-
1. 匿名 2020/08/05(水) 21:51:01
まるちゃんはうちは貧乏~ってよく言うけど、お母さんはケーキ買ってくるし毎日おやつもあるし貧乏では無く「庶民」だと思います。
↓part1はこちらです。+259
-4
-
2. 匿名 2020/08/05(水) 21:52:04
ハンバーグと味噌汁+179
-3
-
3. 匿名 2020/08/05(水) 21:52:22
>>1
初期の頃は作画崩壊のオンパレードだった+54
-3
-
4. 匿名 2020/08/05(水) 21:52:24
+265
-2
-
5. 匿名 2020/08/05(水) 21:52:41
卵焼きですごい喜ぶお姉ちゃんがかわいい。+83
-2
-
6. 匿名 2020/08/05(水) 21:52:42
煮物や焼き魚などが多い気がする+191
-5
-
7. 匿名 2020/08/05(水) 21:53:04
まる子のお父さん未だになんの仕事してるか謎だわ。だれが食べさしてあげてるんだろ+216
-3
-
8. 匿名 2020/08/05(水) 21:53:35
>>4
わらう+38
-11
-
9. 匿名 2020/08/05(水) 21:53:41
まるちゃんって毎日お小遣い30円ずつもらってるよね。
+99
-1
-
10. 匿名 2020/08/05(水) 21:53:57
>>7
大工か、ペンキ塗りじゃなかった?+6
-42
-
11. 匿名 2020/08/05(水) 21:54:01
>>6
じいさんばあさんに合わせてるんだろうね。+85
-1
-
12. 匿名 2020/08/05(水) 21:54:14
>>4
こんなご飯でお父さんも子供も満足してくれたら楽だよね〜+190
-9
-
13. 匿名 2020/08/05(水) 21:54:23
まるちゃんの食卓見てると
味噌汁、ごはん、小鉢が必ずある、あとメインのおかずが2つ置いてある時あって質素だけど、栄養考えてるお母さんすごいな〜と思う+208
-1
-
14. 匿名 2020/08/05(水) 21:54:30
>>10
実際は八百屋だよ。+92
-3
-
15. 匿名 2020/08/05(水) 21:54:31
>>7
八百屋っていう設定だと何かに書かれているのを見た気がする。間違ってたらごめん+197
-4
-
16. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:00
じいさんとばあさんがいない時はたまにおしゃれ+381
-5
-
17. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:18
>>7
確か八百屋さんだった気がする+103
-4
-
18. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:39
>>4
おかず沢庵のみ!?+126
-1
-
19. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:41
>>4
なにこれたくあん?笑+64
-1
-
20. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:44
>>4
質素の極みだね
ベビーベッド?あるってことは下に兄弟いるん?存在がないが。+101
-1
-
21. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:46
ハンバーグでまるこ喜ぶよね+51
-2
-
22. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:49
>>12
父ちゃんがつくってるかもよ+4
-2
-
23. 匿名 2020/08/05(水) 21:55:57
>>2
びっくりドンキーみたい+13
-1
-
24. 匿名 2020/08/05(水) 21:56:08
+160
-2
-
25. 匿名 2020/08/05(水) 21:56:24
>>16
グラタンかな?
お皿大きい!+124
-2
-
26. 匿名 2020/08/05(水) 21:56:39
>>1
豪華なのはアニメ版だけじゃない?
漫画版はかなり質素だよ。+47
-2
-
27. 匿名 2020/08/05(水) 21:56:48
>>20
弟がいるよ
火事になったとき赤ちゃんだったと思う+99
-2
-
28. 匿名 2020/08/05(水) 21:56:50
>>16
グラタンにサンドイッチまであるじゃん!!+119
-2
-
29. 匿名 2020/08/05(水) 21:56:51
>>7
八百屋やさんなの?ヒロシいつも日曜日休みだけど八百屋さんて日曜日休みなの??+78
-4
-
30. 匿名 2020/08/05(水) 21:57:05
>>4
永沢くん、お父さんからの遺伝なんだね+42
-2
-
31. 匿名 2020/08/05(水) 21:58:06
>>16
母の日かなんかの時にお姉ちゃんとまる子が一緒に作ったやつだと思う+214
-3
-
32. 匿名 2020/08/05(水) 21:58:20
>>15
作者のご両親が八百屋を経営していたんだけど、八百屋の店舗を描くのが面倒って理由で、その設定はオミットされた。+78
-1
-
33. 匿名 2020/08/05(水) 21:58:30
>>20
太郎くんがいます。0歳の子です。+59
-2
-
34. 匿名 2020/08/05(水) 21:58:31
>>7
現実のさくらももこの父は八百屋だけど、アニメだと明かされてないよね+168
-2
-
35. 匿名 2020/08/05(水) 21:58:32
まるこが遠足で花輪くんの荷物もちをして貰って帰ってきたチョコレートを
お母さんとお父さんで食べちゃうエピソードあったよね
お風呂に入ってチョコレート楽しみだなーって思っているまるこで終わるんだけど
あのチョコレート例えるならどのレベルのチョコレートだったのかな?と気になる+66
-2
-
36. 匿名 2020/08/05(水) 21:58:54
うちと大して変わらない+204
-4
-
37. 匿名 2020/08/05(水) 21:59:33
アニメじゃなくて、漫画版のおまけページなんですが、ヒロシのぐちゃぐちゃうどんの記事を読んで、ずっとずっと食べたくて仕方がないです。
さくら家でもヒロシとまるちゃんしか食べないうどん、すっごく美味しそうでした!覚えてる方いますか?+98
-1
-
38. 匿名 2020/08/05(水) 21:59:40
>>24
炊飯器ってキッチンからわざわざ持ってくるのかな?+46
-2
-
39. 匿名 2020/08/05(水) 21:59:49
ちびまる子からのサザエさんを見ると、まる子の家はお金ないなと思う。働いてる人がヒロシしかいないから仕方ないけど+34
-4
-
40. 匿名 2020/08/05(水) 22:00:26
>>7
現実だと八百屋さんだけど野菜の絵を描くのがめんどくさいから漫画では省かれてるらしいよ。+135
-4
-
41. 匿名 2020/08/05(水) 22:00:44
>>38
保温ジャーじゃないかな?+49
-0
-
42. 匿名 2020/08/05(水) 22:00:54
>>36
ジーさんバーさん胃袋元気だなw+43
-6
-
43. 匿名 2020/08/05(水) 22:00:58
>>32
そうだったのね。アニメの設定じゃなくて実際に八百屋だったのね。+28
-1
-
44. 匿名 2020/08/05(水) 22:01:03
>>35
フェレロ ロシェかなって思ってた
なんとなく似てる気がして+28
-2
-
45. 匿名 2020/08/05(水) 22:04:33
>>33
弟が太郎!?
