-
1. 匿名 2020/08/06(木) 14:28:27
パートを始めようと思ってます。
自転車なら片道15分以内、車で片道30分以内で探していましたが、歩いて2分くらいのところの求人が出ていました。
そこは事務職なのでそこそこきっちりした服装での出勤になると思うのですが、近すぎると服装に気を使うのもどうかな…と思ってしまって採用されたわけでもないのに悩んでます。
職場と自宅が近い方、メリットデメリットを教えてください!+90
-7
-
2. 匿名 2020/08/06(木) 14:29:46
近所過ぎるのは嫌だな。
なんの事務か分からないけど、近所の人に働いてるの見られるの嫌だ。+258
-13
-
3. 匿名 2020/08/06(木) 14:29:49
+67
-2
-
4. 匿名 2020/08/06(木) 14:29:53
>>1
監視される。社員寮とか最悪だった。+111
-1
-
5. 匿名 2020/08/06(木) 14:29:55
>近すぎると服装に気を使うのもどうかな…
服装=距離じゃない。
+162
-3
-
6. 匿名 2020/08/06(木) 14:30:10
扶養内のパートなら近いのが一番。+258
-1
-
7. 匿名 2020/08/06(木) 14:30:13
メリット
通勤が楽
デメリット
辞めてから前の職場の人に会う、見かける
嫌なことがあって辞めたときは結構気分は良くない+336
-2
-
8. 匿名 2020/08/06(木) 14:30:45
デメリットは職場の人に近所で会うこと。
辞めた後も面倒臭かった
+170
-3
-
9. 匿名 2020/08/06(木) 14:30:50
昼休みに干した布団とりこみに家に帰れる。+224
-0
-
10. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:07
わたし的には近いの最高です!
忘れ物とりに行ったり、昼休みにお布団干しに行ったりしてます。+221
-0
-
11. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:20
せめて10分は離れてた方が良いな
自宅の場所まで完全に特定されそう
休みの日にも「ちょっとだけ出勤して!」とかもありそう+171
-3
-
12. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:36
気にするとこが服装なんだね(笑)
私はプライベートな姿を、職場の人に見られたくないからムリだな。+120
-4
-
13. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:40
昼食べに帰ってる。+119
-1
-
14. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:54
メリット
通勤にお金がかからない
天候悪くても濡れない
デメリット
遅刻が許されない
生活圏と職場がかぶるといろんな所で職場の人に見られる
台風や大雪などの不測の事態の際に駆り出される(特に小さい会社は)+139
-3
-
15. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:55
歩いて10分、車で5分
めちゃくちゃ便利だけど、業務上近くのドラッグストアにお世話になることがあって、
その関係でなんかプライベートではそこのドラッグストアには行きにくくなったくらいがデメリットかな
楽すぎる
2分なんてすごいね。
医療事務とか、近所の人も来るタイプの事務だとちょっと気を遣うかもね+72
-0
-
16. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:55
近過ぎたから、昼休みは家帰って昼食・休憩してた。+77
-0
-
17. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:59
とにかく時間をムダにしたくないので職場の近くに住んでいます+55
-1
-
18. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:02
前に自宅から徒歩3分のスーパーで働いてたことあるよ。近所の人たちがいつも来店するけど、近所付き合いは良かったから嫌じゃなかったかな。
当時二十歳で、周りはおじさんおばさんが多かったからそんなに服装にも気使ってなかったよ。
デメリットはズル休みが出来ないこと!+28
-0
-
19. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:05
歩くと20分はかかるのに2キロないので交通費が出ないのがツラい。+58
-1
-
20. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:07
お昼ごはん家で食べるよ+46
-0
-
21. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:15
徒歩3分です。社員数5千人だし、周りの目そこまで気にしてない。ラフな服で通勤してて、会社についてから制服に着替えてる。+23
-1
-
22. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:26
>>14
遅刻はどの距離でも…+58
-2
-
23. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:27
私も近い職場がいい…!
電車で往復40分だからこの時間があれば朝洗濯回してもゆっくりする時間あるのに…通勤時間って無駄だな…と思ってるからデメリットなんてあるの?!と興味あり。(笑)+38
-0
-
24. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:42
デメリットはいつ家を見られてるかわかないこと。
「あの部屋電気点いてるな」とか「この間休みの日に車がなかったけどどこか出かけたのかな」とか、いつ我が家を見られてるかわらからない。+79
-0
-
25. 匿名 2020/08/06(木) 14:32:59
お昼お家で食べてる
会社で嫌な事あっても一度お家でリラックスすると切り替えできていいと思ってる
軽く夕食の準備する時もある+69
-0
-
26. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:07
電車の遅延って良くありますよね。
復旧まで時間かかるし自転車でいける職場はそういう事を回避出来る。+8
-1
-
27. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:23
自転車で行ける距離のところで働いてますが、ほかの同僚たちは遠方から通勤してるので職場の近所で社内の人に会うことはまずありません+5
-0
-
28. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:25
デメリット:
職場のお局に「この前休みどこ行ってたん?車なかったねー!」とか、行動把握される。
案の定辞めた後まで偶然装い不自然に遭遇する。+45
-1
-
29. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:45
万が一イヤな辞め方(引くぐらいのミスとかいじめとか)したら顔合わすの気まずいので社員だろうがパートだろうが自転車で15分くらいの距離はあけたい。+42
-0
-
30. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:48
2分はさすがに近過ぎて嫌だな。
他のスタッフが体調不良や電車トラブル、自然災害などで欠勤の場合、近所だという事が理由で呼び出されるパターンもありそう。+50
-0
-
31. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:53
私は車で10分の距離だけど、近くてメリットばかりだと思ってる
しいていうなら、通勤帰りにどこかに寄ってみたいな事がないので世界が狭くはなるかな+37
-0
-
32. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:58
辞めた後が最悪だよw
私めっちゃ避けてる+28
-0
-
33. 匿名 2020/08/06(木) 14:34:11
>>1
テレワークになってめちゃくちゃ楽になったので、近ければ近いほど良いと思います!
