- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/08/06(木) 01:32:07
>>437
確かに元々は全くしない人だった
こういう時こうしてくれると私は喜びます、と分かりやすく伝えたら実践してくれるようになったよ
素直な人なので、嫌そうには見えないな〜+0
-1
-
502. 匿名 2020/08/06(木) 01:40:23
>>5
惚れた+101
-0
-
503. 匿名 2020/08/06(木) 01:41:12
自然と持ってくれます。買い物中とかはカゴも。でも私だけの買い物で重いのは自分で持ってます!+1
-0
-
504. 匿名 2020/08/06(木) 01:45:37
持ってくれないし
インフルエンザになった時も家事させられた
なんか白か黒かしかない感じで
お金はしっかり稼いで来てくれるしそれが自分の仕事だと思っている代わりに
家事は私の仕事分担なので多少体調悪くても私がしないといけないらしい
限界なのでご飯は買ってきてと頼んだら自分の分だけ買ってきた+0
-0
-
505. 匿名 2020/08/06(木) 01:46:06
旦那ナイジェリア人だけど、レディファースト身に付いてて持ってくれるよ
庇護欲強いのもあって力仕事とか高いもの取ってもらうとかお願いすると
嬉しそうにやってくれるよ+5
-0
-
506. 匿名 2020/08/06(木) 01:49:05
>>225
うちもだわ
妊娠中も、人目がある時だけ渋々持ってた。
これだけで人間性が分かる。
こういう一つ一つが積み重なって怒りが増幅していくのよね
じゃあ何で結婚したかって?
私がバカだったから
別れたい
+28
-0
-
507. 匿名 2020/08/06(木) 01:51:11
>>426
それを言っちゃあおしまいなのよ+3
-1
-
508. 匿名 2020/08/06(木) 01:53:49
前の旦那は、「男が女の荷物を持つなんて、みっともない!」といって妊娠中でさえ持ってくれませんでした。今の旦那は持ってくれます。やっぱり荷物を持たないような旦那は全体的に思いやりがなかったです。+3
-0
-
509. 匿名 2020/08/06(木) 01:57:47
必ず持ってくれます。
私がお会計してる間にサッカー台で袋づめして(最近はレジカゴバッグなので省略気味)車まで運んでくれて、また駐車場から部屋まで運んでくれます。
今日も米5キロと、牛乳やキャベツ、重いのたくさん入ったエコバッグ 両方とも持ってくれました。
車でスーパーへ連れてってくれるのも含め、毎回助かるので感謝してます。+4
-0
-
510. 匿名 2020/08/06(木) 02:02:39
大丈夫だよ私でも持てるよ!と言っても持ってくれる
+2
-0
-
511. 匿名 2020/08/06(木) 02:05:03
>>21
男なんだから重いものくらい持て
男なんだからデート代は全部奢れ
男なんだから車くらい出せ
男なんだからエスコートしろ
これが男女逆で
女なんだから〇〇しろ
だと、袋叩きに合う気がするんだけど?
+24
-2
-
512. 匿名 2020/08/06(木) 02:08:30
うちの彼氏はむしろ押し付けてくる派。持たないと拗ねてブツブツ言ってる。
家事は女がやればいいと思ってるけど、専業主婦はとにかく叩くようなやつだからね。+0
-0
-
513. 匿名 2020/08/06(木) 02:08:55
>>102
うち重くなくても荷物全部持ってくれけどマザーバックは嫌がったわ。
マザーバッグとは言っても私個人の荷物という認識?
+0
-0
-
514. 匿名 2020/08/06(木) 02:12:10
>>10
自分のバッグ持たせるのは男を下げて自分も下がってる。
ダサい。+12
-0
-
515. 匿名 2020/08/06(木) 02:13:36
旦那は持ってくれる。そんなに持たなくても一つ持つよ、ってくらい持ってくれる。
普通だと思ってた。あの父親を見てれば息子も同じように育つだろうから良かった。+0
-0
-
516. 匿名 2020/08/06(木) 02:13:47
>>23
1番の荷物が旦那だな+12
-0
-
517. 匿名 2020/08/06(木) 02:41:12
>>9
いや、もうモテなくていいのでは……。+0
-0
-
518. 匿名 2020/08/06(木) 03:01:33
>>251
ちょっとしたことだけど漢気感じていいなって思うよね+45
-0
-
519. 匿名 2020/08/06(木) 03:22:37
>>44
あるあるw
コスメ用よりもう少し大きめで普段高いできるオシャレな紙袋は貴重だよねw
旦那は興味ないのかグシャグシャにしがち+2
-0
-
520. 匿名 2020/08/06(木) 03:24:25
>>517
釣った魚に餌をやらない、では困るよ
つきあう前にしてたことは、つきあってからや結婚後もしてくれないと+22
-0
-
521. 匿名 2020/08/06(木) 03:26:40
夫はいつも持ってくれる。
スーパーとかで買い物を2人でする時は、会計も物を詰めるのも全部やってくれる。
家の力仕事も、そんな事はさせられないとやってくれる。
身長差が30センチ近くあるせいか、小さくて非力な人だと思われている。
…だが私は昔、舞台美術として腰にガチ袋を下げて男2人で運ぶ大道具とかを1人で持っていて二の腕にテニスボールみたいな筋肉が付いていた。
夫は信じてくれない。
今は小太りでブヨブヨだし。
+0
-0
-
522. 匿名 2020/08/06(木) 03:30:09
基本的に持ってくれるけど、たまに大量の荷物(カバン・複数の買い物袋・宅配BOXの荷物)を必死で玄関まで運んでる姿を後ろからこっそりカメラで撮って笑ってるときがある+0
-0
-
523. 匿名 2020/08/06(木) 03:34:22
>>511
男だから重い物持てっていうか
旦那さんが自発的に持ってくれる人が多い印象だよ
奢る男はモテる
重い物を持ってあげる男はモテる
身綺麗にしてる女はモテる
美味しい料理が作れる女はモテる
などなど、どれも異性が本能的に魅力を感じるものだから、しょうがない+9
-7
-
524. 匿名 2020/08/06(木) 03:35:46
うちの夫も持ってくれるタイプ。
だがしかし、一級建築士で激務。なんか特に今年は忙しい。
更にコロナのせいで買い物は24時間スーパーで深夜に1人でするようになったから、10日に一回くらい、車でまとめ買いに行っている。
今日なんか米や愛犬用の缶詰をまとめ買いしたせいで激重。エコバッグの持ち手でミミズ腫れ。ナンジャコリャー
明太子買って、嬉しいけどさ。+0
-0
-
525. 匿名 2020/08/06(木) 03:38:17
>>504
旦那さんアスペルガー?+2
-0
-
526. 匿名 2020/08/06(木) 03:38:34
奥さんが妊娠中も大荷物を持ってくれないとか、ちょっとおおーー酷くない?