ブー太郎って名前なんていうの?+5
-6
-
46. 匿名 2020/08/05(水) 22:05:44
>>27
妹もいなかった?
三つ編みしてた+10
-0
-
47. 匿名 2020/08/05(水) 22:05:56
としこちゃんちは中流っぽい+164
-1
-
48. 匿名 2020/08/05(水) 22:06:24
>>16
これ母の日だよね
お姉ちゃんすごい+86
-0
-
49. 匿名 2020/08/05(水) 22:06:35
>>45
ごめん、長沢くんとブー太郎間違えた+7
-0
-
50. 匿名 2020/08/05(水) 22:06:56
>>31
ほんとだー真ん中にカーネーションもあるね。+35
-2
-
51. 匿名 2020/08/05(水) 22:07:23
>>14
八百屋だけど、野菜を描くのが面倒だから仕事中のお父さんは見られないんだよね笑+31
-1
-
52. 匿名 2020/08/05(水) 22:07:26
穂波家+133
-1
-
53. 匿名 2020/08/05(水) 22:07:40
魚食べてるイメージ+20
-1
-
54. 匿名 2020/08/05(水) 22:07:51
たまちゃんの家のほうが比較的裕福だったよね
お家の感じとか
お父さんの趣味がカメラとかもあったし+98
-1
-
55. 匿名 2020/08/05(水) 22:07:52
>>4
火事の直後かな、、、。
後に立派な家が建つんだよね。お父さんとお母さん頑張ってる時期なのかも。でも働き盛りのお父さん、育ち盛り永沢くん、乳飲み子がいるお母さんなんだから食事はしっかり摂った方がいいよね。全く見当違いだったらごめん。+119
-1
-
56. 匿名 2020/08/05(水) 22:08:41
>>24
品数が多いね〜。+10
-0
-
57. 匿名 2020/08/05(水) 22:09:29
>>46
それはブー太郎の妹のとみこちゃんじゃないかな?+27
-0
-
58. 匿名 2020/08/05(水) 22:09:53
前トピは魚率高いって盛り上がったよねw+78
-1
-
59. 匿名 2020/08/05(水) 22:10:24
>>16
母の日に姉妹で作ったご飯。泣けるんだよね。+36
-1
-
60. 匿名 2020/08/05(水) 22:11:11
>>16
母の日の話、何回かリメイクして放送してるね!
これが一番最初なのかな絵柄的に
これは2回目くらいの時
どれも美味しそうだね!+170
-1
-
61. 匿名 2020/08/05(水) 22:11:19
みぎわさんちは中の上だよね。家も立派だし。+111
-1
-
62. 匿名 2020/08/05(水) 22:12:31
風邪の時にハンバーグ作ってもらえるとか羨ましいw+98
-1
-
63. 匿名 2020/08/05(水) 22:12:31
>>60
全然、絵の感じが違いますね+34
-0
-
64. 匿名 2020/08/05(水) 22:12:35
>>30
ちなみに弟もたまねぎ頭
+9
-1
-
65. 匿名 2020/08/05(水) 22:12:45
>>1
右手前の、赤い何かが乗った丸い2つ
これなんだ?味が想像できない
他は全部わかる+5
-1
-
66. 匿名 2020/08/05(水) 22:13:11
豚混じってるとは言えすき焼きも出るし貧乏では無い。ガチなのははまじの家。+86
-1
-
67. 匿名 2020/08/05(水) 22:13:17
肉より魚のが高いし貧乏ではないよね。
6匹買うと高いよ。
それともこの時代は違うのかな?+25
-1
-
68. 匿名 2020/08/05(水) 22:13:27
>>6
清水だからかな+25
-0
-
69. 匿名 2020/08/05(水) 22:13:59
>>66
確かにハマジの家はすごそうだね+32
-0
-
70. 匿名 2020/08/05(水) 22:14:32
>>9
けっこう貰ってるよね
しかも40年くらい前の設定だよね+55
-1
-
71. 匿名 2020/08/05(水) 22:14:59
>>26
まるこの好物はこけし屋のケーキだし、原作もそこまで質素じゃないよ+18
-0
-
72. 匿名 2020/08/05(水) 22:15:34
>>60
お母さんの表情だけでちょっと泣けてくる+48
-0
-
73. 匿名 2020/08/05(水) 22:16:48
>>24
焼き魚
小鉢×2
漬物?
煮しめ
6人分作るからけっこう量いるね+58
-0
-
74. 匿名 2020/08/05(水) 22:16:58
花輪くんに浅草連れて行ってもらって洋食屋さんでビーフシチュー食べてるのすごく美味しそう+72
-1
-
75. 匿名 2020/08/05(水) 22:17:45
>>52
たまちゃん家は洋食が多いイメージ+64
-0
-
76. 匿名 2020/08/05(水) 22:18:31
>>69
花輪くんちからお中元横流しした時、お母さんありがたくて拝んでたしね。はまじの家って洗濯機無いからお母さん洗濯板で洗ってるし。
ちなみに今度の日曜日はこの話のリメイク版だよ!ぜってぇ見てくれよな!+110
-0
-
77. 匿名 2020/08/05(水) 22:18:44
>>7
暇な植木職人じゃなかった?+0
-13
-
78. 匿名 2020/08/05(水) 22:21:31
佐々木のじいさん宅には立派な庭がありお茶会までできる+100
-1
-
79. 匿名 2020/08/05(水) 22:22:46
小杉家のエンゲル係数やばそう+101
-1
-
80. 匿名 2020/08/05(水) 22:24:03
>>67
昔は圧倒的に魚のが安かった。漁港が近いとこは尚更。+60
-1
-
81. 匿名 2020/08/05(水) 22:24:29
>>35
ゴディバレベル?+1
-6
-
82. 匿名 2020/08/05(水) 22:26:29
>>76
はまじのお母さんのひな祭りの回好き
桜餅を食べてひっそりひな祭りを楽しもうかと思っていたのに、はまじとおじいちゃんに桜餅と食べられちゃって残念そうにしてて
そしたらまるちゃんから桃の花をもらったり
まるちゃんちでひな祭りした時のおだんごをはまじがお母さんに持って帰る途中、いじめられてた女の子助けてその子におだんごあげる話
+48
-2
-
83. 匿名 2020/08/05(水) 22:26:41
画像探してたら、なにがあったのコレw+87
-0
-
84. 匿名 2020/08/05(水) 22:26:58
>>82
ごめん、持って帰ったのはおだんごじゃなくてひなあられだったかも+8
-0
-
85. 匿名 2020/08/05(水) 22:27:30
>>13
しかも毎日6人分。今みたいな便利家電も無いし、こんなカレイらしきでかい魚どうやって6匹も焼いたんだろ分けて焼いたのかな+68
-1
-
86. 匿名 2020/08/05(水) 22:28:55
>>62
さくらももこさんのエッセイを読んだんだけど、お母さんお料理上手でよくハイカラな物を作ってくれたんですって。ちびまるこちゃんは実話を元にしてる部分があるから、そういう思い出が沢山あるんだろうね。
この回はサボりたくて仮病使ったらたまたま微熱があって、元気なまま休めてほくほくのまるちゃんだね。オチが好きw+58
-1
-
87. 匿名 2020/08/05(水) 22:29:22
>>55
ああ、そういう事情で仮住まいなのかー、、、。
ほんとの貧乏ってわけじゃないのね。+24
-0
-
88. 匿名 2020/08/05(水) 22:29:59
>>65
多分だけどベリー系のペースト?ジャム?みたいなのをスポンジで巻いてるものだと+19
-0
-
89. 匿名 2020/08/05(水) 22:31:17
>>78
めちゃくちゃ凄い!素敵〜!+18
-0
-
90. 匿名 2020/08/05(水) 22:31:25
まるこのお母さんマジ大変そう。家事で1日終わるよね。+94
-1
-
91. 匿名 2020/08/05(水) 22:31:33
>>6
でも思うけど、家族の人数×魚って
いいお値段よな+70
-2
-
92. 匿名 2020/08/05(水) 22:31:46
伊勢海老の回も豪勢だよね+57
-1
-
93. 匿名 2020/08/05(水) 22:34:40
>>74
ケーキも頼みたいと言える野口さんのメンタルの強さ凄いなw
花輪くんが普段から気前が良い&秀じいが優しいのをわかってるからこそできるんだけどさ。+88
-1
-
94. 匿名 2020/08/05(水) 22:35:05
>>54
実際のたまちゃん家はすごい金持ちだって聞いた気がする。
+33
-1
-
95. 匿名 2020/08/05(水) 22:35:33
>>79
息子の大食いを心配して病院につれていく話あったね。
とりあえずよく噛んだほうがいい。
+29
-1
-
96. 匿名 2020/08/05(水) 22:35:54
>>91
昔は本当に安かったよ。30代のわたしが小さい頃ですら安かったもん魚。今高くて毎日食べられないよ。+36
-1
-
97. 匿名 2020/08/05(水) 22:36:26
>>12
私が無理+12
-1
-
98. 匿名 2020/08/05(水) 22:36:54
フグ鍋の時もあったね
たまちゃんが
「すごいね、まるちゃんちって地味に見えてもちゃんとツボを押さえて道楽してるね」
と言ってたなw
結局、毒が怖くて雑炊しか食べてなかったけどw+62
-1
-
99. 匿名 2020/08/05(水) 22:38:27
すき焼きにおもち入れるの美味しそうだなと思って見てたな+80
-1
-
100. 匿名 2020/08/05(水) 22:39:01
>>74
図々しいのに野口さんが言うと笑える+43
-2
-
101. 匿名 2020/08/05(水) 22:40:44
>>82
はまじの家って手洗いで洗濯してたんだ!
まる子のお家は貧乏じゃないやい、ひな壇豪華にあるじゃないか!+41
-0
-
102. 匿名 2020/08/05(水) 22:41:11
はまじの家なんか魚も肉も無いっぽい+71
-0
-
103. 匿名 2020/08/05(水) 22:41:15
>>85
煮魚かなぁ?
真ん中のサラダはポテトサラダに見えるけど、横のマヨネーズは何用だろう?
追いマヨ?+44
-0
-
104. 匿名 2020/08/05(水) 22:42:24
>>46+24
-0
-
105. 匿名 2020/08/05(水) 22:42:42
>>101
はまじ河原で金ぴかの石を金だと勘違いして集めるんだよお母さんに楽をさせたいって。金じゃなくてはまじ泣いて捨てるんだけど、お母さんははまじの気持ちが嬉しくてその石使って花壇作った。+67
-0
-
106. 匿名 2020/08/05(水) 22:42:53
>>90
サザエとは真逆だよね。+33
-0
-
107. 匿名 2020/08/05(水) 22:43:01
>>37
茹でたうどんに卵と醤油と七味をたっぷりかけて、よく混ぜたやつですよね。
一度試した事ありますが、美味しかったですよ!
+48
-0
-
108. 匿名 2020/08/05(水) 22:44:22
タイムリーにまるちゃんのDVD借りてみてます。
私もまるちゃんちの食事が気になり見てましたが、
子供たちとお母さんはハンバーグとかお肉系のおかず、祖父母は煮魚、お父さんはツマミにイカの丸焼きみたいに分けてる時があってお母さんすごいって思ってました!!!+21
-0
-
109. 匿名 2020/08/05(水) 22:45:36
+58
-1
-
110. 匿名 2020/08/05(水) 22:46:17
>>18
長生きできそう。粗食ってやつだな。+16
-0
-
111. 匿名 2020/08/05(水) 22:47:46
漬物はわかるけど、メインおかずは何だろう?卵焼き?+27
-0
-
112. 匿名 2020/08/05(水) 22:48:48
アニオリの回だけどまるちゃんが困らせるためにタコス作ってと言って、お母さんが花輪くんちに電話して作り方を聞いて作ったのすごいなと思ったw+90
-0
-
113. 匿名 2020/08/05(水) 22:49:15
>>111
トンカツっぽい?+51
-0
-
114. 匿名 2020/08/05(水) 22:49:32
>>76
ブー太郎はハム等の加工肉ばっかもらってきたよねw+5
-0
-
115. 匿名 2020/08/05(水) 22:53:11
>>36
ヒロシ、カレーで酒を飲む猛者だな+57
-2
-
116. 匿名 2020/08/05(水) 22:54:08
わたしまるちゃんちの大晦日の過ごし方に本当に本当に憧れた。色んなお菓子を用意して紅白見ながらダラダラ過ごすの。
夜にお菓子は駄目って考えの親だったから、大晦日もご飯食べて終了。いつも通りお風呂入って寝てた。
「今日は特別」って日が我が家には無かったから本当に憧れた。+88
-0
-
117. 匿名 2020/08/05(水) 22:54:15
>>83
多分だけど、だれかがカレーをこぼして給食当番が床を拭いていたところに、前田さんがスカートに飛んで汚れたとキレた。
はまじらと言い合いになり、
キーッ(*`Д´)ノ!!!となって駆け寄ろうとして滑って転んだ。
で、大泣き。+46
-1
-
118. 匿名 2020/08/05(水) 22:55:55
>>116
コーヒーサイフォンしてお菓子いっぱい用意してわくわく感があったよね!☺️+60
-0
-
119. 匿名 2020/08/05(水) 22:56:55
これは何だろう??+19
-0
-
120. 匿名 2020/08/05(水) 22:57:49
>>24
専業主婦といえどお母さん毎日大変そう。祖父母は毎日家に居るからお昼も作らなきゃいけないし一日中ご飯作ってるみたいな感じがする。
あと簡単では有るけど子供達のおやつも用意しなきゃいけないし凄い。+82
-0
-
121. 匿名 2020/08/05(水) 22:58:56
>>92
お母さんに買い物を頼まれたまるこが、勝手に三千円の伊勢海老を買った話だっけ?