もう電車とか無理、、、+42
-0
-
34. 匿名 2020/08/06(木) 14:34:28
>>1
私も事務職、職場までは車で3分
私のところは制服での通勤OKだからすごく楽だよ~
忘れ物しても銀行のついでにささっと取りに帰れたり、何と行っても出勤時間に余裕持てることがメリットかな
デメリットは特に感じない+52
-0
-
35. 匿名 2020/08/06(木) 14:34:39
近いと職場友達ができて私が休みの日に休憩時間に来て憩いの場にされる…
ま、まんざらでもないけど
+7
-3
-
36. 匿名 2020/08/06(木) 14:34:44
近所の保育園のパートなんですが
悪い面は鍵持たされて早出当番 鍵忘れた人が借りに来る
ずる休みは出来ない、家の前職員さんが通るので(笑)
いい面はやっぱりぎりぎりまで出勤前くつろいでますね+21
-0
-
37. 匿名 2020/08/06(木) 14:34:56
休みの日まで職場が目に入るのは嫌だけど笑
でも実際は家との距離より
仕事の内容が大事だな+38
-0
-
38. 匿名 2020/08/06(木) 14:35:07
母親が職場近所でした
帰り道にちょっと寄り道してお茶しましょうがうちの自宅になるのが最悪だった+9
-1
-
39. 匿名 2020/08/06(木) 14:35:09
徒歩5分。だけど職場と家は駅の反対側なので、
会社の人と生活圏がかぶらないのでストレスなし。
お昼も食べに家に帰って洗濯機回したりしてる。+21
-0
-
40. 匿名 2020/08/06(木) 14:35:30
お局に家や車をチェックされた
お局やめた後もチェックされてる模様+4
-1
-
41. 匿名 2020/08/06(木) 14:35:33
接客業で家から近すぎると早番が当日欠勤とかしたときに駆り出される率高いからおすすめしない+18
-0
-
42. 匿名 2020/08/06(木) 14:35:40
何で職場の人に住所を把握されてる人がいるの…?+8
-0
-
43. 匿名 2020/08/06(木) 14:36:08
100m先が職場
走って行ってる+8
-0
-
44. 匿名 2020/08/06(木) 14:36:11
その状況で悩むポイントが服装?
私はそこまでご近所で働きたくない理由は服装じゃなくて
私生活への影響だわ
休みでも近いからちょっと出てきてって言われないかな?とか、会社の人に家来られるの嫌だなとか
+20
-1
-
45. 匿名 2020/08/06(木) 14:36:28
雨降った時「あなたクルマ持ってるよね?送っててくんない?」ってよく言われた。
それ以来クルマ好きなのを隠してる。+23
-1
-
46. 匿名 2020/08/06(木) 14:36:30
>>42
私の場合お局に履歴書を見られていたようです+3
-0
-
47. 匿名 2020/08/06(木) 14:36:31
>>31
分かる
通勤時間も短縮されてるわけだし買い物に行けないこともないのに、たいして遠くもなかったはずのお店が大移動に感じて行かなくなるw
近いからこそさっさと帰りたい感が増す+16
-0
-
48. 匿名 2020/08/06(木) 14:37:28
>>44
別にどこで悩むかは個人差あるだろうしよくない?+2
-2
-
49. 匿名 2020/08/06(木) 14:37:54
>>10
一緒!!
私もお昼休みに愛犬の散歩行ったり、もふもふしたり
洗濯予約しといて干しに行ったりしてるよ~
帰ってからもすぐ夜ご飯の準備できるし、かなり楽。+55
-0
-
50. 匿名 2020/08/06(木) 14:38:25
>>1
採用されたわけでもないのに悩んでる
おもろいww
面接も受けに行ってないし、何なら面接予約もまだ取りつけてないよね+11
-9
-
51. 匿名 2020/08/06(木) 14:38:40
パートじゃなくて社員として働いてるとこだけど
家から車で10分
1人暮らししなきゃと思いつつ近いからずっと実家....
このまま結婚できなくて実家だったら絶対介護要因になるし子供部屋おばさんになっちゃうから出る気はあるけど....て感じ。ちなみに今は22歳+4
-0
-
52. 匿名 2020/08/06(木) 14:38:57
近過ぎると職場の人に買い物などで出会す率高くなるよね‥😩+7
-1
-
53. 匿名 2020/08/06(木) 14:39:12
事務ならあり!+3
-0
-
54. 匿名 2020/08/06(木) 14:39:35
3年くらい前、職場から徒歩2分の所に住んでました!
メリットはギリギリまでゆっくり出来ること、忘れ物しても休憩時間に取りに行けること、風邪で寝込んで動けない時に同僚が差し入れを持ってきてくれた事、1度大寝坊した時に同僚が起こしに来てくれたこと、ですかね。
デメリットは残業を頼まれやすくなったこと、休日出勤(急遽呼ばれるとか)が増えたこと、仕事のオンオフがしにくくなった事ですかね。
その他利便性もよかったので、総じて満足でした。+7
-0
-
55. 匿名 2020/08/06(木) 14:39:47
>>28
いるいる!そういうオバサン
職場から自転車で30分くらいのところに家があるんだけど、庭に粗大ごみ業者回収待ちのベッドマット出してたら、
「今日の朝ベッドマット置いてあったね~買い換えたのぉ?」ってうちの横の道が通勤経路のお局が何故か得意げに言ってきた
道路から覗きこまないと見えない所に置いてたのに、わざわざ覗いたのかよ!まさかいつも!?ってゾッとしたわ+8
-0
-
56. 匿名 2020/08/06(木) 14:40:21
私はマンションの1階に入っている店舗の事務方でしたけど、楽ですよー😂😂
お昼は帰って食べれるし(´∀`)
やめる時に迷惑になる良いなやめ方しなければ問題ないよ🤗+10
-0
-
57. 匿名 2020/08/06(木) 14:42:28
家から徒歩4分のカフェでバイトしてます。
近所付き合いもほとんどしてないし(軽く挨拶する程度)、小学校から私立で地元に知り合いあまりいないので特に問題ありません。会ったとしてもセルフのカフェだからお会計済ませたら終わりですよ。
例えば美容院とかで何時間も接客するのはお互い辛いかもしれませんが。
私は通勤時間は近ければ近いほど良いと思います。
通勤時間ほど無駄なものはないです。お給料も出ないから。その時間を勉強や趣味に充てたい。+7
-0
-
58. 匿名 2020/08/06(木) 14:42:35
バイト先が徒歩10分のときはめちゃくちゃ楽だった!
なので通勤時間少ない職場ばかり探してる
過去に片道一時間以上かかってた職場とかほんと帰って寝るだけみたいになってたし…通勤時間短いと生活にゆとりが出来る+8
-0
-
59. 匿名 2020/08/06(木) 14:42:55
近くて困るのは宅急便の人が職場と家どっちも同じ人が来ること。
こいつここで働いてここに住んでるのかって知られるのがなんか嫌だった+20
-0
-
60. 匿名 2020/08/06(木) 14:43:01
>>18
近所の人がスーパーで働いてたら、その人のレジ避けるなw
向こうは仕事だから買ってる物なんて気にしないだろうけど、こっちは見られてる気がしてなんか嫌だw+7
-2
-
61. 匿名 2020/08/06(木) 14:43:34
>>1
雨でもすぐ着くし、昼休みに一旦家に帰れる。+24
-0
-
62. 匿名 2020/08/06(木) 14:44:06
>>46
履歴書をパートさん達の前で広げて見せる主任とかいたわ
この人なんだけどね?どう?みたいに先にお伺い立てて様子見るのがその職場の決まりになってたみたい
二人いたらどっちが良い?とか言い出すの
で、大した人間でもないパートのおばさん達が偉そうに人の経歴見て「この人ヤバくない?笑」とか言い出すの聞いてビックリした
私の時もこんな事されてたんだと吐き気した
4年くらい勤務して辞めたけど、その4年の内に13回そういうのやってたわ+11
-0
-
63. 匿名 2020/08/06(木) 14:46:09
>>1
独身の時の職場が徒歩10秒でした。
健康ランドの事務員だったんですが、同じ階に社員用個室とランドリールームと食堂と事務所があって、私の部屋が一番事務所に近くて距離にして15メートルくらいで。
プライベート皆無ですがすごく楽でした。忘れ物したり着替えたい時にすぐ戻れて。
ただある日目覚ましが鳴らなくて、出勤時間過ぎてから事務のおじさんにドアの外から「◯◯ちゃーん。朝だよー起きてー!」と起こされたのはさすがに恥ずかしかった。
+50
-0
-
64. 匿名 2020/08/06(木) 14:47:15
歩いて10分くらいのとこだけど適度な運動になる。近いと雨が降っても雪が降ってもさほど関係ない。2分は近いかなー。+2
-0
-
65. 匿名 2020/08/06(木) 14:47:32
自宅から保育園が車で1分。職場5分。
最寄りのスーパーでは保育園のママさんや職場の人と会う確率が高いけど全てが歩ける範囲内で済むのは便利だよ。+2
-0
-
66. 匿名 2020/08/06(木) 14:47:40
住所すぐバレる(言いふらされる)
乗ってる車のマウント
洗濯物をジロジロ見られる
家の電気で休日外出か聞かれる
接客業だと当日休みの代行出勤になる+5
-0
-
67. 匿名 2020/08/06(木) 14:48:38
学生時代、歩いて3分掛からないコンビニでバイトしてた。でも自転車で行ってた(笑)遅刻ぎりぎりでした。
社会人になって、2時間近くかかる会社に勤めてる時、始業時間の45分前には毎日行ってたな。
近所ほど、遅刻には気を付けてください。+6
-0
-
68. 匿名 2020/08/06(木) 14:48:54
>>1
近すぎるときっちりした服装にもの下りがよくわからない。
距離関係なく、ある程度職場に適した服装にはしないとならないしそれが出来るかどうかで決めるしかなくない?