友達が妊娠してて並んで歩くなら私は持つわよ。+2
-0
-
527. 匿名 2020/08/06(木) 03:43:39
>>467
その数年の間に何があったか気になる+0
-0
-
528. 匿名 2020/08/06(木) 03:47:36
夫も必ず重い物は持ってくれる
たくさん荷物がある時、少し持つよと言っても
大丈夫、その代わり鍵を開けてって言って、持てるだけ持ってくれる
そういう優しいところが好き
+2
-0
-
529. 匿名 2020/08/06(木) 04:02:47
率先して持ってくれる
車で帰って荷物家に運ぶときでも夫が全部運ぶし
多いときは私は軽い物適当に持って、運ぶより先に鍵開けといてくれってかんじ+0
-0
-
530. 匿名 2020/08/06(木) 04:15:49
>>514
古いんだけどさんまのから騒ぎ思い出したよー
彼氏に自分の小さなバッグを持って貰ってる女の子がいたけど
もちろん説教部屋行きだったw
+0
-0
-
531. 匿名 2020/08/06(木) 04:22:10
絶対持ってくれます。それぞれが袋詰めして、私が早く終わって自分が入れたのを持ってたら、その後奪われます。モールとかで買い物した物とかも極力持とうとしてくれますね。最初は別に持てるし悪いなと思ったんですが、持たせないのが漢みたいに思っててプライドの様なのでそこは相手を立てる意味でも持ってもらった方がいいのかなと思ってます。+1
-0
-
532. 匿名 2020/08/06(木) 04:31:27
>>523
だから、その男から女に求める事は叩かれてるじゃんって話でしょ。+9
-2
-
533. 匿名 2020/08/06(木) 04:33:48
みんなに質問。スーパーに行って、袋二つ分買ったとする。旦那さんは両方持ってくれるの?それとも、重い方を持ってくれるの?
両方持ってくれる→プラス
重い方を持ってくれる→マイナス+4
-1
-
534. 匿名 2020/08/06(木) 04:34:18
>>3
男と女は身体の作りが違うの知ってるかな?
男の人の方が力あるんだよね
だからこれはもう思いやりの問題+14
-2
-
535. 匿名 2020/08/06(木) 04:34:30
>>468
こういう人って何様なんだろ?
普通は「持ってくれてありがとう」じゃん。
それを「しつけた」なんて偉そうに。+0
-0
-
536. 匿名 2020/08/06(木) 06:12:32
>>533
重いもの渡したら『なんでそっち』って言われたことある
+2
-0
-
537. 匿名 2020/08/06(木) 06:21:22
言えば文句言いつつ持ってくれたりはするけどモヤッとする
言わんと分からんのかって+0
-0
-
538. 匿名 2020/08/06(木) 06:23:29
>>426
こんなことくらいで結婚相手から除外してたら一生独身だよ+2
-4
-
539. 匿名 2020/08/06(木) 06:42:22
重くなくても持ってくれる
たまに持ってくれない時あるけど、そういう時は「重いーこれ持ってー」って言う
持ってくれたらちょっと大袈裟に褒めると喜んでやってくれる+0
-0
-
540. 匿名 2020/08/06(木) 06:42:48
当たり前のように持ってくれる。
その瞬間に多少イラついてても帳消しになる+0
-0
-
541. 匿名 2020/08/06(木) 06:43:17
>>1
恋人だろうと夫であろうと「対等」です。 結局、重たい物は「男だから持て」って考えなんだよね女って!
そのくせ、男女平等とか言う女が多過ぎ。
私も女だが、そんな考えは一ミリもないので、重たい物は持て!なんて言わないし、男から「重たいから持つよ」と言われても断ります。
仕事だろうがプライベートだろうがね。
+2
-12
-
542. 匿名 2020/08/06(木) 06:52:59
明らかにある性差を感情論で
男女に性差はなく平等をごり押したんだから
今更難しそう
+0
-0
-
543. 匿名 2020/08/06(木) 06:56:00
>>336
デブ旦那痩せさせる気ないの?荷物持たないからデブなんだよ!楽したいんだろうけど酷すぎるね嫁に持たせるなんて
私の彼は重いの持ってくれるよ!歩いてる時も車道側じゃない方に私を寄せてくれる+0
-0
-
544. 匿名 2020/08/06(木) 06:56:17
自分のバックとか軽いものだったら流石に自分で持つけど、スーツケースとか重めのものだったら持ってくれる!
普段から運動もしないような筋力ない女だと重い物を持つの大変だからすごく助かる💦+0
-1
-
545. 匿名 2020/08/06(木) 06:58:11
>>541
自サバさん?w+4
-0
-
546. 匿名 2020/08/06(木) 07:01:31
今後男女平等は更に進むから
昭和思考のままではしんどそう
+1
-1
-
547. 匿名 2020/08/06(木) 07:05:05
自分で食べた食事代払いたくないとか
重たいものは持ちたくないとか
成人した大人の話とは思えないw
+2
-0
-
548. 匿名 2020/08/06(木) 07:06:37
>>495
ですよね〜w私の彼も長男だけど持ってくれますよ!ちなみに兄も+1
-0
-
549. 匿名 2020/08/06(木) 07:18:21
旦那さんに期待をするのをやめることがお互いストレスたまらずにいれるらしい。
言わなくても分かるでしょ?は通用しない。
だから、そこは諦めて、やらないのが当たり前って思う事。もし、手伝ってくれたりしたら大げさに喜んで、旦那がもっと手伝うように仕向けるのもいいかもしれない。+1
-1
-
550. 匿名 2020/08/06(木) 07:23:42
>>1
そういう元彼いたけど、そのいう男って歩調とかも全然合わせてくれないんだよね…1人でスタスタ行っちゃう。
スタスタ行っちゃう男って、短気や自己中が多いと思う。+5
-1
-
551. 匿名 2020/08/06(木) 07:25:17
彼と2人で彼の友達の家に遊びに行くことになって彼友達と待ち合わせ場所に行く時私が持ってた重い荷物持ってくれたんだけど待ち合わせ場所に着く前にはい!って返された
+1
-1
-
552. 匿名 2020/08/06(木) 07:26:02
>>426
355だけど他に良いところがあるから結婚したんだよ。
20前半の時に独身の友達からも同じこと言われて愚痴るのやめとこって思ったけど
その子が結婚したら同じレベルの下らない愚痴言ってるよ笑
結婚したらわかるんじゃないかな笑
+8
-3
-
553. 匿名 2020/08/06(木) 07:37:19
>>1
もともと非力ではないが勝手に力持ちになった
昨日は喧嘩して10畳分くらいの適当にクルクルして水分吸ってめちゃくちゃ重い絨毯を4階から階段引きずってなんとかゴミ出しした。重すぎて爪の負荷半端なかった。体感で40キロくらい?
他に2つくらい小さめ絨毯あって1番重いやつ残しやがって+1
-0
-
554. 匿名 2020/08/06(木) 07:53:18
私より見た目細いけど全部持とうとする。
持つって言っても持とうとする。
夫はゴボウみたいで私は少し太ってるからこき使ってるように見られるんじゃないかってハラハラする。+6
-0
-
555. 匿名 2020/08/06(木) 07:54:41
>>532
そう、それが言いたかったです笑
どれも本能だと思いますよ。
だから否定しないんですけど、男が求めたら怒るくせに…とは思う笑+8
-0
-
556. 匿名 2020/08/06(木) 07:54:44
>>532
女性に都合がいいことは区別で都合が悪いことは差別。+13
-0
-
557. 匿名 2020/08/06(木) 07:56:54
持ってくれる。なんなら、もつのめんどいからというでも持たせてる。+2
-0
-
558. 匿名 2020/08/06(木) 07:57:37
>>532
仕事もしろ、家事もしろ、育児もしろ、介護もしろ
だからじゃないの?
もしくは過去、女が仕事で稼ぎにくい社会を作っておいて、DVやモラハラがあっても離婚できないようにしてきたから
女らしさ=男が支配しやすい
の図式があったから、でしょう+5
-7
-
559. 匿名 2020/08/06(木) 08:07:22
>>558
自己レス
DV、モラハラに浮気、不倫もプラスね
浮気は男の甲斐性とか、金持ちなら愛人や妾がいて当たり前の文化だったから
20年ほど前にDV法ができる前は、夫が妻に暴力を振るうのも許されてた
夫の浮気も暴力も、我慢できるのがいい妻のように言われていた
そういう歴史があるからだよ+3
-8
-
560. 匿名 2020/08/06(木) 08:13:31
>>556
ガル男?+0
-6
-
561. 匿名 2020/08/06(木) 08:14:45
>>128
多分4番+0
-0
-
562. 匿名 2020/08/06(木) 08:20:54
>>560
モテないガル男がいるね!
重い荷物を進んで持とうという気遣いがないガル男が 笑
奢るのはお金がないとできないけど、重い荷物を持つくらいは誰でも出来るんだから、女にモテたきゃやればいいのに
あ、女性の荷物を持ってあげるようなシチュエーションがないか!
+2
-8
-
563. 匿名 2020/08/06(木) 08:21:01
うちは持ってくれません、
ほとんどの旦那さんが持ってくれるって意見で驚いた!
家族で海に旅行行った時も、子供の荷物やらあるしすごい大荷物を私が持ち、旦那は小さいポシェットだけでスタスタ前を歩いてて恥ずかしかったです。
いつもそんなだから諦めました…
ま、そんな人と出かけても苦痛だからもう一緒に出かけないけど。
+2
-0
-
564. 匿名 2020/08/06(木) 08:25:25
>>11
うちは私の方が筋力あるけど、夫を鍛えるために持たせてる。+1
-5
-
565. 匿名 2020/08/06(木) 08:36:28
わたしの彼氏買い物の袋とかもぜんぜん気づかないから持って〜って言ったら断られた、、爆
普段男女平等を説いておきながらそんなときだけ男を頼るのはおかしいらしい
けんかになりました。+2
-1
-
566. 匿名 2020/08/06(木) 08:44:28
>>534
男の方が性欲あるから思いやりでやらせてあげてね。+5
-6
-
567. 匿名 2020/08/06(木) 08:49:27
うちも持ってくれない。
私が抱っこ紐してても買い物袋も持たないし、袋詰めもしない。
会計になると近くのベンチとかで携帯いじってるクソ野郎。
最初はイライラしてたけど、もうダイエットの為の筋トレだと思って自分で全部やってる。
居てもお菓子やら無駄にお金使わされるだけだし、最近では一緒に買い物に行かなくなったw+3
-0
-
568. 匿名 2020/08/06(木) 08:50:44
うちはベビーカーから子供の抱っこから私のバッグから買ったものまで全て持とうとします。
私は自分のバッグは自分で持ちたい派なので「自分で持つって!!」と言いますが必ず奪い取られます。
理由は私の肩こりを心配してです。
なので外出時はいつも手ぶらです。+4
-0
-
569. 匿名 2020/08/06(木) 08:53:24
最近男女平等って言う人減った
むしろ言うとマイナス入れられるようになった
数年前のガルチャンでは男女平等一色だったのに・・・
私は悲しい
+1
-3
-
570. 匿名 2020/08/06(木) 09:18:42
持ってくれません。
持ってほしいと頼んでもお前の方が力があるだろ。と言われて終わりです。
暑い中重い荷物は辛いです。
思いやりが全くありません。悲しい+4
-0
-
571. 匿名 2020/08/06(木) 09:24:50
持ってくれない
車から荷下ろしもしてくれない
私が子供抱っこして荷物も下ろして大変+2
-0
-
572. 匿名 2020/08/06(木) 09:27:01
>>551
普通逆だよねw
お友達の家が近づいたら、急に荷物持つよ!って言い出す人ならいそうw+0
-0
-
573. 匿名 2020/08/06(木) 09:30:44
持ってくれる
複数ある時とか1つ持とうとしてもあんまり渡してくれない+0
-0
-
574. 匿名 2020/08/06(木) 09:41:23
持ってくれる。私は細身だけど旦那はガッチリ体型してるので馬力が全然違うと思う。+0
-0
-
575. 匿名 2020/08/06(木) 09:46:38
持ってくれない。
妊娠中も子供が抱っこの頃も荷物持ってくれる事もなく一人でスタスタ歩いて先に行かれて悲しい思いを何度したか…+0
-0
-
576. 匿名 2020/08/06(木) 09:55:45
>>1
やらないタイプなら酷い人だなと思う。
気づかないなら言えばいいだけ。
私は旦那はすぐ持てるだけ持ってくれるタイプで
父は言わないと気付かないタイプだから言って全部持ってもらう。
言わない母は「持ってくれない!」ってたまに怒るけど、言えば持ってくれるのに言わない人は人を使うの下手すぎると思うよ。
また、他の家族が奥さんいっぱいもって旦那が何も持たず歩いていると「うわー可哀想〜」って思う。+2
-1
-
577. 匿名 2020/08/06(木) 10:03:39
>>36
支配欲や独占欲の表れであることは間違いない
男同士で買い物行って、重い荷物を率先して持つなんてしないでしょきっと+0
-1
-
578. 匿名 2020/08/06(木) 10:06:16
男女の 力、体力の差をわかってない男性、案外多いよね
個人差もあるけど
成人女性は、70歳のお爺さんにもかなわないことあるんだからね+4
-1
-
579. 匿名 2020/08/06(木) 10:07:21
察してくれない男性 と 甘え下手の女性 の組み合わせだとダメね+5
-0
-
580. 匿名 2020/08/06(木) 10:13:41
うちは海外に住んでいた日本人の夫で知り合ったときから荷物はもちろん
持ってくれますし、階段降りるときも手をとってくれますし、席も奥をすすめてくれますし、ドアも開けてくれるので待っています。ただ義理の両親の前では母の手をとるようにしていますので私は控えます。臨機応変にしていますが、息子も、手をとる以外は、真似するので良い傾向かな。大切にされている感じがしますよ。+5
-1
-
581. 匿名 2020/08/06(木) 10:16:53
>>10
まだバッグまで持ってくれる男っているんだねw
それ流行ったのちょっと昔じゃない?
ダサい。+6
-3
-
582. 匿名 2020/08/06(木) 10:20:04
今はコロナ禍で2人で買い物なんか行かないけど、コロナ騒ぎの前までは休みの日に2人でスーパー行ってたけど、2人で分担して持ってたよ。
どっちかが支払いしている間もう1人が荷物を持つ。+0
-0
-
583. 匿名 2020/08/06(木) 10:29:13
>>426
だから独身なんじゃないの?ww+3
-0
-
584. 匿名 2020/08/06(木) 10:36:26
重いものは持ってくれる。
軽いのと重いのあったら両方持ってくれる。
子供も抱っこしようとしてくれる。
子供に拒否られて悲しそうにしてる。
+7
-0
-
585. 匿名 2020/08/06(木) 10:42:16
>>556
全くその通り。本当クズだよね。+7
-0
-
586. 匿名 2020/08/06(木) 10:42:37
色々持ってくれる。
マザーズバッグも子供の抱っこも主人がしてくれる。+2
-0
-
587. 匿名 2020/08/06(木) 11:05:17
横かもだけど、彼氏はお出かけするときに絶対にバッグ持ってこない。
それで買ったものは(飲み物とか)私のバッグに入れて持たせてくるのが最低だと思う。+7
-0
-
588. 匿名 2020/08/06(木) 11:10:33
はい!って自分から渡してるし
そんくらいが可愛いと思うよ+1
-0
-
589. 匿名 2020/08/06(木) 11:11:35
>>140
そうやってマウント取る時点で大した愛情受けてなさそう。幸せな人はそこまで歪まないよ。+3
-1
-
590. 匿名 2020/08/06(木) 11:14:55
以前、イオンで60代半ばくらいの夫婦と思われる人が
小柄な奥さんが買い物袋3つ持って、ガタイのいい旦那さんは手ぶらで奥さんの前をスタスタ歩いててなんだかなー、って思ったよ。+5
-1
-
591. 匿名 2020/08/06(木) 11:23:37
>>566
余計なお世話すぎ笑
力が無くて大変だよね?手伝うよ!と、たまって大変だよね?手伝うよ!って種類ちがうよね
比べるカテゴリーじゃないと思うんだけど+3
-3
-
592. 匿名 2020/08/06(木) 11:27:20
結婚五年目、持ってくれます!
ただ付き合いたての頃は全然持ってくれなかったので(笑)私から「重たいから持ってもらっていい?」と言うようにしてたら持ってくれるようになりました(^^)
持つのが当たり前のように思えますが、気づかない人は本当に気づかないと思うので察して!よりは自分発信してった方が自分の気持ちが楽かなと思いました!+2
-1
-
593. 匿名 2020/08/06(木) 11:27:51
食品レジで働いてます。
男性女性ペアのお客さんの打ち終わったかごを男性が運んでくれるパターンが多いけど、我々店員が袋詰める台にかごを持っていくまで近場で待機して、運び終えた途端現れる男性を見ると、男らしくないわーと思います。+5
-0
-
594. 匿名 2020/08/06(木) 11:28:32
>>23
うちは言えば持ってくれるけど、言わないと何も持たずスタスタ行っちゃう・・・。
車で買い物行って、家に着くと子供だけチャイルドシートから降ろして家の中に連れて行ってくれるけど、それきり戻ってこず。大量の荷物は私が一人で往復して運ぶ。旦那はソファでスマホ。夫が家に上がってから頼むと「え~・・・」と嫌な顔されるので、車から降りる前に頼まないといけない。
結婚前~夫婦二人のときはこんなことに気を使わなかったし、何事も協力して出来ていたのに、子供生まれてから喧嘩も増えたし明らかに私の扱いが雑になった・・・。+6
-0
-
595. 匿名 2020/08/06(木) 11:29:26
>>454
3階まで、灯油缶もって上がったなぁ‥
赤ちゃんおんぶして‥
アスペさんだから諦めてる。+5
-0
-
596. 匿名 2020/08/06(木) 11:34:49
必ず持ってくれる。
私が先に持ってると別に重いと感じてなくても「こういうのは男の仕事」って言って持つの代わってくれる。+1
-0
-
597. 匿名 2020/08/06(木) 11:35:25
西日本生まれで20代で関東引っ越してきたけど、関東の男性は持ってくれる人が多い。
夫50歳近いけど結婚当時から私が荷物持ってたら黙って持ってくれるよ。
+3
-0
-
598. 匿名 2020/08/06(木) 11:43:49
>>62
そう思いたくもなるよね。
荷物持たないお金出さないうちの旦那は歩くお荷物。
寡黙だから喋りもしないし。+8
-0
-
599. 匿名 2020/08/06(木) 11:44:56
持ってくれます。
普通に「ん」と手を出してくれるので、ありがとうと言って渡します。
それを見て育った10歳の息子も持ってくれる。
まだ私の方が腕力あるけど、重たいものでも一生懸命運んでくれるよ。
よく考えたら過去に付き合った人みんな持ってくれたよ。
普通だと思ってたけど、主さんの旦那さんみたいな人もいるんだねー。+0
-0
-
600. 匿名 2020/08/06(木) 11:46:30
>>426
横だけど、どんなに好きで結婚しても生活してたらこう言った愚痴は出るよ。まれに何年たっても旦那さん大好きな人もいるみたいだけど。+7
-0
-
601. 匿名 2020/08/06(木) 11:52:50
我が家は蚤の夫婦だけど、必ず重たいものは持ってくれます。
でも瓶の蓋はわたしがエイヤッと捻って開けちゃう。
+1
-0
-
602. 匿名 2020/08/06(木) 11:57:35
逆ギレしてくる「なんで俺が一番重いもの持たなきゃならんの?!💢😠💢」って。モラハラでーす+3
-2
-
603. 匿名 2020/08/06(木) 12:09:44
>>205
もういいからw
イタいから+2
-0
-
604. 匿名 2020/08/06(木) 12:14:38
>>330
じゃあ収入も同じだけ稼いでくれるよね?ローンとかも半分担ってくれるよね?+5
-3
-
605. 匿名 2020/08/06(木) 12:17:13
>>1
ありがたいことに、夫はなんでも持ってくれます。鞄ですら持ってくれたりします。
本当に気遣いに感謝です。+0
-2
-
606. 匿名 2020/08/06(木) 12:17:33
>>1
持ってくれるなぁ。もし持ってくれなかったら、持ってーって言う。でも言う前にやってほしいよね、なんとなく(^^;;+1
-0
-
607. 匿名 2020/08/06(木) 12:18:24
>>1
うちの旦那は、持つけど持つ前に
「持とうか?」と言ってくる
私が小さいのはわかるけど、持つよってなんで言えないのさ+1
-0
-
608. 匿名 2020/08/06(木) 12:20:29
何ならカゴをレジに上げるときも必ずやってくれる
荷物3つくらいあっても全部持ってってくれる+0
-0
-
609. 匿名 2020/08/06(木) 12:22:08
持って欲しければ持って!っていう+1
-0
-
610. 匿名 2020/08/06(木) 12:23:44
旦那連れて行くの面倒なので自分で持ちます。
猫砂2袋くらいなら片手で持てるので空いた手で2リットルのペットボトル3本くらいなら持てます。+1
-0
-
611. 匿名 2020/08/06(木) 12:24:14
昔の女「重たいものは私は厳しいし、あなたが持った方が早いからお願い。帰ったら冷たい飲み物用意しますね。」
今の女「男なんだから重たいものを持て!冷たい飲み物?自分で用意しろ。」+2
-5
-
612. 匿名 2020/08/06(木) 12:27:27
>>611
ぞうきん絞ったやつ入れてあげてるよ~。+0
-2
-
613. 匿名 2020/08/06(木) 12:28:25
夫は持ってくれるけど、大学の時の元彼は絶対に持ってくれない人だった。なんなら持たせてきた。私が元彼の家に遊びに来るときにスーパーで買い溜めして、1.5リットルのペットボトル4本とか待たされてた指がちぎれそうだった。本屋で自分が必要で買った分厚く重い参考書も、自分は鞄を持ってないからって私の鞄に押し込んできたり。基本的に思いやりがない人だったけど大切にされてなかったんだと思う。姉の元旦那は筋肉バカでめちゃくちゃ鍛えてたけど、持ってくれない人だったらしいよ。自己愛性パーソナリティぽい人だった。+3
-1
-
614. 匿名 2020/08/06(木) 12:41:14
一緒に買い物行くとなんでも持ってくれます。
重くなくても、私の買い物でも。
そのかわり、財布持っててってよく言われます。+4
-0
-
615. 匿名 2020/08/06(木) 12:43:01
>>604
家事育児協力してくれないのに同じだけ稼ぐとか絶対無理なので、協力して働けるような環境を整えてください。+6
-2
-
616. 匿名 2020/08/06(木) 12:49:27
>>5
「男だから・女だから」でなく、単純に体力ある方が持つっていう姿勢かっこいいです!+53
-2
-
617. 匿名 2020/08/06(木) 12:51:16
>>1
うちも主と同じ全く気が利かないので 言わない限り持ってくれない
皆の旦那様は普通に持ってくれるのね
羨ましい。
家庭環境も多いにあると思うけど 私の兄は言われなくても 重い荷物とけ大変そうだと持ってくれる。
旦那は言えばやるから 言うようになったら 多少やるようにはなったけど
やっぱり全般的に思いやりとかがない
ドアも自分が入ったら後ろのこときにせず バタンと目の前で閉まること よくあった 淋しいね
+4
-0
-
618. 匿名 2020/08/06(木) 12:51:50
>>613
でも夫は元カレのお下がり女をもらったのか。誠実な男ほど報われないね。+1
-3
-
619. 匿名 2020/08/06(木) 12:53:02
バッグを持つ男はないわ~と思うけど米とか重いの持つ男はグッとくる。
当たり前だと思ってたけど感謝しなきゃ+0
-0
-
620. 匿名 2020/08/06(木) 12:55:25
>>345
そう思ってた方が気がラクなだけなのでは??
誰だって財布と歩きたい訳ないものね
重いもの持つ時、私こっち持つからこれお願いできるかな??って声掛けてみてもダメ?+6
-0
-
621. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:28
持ってくれるー♪
買い物カゴとか、買った後の荷物。
旅行行った時も私の方がキャリー重いのに
わたしには軽い自分のを持たせて
旦那さんは私のを持って階段とか登ってくれるw
最高に大好きですww+0
-0
-
622. 匿名 2020/08/06(木) 13:00:11
重くなくても持ってくれるよ
たまーに気付かないことがあるんだけど「あー重いあー疲れた」って言うとごめん!気付かなくて!って言って持ってくれる笑+1
-0
-
623. 匿名 2020/08/06(木) 13:00:34
>>56
荷物急に現れた??
何買ったか分かってるんじゃ…
男2人にしか見えなし+3
-0
-
624. 匿名 2020/08/06(木) 13:04:46
>>5
深い愛を感じたわ
なんかありかとう!+27
-0
-
625. 匿名 2020/08/06(木) 13:07:43
>>1
買い物は何も言わなくても勝手に持ってくれるけど、歩く時はいつも私が車道側だし、家具動かしたりするのも私だよw
基準がよくわからないけど、いつもそうなので、この人はそういうものなんだと思ってる。
ちなみに、診断済みADHDの夫です。+5
-0
-
626. 匿名 2020/08/06(木) 13:09:27
一緒に建設業してるし、力あるからあんまりいわれないです。 でも、そうじゃないよね。力あるなしは関係ないよ。小3の息子はよくもってくれて助かります。優しい子になってほしい。+3
-0
-
627. 匿名 2020/08/06(木) 13:14:31
重いものは持ってくれるけど、一緒に歩くとなんか私が車道側を歩いてる+3
-1
-
628. 匿名 2020/08/06(木) 13:19:32
今まで同い年の彼氏は言わないと持ってくれなかったけど、今の一回り上の彼氏は絶対持ってくれる。+0
-0
-
629. 匿名 2020/08/06(木) 13:20:16
今も持ってくれるけど付き合ってる頃は実際よりだいぶ力がないと思われた気がする
ダンボールとか持てる?とか確認されたけど4キロくらいなら普通に持てるよと心の中で思ってた+0
-0
-
630. 匿名 2020/08/06(木) 13:23:51
買い物とかお付きの人みたいになってる
旦那よありがとう
1人で行くとこんなに重たいんだなーと思って
2人で行くと買い過ぎてしまう笑+0
-0
-
631. 匿名 2020/08/06(木) 13:24:04
>>50
旦那に
「私が重いもの持ってると
率先して持ってくれる、本当にやさしい」と
息子さんを褒めましょう+2
-0
-
632. 匿名 2020/08/06(木) 13:24:46
>>1
うちの小学生の息子ですら持ってくれるよ+0
-0
-
633. 匿名 2020/08/06(木) 13:26:25
主はなんでそんな思いやりのない男を選んだのだろうか?
週末とかトドのように寝転がってそう+1
-1
-
634. 匿名 2020/08/06(木) 13:28:09
>>13
近所の奥さんとスーパーで会って重そうな袋を3つ持ってて笑顔で挨拶してくれた事があったけど、後から旦那が「あの奥さんの旦那、荷物を1つも持たずにスマホ見ながら先にスタスタ歩いて行ってたよ」って怒ってた。大人しそうで華奢な奥さんだったからさ。何か色々悲しくなったよ。
+4
-1
-
635. 匿名 2020/08/06(木) 13:29:19
>>1
うちも持たない。身長差30センチ体重差35キロ以上。私が荷物持って旦那手ぶらだと周りから見たらうわってなるかも。ただ、持ちたくないんじゃなくて気づけないタイプだから言えば持つ。察してもらうことは早々に諦めてはっきり持ってって言ってる。+1
-1
-
636. 匿名 2020/08/06(木) 13:33:42
>>50
うちも息子の方が幼い頃から持ってくれる。小学生と幼稚園の兄弟だけど、2人連れてると私が手ぶらになる。父親の背中見て育つかと思いきやお手伝い大好きに育ってくれて嬉しい。ちなみに私の父親も重いもの母に持たさなかったから、母は私が荷物抱えて旦那手ぶらなの見て驚いてた。+1
-0
-
637. 匿名 2020/08/06(木) 13:37:09
買い物した時は必ず持ってくれる。
というか私から奪いとる様にして持つ。
袋詰めなんかは一切しないのに。
家に着いたら玄関に放置してシャワーへ直行。
そもそも私が自分の為に買ってるからハナから彼氏に持たせる気もないし
自分で持って帰る気満々なのに無理やりとりあげていちいち重いからって苛々されるのも腹立つ。
なんならアイスとか氷とかすぐ冷凍庫に入れたいものも
買ってるのも知ってるのにあくまで関わってくるのは他人の目が届く所だけ。
しかもシャワーに直行してるもんだから
タオルなり着替え等は私が準備するものだと思い込んでる。
シャワー終えて脱衣場から出てきた時になければ無駄に大きな声で呼んでくる。
手を伸ばせば届く範囲にタオルがあるのに。
言い合いになった時私が正論で論破すると殴りかかるし結婚願望もないのに
何故か2年以上我慢してたけどそろそろ別れようと思います。+0
-0
-
638. 匿名 2020/08/06(木) 13:40:11
うちの夫は何か足りないなぁ〜と思っていた事がこのトピの内容にて、本日気がつきました!!笑
夫は身体が細くすぐに疲れてしまう人なので、重い物、荷物運び、家具の移動、何となく私ひとりで何でもこなしていました。いくら体重が私の方があるからって!!クッソー。
今日は家族会議をします!!+1
-0
-
639. 匿名 2020/08/06(木) 13:41:57
The Gikkuriなんで+0
-0
-
640. 匿名 2020/08/06(木) 13:50:51
>>618
それならほとんどの人が誰かのお下がりと結婚してることになるじゃんw
+0
-1
-
641. 匿名 2020/08/06(木) 13:51:03
旦那も持ってくれるけど4歳の息子ですら買い物した物もってくれる
流石に息子は軽い物だけどね。+0
-0
-
642. 匿名 2020/08/06(木) 14:00:54
>>1
主さんと同じです。
手ぶらの夫と、エルゴで子供抱っこして、ミルクやおむつが入っているリュックを背負ってアシモのように歩いていました。
『持って』と言えば持ってくれますが、逆に言わなければそのままです。
うちの夫の場合は、気づかないタイプでした。
+3
-2
-
643. 匿名 2020/08/06(木) 14:05:34
基本、持ってくれる。私もまあまあ力持ちだし、一人だったら自分で持つし運ぶけど、夫がいるなら任せたい…。
うっかりしてて気づいてくれないような時は、「荷物おねがーい!ありがとう!」って有無を言わさない感じで頼みます。+0
-0
-
644. 匿名 2020/08/06(木) 14:06:29
旦那本人からはしないかな。
スーパーの買い物袋や泊まりの時の大きな荷物など、だいたい私が持ってる。
泊まりの荷物はそれぞれの鞄に入れてるから、それぞれ持てばいいとは思うけど子供の荷物も一緒入れてるからさ…旦那は荷物少ないし、率先して持ってくれるといいんだけどな。
+0
-0
-
645. 匿名 2020/08/06(木) 14:14:37
重いもの、買ったもの(私が買ったものも旦那が買ったものも)、子供、何も持ってくれませんね。
ベビーカーすら押してくれません。
まだ、下の子が赤ちゃんでピクニックに行った時に凄い荷物多いのに何も持ってくれず「子供抱っこしてよ!」って言ったらしぶしぶ抱っこ紐で下の子を抱っこしてくれ、私は上の子と手を繋いで、ストライダー、砂場で遊ぶ砂場セット、マザーバッグ、簡易テント、を持って駐車場から公園まで1km歩きました。
途中「何か1つくらい荷物持とうとか思わないの?」って聞いたら「コレ持ってるから持てない」と抱っこ紐で抱っこしている下の子を指さしてましたよ。+0
-0
-
646. 匿名 2020/08/06(木) 14:17:39
>>50
なんでか息子って教えてないのに
持ってくれるよね+2
-0
-
647. 匿名 2020/08/06(木) 14:20:37
重いもの絶対に持たせてくれない+0
-0
-
648. 匿名 2020/08/06(木) 14:21:12
元彼は何も言わなくても率先して持ってくれたけど、今彼はそうじゃなくて俺が持つの?って反応でした。
+1
-0
-
649. 匿名 2020/08/06(木) 14:27:21
さっき、「重そうじゃないの。貸しなさいよ」って言って持ってくれた。
なんか文章にするとマツコみたいだけど…+0
-0
-
650. 匿名 2020/08/06(木) 14:27:28
>>161
田舎でゴツい男の人が淡い系の服着てる人の小さいバッグ持ってるイメージ😅+1
-0
-
651. 匿名 2020/08/06(木) 14:28:38
持ってくれる、というかそれが当たり前だと思ってた
力仕事は旦那、炊事洗濯は私って感じで+3
-1
-
652. 匿名 2020/08/06(木) 14:33:13
持ってくれる
普通じゃない?+3
-1
-
653. 匿名 2020/08/06(木) 14:36:10
家の旦那は、かなり年上(62歳半)前立腺がんの後遺症の一つで鼠径ヘルニアがあるから、重いものは全て私が持ちます。
話しが脱線しますが、身体の老いと共に頭も鈍くなり会話しても頓珍漢な受け答え+返事がワンテンポ遅く聞いてんだか聞いて無いんだか、あったり無かったりで、性格も段々偏屈になり 顔のシワ・タルミと共に眉間のシワも凄いです。我が儘でこれが“老害”というんだなと実感ですよ。
+7
-0
-
654. 匿名 2020/08/06(木) 14:39:39
旦那は私の鞄以外は黙って持ってくれる
たくさん買い物して荷物が多いときはもちろん私も持つけど
そっち重いだろって軽いのと交換してくれたり
でも元カレは持ってくれない人も多かったわ
ちょっとした気遣いって些細なことだけど
ずっと一緒にいるには大切なことだよね
私も旦那に優しくしようとこのトピみて再確認しました+2
-0
-
655. 匿名 2020/08/06(木) 14:41:21
自分の物を買ったときは頼まないと持ってくれないなぁ。しかもちょっと嫌そうにされる。ただ変わってるのか、ちょっと嫌そうにして持ってあげてる自分に酔ってるらしいってのを聞いてあんまり気にならなくなった。+1
-1
-
656. 匿名 2020/08/06(木) 14:41:47
>>1
私の旦那は必ず持ってくれますね。言わなくてもすぐに持つよって感じです。
ちょっと関係ないかもしれませんが、海外いった時にレディファーストじゃないと現地の人に怒られます笑
旦那より先にキャリーバッグなど下ろして運ぼうとしたらホテルマンや案内人に「旦那さん奥さんの早く持ってあげなさい!」て言われてました笑
他にもすぐドアを開けてくれたり、並ぶのは女性が先とスムーズに誘導してくれました。
海外のほうがやっぱりレディファーストを物凄く感じます。
と言っても、私もせっせんして手伝ったり、先に譲るなどやりたいほうなので日本の譲る精神もいーなぁと思いました。+2
-0
-
657. 匿名 2020/08/06(木) 14:45:20
レジ袋だけはなんとなく嫌。重くても持たせたくない。
+0
-0
-
658. 匿名 2020/08/06(木) 14:45:44
重いって言えば持ってくれる。
腰が悪いので。
+3
-0
-
659. 匿名 2020/08/06(木) 14:47:34
結婚してから、包丁より重いもの持ったことありません。
これ冗談ではなくです。+3
-0
-
660. 匿名 2020/08/06(木) 14:50:38
>>23
うちの旦那かと思った笑
逆になんでも荷物やゴミまで渡してくる、旦那の祖父もそのタイプで祖父宅で育ってるからこれが当たり前の家系で育った
再教育不可能だから割り切るか離婚かの二択+6
-0
-
661. 匿名 2020/08/06(木) 14:51:27
主人は付き合ってる時からカバンから買い物した袋も全て持ってくれるけど旦那だけ両手塞がってる時にジーって見てくる女の人が一定数いる。+1
-0
-
662. 匿名 2020/08/06(木) 14:59:13
昔付き合ってたボディビルダーは、今日の筋トレに支障が出ると言って大きい荷物ほど持ってくれなかった。
旦那はただの肥満だけど、何でも持ってくれる。+2
-0
-
663. 匿名 2020/08/06(木) 15:00:06
持ってくれないけど、私もなかなか力持ちなので気にしてないです。私が重い家具持ち上げて、その下をサーっと掃除機するのが夫とか、重いもの買ったら夫がキャリーですいすい運んで、私はビニールにいろいろ入ったのをよいこら運んだり。力が強いと思われてるし、実際強い。+2
-0
-
664. 匿名 2020/08/06(木) 15:00:44
>>659
小梨?+1
-1
-
665. 匿名 2020/08/06(木) 15:04:25
>>1
たまに気付いて持ってくれるけど、「俺って優しい夫でしょ?」とか色々恩着せがましいことを言ってくるから、持って欲しくない。
私に関わらないで欲しい。+1
-0
-
666. 匿名 2020/08/06(木) 15:05:40
そりゃ持つでしょ!+0
-0
-
667. 匿名 2020/08/06(木) 15:06:39
持たない男見たことない
荷物が何個かあったとしたらそっちの軽いの持ってとか言われる+0
-0
-
668. 匿名 2020/08/06(木) 15:06:54
なんだかんだと優しい旦那+0
-0
-
669. 匿名 2020/08/06(木) 15:08:26
買い物してたら息子さんがよく荷物を持ってるからやっぱり育ちで認識が違ってくるのでしょう+0
-0
-
670. 匿名 2020/08/06(木) 15:21:54
>>662
小池栄子が同じこと言ってました。
無駄に鍛えた体だって笑+1
-0
-
671. 匿名 2020/08/06(木) 15:23:43
はい、どーぞ!って渡したら持ってくれるようになるんじゃないですかね?
基本旦那が持ってくれますが、スマホいじってて気づいてないときとかは
はい!ありがと!って
当たり前かのように渡してます。+0
-0
-
672. 匿名 2020/08/06(木) 15:25:59
>>1
人それぞれ。
うちは夫が右足がチタンで、10キロ以上重い物は足が壊れるから持てない。
子供が10キロ越えたら抱っこもできなかった。
見た目では判断できない障害者もいるからね。
+2
-0
-
673. 匿名 2020/08/06(木) 15:28:07
気が利かないよ、うちの旦那。
スーパーのかごを持ってくれないのはもちろん、妊娠中私が持ってるかごの中にペットボトル飲料3本入れてきた。笑+1
-0
-
674. 匿名 2020/08/06(木) 15:28:12
必ず持ってくれます。
なんなら私のバッグまで待とうとする。
お洒落で持ってるんだからいい!って毎回言うんだけど、絶対持ちたがる。+3
-0
-
675. 匿名 2020/08/06(木) 15:29:42
重いものをもつことが生き甲斐のように持ち出す
重ければ重いほど持てる持てる!余裕とかいう
ペットボトルとかビンの蓋も頼んでないのに開けだす
なんなんだとこっちは思ってる
あれ?これってミサワなのかな+0
-0
-
676. 匿名 2020/08/06(木) 15:33:15
初めての妊娠中、アパートの2階に住んでたんだけど、下の駐車場から「荷物を運んで!」と、ダンナが呼んできた…
まぁ、手伝ったんだけどさー、後から腹が立った。
+0
-0
-
677. 匿名 2020/08/06(木) 15:33:25
>>128
4じゃないのかなって思うわ。
悪気とかもなくてただただ気がつかないだけ。
+0
-0
-
678. 匿名 2020/08/06(木) 15:34:53
>>1
夫は、荷物は大体何でも「俺が持つから貸して」と言って持ってくれるタイプ。
家でも家具の組み立てとか重労働は夫の担当で、すごく助かってるよ。
ただ、職場にいると、50代くらいの女性が荷物運んでても気付かないのか何なのか、席を立たない男が結構多くてびっくりする。
代わりにアラサーくらいの女の子がパッと立ち上がって「私がやりますから!」って。
別に君たちの仕事じゃないけど、そこは男性がサッと荷物を持ってあげたらかっこいいし、株も上がるのになぁって、ちょっと残念に思っちゃう。+2
-0
-
679. 匿名 2020/08/06(木) 15:40:14
>>664
私子供いるけどそういう言い方はやめた方がいいと思うよ+1
-1
-
680. 匿名 2020/08/06(木) 15:43:57
玄関に米10キロが置いてある
キッチンは2階
言えば持ってきてくれるけど、言わないと数日置かれている…
言いたくなくて結局自分であげてる
こういう些細な事から気持ちが離れてる気がする+1
-1
-
681. 匿名 2020/08/06(木) 15:47:15
全部持つんじゃなくて9割もって、何か一つはもたせてくる
なんなんだろ、お姫様にはしたくないかんじ?
重いものしかないときは全部もってくれる+0
-0
-
682. 匿名 2020/08/06(木) 15:47:25
ムキムキでもないちっちゃい旦那は、私の方が強いはずなのにリュックとか買い物袋とかすべての荷物を持ってくれる。
旦那のことだお姫様抱っこできる私としてはなんか申し訳なくなる+1
-0
-
683. 匿名 2020/08/06(木) 15:48:27
重い荷物や買い物袋は待ってくれるよ
旦那はカバン含めてコーディネートってわかってるから手持ちのカバンやリュックは持つって言ってこないんだけど義母と一緒にでかけると無理やりカバンとってきて息子(旦那)に持ってやれ持ってやれって言うんだよな。財布と携帯が入ったカバンくらい自分で持てるわ。+0
-0
-
684. 匿名 2020/08/06(木) 15:49:14
>>659
包丁より重いものって沢山あるけど、ずっと旦那さんと一緒なの?+2
-0
-
685. 匿名 2020/08/06(木) 15:51:13
>>661
たぶんだけど、自分の旦那や彼氏は持ってくれないから羨ましい、妬ましいで見ちゃうんじゃない?+1
-0
-
686. 匿名 2020/08/06(木) 15:52:17
>>680
なんで運んでって言いたくないの?+1
-1
-
687. 匿名 2020/08/06(木) 15:52:43
ムラがあるけど持ってくれる
基本的は気が利かないタイプなんだけど私がわりと簡単にぎっくり腰になって1ヶ月は家事全く出来なくなるから
一度やると短期間連続で腰抜けるので家事嫌いな旦那はそれ以来重い物持ってくれるようになった
+0
-0
-
688. 匿名 2020/08/06(木) 15:53:11
重いものはもちろん軽いものも持ってくれます。
重そうなので半分持つって言ったら、大丈夫と言って重いものは渡しません。日々の優しさが一番の愛だなぁと感じます!+1
-0
-
689. 匿名 2020/08/06(木) 16:02:12
言えば持ってくれるって感じ+0
-0
-
690. 匿名 2020/08/06(木) 16:03:40
買い物した物とか、
子供に関しての必要物入れてる鞄とかは
持ってくれますよ🤙
わたしの鞄に関しては、
ちょくちょく変わるの服と合わせてるんやんな?
ってゆわれてます←
優しい方なのかな?
でも冗談っぽく、
世間の目がな〜っ‼️しゃーなしやで😂って言ってるけど
絶対持ってくれるかなww
がしかし、抱っこ紐だけは絶対しません!(笑)
+0
-0
-
691. 匿名 2020/08/06(木) 16:08:24
>>594
え〜、って言われるの本当疲れるし悲しい気持ちになるよね。
言ってる方はもう反射的というか無意識なんだろうけど言われた方はどんどん追い込まれていく。
どうせやってくれないし え〜、も聞きたくないから自分でやろう、って。+2
-0
-
692. 匿名 2020/08/06(木) 16:08:29
>>5
わかる!笑
持ってくれると辛そうにしてるから
軽い方と変えてあげる(*´-`)+0
-0
-
693. 匿名 2020/08/06(木) 17:05:12
必ず持ってくれます。
なんなら私のバッグまで待とうとする。
お洒落で持ってるんだからいい!って毎回言うんだけど、絶対持ちたがる。+0
-0
-
694. 匿名 2020/08/06(木) 22:38:35
>>290
絶対ブスでしょ
悪口とかじゃないよ!実際ちょっとダサくて不美人でしょ?
+0
-0
-
695. 匿名 2020/08/06(木) 22:38:49
>>60
家出かよ+0
-0
-
696. 匿名 2020/08/06(木) 22:39:34
>>161
わかる+0
-0
-
697. 匿名 2020/08/06(木) 22:40:47
>>659
えっお鍋とかは?
包丁よりって大袈裟でしょ+0
-0
-
698. 匿名 2020/08/06(木) 23:07:25
握力50背筋120のゴリラだけど、
夫は握力90でその他もゴリラなので、重たいものはお任せしてる。
20キロのスーツケースをがっちり掴まず、ハンドルを指で摘んで移動させてるのを見てゴリラレベルが違うと震えたわw+0
-0
-
699. 匿名 2020/08/07(金) 01:03:26
男の人は、女性に対する最低限の評価が母親、女性もなくなんだかんだ言い訳しながらも結局は父親が最低限のレベル、それ以下はクズ認定する傾向にあります。
結婚を意識して迷った時は、その人の母親に対する父親の態度をみると良いですよ。
結婚10年ぐらいまでは男も女もとりくろって努力しますが、結局は父親と同じ事をするようになります。
育った環境で人間形成されますので、親を見ると将来がわかります。+0
-0
-
700. 匿名 2020/08/07(金) 09:28:52
>>1
ウチの旦那も持たない。どんな忙しくして、ほかにやる事があったり、他に荷物持ってても持たない。たぶん、自分の仕事じゃないって判断みたいだ。
付き合ってるときは、まだそこまで酷くなかったが年々ひどくなる気がする。お願いや文句を言ったところで、喧嘩になる(疲れる)だけだから自分ですることにしてる。稀に持ってくれたらありがとうって感謝するようにしてる。これは、もう演技の範疇で本音はもっと動けよと思ってる…。
周りの人は、私とでないと絶対結婚生活無理な男で認知されてる。本人は気づいていない。
他の旦那さんが良くしてくれるのを聞くと羨ましい。
旦那さんを大切にしてあげてって思う(T-T)
+2
-1
-
701. 匿名 2020/08/07(金) 14:41:59
気が利かないけど優しいタイプなら持ってほしいことアピールしてけば次第に自分からやってくれますよ+1
-0
-
702. 匿名 2020/08/08(土) 18:50:15
うちは気が本当に効かないから妊娠中でも私が重い物持ってても平気で横歩いてたよ、、。
何回か持って欲しいと伝えたけど逆ギレされた!
出産後も抱っこひもと荷物持ってたよ、、。+1
-0
-
703. 匿名 2020/08/09(日) 22:59:39
旦那は交際時から重いものは持ってくれました。
いっしょに旅行に行く時も旦那がリュックに私の分の着替えも入れて持ってくれます。
私は小さいカバンだけで楽ちん☺+0
-0
-
704. 匿名 2020/08/09(日) 23:03:20
>>702
他人の旦那ながらヒドいね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する