ガールズちゃんねる

なんとなく古いな、と思うこと※あくまで個人の見解で

1239コメント2020/08/12(水) 20:49

  • 501. 匿名 2020/08/05(水) 20:10:21 

    >>189
    >>489
    海外では PC=Windows なんだと思ってる。
    『パソコンどっち使ってんの?』って会話の流れで
    『What’s your computer? PC? Or Mac?』
    って、ドラマや映画で見たんだけど。
    10年ぐらい前の話だけど。
    イギリスドラマとカナダ映画でした。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/05(水) 20:10:49 

    >>102

    イェ〜イイェ〜イぼ〜くも大好きさ〜

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/05(水) 20:18:10 

    >>331
    まーつまり、色々見ましょうって事に尽きるよねw

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2020/08/05(水) 20:18:51 

    お米やお酒の五合のこと「ごんごう」って言う。

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2020/08/05(水) 20:20:05 

    >>18

    それで合ってるから、そのままガンガン使っていいよ
    英語だとビデオは動画って意味だから
    なぜか日本ではVHS機器のことを指す場合が多いけど

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2020/08/05(水) 20:20:56 

    家でコピーする時、子供にネタで「リコピーする」って言う。
    塾の先生が昔、そう言ってたから。

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2020/08/05(水) 20:21:09 

    >>2
    ウォレットチェーンをつけている

    これは確かにダサい笑
    刺繍のデニムを履いたオジサンも、いまだに見るよ

    +85

    -1

  • 508. 匿名 2020/08/05(水) 20:21:41 

    >>344
    固めるのがダメなんじゃない?
    ここ数年、ワックスからヘアオイルに変わってきてるから

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/05(水) 20:22:28 

    「電話で話す」って言う人。

    今は「通話する」と言う。

    使わないよーって言う人は古い

    +4

    -17

  • 510. 匿名 2020/08/05(水) 20:23:19 

    >>54
    ジュンって言いたくなる

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/05(水) 20:27:22 

    >>121
    車のこともマシンって言ってたよね

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2020/08/05(水) 20:27:56 

    >>501
    あーなんかわかる。
    私はもともとコンピューターとか興味もなくて疎かったので、当時はWindowsは3.1とかで、なかなか取っ付きにくくてMacから始めたんだけど、というか、あまり詳しくない人(アラフィフあたりの人)はこういうパターン多い気もするんだけど、Macはマクドナルドもあるし、一瞬わかってくれない人もいたからか、コンピューターって言う人は結構いる。
    Windowsから入った人は、PCって言う気がする。
    どちらも古い!って言われればそうなのかもだけどw

    +2

    -2

  • 513. 匿名 2020/08/05(水) 20:29:54 

    2ちゃんねる

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2020/08/05(水) 20:30:04 

    >>2
    7に関しては余計なお世話だと思う
    ほっこり系イラストもキャラも子どもも嫌われそうだし、食べ物でもなんか思われてそう
    結局、これを回答した世代は年上と接するのが嫌なんじゃないかな

    25歳の私は猫アイコンだし、ピースはするし、たまに長文LINE送るよ
    何歳の人に聞いたのかな、インターンで先輩とのやり取りに困る学生さんとか?

    +66

    -1

  • 515. 匿名 2020/08/05(水) 20:30:43 

    自戒を込めて
    プラザをソニプラと呼ぶ

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/05(水) 20:30:46 

    >>97
    男子中学生の事を中坊
    女子中学生の事は中嬢
    って言うのかと思ってた
    だって坊って…

    +0

    -2

  • 517. 匿名 2020/08/05(水) 20:31:17 

    >>2
    若者は無敵だな

    +6

    -3

  • 518. 匿名 2020/08/05(水) 20:32:21 

    >>15
    ビデオ撮ってはなんとも思わないけど、写メは古いなぁと思ってしまう
    母親がそう言ってるからかな笑
    写メって写メールのことだから、写真付きのメールって事のはず…(自信なくなってきた笑)
    だから写真付きのメール撮って??となる

    +39

    -3

  • 519. 匿名 2020/08/05(水) 20:33:14 

    >>481
    そうなの?
    高校のとき(昭和)の生徒手帳の「制服」ってところに、女子はスラックスも可みたいなことが書いてあって、「スラックスって、これいつ書いたんだろうねww」とか言ってたのに。
    時代は回るのね。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/05(水) 20:34:32 

    ファンとか小さいァも発音する人

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/05(水) 20:36:00 

    >>43
    ピーチジョンのカタログでは、かたくなに(?)パンティ呼びなんだよね。
    変わった会社なのかな。

    +34

    -0

  • 522. 匿名 2020/08/05(水) 20:36:31 

    >>119
    あとTwitter

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/05(水) 20:36:59 

    >>475
    80年代までは東映アニメの映画興行を東映まんがまつりって言ってた
    長年アニメまつりだったけどなぜか去年から表記がまんがまつりに戻った
    平成飛ばして令和になったからかなw

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/05(水) 20:41:02 

    >>385
    おっさん二人が、「どれがどんな大きさ?」って聞いて、お店の人は丁寧にカップ出して説明してて、「じゃあ俺グランド」「俺はトール?2番目のね」「ありがとね」って感じのやり取りとか見てて、ほほえましくなったことあるけどねw

    +17

    -1

  • 525. 匿名 2020/08/05(水) 20:43:53 

    パンティーを通り越してズロース。おばあちゃんが言ってた。

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/05(水) 20:46:50 

    >>463
    私は、年取ってきたらなんか「こしらえる」ってのがしっくり来ることが増えてきて(作る(造る)ってだけではないのよ)、年齢にあった言葉ってのはあるもんだなってちょっと感動してたことはあるw

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2020/08/05(水) 20:49:16 

    >>172

    録画というならわかる。
    だけど、「ビデオ撮って」は古くさい感じがする。

    +23

    -1

  • 528. 匿名 2020/08/05(水) 20:53:31 

    >>2
    ああん?
    ジーパンくらい好きに履かせなさいよ(笑)

    死ぬまで履いてやるからな(決意)

    +96

    -1

  • 529. 匿名 2020/08/05(水) 20:53:50 

    襟巻き ももひき ちり紙

    父が使う

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2020/08/05(水) 20:55:57 

    >>37
    川谷絵音似wの大っ嫌いな女がそれを使ってたから、ゾワゾワする

    +18

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/05(水) 20:59:44 

    >>87
    52だけど私の一回り上の世代が使ってた。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/05(水) 21:04:31 

    ズボン

    +1

    -2

  • 533. 匿名 2020/08/05(水) 21:07:04 

    >>2
    え!なんでジーンズダメなん??

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/05(水) 21:08:13 

    >>105
    それもちょっと前の若者
    さらに若い子はデニム履いてる

    +28

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/05(水) 21:09:55 

    色々ヤバい内容だよね。
    今なら放送出来ないと思う。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/05(水) 21:12:54 

    うっかり八兵衛

    「余裕のよっちゃん」みたいに使う言葉かと思ったら水戸黄門のキャラの名前だって今週知った。
    水戸黄門見たことないのによく使ってた。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/05(水) 21:15:08 

    パンスト という言葉、使わないですよね。

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2020/08/05(水) 21:15:58 

    >>37
    SNSで相方さんって言ってる人いたわ…

    +39

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/05(水) 21:17:48 

    >>8
    夫と2人で田舎のご飯屋さん行った時に
    お客さんは誰もいなかったのですが
    あのアベック、隣同士で座ってるわよー

    と厨房から聞こえて 検索しました 悪口かと勘違いしました笑

    +3

    -2

  • 540. 匿名 2020/08/05(水) 21:17:51 

    今はズボンも言わない
    パンタロン

    +1

    -3

  • 541. 匿名 2020/08/05(水) 21:28:12 

    >>281
    SNSの方を信用してるのが不思議
    テラスハウスをガチと思ってる様な感覚に見える

    +10

    -2

  • 542. 匿名 2020/08/05(水) 21:31:13 

    >>116
    ん?私10代だけど分かるよ??

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/05(水) 21:33:22 

    クリニックの受付のおじさんが、中2の息子(172センチ)を見て「君は背が高いからダンスしたらいいのに♪」て言われた。多分社交ダンスだよね

    +1

    -2

  • 544. 匿名 2020/08/05(水) 21:39:32 

    「若いのに足を出さないのは勿体ない」
    ガルでよく見るけど古臭い感性だと思う

    +8

    -5

  • 545. 匿名 2020/08/05(水) 21:42:47 

    道路で大声で立ち話してる人

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/05(水) 21:43:47 

    スマホ耳に当てて会話してる人
    イヤホンしないのか

    +0

    -11

  • 547. 匿名 2020/08/05(水) 21:44:17 

    >>509
    そしてら会社でお客様に『お電話いただいたようで…』時は『通話いただいたようで…』って言うの?おかしいだろw

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2020/08/05(水) 21:44:22 

    >>26
    初めて聞いた言葉

    +71

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/05(水) 21:44:32 

    現金払いもなんとなく古い

    +0

    -5

  • 550. 匿名 2020/08/05(水) 21:46:15 

    >>520 じゃあ、ファンはフンっつぅーの??

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/05(水) 21:46:21 

    ハイライトをメッシュと言う方…

    +0

    -3

  • 552. 匿名 2020/08/05(水) 21:47:21 

    >>521
    日本がちょっとおかしいんでしょw
    日本人は英語苦手だからね

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2020/08/05(水) 21:48:15 

    >>3
    え?RECとか言うの?
    録画以外なんて言うの?

    +47

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/05(水) 21:48:49 

    原色の服着てる人

    +0

    -2

  • 555. 匿名 2020/08/05(水) 21:49:51 

    自慢する行為全般かな
    古いなぁと思う

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2020/08/05(水) 21:50:18 

    >>14

    私もスマホって言ってたけど20代の子がケータイって言ってたから、最近は携帯って言うようにしてる!笑

    ガラケーの世代じゃないから、あえてスマホと呼ばないみたいだね。

    +26

    -2

  • 557. 匿名 2020/08/05(水) 21:58:20 

    >>477
    >>505
    VHS=ビデオだと思ってる人多いよね。
    DVDもビデオなんだけどね。
    最近はHDDをDVDって間違えてるおばさん多い。

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2020/08/05(水) 22:08:01 

    >>477
    pvとかmvだよね。
    プロモーションビデオ
    ミュージックビデオ

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2020/08/05(水) 22:09:15 

    >>467
    日本語が古くて英語が今風というのアメリカかぶれ
    もっと母国語を大事にしようよ

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2020/08/05(水) 22:09:20 

    >>38
    本人アイコンだとリスク管理できないんだなと思うし、芸能人とかアニメアイコン(フリーを除く)だと著作権・肖像権その他の侵害やぞ…って思うけどなー

    +85

    -5

  • 561. 匿名 2020/08/05(水) 22:09:23 

    >>372
    だよね!
    良かった分かってくれる人いて

    +28

    -0

  • 562. 匿名 2020/08/05(水) 22:09:26 

    会って世間話する人
    会わなくてもスマホで済むことなのにw w

    +0

    -4

  • 563. 匿名 2020/08/05(水) 22:10:16 

    写メは写メだろぉがよ〜〜〜〜(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/05(水) 22:10:32 

    >>555
    確かに自慢する人いないよね

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2020/08/05(水) 22:11:09 

    海外を外国とか

    +0

    -7

  • 566. 匿名 2020/08/05(水) 22:19:30 

    「バラ色の聖戦」の絵柄
    あまりに古臭くて読む気無くなった

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2020/08/05(水) 22:25:28 

    >>299
    品質劣化が早いからみたいだよ。
    一部ではペットボトルでも売ってるみたい。
    中身は同じなのに、瓶より缶は美味しくないという人も多いし、難しいんだろうね。

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2020/08/05(水) 22:25:30 

    トイレを便所っていう人

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2020/08/05(水) 22:25:42 

    >>467
    え?
    冷房、暖房って言うよ。
    クーラーとか言ってる人の方が古い。

    +24

    -6

  • 570. 匿名 2020/08/05(水) 22:27:46 

    >>20
    人の彼氏彼女に対して
    カ→レ↗︎シ↗︎サ↗︎ン↗︎
    カ→ノ↗︎ジョ↗︎サ↗︎ン↗︎

    うちの上司

    +21

    -0

  • 571. 匿名 2020/08/05(水) 22:28:04 

    我慢とか忍耐とか
    頑張るとか
    無理をすごくすること

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/05(水) 22:29:11 

    >>37
    自分の彼氏や旦那を相方って呼ぶ人は
    こっちの相手の事も「相方元気?」と聞いてくる傾向

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/05(水) 22:30:36 

    >>48
    数年前に半分ふざけて言っていたら
    割と定着してしまいました…
    43歳女性です

    +24

    -0

  • 574. 匿名 2020/08/05(水) 22:33:00 

    >>87
    うちの母は70後半だけど言わないよ
    街中でイチャイチャしてるカップルムカつくって
    先日言ってたから諭しておいた

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/08/05(水) 22:33:03 

    >>176
    宇多田ヒカルのAutomaticでもコンピュータースクリーンと言う歌詞が出てきますよね。ネイティブはコンピューターって言うんでしょうか。

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2020/08/05(水) 22:33:46 

    >>542
    カップルとの違いわかる?

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2020/08/05(水) 22:36:07 

    >>553
    ワロタwwwww

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2020/08/05(水) 22:37:36 

    >>461
    オワコンって古いのか笑
    そっか…

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/05(水) 22:38:38 

    職場の上司は
    仕事にすごい熱意もってて命懸けで働いてるけど
    昔は休みでも出勤してきて仕事教わったよ
    っていってて
    今はすぐパワハラって言われるからなぁとか言ってた
    昭和の人なんだなーと感じた

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2020/08/05(水) 22:41:49 

    >>49
    スタイルいいね!

    +24

    -11

  • 581. 匿名 2020/08/05(水) 22:43:03 

    >>1
    アルファベットの"D"の発音。
    ディーではなくデーと言う人って中高年によくいる。
    義務教育でもディーで習ったわ。

    +42

    -5

  • 582. 匿名 2020/08/05(水) 22:43:24 

    >>1
    K pop
    韓流アゲ

    もう過去
    時代遅れ
    古い

    +52

    -3

  • 583. 匿名 2020/08/05(水) 22:44:34 

    >>467
    冷房はもっと広義の意味合いじゃない?

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2020/08/05(水) 22:46:33 

    >>581

    「なながつ」みたいに聞き取りやすいように
    わざと言い換える場合もあるからなんとも…

    +63

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/05(水) 22:46:50 

    ダブルピースが古いって、みんなどんなポーズしてんのよ

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2020/08/05(水) 22:49:00 

    「あっちでさー」と親指クイッてする指し方

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/05(水) 22:50:35 

    >>513
    もう無いぞ

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/08/05(水) 22:51:01 

    ビフテキ?

    今はステーキって言うよね

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/08/05(水) 22:53:16 

    >>546

    イヤホンは耳に良くないよ

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/05(水) 22:56:28 

    >>56
    デニムっていうのも最近聞かないけれど。もともとは生地を指す言葉だよね?あゆとかがやたらデニム、デニムって言っていて、その世代の子はデニムって言うみたいだけれど。

    +22

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/05(水) 22:58:07 

    >>569
    どっちもどっちって気がする。

    +2

    -5

  • 592. 匿名 2020/08/05(水) 22:59:02 

    >>530
    >川谷絵音似wの大っ嫌いな女
    何かツボったわw

    、、、ツボったも古いか。

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2020/08/05(水) 23:00:45 

    >>299
    リサイクル効率や環境負荷は缶や瓶の方がマシなんじゃないっけ。
    ビールはあけてすぐ飲むし、蓋してとっておくものでもないから、わざわざ環境負荷の高いペットボトルを使う理由がない。

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2020/08/05(水) 23:00:54 

    >>509
    通話するって言う方がおかしくない?

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2020/08/05(水) 23:04:04 

    なう。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2020/08/05(水) 23:05:12 

    >>2
    たしかにダサい、ウザいと感じるものもあるだろうけど、なんというか、世代関係無いのが結構混じっているような…
    瓶のラベル上とかウザいというよりマナーだと思うけど

    +37

    -3

  • 597. 匿名 2020/08/05(水) 23:09:04 

    >>118

    確かに
    解ってるけど
    スパッツって言っちゃいます。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/05(水) 23:09:28 

    チャンネルまわして!とかビデオ録っといて!っていまだに言ってしまう。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/08/05(水) 23:10:31 

    >>547
    違うよばか
    そこがもうおばさん
    仕事で使うわけないじゃん!
    友達と電話するのとを通話するって言うんだよ(笑)

    +3

    -4

  • 600. 匿名 2020/08/05(水) 23:11:23 

    >>594
    違うよばか
    そこがもうおばさんなんだよ
    おかしいって思うことはおばさんなんだよ

    +1

    -3

  • 601. 匿名 2020/08/05(水) 23:11:31 

    >>229
    正直それオバサン

    +1

    -24

  • 602. 匿名 2020/08/05(水) 23:12:29 

    >>601
    横だけど若者はいちいち着信くるのうざくないの?

    +27

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/05(水) 23:12:36 

    >>9
    まぁコンピュータはコンピュータだよね。
    オフィスコンピュータ世代の人は、その名残でそう呼んでる人もいるかもね。

    ノートパソコン→ノート
    デスクトップパソコン→パソコン
    て呼んでるなぁ。

    +5

    -4

  • 604. 匿名 2020/08/05(水) 23:12:47 

    >>560
    なんか生きづらそうな人ですね

    +14

    -46

  • 605. 匿名 2020/08/05(水) 23:14:27 

    >>61
    なんでも調べてみようとする姿勢がうざい
    飲み会とかでも、いちいちググって「へー!」「あー!なるほど!」とかやられるとうざい
    年上に多い

    +4

    -54

  • 606. 匿名 2020/08/05(水) 23:15:12 

    アラフィフ初産というブログたまに読んでるけど
    青春的疾患ある人を狐がついたと言って近所から隠して家に閉じ込めてたとか
    旦那の靴を毎日磨きズボンの上げ下ろしもしてあげるとか出てくる話が昭和感感じてすごかった

    +2

    -2

  • 607. 匿名 2020/08/05(水) 23:15:15 

    もう見ないけどバチバチのマツエク

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2020/08/05(水) 23:15:25 

    ナイフとフォークを使って食事する時に、フォークの裏側(意味通じるかな)にご飯を乗せて食べること

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2020/08/05(水) 23:15:56 

    >>62
    なんでも調べるのがなんか中年っぽい

    +4

    -24

  • 610. 匿名 2020/08/05(水) 23:16:47 

    自分のことをウチって呼ぶ人

    +2

    -1

  • 611. 匿名 2020/08/05(水) 23:17:01 

    >>66
    調べる行為がダサい
    いちいち検索してリアクションとられるのって時差出るからうざいし、別に調べてまで知ってほしいと思ってないからうざい

    +3

    -47

  • 612. 匿名 2020/08/05(水) 23:17:09 

    皆のLINEのアイコン何?
    私、未設定のままなんだけどw

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2020/08/05(水) 23:18:05 

    >>112
    ていうか番号聞いて何するの?
    電話してこられても困るじゃん

    +20

    -9

  • 614. 匿名 2020/08/05(水) 23:18:13 

    >>581
    ティッシュをテッシュって言ったり 笑

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/05(水) 23:19:03 

    >>604
    正直30超えても自撮りや芸能人アニメアイコンは痛いぞ

    +43

    -2

  • 616. 匿名 2020/08/05(水) 23:19:11 

    男性のセカンドバック

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2020/08/05(水) 23:19:33 

    >>154
    調べる行為がウザいんだと思うよ
    喋ってるこっちは検索してまで知ってほしいとは思ってないのに律儀に調べられるとなんかめんどくさい

    +4

    -11

  • 618. 匿名 2020/08/05(水) 23:20:37 

    >>609
    仕事での調べ物どうしてるの?

    +15

    -1

  • 619. 匿名 2020/08/05(水) 23:21:41 

    >>438
    ムスッとしてるんじゃなくて、どうリアクションとったらいいのかわからなくて混乱しているのが無表情でムスッとしているように見えるだけでは
    可哀想だよ

    +1

    -52

  • 620. 匿名 2020/08/05(水) 23:22:56 

    >>596
    その意味のないマナーがうざい

    +6

    -9

  • 621. 匿名 2020/08/05(水) 23:23:48 

    >>618
    日常会話での話でしょこれ?

    +4

    -9

  • 622. 匿名 2020/08/05(水) 23:23:48 

    サザエさんの特にワカメちゃん
    刈り上げで、いつもパンツみえている

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/05(水) 23:25:24 

    >>112
    仲良くなる前の連絡手段が電話とか勘弁してww

    +16

    -6

  • 624. 匿名 2020/08/05(水) 23:25:37 

    今ってもうロングスカートにTシャツとかインする流行り(?)って終わったの?

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2020/08/05(水) 23:25:38 

    掲示板なんて中年文化なのにそれを利用してる若者に古いと言われてもピンとこない

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/05(水) 23:26:01 

    >>426
    モーテルってアメリカのラブホとかのイメージだけど、日本でもモーテルって使ってた時代あったの??

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2020/08/05(水) 23:26:24 

    >>49
    あゆ感溢れてて古いね

    +93

    -1

  • 628. 匿名 2020/08/05(水) 23:26:24 

    >>621
    日常会話でいちいち検索する人なんているの?

    +11

    -3

  • 629. 匿名 2020/08/05(水) 23:27:37 

    >>13
    イッチェーンの元カノかな?w

    +19

    -0

  • 630. 匿名 2020/08/05(水) 23:28:21 

    巨乳ブーム、これからは貧乳の時代

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2020/08/05(水) 23:29:55 

    >>33
    ビフテキって聞くと絵本のぼくは王様?を思い出すんだけど分かる人いないかなあ

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2020/08/05(水) 23:33:39 

    >>66
    多分若い子の話題についていきたいおじさんが逐一検索して入ってくるのがうざいんじゃない?笑

    +7

    -2

  • 633. 匿名 2020/08/05(水) 23:37:42 

    >>234
    嘘、パクツイ、ステマ、反応欲しさに盛って語るとかざらにあるのにね。

    +19

    -1

  • 634. 匿名 2020/08/05(水) 23:40:20 

    >>380
    その古臭いダサさがいい! んだと思ってたわ

    +3

    -2

  • 635. 匿名 2020/08/05(水) 23:41:02 

    >>626
    モーテル=普通のホテルだよ

    +5

    -4

  • 636. 匿名 2020/08/05(水) 23:41:14 

    >>113
    チョッキ もね

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/05(水) 23:43:25 

    >>581
    フランス語読みもデー。なんとなくフランス語の響きが好きでアルファベット唱えてたら定着しちゃった。

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/05(水) 23:43:48 

    >>615
    いいじゃん別に
    ◯◯才になったらあれはイタイとか言ってたら生きるのつまらないよ
    自分自身の将来を締め付けてるだけだよ

    +9

    -15

  • 639. 匿名 2020/08/05(水) 23:45:50 

    >>628
    居ないと断定出来る?

    +1

    -7

  • 640. 匿名 2020/08/05(水) 23:46:51 

    >>628
    いる
    いちいち検索してくるのめっちゃ疲れる…
    検索されることでなんか会話のテンポずれるし、いいよそんなくだらないこと検索しなくても…

    +8

    -5

  • 641. 匿名 2020/08/05(水) 23:47:15 

    アパレルやってんだけど「つりズボンはあるの?」って言われて????ってなった
    サロペの事だった

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/05(水) 23:49:41 

    >>92
    JAL勤務の友人は「キャビン」って言ってる。

    +2

    -10

  • 643. 匿名 2020/08/05(水) 23:50:08 

    TWICEとかKPOPが好きなので母親に話したら、韓国の慰安婦の話された。音楽やダンスが好きなのになんでそんな話しかできないのか。

    +4

    -10

  • 644. 匿名 2020/08/05(水) 23:52:38 

    >>3
    言うーー笑笑!言うてまうーー笑笑

    +10

    -3

  • 645. 匿名 2020/08/05(水) 23:53:58 

    香水に関すること全般

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/05(水) 23:55:31 

    >>144
    お前は頭いいのか?

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2020/08/05(水) 23:58:37 

    >>42
    親に合わせて、ってある

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/06(木) 00:00:31 

    >>604
    本人アイコンはともかく、著作権とかの侵害は生きづらいとかとは別でモラルの問題

    +36

    -0

  • 649. 匿名 2020/08/06(木) 00:01:23 

    >>438
    ちょっと強めに言うとトラウマになりそう。と言う。

    +49

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/06(木) 00:03:58 

    >>387
    さすがにムキになりすぎじゃない?

    +10

    -8

  • 651. 匿名 2020/08/06(木) 00:04:38 

    生年月日を聞かれて
    昭和〇〇年と答えたら若い同僚に「古っ!」と言われた🤣

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2020/08/06(木) 00:05:17 

    >>619
    いや、むすっとしてる
    なんで若くて可愛い私がそんな事こいつに言われなきゃいけないの?みたいな奴多い
    怒られて育つ人が減ったんだろうなと思う
    怒られる事自体ありえない感じ

    +41

    -1

  • 653. 匿名 2020/08/06(木) 00:05:19 

    >>453
    頭いいねー!

    +13

    -1

  • 654. 匿名 2020/08/06(木) 00:05:32 

    >>8
    アベックって、ごくたまーに見聞きしますね
    一つの学校の同じ種目の男女それぞれの運動部が優勝したときに、アベック優勝と新聞に書かれているのぐらいだけど

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2020/08/06(木) 00:06:35 

    写真を撮る時にはい、チーズ!って声をかけてしまう。

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2020/08/06(木) 00:06:38 

    >>258
    接客業してますが、今でも普通に頻繁に見かけますよ!

    +18

    -2

  • 657. 匿名 2020/08/06(木) 00:08:04 

    >>70
    ハンガーの形のピアスしてたらえもんかけ付けとるんかねー!って言われて何のことかわかんなかったこと思い出したw

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/06(木) 00:09:55 

    >>468
    単純に高いからだと思う。GUとかに売ってるデニム風スキニーとかは安いけど、本物はカジュアル着にしては高いし要らなくね?ってなっちゃったんだと思う。デフレが続いて他の国に比べて日本が相対的に貧乏になったから

    +27

    -2

  • 659. 匿名 2020/08/06(木) 00:10:24 

    そりゃ白ブリーフです!?
    会社はボディーチェックしますが女子は制服着てやるのに男子は時短でパンイチになりまーす(笑)
    それでこないだ久々に白ブリーフの人いた。しかも若い人で…!!
    おじさんとか年配の人が履くイメージだけど意外と年配の人の方がトランクスだったりする。
    うちの旦那さんも同い年のアラフィフだけど30年前の結婚当初は白ブリーフだったし途中で私が変えましたけど!!後会社の同期やアラフィフの先輩後輩の男性達、入社時は全員白ブリーフだったけど途中で変わりました。しかも途中で変わったのアラフィフの女性社員達、誰がいつ白ブリーフからボクサーパンツやトランクスになったかまで全て知ってまーす(笑)

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/06(木) 00:11:53 

    写真付きメールだから写メであって、もはやLINEで写真送る事は写メではないのにね

    ただスマホで写真撮って残すだけの事でも「写メする」ってオバさんいる

    ヒルナンデスの冷蔵庫整頓アドバイザーみたいなオバさんが「買い物で何買うか忘れちゃう方は、もう冷蔵庫開けたそのままを写メで残しちゃうといいんです♫」とか言ってた

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2020/08/06(木) 00:12:49 

    >>601
    仕事内容の連絡だと、長文でまとめて1回の着信しか鳴らさないように気をつけてます。

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2020/08/06(木) 00:13:32 

    >>285
    にくいね!

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2020/08/06(木) 00:14:18 

    無理して若ぶってたら、それはそれでウザwwとか言うくせに。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/06(木) 00:14:32 

    >>643
    分かるよ。エンタメと政治を切り離して考えられない脳がもう古臭いよね。あと韓国とか日本とか国で一括りにして韓国人だからこうと一纏めにしてるところが古い

    +4

    -8

  • 665. 匿名 2020/08/06(木) 00:18:44 

    >>49
    これは敢えて90年台ぽくしてるでしょ。乃木坂の小室楽曲といい、90年代をリバイバルさせようとしてる感じある

    +53

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/06(木) 00:19:03 

    >>615
    加工バリバリの画像は痛いけど、自分の写真なら別にいいんじゃない?
    全然変に思わないけどなあ

    +5

    -11

  • 667. 匿名 2020/08/06(木) 00:20:09 

    >>581
    聞き間違いを無くすためにやってる

    +42

    -0

  • 668. 匿名 2020/08/06(木) 00:20:23 

    >>468
    そういや10数年くらい前は逆に何で日本人はデニムばかり履くの?って言われていた気がする。

    +24

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/06(木) 00:22:31 

    >>56
    今はジーパンでもデニムでもなくパンツ呼びじゃない?

    +11

    -2

  • 670. 匿名 2020/08/06(木) 00:24:50 

    >>642
    タバコかよ

    +7

    -1

  • 671. 匿名 2020/08/06(木) 00:24:50 

    >>262
    え、履いてる子めっちゃ見るけどね
    ハイウエストのストレートの形のやつ

    +57

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/06(木) 00:29:04 

    年上をバカにしてる若い子たち。
    あなたたちも数年後にはババアになって若い子たちにバカにされるんだよ。
    自分だけは歳取らないとでも思ってんのかな。

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/06(木) 00:30:30 

    >>467
    小学生くらいの子が、「れーぼー」「れーぼー」って言ってたけど、学校の先生が冷房って言うのかなとか思っていた。

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2020/08/06(木) 00:31:31 

    >>613
    LINEでも同じことが起きると思うんだが

    +26

    -2

  • 675. 匿名 2020/08/06(木) 00:33:25 

    >>40
    関西弁だよね?冷コー

    +38

    -0

  • 676. 匿名 2020/08/06(木) 00:34:29 

    >>2
    言われて気がついたけど、
    そもそも写メってなんだったんだろう?
    メールに貼付する画像を写メといっちゃ笑われちゃうの?
    おばさん戸惑うわ。

    +6

    -3

  • 677. 匿名 2020/08/06(木) 00:35:20 

    >>676
    慌てて自分にマイナスぽちしちゃったわ

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/06(木) 00:35:57 

    ネズミーランド

    +4

    -1

  • 679. 匿名 2020/08/06(木) 00:42:22 

    >>72
    私も手帳型。
    落としても画面割れないし、便利だからつい。
    ごめん。

    +140

    -6

  • 680. 匿名 2020/08/06(木) 00:43:59 

    20代ですが、ズバコン取ってと言います
    おかしいでしょうか?

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2020/08/06(木) 00:44:44 

    >>380
    イェーイ!○○(芸能人の名前)見てるー? とか、
    ○○ですが何か? もガルちゃんで見かける
    ☝️この言葉、ガルちゃんで生まれて最近流行ってるよねーってコメント見かけてビックリした
    大昔の2ちゃん用語だよ…

    +30

    -0

  • 682. 匿名 2020/08/06(木) 00:46:14 

    >>666

    むしろ加工しといたほうがいいんじゃないかぐらいに思うけど

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2020/08/06(木) 00:47:20 

    >>679
    いいよね、色々挟めるし

    +33

    -1

  • 684. 匿名 2020/08/06(木) 00:48:47 

    >>103
    10代20代前半がやるには問題ない。
    問題はバブルの流行を知ってる連中がやることだ。
    みんな、夢グループのCMでるんか?

    +13

    -3

  • 685. 匿名 2020/08/06(木) 00:49:09 

    >>17
    性差別的な表現だから呼び方を改めたのは時代の流れとして仕方ないとして、なぜ新名称を和製英語なんかにしたのだろうか。CAもいずれは時代遅れの言葉になりそうな予感。

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2020/08/06(木) 00:53:19 


    ネグリジェ
    パンティどころか スキャンティ
    ザワザワする

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/06(木) 00:54:37 

    >>615
    30代以降の自撮りはナルシストで痛い。
    なんだかんだアイコンは風景、ペット、子供の人が多い。

    +12

    -1

  • 688. 匿名 2020/08/06(木) 00:58:33 

    >>37
    これは古いっていうかジャンル問わず面倒臭い人が使ってる印象

    +58

    -0

  • 689. 匿名 2020/08/06(木) 00:59:08 

    >>648
    モラルどころか法律だしね

    +14

    -0

  • 690. 匿名 2020/08/06(木) 00:59:49 

    >>615
    景色が綺麗で全身で遠くならいいけど
    例え自撮りじゃなくても顔の加工バリバリの
    おばさんは痛すぎる

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2020/08/06(木) 01:05:46 

    >>9
    パーソナルコンピュータだから間違いではないね

    +11

    -1

  • 692. 匿名 2020/08/06(木) 01:07:28 

    落ち込んだ気持ち等のことを「ブルーな気持ち」って言うのどの世代まで通じるんだろうか。
    同世代同僚がブルーだと口走るたびに若い子に通じてるのか疑問に思ってる

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/06(木) 01:08:07 

    本当に個人の見解だけど、7年位前から私の周りのアラフォー女性が若者の真似か掲示板の影響か突然語尾に句点(。←これ)をつけなくなって、いまだにつけない。なんというか、若者がこうだからとか流行りを真似してずっとやり続けるのは古臭く感じる。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2020/08/06(木) 01:08:08 

    >>655
    それ、写真頼まれた時とか何が今どきの正解なんだろうね?
    「撮りまーす!」…………パシャ
    ってなって、何か間が悪いのよ。「3.2.1…」って言ってみた事もあるけど何か言いにくくて違った。笑
    まあ、コロナが続けばそういうシチュエーションも無くなるか。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/06(木) 01:12:16 

    着信履歴を着歴と呼ぶ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/06(木) 01:13:55 

    >>494
    うちの県には「アベックトースト」という菓子パンがある(笑)

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/08/06(木) 01:15:26 

    手首にシュシュしてる人

    大抵服装も無理しててズレてる

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/06(木) 01:16:26 

    >>182
    スタバでバイトしてましたけど、割とそういう人は多いので気にしてませんでしたよ
    そういう方にも対応出来るよう教育されてましたし
    スタバに限らず、どこのお店もシステムが分からない場合は聞くのが一番ですよ!

    +20

    -1

  • 699. 匿名 2020/08/06(木) 01:17:21 

    >>234
    そりゃステマが横行するわけだ

    +18

    -2

  • 700. 匿名 2020/08/06(木) 01:19:50 

    >>8
    さんまが言うよね。
    あの世代じゃない?

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2020/08/06(木) 01:20:06 

    >>694
    そうなんだよね、なんか間が悪くてなんて言ったらいいのやら……写真撮るの頼まれたくない!

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2020/08/06(木) 01:23:10 

    >>619
    小学生かよ。うざっ

    +21

    -0

  • 703. 匿名 2020/08/06(木) 01:26:02 

    マナーやモラルを守れない喫煙者
    良い所も多い人がそうだと、タバコ依存症なんだな。かわいそうに。って思っちゃう(笑)
    まぁ自分も昔は守ってなかった事もあるけど(-_-;)

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2020/08/06(木) 01:27:16 

    録画のことをビデオ撮ってるって言っちゃう

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/06(木) 01:27:43 

    ツタヤでDVDを借りる。

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2020/08/06(木) 01:30:07 

    >>258
    私の住んでるとこだけ?
    小学生からジジババまでフツーに履いてるけど。

    +13

    -1

  • 707. 匿名 2020/08/06(木) 01:30:42 

    >>2
    グラスを下げるのとビールのラベルはビジネスマナーじゃないん?

    +65

    -1

  • 708. 匿名 2020/08/06(木) 01:30:58 

    うちの実家の親が、ピッツァのことをピザパイと言う…。ピッツァも古いけど、ピザならまだしもピザパイって昭和初期かい!

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2020/08/06(木) 01:35:26 

    逆に思うけど、自分たちの世代が時代の中心と思ってる若者が痛い。

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/08/06(木) 01:36:12 

    >>43
    80代義母が使ってて気持ち悪かった。…わざわざ本人に言わないけど…嫌。

    +17

    -2

  • 711. 匿名 2020/08/06(木) 01:36:20 

    >>687
    それだったら20代でもナルシストだと思うけど
    というか、ナルシストって批判されがちだけど自分大好きな方が幸せだよ

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/06(木) 01:42:41 

    >>2
    検索するのとと敬語使うのは当てはまるけど、他はないな~。
    43のババアだけど。

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2020/08/06(木) 01:43:17 

    >>8
    部活動とかで男女それぞれが優勝した時のアベック優勝くらいしか聞かない

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/08/06(木) 01:48:21 

    最近のドラマはあんまり見なくて
    親世代が見てた
    80年90年代のドラマをよく見てる。

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/06(木) 02:00:55 

    ジャンバー。今はアウターと言うんだって。

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2020/08/06(木) 02:02:19 

    (昔)よだれかけ→(現代)スタイ

    おしめ→オムツ



    +8

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/06(木) 02:03:30 

    『ガーン!(´Д` )』とショックをうけたとき言うこと。
    古いと思ってるのに、おかあさんといっしょでお兄さんお姉さんがいうからうちの子も言うようになってしまった

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2020/08/06(木) 02:04:47 

    日本男の存在
    男尊女卑

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2020/08/06(木) 02:05:25 

    家事が女の仕事という風潮はとても古い。
    馬鹿の考えだよ。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/06(木) 02:07:58 

    染め粉

    「ドラッグストアで染め粉買わなきゃ〜」って言ってる友人がいて、最初なんの事だかわからなかった。

    +9

    -1

  • 721. 匿名 2020/08/06(木) 02:11:44 

    7.アイコンが部屋かペット

    ダサくない定義とは…

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/06(木) 02:20:16 

    ギャル。若い子特有のド派手なネオギャルみたいなのは古くさいとは思わないんだけど、みちょぱみたいなmoussy着てそうな感じのギャルは10年前にもいて風貌がほとんど変わってないせいか古く感じる。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2020/08/06(木) 02:23:29 

    >>9

    情報系だとコンピュータを
    計算機とかマシンって呼ぶよ

    +8

    -2

  • 724. 匿名 2020/08/06(木) 02:27:39 

    >>9
    うちの会社はIT企業だけどパソコンの事、マシン呼びが多いわ。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2020/08/06(木) 02:28:44 

    〇〇子 という名前

    +0

    -4

  • 726. 匿名 2020/08/06(木) 02:31:54 

    >>245
    効率悪っw

    +5

    -4

  • 727. 匿名 2020/08/06(木) 02:33:09 

    >>614
    ティシューをティッシュって言ってたりね。

    +2

    -6

  • 728. 匿名 2020/08/06(木) 02:36:44 

    >>724
    私も(平成生まれ)。
    デザイナーですが、「そっちのマシンでテストしてもらっていい?」みたいな感じで使います。

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2020/08/06(木) 02:37:44 

    >>664
    >エンタメと政治を切り離して考えられない脳がもう古臭いよね

    横だけど
    ↑それ韓国が全く同じ事やってるけどね
    政府も韓国国民も
    とにかく関係ない事何にでも政治を絡めてくる

    当のKPOPの人達も政治と切り離してなんかいないよ
    韓国国内で親日的な発言したら叩かれるのを良く知ってる

    +8

    -2

  • 730. 匿名 2020/08/06(木) 02:41:11 

    >>2
    後輩に裏でこう思われてるかと思うと腹立つわ。

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/06(木) 02:41:43 

    >>699
    まあ昔はテレビや雑誌だったのがネットになっただけよ
    ファッションの流行に至っては作られたものだし

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2020/08/06(木) 02:44:23 

    >>94
    そうか。私は相手ではなく自分の語彙力に自信がないから「今の説明わかる?」と聞いてしまっていた。

    +23

    -0

  • 733. 匿名 2020/08/06(木) 03:06:28 

    >>8
    親世代すら言ってたか怪しいのに、元彼がアベックって言ってたよ。馴染みのある普通の言葉だからというより、敢えて人の多いところで少し大きい声で言うから、かっこいいと思ってたんだろうな。
    それが気恥ずかしくてやめてと言ったら、フランス語だぞって言われた。アベック優勝とかもあるし、言葉としてはなんとも思わないけど、なんかぞわっとした。

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2020/08/06(木) 03:09:35 

    >>72
    大学生の息子は手帳型ケースだよ
    画面割りたくないからって

    +35

    -11

  • 735. 匿名 2020/08/06(木) 03:12:14 

    >>3
    確かにー!
    リモコンみたら早戻しって書いてある
    確かにもうビデオの時代じゃないし、何も巻いてないもんねw

    +25

    -0

  • 736. 匿名 2020/08/06(木) 03:12:31 

    >>658
    ユニクロやGAPのデニムも高いのか
    アパレルブランドが閉店するわけだ

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2020/08/06(木) 03:13:47 

    >>136
    あー、胸が大きい子のこと
    ボインちゃんって言う人は言ってそうw

    +18

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/06(木) 03:28:27 

    >>381
    それです。テレビで再現していて不謹慎ですが気になってWikipedia見たら残酷すぎて見た事後悔しました。あんな犯罪犯す人間が同じ日本に存在するなんて信じられない‥

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/06(木) 03:37:01 

    >>560
    芸能人の公式アカウントのアイコンをまんま真似てる人が捕まらんのがおかしい。
    なりすましと同じやろアレは。

    +23

    -0

  • 740. 匿名 2020/08/06(木) 03:37:12 

    >>687
    子供のアイコンって、お前誰だよってなるから嫌い

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2020/08/06(木) 03:45:00 

    ・店員をおねえちゃんと呼ぶ
    ・友達をツレという
    ・パンツをズボンという

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/06(木) 03:48:09 

    写真をコラージュしてインスタとか載せる人。
    ダサい。
    40代によくいる。
    時代止まってんのかなー。て思う

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2020/08/06(木) 03:49:34 

    >>437
    漢字もきついぞー昔のスナックとか
    「来夢来人(ライムライト)」とか「多恋人(タレント)」www

    +10

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/06(木) 04:05:30 

    >>49
    芸名が20年くらい前の源氏名
    本名だとしても、今の若い子には古いから変えてあげたらイイのに

    +12

    -3

  • 745. 匿名 2020/08/06(木) 04:11:56 

    >>332
    わかる。
    「パンティ」という単語を使いたくないから、略してストッキングって呼ぶ。
    周りもそう。
    「パンスト」って呼ぶ人は、全員とは言わないけどちょっとズレてる感じがする。
    男性なんかは「パン(ティ)」と、堂々と言えるチャンスだから嬉しそうに言ってるイメージ。

    +8

    -1

  • 746. 匿名 2020/08/06(木) 04:15:59 

    パーマ屋さんでパーマをあてる。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/06(木) 04:17:25 

    味噌つゆ
    味噌汁のこと?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/08/06(木) 04:39:33 

    >>679
    手帳型もいいよね!
    好きな形のケース使っていいんだよ!(*^^*)

    +25

    -1

  • 749. 匿名 2020/08/06(木) 04:45:36 

    ~だヨ
    ~だネ
    みたいな語尾がカタカナの文章。
    80年代に流行ったのかな?