近いならラフな格好がいいの?+4
-0
-
69. 匿名 2020/08/06(木) 14:49:01
歩いて20分。
電車ならドアtoドアで15分のところで働いてました。通勤が本当に楽!!時間の節約になるしパートだったら最高ですよ。
と思ったら、休みの日に散歩とか買い物とか、職場の人に会ったら嫌だと思い、その場所を避けるようになってしまった。なんか会いたくなくてそこに行く時はいつも帽子被ってる笑+6
-0
-
70. 匿名 2020/08/06(木) 14:49:45
>>1
『近すぎることの』
●メリット…往復の時間が短縮できる。これだけがメリット。
●デメリット…辞めたらほぼ確実に気まずい。対人面の事件が起きたり仕事のミスが原因でやめた時はもちろん、悪い事なんて何もなくても辞めると微妙に気まずい。
辞めた後もその辺で元同僚や上司に会うとか、デメリットの方が大きい。
自分ならあまりに近すぎる場所は保険の意味でやめておく。
何かあったらもしかしたら一生気まずいかもしれないし。
+36
-0
-
71. 匿名 2020/08/06(木) 14:51:26
2分は近いね!
会社の人とばったり出会すのが嫌かな
休みの日も近く通ると仕事のこと思い出したりしそうだし+3
-0
-
72. 匿名 2020/08/06(木) 14:52:06
>>24
家近いからって場所まで知られるのかな?
歩くと15分くらいですとか適当に言っても詮索されるんだろうか。
履歴書の住所見てめちゃくちゃ近いって話題にされたら厳しいかもだけど…+6
-0
-
73. 匿名 2020/08/06(木) 14:52:25
>>62
全く一緒。
個人情報って知ってる?って聞きたくなる。
やっぱりそんなことしてるくらいだから、他にもおかしいところばっかりですぐ辞めた。
面接から採用までじゃさすがに裏でそんなことしてるのわからないもんね。
気持ち悪いから履歴書返してほしかったよ。+5
-0
-
74. 匿名 2020/08/06(木) 14:53:40
電車だと15分くらい離れたところがいいです。
ブラック企業とかで辞めたくなったときに、なんとなく気まずいからです。+3
-0
-
75. 匿名 2020/08/06(木) 14:54:45
はい!毎日昼ごはんは家で食べてます。
部屋着に着替えて昼寝したり、ストレッチしたり、洗濯物干したり取り込んだり!
会社の人が電車乗る時間にいつも起きてる。
楽すぎてもう引っ越したり、違う職場で働けないかも…+7
-1
-
76. 匿名 2020/08/06(木) 14:54:52
徒歩3分。会社から自分ち見えてるし、従業員駐輪場より近い。
メリットは帰宅難民にはならないこと。異動前は片道20キロ弱あるし一級河川挟むし、色々不安だった。
+7
-0
-
77. 匿名 2020/08/06(木) 14:55:31
やめた方がいい。辞めても、その職場の人に会う可能性が高い。+3
-2
-
78. 匿名 2020/08/06(木) 14:55:55
歩いて2分はなんか失敗出来ないよね?汗
+5
-0
-
79. 匿名 2020/08/06(木) 14:56:08
徒歩10分のところで働いてました。
辞めたあと、会社の近く(家からも近い)セブンは昼頃行くのやめたし、スーパーも会社の人の車がないかドキドキする。
辞めかたがよくなかったからこうなってしまったんだけどね。+5
-0
-
80. 匿名 2020/08/06(木) 14:56:09
>>24
私は洗濯物をベランダ(道路から丸見え)に干せなくなったな。何となく恥ずかしい。
+6
-0
-
81. 匿名 2020/08/06(木) 14:57:01
転職考えててドアtoドア1時間なんだがどうだろう。因みに今は在宅+1
-0
-
82. 匿名 2020/08/06(木) 14:58:38
旦那が職場まで徒歩10分
かなり楽そうだよ+3
-0
-
83. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:15
歩いて15分だけど線路挟んだ(笑)
2分だったら働いてなかったな。+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:29
車で5分の距離だけど、良いよー!!って書こうとしたら徒歩2分て!
それはちょっと考えるかな…+1
-0
-
85. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:30
近すぎてお昼家に帰って食べてたなぁ+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:36
急に呼ばれても断りにくい+1
-0
-
87. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:50
自宅から数分どころか、一駅でもまだ近過ぎると思います。たとえ職場に嫌な人がいなくても、プライベートで何回も会ったりしたら面倒じゃないですか? 無視はできないし、かといって特に話すこともないし。+2
-1
-
88. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:54
お昼休み帰れるし、近いから通勤の時間に使う分働けるし
私は近くて良かったかな!
周りの人が良かったからだけど、嫌な人たちだったら最悪かも。+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/06(木) 15:00:33
雨の日の通勤が楽。+3
-0
-
90. 匿名 2020/08/06(木) 15:01:40
3キロもないところで事務パートしてる。
メリットは昼休み家帰れることかな。
+0
-1
-
91. 匿名 2020/08/06(木) 15:02:35
>>1
通勤が本当に楽、
歩いてでも通えるから。
インフルエンザが社内で流行った時に
たまたま休みだった私の家に直截来て
「出勤してくれ」って上司が。
直談判しに来るな、感じが悪い。+10
-0
-
92. 匿名 2020/08/06(木) 15:02:54
>>1
事務なら全然いいと思うよ
私なんて徒歩5分のスーパー
ご近所さんだらけだよ
もうやめるけど+10
-0
-
93. 匿名 2020/08/06(木) 15:02:58
家近くても通らない方の場所なら大丈夫じゃない?
最寄りから5駅前後なら、近所じゃなくても次の通勤範囲なら電車とか隣街で良く見かけたりする+1
-0
-
94. 匿名 2020/08/06(木) 15:05:32
>>14
パートでも交通費は出るでしょ
自腹ならチャリか徒歩の人しか働く人いないよね+0
-2
-
95. 匿名 2020/08/06(木) 15:07:30
>>31
車で10分って近所なの?一駅位いくよね+3
-5
-
96. 匿名 2020/08/06(木) 15:08:40
私は逆に遠いので近い方が色々と便利だなと感じるよ。
確かに近いとご近所さんの目は色々と気になるものかもしれないけれどそんなのは遠くたって家のご近所さんと職場のご近所さんがいるからほぼ同じにも感じる。
遠いと両方の地域の警報気にして災害の情報もチェックしないといけないし仕事終わって疲れて帰るのも時間がかかる。
早く家に帰れたら休む時間が増える。
デメリットもあるだろうけれど近い方がメリットがある気がする。+3
-0
-
97. 匿名 2020/08/06(木) 15:09:05
会社から徒歩8分
その途中にイオンがあり主要コンビニ4店舗もあります。
楽だけど単調でつまらん時もあります。+3
-0
-
98. 匿名 2020/08/06(木) 15:10:04
近くても家は絶対教えない。わざと裏道から帰って勝手口から入ってる(笑)+3
-0
-
99. 匿名 2020/08/06(木) 15:12:51
職場まで徒歩5分です。
自分としてはほぼメリットしかない。
家出るのもギリギリでいいし、最悪忘れ物しても昼休み中に取りに帰れる。
通勤時間が1時間半から5分に減ったので疲労度が全く異なります。
デメリットは、習い事関係の仕事をしているので生徒にかなり遭遇する。
会社から支給される定期券がないのでプライベートでどこ行くにも自腹なことかな。
でも私にとっては気にならないことばかりです。+4
-0
-
100. 匿名 2020/08/06(木) 15:14:45
徒歩2分は近すぎる
嫌な人がいたり仕事内容が違うとかブラックの時辞めずらい
人間関係が良かったらいいかもしれないけど、働いてみないと分からないからなぁ
+7
-0
-
101. 匿名 2020/08/06(木) 15:17:44
車で4分のところに勤めてたけど
朝はギリギリまで眠れるし最高だった+1
-0
-
102. 匿名 2020/08/06(木) 15:21:13
>>31
車で10分なら良いと思う。
徒歩にしたら30分くらい?
ただ主の場合は徒歩2分。
それは近過ぎてデメリットが多い気がする。+6
-0
-
103. 匿名 2020/08/06(木) 15:22:14
車で近いなら良いと思うが、
徒歩2分って同じ町内でしょ?
私だったら近けりゃ良いってわけでも無いなぁ。+0
-0
-
104. 匿名 2020/08/06(木) 15:22:30
車で1分の職場です。
近すぎてギリギリについて
ついつい遅刻しそうになる事がデメリット
電車通勤してた時の方が時間に余裕がありました。
お昼に家に帰って家事ができる事が最高です。
+1
-0
-
105. 匿名 2020/08/06(木) 15:24:32
600メートルぐらい、子持ちの短時間パート
メリットは時間のロスが少ない、お昼休憩なら自宅へ戻るのも余裕、子供のお迎えが楽、自転車だけど天気にあまり左右されない。
デメリット、変なやめ方したら気まずいかも+1
-0
-
106. 匿名 2020/08/06(木) 15:25:11
>>1
メリットしか感じない。
でもこれで不採用だったらチョット落ち込むかも+6
-0
-
107. 匿名 2020/08/06(木) 15:26:13
徒歩8分、自転車3〜5分のところでパートしてる。
雨の日歩いて行けるからいい。
自転車にカッパ着てもどうせ濡れるしね。+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/06(木) 15:30:07
自転車で3分。
子どもの小学校区内で医療事務パートです。
たまに知り合い来ますが、
今のところ、メリットしかないです。
近いから残業してとかも言われた
ことないです。
同僚は電車通勤とか自宅遠い人が多いので
近所でいいなぁ〜と言われてます。+1
-0
-
109. 匿名 2020/08/06(木) 15:31:32
>>24
先輩の姑がアパートの電気ついたのを見たら、嫁にお風呂入りにおいで〜、ご飯食べにおいでとか言ってたらしいw
皆んなが皆んな家をチェックする訳じゃないだろうけど、職場にチェックする人いたら嫌だよね。+6
-0
-
110. 匿名 2020/08/06(木) 15:31:53
>>2
私は逆に会社の人に家を知られるのが嫌+20
-0
-
111. 匿名 2020/08/06(木) 15:37:10
>>24
チェックする人はいる。昔働いてた会社のよりによって人事課のおばさんに『◯◯さんの家△△辺りなんだねー』って話しかけられたと同僚が言ってた。
きっとうちも調べられてたと思う。キモすぎ。+11
-0
-
112. 匿名 2020/08/06(木) 15:37:51
私、自転車で10分ちょいの距離なんだけど、
最近やたらとスーパーとかで職場の人に会うんだよね。
以前は、同じ職場で、
徒歩5分の所に住んでても、職場の人に会うことはほとんどなかったのに。
自粛モードで、みんな遠出しなくなったのかな。
とにかく嫌だ。
誰かに会うのが嫌で引きこもりがちになってる😅+5
-0
-
113. 匿名 2020/08/06(木) 15:38:46
>>2
レジとか注文受けるとか、近所の人に見られるのは確かにやだね。
でも工場の中とか、お店の裏方とか、近所の人には見られないにら良さそう。
+7
-0
-
114. 匿名 2020/08/06(木) 15:39:28
職場のお局から、
昨日自転車でどこどこを通って帰ってたでしょ?
車の中から見てたわよ〜
って言われた。
なぜだかめっちゃ落ち込んだ。
勝手に見んなよ!って思ってしまった。+6
-0
-
115. 匿名 2020/08/06(木) 15:44:06
徒歩10分です。
職場の人の間で「ここガル子さん家だよ」って暴露されてます。
近所の居酒屋行ったら後輩が友達といて、その友達から「あ!◯◯の上に住んでる人ですよね?」ってばらされた…怖い
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+5
-0
-
116. 匿名 2020/08/06(木) 15:46:45
メリット
お昼も帰って家で食べれる
夏場以外誰かかクーラーつけてればいいけど
電車の色々な事を気にしなくてよい
遅延とか、台風とか
デメリット
会社の飲み会で誰かを泊めないといけない流れになるから、一次会でさっさか帰ってた。前は
家族が神経質だから駄目よと、言うようにしてた
一度許すと、何かしら自宅にくるようになるよ
辞めた後も誰かしらに会う
辞めた後明細書は近いからとりにおいで
と言われた
+3
-0
-
117. 匿名 2020/08/06(木) 15:53:13
都内に引っ越してきました。マンションで近所付き合いはゼロです。隣のお蕎麦さんがパート募集中なのですが、みなさんなら働きますか?そこのお蕎麦屋さんに客として入ることはありません。+3
-0
-
118. 匿名 2020/08/06(木) 15:54:19
会社で宅配便の受け取り担当になると、自宅のエリアと同じ担当なのか宅配便の人に自宅がバレる。「あれ?!◯◯会社の方ですよね?!」とかすっぴん&よれよれの部屋着ででたときに言われて恥ずかしかった。+6
-0
-
119. 匿名 2020/08/06(木) 15:56:22
徒歩5分の場所に勤めていました
メリット
毎朝ギリギリまで寝ていられること
大雪大雨などでも通勤がラク
デメリット
何かあった時に一番に呼び出しの電話がかかってくる
大雪大雨などで他の人は遅刻&早退が推奨される日に、私だけ早めの出勤&山盛りの残業(時間外手当なし)
スーパーで上司や同僚に遭遇するのでプライベートがだだ漏れ
今は車で25〜30分の場所で働いていますが、通勤が大変だったのは初めの1週間だけでした
このくらい距離がある方がラクです+2
-0
-
120. 匿名 2020/08/06(木) 15:56:42
私的には近くてOKです!ちゃんとした通勤着を着るのも苦じゃありません。もし辞めてもそれはそれで。+1
-0
-
121. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:09
歩いて5分かからないくらいの場所。
メリットは寝坊してもギリ間に合う。忘れ物してもすぐ取りに帰れる。お昼休憩に家に帰れる。
デメリットは有給日に家にいてもなんか落ち着かない。家を出る場合も、会社の車と鉢合わせないかドキドキする。そして辞めたあとがきっとめんどくさい。+2
-0
-
122. 匿名 2020/08/06(木) 15:58:31
私も徒歩2分の所で勤めてましたよw
会社から家は見えないし、家の周りは地元の人しか通らないような細い道なので会社の人に通勤途中に見つけられることもなかった。
結構ギリギリまで家でゆっくりできたし、雪や台風で困る事もなかった。
忘れ物した時や急な下痢に襲われた時、外回りすると嘘ついて帰宅した事も一回だけしたw+3
-0
-
123. 匿名 2020/08/06(木) 16:02:29
>>122
最後、あるあるwww
私も音が出そうなくらいお腹がピーピーの時は、外回りと見せかけ帰るwww
+0
-0
-
124. 匿名 2020/08/06(木) 16:02:48
前より近くなったら出勤前に家事をやって一息つけるようになったよ。やっぱり距離は大事。なんかあったときにもすぐ家帰れるしね。+3
-0
-
125. 匿名 2020/08/06(木) 16:03:44
>>24
田舎だからチェック魔多いですよー
そしてプライバシーなんてものもない
私は、職場の上司がお客さん(ちょっと変わった人)に私の自宅をバラしたせいで、しばらく怖くて眠れない日々を過ごした!
上司は「でも隠してもいずれバレる事だし…」と一切謝ってくれなかったよ!
そのお客さんにストーカーとかされなくて良かったけど、そもそもなんで私の家を聞いたの…と考えると怖い+3
-0
-
126. 匿名 2020/08/06(木) 16:07:16
近すぎるから、毎日Tシャツジーンズスニーカーだよ
どうせ出勤したらすぐ制服に着替えるし、往復6分しか着用してないから真夏以外は同じ服を数日着ることもある+3
-0
-
127. 匿名 2020/08/06(木) 16:09:14
>>10
これ!実母が昔、そういう理由でパート先を決めてた。
私の学校の個人面談も仕事の合間に一時間休みをもらって来るなど、かなり便利だったみたい。
周りの人も母のことを
「自宅が近いから、昼休みは家事をしに一時帰宅する人」
という認識でいたようで、気の合わない同僚や先輩たちと一緒にお昼を食べる、などの付き合いに巻き込まれることがなかったから気楽だったと言ってた
+8
-0
-
128. 匿名 2020/08/06(木) 16:13:30
最悪です。辞めてから職場の人に会わないようにしようとしたら1日のスケジュールが狂いますしずっと気がかりです。自転車で10分以上離れた場所がお勧めです。私は徒歩3分なんで地獄です+3
-0
-
129. 匿名 2020/08/06(木) 16:13:51
車で5~6分の会社に勤めてる。
昼休みに家に帰ったり出来るから楽。
もう電車とバスで片道1時間とか戻れない。
+4
-0
-
130. 匿名 2020/08/06(木) 16:42:18
職場の人に近所で会うって人は休みの日がみんな同じ職場じゃないの?
すぐそばに住んでるけど休みの日はみんな同じだから絶対に会わないし、たまに休日出勤してる人いても会ったことないよ
あともう一人近くの人いるんだけどその人とすら会ったことない
同じ県内で買い物とか行って職場の人に偶然会う確率と同じくらいだと思う+3
-0
-
131. 匿名 2020/08/06(木) 16:44:43
>>24
社内の人にストーカーされた事あって、朝玄関の目の前に立ってたことがある。
帰宅時に真っ直ぐ帰るのか、休みの日の行動、彼氏が来てないか否か、ご丁寧に報告された。
職場から遠かったら簡単にバレることもなかったとは思う。
独身の子もそうでない人も気をつけて。+8
-0
-
132. 匿名 2020/08/06(木) 16:47:01
>>1
「近すぎると服装に気を使うのもどうかな…」とはどういう意味ですか?
そこそこきっちりした服装が求められる職場なら、それに従わざるを得ないと思うのですが
距離と服装は関係ないのでは?+4
-0
-
133. 匿名 2020/08/06(木) 16:47:16
メリットは、通勤が楽なのとお昼に家に帰れること。
お昼に帰れると言うことは家でごはん食べられるし、布団も洗濯物も取り込めるということ。+4
-0
-
134. 匿名 2020/08/06(木) 17:04:03
田舎住み。徒歩で通うレベルの近所で正社員で働いてたけど何もかもつまんなすぎて辞めた。+2
-0
-
135. 匿名 2020/08/06(木) 17:12:50
私は徒歩8分。
自転車で2分。
ほんっとうに、楽!
暑くても寒くてもすぐ着くし、お昼ご飯は家で食べています。
デメリットは今の所ないです。
私の場合災害が怖いので、乗り換えあり1時間弱の電車通勤の仕事を契約満了を機に辞め、近所の会社に転職しました。
何かあった時に子供のお迎えに駆けつけられる距離というのは、精神的にものすごく安心感があります。+4
-0
-
136. 匿名 2020/08/06(木) 17:40:05
>>59
私も今の職場徒歩5分で、今度徒歩2分の所に転職予定。
今まで見た中で一番デメリットと感じた所はこれだけかな。
今の所は配達員さん被ってないけど、次の所で被ったらやだなぁ〜+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/06(木) 17:44:07
デメリット
・オンオフの切り替えがしづらい。
・近くに出かける時も会社の人に会うかもと気が重い。
・辞めた後に気まずい。
・高確率で会社の人に家を知られる可能性。
・居場所を知られてるなんて窮屈な気分。
メリット
...+3
-0
-
138. 匿名 2020/08/06(木) 17:45:58
>>104
車で1分って駐車場に停めたりすること考えたら歩いたほうが早いんじゃ…!?
ちなみに交通費は出るんですか?+2
-0
-
139. 匿名 2020/08/06(木) 17:49:41
近くて困るのは宅急便の人が職場と家どっちも同じ人が来ること。
こいつここで働いてここに住んでるのかって知られるのがなんか嫌だった+0
-0
-
140. 匿名 2020/08/06(木) 17:55:47
小、中学は徒歩30分以上。高校、大学、今まで働いてきた職場、習い事etc基本的に徒歩+電車1時間以上だった。でも1ヶ月前に徒歩10分以内の職場で働き始めたら、時間と気持ちに余裕ができた。今までの人生、移動ばかりだったから、考えようによっては行って帰ってくれば良いだけだって思えてめちゃくちゃ楽!+3
-0
-
141. 匿名 2020/08/06(木) 18:04:47
>>1
途方5分です。
昼休みに帰れる!なんならご飯食べながらドラマ1本見れます!下校後子供が家で1人でも、何かあったらすぐ駆けつけられる距離なので安心感あり。洗濯物干したり取り込んだり…あとは外回りのついでに忘れ物取りに帰ったりとか…いいことしかないです。皆さんおっしゃってるプライベートの面も、私の場合は職場の方たちが逆に遠方の方ばかりなので、近所で会うこともないです。+7
-0
-
142. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:50
>>14
逆に遅刻許される仕事ってなに?+3
-0
-
143. 匿名 2020/08/06(木) 18:24:37
>>138
一応車通勤なので2000円でます💦
夏は暑いので冷房とかつけたりするより
歩いた方が早いですよね…+1
-0
-
144. 匿名 2020/08/06(木) 18:32:34
>>1
徒歩5分です。車だと1分かからないくらい。
私はメリットしかない。
近いので忘れ物した時や休憩で自宅に帰れる。
徒歩5分だけど、道沿いとかじゃないから私の自宅の前を同僚が通ることもないので影響なし。
子供に何かあった時のお迎えや帰宅もすぐにできる。
ギリギリまで自宅に居れるしここが潰れない限り辞めるつもりはありません。+4
-0
-
145. 匿名 2020/08/06(木) 18:49:52
自転車で10分の会社を相当跡を濁して辞めた。
生活圏が職場と被っていたので元同僚と鉢合わせる可能性大。+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/06(木) 19:49:48
歩いて10分もかからないところで働いてます。
通勤が楽としかメリットがない。しかも自宅ベランダから職場が見えるて何だか落ち着かないです。
他にも色々あるので近いうちに退職したい。でも辞めた後職場の人に会いそうで嫌なだなー+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/06(木) 20:03:14
コロナで皆テレワークしてるのに、会社が近い人だけは出社させられてた。郵便とか来るからチェック要員。
あと、近すぎると災害時に自宅と会社が同時に被災する可能性が高いけど、ある程度遠ければどっちかが助かって、自宅がダメでも会社で寝泊まり出来たりしそう。
+1
-0
-
148. 匿名 2020/08/06(木) 20:15:56
会社のビルから自宅が見えるとかだったら嫌だけど、近いと通勤が本当に楽です!+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/06(木) 21:32:34
お隣に工場があるけど、(徒歩十秒)求人出してくれないかなぁって思ってるんだけど笑
そうか、近いなりに困ったこともあるのか…通勤や昼休み、時間の節約的な事しか考えてなかったわ。
+1
-0
-
150. 匿名 2020/08/06(木) 21:38:43
徒歩8分、車だと2分か3分。
独身の頃から職場は近くと決めて仕事探してます。+1
-0
-
151. 匿名 2020/08/07(金) 07:20:12
元職場の人にストーカーされてたからおすすめしない。+0
-0
-
152. 匿名 2020/08/07(金) 08:52:24
メリットは何と言っても通勤が楽。仕事終わってからも時間に余裕が多少出来る。最悪寝坊などしてもすぐ行けるから職場の人への迷惑を最小限に出来る。
デメリットは近いがゆえ急な出勤を求められる可能性がある。
何か服装を気にされてるみたいですが、事務職の制服とかあるならば何を着て行っても良いのでは?私服なら私服で近くても遠くても着ていくものは一緒だし。+0
-0
-
153. 匿名 2020/08/07(金) 10:39:53
>>72
横だけど、家族経営の小さな会社にいた時、履歴書の住所からググられたよ。社長と社長の奥さんに。家調べたら、あそこなんだね~って言われてゾッとした。+2
-0
-
154. 匿名 2020/08/07(金) 13:07:30
車で5分の会社に就職しましたが、コロナ対策でまだ会ったこともない人に住所知られてました。◯◯に住んでるんだね〜って連絡きました。
関係ないですが、職歴もいろんな人にバラされたり
個人情報ダダ漏れで辞めました。
辞めた後お給料の振込先聞いてないから教えてって会社から連絡きましたが、入社の時に口座も伝えて居たのに、、、、。だらしない会社でした。
それから地元職場の近くは行かないようにしています。+2
-0
-
155. 匿名 2020/08/07(金) 23:26:13
私、前職は接客業だったからプライベートのだらしのない姿を晒したくないから片道一時間以上かかる場所に勤務してたのに、今は割と近いところで働いている。 超後悔! 職場のおばちゃんが近所の病院で昔出産したとか、社長の親戚が今そこ通院しているとか、社員が最寄り駅周辺に住んでいる人が多い。 休日にバッタリ会う可能性高いから面倒くさい! 気が抜けません。 家の周辺ではのらくらしていたい!!+1
-0
-
156. 匿名 2020/08/08(土) 11:35:28
職場まで自転車10分の距離です。
職場の人とは方面が違うので遭遇しません。
メリット:家で使える時間が長い、通勤電車に乗らなくていい、バスでも行ける
デメリット:交通費が出ない、歩くにはちょっと遠い+0
-0
-
157. 匿名 2020/08/08(土) 18:43:36
その職場を辞めても気まづくないならアリ
職場と同じ丁目の人が仕事をブッチしたんだけど
それまで散々職場近くで目撃されてたのがブッチ以降一切見かけなくなった
でも引っ越したわけじゃないみたいだし、姿を一生懸命潜めてるんだと思うよ
そうなるとかなり生きづらそう+1
-0
-
158. 匿名 2020/08/09(日) 01:44:57
サービス業で自転車10分だったけど
災害のとき(台風とか地震とか)で電車が止まったらとりあえず私が出勤、病気や遅刻で欠員が出てもとりあえず私が出勤、
でも家賃補助とかないのに、遠〜くの実家に住んでる人は毎月3万ちょっとの交通費が出て親のスネかじってんのかよって思ったらムカついた。
それで終電逃したら泊めて〜とか言ってくるから絶対職場の人は家に入れなかった。(^o^)👌
近いと普段はとにかく楽だけどな~。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する