+33
-0
-
122. 匿名 2020/08/05(水) 22:59:11
>>119
なんだろうね
焼き鳥を串からはずしたやつに見えてしまったw+13
-1
-
123. 匿名 2020/08/05(水) 22:59:33
>>118
そうなんですよ!
結婚して子供もいる今は、わたしができなかった特別な日を子供には味わってほしくてやっていますが、一番楽しんでいるのはわたしかもしれません。+37
-2
-
124. 匿名 2020/08/05(水) 23:01:13
>>121
そうそう!
勝手に買ってきちゃったのに最後は伊勢海老があってよかったわありがとうと言われるw
結局、伊勢海老しか食べなかったんだよね+20
-1
-
125. 匿名 2020/08/05(水) 23:02:05
まるちゃんのお母さんドーナツも作れたよね?
たしか、はまじの屋根裏でパーティーすることになった時に作って持たせてた記憶がある。+30
-0
-
126. 匿名 2020/08/05(水) 23:02:28
>>63
1回目の方が趣があってすき+25
-0
-
127. 匿名 2020/08/05(水) 23:02:39
>>102
メインは里芋の煮物っぽいね!+22
-0
-
128. 匿名 2020/08/05(水) 23:03:43
>>12
母親が作る前提+4
-0
-
129. 匿名 2020/08/05(水) 23:05:03
まるこが二宮金次郎ごっこしてる間に焦げた煮物が普通に美味しそう+36
-0
-
130. 匿名 2020/08/05(水) 23:07:13
おならってwww+4
-1
-
131. 匿名 2020/08/05(水) 23:09:09
かき氷作ってもらってグレープがいい!って言ってるけど、この当時グレープのシロップあったのかな?
それともお中元でもらったカルピスグレープのことなのかなw+58
-0
-
132. 匿名 2020/08/05(水) 23:11:03
ブー太郎遠足のお弁当がおにぎりオンリー+40
-0
-
133. 匿名 2020/08/05(水) 23:11:34
>>131
このダイニングテーブルあまり使われないよね+42
-0
-
134. 匿名 2020/08/05(水) 23:11:38
>>107
うふぁあ!美味しそう!
今度(ちょっと寒くなったら)作ってみます!+5
-1
-
135. 匿名 2020/08/05(水) 23:13:27
>>1
美味しそう〜!
ロールケーキみたいなの食べてみたいw
その隣のピンクのはなんだろ?
ウエハースサンドじゃないよね?+32
-1
-
136. 匿名 2020/08/05(水) 23:13:57
>>94
たまちゃんちって、確か花輪君のモデルだっけ
花輪君はかなりお金持ちに描かれてるけど
エッセイで、たまちゃんちは豪邸で庭に大きな池があって錦鯉が泳いでたって書いてた+37
-1
-
137. 匿名 2020/08/05(水) 23:15:54
>>76
ちびまるこちゃんの番宣をする悟空+40
-0
-
138. 匿名 2020/08/05(水) 23:18:06
戸川先生の奥さんの手料理美味しそう。ちゃんと子供が好きなものばかり。+52
-0
-
139. 匿名 2020/08/05(水) 23:18:58
>>135
懐かしすぎて草+22
-0
-
140. 匿名 2020/08/05(水) 23:19:49
>>52
たまちゃんちいいよね!
ドライブの時は港のレストランに連れて行ってもらえるし
まるちゃんは中華街まで行ったのに路駐してるせいで急いでラーメンだけ食べるw+83
-1
-
141. 匿名 2020/08/05(水) 23:20:01
>>9
3年生で月に900円って多いよね+63
-3
-
142. 匿名 2020/08/05(水) 23:20:59
魚好きだから毎日こういうご飯食べたい+66
-0
-
143. 匿名 2020/08/05(水) 23:23:52
>>6
年寄りがいたらそうなるよね+8
-0
-
144. 匿名 2020/08/05(水) 23:25:30
コロッケ6人分作るって結構面倒だよね。1人2個だとして12個。芋ふかして潰して具を入れて味付けして揚げる。お母さん、アンタ偉いよ。+90
-1
-
145. 匿名 2020/08/05(水) 23:28:46
やわらかい
おいしい
やわらかい
おいしい
みたいなのなかったっけ?+20
-0
-
146. 匿名 2020/08/05(水) 23:30:34
>>144
この時は確かまる子のコロッケをヒロシが「食欲ないならコロッケくれ」と言ってもらって食べてたんだよねw
そのかわり、まる子の罪を許してくれるよう神様に言ってくれる?と頼まれて
「おういいぞ、言ってやる言ってやる」と会話してたw
+42
-0
-
147. 匿名 2020/08/05(水) 23:30:51
>>38
ガス釜でご飯炊いて、保温ジャーっていう、保温のみできる炊飯器みたいなのがあって、炊いたご飯それに移すんだよね。
今はほとんどガス釜なんて見ないよね。
うちも小さい頃はそうだったのかなぁ?覚えてなぁ。+32
-0
-
148. 匿名 2020/08/05(水) 23:30:57
>>145+41
-0
-
149. 匿名 2020/08/05(水) 23:31:38
>>145
1週間の献立をまる子が考えてお姉ちゃんやおじいちゃんにリクエスト聞いたんだよね
おじいちゃんの希望がそれだった笑
+25
-0
-
150. 匿名 2020/08/05(水) 23:32:44
>>46+6
-0
-
151. 匿名 2020/08/05(水) 23:36:59
>>31
これ、じいちゃんばあちゃんの分はないんだよね…+7
-8
-
152. 匿名 2020/08/05(水) 23:37:28
>>147
実家が定食屋ですが恐らく業務用の大きなガス釜です。普通の炊飯器よりかなり早く炊けるので。その後保温のみの巨大なジャーに移します。
未だにガス釜のお家は相当少ないのでは。+24
-0
-
153. 匿名 2020/08/05(水) 23:40:21
お客さん(家庭教師)がいる時はちょっと見栄はるお母さん可愛いよ+52
-0
-
154. 匿名 2020/08/05(水) 23:45:51
>>144
サザエさんとこが2人で食時の支度してるみたいに、まるちゃんちはおばあちゃんは食事作りって手伝わないのかな?
+33
-0
-
155. 匿名 2020/08/05(水) 23:48:45
>>120
おばあちゃん 基本的にキッチン立たないよね
おじいちゃんは まる子の相手をよくしてくれてるけど+43
-1
-
156. 匿名 2020/08/05(水) 23:53:35
酢豚??+28
-0
-
157. 匿名 2020/08/05(水) 23:54:38
>>135
懐かしい!!!!久しぶりに食べたくなった。なんかしんみりしたわ。+7
-0
-
158. 匿名 2020/08/05(水) 23:55:47
>>156
小杉の家の食費すごそう。+30
-0
-
159. 匿名 2020/08/05(水) 23:57:28
>>156
>>102のはまじも小杉もごはん時に何を落ち込んでいるのか気になるw+21
-1
-
160. 匿名 2020/08/06(木) 00:00:47
クリスマスが普通に豪華な件。昭和の終わりに生まれたわたしの家なんかナポリタンと唐揚げだったよそれがごちそう。まるこより貧乏。+52
-1
-
161. 匿名 2020/08/06(木) 00:02:34
>>159
確かデパートの蛇展に行って蛇の補食姿を見て気持ち悪くなった。+13
-0
-
162. 匿名 2020/08/06(木) 00:02:56
>>144
お母さんが一生懸命ごはんの支度をしているのにシーチキンの醤油かけでいいとシーチキンだけでごはん三杯食べるまる子w
私も好きだけどw
せっかくすき焼き作ってくれたのに、ごはんの前におじいちゃんからもらったフランス菓子を2個も食べちゃってすき焼きあまり食べなかったりもしたね+48
-0
-
163. 匿名 2020/08/06(木) 00:05:24
>>36
ヒロシっていつも母の隣のイメージだった+23
-1
-
164. 匿名 2020/08/06(木) 00:07:01
>>62
懐かしい!この回すきだった!+7
-0
-
165. 匿名 2020/08/06(木) 00:08:12
>>163
あれ、言われてみれば私もたしかにそうだ!
じゃあこの画像でヒロシが座ってる場所はいつも誰が座ってたっけ?+8
-0
-
166. 匿名 2020/08/06(木) 00:08:58
+28
-0
-
167. 匿名 2020/08/06(木) 00:12:29
>>93
ケーキも注文じゃなくて、【とっても】って言ってるからずっとバイキングだと思ってたw
確かにメンタル強いw+37
-3
-
168. 匿名 2020/08/06(木) 00:13:23
>>60
さくら家ってオーブンレンジあったのかな?ってこの話の時いつも思う。
あの台所にオーブンレンジ??+3
-0
-
169. 匿名 2020/08/06(木) 00:14:24
>>93
えっバイキングじゃないの?+3
-7
-
170. 匿名 2020/08/06(木) 00:15:15
>>165
テレビがあるから誰も座ってないはず+7
-0
-
171. 匿名 2020/08/06(木) 00:17:16
>>37
ベトベトうどんだよね。
見た目が気持ち悪い、父は手を洗っただろうか?
など数々の理由から食べるのは父とまる子の
低俗な二人だけみたいなやつ
+41
-1
-
172. 匿名 2020/08/06(木) 00:17:20
城ヶ崎さん意外と大食いなのね+46
-0
-
173. 匿名 2020/08/06(木) 00:19:52
>>4
おかず少な!!www
ベビーベッドもあるし悲しいわ。+5
-0
-
174. 匿名 2020/08/06(木) 00:20:30
>>168
魚焼きグリルでグラタン焼けるよ+18
-0
-
175. 匿名 2020/08/06(木) 00:22:02
>>169
出前を取る→出前を頼む
この野口さんの「とってもいいですか?」は「頼んでいいですか?」+28
-0
-
176. 匿名 2020/08/06(木) 00:22:05
>>49
ん?永沢の弟は太郎であってるよ
+0
-0
-
177. 匿名 2020/08/06(木) 00:23:20
>>161
そうなんだw
教えてくれてありがとう!+5
-1
-
178. 匿名 2020/08/06(木) 00:24:14
>>169
バイキングならみんなバラバラ好きなもの食べるんじゃ?みんなビーフシチューとパンだし、普通に同じもの人数分注文したと思ってた。+11
-0
-
179. 匿名 2020/08/06(木) 00:26:38
>>1
想像力がない人には美味しそうに見えないんだよね、この手の絵の食卓って
+2
-1
-
180. 匿名 2020/08/06(木) 00:28:14
>>138
お洒落もしてて可愛らしい奥さん!さらにハートのエプロン…!+27
-0
-
181. 匿名 2020/08/06(木) 00:31:04
>>37
友達家族んちにBBQ誘われた時に旦那さんが素手で寿司握って食べさせられた
えづきそうだった…
まじ無理
突然、生物無理とか苦手とか言える状況でもないし断ればその場が1人だけ気まずいし+8
-23
-
182. 匿名 2020/08/06(木) 00:36:13
>>55
新築祝いで山田腹壊すよねw+11
-0
-
183. 匿名 2020/08/06(木) 00:37:57
>>13
栄養はいつも考えてるみたいだね笑
体にいいんだから食べなさい!朝ごはんに目刺しがイヤだとごねるマルコにおばあちゃんが『お母さんもマルコがお腹にいる時に苦手だけど頑張って食べてたんだよ、体にいいからマルコも食べなきゃ』みたいなことを言い聞かせてそれからマルコは張り切って食べてた笑
同じ時かな?お味噌汁飲んでぱぁぁぁ〜っとなって卵の火加減が🥚絶妙で柔らかくて美味しくて学校でもたまちゃんに何か言ってたような。なのに翌日はジャガイモ
ブーブー文句言うマルコに友蔵が『ジャガイモに玉ねぎ、それになんと油揚げいりじゃっ!』
お母さんまたあの卵にしてよ!『わかってるわよ、ダテに毎日ご飯作ってないわよ!』
+27
-0
-
184. 匿名 2020/08/06(木) 00:45:19
>>6
静岡だからじゃない?+3
-0
-
185. 匿名 2020/08/06(木) 00:51:35
>>181
わたしもなんか嫌だなそれは。友達の旦那さんが寿司屋やっててご馳走になった、嬉しいけどさ。+5
-5
-
186. 匿名 2020/08/06(木) 00:59:05
>>162
えー、缶何個開けたんだろう3杯食べるのに。他にも何やらお皿があるね
+15
-0
-
187. 匿名 2020/08/06(木) 01:04:41
>>36
カレーってジャガイモが手前かかるのに、更にポテサラ
キュウリもめんどいのに笑
キッチン広いとやりやすいけど+29
-0
-
188. 匿名 2020/08/06(木) 01:11:48
>>109
こんぐらいの絵がいいわ〜♩
+19
-0
-
189. 匿名 2020/08/06(木) 01:15:01
ちびまる子ちゃん博士みたいな人達いてすごい。
面白い+16
-0
-
190. 匿名 2020/08/06(木) 01:19:45
>>7
公務員って聞いたことあるけど違う?+2
-8
-
191. 匿名 2020/08/06(木) 01:23:30
>>131
バカな子だよ
お母さんの間違い屋っ!
カンカン
こういう言葉のチョイスが面白い+40
-0
-
192. 匿名 2020/08/06(木) 01:26:12
>>85
アジの干物じゃないかな?
それを2枚ずつ3回に分けて焼いていると思うよ。+5
-1
-
193. 匿名 2020/08/06(木) 01:31:31
>>142
これ箸の置き方逆…+11
-5
-
194. 匿名 2020/08/06(木) 01:34:23
>>65
ピンクかまぼこにしか見えないけど何?+2
-1
-
195. 匿名 2020/08/06(木) 01:41:48
>>71
すごいどうでもいいけど、こけしやって西荻のこけしやからきてるのだろうか?
さくらももこは結婚する前まではずっと高円寺に住んでたみたいだし。
杉並区民は結構こけしやはお馴染み感あるし。
それとも本当に清水にこけしやっていうケーキ屋さんがあるのか?
結構どうでもいい長年の疑問。
+3
-0
-
196. 匿名 2020/08/06(木) 01:53:52
>>186
シーチキンを缶から移したお皿じゃないかな?
それにきっと醤油かけて食べたんだねw
缶はおじいちゃん、まる子それぞれ1缶ずつのような気がする🐟
+11
-0
-
197. 匿名 2020/08/06(木) 02:11:45
>>20
たまにおんぶして子守りしてるよー。永沢に似てなくて、可愛い顔してるんだよ。+21
-0
-
198. 匿名 2020/08/06(木) 02:16:44
>>192
アジに限らず、開きなら皮を下にして皿に置くよね食べやすいように。
皮が上にもあってほじくってるような描写だからカレイ率高い。+6
-0
-
199. 匿名 2020/08/06(木) 02:30:06
>>24
昔のこの頃のまる子が話も面白くて
好きだったなー
+17
-1
-
200. 匿名 2020/08/06(木) 02:34:11
面白いなあ!
こうなるとサザエさんとか他の家族アニメの食卓も色々見たくなる+7
-1
-
201. 匿名 2020/08/06(木) 02:43:47
そういえばサザエさんみたいにおばあちゃんキッチンに立たないね+9
-0
-
202. 匿名 2020/08/06(木) 03:01:37
>>78
すごい
ナオトインティライミに似てるのに+30
-0
-
203. 匿名 2020/08/06(木) 03:25:20
超現実的にちびまる子を語るのうけるw
パート1も見てこよ+15
-0
-
204. 匿名 2020/08/06(木) 04:08:19
>>74
これって何巻に収録されていますか?
+0
-0
-
205. 匿名 2020/08/06(木) 04:13:17
>>76
最後だけ野沢雅子で再生w
はまじ家はじいさんいるし、赤ちゃんいるしお母さん大変だね
+18
-0
-
206. 匿名 2020/08/06(木) 04:16:45
>>83
大惨事ww
+8
-0
-
207. 匿名 2020/08/06(木) 04:27:53
>>116
こう見ると特に貧乏でもないよね
普通の中流家庭
+19
-0
-
208. 匿名 2020/08/06(木) 04:30:14
>>155
おばぁちゃん毎日何してるんだろう
何気に謎だよね
でも義母にキッチン立たれるよりマシかも笑
+36
-0
-
209. 匿名 2020/08/06(木) 05:38:57
>>45
ブー太郎は富田太郎が本名だったような…?
+0
-0
-
210. 匿名 2020/08/06(木) 06:35:47
>>4
赤ちゃんもいるんだね…
+3
-0
-
211. 匿名 2020/08/06(木) 07:03:06
まるちゃんの誕生日に友達呼んでお祝いする話が羨ましかったな。(花輪くん、丸尾くん、たまちゃん、ゆみ子ちゃん、みどりちゃんのメンバー)
ヒロシがまるちゃんのためにケーキ買って来てくれたし。
私の家は両親が心が貧しい人間で家の中も汚かったから人を招くこと出来ない環境だったから羨ましかった。
食いつくしの小杉がもしパーティーに参加してたら、あれもこれも食べられてガルちゃんでメチャクチャ叩かれそうだよね。+15
-0
-
212. 匿名 2020/08/06(木) 07:32:32
>>67
乱獲されてなかったもん
良心的に生きてた
+1
-0
-
213. 匿名 2020/08/06(木) 07:42:02
>>195
声♩高円寺に消え〜やーがて汽笛は響き〜♩
って銀河鉄道の夜思い出しちゃった笑
ゴイステ+1
-0
-
214. 匿名 2020/08/06(木) 07:43:59
>>201
サザエさんちのフネは女側の親だし
マルコんちは男側、つまりヒロシの親だから
+11
-0
-
215. 匿名 2020/08/06(木) 07:52:40
>>138
真ん中の笑
あの変わった料理家の人の生ゴミに色々ぶっ刺してるやつに見えた+8
-0
-
216. 匿名 2020/08/06(木) 07:56:52
>>141
まるこじゃないけど『初めてのお小遣い』とか言う薄い冊子のヒロインの女の子は『毎日に手の平にぽんっと50円玉が置かれます』っての思い出しちゃった
子供はお札より硬貨が嬉しいんだけど確かもっと欲しがるようになるの
練り消し買ったり、お豆腐買ってお刺身に見立てたりして公園でママごとして遊んだり+8
-0
-
217. 匿名 2020/08/06(木) 08:03:58
>>98
フグ鍋と言えば両さんでもフグ鍋の回があって両さん食べさせてもらえないの笑+7
-0
-
218. 匿名 2020/08/06(木) 08:52:37
>>1
前トピのコメントで庶民の中にはまじが居るけどはまじ家は貧乏そうだけどね。前に貧乏を楽しむはまじ家と金欠でピリピリするまる子家のお話がアニメであったよ+6
-0
-
219. 匿名 2020/08/06(木) 08:57:36
>>205
あのじいさんの雰囲気が一家の経済面を表現してるね。だいたい祖父母が身綺麗にしてる家庭は中流以上。+20
-0
-
220. 匿名 2020/08/06(木) 09:01:02
>>37>>107
現代で言う釜玉うどんみたいだね+23
-0
-
221. 匿名 2020/08/06(木) 09:12:47
>>160
漫画やアニメのさくら家は、たまちゃん家のようにハイカラじゃないけど決して貧乏じゃないよね
不自由は一切してないし、まるちゃんもお姉ちゃんも可愛い物持ってたりするし
普通の家庭だよね
たまちゃんは一人っ子だし色々余裕ありそう+17
-1
-
222. 匿名 2020/08/06(木) 09:21:28
きゅうりとシーチキンのマヨネーズ和えにめちゃくちゃ喜んでるのが印象的だったので、子どもの時母に作ってもらったらめちゃくちゃ美味しかった思い出!+12
-0
-
223. 匿名 2020/08/06(木) 09:46:00
せっかくの松茸ごはんなのに
味がしないって、まるこが
ふりかけかけてたよね笑+6
-0
-
224. 匿名 2020/08/06(木) 10:37:35
>>39
おじいちゃんとおばあちゃんの年金は生活費を入れているのかな?+7
-0
-
225. 匿名 2020/08/06(木) 10:39:24
>>193
箸くらい平気
おばあちゃんが画面に2人映ったことに比べたら+18
-0
-
226. 匿名 2020/08/06(木) 11:35:48
>>208
何もしてくれなくても嫁のご飯に文句言わないだけ有難い。
実際は嫁に厳しい姑と意地悪な舅だったそうだね。
+29
-1
-
227. 匿名 2020/08/06(木) 11:36:56
>>221
たまちゃんってお兄ちゃんいなかったっけ?+5
-0
-
228. 匿名 2020/08/06(木) 11:46:12
>>9
紙芝居の時とかおかし買ってたし、みまつやで駄菓子もよく買うイメージ+0
-0
-
229. 匿名 2020/08/06(木) 11:46:57
この間のバーゲン回でめちゃくちゃ買ってましたよね。
缶詰とかコーラス?とか コーラスて何…+10
-0
-
230. 匿名 2020/08/06(木) 11:48:13
>>24
お姉ちゃんとまるこの席が逆だ+5
-0
-
231. 匿名 2020/08/06(木) 11:49:18
なんて美味しそうなご飯✨+7
-0
-
232. 匿名 2020/08/06(木) 11:53:37
>>101
しかも姉妹に1つずつ、、。
すげえ+7
-0
-
233. 匿名 2020/08/06(木) 12:29:53
アニオリだけど、お母さんが作った土鍋プリン美味しそうだった
このアニメで土鍋プリンを知った+4
-0
-
234. 匿名 2020/08/06(木) 12:46:07
>>29
田舎の八百屋は日曜日休み。+2
-0
-
235. 匿名 2020/08/06(木) 12:55:51
>>58
これは毛糸のパンツを忘れたまる子+9
-0
-
236. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:52
>>231
おばあちゃんが二人いる回だ!+4
-0
-
237. 匿名 2020/08/06(木) 13:26:01
>>227
漫画ではいないんじゃない?
出てきたことないよね
実際のモデルになったたまちゃんは分からないけど+2
-0
-
238. 匿名 2020/08/06(木) 13:52:39
鍋デカッて思ったけど、六人分の味噌汁だもん大きな鍋に作るよね。
朝のうちに夜の分まで作るかもしれないし。+16
-0
-
239. 匿名 2020/08/06(木) 13:56:16
私が小学生の頃アニメで見た花輪くんのお家へみんなで遊びに行くお話で帰国した花輪ママが手作りのチーズケーキを振る舞うんだけどみんな美味しい美味しいと食べてる中ではまじはアルミホイル?かお皿まで舐めてたのが何か印象に残ってる。で、まる子の母は肉まん蒸してて丸尾くんのお母さんはふかし芋作ってたんだっけね。+11
-0
-
240. 匿名 2020/08/06(木) 14:03:07
>>136
確かももの缶詰かサルノコシカケのどちらかのエッセイでさくらももこの幼少期のエピソードとして自分たちの家の自慢話をする時に八百屋を営んでたさくらももこ家はスイカは市場に出回る前に食べる事が出来る。メロンなんて毎日食べて飽きたとか話してたら、たまちゃんがそれを凄く羨ましがるんだけど後日たまちゃん家にお邪魔した際にさくらももこはその豪邸に圧倒されて更に庭にある離れみたいな小屋が物置き化してると聞いて自分の身の丈を知って恥ずかしくなったんだっけね。あんな物置き扱いしている小屋でも我が家に与えたら家族全員喜ぶだろう。私はメロンの話がもの哀しくなった。と+24
-0
-
241. 匿名 2020/08/06(木) 14:05:58
>>239
アニメのお坊ちゃまキャラなら嫌なタイプがスネ夫くんで良いお坊っちゃまキャラなら花輪くんだけど客観的に見て地味に格差が分かるのはちびまる子ちゃんの方だよね。スネ夫は分かりやすいパターンだから割り切って見てられる。+4
-0
-
242. 匿名 2020/08/06(木) 14:10:19
>>212
昔バンバン捕りすぎたから今減ったんだよ。+4
-0
-
243. 匿名 2020/08/06(木) 14:17:43
+9
-1
-
244. 匿名 2020/08/06(木) 14:23:33
>>47
三人に対してマフィンが五個…+11
-0
-
245. 匿名 2020/08/06(木) 14:26:42
>>237
初期はお兄さんいる設定だった+16
-0
-
246. 匿名 2020/08/06(木) 14:48:12
>>243
ハンバーグかな?
ライスじゃなくてパンなんだね!🥐+3
-0
-
247. 匿名 2020/08/06(木) 14:51:46
>>245
本当だ!
姿は見たことないよね+1
-0
-
248. 匿名 2020/08/06(木) 14:54:42
>>240
離れの話覚えてるw
池で金魚が自生したとかでびっくりしてたような
これはがるちゃん知識なんだけど、たまちゃんちは不動産屋さんって見たよ
+12
-0
-
249. 匿名 2020/08/06(木) 15:00:36
>>229
カルピスの偽物みたいなもの。
+4
-1
-
250. 匿名 2020/08/06(木) 15:14:24
>>52
たまちゃん家は実際大きくてお金持ちなんだよね。たまちゃんは高校卒業後に留学してたくらいだし。+17
-0
-
251. 匿名 2020/08/06(木) 15:18:15
>>173
コレさくら先生の意地悪だよね、いくらなんでも。。+12
-1
-
252. 匿名 2020/08/06(木) 15:19:22
>>249
ほほ〜
ありがとうございます!+1
-1
-
253. 匿名 2020/08/06(木) 15:52:13
>>226
お母さんに文句言うシーン無いよね。無理なお願いもしない。+15
-0
-
254. 匿名 2020/08/06(木) 16:17:35
>>4
たくあんなんだ!
玉ねぎ炒めたやつかと思った!+5
-0
-
255. 匿名 2020/08/06(木) 16:20:49
>>31
母の日のプレゼントでハンカチあげるんだけど、
同じハンカチお母さん持ってて
じゃあ嬉しくないじゃん!!ってまる子泣いちゃうんだよね。+24
-0
-
256. 匿名 2020/08/06(木) 16:25:47
>>78
家の庭でこのクオリティは
佐々木のじーさんやるねぇ!!
縁側で盆栽とかかと思ってた!+11
-0
-
257. 匿名 2020/08/06(木) 16:26:21
>>80
この
おなら
ってなんだろ笑
+10
-0
-
258. 匿名 2020/08/06(木) 16:28:19
>>105
はまじ…優しいなぁ…+17
-0
-
259. 匿名 2020/08/06(木) 16:48:09
>>4
たろうっていう可愛い弟がいるよ。永沢くんとてもいいお兄ちゃんしてる。+4
-0
-
260. 匿名 2020/08/06(木) 16:55:11
>>76
はまじに誘われちゃ見るしかないな、ブー。+5
-0
-
261. 匿名 2020/08/06(木) 17:59:08
>>76
はまじのお母さん何歳だろう。。
+0
-0
-
262. 匿名 2020/08/06(木) 18:33:50
>>103
真ん中のはマカロニサラダだと思う
マヨネーズは追いマヨ+1
-0
-
263. 匿名 2020/08/06(木) 18:38:28
>>101
貧乏というより、年寄りの趣味嗜好に好みを合わせた結果、大人から見たら豊かだけど子供にとっては地味でつまらない生活になったのがまる子の家
+16
-0
-
264. 匿名 2020/08/06(木) 19:37:47
>>20
>>197
こうして見ると、良いお兄ちゃんだわ+34
-0
-
265. 匿名 2020/08/06(木) 19:41:36
>>250
お父さん、ライカマニアだしね+8
-0
-
266. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:51
>>140
笑ったwww+6
-0
-
267. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:15
>>67
舞台が清水だもん。港町だよ。+5
-0
-
268. 匿名 2020/08/06(木) 21:04:18
>>24
台所から居間までこの皿の数運ぶと思うとゾッとする。サザエさんもだけど。
今はキッチンダイニングになって良かった。+9
-0
-
269. 匿名 2020/08/06(木) 21:05:02
>>83
まるちゃん いなくない?+1
-0
-
270. 匿名 2020/08/06(木) 21:09:59
>>261
とても赤ちゃん産める歳に見えないね。
ほうれい線すごいし、おばあちゃんに見える、、+4
-1
-
271. 匿名 2020/08/06(木) 21:24:45
>>264
こんなん見せられたら城ヶ崎さんが惚れるのも不思議じゃない+9
-0
-
272. 匿名 2020/08/06(木) 21:30:18
>>139
初めて見た!アラサー+0
-1
-
273. 匿名 2020/08/06(木) 22:05:00
たまちゃんがお嬢様って書いてるコメントたくさんあるけど噂によるとお金持ちな上に美少女だとも聞いたことある。それを漫画化にするにあたって中流家庭で地味なメガネ少女に設定したさくらももこって一体。+8
-0
-
274. 匿名 2020/08/06(木) 22:45:25
>>168
実際のさくら家(三浦家)にはオーブンはあったけどあまり使ってなかったとエッセイで見ました。ももこが他所でグラタンを食べておいしかったから作ってもらったらしいです。オーブンの火もたまには付けてみるもんであるみたいなこと書いてあった。
+6
-0
-
275. 匿名 2020/08/06(木) 22:47:37
屋根裏のクリスマスパーティーでお母さんが作ってくれたドーナツが美味しそうだった
何だかんだ優しいよねまる子母+16
-0
-
276. 匿名 2020/08/06(木) 22:50:06
>>169
私もバイキングだと思ってました(笑)
まさかあの野口さんの口からケーキも追加って台詞が出ると思わなくて+2
-0
-
277. 匿名 2020/08/06(木) 23:38:13
>>135
これの飾りが一切無いやつ系じゃない?ベリーのソースみたいなのの上にゼラチンが塗られてるやつ。+8
-1
-
278. 匿名 2020/08/07(金) 01:20:00
>>263
平成に小学生~高校生やってきたけど、下手したら我が家より豊か。行事に必ずごちそうが出て毎日おやつもあって、くだらないものは買ってくれなくても必要なものは欲しがればきちんと買い与えてくれるなんて全然貧しくない。
お姉ちゃんもまるちゃんもお小遣いもらってるし。お姉ちゃんは確かお小遣い月3000円だよね?月謝3000円でまるこに勉強教えてくれないか?ってお母さんに頼まれた時、「お小遣いと合わせたら毎月6000円?!悪くないわね」って言ってたし。
お金無いって言うの恥ずかしくて「駄菓子屋に行こう」とか「プリクラ撮りに行こう」って誘いを嘘付いて断ってきたわたしって一体…
+12
-1
-
279. 匿名 2020/08/07(金) 02:34:03
>>205
はまじが花輪家に憧れてお母さんに「うちもひで爺みたいな爺さん雇おうぜ」って言うんだけど、お母さんは「爺さんなんて1人でじゅうぶんだよ!」って怒ってたw+13
-0
-
280. 匿名 2020/08/07(金) 08:13:00
>>265
ライカ、最初はカメラ雑誌の賞品として、それがダメになって(赤ちゃんに壊された)花輪くんが貸してくれてる状態だった気がする
フィルム代だけですごそうだけどね
たまちゃんのお兄ちゃんは大学生だかで東京だか北海道だかに行ってる設定だったような
今日お兄ちゃんがどこどこから帰ってくるから~ってまる子の誘いを断ってるのを見た記憶がある
そのわりに両親若いな+6
-0
-
281. 匿名 2020/08/07(金) 11:18:13
ちびまる子ちゃんのアニメ製作陣、なにげに食べ物の表現がうまいね
シンプルな絵柄なのにおいしそう+3
-0
-
282. 匿名 2020/08/07(金) 14:02:35
>>281
雑でもそれなりに見せるって難しいよね。+1
-0
-
283. 匿名 2020/08/08(土) 10:34:57
>>45
永沢くんの名前は君男(きみお)です。
永沢くんのお父さんが「永沢君、男!で、君男だ!」と名付けました。
小さい時から君男が暗いことを悩んでたお母さんは、宗教にハマって借金をしてパートに出たり、外国人のヒッピーと駆け落ちして何年も行方不明になったり、帰って来てからはセックスレスに悩み、紆余曲折あった末に生まれた、君男と違って可愛すぎる赤ちゃんにお父さんとお母さんのテンションが上がって、「太郎にしよう!」となり、弟は次男なのに太郎と名付けられました(笑)+3
-0
-
284. 匿名 2020/08/08(土) 14:48:22
食卓ではないけど、水飴が美味しそうだった+0
-0
-
285. 匿名 2020/08/08(土) 14:50:49
画像貼り忘れ+4
-0
-
286. 匿名 2020/08/08(土) 14:55:56
>>29
青果市場は日曜休みだから休みだろうね+0
-0
-
287. 匿名 2020/08/12(水) 21:57:06
>>99
わかる!うちはこれを見てからすき焼きにお餅を入れるようになったよ。めーっちゃ美味しい!太るけどw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ちびまる子ちゃんの食卓について語りたい!庶民(まるこやはまじ等)の食卓には魚が出ることが多く、たまちゃんちのようにちょっとお金があるとこは洋食がメインな気がします。花輪くんは言わずもがな。 画像はとある日の藤木家の夕食です。やっぱり魚、そしてエビチリ。