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/06(木) 04:53:21 

    >>619
    注意されたら何かしらリアクションした方がいいよ。

    +20

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/06(木) 04:57:32 

    >>43
    わかる。パンツにしたけど自分は馴染まなくて、下着って言う。「お風呂の前に下着用意しとこう」とか。ブラジャーはブラジャーのままかな。

    +14

    -0

  • 752. 匿名 2020/08/06(木) 05:11:58 

    >>108
    スタバをすごい所かの様に思ってる人は痛い。

    +35

    -0

  • 753. 匿名 2020/08/06(木) 05:15:53 

    >>144
    感じ悪

    +3

    -3

  • 754. 匿名 2020/08/06(木) 05:30:29 

    >>380
    BBAっていうのも15年前に流行ったものなのかな?最近ガルちゃんで見かけてババアと言ってるのだろうけどネット用語?って気になった。あまり見ない書き方だったから。

    +7

    -1

  • 755. 匿名 2020/08/06(木) 05:37:47 

    わたしは30ですが
    20くらいの子の番号を聞いて、じゃあワン切りしてって言ったらワン切りってなんですか?って言われた…
    そもそも電話番号でやり取りせずLINEて電話するみたい。
    ショック受けた。

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2020/08/06(木) 05:39:29 

    若い子はどんなアイコンが多いの?

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2020/08/06(木) 05:50:52 

    >>468
    大阪だけど、女子が多いけど、若い子のデニムめちゃ見るよ。ちょっとワイドめの形に、Tシャツ軽くインしてみたいなのとか。

    +22

    -1

  • 758. 匿名 2020/08/06(木) 05:51:34 

    >>146
    滑舌悪いからSiriとかアレクサを使おうとすら思ったことなかった

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/06(木) 05:52:28 

    >>740
    ペットのアイコンもお前誰だよってなるって事? 犬や猫が喋らないもんね

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2020/08/06(木) 05:58:12 

    >>605
    じゃ分からないことは分からないままにしといて後で恥かいたり情弱っぷりを人前で披露するのが今風なの?ダサいよりも頭悪いと思われる方が嫌だな

    +47

    -1

  • 761. 匿名 2020/08/06(木) 05:58:14 

    >>35
    その字面だとむしろ大正時代のかほりがしますね

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2020/08/06(木) 06:09:21 

    >>633
    一概にGoogleが正しいとも限らないしね

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2020/08/06(木) 06:13:38 

    テレビショッピング、情強には買ってもらえないことを察知してか、お年寄りや専業主婦ばかりがターゲット。

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2020/08/06(木) 06:13:54 

    >>508
    トピズレだけどド直毛の自分は巻いたあとオイル付けたら巻いた時間と労力が完全に無駄になるくらい真っ直ぐストレートに戻ってしまう

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2020/08/06(木) 06:16:22 

    >>626
    モーテル=motors’ hotel ですよ
    アメリカの、ロードサイドにあるカジュアルなホテル。映画とかでよくみる、車をとまってる部屋に横付けできるタイプの二階建てとかのホテルです。
    たしかに「休憩」目的で使われる事もあるかもですが、基本は車で長距離移動する人の為の安価で快適なホテルですよね。
    日本ではこれが転じて国道沿いとかのラブホという意味で流布したのかな?

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/06(木) 06:19:52 

    >>640
    いるよね、せっかく「あれ何だっけ?」とかで盛り上ってるのに検索して答えてしらけちゃうの

    若い子でもいるから性格だろうね

    +6

    -5

  • 767. 匿名 2020/08/06(木) 06:22:53 

    >>766
    盛り上がるか?
    あれなんだっけー?で答え出ずに終わるの?逆に次の会話に繋がらなくて盛り上がらなそう

    +7

    -4

  • 768. 匿名 2020/08/06(木) 06:23:49 

    >>99
    合わせるなんてしょーもないよね
    最近の子たちつまんないし無理やり明るく振る舞ってる感がすごく強い

    +50

    -8

  • 769. 匿名 2020/08/06(木) 06:25:26 

    >>99
    最近の若い子はコミュ障が多いから合わせてたら日本衰退する

    +70

    -3

  • 770. 匿名 2020/08/06(木) 06:27:17 

    >>438
    ださいよ、京都人みたい
    もっと言えば、おばさんみたい
    「あらー最近疲れてる?忙しそうよね・・・なんていうかね、もうちょっと化粧をしっかりしたほうがいいんじゃない?お客様の前だからね」ってのがうざかった

    +1

    -21

  • 771. 匿名 2020/08/06(木) 06:31:39 

    >>62
    この番組見てたけど、今の若い子は、気になることを調べるときにググるんじゃなくて、インスタとかツィッターのハッシュタグで検索するんだって。

    +26

    -0

  • 772. 匿名 2020/08/06(木) 06:36:04 

    >>768
    むりやり明るく振る舞ってる感すごく分かる。
    その際たるものがTikTok。出始めてから今でもずっとあれがダサいと思ってる。

    +51

    -1

  • 773. 匿名 2020/08/06(木) 06:38:01 

    ダサいウザイ、これらの変わりになる言葉が新たに出て来ない

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/06(木) 06:38:30 

    >>581
    アーベーツェーデーエーエフゲーハー!

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2020/08/06(木) 06:53:20 

    >>441
    アラフォーの私にとっては26歳は若い子の部類だわ。20代前半と見分けつかない

    +28

    -1

  • 776. 匿名 2020/08/06(木) 06:53:33 

    >>121
    神林長平の小説かな?

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2020/08/06(木) 06:59:19 

    >>146
    アレクサに話しかけて答えを待つよりどう考えても自分で打ったほうが早いんだけど…

    +48

    -0

  • 778. 匿名 2020/08/06(木) 07:07:05 

    >>478
    若い子代表みたいに語ってるけどおいくつですか?

    +12

    -0

  • 779. 匿名 2020/08/06(木) 07:27:52 

    >>146
    え、Siri面倒くさい

    +27

    -0

  • 780. 匿名 2020/08/06(木) 07:29:33 

    >>9
    私も外資勤務ですがノートパソコンは和製英語なので英語ではラップトップと呼ぶし、パソコン総合の事をコンピューターといいますよ。
    デスクトップはデスクトップ。

    +15

    -1

  • 781. 匿名 2020/08/06(木) 07:31:16 

    ファンをフアンと言う。

    おじさんが使うよね

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2020/08/06(木) 07:33:09 

    >>620
    何のビールか特に気にならない人にとっては意味がないかもね。
    注がれる時にラベル上の方が、見てくれも印象もいいと思うけど。

    +12

    -1

  • 783. 匿名 2020/08/06(木) 07:33:57 

    >>67

    うちの子なんて缶けりを知らなかったよ。

    説明したら缶なんて公園に落ちてないって言われた。

    +32

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/06(木) 07:35:35 

    >>72
    私も手帳。

    横の人に見られたら嫌だなぁってときに何か安心感ある。

    通知とかもそのまま置いてたら丸見えだけど手帳なら見えないし。

    +62

    -1

  • 785. 匿名 2020/08/06(木) 07:37:41 

    >>235
    できません感出してる痛いコメントばっかりじゃん笑

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2020/08/06(木) 07:39:30 

    あゆ

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/08/06(木) 07:40:22 

    >>1
    バカが露呈してる。恥ずかしいね。

    +3

    -8

  • 788. 匿名 2020/08/06(木) 07:41:08 

    >>759 BBAの自撮り痛いし、ペットも風景もダメな何をアイコンにしたらいいのw

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/06(木) 07:43:12 

    なんとなく古いじゃなくて、古いんだけど、エビちゃんってワード。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/06(木) 07:43:25 

    >>7
    おやつをこしらえる

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2020/08/06(木) 07:47:38 

    看護師のこと看護婦って呼ぶこと

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2020/08/06(木) 07:49:59 

    >>599
    じゃあ友達ってかけw 自分ルール面倒くさ

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2020/08/06(木) 07:52:02 

    >>764
    そういう人ってどうやってるの?
    ワックス? それとも今新しいものが出てるの?

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/06(木) 07:52:35 

    >>788

    自撮りっていうか、友達と撮った写真とかの自分のとこだけ使えばいいんじゃない?
    自分のLINEのアイコンだから普通は自分の顔だと思って私は顔にしてます。遠目に写ってるやつだけど。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/08/06(木) 07:55:49 

    >>2
    ググってもTwitterとかインスタとかSNS内でヒットしたものも出てくるよね?

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/06(木) 07:56:50 

    >>2
    生きづらい世の中ね

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2020/08/06(木) 07:57:46 

    オーバーオールって言っちゃう

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/06(木) 07:58:47 

    >>56
    呼び方の問題じゃないよ。
    いわゆる青のジーパン、デニムは今流行ってない。若い子の服見ればわかるよ。たまに履いてる子もいるけど。男の子黒デニムが多い。

    +11

    -5

  • 799. 匿名 2020/08/06(木) 07:58:58 

    >>348
    それもう昔の話なのか!!!
    当たり前だけど、自分の子供時代が昔話扱いされたことにショックを受けちゃった…

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/06(木) 07:59:02 

    >>2
    『遠回しに注意』が駄目って…。ストレートに注意されると落ち込む癖に?注意されてるって分かってるなら反省せいw

    +41

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/06(木) 07:59:28 

    >>692
    英語圏の一般的な表現だから、流行りすたりとかなくね?
    英語わかる人からしたら、わざわざ日本語会話では使わんけど意味はそのままだろなって感じ

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2020/08/06(木) 08:00:07 

    >>769
    コミュ障の時代になってる気がする

    +20

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/06(木) 08:00:47 

    >>687
    友達のアイコン自撮りだけどなんとも思わない

    +1

    -2

  • 804. 匿名 2020/08/06(木) 08:01:46 

    >>67
    缶飲まないな~
    缶もらってもいらないな
    ペットボトルがいいよね

    +5

    -7

  • 805. 匿名 2020/08/06(木) 08:02:14 

    専業主婦

    +1

    -3

  • 806. 匿名 2020/08/06(木) 08:03:13 

    今の若い子の疲れただるい
    めんどくさいの言葉に
    先々心配になる

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/06(木) 08:05:15 

    >>581
    じいちゃんが『デズニーランド』って言ってた

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/06(木) 08:05:28 

    >>10
    これ旦那が転職してからやたら使うようになったw

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/06(木) 08:05:51 

    >>14
    うちの叔父さん、スマホとiPhoneは別物だと思ってたらしい。(笑)

    +4

    -3

  • 810. 匿名 2020/08/06(木) 08:06:59 

    >>17
    キャビンアテンダントね。
    添乗員さんとか言ってたわ…。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/06(木) 08:07:50 

    文章の一部をカタカナにすること
    例)
    今日もがんばりマス!
    よろしくネ!

    みたいな
    シンプルなおばちゃんか、ちょっとミステリアスな不思議ちゃんを演じてる30後半〜40代が使ってる(私の周り)

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2020/08/06(木) 08:07:58 

    >>568
    つまり日本語が古いってこと?

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/08/06(木) 08:09:12 

    言ってる意味わかる?って何がいけないの??私、結構使っちゃうんだけど、上から目線ぽいから?

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/06(木) 08:09:30 

    >>2
    ウォレットチェーンはもう高橋一生しか思い出せないよね

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2020/08/06(木) 08:11:32 

    >>2
    遠回しに注意?
    直接ガタンと言ったら辞めそうな奴が言ってそう

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/06(木) 08:14:09 

    デニムじゃなくてジーパン

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/08/06(木) 08:17:47 

    >>16
    40代です。私達も使わないなぁ。

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2020/08/06(木) 08:19:00 

    >>813
    10個下の後輩に教育してる時、理解してなさそうな顔してたら「これで大丈夫かな?言ってる意味分かるかな?」って何回か使ったら「その言い方馬鹿にされてるみたいだから違う言い方にして下さい」って言われて「私の説明伝わったかな?」って言うようにした(あなたの理解力じゃなくて、私の説明力大丈夫?的な)
    はっきりと言う子強いわ…

    +10

    -0

  • 819. 匿名 2020/08/06(木) 08:22:13 

    ソーシャルデスダンスって言われた

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/06(木) 08:23:09 

    >>40
    大阪のおじさんが使うイメージ
    レスカとか

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2020/08/06(木) 08:24:20 

    >>18
    ビデオって使っちゃうよね。しかも相手にも意味通じちゃうし。
    Amazonプライムとかで映画観る時は何ていうんだろね。映画観るだと映画館で観るみたいだし、DVDやビデオ観るだとちょっと違う感じだし。配信を観るとか言うのかな。

    +0

    -1

  • 822. 匿名 2020/08/06(木) 08:25:35 

    >>726
    そう思うあなたはWikipediaとか、素人が書いたブログ読んで正しい情報得た気になってそう

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2020/08/06(木) 08:27:23 

    ゴミ出しで立ち話してるのとか
    まったく見なくなったなぁ

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/08/06(木) 08:28:15 

    >>92
    シーエーさんって言ってる
    呼び捨ては失礼かと

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2020/08/06(木) 08:30:02 

    プライベートをペラペラ話す上司
    ききなくないから

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2020/08/06(木) 08:30:37 

    物々交換

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/08/06(木) 08:32:29 

    義理母の
    人のご機嫌取りをしなさい。
    会うときは手土産を持っていく。
    っていう考え方
    ラインじゃなく電話という考え方
    古すぎる

    +4

    -5

  • 828. 匿名 2020/08/06(木) 08:34:20 

    会社の人でLINEなのに写メしときましたって言う40後半の男性がいるけど、写メって写真付きメールのことだと思ってたから、かなり違和感がある。
    その人は若者が使ってたもうちょっと古くない?って言葉を乱用して、若者のつもりでいるみたいだけど聞いていてかなり痛々しい…

    +4

    -3

  • 829. 匿名 2020/08/06(木) 08:34:38 

    >>685
    飛行機の客室乗務員て昔女性はスチュワーデス、男性はスチュワードだったよね
    日本はいないけど外資乗ったらスチュワードいっぱいいた

    あの人たちも今はキャビンアテンダントって呼ばれてるの変な感じ
    テレビドラマとかで、「キャビンアテンダント」こそ女性みたいなイメージになっちゃった

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/06(木) 08:37:43 

    >>794
    めんどくせぇeeeee

    +4

    -1

  • 831. 匿名 2020/08/06(木) 08:40:08 

    義実家で女だけが働き、男が寛いでいる様子

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2020/08/06(木) 08:41:59 

    >>454
    早口言葉の練習になるな

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2020/08/06(木) 08:42:12 

    >>581
    じいちゃん、PTAをピーチーエーとしか言えなかった
    ティーって言えないんだって
    レモンチー

    +15

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/06(木) 08:45:14 

    >>754
    ババアって打ったらBBAって変換されるよ
    JJIも作れよ

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/06(木) 08:45:50 

    >>833
    じいちゃん可愛いな!

    +15

    -0

  • 836. 匿名 2020/08/06(木) 08:46:08 

    >>85
    デニム自体、おしゃれに見えなくてとりあえず履いてきた感出るからあんまり履かないんだよ

    +5

    -3

  • 837. 匿名 2020/08/06(木) 08:48:27 

    >>2
    結構わかる。写メとか番号聞いてくるのも。あんまり親しくないのに番号聞かれるの凄いいやだ。LINEならブロックできるし気軽だから良い。

    +3

    -1

  • 838. 匿名 2020/08/06(木) 08:48:38 

    >>550
    説明が下手でした。
    ファンじゃなくてフアンってァをはっきり発音するって感じです!

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/06(木) 08:54:30 

    >>119
    正確な情報が得られさそう

    +10

    -1

  • 840. 匿名 2020/08/06(木) 08:55:11 

    >>839
    ごめん 正確な情報が得られなさそう
    の間違いです

    +14

    -1

  • 841. 匿名 2020/08/06(木) 08:57:05 

    幼稚園=専業主婦

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/08/06(木) 08:57:42 

    >>656
    そりゃ見かけるのは、当たり前だよ。デニム世代が若い子より多いんだからさ。

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2020/08/06(木) 08:58:20 

    >>771
    そっちのが面倒くさそう

    +44

    -1

  • 844. 匿名 2020/08/06(木) 09:01:59 

    >>839
    例えば行きたいカフェとかならインスタで検索すると写真がずらっと出てきて位置情報つけてポストしてたりするから
    正確だし、どんな見た目なのかとかどの商品が人気なのかすぐわかるよ。
    あと化粧品は一番いいね。
    色んな人が、使用レポしてるから良し悪しが書いてあって発色具合の写真も載せてるからGoogleで調べるよりいいよ。

    +3

    -6

  • 845. 匿名 2020/08/06(木) 09:06:55 

    ジャニーズ事務所タレントのダンスや歌より気味悪いカメラ目線に必死な姿

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2020/08/06(木) 09:07:40 

    パソコン って言葉ふるくない?
    PCしか使わない。MacはMac

    +2

    -3

  • 847. 匿名 2020/08/06(木) 09:07:58 

    >>671
    見るよね
    ハイウエストでピチピチのやつとか

    +15

    -0

  • 848. 匿名 2020/08/06(木) 09:08:20 

    >>3
    時間を巻き戻すという言葉あるし、過去を見るには巻き戻すを使うね。

    +18

    -0

  • 849. 匿名 2020/08/06(木) 09:08:53 

    >>146
    外で検索する時とか文字打って検索した方がよっぽど早いわ

    +12

    -0

  • 850. 匿名 2020/08/06(木) 09:09:09 

    >>813
    怖いよ。伝わった?がいい

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/08/06(木) 09:10:21 

    >>841
    保育園=働かなくてはならない

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2020/08/06(木) 09:11:51 

    >>828
    今や
    写真を送る
    って意味

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2020/08/06(木) 09:14:38 


    ニュース情報番組
    天気予報
    着ぐるみ(暑苦しい)

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2020/08/06(木) 09:16:02 

    ナウいという言葉と、ダサいという言葉は、同時期に流行した。
    今、ナウいと言ったら笑われるだろうけど、ダサいは当たり前のように使われている。
    ナウいは廃れたけど、ダサいは定着したな。

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2020/08/06(木) 09:16:37 

    >>202
    徳光さんも

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2020/08/06(木) 09:20:23 

    >>63
    私、おかってって言っちゃうw

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2020/08/06(木) 09:24:47 

    >>441
    これからおばさんをどんどん痛感するようになってくるから若いうちからおばさんぶってると息切れしちゃうよ!

    +19

    -1

  • 858. 匿名 2020/08/06(木) 09:27:02 

    >>836
    もうデニムはおしゃれじゃないんだ
    いつからだろう

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2020/08/06(木) 09:27:28 

    >>831
    こういうシーンを昭和の風景とか悪しき田舎の風習という演出で撮るなら良いが、そこになんのツッコミもなく、ただの日常の風景かのように描いてる創作物はもう古臭い作品だなって感想になっちゃうよね。サマーウォーズとか

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2020/08/06(木) 09:29:59 

    >>847
    そういうスタイルに自信がある子が履くものなのかもね。

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2020/08/06(木) 09:32:27 

    >>811
    〜っす!もバブルを生きたおっさんおばさんが使うイメージ。
    了解っす!みたいな

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2020/08/06(木) 09:32:30 

    長文ライン

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2020/08/06(木) 09:33:12 

    絵文字たくさん使ってくる

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2020/08/06(木) 09:34:41 

    >>72
    よく落として傷つけるから30代になった今も手帳型使ってる

    +32

    -1

  • 865. 匿名 2020/08/06(木) 09:39:44 

    >>809

    正しく言えばスマホとiPhoneは別物ですよ
    某携帯会社に勤めてる時そうでした
    AppleはiPhone・iPad
    Androidはスマホ(スマートフォン)・タブレットです

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2020/08/06(木) 09:45:24 

    >>40
    そういやレイコって言う人もいたわw

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/08/06(木) 09:47:25 

    >>262
    ぽっちゃりした子が増えたような気がする。雑誌見ても昔ほど細い子ばかりじゃないし。

    +9

    -1

  • 868. 匿名 2020/08/06(木) 09:49:14 

    >>1
    今だマスコミも「今期もクーラーは贅沢と思わず、使用して下さい!」って言うからね

    家電量販店でバイトしたことあるけど、ほぼエアコン売り場には「クーラー・エアコン売り場」と
    言う表記だから、正規表記する気持ちすら無いのかもよw
    ちなみに……
    バイト先の売り場には「クーラーのみ」の商品は、家庭用に限り無かったわ

    +4

    -4

  • 869. 匿名 2020/08/06(木) 09:51:52 

    脳内メーカー

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2020/08/06(木) 09:54:49 

    >>33
    神戸に住んでるからビフテキのカワムラというお店があるから慣れてはいる。
    ただ、テレビで明石家さんまがビフテキ食べてなーとか話してるの聞くと、古臭いなぁとは思った。

    +16

    -0

  • 871. 匿名 2020/08/06(木) 09:55:13 

    動物占い

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2020/08/06(木) 10:04:39 

    >>18
    DVDがもう古いって感じる

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2020/08/06(木) 10:04:59 

    >>603
    ノートパソコンは、「ノートパソコン」か商品名言ってる「Surface」とか「MacBook」とか。
    デスクトップパソコンは、「デスクトップ」と言ってる

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2020/08/06(木) 10:08:39 

    >>278
    ボトムとか言うよね

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2020/08/06(木) 10:09:09 

    >>56
    私、パーソナルカラーサマーでデニム命なのに、一体何を履けというの😢😢😢😢😢😭

    +11

    -1

  • 876. 匿名 2020/08/06(木) 10:11:33 

    >>285
    しまむらで「ヒートテックはどこだ?」と聞いてきたじいさんに「ファイバーヒートはこちらです」と訂正した店員さんを思い出した。じいさんそのあと「は?ヒートテックはどこだ?」って何回も聞いてたw

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2020/08/06(木) 10:11:39 

    >>2
    これを見る限り、現代の若者は発達障害よりが多くなってるってこと?そのうちアスペがスタンダードになって空気読むとかダサってずばぬけた個人能力時代がくるかもね。

    +8

    -1

  • 878. 匿名 2020/08/06(木) 10:12:42 

    >>33
    よく行くビフテキ屋さんがあるけど、そう言えば最初字体が独特なのもあって読めなかったわww

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/08/06(木) 10:14:30 

    >>37
    数年前知人が使ってた時は「相方ねw」って思わず声に出ちゃった。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2020/08/06(木) 10:16:06 

    >>876
    その店員ダメじゃない?年寄りにそんな事言ったってわかるわけないじゃん。ヒートテックはうちにはないけど、似たようなのがあるよって教えてあげないと。

    +14

    -0

  • 881. 匿名 2020/08/06(木) 10:20:30 

    >>684
    夢グループw

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2020/08/06(木) 10:21:42 

    >>10
    メンズって言う人もいるよね。15年くらい前に流行った

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2020/08/06(木) 10:23:15 

    >>708
    ピッツァが古いって、今は何か別の呼び方があるの?
    ・ピッツァ→イタリア式
    ・ピザ→アメリカ式
    で呼び分けてるけどな。

    ピザパイは初めて聞いたけど、わくわくするサウンドで可愛いと思う!個人的には、アメリカの田舎町のおばあちゃんが焼いてくれそうな、型に入れて焼き上げたシカゴピザみたいな感じを想像するなぁ。

    +3

    -1

  • 884. 匿名 2020/08/06(木) 10:24:34 

    インスタ中心に生きててもおばちゃん臭いインスタってあるよね。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2020/08/06(木) 10:26:58 

    >>49
    この子見ると安西ひろこ思い出す。

    +22

    -0

  • 886. 匿名 2020/08/06(木) 10:29:57 

    >>880
    ほんとそれ!ヒートテックって呼ばれるのをしまむらプライドが許せないのかその店員さんもずっとファイバーヒートを連呼してた。不親切だよね

    +12

    -1

  • 887. 匿名 2020/08/06(木) 10:31:12 

    >>619
    そこまで知るかよ、園児なの??

    +12

    -0

  • 888. 匿名 2020/08/06(木) 10:33:03 

    >>619
    処世術として自分の態度が他人からどう見えるかぐらい知っておいた方がいいよマジで

    +16

    -0

  • 889. 匿名 2020/08/06(木) 10:35:32 

    >>829
    そうそう!新しい名前にしたのに何かわざわざ女性的なイメージに仕立て上げられたよね。日本の客室乗務員の女性採用率は異常。呼び方より、そっちの方がジェンダーを感じるわ。
    フライトアテンダントとか、キャビンクルーとか、英語圏で普通に通じる呼び方でいいのにね。もしくは普通に日本語で客室乗務員でいい。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2020/08/06(木) 10:37:44 

    >>73
    おしろい乳液って前なかった?

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/08/06(木) 10:45:32 

    ドロンします

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2020/08/06(木) 10:47:31 

    >>813
    モラハラ系の人がよく使っているイメージ
    相手が先輩なら言ってる意味わかります?とは普通言わないし、失礼な物言いかと

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2020/08/06(木) 10:50:02 

    >>26
    えっ?なにそれ

    +12

    -0

  • 894. 匿名 2020/08/06(木) 10:50:02 

    >>882
    これに関してはそもそも使い方おかしい
    メンズ=男性のって意味なのに

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2020/08/06(木) 10:50:28 

    >>33
    ビフテキっていう響きがなんか食欲そそる。
    今日はビフテキ食べる。

    +29

    -0

  • 896. 匿名 2020/08/06(木) 10:52:25 

    >>848
    時を戻そうってぺこぱさんも言ってることですし‥

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2020/08/06(木) 10:52:34 

    >>530
    私も会社の嫌いな女がドヤ顔で言っててゾワッとした。どう?面白いでしょ的な

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2020/08/06(木) 10:53:52 

    >>13
    平成20年前後のオタクかホストが使ってるイメージだわ。まだ使ってる人いんのかな。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/08/06(木) 10:56:49 

    >>865
    スマホの中の一種がiPhoneではなくて?

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2020/08/06(木) 11:01:52 

    >>836
    むしろ今の服ってゆるゆるの楽なかんじの、家着と大差ないような服多くない?

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2020/08/06(木) 11:03:26 

    >>811
    そうだヨ❗️
    みたいなのも。

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2020/08/06(木) 11:04:00 

    うちの母親が、ラブホのことを連れ込みホテルという。

    +4

    -3

  • 903. 匿名 2020/08/06(木) 11:06:00 

    >>889
    女性採用率が高いんじゃなくて、そもそも男性が客室乗務員になりたがらないんじゃないの?
    看護師とか、幼稚園教諭、保育士もそうだよね
    性差は完全になくなるものではないしあって良いと思う

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2020/08/06(木) 11:07:09 

    娘が女子高生なんだけど、最近の若者のライン離れが不思議で聞いてみた。仲良しと連絡とるのにわざわざライン開くことはしなくて、インスタで連絡とるのが主流らしい。

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2020/08/06(木) 11:09:17 

    >>898
    そもそもジーンズがお洒落だったか微妙…
    いつの時代も服装自由、ただしジーンズNGと言われるB級ファッションの位置づけだと思う

    +1

    -3

  • 906. 匿名 2020/08/06(木) 11:10:01 

    >>899
    iPodの進化系のような扱いなのでは?iPhoneになる前に通信可能なiPodが発売されたと思うんですが。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2020/08/06(木) 11:10:20 

    >>521
    ここの社長が苦手。
    お塩事件の前からも人格的に。

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2020/08/06(木) 11:10:37 

    〜だよっていうのを〜だヨってカタカナにする人

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2020/08/06(木) 11:13:40 

    >>811
    そういえば、マンガで若い男の子が返事する時に「うっす!」とか「ウィーっす」って書かれるの見るけど今どきの子で言ってんの見たことないね。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2020/08/06(木) 11:14:35 

    畑、田んぼは女の仕事と言う義父の考え

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2020/08/06(木) 11:16:18 

    >>7
    知らなかった
    レトロで面白いから今後使いたい

    +4

    -1

  • 912. 匿名 2020/08/06(木) 11:17:53 

    スタバのフラペチーノがでてこなくて
    「あれ飲みたい!あれ!あのー…フローズン!」って言ったときに
    うわwなんか自分おばちゃんになったなあ…って思いましたw

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2020/08/06(木) 11:19:42 

    >>521
    でもしっかりした下着ブランドでしょ?
    ブランド物なのに「ぱんつ」って書かれると、しまむらレベルに庶民くさい感じがするからなんか嫌。
    ショーツって呼び方もちょっとワンランク下な感じがするし、私はパンティって呼び方でいいと思う。

    +1

    -13

  • 914. 匿名 2020/08/06(木) 11:21:12 

    >>2
    ペットだめなんか!だめなんか!!ペットアイコンだとださいのか!!変えないけども!

    +19

    -0

  • 915. 匿名 2020/08/06(木) 11:21:18 

    ショーパンをホットパンツ

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2020/08/06(木) 11:23:37 

    >>64
    私は今50代ですが、
    子供が小学生の頃、アベックと言ってしまい、、、それって?パンの事?
    と聞かれてしまいました。
    私の住んでるとこにはアベックトーストと言う商品が有ります。
    猥褻な商品ではありません。

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2020/08/06(木) 11:25:49 

    >>521
    パンティ呼びは、オッサンしかしないような、、、
    オバさんはパンティとは言わないような気がする。
    若い子はやっぱりパンツ🩲?

    +10

    -0

  • 918. 匿名 2020/08/06(木) 11:27:42 

    夫の実家アゲ妻の実家サゲ

    どっちの家も名家じゃないのにね。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2020/08/06(木) 11:28:53 

    >>285
    若い子だってお掃除ロボットは全部ルンバじゃん笑

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2020/08/06(木) 11:33:59 

    >>99
    すぐ昭和〜とか言ってバカにしたりね。

    +21

    -1

  • 921. 匿名 2020/08/06(木) 11:38:37 

    >>27
    頭ではわかってるけど子供の頃は看護婦さんって呼んでたからいまだに言いそうになる。

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2020/08/06(木) 11:38:59 

    >>2
    Wピースは二の腕が太くなるからやめた方がいい。

    +0

    -1

  • 923. 匿名 2020/08/06(木) 11:39:00 

    >>877
    それなんかわかるわ。最近発達障害のそのずばぬけた個性を良い方向に持っていこうと教育?療育だっけ?してる感じ。
    昔はただ別教室に閉じ込めてた感じがしたけど、今はなんかちょっと違うよね

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2020/08/06(木) 11:40:12 

    (^^)とか(>_<)とか。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2020/08/06(木) 11:42:58 

    >>3
    巻き戻しはたまに通じないこと多いw
    何だろう、これ前に戻して?とか
    現役さん教えて

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2020/08/06(木) 11:43:28 

    >>40
    これもう古い言葉なんだ。
    私の出身が大阪で15歳まで大阪に住んでたんだけど
    親の都合で九州に引っ越す事になって
    九州に住んで26年経つけど
    やっぱり大阪の名残と言うか、
    レーコーって未だに言ってたよ。
    大阪にいる時はみんなレーコーって
    言ってたから今も使われてる言葉なのかと思った。
    私だけ、大阪にいた時の言葉のままで時が止まってるのかもしれない。
    捨てる事、ほかすって今もみんな言うのかなー。
    もしかして私だけ未だに古い言葉
    使ってるのか何か恥ずかしくなってきたw

    +4

    -3

  • 927. 匿名 2020/08/06(木) 11:43:56 

    >>2
    これは若い子も多いような気がしますよ

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/08/06(木) 11:44:01 

    今時まだFAX使う

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2020/08/06(木) 11:48:23 

    >>40
    神戸・新開地のアートビレッジセンターのカフェにレーミーコーがあった。
    最初意味がわからなかったけど、アイスカフェオレのことだと気づいた。

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2020/08/06(木) 11:49:07 

    >>33
    ビフテキって何ですか??
    料理名??
    トンテキは料理名ですよね??

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2020/08/06(木) 11:49:20 

    >>40
    レイコーw
    業界用語かと思った
    なんとなーく描いたことあったので

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2020/08/06(木) 11:51:41 

    >>904
    私の高校生の妹も!インスタのDMでやりとりしてるんだよね
    わざわざ別アプリを開くことなく友達の更新見つつ連絡取り合ってる
    そのせいかLINEもストーリー機能つけたりして追いつこうとしてるよね

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2020/08/06(木) 11:51:56 

    >>84
    私たまに使ってるw
    癖でつかっちゃうんだよね。

    今は笑う事の表現が草とか大草原とか何でしょ?
    私世代は【w】を使うからこの【w】も古いのかな。
    草って私の歳で使うのも結構勇気いるな。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2020/08/06(木) 11:52:11 

    AV女優のことを今は「セクシー女優」っていうのね。

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2020/08/06(木) 11:53:47 

    >>581
    進学校はカタカナ読み教えないとこもあるけどね
    全部発音記号

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2020/08/06(木) 11:55:23 

    >>148
    それならまだ相手にもちゃんと伝わるからいいんじゃない?SMLだと特定しにくいからじゃないかな

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2020/08/06(木) 11:55:54 

    >>2
    半分くらい当てはまる
    逆に若者ってクールっていうか無味乾燥で可哀想

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2020/08/06(木) 11:58:09 

    >>28
    マイナス多いけど口紅って言わないよね?

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2020/08/06(木) 12:02:17 

    >>865
    現役で携帯会社で働いてますが、iPhone・Androidの総称をスマホと言ってます。変わったのかな。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2020/08/06(木) 12:02:29 

    >>14
    私は26歳で未だに携帯と呼んでますが、この前アルバイトの子(20歳)に「今携帯持ってきてる?」と聞いたら「携帯?スマホのことですか?」って聞き返されてすごく恥ずかしくなりました(笑)

    今の若い子は携帯って言わないんですかね…(笑)

    +6

    -1

  • 941. 匿名 2020/08/06(木) 12:08:37 

    >>10
    ウケた。言われたら聞き返す自信がある

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2020/08/06(木) 12:10:29 

    >>2
    😡👿🤮

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/08/06(木) 12:11:10 

    >>38
    むしろ他に何をアイコンにすればいいのかわからない

    +46

    -2

  • 944. 匿名 2020/08/06(木) 12:13:14 

    >>49
    20年前はミニスカートにブーツはいてたわ
    アムラーやね

    +12

    -0

  • 945. 匿名 2020/08/06(木) 12:13:16 

    >>33
    三寸ばかりのビフテキを

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/08/06(木) 12:13:34 

    履歴書に写真添付で郵送。
    この時代にアナログ、、

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2020/08/06(木) 12:15:23 

    >>67
    ゴミ箱置かない公園とか増えてるし、飲みきらなくても飲みきっても微妙だよね

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2020/08/06(木) 12:20:09 

    >>873
    仕事で1人2、3台使ってるから、自分の使用機器を指す時はノートorパソコンだけど、MacBookはたしかにMacBookって言うわ💡

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/08/06(木) 12:21:58 

    >>900
    それはないww

    +0

    -2

  • 950. 匿名 2020/08/06(木) 12:22:16 

    >>1
    エアコン=冷房+暖房+除湿
    じゃないの?

    +10

    -0

  • 951. 匿名 2020/08/06(木) 12:22:40 

    写真のこと写メって呼ぶの本当意味わかんないし気持ち悪いからやめてほしい

    +2

    -5

  • 952. 匿名 2020/08/06(木) 12:23:00 

    >>576
    横だけど教えて

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2020/08/06(木) 12:23:03 

    別に嫌な気分にはならないけど
    シャンペンと言われると気になる🍾

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2020/08/06(木) 12:23:47 

    >>2
    すぐにググって検索は若者の方がすぐやらない?
    おじさんおばさんは、なんだっけー、あれあれ!とか言ってひとしきり盛り上がるイメージ。

    +8

    -1

  • 955. 匿名 2020/08/06(木) 12:23:56 

    >>22
    そうなんだよね
    だからこれはジーパンの呼ぶことがダサいよってことなのかと…
    そうでなければこのフリップを作った人が若者ではない

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2020/08/06(木) 12:24:46 

    >>13
    この間信号待ちでこれしてる男が隣に来て二度見したw
    この暑いのに先の尖ったブーツまで履いてた
    タイムトラベラーだったのかも

    +11

    -0

  • 957. 匿名 2020/08/06(木) 12:25:06 

    >>2
    12,13,14,16は、無気力でぼーっとしてて何考えてるか分からない若者が心配だから声掛けてるんだよ?

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2020/08/06(木) 12:25:22 

    >>89
    私は言わないけど、何故か幼児の娘が使う。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2020/08/06(木) 12:26:39 

    >>28
    パンスト

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2020/08/06(木) 12:27:17 

    トイレをはばかりと呼ぶこと。
    ビルをビルヂングと呼ぶこと。
    映画を活動寫眞と呼ぶこと。

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2020/08/06(木) 12:27:47 

    >>35
    夫は大企業勤めではあるけど、大企業と結婚したわけじゃない

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2020/08/06(木) 12:31:12 

    >>92
    フライトアテンダントが海外で通じるんだっけ?
    フライトオフィサーだっけ?

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2020/08/06(木) 12:33:01 

    >>94
    ぼーっとした顔で聞かれてて、わかってるのかなと不安になったらつい聞いちゃう…。
    自分のこの説明でわかりにくかったらもっと詳しく言うよ?の意味もある…。

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2020/08/06(木) 12:33:21 

    >>892
    先輩に向かって「お分かりかな?」って言った人を思い出した。あだ名になってた。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2020/08/06(木) 12:36:15 

    大麻反対派の人達

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2020/08/06(木) 12:36:54 

    >>463
    TBS「橋田先生、「こしらえる」は今の時代にそぐわない表現だと思います…」
    橋田先生「あなたはもう来なくてよろしい」

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2020/08/06(木) 12:37:01 

    >>11
    私23だけど、逆に「チャンネル回して」以外になんて言うの?

    +2

    -1

  • 968. 匿名 2020/08/06(木) 12:37:35 

    >>631
    わかる!
    私もそれでビフテキという言葉を知った

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2020/08/06(木) 12:38:05 

    >>806
    食べ物が良くないんじゃないかな。
    30代の私もお菓子たんまり与えられて育ったから若い時から体力ほんとないし、面倒くさがりだよ。

    逆に70代以上‥特に80代あたりの人達はすごい体力も力もあって驚く。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2020/08/06(木) 12:39:17 

    わたしが若い時、中年が無理して若い子の流行りおってる人きもかったな。今若い子も、いつか同じように古いくさいって思われるんだよ。
    若い時なんてあっという前だよw
    人生中年から年寄り期間のほうが長いんだからね。

    +5

    -1

  • 971. 匿名 2020/08/06(木) 12:39:50 

    プレステとかSwitchとか含めて、TVゲーム全般をファミコンと呼んでしまうこと

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2020/08/06(木) 12:40:29 

    >>954
    ネットで調べる
    ググる

    短くていいね!

    違っていて
    違くて

    意味がわからない(不快)

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:50 

    「シヤーリーテムプルの目撃者」とかいう映画で黒人のガードマンを「黑ん坊の爺や」と呼んでいた。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2020/08/06(木) 12:42:59 

    ウチの冷凍庫の食材

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2020/08/06(木) 12:43:45 

    >>42
    祖母は「スチアーデス」って言う…

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2020/08/06(木) 12:44:21 

    >>2
    11は水商売だとお客さんに裏を見せたら失礼だしテーブルマナーだと教わったし、他にもただ常識がないだけの回答がいくつかあるね

    +4

    -1

  • 977. 匿名 2020/08/06(木) 12:44:51 

    >>967
    変えてかな

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:35 

    >>6
    なぜか関係ないのに、
    ATMとキャッシュディスペンサーってそういや違うよなぁと思ってしまった。

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2020/08/06(木) 12:48:25 

    >>66 ググるんじゃなくて、ハッシュタグでインスタやTwitterで調べるんだって。ググるって言葉自体古いらしい…若い子がテレビで言ってた。そんなぁ〜

    +0

    -4

  • 980. 匿名 2020/08/06(木) 12:50:41 

    >>707
    ラベルを上にするのと
    ワインとかブランデーなんかだと
    ラベルを表向きに置いておく。
    それをダサいって……

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2020/08/06(木) 12:50:41 

    >>897
    ラフな私、イケてるでしょ?アピールも入ってそうw

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2020/08/06(木) 12:51:20 

    >>2
    アイコンが風景やペットってダサいの?
    じゃ若い子は?

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/08/06(木) 12:52:07 

    >>99
    あなたも私達くらいになった時、下の子達から同じようにバカにされるからね・・・と言ってやった。

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2020/08/06(木) 12:52:48 

    >>2
    言ってる意味わかる?

    気が利かないって
    自分がそう言われなきゃいいだけの話だよね…
    逆ギレじゃん…

    +7

    -1

  • 985. 匿名 2020/08/06(木) 12:53:52 

    わざわざ対立させられる若者も気の毒だなぁ

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/08/06(木) 12:54:04 

    女の子はピンク、男の子は青
    今時古いだろうって思うけランドセルとかは未だにそういう固定観念あるよね

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/08/06(木) 12:54:37 

    >>982
    ごめん、これに関してはダサいってよりおじさんおばさんにありがちだなーと思う

    +0

    -2

  • 988. 匿名 2020/08/06(木) 12:55:09 

    >>146
    前に喫茶店で隣のおばあちゃま軍団が
    へい!Siri!って呼びまくっててウケた笑
    海外旅行のオススメは?!って
    すっごいSiriに聞いてた笑
    すみません。わかりません。
    ってSiriが言ったら大爆笑だったよ笑
    平和だなぁー

    +13

    -1

  • 989. 匿名 2020/08/06(木) 12:58:16 

    >>114
    アメリカに住んでたけど、computerって言うよ

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2020/08/06(木) 12:58:23 

    >>938
    今はリップとかリップカラーって言ってる

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2020/08/06(木) 13:00:08 

    >>940
    余裕でいうよ

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2020/08/06(木) 13:01:06 

    >>33
    ビーフステーキの略なんだけどね
    ステーキと言えば牛なのかもしれないけど
    ポークステーキもチキンステーキもあるし

    +12

    -0

  • 993. 匿名 2020/08/06(木) 13:02:39 

    >>72
    手帳型じゃないおじおばって居るの?

    +8

    -1

  • 994. 匿名 2020/08/06(木) 13:03:07 

    >>982
    そりゃバリバリ加工の自撮りですよ

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2020/08/06(木) 13:04:19 

    >>752
    主にスタバを嫌ってる人が内心そういう風に考えている傾向強い

    ただのスタバなのにコンプレックス丸出し

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2020/08/06(木) 13:04:52 

    >>197
    ゴミとは思わないけど、残業多いような職種だと結局奥さんの負担がすごくなるから子供が小さい時くらいは一馬力で頑張れる人がいいなーとは思う。

    友達頼る人いなくて体壊したし‥。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2020/08/06(木) 13:04:57 

    ショックを受けたときガーン!って言うの

    +0

    -1

  • 998. 匿名 2020/08/06(木) 13:05:50 

    >>997
    可愛いと思う

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2020/08/06(木) 13:07:00 

    ださって言葉がそもそも
    40年くらい前に出て来た言葉
    田舎くさいを略してダサい

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/08/06(木) 13:07:01 

    >>62
    『うざっ!ださっ!と思う事』のうちの「うざっ」の方なんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード