ガールズちゃんねる

派遣会社にお願いしたい事や義務化して欲しい事

398コメント2020/08/23(日) 00:11

  • 1. 匿名 2020/08/05(水) 12:44:12 

    派遣会社のホームページから仕事エントリーする時に、登録者限定で派遣先が分かるようにして欲しいです。

    +329

    -11

  • 2. 匿名 2020/08/05(水) 12:44:45 

    交通費完全支給

    +324

    -11

  • 3. 匿名 2020/08/05(水) 12:45:13 

    ブラックなところには送り込まないで

    +295

    -3

  • 4. 匿名 2020/08/05(水) 12:45:14 

    派遣社員は朝礼に出させないってして欲しい

    +400

    -12

  • 5. 匿名 2020/08/05(水) 12:45:32 

    親の勤務先(職種)を派遣先に勝手に話された。
    個人情報ですよね?

    +268

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/05(水) 12:45:52 

    顔合わせの時の交通費支給

    +300

    -8

  • 7. 匿名 2020/08/05(水) 12:46:23 

    >>2
    今年から支給されてるんじゃないの?

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/05(水) 12:46:38 

    派遣会社にお願いしたい事や義務化して欲しい事

    +35

    -11

  • 9. 匿名 2020/08/05(水) 12:47:06 

    >>6
    そもそも派遣で顔合わせ=面談(実質面接)は行ってはいけないんだけどねー。

    +263

    -7

  • 10. 匿名 2020/08/05(水) 12:47:09 

    >>7
    そうなの?それなら時給やボーナスが下がるのかな

    +3

    -10

  • 11. 匿名 2020/08/05(水) 12:47:48 

    >>9
    知らなかった。私第二面談まであったよ!

    +82

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/05(水) 12:48:22 

    >>2
    今年4月から支給されてるじゃん

    +86

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/05(水) 12:49:17 

    >>3
    そこに送り込むこと自体がもうブラック。

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/05(水) 12:49:20 

    顔合わせの時に職歴説明さすのやめてほしい
    相手先にわたした紙に全部書いてあるやん!って感じ

    +348

    -6

  • 15. 匿名 2020/08/05(水) 12:49:21 

    顔合わせの時に個人情報を聞かないように派遣先に伝えて欲しい。顔合わせはあくまで業務の確認を行う場なので。

    +163

    -4

  • 16. 匿名 2020/08/05(水) 12:50:17 

    うちの会社は2社派遣会社が入ってるんだけど時給の基準が社よってバラバラ(当たり前ですが)なので統一をしてほしい。
    ちなみに私より後に入ってきていつもサボってる他社の派遣の方が時給200円も高い。派遣会社の問題なんだろうけど、正直やってらんない。

    +211

    -20

  • 17. 匿名 2020/08/05(水) 12:50:24 

    >>10
    派遣にボーナスあるの?

    +13

    -6

  • 18. 匿名 2020/08/05(水) 12:50:43 

    >>12
    完全支給希望ってとは、支払いはあるけど全額じゃないところあるのかな、、?

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/05(水) 12:50:48 

    集合場所嘘書かないでください
    毎回初見さんが迷って必ず遅刻して来る
    それを言っても直さない怠惰さ
    面倒だから現地集合にして欲しい
    必ず直行する人がいて、時間ギリギリまで待つの嫌
    直行できれば早めに行って涼しい休憩室でゆっくりできるのに直行できないから、無駄に待つのにゆとり持てない

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/05(水) 12:51:05 

    >>1
    派遣会社元営業です。
    新規登録者増やすためだったり、こちらから確認せずに登録スタッフの求職状況知るためだったりで、
    実際はない案件載せたりしてる場合があります。
    あとは、他の派遣会社にその案件を知らせてそれより高い時給で働けるように動いてもらうということをするスタッフもいるのでそれを阻止する意味もあったりします。
    たいがい悪どい理由です…(笑)

    +129

    -11

  • 21. 匿名 2020/08/05(水) 12:51:35 

    >>11
    横だけど、このトピでいう派遣とは違うんじゃない?どんな業務だったの?

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2020/08/05(水) 12:51:55 

    >>9
    えっ!そうなの!?
    私が前に勤めてた会社、派遣さんの面接めっちゃあったよ!

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/05(水) 12:52:44 

    >>17
    オフィス事務は6万くらい?
    接客の時は毎月インセンティブで8000円くらいだったような、、

    もう4年前の話なので今はないのかも?

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/05(水) 12:54:16 

    >>11
    面接は禁止だから、派遣会社は面談、顔合わせ、職場見学と言葉を変えて切り抜けてる。
    ただ、派遣先が大手だったり国立大学だったり法人だったりした場合派遣法に乗っ取ってきっちり動くので派遣会社が面談を…なんて言おうもんなら厳しく指導されるよー。
    それが正しいからね。
    とはいえうちもガンガン面談やってたけど(笑)
    元派遣営業です

    +90

    -5

  • 25. 匿名 2020/08/05(水) 12:54:26 

    >>18
    どこの派遣会社でも、どこの現場でも支給希望といつ意味で読んでた。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/05(水) 12:54:42 

    >>8
    この時は面白かったな。キャストも良かった!
    トピずれゴメン。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/05(水) 12:55:20 

    >>17
    契約してる会社によっては
    微々たるものですがありますよ

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/05(水) 12:56:04 

    >>16
    会社が違うなら仕方ないんじゃないの?
    それが通ったら自分の派遣元より安い会社が出てきたらそこに合わせられるよ

    +32

    -7

  • 29. 匿名 2020/08/05(水) 12:57:02 

    場所にもよるんだろうけど年齢が分かるようなメンバー表嫌だな

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/05(水) 12:57:16 

    働き始めてからは特にサポートしてないから、派遣会社の取り分は最初の紹介料だけで良いと思う

    +231

    -15

  • 31. 匿名 2020/08/05(水) 12:57:44 

    >>16
    うちの会社って…

    +14

    -13

  • 32. 匿名 2020/08/05(水) 12:57:55 

    >>12
    派遣会社によっては
    交通費出さないから賃金値上げするね
    1200円➛1300円って所もあるみたいです。

    +55

    -3

  • 33. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:10 

    「たてこんでるので 折り返し電話します」の後 有給使って旅行行かないでほしい

    +78

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:37 

    >>25
    今でも支給ないところあるんだ…

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:42 

    >>23
    それ派遣元から出てたんじゃない?
    そういう派遣会社だったんだと思う
    派遣先は出さないよ

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:50 

    小泉・竹中

    +53

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:52 

    >>21
    大学時に内定もらえなくて、2月くらいに派遣会社へ登録したらなぜか運良く?有名大手企業のコールセンターを勧めてもらえて。

    でも派遣会社の中での選考で説明会含めて4回面接、派遣先で2回面談があった。

    派遣会社の面接が通っても、派遣先の面談に失礼がないように面談練習とかもあったので、凄い大変だった記憶があります。(今アラサーなので今はこういうの無いのかもしれません)

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2020/08/05(水) 12:59:20 

    >>22
    面接ダメなんだよ。だから派遣会社は顔合わせとかいう名目でこっちに説明してくる。でも派遣先は面接っていうよね

    +86

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/05(水) 12:59:38 

    学生の頃何も考えずに複数の派遣会社に登録してたの思い出した。 もう登録抹消されてるのかな、それとも後で何か面倒なことになる?

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/05(水) 13:00:41 

    派遣で求職中なんだけど、エントリーが進みそうなときに詳細で募集背景は前任の派遣スタッフが体調不良で来なくなったとか退職理由を教えてくれるんだけど、そういう情報を聞いてしまうと躊躇して先に進めれないんだけど、、
    なんか最近は就業前に派遣先の事情を教えてくれることが多くなった気がする
    良い点でもあるんだろうけど…

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/05(水) 13:01:09 

    >>9
    紹介予定派遣の場合は問題ないです。

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2020/08/05(水) 13:01:38 

    >>16
    こうやって自分の時給と比較して、勝手にイライラしてる人ウザいわ

    +68

    -28

  • 43. 匿名 2020/08/05(水) 13:02:47 

    日雇い派遣の法律改善してくれー

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/05(水) 13:02:51 

    >>32
    本当に近い人じゃないと元取れないね。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/05(水) 13:02:53 

    業務内容をきちんと知らせて(教えて)ほしい。私は派遣ですが同じ派遣同僚で、これは私たちの仕事ではないと言って、人によってしたりしなかったりでモメたから。

    +92

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/05(水) 13:03:25 

    >>30
    勝手すぎるw
    そんなの通るなら派遣紹介なんてしないよ

    +28

    -12

  • 47. 匿名 2020/08/05(水) 13:03:38 

    派遣会社への在籍期間に合わせて退職金を払って欲しい

    +60

    -15

  • 48. 匿名 2020/08/05(水) 13:03:44 

    >>14
    それだけではすり合わせできないんだよ
    現営業より

    +30

    -7

  • 49. 匿名 2020/08/05(水) 13:03:45 

    >>37
    返信ありがとう。一般的な業務だったんだ。思ってたより面接ずっと多かった、なんでなんだろ。詳しい人いたら教えてほしい。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/05(水) 13:03:47 

    >>24
    本来はデータだけでお互い決めなきゃいけないの?
    それはそれでリスキーだよね

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2020/08/05(水) 13:03:48 

    職歴はシートを企業側にも出してるんだから口頭での説明は直近だけにしてほしい。職歴多いからかなり時間かかる。
    そもそも面接禁止なんだし。

    +76

    -5

  • 52. 匿名 2020/08/05(水) 13:04:50 

    >>2
    うち片道650円なのに1日750円しか出ないからほぼ片道分しか出てない。全額欲しい....

