめんなさいお母さん
ほしい命がもうひとつ~
みたいな歌詞の合唱曲なんだっけ?
知ってるかたいますか?+3
-0
-
142. 匿名 2020/08/07(金) 23:21:23
合唱曲の、消えた8月。
広島の原爆の歌。+7
-0
-
143. 匿名 2020/08/07(金) 23:24:15
「今日は帰れない」
反ドイツのポーランドのパルチザンの歌
加藤登紀子さんが訳して歌ってます
今日は帰れない 森へ行くんだ
窓辺でぼくを見送らないで
君のまなざしが闇を追いかけ
涙にぬれるのをみたくないから+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/07(金) 23:26:12
死んだ男の残したものは
昔両親が聴いていた思い出がある+1
-0
-
145. 匿名 2020/08/07(金) 23:29:44
>>40
花を探す少女は、インテラパックスの3曲目なんだよね。
IN TERRA PAX - Wikipediaja.m.wikipedia.orgIN TERRA PAX - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索IN TERRA PAX言語ウォッチリストに追加編集ポータル クラシック音楽混声合唱組曲『IN TERRA PAX - 地に平和を』(イン テラ パックス - ちに...
ほかの曲も聞くと、本当に心にくる。
ちなみに、私は5曲目のインテラパックスを歌いました。+5
-0
-
146. 匿名 2020/08/07(金) 23:31:07
戦争の歌と聞いて真っ先におもいつくのはグリーングリーンかな。+2
-0
-
147. 匿名 2020/08/07(金) 23:43:46
「愛する人に歌わせないで」
戦争で夫を失った女性が、子どもに父親のことを語っている歌です
森山良子さんの歌唱が泣けます+6
-0
-
148. 匿名 2020/08/07(金) 23:44:44
>>35
ドリフの大爆笑は軍歌の隣組が元になっているそうです。
隣組は、メガネドラッグのCMソングでもお馴染みの曲です。
他にも、ドリフターズだけでなく坂本九や氷川きよしに歌われているズンドコ節も軍歌です。
+10
-0
-
149. 匿名 2020/08/07(金) 23:53:13
茨木のり子さんの詞を合唱にした「わたしが一番きれいだった時」+3
-0
-
150. 匿名 2020/08/07(金) 23:55:11
>>3
ドラマも良かったよね!勝地涼かっこよかった。+7
-0
-
151. 匿名 2020/08/08(土) 00:05:09
>>7
団塊の世代が日本をダメにした。自主憲法制定して徴兵制を復活し戦争できる国を取り戻さないと!+6
-11
-
152. 匿名 2020/08/08(土) 00:11:07
沖縄県民です。沖縄から熊本に疎開した歌なんですけど…曲名がわからない💧
「君のふるさと熊本県鹿本郡やまが町
僕のふるさと沖縄県国頭郡本部町
僕の母さんの戦争の話
昔 戦に追われ 学童疎開で君の町にきた~」
ってやつです。少年少女合唱団で歌ってて、毎年6月に思い出します。+5
-0
-
153. 匿名 2020/08/08(土) 00:12:34
>>128
この曲かなり心に来るよね。
昔 合唱コンクールで隣のクラスが歌ってて、父兄も見に来てたんだけど涙してる人いたよ。
上手なクラスだったから丁寧に歌ってて 生徒も親たちも皆 聴き入ってた。+4
-0
-
154. 匿名 2020/08/08(土) 00:15:31
>>109
同じく県民です。
月桃わかります。
同じく小学校で歌ってて、息子も学校で習ってきてました。この曲で、沖縄の慰霊の日は何月何日かを覚えました!+3
-0
-
155. 匿名 2020/08/08(土) 00:16:58
>>128
その歌詞読んだだけで、もう泣いた+4
-0
-
156. 匿名 2020/08/08(土) 00:29:48
同期の櫻+4
-0
-
157. 匿名 2020/08/08(土) 00:30:01
季節外れですが、聖飢魔IIの悪魔のメリークリスマス。
聖飢魔IIは代表曲の蝋人形の館の印象が強いのですが、平和な国でクリスマスを祝っている一方、戦争で命を失っていく国もある内容です。
+2
-0
-
158. 匿名 2020/08/08(土) 00:33:44
>>18
私も祖父にそうやって起こされた記憶があります!戦争の歌だったんですね!+6
-0
-
159. 匿名 2020/08/08(土) 00:43:28
>>1
私小学生の時上級生が歌ってるのを聴いて、なぜか先生に楽譜もらい行った記憶がある
どうしてもリコーダーで吹きたかった
自ら先生に声かける度胸なんてない性格なのに、心が動いた+3
-0
-
160. 匿名 2020/08/08(土) 00:52:48
ざわわ
島唄+1
-1
-
161. 匿名 2020/08/08(土) 01:01:21
>>25
小学校の修学旅行で長崎の平和祈念像の前でこの歌歌いました。+10
-0
-
162. 匿名 2020/08/08(土) 01:06:59
>>120
大切な人たちを守るため
鉄の雨に撃たれました
って歌詞が切ないですよね。+5
-0
-
163. 匿名 2020/08/08(土) 01:17:15
>>32
映画ではそう歌うの?セルロイド人形だよね?第二次世界大戦の時の人形かな?
祖母はその前の大正時代に、青い目の人形が学校に届いたと話して歌ってくれたよ。+5
-1
-
164. 匿名 2020/08/08(土) 01:20:55
>>69
うちは掃除の時間。
歌詞知って、なんで掃除の時間にかかるんだ?って疑問が残ったよ。+3
-0
-
165. 匿名 2020/08/08(土) 01:34:39
>>25
私もこの歌しか思い浮かびません。
長崎県民です。この歌は長崎のうたなのかな?+11
-0
-
166. 匿名 2020/08/08(土) 01:37:38
>>25
この曲、夏休み期間中の登校日で絶対に歌ってた!
福岡市内の小学校でしたが長崎の曲だったんですね+6
-0
-
167. 匿名 2020/08/08(土) 01:59:46
般若のオレたちの大和+1
-0
-
168. 匿名 2020/08/08(土) 02:23:48
島唄
実は戦争の歌なんだってね+3
-0
-
169. 匿名 2020/08/08(土) 02:24:24
>>126
私も、昔ある舞台を見に行った時、劇中で同期の桜が歌われて、私は最後の
花の都の靖国神社 春の梢に咲いて会おう
の歌詞に泣きました。二十歳前後の若者が、どんな気持ちでこの曲を歌ったんだろう。+2
-0
-
170. 匿名 2020/08/08(土) 02:41:00
童謡の「汽車ぽっぽ」の元歌が、出征兵士を見送る歌だと知った時は衝撃でした。「僕らを乗せてシュッポシュッポシュッポッポ」のところが「兵隊さんを乗せて~」になっていて、最後は「兵隊さん、兵隊さん、万万歳」で終わる歌です。戦後、この曲が紅白歌合戦で歌われることになり、急遽歌詞が書き換えられたそうです。+3
-0
-
171. 匿名 2020/08/08(土) 03:06:27
昔、学校で戦争の映画を見たときにエンディングで流れた曲
映画は「この子を残して」だったかな?記憶違いかもしれないけど
父をかえせ
母をかえせ
としよりをかえせ
子どもをかえせ
その一度しか聞いたことがない歌だけど、すごく印象に残ってる+11
-0
-
172. 匿名 2020/08/08(土) 03:14:20
>>35
♪とんとんとんからりと隣組〜、ですね
戦争中の隣組は本当に嫌だったと祖母が言っていた
戦後のドリフはその隣組を替え歌にして、しかもよりによって♪大爆笑〜と歌ってみせた
戦争中はお国が定めた隣組を茶化すなんて言語道断だったのに、思い切りおふざけにしたドリフに溜飲が下がった、本当に心の底から大爆笑してやったわ、とよく話していたよ
ドリフは単なるお笑いだと思っていたけど、ある年代以上の人はそんな捉え方をして見ていたんだな
ドリフで笑える時代がこれからも続きますように+19
-0
-
173. 匿名 2020/08/08(土) 03:24:25
軍艦マーチかなぁ
昔駅前のパチンコ店からいつも聞こえてた
すごく勇ましくて景気が良くて人の心を発揚させるメロディだよね、だからパチンコ店で使ってたのかw
でも戦意高揚の歌なのかと思うと、ノリの良さの裏にある危うさも感じてしまう+4
-0
-
174. 匿名 2020/08/08(土) 03:24:28
>>27
鳥肌たった!!
涙も出てきた、、、
もっと好きな曲になった。+11
-0
-
175. 匿名 2020/08/08(土) 03:51:01
ダニーボーイ
戦争に行った息子を想う親の気持ち
泣ける+3
-0
-
176. 匿名 2020/08/08(土) 04:06:13
坊や大人にならないで、だったかな。+0
-0
-
177. 匿名 2020/08/08(土) 04:25:11
屋上のシーサーが謎を投げ掛ける~ってやつ。中学の合唱コンクールで歌ってるクラスがあって、シーサーがなんだかもわかんなかったし、ちんぷんかんぷんだった。戦争に興味もなかった自分を恥じたいと思います。+3
-0
-
178. 匿名 2020/08/08(土) 04:46:21
>>16
歌詞の最初の方が怖くて今でも覚えてる
熱い光の中で 僕は一枚の絵になった
原爆にあって、そこにいた人は一瞬で消えてしまったけれど人の形の影だけが壁に残っているんだよね。
その事を歌っている歌詞だと思う。+9
-0
-
179. 匿名 2020/08/08(土) 04:55:28
シコシコマーチ+1
-1
-
180. 匿名 2020/08/08(土) 05:01:19
>>50
だまって見ている青い空〜♪+2
-0
-
181. 匿名 2020/08/08(土) 05:14:59
>>56
やなせさんは
「ぼくはそんなつもりはなかったのですが、「アンパンマンのマーチ」が弟に捧げられたものと指摘する人もいます」って本の中で言ってたよ+17
-0
-
182. 匿名 2020/08/08(土) 05:21:24
>>3
穏やかな曲だから詩の悲しさが際立つ。
お父さんて呼んでみたい
お父さんどこにいるの
このままみどりの波に
おぼれてしまいそう
の所で必ず泣きそうになります。
私の父は健在ですが。+12
-0
-
183. 匿名 2020/08/08(土) 05:46:09
>>113
歌ではないけどこの話も胸がぎゅっとなりますよね。
子どもの学校の宿題で音読がありますが、親の方が涙ポロポロ落ちます。+1
-0
-
184. 匿名 2020/08/08(土) 05:47:24
>>107
中学の合唱コンクールで歌いました
ゴメンナサイ オカアサン ホシイ イノチガモウヒトツ
平和ボケした中学生には歌詞の重みを受け止めきれず、中途半端に歌った記憶があります…+3
-0
-
185. 匿名 2020/08/08(土) 05:51:56
>>134
嫌悪ではなく、感情移入して、悲しすぎて気の毒過ぎて、気軽に歌ったり聴いたりしては申し訳ないような気持ちになり、つらくなるんだよね。
でも、大事なことだから、伝えていかなきゃいけない歌でもあって、心苦しいよね。+1
-0
-
186. 匿名 2020/08/08(土) 06:07:55
>>104
その歌い出し、聞いたことあるのに、続きが思い出せない...。+0
-0
-
187. 匿名 2020/08/08(土) 06:11:30
鳩よ舞い上がれ
小学生時代に何度も歌ったな…
修学旅行先の長崎で平和公園の祈念像前で歌った時に、それを立ち止まって見ていたおばあさんが涙していたのを今でも覚えてる+4
-0
-
188. 匿名 2020/08/08(土) 06:23:09
>>10
キャタピラーの最後に流れてた曲?+1
-0
-
189. 匿名 2020/08/08(土) 06:24:48
戦士の休息!!+0
-1
-
190. 匿名 2020/08/08(土) 06:30:55
>>165
>>166
私は広島県民ですが、広島の平和記念資料館には、影が焼きついてる壁が展示されてます。
この「影まで燃え尽きた」という歌詞を聞くたびにそれを思い出すので、長崎の歌と言われると少し寂しさを感じました。
広島か長崎かなんてどちらとか決めつけず、平和を願う歌として、みんなで歌い、語り継いでいきたいです。
+15
-1
-
191. 匿名 2020/08/08(土) 06:36:19
『時をこえ』HY
昔の話を聞いたのさ 自由な恋すら許されず
おばぁーは泣く泣く嫁いだよ あの人に別れも告げぬまま
昔の話を聞いたのさ 火の粉が雨のように降る
おばぁーはとにかく走ったよ あの人の命を気にかけて
(以下略)+3
-0
-
192. 匿名 2020/08/08(土) 06:42:03
>>60
私もこれ。
知ってる人がいてびっくり!
広島出身だから学校で歌ったわ。+0
-0
-
193. 匿名 2020/08/08(土) 06:56:57
>>56
>>181 さんも言ってるけど、やなせたかしさん本人は、そんなつもりはないと言ってるよ+1
-0
-
194. 匿名 2020/08/08(土) 06:58:04
>>168
それ、デマ+1
-0
-
195. 匿名 2020/08/08(土) 07:03:07
>>151
政治トピに帰ってね+1
-1
-
196. 匿名 2020/08/08(土) 07:03:08
>>186
自己レスだけど、見つけた。
さくらよ
【作詞】山本奈美
【作曲】たかだりゅうじ
広島のあの夏の日 焼けたはずのさくら
今年も春一番 早く咲いたさくらよ
水を求めて さまよう中で
倒れたその命と引き換えに
生きて大地に根を張って
守れ いのち さけべ平和を+2
-0
-
197. 匿名 2020/08/08(土) 07:50:17
Do As Infinityの夜鷹の夢
生きとしいけるもの全て
同じ色真紅の血が 胸から流れる
力なく握る操縦桿
振り向き叫んでみても誰も答えない
コソボ紛争時のナイトホークの歌って言われてる。反戦歌みたいな。
+2
-0
-
198. 匿名 2020/08/08(土) 08:05:09
竹内まりやさんの『返信』も、特攻隊の歌だよね。
寂しくて恋しくて泣きそうな夜には
会いに来て暖めて幻でいいから~という歌詞だったよ。+1
-0
-
199. 匿名 2020/08/08(土) 08:08:04
>>69
>>122
わたしなんて高校までお父さんが出張に行ったんだと思ってた……+0
-0
-
200. 匿名 2020/08/08(土) 08:19:22
>>117
題名「青い空は」だそう
+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/08(土) 08:28:19
>>1
戦い続け300日炎に追われて200日
父は戦争で死にました 兄は戦争にいったまま
僕と母さん爆撃で8つの頃に死にました〜
を小学生の演劇でやって泣かずにはいられなかった+5
-0
-
202. 匿名 2020/08/08(土) 08:58:45
1、とべよ鳩よ飛べよ 翼はばたきて
告げよわれ等の願い 世界の果てまで
風吹きすさぶとも 雲はおおうとも
鳩よ未来をめざし 強くはばたけよ
2、自由と幸を守り ゆけよ大空に
七つの海を越えて 人々をむすべ
鳩よ高く飛べよ あかつきの空を告げよ
告げよ平和のねがい 豊かな大地に
あ~ 飛び行け
+2
-1
-
203. 匿名 2020/08/08(土) 09:06:59
>>151
トピズレ
つーかズレすぎ
真逆じゃん+3
-1
-
204. 匿名 2020/08/08(土) 09:22:10
沖縄のひめゆりで歌われた相思樹の歌~別れの曲~この歌をきくと本当に涙が出てきます。吉永小百合さんのあぁひめゆりの搭でも歌われています。+3
-0
-
205. 匿名 2020/08/08(土) 09:25:42
地味に
森山直太朗の 夏の終わり
あれは直太郎の祖母が
戦争に行ってから帰ってこない夫を待ってる曲だったと思う。毎年夏が来るとあなたを思い出す、ていう感じの曲。+2
-0
-
206. 匿名 2020/08/08(土) 09:27:16
>>201
うわぁあ!
夢から醒めた夢、でしたっけ!!
この役やりたい!て率先して手をあげたら
私1人しかいなくて、同じ役の子たちは他のオーディションに落ちたやる気のない子たちだった!
小学生の学芸会懐かしい。笑+6
-0
-
207. 匿名 2020/08/08(土) 10:04:05
>>163
1920年代に、日米友好の証として、日本の小学校に青い瞳のセルロイド人形がアメリカから贈られた事があったんだよ。そのお返しに日本からは市松人形などの日本人形が返礼されている。
第二次世界大戦でアメリカが敵国になり、処分されてしまった所が大半だけど、子供達に人気だったかわいいお人形を壊すのは忍びなくて、倉庫の奥や教員の自宅などにこっそり隠して戦禍を生き延びた物もある。
私が知ってるのだと、埼玉の熊谷東小学校。今でも残っている人形が、語り継がれたり歌や本になっているよ。+5
-0
-
208. 匿名 2020/08/08(土) 10:18:40
>>207
梨木香歩の「りかさん」にその話があったね
悲しいアビゲイルの物語+3
-0
-
209. 匿名 2020/08/08(土) 10:45:58
>>145
インテラパックス、私も大好きなんだけど
どうしても「池田パーン!」🍞って聞こえてしまう+2
-0
-
210. 匿名 2020/08/08(土) 10:46:47
>>206
返信ありがとうございます!
年代同じかな?懐かしいですよね!
そうです!夢から醒めた夢です!
歌詞調べたら少し違って?
今はテロって歌詞に変わってたり?
アレンジされてたりするようです!+2
-0
-
211. 匿名 2020/08/08(土) 10:49:52
>>27
さくら さくら ただ舞い落ちる
いつか産まれ変わる瞬間を信じ
泣くな友よ 今惜別の時
飾らない あの笑顔でさあ
ってところなんか
特攻隊そのものだよね+35
-0
-
212. 匿名 2020/08/08(土) 10:51:27
月桃の花
6月23日待たず
月桃の花は散りました〜ってやつ
合唱コンクールで歌った+2
-0
-
213. 匿名 2020/08/08(土) 11:09:21
翼をください
これ戦争の歌ですよね?+1
-1
-
214. 匿名 2020/08/08(土) 12:07:01
>>25
これ歌った!今でも歌詞覚えてる+5
-0
-
215. 匿名 2020/08/08(土) 12:08:57
同期の桜🌸
涙なしには歌えない!!+1
-0
-
216. 匿名 2020/08/08(土) 12:11:22
>>30
小さい頃にひいじいちゃんの老人ホーム行ったらテレビから軍歌のMVみたいなの流してて
親になんでか聞いたら昔の人は軍歌をよく歌ってたからみんな共通で知ってるからじゃない?って言われて
周りみたらおじいちゃん達口ずさんでたからビックリした
+5
-0
-
217. 匿名 2020/08/08(土) 12:11:39
絶望〜悲しみ〜この街揺らして〜?愛さえ無くした時もあ〜る〜の〜だから〜、...折り鶴
〜ベッドで数えて今夜も眠るの、願い叶う〜ように〜 歌詞だけうる覚えですが全く題名分かりません。誰か知ってる人いたら教えて下さい!!(>人<;) 貞子?歌だったような..+2
-1
-
218. 匿名 2020/08/08(土) 12:17:13
>>18
起床ラッパ?
朝、ラッパの音で起こされるとかなんとか・・・+0
-0
-
219. 匿名 2020/08/08(土) 12:31:16
>>145
インテラパックス全部歌ったわ
オーマイソルジャーが好きだった+1
-0
-
220. 匿名 2020/08/08(土) 14:05:40
>>16
中学生の時に歌ったな~
最優秀取った良い思い出
歌詞をきちんと見ると
ただ恐いだけの歌じゃないんだよね+2
-0
-
221. 匿名 2020/08/08(土) 14:13:20
>>163
32です。
文字打ちミスでセーラロイドになってるけど、セルロイドです!
あーあおいめをしたおにんぎょはー、アメリカ生まれーのセールロイド
と歌ってます。+0
-0
-
222. 匿名 2020/08/08(土) 14:26:08 ID:cOXKoYlAVR
戦争の歌ではないけれど、特攻隊の人で童謡の「ふるさと」を歌いながら飛び立った人がいることを何かで知り、あらためて「ふるさと」の歌詞の意味を知ったら、どんな思い出歌っていたのだろうと苦しくなりました。
あと、部活で歌った「oh my soldier」
この曲に入り込めば入り込む程辛かった。
歌詞に「帰らぬ命」ってあって大切に思うほど苦しくなった。
+1
-0
-
223. 匿名 2020/08/08(土) 14:49:36
>>56
優しいきみは 行けみんなの夢守るため
って本当に特攻隊の歌だとしたら皮肉だね+1
-0
-
224. 匿名 2020/08/08(土) 15:34:48
おかあさんの木
+2
-0
-
225. 匿名 2020/08/08(土) 16:09:34
歌というか詩ですがすみません。
沖縄へ行ったら 美輪明宏作
もし、私が沖縄へ行ったら
人と生まれて恋を知らず語れず
緑の山や真砂の浜へ
何も言わず私達の防波堤となって
消えて行った健児やひめゆり達に
腕一杯の花を持っていこう。
あの世の公園で
知らなかった恋に
顔赭らめる若者達を
援けるために。
もし、私が沖縄へ行ったら、
散歩に疲れた恋人達のために
甘い紅茶やフランスケーキを
ゲートルやモンペを脱がせて
細いズボンや花模様のドレスを
戦闘銃の代わりに
ゴルフのクラブを
手榴弾の代わりにボーリングのボールを
火焔放射器の代わりに玉屋の花火を
水の代わりに三々九度の灘の生一本を
鉢巻の代わりにシルクハットとウエディングベールを
爆音の代わりに甘い音楽を持って行きたい。
それらを私はお墓の前に
そっと置いた後
やがて、必ず観るでしょう。
何百何千という若者達が
真っ白なウエディングドレスと燕尾服で
互いに手をとり合い
あの沖縄の碧い
海の中から現われて
光り輝く空の彼方へ
高く高く昇って行くのを
天使達の大合唱に守られながら。+4
-0
-
226. 匿名 2020/08/08(土) 17:45:56
私が一番きれいだったとき+0
-0
-
227. 匿名 2020/08/08(土) 17:48:06
ぺ島の桜を讃える歌。歌詞を見ても、その歌が生まれるまでの経緯を見ても、更にその後もう一度歌詞を見て、何度でも泣ける歌。
もう一つ、ぺ島の桜を讃える歌に関連する詩(じゃなくて電報だけど)で、サクラ・サクラ。ペリリュー島守備隊1万人の玉砕と、重要資料の焼却を伝える言葉。+1
-0
-
228. 匿名 2020/08/08(土) 17:52:54
>>151
自主憲法は分かるけど、今時徴兵制?まさかこのご時世に付け焼き刃の素人による白兵戦が主戦になると思ってるの?+1
-0
-
229. 匿名 2020/08/08(土) 18:17:21
>>25
歌詞教えていただいて、みなさんありがとうございました。岡山県民です。毎年小学校で歌っていました。38歳になりますが、この季節は心の中で歌っています。
+3
-0
-
230. 匿名 2020/08/08(土) 18:17:22
>>27
このコメント見てから歌詞を見ると、確かに!と思った。卒業式で歌ったり、卒業の歌だと認識してたから歌詞を気にした事もなかった。
+4
-0
-
231. 匿名 2020/08/08(土) 18:31:25
>>151
あなた簡単に言ってるけど
自分女だから徴兵されないしって思ってない?
もし女性も徴兵の対象になった場合
素直に「はい。頑張ります❗」って
言えるの?
+5
-1
-
232. 匿名 2020/08/08(土) 18:51:11
>>7
子供の頃父がギター弾きながら歌ってくれてたな。
父も戦争体験者ではないけど、経験者の祖父母から話を聞いていて私達姉妹にも何か伝えたい事があったんだろうな。+1
-0
-
233. 匿名 2020/08/08(土) 19:15:25
>>217
私も知りたいです!
うろ覚えの歌詞で検索しても出てこなくて、長い間ずっと気になっています・・・
20年以上前の曲ですよね。
覚えている方がいてとても嬉しいです(*^^*)+1
-0
-
234. 匿名 2020/08/08(土) 19:25:19
>>3
必ず泣くのでまともに聞けません。+1
-0
-
235. 匿名 2020/08/08(土) 19:30:01
かぐや姫の「あの人の手紙」
戦争に行った旦那さんが帰って来て、
奥さんはホッと一安心して、また日常に戻って幸せに暮らすんだけど、実は旦那さんは幽霊だった。
しかも奥さんは最初から戦死の知らせを受けてたので魂が帰ってきたのを分かっていた。ってオチ+1
-0
-
236. 匿名 2020/08/08(土) 20:30:25
>>217
>>233
折り鶴、ベッド、貞子ということから、佐々木禎子さんを思って歌われた歌なのかなと感じました。(被爆し白血病になり亡くなった、広島の少女です。原爆の子の像のモデルになった方です。)
と言っても、その歌は私も知らなくて、歌の題名も結局分からなくて...。
回答にならないコメですいません。+3
-0
-
237. 匿名 2020/08/08(土) 21:07:25
「広島のある国で」
広島育ちですが音楽発表会で歌いました。1番心に残った歌です。+1
-0
-
238. 匿名 2020/08/08(土) 21:59:15
>>76
これ以外の歌詞も習ったなぁ
4番ぐらいまであるよね
はらからのたえまなき
ろうどうにきずきあぐとみとさち
いまはすべてついえさらん
ああゆるすまじげんばくを
みたびゆるすまじげんばくを
せかいのうえに
何番かわからんけど覚えてる自分にビックリ+1
-0
-
239. 匿名 2020/08/08(土) 22:02:54
>>27
サクラサクラは玉砕の意味なんだよね+2
-0
-
240. 匿名 2020/08/08(土) 22:03:52
うろ覚えですが
広島はすべてがあの日のいしぶみ
川の石も川の底の土も
今広島に水は流れ
空はどこまでも青いけれど
広島にいる時そこは死者の上
これのタイトルが知りたい+1
-0
-
241. 匿名 2020/08/08(土) 22:05:42
最近の歌だけどサザンの蛍
涙見せぬように笑顔でサヨナラを
生まれ変われたならまた恋もするでしょう
この歌詞を聴くと泣いてしまう+0
-0
-
242. 匿名 2020/08/08(土) 22:15:25
元ちとせさん、戦争の歌というか平和のメッセージソングうたいますよね。
私が好きなのは空に咲く花です。
悲しみと、その先にある未来へ子供たちを導いてくれるような慈愛を感じる歌です。+1
-0
-
243. 匿名 2020/08/08(土) 23:05:18
小学校の修学旅行で長崎に行く前に練習して歌った曲です。タイトルが思い出せず…
生きてきて良かった
それを見つけたくて
長崎の街から 私は歩いて来た
この歌のタイトルを知ってる方いらっしゃいますか?+1
-1
-
244. 匿名 2020/08/08(土) 23:50:32
玉砕メランコリィ
R-shitei - Gyokusai Melancholy [PV] - YouTubeyoutu.beplease buy their discs to support them :D ========== 玉砕メランコリィ 詞曲マモ 『日の丸に万歳』 欲ガリマセン勝ツマデハ... 朱ィ洗脳エゴイスト 零戦デ玉砕也 靖国デ会イマセウ 蝶ノ如ク舞ッテ 『バイバイ』 華ノ如ク散リ逝キマス。 Skyhigh!! 羽ヲ広...
+0
-0
-
245. 匿名 2020/08/08(土) 23:52:46
『生まれて来なければよかった
どうせ死に逝く命ならば』
いつかまた会える気はしない...
未来の君の隣は誰だろう
せめて最後くらい咲きたい
君との日々はもう来ないけど
羽を広げ空を飛びます
明日を知らない御国ノ為に
玉砕メランコリィ/R指定
ねぇ 人はどうして繰り返し過ちを重ねてく?
進化しない誰もに流れるこの血が 大嫌い
炎で裁き合う誰のでもない大地で
澄みわたる未来が来たなら草花も兵器に
宿るだろう My wishes over their airspace.
誰か揺り起こして悪い夢から覚ましてよ
叶うのなら My life I trade in for your pain.
どれだけ祈れば 天に届く?
DAYBREAK'S BELL/L'Arc~en~Ciel
神の声を辿りながら この国を解放に導いた少女
小さな胸に十字を切り
血で血を洗う最前線 涙も剣で拭いて
勝利と栄光をもたらした このZ-HARD
救世主…彼女は奇跡とされて
救世主…「~誓う。神の名において
救世主…争いに終止符を打つ…。」
MESIA Her name is jeanne d' Arc……
救世主~メシア~/Janne Da Arc
+0
-0
-
246. 匿名 2020/08/09(日) 09:23:06
>>190
165です。そんなつもりはなかったのですが寂しい気持ちにさせてしまいすみません💦
皆さんのコメントを読んでいたら知ってる方が長崎の方ばかりだったので、そうなのかな?と思ってしまいました。
その影が写っているのは私も見たことあります。
毎年8/9の登校日にプレイルームに原爆の写真がたくさん貼られて、それを見に行き、その写真も貼られていました。今でもその写真は覚えていますよ。
今日は長崎原爆の日です。
広島・長崎のようなことが今後二度と起きないことを願います。+1
-0
-
247. 匿名 2020/08/09(日) 10:27:42
>>243
それは「折り鶴」だと思います+2
-0
-
248. 匿名 2020/08/09(日) 12:43:47
松任谷由実さんの『Hello my
friend』は毎年必ず思い出します+0
-0
-
249. 匿名 2020/08/09(日) 13:22:05
BUCK-TICK ゲルニカの夜+0
-0
-
250. 匿名 2020/08/09(日) 16:26:34 ID:JUF2FDelSj
>>141
Oh my soldierです。
辛いですよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