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2020/08/05(水) 13:05:15 

    >>50
    それが本来の派遣なので

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/05(水) 13:05:24 

    >>24
    そうなんですね。
    私も自分の能力だったら一生ご縁のないような大手企業でした。

    たしか1回目は職場見学が含まれてました。派遣会社の人に「とにかく笑って愛想よくしてなさい」と強く言われてた気がします。その後に集団面談がありましたが「食堂凄かったでしょう?うちの食堂は有名なんだよ。好きな食べ物はありますか?休みの日は何してますか?」みたいな軽い面談でした。
    2回目の面談は「1分間自己アピール」とか「学生時代に頑張った事」とかわりと面談ではなく面接のような緊張感のあるものでした。

    +3

    -11

  • 55. 匿名 2020/08/05(水) 13:05:25 

    >>24
    人事課で仕事していてますが、派遣先からしたら、その人がどんな人がわからないのに雇うのはリスキー。顔合わせを全て禁止したら、派遣雇おうなんて思わなくなるかなと思います。

    +39

    -13

  • 56. 匿名 2020/08/05(水) 13:05:35 

    >>47
    ほしい。けど、登録してるだけの人も沢山いるから実現しないだろうなー。

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2020/08/05(水) 13:05:47 

    >>39
    とくに面倒なことはないと思います。まともそうな派遣会社に登録したとき、2年以上就業がなければ登録消すけど宜しいですか?と確認されました。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2020/08/05(水) 13:06:01 

    >>38
    面接はしてないから問題ないよ
    履歴書や住所氏名年齢経歴の勤め先何もわたしてないしプライベートな質問も一切NGだから
    面接とは違う

    +4

    -10

  • 59. 匿名 2020/08/05(水) 13:06:30 

    アポなしで派遣先に来るのやめてください。
    年末年始の来客が多い時に、アポなし手ぶらで面談しにきた営業がいたから数分立ち話だけして追い返した

    +17

    -7

  • 60. 匿名 2020/08/05(水) 13:06:48 

    >>51
    普通直近だけですよ

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2020/08/05(水) 13:07:06 

    >>1
    登録している間は
    派遣先が決まらなくても
    給料が一定額発生する

    +12

    -20

  • 62. 匿名 2020/08/05(水) 13:07:25 

    仕事内容や条件に違いがあれば派遣会社が減点されるようにしてほしい
    何度も騙されてる

    +91

    -4

  • 63. 匿名 2020/08/05(水) 13:07:25 

    マージンを全会社一律にしてほしい
    ひどい会社だと半分持ってくらしいね

    +43

    -4

  • 64. 匿名 2020/08/05(水) 13:08:14 

    >>46
    そう?
    働き始めてからトラブルがあって、派遣会社に相談したら助かったなんて経験ある?
    給料計算とか年末調整は助かるけど、毎日何割か派遣会社が取るのはとり過ぎかと
    不動産みたいに初めの紹介料だけ支払うやり方がいいわ

    +21

    -15

  • 65. 匿名 2020/08/05(水) 13:08:29 

    入って当初伺ってた業務内容と全然違うむしろ苦手な業務を任された。
    派遣元に相談しても柔軟に対応して欲しいと言われ…
    業務内容を本当に明確に記載してほしい!!
    それでも簡単に辞めれなかったし辞めるまでが大変だった。

    +68

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/05(水) 13:08:47 

    派遣社員であっても社会のマナーを身に着けさせてから派遣してほしい

    +27

    -13

  • 67. 匿名 2020/08/05(水) 13:09:12 

    >>55
    仕事面だけではなく危険人物かもしれないもんね
    派遣なら誰でも潜り込める

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2020/08/05(水) 13:09:48 

    >>55
    禁止したらっていうか元々禁止なんですってば…
    それが派遣。
    人扱いじゃあないよー。
    取引先である企業様の人手の穴埋めなんです。
    スタッフは商品、納品したあとメンテナンスする。
    それが派遣会社だからね。
    とはいえ私はそれが嫌で辞めたんだけど。
    絶対派遣でなんて働きたくないわ…

    +32

    -19

  • 69. 匿名 2020/08/05(水) 13:10:05 

    >>58
    経歴も渡してないの?
    ならいくつかある職歴出してるんだからいちいち聞くなよってのは間違いってことかな

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2020/08/05(水) 13:10:06 

    初っ端からトゲトゲしたトピだな…
    なんで?

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/05(水) 13:10:19 

    >>60
    本当ですか。私は派遣歴20年いろんな派遣会社(ア●コ、テ●プ、パ●ナ等)利用してますが、どちらも古いものから順に先方に説明するよう営業に言われます。どちらの派遣会社ですか?

    +13

    -3

  • 72. 匿名 2020/08/05(水) 13:11:56 

    >>49
    いえいえ、文章力がなくてすみません。

    運良く派遣先へ働くことが決まった時に、すぐに派遣会社で1週間の勉強会もありました。社会人としてのマナー、言葉遣い、電話応答、自己紹介の仕方とか。あとは個人情報についての勉強とか。

    これなら派遣じゃなくて、就活頑張り直した方が良かったのかな、、とか当時は内心思いながら頑張ってましたが笑

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/05(水) 13:12:21 

    >>30
    あなたは真面目なんだろうけど、派遣先に行くって言って来ない人もいるから、穴埋めに派遣会社の社員やバイトが派遣先で働くとこがある。
    あと、登録してる人やクライアントの問合せ、調整、ネットの管理、事務所の維持など、あなたが派遣に行く裏で継続的に必要な段取りがあるので、最初だけってわけにはいかない。

    +18

    -9

  • 74. 匿名 2020/08/05(水) 13:12:53 

    >>64
    派遣スタッフだけじゃなく派遣先へのサービス料もそこから出してるんだよ
    勤務態度等問題があったら営業に相談したり別の人に変えてもらったりするでしょ

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2020/08/05(水) 13:13:15 

    >>69
    いや、書いたように職歴や職種はわたしますが、就業先企業名は伏せます。
    面接の時はどこの会社にいたか企業名まで書きますよね? 派遣ではそれは伝えないしわたさないですよ

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2020/08/05(水) 13:13:46 

    >>4
    分かる。
    前の派遣先、朝礼のために20分早く出社。
    もちろんサービス。

    +67

    -4

  • 77. 匿名 2020/08/05(水) 13:14:39 

    >>57
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/05(水) 13:15:01 

    >>5
    うわ、それ個人情報だね。
    自分から話すならまだしも、派遣会社が言うかね。

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/05(水) 13:15:24 

    >>37
    かなりの大手で殺到するのかな、、

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/05(水) 13:15:32 

    トピズレでごめんなさい。
    6月から働いてる派遣先、9月いっぱいの契約で辞めたいんだけど、4ヶ月で辞めるって印象悪いかな。
    常に時間に追われてトイレも行けない、残業は30分〜1時間程度と聞いていたのに2時間近くあるのがしんどい。
    こんな時期だから、辞めて次紹介してもらえるかどうかが心配‥

    +28

    -5

  • 81. 匿名 2020/08/05(水) 13:16:01 

    >>39
    もう10年以上も前に登録した(結局そこでは就業してない)派遣会社から、まだたまに電話ある。
    「現在のお仕事状況の確認と、お仕事のご紹介で~」って留守電入ってるよ。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/05(水) 13:16:43 

    何もしないんだから、仲介料ぼったくるのやめて欲しい
    これだけです、言いたいことは

    +39

    -7

  • 83. 匿名 2020/08/05(水) 13:17:09 

    >>71
    古い順から説明するけど今回の募集内容と関係ないとこは飛ばしていいって言われたよ

    職歴ありすぎるし今回経理エントリーしたのに経理関係ないコールセンターとか飲食店配送とか梱包作業とか軽作業、全部言っても意味ないし

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/05(水) 13:17:25 

    >>16
    わかりまーす。私は幸い他社派遣会社の派遣さんより高い時給で働いてるのですか、逆になったら絶対モヤモヤするので、複数派遣会社に登録してますが、相場より高い時給の派遣会社から仕事するようにしてます。

    +46

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/05(水) 13:17:45 

    >>72
    あー、ごめん&ありがとう。
    最初にくれた返信内容も今回の返信もバッチリ伝わってたよ文章力なくない、ちゃんとある。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/05(水) 13:18:44 

    >>14
    分かります❗
    わたし、恥ずかしいけど色んな会社(職種)渡り歩いてるから内容も説明するの面倒臭い。

    受ける会社と同職種だけの職務経歴書でいいと思ってる。そうやってくれる派遣会社もあるけどね。

    +31

    -8

  • 87. 匿名 2020/08/05(水) 13:19:04 

    派遣さんて呼ばないで

    +13

    -10

  • 88. 匿名 2020/08/05(水) 13:19:54 

    >>81
    私の所にも電話くる。
    でも普通に働いてるし電話出ないよ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/05(水) 13:19:57 

    >>73
    じゃあ維持費くらいにして、固定金で取ればいいのに
    毎時間、働いた分の3割とかは取り過ぎかと

    +10

    -9

  • 90. 匿名 2020/08/05(水) 13:20:25 

    >>35
    派遣会社の経理してました。

    派遣先からインセンティブはあります。
    例えば、コールセンターとか
    電話で契約が取れたとか
    何件でこの金額とか派遣先と元で契約として
    インセンティブって形であります。

    また、派遣先から何年働いてるから
    微々たるものですが
    いくらかボーナス払いましょうってパターンもあります。

    なので派遣先と派遣元での契約次第で
    派遣社員にプラス賃金として払うことはあります。

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2020/08/05(水) 13:21:30 

    >>15
    この前の顔合わせで何故か最後に兄弟いるのかって聞かれたよ。
    雑談の中でウッカリ喋っちゃうくらい、和やかに進んでる面談ならまだいいけど普通の仕事の質問って感じで聞かれたからびっくりした。

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2020/08/05(水) 13:21:51 

    >>16
    わかる。
    私100人くらいいるコールセンターで5社くらい入ってた。でも「時給の話は禁止です」って言われてた。

    5社中1社はゆるい派遣会社なのか、派遣先の社員が飲む給茶器飲んだりお菓子食べたり悪気なくしてたな、、

    +26

    -3

  • 93. 匿名 2020/08/05(水) 13:21:52 

    >>89
    不満なら派遣じゃなく直接雇用で働けば?

    +15

    -16

  • 94. 匿名 2020/08/05(水) 13:22:22 

    >>60
    派遣会社というか営業によると思う

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2020/08/05(水) 13:22:51 

    >>2

    今は会社によっては出てない?
    私が前勤めてた会社は全額貰ってた

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/05(水) 13:22:57 

    最近とんでも派遣先でブッチしてすぐ辞めたところがありました。
    派遣(私)と引継ぎで居なくなる女性以外全員男の営業で小さい事務所の室内で平然とタバコ、ビール、テレビ、スマホで遊びたい放題で誰も仕事をしてなくて、派遣事務の私だけが請求書処理や受発注処理をして派遣だけ頑張って働いてるような環境で、馬鹿らしくなって一日で辞めました。
    職場見学時は事務所に入れなくて、ただ女性社員から引き継ぎがあるとだけ伺ってて。
    就業前に業務内容の他に職場環境も包み隠さず明確に教えて欲しい。

    +60

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/05(水) 13:23:20 

    契約外の仕事はさせないでほしい

    +41

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/05(水) 13:23:27 

    >>93
    そのコメントに賛同。

    派遣で凄い文句言うなら
    正社員目指した方がいいと思う。

    それか派遣会社変えてみたら?
    派遣会社が合ってないのかもよ。

    +18

    -17

  • 99. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:13 

    >>89
    維持費だけで派遣会社の利益なくなったら会社運営する意味なくなって、会社が解散してしまいそう。
    そしたら派遣で働いてる人も困ると思うんだけど。

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2020/08/05(水) 13:25:46 

    >>97
    聞いた話だけど最近は契約外の派遣はするなって厳しくいわれるらしい。 契約外のことをさせられてるなら派遣元に相談したほうがいいよ。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/05(水) 13:26:23 

    >>93
    ヨコ
    人にはそれぞれ事情があるんだからアンタが口出しする事じゃないよ。てか簡単に言うな。

    +15

    -10

  • 102. 匿名 2020/08/05(水) 13:26:32 

    >>93
    それは論点ずらしかと
    お願いだから、派遣で働く上での希望を言っても良いでしょう
    今迄、交通費も無かったのに出るようになったし、言わないと変わらないんだよ

    +25

    -6

  • 103. 匿名 2020/08/05(水) 13:26:50 

    マイナス魔は派遣会社の社員?

    +16

    -10

  • 104. 匿名 2020/08/05(水) 13:27:26 

    >>83
    そうなんですね。私は一般事務、営業事務の職歴になるので(今希望してる職種も同じ)結局全て説明しないといけません。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/05(水) 13:28:03 

    >>6
    顔合わせという名の面接
    法律違反じゃん

    +47

    -3

  • 106. 匿名 2020/08/05(水) 13:28:29 

    >>10
    時給は下がらなかったよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/05(水) 13:28:47 

    >>80
    印象悪くてもいいじゃん。人によってしんどいことは違うし。私もトイレ行けないほど忙しくて辞めました。スキルがあれば次探すのはそんな大変じゃなさそうですが…。私はスキルないけどたまたま仕事見つかりました、土日祝出勤だから競争率低くて入れたんだと思う。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/05(水) 13:30:59 

    >>9
    ハケンの品格(一作目)で「面談は良いけど面接はダメ」ってクルクルパーマが言っていなかったっけ?

    +33

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/05(水) 13:32:14 

    >>62
    いいね!

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/05(水) 13:33:19 

    愚痴だけど
    派遣として働き始めて数ヶ月経った時に派遣営業担当と面談時に「もう仕事慣れてきた?」って聞かれて、「まだまだです。難しいです。」って素直に答えたら、
    数日後に派遣先の社員から「仕事が難しくて悩んでるの?大丈夫?」って声掛けられて、その翌日に急遽席替えされた。
    私はベテラン社員に囲まれた席になった。

    面談で伝えた事そのまま伝えられるから、面談が怖くなって嫌だったなぁ。

    +45

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/05(水) 13:33:26 

    正社員辞めてからずっと派遣会社を使ってた。
    営業は仕事出来ない感じの人が多く、実際に役に立たない。
    就職出来なかった人って感じ。
    あと、ご飯行こうとか良からぬ事を考えてるような公私混同な人が多かったです。

    +15

    -6

  • 112. 匿名 2020/08/05(水) 13:33:37 

    雑談どれくらいした方がいいのかわからない。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/05(水) 13:37:18 

    >>102そうだけど
    93の元をたどると、派遣会社は利益を取らず維持費だけで働けという無謀な希望だったから、さすがに93の気持ちわかるわ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:02 

    >>110
    本当に営業さんも色々で、ポンコツに当たるとひどい目にあいますよね。相談したことダダ漏れとか。

    +62

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:46 

    >>110
    慣れてきた?と聞かれて私もまだですと正直に答えてしまう  そうすると相手のリアクションがイマイチ悪い 慣れてきた?はHow are you?みたいなもんで、気軽に元気な返事をしたほうがいいのかしら

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2020/08/05(水) 13:41:53 

    >>71
    派遣で20年…

    +6

    -18

  • 117. 匿名 2020/08/05(水) 13:43:32 

    >>58
    え?
    名前も職歴も言わない顔合わせ?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/05(水) 13:44:42 

    >>108
    だから面接を面談にすり替えてるだけで
    実質面接

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/05(水) 13:45:35 

    >>41
    うっせーな…
    今紹介予定の話じゃねーだろ

    +5

    -8

  • 120. 匿名 2020/08/05(水) 13:47:10 

    「今週中に連絡しますね〜!」
    って言っといて連絡してこないのやめてください

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/05(水) 13:48:42 

    >>20
    だいたい知ってる
    派遣会社何件か全く同じ求人だったり

    +44

    -2

  • 122. 匿名 2020/08/05(水) 13:49:08 

    >>120
    分かる〜
    それ以降、音沙汰ないのムカつくわ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/05(水) 13:49:45 

    >>120
    その人やめちゃったのかも。引き継げよって話しだけど派遣会社の社員だらしない人が気持ち多いような。人の入れ替わり早くて離職率高い気がするし。

    +12

    -3

  • 124. 匿名 2020/08/05(水) 13:49:59 

    >>120
    迷惑だね。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/05(水) 13:50:20 

    契約期間内で辞めるのは申し訳なかったけど、「仕事内容合わなくて体調悪くなって続けられないので辞めます」って言ったのに「契約したのに無責任です。私に嘘ついたんですか?」って無理に出勤させようとするのはどうかと思います
    それは強制労働ですよ

    +21

    -10

  • 126. 匿名 2020/08/05(水) 13:50:40 

    >>68
    あってるのに何でマイナスついてるんだろ不思議

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/05(水) 13:54:47 

    >>116
    ああー私は派遣歴20年のおばちゃんだ!
    何が悪い!!

    +36

    -3

  • 128. 匿名 2020/08/05(水) 13:55:15 

    >>62
    現場に行って当たり前のように違う仕事させられるのって派遣会社もグルなんだろうか?
    軽いものを運ぶだけですと言われて行ったらその仕事は他の人がやってるので重いものを運んでくださいって言われてふざけんなって思った。

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/05(水) 13:57:12 

    >>120
    それは…
    あなたが使えない…から

    +2

    -21

  • 130. 匿名 2020/08/05(水) 13:57:52 

    >>127
    おつかれさまです

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2020/08/05(水) 13:59:37 

    なんかここ意地悪な人が多いな。
    派遣仲間同士色々情報交換もできる場にもなるかと少し期待したのに。残念だな。

    +40

    -4

  • 132. 匿名 2020/08/05(水) 13:59:49 

    派遣会社に登録へ行くとスタッフさんが綺麗で親切で優しくて憧れるような方達だったけど、
    後日に女性の営業担当からお電話あった際はタメ口でフランク過ぎる感じで色々根掘り葉掘り聞かれて怖くなって断った事ある。

    派遣会社の登録や説明担当の方はみんなスチュワーデスさんのような容姿や振る舞いだったけど、あの方達も派遣なのかな、、それとも社員さんかなぁ

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2020/08/05(水) 14:00:29 

    >>126
    だよね…
    派遣スタッフって、働いてやってるってものすごい勘違いしてるけど商品だからね。
    大して能力もないのにギャーギャー文句ばっかりいう欠陥品なんて大事な取引先へ納品できません。

    +8

    -26

  • 134. 匿名 2020/08/05(水) 14:00:46 

    >>120
    それでこっちの今後の予定も狂うよね

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/05(水) 14:03:57 

    >>132
    登録担当なんてただの事務員だよ。
    土日休みでパソコンスキルもいらないからほんと
    誰でもできる仕事ー。
    容姿はそれなりでも心残り中では派遣で働こうなんて奴バカにしてるよ。
    営業は確かに雑。
    それは人と話してる感覚ではなくて商品をチェックしてるだけだから。
    ものすごい勘違いだよあなたー(笑)

    +7

    -16

  • 136. 匿名 2020/08/05(水) 14:05:10 

    >>120
    登録行った日になぜかその日に辞めるって人が担当者で後任に引き継いで三日以内に連絡しますで2週間来なかった事あるわ。
    完全に忘れてて電話したら「ああその件ですね」って謝罪も無く普通に会話進められてマジかこいつってなったw

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2020/08/05(水) 14:06:40 

    >>125
    だから派遣はって言われる典型的なパターンだねあなた。
    ろくに働いもせずに権利だけ主張してくる。
    こっちはあなたが必要なんじゃなくて、
    コマが急に抜けて取引先に迷惑かけたくないだけだよ。

    +10

    -17

  • 138. 匿名 2020/08/05(水) 14:09:04 

    >>128
    ついこの間行った現場がそうだった。単発だけど。
    重量物持たなくてもよしと聞いて来たのに、10㎏超持ちっぱなしでおかげで腰痛+腕の神経がダメになった。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/05(水) 14:11:11 

    >>59
    手みやげ持って来いって?
    派遣会社はあなたの雇用主ですよ。
    そうやって社員面してるその会社はただの派遣先。
    あなた何様よ。
    絶対仕事できんわ…

    +15

    -11

  • 140. 匿名 2020/08/05(水) 14:11:32 

    >>120
    派遣の営業から連絡がない場合、不採用だったと見なしている。
    万が一電話があった場合、他社の派遣で決まっていても、
    直接雇用のお話しがあったのでそちらを優先しましたと言って断ってる。
    派遣会社は利用するもので、信頼するものではない。

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/05(水) 14:11:49 

    >>136
    使えるスタッフだったら即日電話きてるよ

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2020/08/05(水) 14:12:51 

    >>62
    同意。電話で説明うけた仕事内容と全然違うこと多い
    困るのは本人と派遣先の人たちで、不満を言っても我慢してと改善してくれない
    中には正社員と全く同じ責任と仕事量をさせる会社もある
    ほんと派遣制度なくして前みたく正社員として雇用枠増やして欲しい

    +40

    -2

  • 143. 匿名 2020/08/05(水) 14:13:03 

    >>30
    その仕事を見つけてくる、客先から声かけてもらうよう営業活動する、てのはそんなに簡単じゃない。

    その仕組みなら紹介手数料に何万も取られちゃうんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/05(水) 14:14:35 

    >>6
    こないだテンプスタッフから暑い中コロナリスク冒して『職場見学』行ったけど、求人の内容と全然違う上に落とされたよ。
    まじ交通費払えと思った。

    +69

    -4

  • 145. 匿名 2020/08/05(水) 14:15:56 

    >>140
    直接雇用の話をした後はその派遣会社でしばらく働けなくなるね。最後の手段。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/05(水) 14:16:54 

    >>12
    その分時給が下がったし、
    『当社規定の最短経路』とか言って最寄り駅でなく隣の駅からの交通費しか出してもらえない😣

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/05(水) 14:19:32 

    >>9
    当たり前に行われてるよね。
    今までやらなかったこと一度もない。
    それで某ペットフードの会社に落とされたしw
    大したこと話してもないのに。

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/05(水) 14:21:36 

    >>137
    横、当たり前のことをずいぶん嫌な言い方するね
    関係ない人なのに

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:06 

    >>107
    ありがとうございます!
    次の面談の時、前向きな伝え方で相談してみようと思います。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:45 

    >>15
    わかる!特に落ちたら聞かれ損じゃん。
    ただの話し相手とかまっびら。
    派遣じゃないけど、中小の時、意味なく応募してきた女の子呼んで暇潰ししてたおっさんいたよ。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2020/08/05(水) 14:24:01 

    >>93
    今じゃ世の中の半数以上が非正規だよ?

    +21

    -4

  • 152. 匿名 2020/08/05(水) 14:24:35 

    就活めんどくさいとか自分じゃ就職できないから派遣会社使うんじゃないの?
    今は技術を売るっていう本来の意味の派遣なんてほとんどいないよね?
    それなのに紹介だけしてあとはいらないから金取るなだの、他の派遣会社と時給同じにしろ(ただし高い分には何も言わない)だのいちいち顔出すなだの、どんだけ勝手なの

    +10

    -11

  • 153. 匿名 2020/08/05(水) 14:25:18 

    他社から来てる仕事しないネチネチおばさんがクビで助かった。ネチネチおばさんのせいでみんな辞めたがってたから働きやすくなる。派遣切りは可哀想だけど。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:00 

    ギスギス感すごい笑

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:21 

    >>127
    私もだよー^ ^

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/05(水) 14:26:45 

    >>144
    同じくテンプスタッフ案件で「面談」行ったら、他に8人面談ありますのでって1か月近く待たされた
    もうこれ普通の面接ってか選考だよね?ここまでやるなら正社員で採用すればいいのに
    ちなみに落ちた

    +70

    -2

  • 157. 匿名 2020/08/05(水) 14:27:15 

    >>133
    穀潰しが偉そうに

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2020/08/05(水) 14:28:09 

    登録の時だけちやほやして仕事いっぱいありまあすみたいな感じなのに、登録のしたら全く音沙汰がない

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/05(水) 14:31:04 

    >>135
    なんか色々、性格悪いね

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2020/08/05(水) 14:32:17 

    >>20
    逆に、無期雇用の派遣さんに、他社でいい案件あったら教えてもらって、そこに営業もかけにいくよね。
    それで、その人送りこんでゲット。

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2020/08/05(水) 14:35:01 

    >>117
    ちゃんと読めよ笑

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/05(水) 14:37:50 

    世の中考え方が違う人なんて沢山いるのに、
    ここでのやりとりごときで人を酷く罵る人危ない、無職?
    仕事でストレスかかる方がはるかに強いストレスだから働いたら発狂しちゃうんだろうな。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2020/08/05(水) 14:38:51 

    >>160
    ないよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/05(水) 14:40:52 

    >>152
    その通り。大手なんて派遣でしか入れないし。
    仕事は本気でやるよ。サボってる人の分も。そしたら途中で契約破棄して違うとこに言っても文句言われないし、次の人なんていくらでもいる。
    その場限りだよね。

    真面目すぎる人多いよね。いつでも辞めていいし、あちらからもいつ切られるかわからないし、お互いそんなに思い入れないんだから、割りきればいいんだよ。
    他の派遣が困ってても知らんぷりが当たり前。それが嫌な人は正社員になっていく。

    +25

    -2

  • 165. 匿名 2020/08/05(水) 14:41:03 

    長年工場とかばかりで本当にスキルがなくて不安。
    パソコンセミナー受けてみたけど、実際使わないような機能も全てやるからキャパオーバーで結局忘れてしまった。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2020/08/05(水) 14:42:06 

    成績残したら時給上げると約束してちゃんとやったのに守られそうになると担当変えてきて、前の担当との約束だからと時給上げる話白紙にされるところ。
    1度目はその時の担当が体調崩したからと言われたけど2度目でたぶんわざとじゃないかと思う。

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/05(水) 14:43:02 

    登録したら必ず仕事を紹介する義務。

    +5

    -6

  • 168. 匿名 2020/08/05(水) 14:43:45 

    >>166
    わざとだったらひどいね。能力あるから直接雇用の方がいいのでは。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/05(水) 14:45:40 

    久々に働こうと思ってのぞいたけど罵りあい…派遣は性格厳しい人多いのか

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/05(水) 14:46:29 

    >>152
    勝手なことを言いたいから派遣社員なんじゃないだろうか?
    言うだけタダというか、叶ったらラッキー程度にとりあえずあれこれ要求してみる。

    正社員にはできないなーと思う。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2020/08/05(水) 14:51:26 

    >>84
    昔、A社からエントリーしてきたのにキャンセルして、B社から顔合わせにやってきた人いたな。そっちの方が時給いいからだろうけど。
    みんな、それがなければ採用したのにと言って、その人落としてた。
    ばれないと思ったのかな。

    +5

    -12

  • 172. 匿名 2020/08/05(水) 15:21:41 

    >>139
    手土産?年末年始の挨拶とかしないの?アポなしで押しかけるのが普通なの?社会人としておかしい営業も多いよってだけの話なんだけど

    +8

    -3

  • 173. 匿名 2020/08/05(水) 15:27:47 

    >>139
    アポなしな時点でNG

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/05(水) 15:29:41 

    >>119
    うちの会社に来るのは紹介予定派遣の方が多いけど。。
    8:2くらいで紹介予定派遣。
    世間は違うんかな。

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2020/08/05(水) 15:32:49 

    >>137
    体壊しながら働けって言う方がこれだから派遣では働きたくないって言われると思うけど

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/05(水) 15:34:21 

    >>68
    禁止なのはみんな分かってるけど、暗黙了解の面接まで本当にやらなくなったらって話でコメしてる人に対して、だから元々禁止なんですってば みたいな文脈読めてない返信だからマイナス多いんじゃないの?

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/05(水) 15:35:16 

    >>140
    派遣の営業の人はそこの派遣先がダメでも隙あれば他の仕事を紹介しようとするからそこで連絡をしない営業担当は仕事出来ない人だと思う

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/05(水) 15:37:32 

    >>137
    でもどうしてもそういう風に体調悪くなる時だってあるし、営業担当が人材派遣っていう仕事に就いたのは自分の意思だしそれも仕事でしょって思ってしまう…

    +17

    -3

  • 179. 匿名 2020/08/05(水) 15:38:31 

    >>59
    うちにもしょっちゅうアポなしで来る営業のおじいちゃんいる。毎回コージーコーナー大量に差し入れしてくれる

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2020/08/05(水) 15:38:48 

    派遣て何歳ぐらいまで仕事紹介してもらえるんですか?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/05(水) 15:46:49 

    >>173
    スタッフなんかにいちいちアポとらない。
    いること分かってんだし。
    派遣先には話通ってんだよボケ

    +3

    -14

  • 182. 匿名 2020/08/05(水) 15:47:23 

    >>172
    常識も能もない派遣スタッフがガタガタぬかして…えらそうに(笑)

    +5

    -5

  • 183. 匿名 2020/08/05(水) 15:47:57 

    >>30
    派遣会社があったから働けてるし、
    いざ困った事があった時きっとお世話になる。
    それに、派遣会社の方が派遣先の方と信頼関係を築いてくれてるお陰で多目に見てもらってるってパターンも無くはない。

    +52

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/05(水) 15:48:39 

    >>178
    なら好きで派遣やってんならそれもれっきとした責任ある仕事なんじゃないの?
    あ、派遣しかできないの間違いか(笑)

    +5

    -6

  • 185. 匿名 2020/08/05(水) 15:49:17 

    >>148
    当たり前のことができなくて理解しない人だからね、こう言うしかないんだけど

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/05(水) 15:49:49 

    >>175
    派遣スタッフの体調不良なんてほとんど嘘じゃん。

    +4

    -11

  • 187. 匿名 2020/08/05(水) 15:50:37 

    >>159
    クズみたいな派遣スタッフばかり扱う仕事してるとね、そら性格悪くもなるわ

    +5

    -6

  • 188. 匿名 2020/08/05(水) 15:50:58 

    やばい今週来週東京もう毎日34 35度だ、、
    外回りほんと死にそう

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/05(水) 15:51:07 

    >>157
    脳なし派遣が偉そうに

    +2

    -15

  • 190. 匿名 2020/08/05(水) 15:51:20 

    >>182
    そんなあなたが常識や才能があるとは思えないけどね!おじぃちゃん?おばぁちゃん?

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/05(水) 15:51:54 

    >>174
    自分が普通みたいに言わないでくれる(笑)??

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/05(水) 15:51:56 

    >>180
    スキルあれば70もご紹介してますよ!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/05(水) 15:52:25 

    >>161
    いちいちうっせーなボケ

    +0

    -9

  • 194. 匿名 2020/08/05(水) 15:53:06 

    >>89
    派遣会社の取り分が自分の働いた分からって思ってるから損な感覚ないなぁ。
    私の取り分+派遣会社の取り分の合算を請求してるイメージ。
    同じ職場に直接雇用のアルバイトいるけど派遣より時給低いよ。
    派遣会社通ってるから今の時給貰えるし時給アップの交渉もしてくれるから有難い。

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/05(水) 15:53:33 

    >>176
    わざわざクソみたいな解説どうも(笑)
    鼻の穴膨らまして偉そうにしてる姿が目に浮かびます(笑)

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2020/08/05(水) 15:54:34 

    >>190
    おじぃちゃん。
    小さい文字使う時点でなwww

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2020/08/05(水) 15:56:26 

    アポ無しで会社に来ないで欲しい。
    私かせめて派遣先の責任者には一言ほしい。
    忙しいのは十分わかるけど、時給発生してる時間内にコッチ側の事情で抜けるのは色んな意味できつい。

    +14

    -3

  • 198. 匿名 2020/08/05(水) 15:59:19 

    >>195
    本当に、あまりにも理解力ない人がいて疲れます。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/05(水) 16:02:21 

    >>195
    (笑)←おばさんくさい。しかも2回も連発してる。

    +3

    -8

  • 200. 匿名 2020/08/05(水) 16:03:33 

    >>97
    付随する業務 をどう捉えてるか会社によるよね。
    4年前から派遣してるけど、ゴミ捨てやコピー用紙の交換すら止められるとこもあれば、お茶出しや別の課のサポートまでやるとこもあったわ。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/05(水) 16:05:17 

    日雇いバイトできるのは年収500万以上、60歳以上、学生のみっていう縛りを辞めてほしいです

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/05(水) 16:05:24 

    >>181
    ため込んだストレスここで発散してるのが1人いるね。
    穀潰しのコメと同一人物かな。派遣の営業辞めたほうがいいよ。

    +11

    -4

  • 203. 匿名 2020/08/05(水) 16:06:44 

    >>193
    ボケ

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2020/08/05(水) 16:09:25 

    >>110
    わかる!
    逆パターンで、派遣先の責任者にそれされた事あるわ。
    まだまだ慣れませんが頑張ります!風に答えたのに何故か教えてくれる社員さんに注意がいったらしく、しばらくギスギスした。
    なので派遣先決まったら何も言わない様にしてる。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2020/08/05(水) 16:11:02 

    派遣社員に対して、就業前にハラスメントに関する研修をやって欲しい。新人の派遣さんの指導役って先輩の派遣さんがやることが多いけど、ハラスメントの定義を教えられたことがない人が指導役やるのってすごく危険なことだわ。

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2020/08/05(水) 16:11:50 

    >>201
    日雇いなんかすんなよ…

    +0

    -5

  • 207. 匿名 2020/08/05(水) 16:17:06 

    >>206
    日雇いの何がいけないの?今は特にコロナで本業少なくなってる人多いでしょ。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/05(水) 16:29:39 

    >>14
    わかります!私も職歴多くて全部説明するのに息切れしちゃう(笑) 気になったとこだけ質問してくれたらいいのに

    +44

    -5

  • 209. 匿名 2020/08/05(水) 16:48:29 

    >>38

    面接と顔合わせの内容の違いはどこでしょうか?

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2020/08/05(水) 16:53:47 

    紹介してくれてありがたいと思っているけど、散々期待させられた翌日に案件が流れたとか辞めてください。こちらは嬉しくてありがたくて職場見学に備えたのにたった一言でその話はなくなりました。とかなんなの。事情があるのはわかるけど、
    期待させられるこちらの気持ちも少しはわかって泣

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/05(水) 17:18:34 

    >>32


    私の派遣会社も、それです。
    50円時給があがっただけ。
    元々の時給が高く設定されてると説明をうけたけど、全額支給にしてほしい。

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2020/08/05(水) 17:23:41 

    >>156
    ふざけるなって話だね。
    いくらなんでも失礼すぎるわ。社員雇用でもなく派遣でしょ?

    +25

    -4

  • 213. 匿名 2020/08/05(水) 17:24:37 

    おい!マイナス魔!なんなんだよ。消えてくれよ。頼む。

    +1

    -8

  • 214. 匿名 2020/08/05(水) 17:42:34 

    >>184
    いやいや、体調悪くなってまでは無理でしょ
    それは強制労働なんだってば

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2020/08/05(水) 17:45:33 

    >>206
    人には人の都合あるからさ、日雇いも必要だよ。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2020/08/05(水) 17:47:38 

    >>20
    実際はない求人を載せるって詐欺にならないのですか?

    +31

    -5

  • 217. 匿名 2020/08/05(水) 17:51:11 

    >>157
    中の人乙
    評判悪いよwww

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/05(水) 17:54:57 

    (笑)の人が荒んでてワロタ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/08/05(水) 17:56:44 

    >>213
    自分だけ全て否定された気持ちになってるかもだけど、みんなにマイナスつけてるから気にしなさんな

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/05(水) 17:58:07 

    >>187
    性格変わってしまうならクズを扱う仕事なんて辞めたらいいのに( ̄^ ̄)ゞ

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2020/08/05(水) 18:07:15 

    >>197
    どっちかには電話1本でもほしいね。アポ電なんか2分もかからないんだから。
    派遣会社の正当な業務でも雑談してると思われかねない。 

    そもそも派遣会社の社員が様子見に来るなんてことあるんだね。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/05(水) 18:07:53 

    カラ求人を無くせ

    +18

    -2

  • 223. 匿名 2020/08/05(水) 18:08:06 

    >>142
    昔派遣されていた会社で、別の派遣会社から別の部署に派遣された人が初日だけ来て、次の日から来なくなったケースがあったな。

    派遣スタッフ曰く、聞いていた内容と実際の仕事が違う!って。
    派遣先は仕事内容をきちんと説明したって。

    今となっては謎だらけですが、派遣会社の営業がきちんと両者の橋渡しをしていなかったんだろうなって思います。

    +21

    -4

  • 224. 匿名 2020/08/05(水) 18:09:02 

    >>187
    たしかにクズいるね。
    ただ全員がクズに見えてきてるみたいだからメンタルやばいよ。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/05(水) 18:10:39 

    >>214
    派遣スタッフの体調不良って、飛ぶときの常套文句だよねー…。。
    強制労働って笑わせんな(笑)

    +7

    -11

  • 226. 匿名 2020/08/05(水) 18:10:44 

    派遣社員に文句言うなら直接雇えば良いじゃん

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2020/08/05(水) 18:14:19 

    >>89
    たかだか3割でしょ。

    それ言い出したら正社員のほうがもっと割に合わないよ。自分でたてた売上の半分以上会社にもっていかれてる営業なんかざらだよ。

    +9

    -7

  • 228. 匿名 2020/08/05(水) 18:16:20 

    >>225
    みんながみんな嘘じゃないでしょ。
    あなただってもっと歳をとったら体が不調になるかもしれないわけだし。

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2020/08/05(水) 18:18:11 

    東京の派遣情報に時給1500円があった。すごい。
    同じ8時間でも全然違う。

    +1

    -10

  • 230. 匿名 2020/08/05(水) 18:20:17 

    おすすめの派遣誰か教えてー

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2020/08/05(水) 18:23:43 

    何か派遣社員を敵視してる人がいる?

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2020/08/05(水) 18:25:34 

    知ってるか。役所の規定では公共事業の工事において、人件費は一人当たり、日給1万4000円だ。しかしお前の日給は8300円だ。じゃあ差額の5700円はどこに消えたんだ?
    これが「搾取」ってやつだよ。人が誰かに使われてる限り、この搾取の迷宮から逃れられないんだ。俺は今日ここで働いて、それを身をもって体感してる。

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2020/08/05(水) 18:26:13 

    >>9
    今めちゃくちゃ落とされまくってるんだけど。
    どんだけハイスペックなもの求めてんだよってくらい要求すごいよ。
    英語できなくてもいい部署と業務なのにTOEICのスコア聞かれたり、面接官4人いたり。

    もういいわってなる。

    +59

    -1

  • 234. 匿名 2020/08/05(水) 18:30:32 

    >>232
    マジレスしようとしたらドラゴン桜のセリフなのか

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/05(水) 18:30:37 

    >>216
    いつの情報かわからない求人をずっと載せてる会社もあるよね。問い合わせするとそれは他の方で進んでいて云々って言うんだけど、ずっと掲載されてる。
    釣りだよね。

    +57

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/05(水) 18:42:55 

    >>156
    マジか。なんかやっと理解できた。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2020/08/05(水) 18:43:07 

    >>182
    派遣スタッフに親でも殺されたの?

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2020/08/05(水) 18:53:57 

    >>49
    新卒派遣だったんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/05(水) 19:02:01 

    >>233
    それだけ買い手市場だからね
    特に派遣なんて選び放題だから同じ時給払うならいい条件の人がほしいのは当然

    +5

    -5

  • 240. 匿名 2020/08/05(水) 19:13:30 

    >>80
    次の紹介をしてもらいたいなら「家族の事情」というのが一番いいよ。
    誰かが入院したとかで介護や家事をしなくてはならないとか。
    仕事の内容が気に入らなくて辞めたい人は、みんなそう言ってた。

    そして数カ月してからシレっと「また働けるようになりましたー」って次を紹介してもらってるよ。
    派遣会社相手に正直に言う必要はないと思う。
    あいつら女衒だもん。

    +31

    -3

  • 241. 匿名 2020/08/05(水) 19:15:50 

    >>237
    頭からっぽなのを見透かされてバカにされたり、初日にすっぽかされたりした恨みでもあるんじゃないの?w

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2020/08/05(水) 19:18:40 

    >>204
    阿呆の味方ほど恐ろしい敵はいない、の見本なんだよ派遣営業ってのは。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/05(水) 19:22:16 

    >>7
    私の所は一番経済的な方法での通勤費しかでません。例えば電車とバスでどちらでも行けるとしたら安い方でしか払ってくれません。
    バスだと家の前から会社の前まで行けるので、バスで行きたいのに!電車の方が安いけどかなり歩くから疲れます。

    +8

    -5

  • 244. 匿名 2020/08/05(水) 19:26:52 

    >>2
    うちのとこ出てない…

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2020/08/05(水) 19:31:41 

    コロナウイルスの影響で行く予定をなしにされたことが何度かあった。その分カレンダー空けてるのに給料保証してよ!!
    カラ案件か?

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/05(水) 19:46:17 

    事務の仕事をしたことのない人がコーディネーターやってます。
    仕事の内容の説明が全くできないという粗末な紹介は、本当にやめてほしいのですが。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2020/08/05(水) 19:46:48 

    >>110
    正直言うと、派遣って即戦力を求めてるから数ヵ月も経って「まだまだ難しい」とか言ってたら心配すると思うよ。仕事出来なさすぎじゃないかって思われても仕方がない。私は経験済みの職なら一週間あれば大体できるから。社内ソフトとか社内ルールは各々違うけどそれも慣れであって難しい訳ではない。

    未経験歓迎!且つすごーく難しい職ならともかくですが。

    +6

    -19

  • 248. 匿名 2020/08/05(水) 19:50:54 

    顔合わせや職場見学という面接のあとで、こちらが断ると睨んだり脅したりするの止めてもらえますか。こちらも選ぶ権利がございます。

    +22

    -2

  • 249. 匿名 2020/08/05(水) 19:53:22 

    >>110
    私は逆で、派遣先でムッとした些細な事があって、担当と面談の時に、「誰々の発言にムッとしてたらしいねー」と言われた。社員と私の悪口でも言ってたんだろな。

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/05(水) 19:54:16 

    派遣先企業に緊急連絡先(地震・事故などの災害の場合)として、自宅の住所や電話番号、実家の親の名前や連絡先を知らせるのを拒否させてほしい。
    本来、所属してるのは派遣元(派遣会社)で、何かあった場合に備えて緊急連絡先も派遣会社に伝えてあるのに、派遣先企業に伝えるか伝えないかはご本人が決めて下さいと言われた。
    そこは派遣先企業に、うち(派遣会社)に連絡下さいと断ってほしかった。
    拒否してたが、他の派遣会社の営業がそこの派遣社員の個人情報をまとめて、みんなの前で提出してしまい、同調圧力で未提出者扱いがつらくて、断ることができなくなってしまった。
    その後、緊急連絡網に私の電話も載せられ、その表が配られたら、その場で自分のスマホに登録する人も。
    年輩の男性からは退職後含め、何度も連絡が来て(もちろん緊急ではない)無視してたけど、地震起きた時も、本当の緊急時に使われることは一度もなかったなと、思い出してもムカつく。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2020/08/05(水) 19:54:39 

    >>1
    >>2
    わたし正社員人事で派遣さん採用する立場なんだけど、派遣社員さんはやってる仕事変わらないのに更新のたびに時給アップ依頼してきてうざい。あと、在宅で仕事してない派遣さんの交通費とか派遣料とかを請求してくるのが一番うざい。派遣会社が払えや。

    +14

    -39

  • 252. 匿名 2020/08/05(水) 19:56:58 

    >>248
    その場で決めてと迫ること自体、やめてほしいよね。
    その日の夜か翌朝にと、少し考える時間くれと思う。
    向こうだけに決定権があるのでなく、双方の合意の元に契約が交わされるものなのにね。

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/05(水) 19:58:47 

    >>251
    普通、そういう交渉事は全て派遣会社がやるものだけど?
    たまたまその派遣社員さん達が変わった人たちなのか、あなたが書くことがなくてウソついてるのかなと思った。

    +27

    -2

  • 254. 匿名 2020/08/05(水) 20:00:29 

    >>251
    同じ仕事でも時間が経てば効率アップ、出来る事も増えるから時給交渉するのは普通では?
    文句垂れるなら正社員で仕事分担or正社員新しく雇えばいいのでは?

    +42

    -1

  • 255. 匿名 2020/08/05(水) 20:04:08 

    >>221
    有難うございます。
    そうなんですよ。いきなり受付から社員さんの内線に連絡きて私に伝えに来て下さるので、社員さんにも申し訳ないし、忙しい時は責任者の方も「今!?」ってなるし…給料泥棒みたいで落ち込みます。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/05(水) 20:06:00 

    派遣の営業に最低限のマナーをしつけてから外に出してほしい。
    社会人10年以上経験した人間からしたら、サル同様の輩がいて堪えがたい。

    +14

    -4

  • 257. 匿名 2020/08/05(水) 20:08:11 

    >>221
    191 255です。
    回答してなかった。すみません。

    派遣会社の担当さんは月に一度は派遣先に面談に来ます。(困った事はないか、慣れてきたか、等)

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2020/08/05(水) 20:10:15 

    >>3事前にブラックかどうかなんてどうやって分かるの?

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/05(水) 20:13:04 

    >>251
    これ本当に?

    私は派遣会社のコーディネーターと営業やってましたが、これはあなたがやることなのか疑問です。

    +27

    -2

  • 260. 匿名 2020/08/05(水) 20:24:13 

    >>5
    そもそも親の勤務先なんて派遣会社に言わなくない?

    +39

    -1

  • 261. 匿名 2020/08/05(水) 20:26:40 

    契約外の仕事させないで欲しい

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2020/08/05(水) 20:26:49 

    >>139
    何言ってるの?
    仕事できないのはあなたのほうだよ…

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2020/08/05(水) 20:29:52 

    >>144
    テンプはひどい扱いする会社だから気をつけた方がいい。
    営業どころか責任者扱いの社員も派遣法理解してないし、違反行為を平然と問題ないといいはる社員がいる。

    +32

    -2

  • 264. 匿名 2020/08/05(水) 20:40:16 

    >>263
    テンプ私もお世話になってるけど運良く良い方ばかりだわ。
    同じテンプ派遣さんは過去の派遣先でテンプ営業さんが派遣先を怒らせてしまい契約が流れた事あるらしい。
    怖くなってきた。

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2020/08/05(水) 20:47:57 

    >>156
    どこの地域のテンプ?
    その「面談」をテンプでなく、派遣先がやってる、言ってるなら特定行為にあたるから派遣法違反になる。
    派遣先がやってるなら、管轄労働局の需給調整課にチクっていい内容。
    派遣会社はそういうことに協力してはいけないから、もちろん派遣会社も注意や指導される。

    +12

    -3

  • 266. 匿名 2020/08/05(水) 20:48:27 

    >>243
    それは正社員でも同じですよ。

    +12

    -2

  • 267. 匿名 2020/08/05(水) 20:52:05 

    >>3
    気持ちはわかる。
    派遣会社的には、ブラック企業は美味しい客なんだろうね(汗)
    ブラック企業は悪評高くて自社で求人出しても人を集められないとこも多いから。

    +8

    -3

  • 268. 匿名 2020/08/05(水) 21:01:04 

    >>251
    盛大にウソくさい

    +20

    -2

  • 269. 匿名 2020/08/05(水) 21:02:45 

    >>266
    そうだったんですね、正社員経験もありますがこのパターンは初めてだったので当然支払ってくれるものだと思ってました。ありがとうございます。

    諦めがつきました。夏は暑くて歩きたくない(特に朝は汗だくで出勤したくない)ので自腹でバス代払います!

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2020/08/05(水) 21:06:38 

    >>76
    それは契約違反だから、20分お時給頂いてください

    +28

    -1

  • 271. 匿名 2020/08/05(水) 21:07:16 

    >>249
    えーそれ、メチャクチャむかつきますね!
    派遣会社の相談窓口とかに言ったらどうですか?

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2020/08/05(水) 21:07:52 

    気軽に派遣先に個人情報ながすの止めてください。
    なぜ社員の男性が私の前の会社名を知ってるわけ?
    気持ち悪すぎなんですけど。

    +14

    -2

  • 273. 匿名 2020/08/05(水) 21:10:36 

    >>42
    何で?イラつくじゃん。同じ仕事内容なら…。

    +17

    -4

  • 274. 匿名 2020/08/05(水) 21:15:02 

    >>63
    半分も…
    はぁ。奴隷だね。

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2020/08/05(水) 21:16:29 

    面談といっても会社によってピリピリ感もあったし、かつ派遣の担当者も交代するという事で3人で一緒に挨拶した事がある。
    会社側の担当さんがそもそもキツイ人だったと思うけど、ここに行きたいとは思えなかった。
    時間のムダとは思うけど、雰囲気知れて良かったのかも。
    他の派遣先だと、机を挟んで話す事もなく作業スペースで仕事の説明されてホントに見学という感じ。
    面談でストレスを感じる所は行きたくないね。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/05(水) 21:31:36 

    >>40
    私は絶対、聞きたいですね。
    そういえば仕事紹介の時に、お局さんが嫌でやめる方の後任の募集ですと言われたことあったなw
    エントリー辞退しました。

    +21

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/05(水) 21:31:54 

    >>251
    派遣社員が社員、しかも派遣先の人事に時給交渉とか絶対にありえない話。しかも交通費までって。嘘も大概にしー。

    +37

    -1

  • 278. 匿名 2020/08/05(水) 21:36:12 

    派遣先で契約業務外のこと要求されたら時給up制度

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2020/08/05(水) 21:37:40 

    >>233
    TOEIC600点以上、って条件で派遣をやとってる。
    そんな点数社員が全然取れてないのに。
    社員より派遣に求めるスペックが
    上ってところがある。派遣にそんなこと言えない。

    社員ができないのに、
    派遣の厳しい条件求めるところが多い。
    何の意味があって厳しくしてるのか?思う。

    同一労働同一賃金も単なるまやかしだったようだし、
    能力やコミュ力が社員より上って人多いよ。
    コミュ力ないと、あちこちの会社に行けないよね。

    +40

    -3

  • 280. 匿名 2020/08/05(水) 21:50:03 

    >>87
    派遣会社の人が派遣さんて言うのかね?

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2020/08/05(水) 21:52:38 

    >>135
    あなたのいる派遣会社では
    はたらきたくないわー

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2020/08/05(水) 21:57:47 

    >>202
    そう思う!
    絶対派遣の営業なんてやりたくない!
    勧められたけど断ったよ。
    地獄じゃん。

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2020/08/05(水) 21:57:51 

    >>272
    それは派遣先の問題かと…
    しかも自意識過剰(笑)

    +0

    -7

  • 284. 匿名 2020/08/05(水) 21:59:25 

    >>256
    えっらそうに…

    +4

    -4

  • 285. 匿名 2020/08/05(水) 22:01:37 

    >>209
    理解力なさすぎじゃない…?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2020/08/05(水) 22:04:16 

    >>279
    派遣スタッフには即戦力を求めているので、業務に必要な語学力やスキルを明記するのは普通だし、社員と比べるものではないと思うのですけど。
    能力やコミュ力が社員より上が多いというのは、どういう立場の方が何人くらいの人を見て言ってるのでしょうかね。まさか、自称「社員より上」という派遣社員さんが多いだけだったりして。

    +6

    -17

  • 287. 匿名 2020/08/05(水) 22:07:53 

    >>141
    使える使えないじゃなくて三日以内って約束してるのに連絡よこさなかったのがおかしいでしょっ話じゃないの?

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2020/08/05(水) 22:11:06 

    >>12
    派遣会社によるよ。
    実費支給だったり時給に含めたり、、、
    ただ時給に含めた場合は所得税が高くなる(実費の場合は高額でなければ非課税)から、どっちがいいのかは賛否両論

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/05(水) 22:29:09 

    >>251
    企業が派遣要請する意味を初めから学びなさいな。それに雇うのは会社。あなたではないですよ?矛先違いもいいところよ。

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2020/08/05(水) 22:34:19 

    >>80
    派遣会社で働いてますが、ウチの場合は全然問題ない。そういう情報は今後改善するために必要だから営業としてはすごく欲しい。
    でも今の時期仕事減ってあまりいい仕事無いから仕事見つけてから辞めた方がいいよ。

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2020/08/05(水) 22:43:15 

    おいこら。何でもやらせようとする会社を紹介すな!契約書あんだろ。こっちは便利屋じゃねえよ。契約内しか引き受けねえよ。
    しっかり目、開けてんの?

    +9

    -3

  • 292. 匿名 2020/08/05(水) 22:46:47 

    >>284
    負け犬の遠吠え

    +1

    -4

  • 293. 匿名 2020/08/05(水) 23:08:07 

    >>286
    ウザい

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2020/08/05(水) 23:08:44 

    >>263
    法律関係を理解してない会社は結構多いよ。
    社員の離職率高いし、会社によって社員研修しないから社員は独学が多い。(うちの会社だけ?)
    古参の社員も知らない人多いよ。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2020/08/05(水) 23:10:14 

    >>42
    は?なんで?

    +7

    -4

  • 296. 匿名 2020/08/05(水) 23:11:06 

    >>171
    どっちてもいいじゃん、くだらない事で落とすんだね。

    +5

    -3

  • 297. 匿名 2020/08/05(水) 23:12:52 

    60万契約で手取り20万ぐらいって普通・・・?

    半分以上持ってかれてるね

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2020/08/05(水) 23:15:16 

    >>143
    でも年単位だと数十万、数百万円ピンハネしてるよね?

    +1

    -5

  • 299. 匿名 2020/08/05(水) 23:16:08 

    >>30
    あなたには見えない仕事が沢山あるんです。
    派遣元と派遣先でも毎月請求額のやり取り、給料、保険や役所手続きもろもろ

    +9

    -4

  • 300. 匿名 2020/08/05(水) 23:18:04 

    ここ一年で営業担当が3回代わって今四人目。
    交代のあいさつの度に「がる子さんの業務内容を教えて下さい」と言われる。交代する営業担当同士で引き継ぎってしないんですか?

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2020/08/05(水) 23:19:27 

    >>4
    私は朝礼の際、社員と社訓の唱和&ラジオ体操させられたよ。ここの社員じゃないのに…。

    +37

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/05(水) 23:21:00 

    派遣社員の給料明細をお見せします。 - 『ピンハネ屋』と呼ばれて
    派遣社員の給料明細をお見せします。 - 『ピンハネ屋』と呼ばれてrstc928.hateblo.jp

    リツアンでは、派遣料金に対する派遣賃金(給料)規定をホームページ上で公開しています。また、入社が決まったエンジニアの方には弊社が1ヵ月当り頂く利益予想もお伝えしております。理由は簡単で、派遣社員の方にフェアに接することが派遣社員の方々のモチベーシ...



    こういうのだと夢あるなって思える

    質の悪い派遣会社なんてバンバン潰れろと思う

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/05(水) 23:21:49 

    >>199
    (笑)がおばさんくさい???
    横だけどあなたちょっと痛い人だね。
    無理して批判しなくていいよ。

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2020/08/05(水) 23:24:14 

    >>300
    突発退職した場合はそうなる。
    この業界そういう人多い(ブラックな業界なのに「憧れた」とかいう理由で応募する人も多いから意味わからん)けど、その会社多すぎない?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/05(水) 23:24:59 

    >>3
    派遣元も過去の派遣から色々聞いてるだろうに、まったくひどい事するよね!

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2020/08/05(水) 23:27:06 

    >>144
    テンプ行ったことあるけど全く仕事紹介してもらえなかったから、登録解除してと何回も電話してるのに、何度も紹介の電話かかってきた。

    +11

    -4

  • 307. 匿名 2020/08/05(水) 23:30:52 

    派遣会社 登録だけさせて仕事紹介してこない所も多いから、ちゃんと紹介してくれる派遣会社を知りたい。 エントリーしますか?の連絡きてしますっね行ったっきり一回も通った事ないのに何件も電話かかってきてキレた。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2020/08/05(水) 23:31:09 

    >>304
    そういうことなんですね。
    外資系の大手派遣会社です。
    しかも、面談もここ一年でたった一度きり。
    更新確認はメールか電話のみ。
    派遣先がホワイト企業だから特に困っていることもなく別にいいんだけど…。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/05(水) 23:35:16 

    >>308
    もしかして外資で青色の看板の会社?
    もしそこで合ってるなら転勤も多いらしいよ。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2020/08/05(水) 23:35:49 

    >>286
    社員と比べなくていいんだ?
    へー。同一労働同一賃金でもないし。
    なんかめちゃくちゃだね。
    報酬に能力関係ないんだねー。
    派遣で働くと損ばかりってこと?

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2020/08/05(水) 23:49:32 

    >>189
    能無しでしょ?
    それに派遣のことをそうやって蔑んでるけどあなたはどうなの?
    なんでバカにしてる派遣社員を扱う会社でしか働けないの?って話。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2020/08/05(水) 23:50:22 

    >>172
    「アポ無し手ぶらで来た」と書いてあるから、手土産を欲しがっていると受け止められたのだと思いますよ。
    「アポ無しの訪問」だけだったら、そうは受け止められなかったと思います

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2020/08/05(水) 23:50:52 

    >>220
    それね。(笑)
    そんな会社でしか働けないあなたは…(笑)

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2020/08/05(水) 23:55:31 

    >>181
    じゃあ派遣社員にもさくっと連絡すればいいじゃん。
    報連相できないのは仕事出来ない証拠

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2020/08/05(水) 23:56:14 

    >>300
    ミスマッチの原因は大体それだと思う。
    派遣会社の営業通しでやるべき事で、スタッフに迷惑掛けないでほしい。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2020/08/05(水) 23:57:02 

    >>181
    仕事出来ない営業。クレーム来てるよ。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2020/08/05(水) 23:57:45 

    >>187
    自分がクズなのにね

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2020/08/05(水) 23:59:19 

    >>251
    何のために嘘を書くのか?

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/05(水) 23:59:32 

    >>309
    そうです、青いロゴです。
    なるほどね。
    なんでこんなに担当が代わるのか謎が解けました。
    教えてくださりありがとうございました!

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/05(水) 23:59:45 

    >>225
    何を笑うところがあるんだか…
    強制労働は強制労働ですよ。禁止されている事だし営業担当がそんなことしたら大問題ですよ。

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2020/08/06(木) 00:04:41 

    派遣の営業の人ってどこか下に見てる感があるから苦手
    そこしか誇れるところがないのかな…

    +6

    -4

  • 322. 匿名 2020/08/06(木) 00:07:07 

    >>233
    今は案件が少ないから企業が強気だよね

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/06(木) 00:08:07 

    >>225
    こういう人がいるなら今度から電話録音しておこうかなー。
    そうやって体調悪いのを嘘認定して働かせて倒れたらどう責任取るつもりなんだろう…

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2020/08/06(木) 00:33:49 

    >>294
    派遣会社の担当者や責任者が派遣法や社会保険のこと理解してないんだけど。
    派遣会社が派遣法理解してない、社会保険加入はきちんとしなら、派遣会社に営業許可を出してはいけないと思う。
    派遣会社が法違反をやってる。違反行為を問題ないと言う。
    新規時もだけど、労働局に営業許可更新出してる内容に偽りありだから、腹が立つ。
    まともに実態チェックされたら、営業許可取り消しになる派遣会社はかなりあるはず。
    派遣先も派遣社員を使うのに、派遣法理解せずに契約外の仕事させたり、時間外に無給で朝礼参加させたり、派遣会社がまたそういう案件を平然と紹介する。

    >法律関係を理解してない会社は結構多いよ。
    だったらそんな派遣会社は、存在理由がないので、さっさと会社を閉鎖して欲しい。法律関係理解できてない派遣会社なんか怖すぎる。

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2020/08/06(木) 00:54:11 

    >>298
    横、ピンハネで稼ぐ業界なのに、仕事紹介しろピンハネせず慈善事業やれってのは横柄。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/06(木) 00:57:13 

    >>318
    嘘だけど、採用する立場というマウントかと。
    で採用する立場とだけ書くのは変だからそれっぽい愚痴を書いてみたけど、経験ないからああなった。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/06(木) 00:58:40 

    >>30
    派遣会社がこの世の中からなくなれば、ふつうに企業がそれぞれ求人するから直接応募できるし、マージンとられなくて良いよね。昔みたいに。派遣会社なくなれば良いのに。

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2020/08/06(木) 01:00:31 

    >>310 
    他所様の会社のことは分かりませんが、私の会社では正社員と派遣は、そもそもの形態が違うのでその能力を比較することはありません。派遣の方には決められた業務をしていただければ良く、その決められた業務を遂行する能力があるか否か、と云うところで、社員と比べてどうかということは関係ありません。派遣で働くことで得をすることも損をすることもあろうかとおもいます。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2020/08/06(木) 01:10:28 

    >>302
    リツアンは、基本時給も深夜給も残業代も時給が同じで、労基法無視してたくせに、何言ってんのかね?
    待遇悪くて有名じゃん。
    外には綺麗事言ってて、ムカつく。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2020/08/06(木) 01:11:12 

    >>250
    自宅の住所と携帯の番号と携帯アドレスを教えるように
    派遣先の人に言われました。
    後日、全員の個人情報が記載された一覧表がメール添付されていて
    私の情報もしっかり載っていました。

    営業に連絡をしたら、緊急時に必要だからと言われましたが
    派遣は部外者扱いしてるくせにこんな事だけ参加させられることにも
    拒否をしたら、我が強いとか言われて
    立場が弱い派遣なので
    切られるかもと思い強く拒否できないことも踏まえて
    納得できませんでした。

    今まで、迷惑メールすら来たことなかったのに
    契約終了後に
    中国から訳の分からん留守電が残っていたり
    迷惑メールが来るようになったり・・・
    あの表を誰かが流出させたとしか思えない事がありました。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2020/08/06(木) 01:16:15 

    >>293
    さすがのコミュ力!

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2020/08/06(木) 01:18:19 


    20分とか強制的に早く出勤させて
    無給で掃除やお茶当番させるなんておかしいですよね?
    社員と違って時給で働いてるのに
    当然のようにさせようとする企業をどうにかして下さい。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2020/08/06(木) 01:29:47 

    >>330
    緊急用であればそんなに気を悪くすることでもないと思いますが、今時一覧表とは呆れるね。種が届かないことを祈るよ。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2020/08/06(木) 01:31:58 

    >>24
    大手に紹介派遣で入ったけどモロ面接あったよ。

    過去、二次(三◯海◯)三次(八重◯にある本の題材にもなった某法律事務所)まであったところも。

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2020/08/06(木) 01:39:12 

    >>64
    国におさめる社会保険料とか有給休暇分の給料とかは派遣会社が出してるわけだから、最初の紹介料だけというモデルは成り立たないよ。
    企業も、直接雇用するとそういう経費がかさむので派遣を使うのだよ

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/06(木) 01:49:37 

    営業さん、いたら聞きたい。
    派遣先に年齢とか学歴、勤務した会社名伝えてますよね?

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2020/08/06(木) 01:53:32 

    派遣も今リモートですか?事務系

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2020/08/06(木) 02:03:22 

    >>233
    今案件が激減してる上にめちゃくちゃ企業側が選別してるんだって。
    toeic700以上で安い時給のもあるし。しかも英語使わなそうだし。

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2020/08/06(木) 05:32:42 

    >>14
    就活中だから全部まとめて暗記していたのに、直前にあれもこれも言って下さいと突然のアドバイスが困る。そういうのはせめて前日までに言ってくれないと。

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2020/08/06(木) 05:47:48 

    派遣が長くなって、だいぶ昔に繋ぎとか掛け持ちでスポットでやった職歴に入れるほどではない経験も登録情報に入れてしまって、消せない。
    過去のも修正できるようにしてほしい。印象悪くなる場合もあるだろうから、その方がお互いの為だよ。
    こんな事やってたっけと自分でも忘れていたくらいだもん。

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2020/08/06(木) 06:22:33 

    >>314
    スタッフになんて連絡する価値も意味もないのよー

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2020/08/06(木) 06:24:03 

    >>14
    だよねー。
    じゃないと対応できないもんね派遣で働く人って。
    次からは1から10までてあつーく準備して教えてやるわwww

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2020/08/06(木) 06:25:26 

    >>339
    そんなんだからいつまでも就活中なのよ。
    ぜんぶ原稿用意してさ。
    その場で臨機応変に対応できないの?ww

    +1

    -5

  • 344. 匿名 2020/08/06(木) 06:34:17 

    >>47
    4月から退職金制度に加入させるか、月々の基本給に6%上乗せで前払いで払うかのどちらかになったよ。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2020/08/06(木) 06:54:02 

    >>243
    それは正社員含めてほとんどの会社がそうだと思う。
    バスを使わないといけないところに住んでるのも自己責任かと。

    +3

    -2

  • 346. 匿名 2020/08/06(木) 07:23:12 

    >>181
    休憩行ってて、社員さん何人か巻き込んでザワザワさせたことある。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/06(木) 07:27:10 

    福岡の派遣会社に登録。

    仕事の案内がほとんど来ないのは普通?
    来ても遠いところばかりで行けない。
    パートくらいは働けるのに派遣あんまり意味ない。

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2020/08/06(木) 07:35:50 

    契約更新の有無だけは早く教えてほしい。
    今の派遣会社、知っているはずなのに何故か連絡してくれない。契約終了日まで1カ月切ってから契約書が送られてくる。

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2020/08/06(木) 07:55:01 

    >>296
    うちの会社もたぶんだめだわ。
    普通の感覚だとそういう人は信用できないよ。実際A社に迷惑かけてるんだし。
    そういうのはわからないようにやるんだよ。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2020/08/06(木) 08:31:17 

    >>283
    日本語よめないのかなあ。
    派遣先に情報を流したのは派遣会社の営業ってことだよ。
    わかる?

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2020/08/06(木) 09:18:35 

    >>350
    会社同士はそういう情報も共有してんだよボケ。
    それをバカみたいに社内に流出させる派遣先の問題だっつってんの。
    理解できる?

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2020/08/06(木) 09:19:48 

    >>348
    更新確認は1ヶ月前なんで。
    ギリギリまで迷うくらいの能力のスタッフだと通知遅くなることあるよー。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/06(木) 09:34:18 

    >>282
    たしかにストレス溜まること多いけど、
    地方でも給料はいいし、土日祝休みだし、
    残業ないし、服装髪ネイル自由だし、
    社有車で自由に行動できるし、自分の都合で
    スケジュール組めるし…
    いろんな会社に入れて楽しいし、派遣先の社員さんと知り合えるし…
    ストレスとは比にならないくらい返ってくるもんが大きいから辞められないのよ。
    派遣スタッフは不満抱えながら安い時給で働いて、高圧的に管理されて…その働いたお金で私たちは飲み食いして遊んで生活できてるので、ありがたいでーーすww

    +6

    -8

  • 354. 匿名 2020/08/06(木) 09:49:38 

    >>233
    わかる。私はWeb系だったんだけどサイトの更新がメインと聞いていたのに、グラフィックとかDTPとか何でも屋かよってくらい要求すごいとこだったわ。
    面接官も3人いたし。
    営業も何かを察したのか、「他社競合かどうか確認してみますね。」て。
    けっきょくその案件はまだ売れ残ってる。
    しかも産休代替え案件だったんだけど、いつから社員の人が産休に入るとか、時期も知らなかったようで、それすらも営業は初耳だったみたい。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/06(木) 10:05:14 

    仕事で体を調子悪くしたとき派遣担当に相談したら
    同じ工場で働いてる女の人が全部知ってた。
    こういうのって勝手に話していいもんなの?

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2020/08/06(木) 10:06:51 

    >>272
    わたしなんて履歴書上の人だけだけど見られてたよ。〇〇にいたんだねーって言われてそうですって言ったけど…
    それより他の人に証明写真みられてたの恥ずかしかった!

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2020/08/06(木) 10:49:04 

    >>4
    それ、派遣社員でやらせると契約違反。
    ちゃんと20分の時給もらってOK

    払ってくれないなら派遣会社変えた方がいい

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2020/08/06(木) 11:04:55 

    >>116
    こんなことでマウントとるなよ、、、、
    転勤族の妻とかで多いよ。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2020/08/06(木) 11:18:08 

    スレチで申し訳ないんだけども、今正社員で通勤1時間半かかるので出産後は派遣で探そうかなと思ってるんだけどどうおもいますか?

    派遣で働いたことないから実情がわからない...

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2020/08/06(木) 11:41:19 

    >>353
    だから嘘でしょ。嘘の搾取側ぶるのうざい

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2020/08/06(木) 11:43:29 

    >>359
    通勤距離都合なら近場で社員かパートやった方がいいよ。 選べるけど派遣だから近場があるとは限らない。

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2020/08/06(木) 11:47:47 

    >>360
    はぁぁぁ?(・∀・)

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2020/08/06(木) 12:32:27 

    派遣営業は派遣社員の契約業務くらいはきちんと把握していてほしい

    応募前に業務についての質問してもあやふやだし。。
    「詳しい話はお顔合わせで聞いて下さい。」って交通費自腹だし、時間がもったいないでしょ。

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/06(木) 12:40:40 

    >>350
    すごw
    えらい必死だね
    論破できてないけど

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/06(木) 12:47:38 


    個人情報を派遣先にペラペラ話す営業を何とかして下さい。

    他の派遣も同じ被害にあっているので
    問題にしますよ。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/06(木) 12:53:01 

    >>351
    そんなに必死にならなくてもw
    でも面白いから昼休憩の時間だけ相手してあげよう。

    派遣先の社員は他の社員に話してはいないんだけど?
    社内流出はしていません。

    あなた自分勝手に話を広げて妄想してるのね?

    派遣社員の過去の勤務先名は派遣先には教えてはならないのですよ。
    知らないの?

    言ってること破綻してるよ、本当に恥ずかしいったら。
    ほれほれ、何か言い返してこんかい。

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2020/08/06(木) 12:53:55 

    >>361
    ありがとうございます。

    派遣って近くを選べるわけじゃないんですね。
    今の会社の派遣さん自転車通勤、ボーナス有だからパートよりいいかな?と思ったんですが、、

    本当は近場で正社員さがしたいのですが、1歳児いてさがせるのかなあと

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2020/08/06(木) 14:05:30 

    >>351
    仮に情報共有してるのが建前としても

    >それをバカみたいに社内に流出させる派遣先の問題だっつってんの。
    >理解できる?

    そういう派遣先を紹介するのが問題だっつうの。
    あなたこそ、理解できてる?

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2020/08/06(木) 14:18:40 

    >>362
    搾取側だと自称する割には中学生みたいな煽り方

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2020/08/06(木) 14:23:16 

    >>365
    うん、あまりにも常識超えて酷いなら本当なら問題にした方がいいよ。
    ここに書くんでなく派遣会社か労働局に相談(するか、派遣会社変えた方がいいよ。)

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/06(木) 14:50:35 

    >>369
    へぇぇぇ(・∀・)?

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2020/08/06(木) 14:52:06 

    >>366
    (・∀・)?
    ムキになってんのおまえだろwww
    下がれ下がれ~(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/06(木) 14:53:57 

    >>368
    どんな派遣先紹介しようと、派遣先なんてどーでもいーし派遣スタッフなんてそれ以上にどーでもいーんだけど。
    安時給で働いてくれればオケ。
    その時給、うちが大半頂いてるんでwww

    +0

    -9

  • 374. 匿名 2020/08/06(木) 15:09:45 

    3連投w

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2020/08/06(木) 16:59:12 

    >>316
    来たことねーけどww
    ま、クレーム来てもこの業界
    『頭おかしいスタッフなんで(笑)』って言えば
    なーんも言われないの。
    派遣だからねー(笑)災難だったねー!で終わるの❤️
    おつかれさん

    +2

    -4

  • 376. 匿名 2020/08/06(木) 18:18:30 

    >>353
    なんか性格悪いね。
    派遣の営業ってやっぱり
    性格悪いぐらいの人でないとやってられないのかもね。

    +16

    -2

  • 377. 匿名 2020/08/06(木) 21:03:53 

    面談って形で人と接するようになるとどこか勘違いしちゃって登録してる人を下に見るよね

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2020/08/06(木) 22:07:53 

    >>373
    あなたが働いてる派遣会社は潰れた方がいい。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2020/08/06(木) 23:00:35 

    自分が人を動かしているってことで
    何か勘違いするんだろうか

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/06(木) 23:09:03 

    全然同一賃金同一労働じゃない。
    賞与込みの時給になったらしいけど、ごまかされてる気がする。
    まとまった賞与が欲しいです。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:08 

    同一賃金同一労働になって時給が上がり

    派遣に高い金払えないってことになり

    派遣切りになったよー

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2020/08/07(金) 01:49:04 

    >>373
    安月給てバカにするけど、あなたも高給とりじゃないでしょ?
    月収いくらよ?業務内容も書いて。

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2020/08/07(金) 06:23:51 

    >>377
    実際下なんで…

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2020/08/07(金) 06:24:47 

    >>382
    オシエナ~イ(・∀・)ヒャハ

    +1

    -3

  • 385. 匿名 2020/08/07(金) 06:25:21 

    >>379
    カンチガイ?❤️

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2020/08/07(金) 06:25:48 

    >>378
    それがねぇ~❤️つぶれないの(・∀・)メンゴ

    +2

    -4

  • 387. 匿名 2020/08/07(金) 09:08:15 

    担当の営業が全く頼りにならないけど、派遣先の責任者が良識のある人で救われている。責任者も営業がチャランポランなのを分かっていて、「何か要望があったら直接言って。できるだけ要望通りにするし、こちらから派遣会社に言うから」と言ってくださる。さらに直接雇用の話まで出始めている。無能な営業のおかげです。

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2020/08/07(金) 15:26:14 

    釣り案件はお願いだからやめてほしいです。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/07(金) 16:06:52 

    >>225
    嘘か嘘じゃないかの判断をすることも営業のお仕事なのですか?本人が体調不良を訴えているにも関わらず出勤を強制するなんて権利は営業の方にも誰にもないでしょう

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/07(金) 18:07:51 

    >>384
    仕事行く前なのか家事始める前なのか知らんけど、朝の貴重な時間に、こんなどうでもいいやりとりにまとめて返信してたのね。がるちゃんに真摯にとりくんでらっしゃる。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/08(土) 16:32:18 

    >>376
    3ヵ月ぶりに担当営業(女性)に会ったら
    顔が変わってて動揺が隠せなかったことあるよ
    面影はあったから本人なんだけどw

    顔面弄ってる暇あるならきっちりフォローしてほしい。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:07 

    >>2
    未だに時給分に交通費込みとかいう求人見かけるわ

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/10(月) 11:34:56 

    不満だらけなのに何故派遣やってるの??

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2020/08/10(月) 23:34:47 

    このトピのことすっかり忘れてた。
    久しぶりに見ましたが、派遣社員より派遣営業のほうがストレス多そうですね。

    営業さんを振り回しては笑いあってる意地悪な主婦連中もいるんですよ。
    営業にあだ名つけたり前日、当日に飛んだりとかね。
    でもこんなことくらいでへこたれないでね。

    少しは毒はいてスッキリしましたか?
    お疲れ様です、明日からまた頑張ってね!

    はやくまともな職業につけるといいですね。

    +3

    -4

  • 395. 匿名 2020/08/11(火) 19:57:34 

    >>16

    それって能力給なんじゃないの?
    ハケンに登録するときのスキルで時給変わるよ

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2020/08/18(火) 21:51:44 

    多摩地区はなぜか時給下がるのなんとかして欲しい
    同じ都内で同じような仕事で新宿とか渋谷だと1600円とかなのに多摩だと1380円とか…
    通勤しんどいから家から近い多摩地区選ぶけど
    悲しい

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/23(日) 00:10:29 

    >>156
    私もテンプ。社内選考って言われて、2週間待たされて、落とされた。さすがに、待たせすぎではと言ったら、その後紹介なし。2度と働かない。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/23(日) 00:11:34 

    >>306
    本当、ヤバイ派遣会社

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード