-
501. 匿名 2020/08/04(火) 21:43:48
シェルティ飼ってる方いらっしゃいますか?
性格やしつけのしやすさなど、どんな感じか参考にしたいです!+3
-1
-
502. 匿名 2020/08/04(火) 21:44:53
>>28
うちも保護犬の雑種です。この犬の前にウェルシュコーギーを16年間飼ってましたが、雑種は病気もなくすごく強いと思います。推定一歳でうちに来ましたが、すごく賢いです。
+42
-0
-
503. 匿名 2020/08/04(火) 21:45:15
>>343
だっこ散歩していたものです。
うちは8kg弱の小型のメスだったからマシだったけど、オスで体格によっては15kg近くになる子もいるからね、本当に大変だと思います。+19
-0
-
504. 匿名 2020/08/04(火) 21:45:15
>>432
昔のマルチーズやシーズーってこんな子が多かったけど、最近はカットして洋服着てる子が多いね+27
-0
-
505. 匿名 2020/08/04(火) 21:46:28
>>1
20年飼ってた猫が亡くなった時に凄く悲しかったけど自由になれた気がしました。
家を空けれない旅行も長く行けないし、年取って介護が必要な時はほとんど出かけられませんでした。
飼った以上は最後まで面倒を見ると思い当たり前に面倒見てましたが亡くなった後に悲しさと同時にやり切った感がありました。
ペットは時には癒しになりますが晩年は介護や病院通いばかりでお金と時間を奪われます。
飼いやすい動物はいませんよ。+47
-5
-
506. 匿名 2020/08/04(火) 21:48:52
>>1
飼いやすい犬を探してるなら
飼うのやめな。
意地悪とかじゃなくて、本当にどの犬でも命だから大変だよ。
人間と同じで同じ性格の子なんていないんだし。+16
-11
-
507. 匿名 2020/08/04(火) 21:49:55
>>5
わかる。ムダ吠えしないよね。ニオイも気にならなかった。初めての人は飼いやすい犬種だと思う。+22
-5
-
508. 匿名 2020/08/04(火) 21:50:14
499ですが、飼った6匹と友人のダックス達と接して思ったのが、色が薄い方が比較的大人しい子が多く、色の濃い子は元気な子が多かったです。
健康的には色が濃い(色素が濃い)子の方が健康そうではありますが、実家にいるクリームの子は16歳の今でも元気いっぱいです。+18
-0
-
509. 匿名 2020/08/04(火) 21:52:29
>>88
トイプードル飼ってます。コメント読んでハッとしました。確かにそんなところあるって思いました。+19
-4
-
510. 匿名 2020/08/04(火) 21:56:37
>>7
みなさん柴犬について熱く語られてますが、私が言わせていただきたいのは一つ。家族2人以上で飼うならいいですが、ひとり暮らしで柴犬はやめた方がいいです。幸せに育ててあげるには、一人だと生活のかなりの部分を捧げる勢いじゃないと無理かと。+120
-1
-
511. 匿名 2020/08/04(火) 21:59:09
>>479
>>441です。マルチーズ仲間がいて嬉しいです!
マルチーズ本当に可愛いですよね。自分のこと人間だと思ってるふしがある(笑)
外耳炎以外は特に病気もしたことなく、元気に12歳になりました。まだまだ長生きしてほしい。
>>479さんのマルちゃんも元気に長生きしますように☆+9
-3
-
512. 匿名 2020/08/04(火) 22:04:12
>>104
同感!
おかたいひとだよね。
個体差のなかでも飼いやすいとかあるか聞いて、
それに分かる範囲で経験を話してくれてるだけなのにね。
意地悪だなー。+27
-1
-
513. 匿名 2020/08/04(火) 22:04:21
>>2
柴犬飼い主です
やんちゃで甘えん坊でマイルールが強い柴と暮らしてます。
飼いやすいかと言われれば正直大変なことが多いです
お散歩やトイレのこだわりが強かったり、甘えん坊モードが尋常じゃなかったり…
それでもやはり家族なのでかわいくて仕方ないです+24
-0
-
514. 匿名 2020/08/04(火) 22:09:14
>>501
シェルティ飼ってます。
散歩が大好きで結構歩きます。ただし暑さに弱いので夏は夜に散歩します。
うちのは特に毛量が多いので、換毛期は毛がすごく抜けますし、そうでなくても毎日毎日ブラッシングしないと絡まります。散歩に行くと色んなものを毛に引っ付けて帰ってきます。毛が長いままのお尻だとウンも引っ付きます。サラサラのシェルティを維持するにはシャンプーが結構大変です。
人懐っこいです。他人や他の犬や他の動物を噛んだりしたことはありません。
ボールを追いかける事はあるけど持ってきません。
(猟犬じゃないからかな?柴犬は延々とボールしてました)
遊ぶのが好きです。
そこそこ賢いです。人間の指示はよく見ています。
私の言うことは聞きますが子どもたちや夫のことはあまり聞いていません。庭でノーリードの時、私の呼びかけにはすぐに寄ってきます。自分のボスを認識していると思います。
+6
-1
-
515. 匿名 2020/08/04(火) 22:09:35
>>501
躾は子犬の時からアイコンタクトが出来たのでいままで飼ったなかで一番しやすかったです。規則正しい生活をしていれば犬のほうが先回りして行動します。
お手入れはブラッシングしていれば毛玉が出来ないですが抜け毛はすごいです。トリミングに出すと一回3時間かかるのでトリマーさんに感謝です。
運動量は多いです。家族が離れると追いかけて群れに戻そうとします。
目立つので外出すると知らない人に話しかけられます。+15
-0
-
516. 匿名 2020/08/04(火) 22:10:52
>>501
シェルティ二匹飼ってました(男の子と女の子)
個体差あるかと思いますが、元気で人懐っこく躾もしやすく飼いやすいですが、それなりに吠えますので注意+6
-0
-
517. 匿名 2020/08/04(火) 22:13:26
>>9
育休中に犬買って、仕事復帰したら犬がノイローゼになったお宅知ってる。
長時間孤独にさせるなら飼うべきではない!+35
-0
-
518. 匿名 2020/08/04(火) 22:13:52
>>20
うちのダックス、可愛いっちゃ可愛いけど、ほんと吠えてうるさいよ...+20
-0
-
519. 匿名 2020/08/04(火) 22:15:06
>>415
わかるわー。子供の頃柴飼ってたけど、その子頻繁に私にはマウンティングしてた。見下されてたんだなー。+10
-0
-
520. 匿名 2020/08/04(火) 22:16:42
>>508
この二匹の場合、クリームの子の方が色素が濃いようですね(瞳の色、鼻の色)
チョコレートやダップルは遺伝的に色素薄かったと思います+3
-0
-
521. 匿名 2020/08/04(火) 22:17:16
ゴールデンは正義🥰+19
-0
-
522. 匿名 2020/08/04(火) 22:17:32
>>17
近所のシュナウザーもよく薬局の前に待たされてたりするけど、ちょっと「お、ちゃんと待ってて偉いな〜」って近寄らずに見ただけで「何見とんじゃ!!!!!」って吠えられる+32
-1
-
523. 匿名 2020/08/04(火) 22:17:54
チワワ吠えるし噛むしワガママって言われるけど
うちのチワワは吠えないし噛まない。躾と性格っていうか個体差もあるから何も言えないなぁ。
ただ、うちのチワワはペットショップの売れ残りを引き取ったんだけど、チワワの割にデカいwご飯もきちんと管理してるから全く太ってはないけど、かなり骨太w
犬種によってなりやすい病気とかしやすい怪我とかは違ったりもするかな。
ペットショップで買う前に、保健所とか、売れ残ってどこかにやられちゃうワンコのとかも検討してみてほしいな。+13
-1
-
524. 匿名 2020/08/04(火) 22:23:08
>>7
雌の柴犬を飼っていますが、呼んでも来ないのはありますけど、うちのは爆睡したら仰向けになってちょっとやそっとじゃ起きないし、人間大好きで甘え上手だし1人遊びも上手で、特に難しいとは思いません。ただ毛がよく抜けます。ブラッシングと掃除が大変かな。+32
-0
-
525. 匿名 2020/08/04(火) 22:23:10
私も質問していいですか?
ボーダーコリーを飼いたいのですが、私が身長150cmで小柄なため、将来介護が必要になったときに持ち上げられるのか?病院へ連れていくのに問題は無いか?などが心配です。
移動は中型犬用のバギーを使うと思うので長時間持ち上げたままということは無いでしょうが、自力で動けない犬を短時間持ち上げたり移動したりは小柄な女性でもできる犬種でしょうか?
日頃の運動はしっかりさせてあげられる環境で、躾も責任持ってすることは前提で、他に懸念すべき点があれば教えていただきたいです。
初めて飼うには難しい犬種とよく聞きますが、それ以上に可愛いので頑張って飼えるなら飼いたいです…+6
-1
-
526. 匿名 2020/08/04(火) 22:23:39
>>237
私は血が出るほど噛まれたことはないけど、電気コードや机に置いてある消しゴム、鉛筆などカジカジされた
コードは危ないので対策が必要
+1
-0
-
527. 匿名 2020/08/04(火) 22:24:19
>>48
タヌキ柄の雑種を飼ってますが、かわいいです。
ただ躾スクールのトレーナーさんに言われましたが、和犬がはいってるのでやはり躾は大変です。
なので初めて飼うのに雑種を選択するなら子犬からでなく、性格の出来あがった成犬を里親でお迎えした方がよいなぁとよく思います。+13
-0
-
528. 匿名 2020/08/04(火) 22:24:26
>>62
可愛すぎて顔面歪んたw可愛すぎてニヤニヤしちゃった+49
-0
-
529. 匿名 2020/08/04(火) 22:24:41
一人暮らしで外で仕事してて留守がちなら、犬を飼うこと自体おすすめしないです!!!+7
-0
-
530. 匿名 2020/08/04(火) 22:25:44
>>521
仔犬の時は天使、成犬になるとやたらデカイ天使になる
身体が大きく体重あるので介護が大変+8
-0
-
531. 匿名 2020/08/04(火) 22:26:19
小型犬だと思います。デカくなればウンコもしっこの量も多くなるから掃除大変。お金もかかる。
猟犬タイプは大変らしいです。ビーグルとかジャックラッセルテリアとか。
ボーダーコリーは賢いけど運動量が多いし大変。
ラブもテンション高くて大変。噛まないけど。
ダルメシアンは自転車で30分散歩させてもケロっとしてる。
場所が確保出来れば大型犬でもいいと思うけど、かわいいけど大変。
+18
-3
-
532. 匿名 2020/08/04(火) 22:29:11
>>415
うちも実家で柴飼ってたんですけど、私かおばあちゃんにしか懐かなかったのに、私は結婚して外へ、おばあちゃんは病気で入院したので、本当にかわいそうな事をしました。
今は餌くれたりする母に懐いてるらしい+7
-0
-
533. 匿名 2020/08/04(火) 22:29:17
どんな犬でも同じだよ。
小型犬ならマンション自宅でも飼いやすいくらいじゃないか?
同じ命だし。+0
-0
-
534. 匿名 2020/08/04(火) 22:31:28
犬も子供と一緒で多少は種類によって性質とかの違いはあるだろうけど、結局はその子の持つ性格とか育つ環境によると思う
+2
-0
-
535. 匿名 2020/08/04(火) 22:35:52
賢い犬はずる賢くもなりやすいし、元気な犬は、興奮させすぎないようにコントロールが必要、飼い主に甘えてくる犬は、分離不安にならないようにする、とか長所短所は二面性だから、その辺も意識したらいいかも?
あと、躾と信頼関係は根気も必要だから、愛犬にかける時間が多い人の方が飼いやすいと思います。
性格にもよるので、一概には言えませんが、留守番の時間の長さなども考慮して犬種を選ぶのもいいかと思います。+8
-0
-
536. 匿名 2020/08/04(火) 22:36:24
ペット業界には犠牲がたくさんいるから迎えるなら保護犬を保護してほしい。
蛇口をしめるためにペットショップでは買わないで。お願い。+8
-1
-
537. 匿名 2020/08/04(火) 22:36:37
>>125
間違えちゃってる人多いよね。
外来語だから間違いも何も無いんだろうけど、一般的には「パピヨン」と呼ぶことくらいは大人なら知っていたほうがいいと思う。
名前の由来になった蝶のことだって、パピヨンって表記するもんね。+5
-0
-
538. 匿名 2020/08/04(火) 22:44:03
犬の写真にマイナスとかやめて
だから載せたくない+10
-0
-
539. 匿名 2020/08/04(火) 22:44:28
>>536
じゃペットショップのわんこ達は?+1
-1
-
540. 匿名 2020/08/04(火) 22:45:39
>>531
マイナスついてるけどこの方の書いてることは正しいと思う
犬というものを初めて飼うのに、中型犬や大型犬は難しいよ
飼いやすいと言われてるラブやゴールデンでさえ、飼いきれなくて保健所に連れてこられるケース多いんだよ+24
-1
-
541. 匿名 2020/08/04(火) 22:46:05
保健所めんどくさいルールばかり。
私は可愛い子が欲しかったからペットショップで買ったよ
やっぱり一年でも長くいたいから0歳からが良かったの。+9
-6
-
542. 匿名 2020/08/04(火) 22:47:09
>>539
売れなければ仕入れなくなります。+9
-0
-
543. 匿名 2020/08/04(火) 22:48:25
>>505
いい話だけど、トピズレ
あと、猫じゃなくて犬+7
-10
-
544. 匿名 2020/08/04(火) 22:50:39
これ言ったらお終いだけど性格による。
うちはダックス2匹かってるけど1匹目は本当に大人しくて凄く賢い。トイレもすぐ覚えてくれたし人が大好きで甘え上手。
飼いやすいと思って2匹目かったらよく吠えるし本当におバカ。トイレは未だに成功率50%_| ̄|○そして人嫌いで噛みつきそうになるので近付けれない。+2
-0
-
545. 匿名 2020/08/04(火) 22:51:03
雑種
賢いし可愛いよ+8
-0
-
546. 匿名 2020/08/04(火) 22:51:46
>>38
ビーグル6位!?
うちビーグル飼ってたから悲しい…+30
-1
-
547. 匿名 2020/08/04(火) 22:55:04
>>38
チワワすら飼えない奴は二度と犬飼うな+45
-2
-
548. 匿名 2020/08/04(火) 22:55:37
>>510
実家で親が柴犬飼いたがってるから聞きたかった。
一応先代犬を16年世話して看取って、またワンコを飼いたいらしい。家には学生の弟もいるので必ず誰かがいる状態に加えて、父が犬と散歩するのが好きで先代犬の時も1、2時間散歩させてたんだけど、柴犬って合ってるのかな?+10
-0
-
549. 匿名 2020/08/04(火) 22:59:26
>>375
なるほどね~。可愛い奴め♥️+66
-0
-
550. 匿名 2020/08/04(火) 22:59:46
>>1
同じ犬種を同じように育てても、個性がそれぞれあります。
室内小型犬でも小さすぎない丈夫な子がおすすめです。
チワワや超小型プードルなどは体が不安定なことがまだあります。
トイプーコメ多いですが、記憶力が良く賢いので、逆に初心者の手にはおえない子もいます。運動大好きなので、体力と時間のある飼い主さんに向いてると思います。抜け毛が他と比べて少なめなのは飼いやすいと言えそうですね。
ショップよりブリーダーの方が、個性が分かりやすくて良いのかなと思います。保護犬も視野に入れてみてください。+6
-2
-
551. 匿名 2020/08/04(火) 23:01:20
>>343
それ、まんまウチの話すぎて笑ってしまったw+21
-0
-
552. 匿名 2020/08/04(火) 23:01:26
>>1
足首の太い、丈夫そうな子。病気が多い品種は大変だからあまりおすすめしない。
あと幼少期から何匹も飼ってきたけど、2歳くらいからうちに来た迷い犬は無茶苦茶飼いやすかった。トイレや散歩までしっかり躾けられてて、病気知らず。ひたすら賢くて可愛かった。もう性格が表れてるし、保護してた方に普段の生活態度とかも聞いてから選べる。初心者が子犬から情操教育するより一番リスクが低いと思う。
+11
-0
-
553. 匿名 2020/08/04(火) 23:02:37
>>520
そうなんです、このクリームは色素の濃いクリームです。実家にいる子は暗闇では目が赤く光り、鼻もパッドも色素が抜けているので色素の薄いダックスです。
話が反れてしまいますが、ダックスはカラーの問題もあり、その点では難しいですよね。+5
-0
-
554. 匿名 2020/08/04(火) 23:04:31
>>154
ポチパパかな?+21
-0
-
555. 匿名 2020/08/04(火) 23:05:09
>>540
え!多いんですか?+3
-0
-
556. 匿名 2020/08/04(火) 23:05:32
>>483
シーズーの耳は毛の3分の1程度しかないから三つ編みもできます!
+6
-0
-
557. 匿名 2020/08/04(火) 23:07:07
>>15
コーギーてよく吠えるし抜け毛すごくない?
あと体型的に足腰に負担すごそう+54
-1
-
558. 匿名 2020/08/04(火) 23:07:13
>>51
それらを踏まえてってことじゃない?
飼いやすいとか考えずに可愛いってだけで飼うより良いと思うけど。
質問するってことは色々な犬の特性とかを飼ってる人に教えてもらって理解してから飼いたいってことでしょ。
凄くしっかりした方だと思う。
あと「室内犬=散歩行かない」ではないよ。+27
-1
-
559. 匿名 2020/08/04(火) 23:08:34
>>476
犬種ごとに飼いやすいかどうかはわかれますよ。
躾だけじゃどうにもならない事もあります。+17
-0
-
560. 匿名 2020/08/04(火) 23:10:30
>>476
だからさー、そのしつけが物凄く大変だったり難しいタイプが多い犬種ってあるじゃん。これは事実として認めてよ。闘犬、猟犬がベースの犬と、愛玩犬として交配されてきた犬と、やっぱり違うでしょう
沢山犬を飼ってきた人と、まったく初めての人とでは飼い主としてのしつけスキルに差があるんだから、「しつけ次第」というなら、初心者でもしつけしやすい傾向にある犬種が安心だと思うのは間違ってるかなぁ。個体差があることは皆わかってるよ。でも、気の強いチワワと、同じく気の強い土佐犬ではどちらが初心者でもしつけしやすいの?ってこと。+48
-2
-
561. 匿名 2020/08/04(火) 23:11:31
>>116
保護犬の方が場合によっては大変な気がします。+18
-1
-
562. 匿名 2020/08/04(火) 23:13:00
>>10
飼ってたトイプーは全然吠えなくて、チャイムが鳴っても吠えなかったよ
テレビに動物出てるとワフワフ言っててたまーにワンッて言うくらいだった
すごく良い子だったのに5月に天国に行ってしまってまだまだ悲しいです+38
-1
-
563. 匿名 2020/08/04(火) 23:13:00
>>188
全部が全部やんちゃじゃないよ。
うちのは幼い頃からものすごい大人しい。お留守番してもいたずらしたこと一度も無いし(ゲージ無しで)、餌でつらないと吠えない。居るの忘れるくらい大人しい。甘え方も、控えめに寄り添う感じ。たまに猫なんじゃないかと疑う。11kgの男の子で白柴。病気知らず。
でも頑固なのは認める。厳格なマイルールがあって、それを乱されると拗ねて無視攻撃。「もう歩かぬ」も幾度となく経験した。+18
-1
-
564. 匿名 2020/08/04(火) 23:13:16
お利口さんな子が多いイメージなのはシーズーかな!
私はビションフリーゼを飼ってるけどお散歩中に出会う優しくていい子なのはシーズーが圧倒的!
チワワ、ポメラニアン、ダックス、柴犬、パピヨンはやたら吠えて威嚇してきました^^;
個体差、躾次第と言われたらなんとも言えないですが…
因みにうちのビションフリーゼも無駄吠えしたりほかの犬に威嚇したりはしません!トリミング必需ですが、私は月1の楽しみになってます笑+6
-0
-
565. 匿名 2020/08/04(火) 23:15:17
>>12
可愛いんだけど、気が強い子が多いイメージ+15
-2
-
566. 匿名 2020/08/04(火) 23:16:35
>>7
保険会社で自賠責に入った方が良いと犬種となっていた。人や他の犬との事故が一番多いそう、近所で懐っこい子も沢山知ってるけど、そういう子がお迎え出来るとは限らないものね。ハードルは高いと思う。+31
-1
-
567. 匿名 2020/08/04(火) 23:16:51
>>560
圧倒的に土佐犬だろうなあ。チワワって脳みそ小さいせいか馬鹿だよね。+0
-27
-
568. 匿名 2020/08/04(火) 23:19:02
>>303
だったら無知なまま飼わないように教えてあげればいい。
自分で調べるのが1番だけど教えるのも1つの手だよ。+12
-0
-
569. 匿名 2020/08/04(火) 23:19:42
>>14
シーズーほんといいよね
躾もしなくても自動的に?お利口になりやすい傾向ある気がする+5
-3
-
570. 匿名 2020/08/04(火) 23:20:36
>>31
頭いいし気が強い。毛は伸びるからコロコロは必要ないけど、カットを自分でやるか美容室連れて行くかってとこ。+17
-0
-
571. 匿名 2020/08/04(火) 23:22:42
犬飼う前にもお金がいるよ。
ペット保険,動物病院が近くにあるが探してからやないと
飼いやすい犬種って言うより飼い主さんが
飼い犬のしつけ次第+4
-0
-
572. 匿名 2020/08/04(火) 23:23:02
飼うときって自分自身の環境のことを考えがちだけど、近隣の環境も考えた方がいいのだと実際に飼って思わされた…。
全く吠えない犬なんていないだろうから、隣近所との距離間隔が大事だし、ご近所さんがペットに寛容かどうかっていうのも大事。
うちは結構間隔空いてるけど、お向かいさんが中型犬2匹連れて引越してきて、その犬たちが暫くストレスから毎晩吠えてるのが聞こえて、私たち家族もうちの犬もストレス溜まって辛かった。
お向かいさんの犬たちのストレスも理解出来るし、自分も犬飼ってる身だからいつか迷惑かけることもあるかもと我慢したけど…
息子の睡眠を妨害された日もあったから、ペット飼ってなかったら苦情言いに行ってたと思う。+2
-0
-
573. 匿名 2020/08/04(火) 23:24:32
>>548
先代犬さん、幸せな犬生だったみたいですね!今の環境なら柴犬でも問題ないですよね。ただ、これから16年前後、ご両親が元気かは誰にも分からないので、万が一のときにワンコに行き場があるかが大事ですね。
うちの70ちょいの母も柴犬を飼い始めましたが、もし飼いきれなくなったら嫁に出た私が引き取る約束をしてます。父が亡くなり、暇でひどい鬱病になったことのある母なので、犬がいてくれるメリットはとても大きいです。+24
-0
-
574. 匿名 2020/08/04(火) 23:24:55
個体で性格が違うからなぁ。
わたしの飼った犬だと
無駄吠えは多いけど、人懐こいのはミニチュアシュナウザー(オスメスどちらも飼いました)
ダックスフント(メス)
ミニチュアピンシャー (メス) 賢こい
柴犬(オス)無駄吠え無し。特定主人のみ従順
柴犬(メス)無駄吠え無し。優しい
雑種色々(メス)賢い
一番賢かったのは柴のオスです。武士みたいでした。初心者さんはメスをおすすめします。日本犬はランクづけがえげつないのでナメられたら終わりです。
シュナウザーは神経質な子はあまり見たことがないです。おおらかな子が飼いやすいと思います。
犬は幼いころからずーっと側にいる存在です。だからどの子も思い出深くかわいいです。
甘やかすばかりだと、大変なことになるので、しつけ教室に通うなどされても良いかもしれませんね。犬が悪いのではないです。これだけは確かです。
+6
-0
-
575. 匿名 2020/08/04(火) 23:26:52
>>47
家族だけど動物と人の区別は必要です。
じゃないと飼われた犬が可愛そうな目にあうかもしれません。
周りに迷惑かけないためにもわんこのためにも必要です。+31
-2
-
576. 匿名 2020/08/04(火) 23:27:43
犬種そんな当てにしたらだめ
元々の性格 育て方 接し方 で多少変わるよね+1
-0
-
577. 匿名 2020/08/04(火) 23:31:22
飼うなら本当に覚悟して責任もって
最後まで愛情注いで飼ってほしい。
一時の感情で犬や猫、生き物を飼って欲しくない。+7
-0
-
578. 匿名 2020/08/04(火) 23:32:10
>>567
チワワと一緒に暮らしてる人もいるんだから言葉考えようね!
馬鹿だから分からないかな?
馬鹿だから分からないか!+18
-2
-
579. 匿名 2020/08/04(火) 23:32:51
>>210
家中どこでおやつあげても、必ず同じところまで持って行って食べる
カーペットの角のとこ
どんなこだわりなの?+20
-0
-
580. 匿名 2020/08/04(火) 23:34:04
>>17
うちのミニチュアシュナウザー は全く吠えません。
穏やかないい子です。出会えて良かった^_^+11
-5
-
581. 匿名 2020/08/04(火) 23:34:30
>>2
柴の飼い主です。
なんていうかね、柴はいろんな意味で個体差がめちゃくちゃ激しい。体格もそうだし、性格も。
18kgある子もいれば、7kgくらいの子もいる。
猟犬本来の激しめな気質の子もいれば、嘘みたいにおっとりして誰にでも人懐っこい子もいる。
豆柴として仔犬から迎えても10kgくらいまで大きくなる子もいる。私的にはそんな諸々がかわいいんだけど、残念ながらイメージとのギャップが激しいからか、捨てられる子も多い。
あと、個人の意見ですが、豆柴はオススメしない。+28
-0
-
582. 匿名 2020/08/04(火) 23:34:38
ダックスフントを子犬から飼ってたけど、少しでも吠えたら背中向けて一切無視、静かにしてたらめちゃくちゃ褒める、また吠えたらすぐ背中向ける、を繰り返したらまったく無駄吠えしない子になったよ。飼う前にダックス専用のしつけの本買ってめちゃくちゃ勉強したし、ここで飼いやすいのは?とか聞くより今はネットでもなんでも情報たくさんあるんだから、飼いたい犬種の特徴としつけを自分で調べた方がいいのでは?+11
-0
-
583. 匿名 2020/08/04(火) 23:34:42
>>2
柴犬は子犬時代はすごく可愛い反面、躾けにくいのに親戚家は懲りずに二匹続けて飼ってた。噛みはしなかったけど、吠えるのは治らず、遠くに捨てに行ったけど結局帰ってきてたなぁ…
無責任だよね。
命を預かるんだから簡単にはいかないです。
主さんが根気強く最後まで面倒見られるかどうかの方が大事。
+7
-0
-
584. 匿名 2020/08/04(火) 23:35:33
飼いやすいかどうかなんて、結局人間のしつけ次第であって、犬のせいではないからね。+1
-0
-
585. 匿名 2020/08/04(火) 23:36:57
「飼いやすい」犬を求めてる時点で、ペットと暮らすという覚悟がないと思う
飼いやすそう!と思って飼い始めて、いざ期待通りにならず「飼いにくく」なったらどうするの?+3
-11
-
586. 匿名 2020/08/04(火) 23:39:16
>>183 まさしく。同じ犬種二匹飼いですが、性格が真逆。その前に実家で違う犬種、妹も違う犬種飼いでしたが、性格はそれぞれで大変さは同じ。可愛いだけでは飼えません。人間の子供が一人増えると思っていいです。それでも愛しさと最後まで守り抜く気持ちが絶対的にあるなら、どの犬種も一緒では?しつけ次第と、後は飼える環境によって小型か大型も飼えるかなという話になると思います。+10
-0
-
587. 匿名 2020/08/04(火) 23:41:40
マイナスだろうけどペットショップで働いてるけど
柴が1番売れるし1番見られてる
小さい時はコロコロして可愛いだけどね
飼う前はしつけなど頭にない人が多い+8
-1
-
588. 匿名 2020/08/04(火) 23:42:04
>>581
なぜ豆柴お勧めしないのでしょうか。教えてください。
祖母の家で柴犬を飼ってましたが、今の家で中型犬は厳しいので豆柴にしようと思ってました。+0
-0
-
589. 匿名 2020/08/04(火) 23:42:22
ダックスはすごく吠えるよ。
寂しがり屋でストレスにも影響されやすいかも
足以外は結構大きいから、意外と重かったりする。
吠える声も大きかったりする。
でもとってもプリティー。+6
-0
-
590. 匿名 2020/08/04(火) 23:43:42
>>40
人気犬種は引っ越しや何やの理由で里親に出されてるのも多いですけどね…+1
-0
-
591. 匿名 2020/08/04(火) 23:48:29
>>407
柴犬さん、トリミングのとき、鼓膜破れそうなくらいけたたましく騒ぐし、暴れて咬むし、シャンプーはおろか、爪切りさえいつも汗だくです。。。
仕事だから仕方ないけど、ほんとは遠くから眺めてたい+24
-2
-
592. 匿名 2020/08/04(火) 23:49:06
柴犬で大人しい、おりこうですとコメントしている飼い主さんのとこの犬は個体差もあるけど、きっちり躾ができているってことなんだろうなあ+0
-0
-
593. 匿名 2020/08/04(火) 23:49:59
不安なら子犬からしつけ教室や出張訓練など通わせてみても良いかもね
10年以上共にするなら最初にお金をかけて
犬も人もストレスなく過ごせたら幸せだよね+4
-0
-
594. 匿名 2020/08/04(火) 23:52:29
>>583
確かに…
前にトレーナーさんの特集番組みたけど
柴は認知症になる率が高いし吠え、噛み…
特定の人しか懐かない…手に終えなくて捨てる犬種の上位だと
只、トピ主飼いやすい犬なんて無いよ
それ求めてるなら飼わない方がいい
世話や定期的に病院…生き物飼うのは大変なので
+4
-0
-
595. 匿名 2020/08/04(火) 23:52:30
>>8
うちのチワワがシュナに道ですれ違いざまにいきなり頭を咥えられ振り回されました。目の上を切っただけで済みましたが今考えただけでも恐ろしい…
+13
-5
-
596. 匿名 2020/08/04(火) 23:53:34
>>555
これ見て>>38
ラブやゴールデンはやんちゃで家の中で暴れたり散歩の時力強くて手に負えなくなる人も多いよ
躾教室預ける前提で飼うとか前知識持ってたほうがいい+40
-0
-
597. 匿名 2020/08/04(火) 23:53:50
>>374
>>437
保護犬と言っても、辛い目にあった成犬ばかりでもないからね。数ヶ月の子犬もたくさんいるし。それなら普通に子犬を迎えるのとそれほど変わりはないと思うよ。初心者で保護犬を、というなら、子犬を迎えるだけでも十分な助けになると思うな。確実に飼い主のいない犬が一頭減る。
一番は末長く可愛がってもらえる犬を少しでも増やすことなんだし、家庭環境に合った犬を迎えるのが犬にとっても家族にとっても幸せだと思う。
何年後かには人間不審になってしまったり世話が大変な成犬老犬まで迎えられるような飼い主になるかもしれないし。+13
-3
-
598. 匿名 2020/08/04(火) 23:55:47
>>567
お前の脳みそがたりてないな+11
-1
-
599. 匿名 2020/08/04(火) 23:56:18
>>7
和犬は野生味強いからね。
気難しけど、当然環境面の適性は洋犬とケタ違いだから健康面、医療費の問題は少ない。+36
-1
-
600. 匿名 2020/08/04(火) 23:57:55
>>587
一番売れて、一番捨てられてる+4
-0
-
601. 匿名 2020/08/05(水) 00:01:17
>>1
毛が抜けにくいから、掃除が他のワンコより簡単なのは、トイプードルです。
みなさんも仰ってますが、介護などになったとき、大型犬より小型犬のほうが身体が小さい分、なにかとやりやすいです。
パグはお留守番上手と聞きますが、自分の顔を舐めるから、シワにたまったツバをソファーやらクッションにこするから、洗濯が大変と聞いたことがあります。
何があなたにとってしんどいか?それを最小限で済む犬種で探されるといいと思います。
犬種だけではなく、ワンコの性格もありますし、私は成犬で性格の出来上がっている子と、お見合いして、相性を見れる保護犬の里親になるのはどうかな?と思います。子犬はかわいいですが、トイレをしつけたりするのは大変なことです。トイレトレーニングできてる子も多いですし、困ったときなど、その子を引き取った会に相談もできますから。+9
-1
-
602. 匿名 2020/08/05(水) 00:01:45
既出かもだけど柴犬はおっとりな子と怒りっぽい子の振り幅が凄い。
仔犬飼い始めはワクチンで動物病院など来ますが、その時からすでにわがままな子は咬んだりギャーギャー騒ぐ
柴犬ブームで、初心者でしかも小さい子いるファミリーが飼い始めたりするけどオススメできません
躾のアドバイスしながら心の中で『あー、きっとこれから苦労するんだろな』って思ってる
だいたい動物病院やトリミングに連れてくるのは奥さんだから、ついでに奥さんの苦労話も聞いてあげるっていう+5
-0
-
603. 匿名 2020/08/05(水) 00:02:12
>>6
安易に飼わないで、と言いたいことは分かるけどでもピットブルや土佐犬は事実勧められないよね。
+31
-0
-
604. 匿名 2020/08/05(水) 00:02:47
>>8
モアイ像を思い出した+1
-0
-
605. 匿名 2020/08/05(水) 00:02:59
>>6
オモチャ買うんじゃないんだよ+12
-10
-
606. 匿名 2020/08/05(水) 00:03:17
>>163
笑ったww
不自然なスペース見ていたら、本当にロボットなんじゃないかと思えてきた+12
-0
-
607. 匿名 2020/08/05(水) 00:04:01
ポメラニアン愛好家ですが気質のばらつきは大きいと思ってます。大人しかったり、陽気で人懐こかったりして扱い易い子と、元々の気質的にかなり攻撃的な子など、振れ幅が大きい犬種だなと感じます。
ただ警戒心は強めの犬種と言われていますし、攻撃性に結びつくかは全くの別問題ですが気の強いタイプは多いです。
結局は犬種の問題ではなく遺伝的気質・生育環境で決まるような気がしますが、一応自分が体感できている範囲でご参考になればと書いてみました!ポメに関しては、飼いやすい個体ばかりですよとは言えないかな、という感じです。可愛いですが^^+10
-0
-
608. 匿名 2020/08/05(水) 00:06:04
>>27
責任を持つつもりだから飼いやすい種類を調べてるんだと思うよ。
柴犬かわいいー!柴にしよー!とかよりいいと思うけど+37
-2
-
609. 匿名 2020/08/05(水) 00:06:28
>>1
ごめんぬ、批判的になるけど愛犬家から言わせていただくと「飼いやすい」と言われると大半の愛犬家はは?ってなりますよ。気をつけて。+2
-13
-
610. 匿名 2020/08/05(水) 00:08:22
>>30
うちのチワワも吠えない。
何か要求する時くーんとは言うけど、
お風呂もいやがらないし、バスタオル渡しとけば自分で転がって拭いてるし、トイレも失敗しないし
車や電車も大人しく乗ってくれるし最高のパートナー
ただ毛はけっこう抜ける+23
-1
-
611. 匿名 2020/08/05(水) 00:11:02
>>133
あなたもわざわざ更年期?とか煽らなくていいよ。
主の求める「飼いやすいさ」がわからなくてみんなもコメントに困ってるんじゃないかな。
初めてならやっぱり小型犬がいいよね。でも小型犬ってすごい鳴き声甲高いからしつけ失敗すると苦労する。+1
-9
-
612. 匿名 2020/08/05(水) 00:12:21
>>1
どれだけ愛情が注げるかだと思うな
トリミング、定期検査、
突然の病気…
どんな犬種でも大変だよ
毎日何時間も独りで留守番させる
ような人は飼っちゃダメだと思う
飼いやすいとか飼いにくいとかは
人間の勝手な判断だもん
犬には関係ない!
その子自体を愛してあげてほしい!+18
-4
-
613. 匿名 2020/08/05(水) 00:15:10
>>551
うちもまんまw 12キロ抱っこして帰ります…+10
-0
-
614. 匿名 2020/08/05(水) 00:16:55
>>16
そこが可愛いんじゃない?+14
-1
-
615. 匿名 2020/08/05(水) 00:18:23
>>411
うちのプードルは父親がカットしてるから0円+4
-0
-
616. 匿名 2020/08/05(水) 00:19:29
>>15
面倒臭そう+0
-20
-
617. 匿名 2020/08/05(水) 00:19:55
>>608
そもそも飼いやすいのを選んでる時点でおかしい
飼いやすいって言ってたから飼ったのに飼いやすくなかったとか言って捨てるやつもいるんだから
+1
-17
-
618. 匿名 2020/08/05(水) 00:22:09
>>158
そんなにひどい言い方してる?
事実だと思うよ。飼いやすくなるかならないかは飼い主のしつけ次第だよ。犬にしっかり主従関係を教えられるかでほぼ決まる。
すぐババアとか更年期とかいうより、体験談なり現実を教えてくれる人が必要でしょう。+7
-4
-
619. 匿名 2020/08/05(水) 00:22:12
ポメラニアン、トイプは吠えるよ
しっかり躾しないとうるさい
あんまり吠えないのは鼻ぺちゃ犬種
パグ、フレブル、ブルドッグ…
ただ毛が抜ける
体温調節も下手だから
エアコン代がかかる+12
-0
-
620. 匿名 2020/08/05(水) 00:22:40
>>20
うちは防衛本能なのかチャイムが鳴ると結構な声で吠えるけど、毎日来る新聞屋さんには吠えないことにしたらしい(笑)
元々の気質もあると思うけど、外では吠えたことないな。
家ではある意味不審者避けの防犯になって感謝してる。+11
-0
-
621. 匿名 2020/08/05(水) 00:22:42
>>615
お父さん素敵+8
-0
-
622. 匿名 2020/08/05(水) 00:23:28
>>51
バカじゃないの、、、+12
-4
-
623. 匿名 2020/08/05(水) 00:23:53
>>1
初めてのペットに犬はハードル高くない?
ハムスター辺りから始めた方がいいと思う。
吠えないし、散歩させる必要ないし、エサ代も余りかからない。
ハムスター飼いきれない人は犬も無理。+4
-6
-
624. 匿名 2020/08/05(水) 00:25:38
パグは?
大人しい子多いみたいだよ、動物の看護師の友達が言ってた+4
-0
-
625. 匿名 2020/08/05(水) 00:26:23
>>196
飼いきれないとか知らねーよ
最後まで責任もたねえなら飼うんじゃねーよクソ人間がと口悪いけど思う。
動物捨てる奴は全員死んでほしい+69
-8
-
626. 匿名 2020/08/05(水) 00:26:26
>>613
ウチは11kg。重いし抱っこも大変ですよねw
てか、柴はそもそも抱っこ嫌がりがちw+10
-0
-
627. 匿名 2020/08/05(水) 00:28:45
>>373
ホントだよね。ブラス100くらい押したい。
ワンチャンが悪いんじゃなくて、そうしたバカでアホな飼い主が一番悪いから。+19
-0
-
628. 匿名 2020/08/05(水) 00:28:50
>>541
里親のもめんどくさいし胡散臭いですよ。柴犬2匹目を迎えようとした時に飼い主さんから
「引っ越しで連れて行けなくなって…。大事に大事に育てたので最期までちゃんと室内で飼ってください」とかキレイ事ばかり言われて…大事なら何故連れて行かないんだろうかと!?
その後私も夫の転勤が決まり柴犬2匹連れて行きました。社宅等を断って一軒家とか探せば簡単に連れて行けるじゃんて思いました。
お金等は凄くかかるけど簡単に手放すのは本当に止めてほしいですね…。
人気犬種が里親に沢山出されてて可哀想になってきます+16
-0
-
629. 匿名 2020/08/05(水) 00:28:57
>>407
柴犬って犬の中で1番猫っぽいかもw
帰った時の他のワンチャンはヤバイ勢いで尻尾振ってはぁはぁ飛びついてくるけど
柴ちゃんはそのイメージないw
そーっと寄ってきておかえりってしてくれるか遠くからジッとみてお前がこっち来いスタイルw
ツンデレだよねw+25
-1
-
630. 匿名 2020/08/05(水) 00:29:39
>>62
かわいいー!こんな可愛い子初めて見たわ。大事にされてるのが伝わってくるー。+44
-0
-
631. 匿名 2020/08/05(水) 00:33:01
うちはミックスです。チワワ×ダックス。初めてのワンコには吠えるけどすぐ仲良くなる子です。トイレは一歳半まで落ち着きました。避妊手術してからは太ったり粗相したりいたずらしたりで大変だったけど3歳前の今は落ち着きました。個人差はあると思うけど。食欲すごいのでお散歩の時はミミズやカエルに気をつけています(食べるので)ダックス系は誤飲が多いので注意です。
わたしは爪切りが下手なのでグルーミングは毎月行きます。トリマーのお姉さんが大好きみたいで安心。
いろいろ書いたしまだまだある。当たり前だけど家族だからお金もかかる。ずっと勉強だなと思う。
犬が来たことで犬のことを考えることが増え、仕事と家事のストレスが減ったなと思う。+3
-0
-
632. 匿名 2020/08/05(水) 00:33:21
>>224
飼い主さんがクズなのでは??
柴犬はしっかり散歩をしてあげてちゃんと躾けたら大人しいですよ
+18
-3
-
633. 匿名 2020/08/05(水) 00:33:49
トイプー飼ってるけど、賢いし、抜け毛もないし、匂いも他の犬種に比べたら少ない。ただ毛がクルクルしていて毛玉になりやすいからブラッシングが必要なのと、トリミングが人間より高い‥+2
-1
-
634. 匿名 2020/08/05(水) 00:36:23
>>38
飼いにくい犬種が上位にいるわけじゃなく、日本で多く飼われてる犬が上位にいるって感じ
多く飼われてればそれだけ捨てられる数も多くなるよね+39
-1
-
635. 匿名 2020/08/05(水) 00:41:37
>>511
401、479です
うちの子も耳痒がってて最近通院してました。
トリミングと耳くらいですね😂ほんと一緒です😂
マルプーとかミックスが流行ってる中、純粋なマルチーズ好きがいてホントうれしい♥️真っ白ふわふわでほんと可愛いですよね。優しいお言葉ありがとうございます。+0
-0
-
636. 匿名 2020/08/05(水) 00:43:28
>>461私が具合が悪かった時、ずっと隣にいて「クーン」って悲しそうに鳴いてくれたよ😭
犬でも解るんだなぁって愛しかった‼️
+9
-0
-
637. 匿名 2020/08/05(水) 00:44:16
>>2
難しい気質なんですね、そう言われれば
思い当たる節もあり…。
父には絶対服従、その次は母、姉と
順位が明確。
私は世話の焼ける妹扱い、いつも
大丈夫??みたいな目で見てくる。
一番お世話して可愛がってるのに
見下されてるわ。
+11
-0
-
638. 匿名 2020/08/05(水) 00:45:06
結局のところ人間と同じで一匹一匹性格は全然違うから犬種うんぬんよりもその子次第
同じ犬種でも大人しい子もいればうるさい子もいる
人が好きな子もいるし1人で静かにしてるのが好きな子もいる
しつけをちゃんとすればうるさい子も静かに出来るし
人間の幼稚園児みたいな感覚+2
-0
-
639. 匿名 2020/08/05(水) 00:46:19
>>629
うち帰宅すると
顔は真顔だけど、尻尾はブンブンしてて
ただいまーーって言うとダダダダダーーー!って走って来て文句言うよ笑
吠えるんじゃなくて
ゴニョゴニョ文句笑
2分後にはスタスタ離れてくけど…+21
-1
-
640. 匿名 2020/08/05(水) 00:46:58
>>351
おかっぱみたいな所、鼻ぺちゃなのも可愛い❤️+3
-0
-
641. 匿名 2020/08/05(水) 00:48:23
飼いやすいと言われてるトイプードルでも毛色によって性格が全然違う
1番人気あるレッドはやんちゃな性格多いから初めてには向いてなかったりする+6
-0
-
642. 匿名 2020/08/05(水) 00:48:48
>>591
うちの黒柴さんはビビリだから
高い台とかシャンプー台?怖いのか固まるから
大人しいって言われるよ笑
家のお風呂場だと
無言で暴れて大変だけど…
トリマーさんと獣医さんの腕とか傷だらけで大変だなぁ…って思う。+6
-0
-
643. 匿名 2020/08/05(水) 00:49:08
>>1
「飼いやすい」というワードで、だいぶ荒れちゃってるけど、多分楽したいとか可愛さだけ享受したいとかそういうつもりじゃなかったんだよね。初めてにオススメの子がいれば…という気持ちわかるよ。
犬種による性格については、まぁ個体差もあるし触れずにおくけど、大きさだけは明確だからそこは気にすべきかも。
知り合いが大型犬を飼っているんだけど旦那さんが亡くなって車を運転できる人がいなくなってしまったんだって。犬を病院へ連れて行くのに、タクシーは断られることが多く悩んでいた。結局、近所の親切な人が何かあったら言ってねと助けてくれることになったらしい。このケースは後から状況が変わってしまったので仕方ないんだけど、住宅以外でも車の有無や帰省の要否などでも迎えられる犬種が限られるから、総合的によく考えてみて^_^+25
-0
-
644. 匿名 2020/08/05(水) 00:51:05
>>222
すみません、スイッチ犬とは何ですか?
ググってもわかりませんでした。+6
-0
-
645. 匿名 2020/08/05(水) 00:52:40
>>629
猫っぽいね笑
呼んでも来ないし、自分の気が向いた時だけ笑
遊んで欲しい時だけ
ボール咥えて寝てる旦那の顔にボトッって落として
遊んであげてもいいよって顔する笑
+19
-0
-
646. 匿名 2020/08/05(水) 00:53:58
>>637
昔「犬は何故か家族の中で自分が下から2番目のポジションだと思うんだぜ!」と誰かに言われたなぁ。本当かよ?と思ったし、実際育て方や家庭により違いはあるだろうと思うけど、637さんの書き込みで久々にその話思い出したなぁ(笑)+3
-0
-
647. 匿名 2020/08/05(水) 00:54:03
>>426
その通りだと思う
犬種で生まれ持った性質や気性もあるし
生の声を聞くのも大切。
躾や愛情が大切なのは
皆んなの意見を参考にしようとしてる
くらいだから充分心得てると思う
全然変な質問じゃないけどな+19
-0
-
648. 匿名 2020/08/05(水) 00:54:22
>>508
確かにラブラドールも黒の方がやんちゃが多いイメージかも+5
-0
-
649. 匿名 2020/08/05(水) 00:54:51
トイプー飼いですが初めて迎え入れた子で甘やかしてしまい目を離すと今がチャンスと言わんばかりにいたずらモードに入ります
ぬいぐるみなんかは与えて10分後には綿を出してそれで満足してしまうw+3
-0
-
650. 匿名 2020/08/05(水) 00:55:31
>>510
在宅ならいいけど、どんな犬種でも室内で留守番が多いとかわいそうだよね。
二匹で遊べるとかならいいけど。+14
-0
-
651. 匿名 2020/08/05(水) 00:56:29
雑種が1番ヽ(^0^)ノ+5
-1
-
652. 匿名 2020/08/05(水) 00:57:06
こういう投稿大っ嫌い!犬飼うな!バカ!+1
-18
-
653. 匿名 2020/08/05(水) 00:57:34
>>87
神経質だねー。
旦那の実家に柴ちゃんと泊まりに行ったら
翌日下痢しちゃって大変だったし…
尻尾も下がりっぱなしで
笑顔になるまで2日ぐらいかかったよ。
+16
-1
-
654. 匿名 2020/08/05(水) 01:01:27
>>1
主さん!
時間の余裕が必要なことも忘れないで!
1日に散歩の時間を1時間取れば良いだけじゃない。
何だかんだ1日3時間は家でも構える余裕が無いと可哀想だからね!
特にうちは1日1時間を2セット散歩しないとストレスで毛をむしってしまう子だからすごく大変だよ。
もしお迎えするなら365日、最後まで大切にしてあげてね!+11
-2
-
655. 匿名 2020/08/05(水) 01:02:06
>>26
うちのマルチーズはとても飼いやすい
トイレもすぐ覚えたし
キャンキャン吠えないし
卑しくないし
なにしろ世界一かわいい
病気もせず
今年で15歳まだまだ元気です。
アナタいじわるね+16
-2
-
656. 匿名 2020/08/05(水) 01:05:50
>>7
柴犬はね可愛いけどみんなが言ってる通り難しいかな、、
夜泣きや噛みグセがなかなか収まらず大変でした💧脱走癖もある子が多いです。
根気よく教えて今は落ち着いて懐いていて可愛いです。
呼んでも来ないとか、散歩中イヤイヤ拒否したりは日常茶飯事ですが喉鳴らして甘えてくる時もあるのでツンデレにメロメロです。^^*
犬というより猫みたいです。
+40
-2
-
657. 匿名 2020/08/05(水) 01:07:36
>>42
うちのシュナウザーは追いかけないなぁ……
ドックランでもずっーとクンクンしてて、全然戯れない……+16
-1
-
658. 匿名 2020/08/05(水) 01:10:51
>>62
くさそ…ごめんきもい+2
-60
-
659. 匿名 2020/08/05(水) 01:10:56
>>557
うちにいた子は無駄吠え一切なかったけど抜け毛は半端ない。
一年中換毛期?ってくらい抜ける。
あと運動量が多いから朝晩長めの散歩必須だし食欲も旺盛。たまに太らせちゃってるのみかけるけど胴長だから腰に負担かかるのにね。
でも後ろ足を伸ばして寝てる姿とか懐っこいし可愛いかったなー+10
-1
-
660. 匿名 2020/08/05(水) 01:12:17
>>5
昔飼っていたシーズーは人、自転車、車が通る度に猛烈に吠え、お客さんには飛びかかるし、当時子どもだった私はいつも噛まれて血を流して泣いていた。
そして散歩中、自分よりも五回りはある大型犬にすれ違いざまなぜか突然、飛びかかり逆に返り討ちにあったことがある。とにかく凶暴だった。
その次に飼った犬はシーズーとマルチーズの雑種。すごく穏やかな犬だった。
いま考えたら最初の犬は親が全然、躾をしていなかったと思う(二匹目は私が躾をして、私が成人して家を出たあと親がトイプードルを飼ったが実家に帰ると一匹目の犬を思いだすほど凶暴だった)。
なので、性格もあるだろうけど躾がとにかく大事!だと思う。
生き物だから思い通りにいくことは決してない。だけど本当に犬を飼うつもりならとにかく何があっても手放さない。その覚悟で飼ってください。お願いします。
+31
-1
-
661. 匿名 2020/08/05(水) 01:14:16
>>62
めちゃくちゃ可愛い!!にっこり微笑んでるような表情ですね+47
-0
-
662. 匿名 2020/08/05(水) 01:14:29
>>460
私もトリマーです。
アメリカンコッカーも激怒症候群で絶対おすすめしないですよね。+13
-2
-
663. 匿名 2020/08/05(水) 01:15:13
>>1
初めて車買うんで乗りやすいおすすめの車ありますか?みたいなのりですな。
ガッキーは自分に生き物の世話が出来るのか?とトカゲから飼ったって。
イギリスでステイホームで犬飼う人増えたとかずっとステイホームは続かないし犬は10年以上寿命がある。+6
-0
-
664. 匿名 2020/08/05(水) 01:17:19
何があっても受け止めて対処する覚悟でお迎えしてほしいですね
飼育は大変なんですよ
楽しいこともあるけど
ハゲそうになるほど大変なことが起こるかもしれないし
介護も覚悟しなくちゃ
若い時の健康面に関してはあまり手のかからないところばかり想像しないでほしいですね+5
-0
-
665. 匿名 2020/08/05(水) 01:17:54
>>161
柴犬は老後も他犬種より大変だと思う。
夜泣きや徘徊、ボケなど…
どの犬にもあることかもしれませんが、可愛い柴犬ばかりを見て安易に飼ってはいけない。
美容自体もお利口にさせてくれる柴犬なんて稀。
ヤバいくらい豹変して咬むなんて多々ありますよね。
抜け毛も半端ないし。
ほんとに柴犬はおすすめしない。+11
-1
-
666. 匿名 2020/08/05(水) 01:18:01
>>588
>>581です。
説明しようと思ったら>>309さんがバッチリ説明してくださってました。
個人の体験談としては、これまで出会った豆柴さん(成長して豆柴サイズじゃなくなった子も含みます)はやっぱり何かしら疾患のある子が多かった印象です。もちろん、すべての豆柴がそうではないですけどね。
日頃から普通サイズの柴を見慣れてるせいか、豆柴さんはとにかく体のあらゆるすべてが小さ過ぎて、見てるとだんだん不安になってきます。
飼ってらっしゃる方が気分を害されたらすみません。+20
-0
-
667. 匿名 2020/08/05(水) 01:22:26
小型犬ならパピヨンです。
体が丈夫!+4
-0
-
668. 匿名 2020/08/05(水) 01:26:09
一人暮らしなのか実家なのか、飼い主がマメな性格なのか、懐に余裕はあるか、散歩に時間はどれだけかけられるのかで飼える犬が変わってくると思いますが、…実際どんなもんでしょうか?+3
-0
-
669. 匿名 2020/08/05(水) 01:26:43
>>118
フルコートかわいいね!セレブなイメージw
でもめっちゃお手入れ大変そう…😂
我が家はポメでさえ大変だから尊敬する😎+5
-0
-
670. 匿名 2020/08/05(水) 01:28:33
>>563
188も柴犬全部が全部やんちゃだなんて言ってないじゃん
頑固だとも言ってないのに【認める】って
自分の愛犬がおとなしくて、もう歩かぬが可愛くて仕方ないんだろうけど
+3
-1
-
671. 匿名 2020/08/05(水) 01:28:42
初めてでも飼いやすい犬=他人が途中まで育て躾した犬
今までで犬3匹、フェレット、デグー、文鳥とか飼ったけど全部貰い物
犬一匹だけ、生まれたばかりから世話したけど、他人が飼って躾してくれてた 犬の方が飼いやすかった。+6
-0
-
672. 匿名 2020/08/05(水) 01:28:54
>>51
>>1
性格や体質は当然個体差ですが、
例えば土佐犬やピットブル、ウルフドッグとか、闘犬や猟犬はほかの犬や人を襲わないようにトレーニングが必要だし餌代もかかるし運動量も多いから散歩に必要な時間も長い。ケージも特大サイズだし家も広めの戸建てじゃないとかわいそうだよね。
トイプードルは毛は抜けないけど毎月のトリミング代がかかるからお金は大変。
何をもって飼いやすい・飼いにくいと思うかは人それぞれだけど、犬種によって飼育法が顕著に異なる場合もあるから、そういう情報を知りたいんじゃないの?
うちは長年の念願だったポメラニアンを先々月、お迎えしました。ポメはしつけを誤ると吠える子になりやすいと聞きましたが、朝鳴きも夜鳴きもせず、おすわりとかふせとかも1日ですぐ覚えました。
ただ、小さい分身体が弱くて病院に行くことが多いですし、骨折しやすい犬種なので日常生活で注意して過ごしています。
ソファーに登れないようにするかドッグステップをつけるかしてあげないと、ソファーから着地失敗しただけで骨折することもあります。
小型犬は骨が弱いので、部屋にはクッションマットやカーペットを敷き詰めた方がいいです。
実家で飼っていた犬は歴代3匹いましたがみんな雑種で、保健所からお迎えした保護犬でした。雑種だからか身体は強靭で、いちども病気も怪我もしたことがなかったです。
なので、ポメをお迎えして、こんなに身体が弱いんだ!と驚きました。
参考になれば幸いです。+23
-0
-
673. 匿名 2020/08/05(水) 01:32:09
>>665
飼ってて言ってる?+0
-4
-
674. 匿名 2020/08/05(水) 01:32:36 ID:tOXluhE9m7
>>542
今いる子たちは?+1
-0
-
675. 匿名 2020/08/05(水) 01:44:34
+3
-0
-
676. 匿名 2020/08/05(水) 01:52:34
吠えないチワワはとても可愛い。
物凄く甘えん坊でくっついて来るし、粗相もしないし、吠えないチワワで大変だったことがあまり無い。+5
-0
-
677. 匿名 2020/08/05(水) 01:52:55
>>476
しつけ次第とか言っている人間のほうが適性もなく、実は逆に怖いと思うのは私だけだろうか…+17
-1
-
678. 匿名 2020/08/05(水) 01:57:22
>>88
ほんとその通りです!うちもプードルですが安易に可愛いからだけで犬を飼わないで欲しい。プードルも頭いいから悪賢いし、本当にプードル手放す人多いですよね。。+4
-2
-
679. 匿名 2020/08/05(水) 01:58:10
>>670
うわぁw+2
-1
-
680. 匿名 2020/08/05(水) 01:58:46
>>658
どんな顔してこんな文章打ってるんだろ、、、+16
-0
-
681. 匿名 2020/08/05(水) 02:06:50
柴犬5匹飼ってますが、その子の性格によりますね😁
犬可愛い❗
+2
-0
-
682. 匿名 2020/08/05(水) 02:10:46
>>460
キャバリアは本っ当にみんないい子で性格いい!
でも遺伝性の心疾患があるのよね。。+16
-1
-
683. 匿名 2020/08/05(水) 02:12:50
>>10
うちのチワワ全然吠えないよ
最近サイレンに合わせて
「ぉろわぉう〜」と初めて共鳴してた(5歳)+15
-0
-
684. 匿名 2020/08/05(水) 02:15:29
>>531
ジャックラッセルテリアはよくよく考えて
寛容で辛抱強い(躾が入るまで待てる)人に飼って欲しいです
運動量は並み外れてありますし、2歳を過ぎてもヤンチャが止まらない子もいます
トイプーちゃん達のようにちんまりとかわいく大人しく…は望めません
展示販売すらしづらい犬種だそうで、それらを覚悟できる人ならば…とブリーダーさんも言っています
愛玩犬の意識を捨ててください
せっかく迎える家族ですから
(ジャック2頭を養い中の者より)
+13
-1
-
685. 匿名 2020/08/05(水) 02:23:29
>>23
治療費が半端ない+8
-0
-
686. 匿名 2020/08/05(水) 02:24:22
マルチーズは毛が抜けないし、吠えない子が多いし、甘えん坊で本当に可愛いですよ(*^_^*)+1
-1
-
687. 匿名 2020/08/05(水) 02:24:32
夫が子供のころ飼っていたミックス犬、学校行ってる間に逃げちゃったとか夫は言ってたけど、義父曰く、実は近所から吠える声がうるさいと言われて保健所呼んだらしい。しれっと言われた時は本当にびっくりした。近所への当て付けみたいだけど、こんなこと夫が知ったら気の毒だなと思う。そして今義父は一人暮らしでダックス飼ってる。ホームヘルパーさんが汚部屋なので行きたくないと言ってるみたいだから、一体どんな状態で飼っているのか…+4
-0
-
688. 匿名 2020/08/05(水) 02:26:13
>>31
子供の頃親戚の飼ってたヨークシャーテリアに噛みつかれたの思い出した
めちゃめちゃ気の強い子で吠えまくってて、訪問中は隔離してくれてたんだけど、抜け出してきて噛まれたは…+7
-0
-
689. 匿名 2020/08/05(水) 02:28:22
>>625
口悪すぎて説得力より破壊力高過ぎ。+37
-0
-
690. 匿名 2020/08/05(水) 02:30:40
>>185
うわー!わかるは!
うちのマンションにもジャックラッセルテリア飼ってるジジイいるんだけど、早朝ノーリードで河原散歩して通りかかる自転車とか追いかけて吠えまくってる…のにリードしない
毎朝3回位追いかけて吠えまくるの繰り返して、やっとリードして散歩終わりにして帰ってくる…アホなのかな…?+14
-1
-
691. 匿名 2020/08/05(水) 02:34:51
マルチーズ
親戚が三代続けてマルチーズ飼ってる
うちも犬飼ってきたけど、マルチーズは性格的にも本当に飼いやすそう+2
-0
-
692. 匿名 2020/08/05(水) 02:36:24
>>70
すごくいい血統のダックスを買ってたけど9年で脳腫瘍で亡くなった
その後血統書なくされるくらいの保護犬ダックス飼ったけど今17年目…+6
-0
-
693. 匿名 2020/08/05(水) 02:44:01
>>5
うちの近所のシーズーは留守番中に外の音に反応して吠えててうるさいな+15
-2
-
694. 匿名 2020/08/05(水) 02:49:51
>>662
え!意外!コッカーってすご明るくていい子が多いと思ってたよ+8
-0
-
695. 匿名 2020/08/05(水) 02:50:41
>>1
動物看護師です。
主さん、保護犬は考えてらっしゃいますか?
品種ごとに性格の傾向はあるにはあるけど、結局はその子の気質による所が大きいです。(陽気、甘えん坊、神経質、臆病、マイペースなどなど)
しつけももちろん大事ですが、その子の気質まではなかなか変えることは難しいです。
犬に自分の環境に合わせてもらう(しつけでその子を変えようとする)のではなくて、自分の環境に合う性格の子をお迎えする方が人も犬もストレスが少ないのは大きなメリットだと思います。
成犬であれば性格や気質はある程度形成されているかと思いますので、保護施設や保護団体からの譲渡も検討されてはどうでしょうか。
中には血統書付きの子もいるし、ミックス犬も個性があって可愛いですよー!
主さんと相性の良い子が見つかりますように♬︎+8
-0
-
696. 匿名 2020/08/05(水) 02:55:55
>>674
売れ残れば里親ボランティアの人達が引き取りますので心配せずペットショップからは買わないようにして下さい+4
-3
-
697. 匿名 2020/08/05(水) 02:56:28
>>625
犬捨てる人間は死んで欲しいと願う精神と、邪魔だから飼ってる犬を捨ててしまう精神って似たり寄ったりだと思うけど。
+9
-11
-
698. 匿名 2020/08/05(水) 03:06:38
>>684
テリアは愛玩犬でなく猟犬、と捉えるべきですよね
スパニエル系も愛玩犬とは違う+5
-0
-
699. 匿名 2020/08/05(水) 03:07:54
>>38
6位ビーグルか…
私、女の子のビーグルを突然貰って飼っていたけど本当大変だったよ。アホでヤンチャでご飯大好きでいつもお腹すいてるからよくキャンキャン鳴くし、トイレを荒らすし、フンも大量で臭いし、フンを食べちゃうし。散歩中なんかネズミの死骸食べちゃったこともあった。しかも元気な割に身体もそんな丈夫な方じゃなくて。
ただ、性格も優しいし温厚で、顔がめちゃくちゃ可愛かったんだよね…。人間だったら絶対美少女だろってくらい。13歳で目が見えなくなって糖尿病で亡くなっちゃった。亡くなるときは凄く苦しんでたんだけど凄く楽そうになったと思ったら息を引き取ってた。
まだ飼い猫もいるんだけど、あの時の悲しさが忘れられないから、もうペットはなんかのご縁がある限り飼えない。+37
-1
-
700. 匿名 2020/08/05(水) 03:18:44
>>696
え、動物園のエサになるって聞いた。日本ではどうか知らんけど、中国やデンマークでは間違いなく日常。
Feed ’em to the lions: Danish zoos reportedly let hungry predators eat visitorswww.rt.comIf your old pet has to be put down anyway, why not feed it to a hungry lion? That's an option now on offer at two Danish zoos, local TV2 channel reports, sparking outrage from animal rights activists.
+2
-1
-
701. 匿名 2020/08/05(水) 03:42:38
>>11
>>8
確かに似てるww
ミニチュアシュナウザーかわいいおじいちゃん。
昔の村山首相にも見える、この写真だと。+14
-0
-
702. 匿名 2020/08/05(水) 03:52:26
>>38
18位.19位は何だろ?わからん。+1
-0
-
703. 匿名 2020/08/05(水) 03:56:52
>>1
プードル
ただ犬を買うなら
月2回のトリミング代
犬のしつけをすること
犬に愛情を注ぐこと
格安の餌でなく健康面を意識した餌を探すこと
保険に入ること
などちゃんと出来ますか?
月5万から15万の出費が飼っている間ずっとかかります
+5
-8
-
704. 匿名 2020/08/05(水) 03:57:10
>>11
+11
-0
-
705. 匿名 2020/08/05(水) 03:57:45
>>38
柴犬てよくそれ聞くね+3
-0
-
706. 匿名 2020/08/05(水) 03:58:10
>>694
遺伝しやすい病気リストにそれが入ってるだけで明るくて賢いわんこだよ。。
コッカーは激怒症候群だから〜て言い切った人本当にトリマーかな。さすがに知識なさすぎ。+9
-2
-
707. 匿名 2020/08/05(水) 03:59:09
>>702
18位はシェトランドシープドックだけど
19位イングリッシュセッター+1
-0
-
708. 匿名 2020/08/05(水) 03:59:18
>>696
里親ボランティア?
無理無理、有料で引取り屋に引き取ってもらうんだよ、一生狭い檻、一部はブリーダーに流れて生殖に使われたり、たまに悪徳業者がお金だけ受け取って世話できずに山に捨てて野犬化して問題になる+3
-1
-
709. 匿名 2020/08/05(水) 04:03:19
>>662
遺伝しやすい病気ってだけで明るく人なつこい子が多いし日本では少なめだけど海外では家庭犬、室内犬としてとても人気で飼われているよ。
それにミックスじゃない犬はどの犬種も大体遺伝しやすい病気持ってたりする。
さすがに勉強不足だよ。
+11
-0
-
710. 匿名 2020/08/05(水) 04:04:33
>>708
>>700
ペットショップある限りそれがずっと続くよ?+5
-0
-
711. 匿名 2020/08/05(水) 04:35:36
>>92
性格的には飼いやすいけど外見とは違い身体が弱いから病院通いは必須じゃないですか?皮膚も何もかも弱くてアレルギー持ってる子が多いからお金がかかる。暑さにも弱いですし、鼻が低く呼吸の問題で飛行機に乗れません。+4
-0
-
712. 匿名 2020/08/05(水) 04:36:17
マルプー。
マルチーズとトイプードルのミックス犬。
毛も抜けにくく、人懐っこく、頭も良い。
動物病院の先生にも褒められます。+1
-4
-
713. 匿名 2020/08/05(水) 04:38:41
>>100
メスの方が自立心が高い。オスは甘えん坊の甘ったれが多い。+6
-0
-
714. 匿名 2020/08/05(水) 04:54:39
>>373
それはそうだけど他人からみたらそんな理由は知らないでしょ。そう思ってしまうくらいひどかったんじゃない?当事者しかわからないよ。一番ひどいのは躾しなかった人間だけどね+5
-2
-
715. 匿名 2020/08/05(水) 04:56:27
>>701
村上首相の眉毛の感じ可愛いくて好きだった。笑
可愛い犬ちゃんだなー起きて隣に居たらいいな🐶+5
-0
-
716. 匿名 2020/08/05(水) 04:56:58
>>116
保護犬は懐くまで時間がかかる子が多いから初心者は無理+7
-2
-
717. 匿名 2020/08/05(水) 04:59:22
>>224
昔実家の近所に、牙を剥き出しにして、狂ったように吠え倒してたの思い出す、、今も苦手な犬種だけど、
皆んな、飼い主が酷いから、似たんやなと言ってましたは。+4
-0
-
718. 匿名 2020/08/05(水) 05:03:25
知り合いのチワックスくんは、
今までで最高に可愛いかったな。
人懐っこく、しつけされていて、しっかりしていたなぁ飼い主がどうするかだよね。+1
-0
-
719. 匿名 2020/08/05(水) 05:07:25
>>364
初めて飼った犬が狆でした。とても穏やかで一番好きな犬種です。
飼うのは難しくはないけど初心者向けではないと思います。最初の躾さえ出来れば散歩も楽でおとなしいので飼育しやすいです。
良い点
○部屋で放し飼いにしていれば雨降った時などは散歩しなくても良い。
○抜毛は少なくトリミングも不要
○世界で一番吠えない犬種だと思う
○大人しくて賢く、悪さもしない
○綺麗好き。部屋は汚さない。
悪い点
○頑固なので最初の躾が大事
○暑さ寒さに弱い。
○耳が閉じているので耳掃除が必要。
昔から皇族やお姫様に飼われていたお座敷犬で、いつも座布団の上で静かにニコニコしています。
歳をとっても遊び好きです。
日本人が作り上げた日本人向きの室内犬+14
-0
-
720. 匿名 2020/08/05(水) 05:08:43
>>644
保護や訓練関係をしてたりする一部でしか言わないのかな?
スイッチ犬はスイッチが入ったみたいに、一気に興奮状態になり、制御不能になる子
飼い主、人の言葉やしつけでは制御出来ないスイッチを入れたように興奮攻撃状態なることです。
犬同士が本気の噛み合いの喧嘩してると、飼い主の声では辞めず、止めようして手を出したら噛まれたとかある人もいると思いますが、興奮してわけ分からなくなってしまうその状態になる子です。
2パターンあって、予備動作なしにスイッチが入る
予備動作があってある一定でスイッチが入る
例えば、
前者のパターンは
撫でてたら、急に手をガブガブガブや、しっぽを踏まれ瞬間で踏んだ元をガブガブガブ
後者パターンは
唸る、牙をむく、頭を下げて舌舐めずりし、威嚇や不快感を表してて、一定の限界が超えるとガブガブガブ
しっぽ踏まれても、キャッンて泣いて逃げる子のがほとんどですが、踏まれて瞬時にスイッチが入り反撃として噛むということや、
スキンシップを好まない子だと、長く撫でられてることに不快感が出て急に噛む
虐待の記憶や間違ったしつけ、犬種特有の性格から噛む
など、色々原因があります。
本人は一気に興奮状態なので、その瞬間は何も感じず、噛んだ後にあっ!やってしまった怒られると我に返ったり、何も無かったような子もいます。
分かる人には分かると思うんですが、説明をどう例えていいか分からず長くてすいません。
闘犬なんかはこのスイッチがすぐ入るようになってて、やらなくればやられる本能が埋め込まれてます。
+21
-0
-
721. 匿名 2020/08/05(水) 05:13:52
>>23
キャバリアは初心者でも飼いやすそう。
性格はとても良い。
ただ散歩は大変で1時間は歩かないと満足しないって
近所で飼っている人が言ってた。+7
-8
-
722. 匿名 2020/08/05(水) 05:16:50
>>116
保健所からの保護犬は初心者に進めないで。
初心者に保護犬をすすめるなら、保護施設からの譲渡
保健所直で、野犬や虐待を受けた犬を初心者が飼うのは難しいのよ。+19
-0
-
723. 匿名 2020/08/05(水) 05:41:44
>>1
いろんなカテゴリがあるけど、「愛玩犬」に分類される犬種は比較的性格が社交的になりやすい。
シーズーやチワワなど。
もともと、側に置いて可愛がるために改良されているので、なつきやすい。
ただし、しつけを間違うとワガママが強く出る。
対して、初心者が避けた方が良いのが「使役犬」カテゴリの犬種。
チン以外の日本犬全般やダックスなど。
狩猟犬や牧羊犬がルーツのもの。
非常に賢くて、ちょっとした飼い主のクセなどを良く観察して、「こいつは群れのリーダーにふさわしくない」と判断されると飼い主の言うことをきかなくなる。
また、本能的な狩猟欲求や攻撃欲求が強く、他の犬や子供に対して攻撃することがある。
あと、共通して言えるのが、「ダブルコート」は大変。
換毛期はとんでもなく毛が抜けるので、朝晩のブラッシングが必須。
最悪は、ダブルコート&短毛の二重区。
パグやラブラドールなど。
大量の短い毛が服やカーペットなどに刺さって、コロコロじゃとれない。
お金がかかるのがネックなのが、プードルやシュナウザーなど。
トリミングに技術と時間が必要な犬種なので、一回のトリミングで6000~8000円位かかる。
+14
-0
-
724. 匿名 2020/08/05(水) 05:43:46
>>208
性格がちょっとヤンチャだよね。
あと、トリミングが高い!
+2
-0
-
725. 匿名 2020/08/05(水) 05:47:55
実家でゴールデンレトリバー飼ってたけどすごく穏やかで賢くて可愛かった。
だけど今考えたらメインの世話してる親は大変だっただろうなーって思うわ。
また飼いたいけど共働きの我が家では無理だな〜。
本当に可愛いんだけどさ。+2
-0
-
726. 匿名 2020/08/05(水) 05:52:22
>>2
しつけが難しい犬ナンバーワンじゃないか!
初心者が柴犬は絶対にダメよ。
元々日本犬は最も狼に近いと言われる、ほとんど品種改良されてない野生の血が非常に濃い犬。
しつけは難しいし、家族の上下関係にも厳しい。
子供が親に叱られてるのを見ただけでも、その子供を下と判断してその子供にだけ牙を向いたり言うことを聞かなくなったりする。
そして、和犬は他人になつかない。
小さな子どもを獲物として見てしまう傾向がある。
しつけができず噛む犬に育ってしまい、飼い主自ら保健所に連れてくる率が非常に高いのが柴犬です。+20
-0
-
727. 匿名 2020/08/05(水) 05:52:51
>>15
コーギーはもともと牧羊犬なので、毎日しっかりと散歩に連れて行ける方じゃないと運動不足でストレスもたまるし肥満傾向になりやすいです。
走り回るのが大好きな犬種だから、いっぱい走らせてあげられる方に飼ってほしい。+41
-0
-
728. 匿名 2020/08/05(水) 05:55:34
>>196
愛情だけではどうにもならないんだよね。
看護師だけど、しょっちゅう柴犬に噛まれていて、縫ったりしてた患者さん、親指と人差し指を爪ごと砕かれて、大変でした。+19
-0
-
729. 匿名 2020/08/05(水) 05:59:28
>>154
ポチパパチャンネルっぽいですね。
動物看護師してますが、予防接種の時など、あの動画に出てくる荒れ狂った状態になる柴犬多いです。
飼い主でも制御できないくらい。+21
-0
-
730. 匿名 2020/08/05(水) 06:01:00
>>462
なんか失礼な店員さんだな+9
-2
-
731. 匿名 2020/08/05(水) 06:08:33
>>32
毎朝、毎夕、散歩の度にうるさいのが御近所に居て嫌だ。家族以外をモグラとかと認識してるのか?+5
-0
-
732. 匿名 2020/08/05(水) 06:12:31
>>390
でも正直匿名の掲示板でなんの犬飼いやすいですか?って聞いてる時点で心配
+3
-6
-
733. 匿名 2020/08/05(水) 06:15:41
>>7
飼いやすい、飼いにくいの話ではないんですが…
とにかく柴犬可愛い。お散歩中の柴犬見かけるとついつい微笑ましくて見惚れてしまう。くるっとした尻尾とぷりぷりのお尻可愛い。+27
-2
-
734. 匿名 2020/08/05(水) 06:19:57
最近、パグの男の子を飼い始めました!
今9ヶ月です。
パグは大人しいと聞いていたのですが
とんでもなく活発です。
トイレも未だに覚えてくれず
仕事から帰ってくるとゲージの中でウンチまみれ。
最近ようやく予防接種が終わったので
近々お散歩デビューしますが、お散歩行けるようになると変わりますかね〜
+4
-0
-
735. 匿名 2020/08/05(水) 06:21:27
>>712
マルプー良い子も沢山いるけど、
プードル とマルチーズの悪い部分を引き継いでしまってる子も多いよ。
血統が管理されてて、両親の性格が分かっていて、両親が大人しくて良い子は、やはり飼いやすいよ。+6
-0
-
736. 匿名 2020/08/05(水) 06:21:27
>>10
チワワは吠える。
プードルはおっとりしてたけどなぁ。+2
-12
-
737. 匿名 2020/08/05(水) 06:22:54
>>595うちのチワワは小型犬しか絡ませないようにしてます。
いきなり首ガブって来られたら怖いですよね。+4
-0
-
738. 匿名 2020/08/05(水) 06:33:58
>>357
かわいいですよね
うちの子は鼻先でサワサワしてきてめちゃ甘えてきます。+3
-1
-
739. 匿名 2020/08/05(水) 06:35:51
>>80
その子の性格によると思う。
うちは2匹いるけど1匹は外でも人が近づいてきたら、
狂ったように吠えて唸って噛む。。。
もう1匹は全く吠えずブルブル震えてる。+6
-0
-
740. 匿名 2020/08/05(水) 06:47:19
>>10
チワワは吠える。
プードルはおっとりしてたけどなぁ。+5
-9
-
741. 匿名 2020/08/05(水) 07:06:20
>>560
横だけどだからさーから話し始める人ってアホっぽいわ笑+5
-19
-
742. 匿名 2020/08/05(水) 07:10:20
動物病院の先生が柴とコーギーに噛まれる多いって言ってた。
キャバリアがフレンドリーだって。
トイプーは賢いから飼い主のしつけによりそう。+2
-0
-
743. 匿名 2020/08/05(水) 07:13:12
>>1
>性格やお手入れのしやすさ、散歩などの条件を考慮すると、基本的には大型犬よりも小型犬の方が飼いやすいといえます。
では、具体的にどのような犬種が初心者に向いているのでしょうか。
ブリーダーナビでは、下記の犬種を初心者向けとしておすすめします。
キャバリアキングチャールズテリア
シーズー
チワワ
トイプードル
パグ
パピヨン
フレンチブルドッグ
マルチーズ
ミニチュアシュナウザー
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアピンシャー
ヨークシャーテリア
私は雑種が良いと思うけどね!!+1
-0
-
744. 匿名 2020/08/05(水) 07:16:53
>>36
そうそう!私も7か月のトイプードル迎えたけど性格もあるんだろうけどトイレもすぐ覚えた。
産まれてすぐ兄弟と引き離されずに、7か月まで兄弟たちと遊んでたみたいだから多少犬の中で社会性?みたいなのも身についてるのかな?比較的問題行動は少なかった。
+10
-1
-
745. 匿名 2020/08/05(水) 07:18:54
>>617
ハイハイ+1
-1
-
746. 匿名 2020/08/05(水) 07:23:07
>>38
トイプードル人気の犬種なのにここに居ないの謎。
保健所への持ち込み、本当に少ないかなぁ+5
-0
-
747. 匿名 2020/08/05(水) 07:25:20
>>743
キャバリアはテリアじゃなくてスパニエルね
キャバリアキングチャールズ「スパニエル」+4
-0
-
748. 匿名 2020/08/05(水) 07:26:04
>>711
むしろ飛行機移動は動物に普段かけちゃうから乗れなくても問題ないというか飛行機で一緒に移動しなきゃいけない事もあまりないよ+0
-0
-
749. 匿名 2020/08/05(水) 07:28:08
>>608
犬の事となるとね…
飼いやすい熱帯魚とか聞いたらそんな話にはならないのにねw+8
-0
-
750. 匿名 2020/08/05(水) 07:29:01
小型犬のほうが初めての方はいいと思います。
犬種はチワワ・プードルあたりが無難です。
ペットショップで買わないで、ブリーダーさんをインスタ等で見つけて、自分の好きな顔立ちの犬を繁殖しているところから買ったほうがよいです。そのほうが適正価格ですし、親犬の性格や体の大きさも予測できますよ。+4
-0
-
751. 匿名 2020/08/05(水) 07:30:13
犬種ではなく、譲渡会やってるからその中から相性のいい子の里親になってはいかがか。
猫を買うとギャーギャー言われるのに犬だとそうでもないのが不思議。+5
-1
-
752. 匿名 2020/08/05(水) 07:31:47
>>10
チワワは吠える。
プードルはおっとりしてたけどなぁ。+4
-11
-
753. 匿名 2020/08/05(水) 07:35:10
>>318
横だけどマイナス多いね
ペット可のマンションに住んでたとき夜中、朝方にギャンギャンずっと鳴いたり走り回る音がうるさくて睡眠障害になって大変だった
文句言いに行ったらちょうど部屋から出てきたところで、頭悪そうな飼い主とトイプーだったわ
そいつが引っ越して安心してたらまたうるさいのが引っ越してきて、案の定トイプー
トイプー=うるさい、バカってイメージになりました
仕方なく私が引っ越したよ+8
-11
-
754. 匿名 2020/08/05(水) 07:36:31
チワワ、ポメ、柴はよく吠えるイメージ。+6
-1
-
755. 匿名 2020/08/05(水) 07:37:27
>>144
仕事柄よそ様の家に訪問する機会があるのですが今まであったチワワは50匹くらいいると思うのですが吠えないチワワは1匹しか知りません
ちなみにそのチワワはチャンピオン犬だったそうです+14
-1
-
756. 匿名 2020/08/05(水) 07:38:52
>>28
うちも雑種犬飼ってるけど知人の関係で有名トレーナーの人と会ったことあるんだけど「この子は性格が本当にいいな!可愛くてしょうがない」と言ってもらえた。
+13
-0
-
757. 匿名 2020/08/05(水) 07:38:52
>>38
単純に言い方悪いけど世に流通してる子達が多いんでしょ。
周りでもよく見る犬種だし+7
-0
-
758. 匿名 2020/08/05(水) 07:39:13
>>101
うちはグレートデンを含めて3頭を家族として迎えていますが、デンが訓練を入れたのもあり一番おとなしく手掛かりません。
もちろんデンは初めての方には不向きですが(笑)
大型犬と小型犬を飼われている方とお話するて意外と皆さん大型犬の方が飼いやすいと言われます。
一概に大型犬は…と言われると悲しくなります。
またみなさんトイプーと言われますが、チワワやトイプーのような小さな犬種は骨が細くもろくソファーから降りただけで骨折したりする子もいたりするみたいです。
それぞれ一長一短だと思います。
いろいろお調べになって責任もって最後まで飼われる覚悟を持って飼われてくださいね。
+11
-2
-
759. 匿名 2020/08/05(水) 07:40:02
>>747
子犬記載数最大級のサイトが名前間違ってるんだw+1
-0
-
760. 匿名 2020/08/05(水) 07:40:51
>>23
うちの子はおっとりまったりホンワカ。程よくおバカで人が大好き。構われるのが好きで、誰にでもしっぽフリフリしておとなしく撫でられてます。お散歩で会うキャバちゃんて大体こんな感じなので、犬種としてそういう傾向なのかなーと思います。
但し毛は抜けます。春先はどんなにブラッシングしてもキリがないですが、基本年中抜けます。掃除は大変です。愛玩犬として最高ですが、この点で飼いやすいとはいいにくいかも。+21
-0
-
761. 匿名 2020/08/05(水) 07:45:20
>>719
チン、可愛いよ、チン、、、+9
-0
-
762. 匿名 2020/08/05(水) 07:49:56
>>5
近所のシーズーは飼い主に噛みついてケガ負わせてたけど。+6
-0
-
763. 匿名 2020/08/05(水) 07:51:21
>>675
うちの飼っていた黒柴、ししまるって名前でした笑+3
-0
-
764. 匿名 2020/08/05(水) 07:53:04
>>1
毛が抜けにくく、体臭が少なく小柄なトイプードルがおすすめ。トリミングは必要だけど。
犬を買うなら、ある程度広さがある家で綺麗に毎日掃除できる方じゃないと正直飼って欲しくないです。
ワンちゃんがストレスなく暮らせるように愛情もってお世話できるのが前提で犬を飼ってくださいね。
+5
-1
-
765. 匿名 2020/08/05(水) 07:53:52
MIX犬は可愛いのがいないかな、、
結局血統を守った犬のが性格も分かりやすいと思う+0
-7
-
766. 匿名 2020/08/05(水) 07:55:09
>>240
かわいー+4
-0
-
767. 匿名 2020/08/05(水) 07:56:07
性格的にはパグ飼いやすかったです。穏やかで誰とでも仲良くなりたがりで無駄吠えはしなかった。でも抜け毛が多く暑さに弱い、耳が垂れてるから外耳炎になりやすかったなぁ。柴犬は飼い主にはベッタリだけどそれ以外の人間には懐きませんでした。だからホテルなどに預けて旅行なんてできなかった。こちらも抜け毛が多く室内で飼ってたけど1日2回は掃除機してた。どんな犬種でも一長一短あるので良く考えて迎えてあげて下さい。+7
-0
-
768. 匿名 2020/08/05(水) 07:56:21
個人的にはコーギーが可愛いけど、飼いにくいよね、、+2
-1
-
769. 匿名 2020/08/05(水) 07:58:16
>>460
コーギー可愛いのになー+0
-0
-
770. 匿名 2020/08/05(水) 08:03:07
>>560
>>677
そもそも飼いやすい犬種を特定掲示板で聞いてどうするんだ?参考にするの?
物を買うんじゃないんだぞ?
もしトピ主がこの掲示板参考にして飼って、思ったのと違うって最悪保健所行きになったら責任取れる?+1
-23
-
771. 匿名 2020/08/05(水) 08:06:31
>>770
訂正;特定→匿名+0
-5
-
772. 匿名 2020/08/05(水) 08:07:46
>>22
かわいさだけで選ぶ人より良くない?+17
-0
-
773. 匿名 2020/08/05(水) 08:17:55
>>625
気持ち分かるよ!私も同じ思いだよ。+3
-0
-
774. 匿名 2020/08/05(水) 08:21:49
>>7
柴犬は抜け毛地獄。
ブラッシングしてもしてもまだ抜ける。
こんなに抜けてよく禿げないなってくらいとにかく抜ける。
うちの柴は、メスだけど14キロ近いデカさ(骨格から大きくて太ってはいない)でとにかくパワフルで食い意地が張ってる。
こだわりは室内では絶対に排泄したくなくて、台風の日でも庭まで(💩ならもっと遠くまで)連れて行かないと無理なのが大変。子犬の頃は自分のケージがある1階から離れた2階の廊下まで連れて行けばしてくれたのに…+23
-0
-
775. 匿名 2020/08/05(水) 08:22:53
>>768
毛がよく抜けるのと運動量多いからお散歩長めに行かないとダメ。ヘルニアになりやすいから階段の上り下り避けて。すぐメタボになるって以外、特に難しいことなかったはずですよ。+2
-0
-
776. 匿名 2020/08/05(水) 08:29:31
>>62
めちゃくちゃ可愛い😍+18
-1
-
777. 匿名 2020/08/05(水) 08:38:50
柴犬その他日本犬は毛がよく抜けるし、本能が強いから目の前で小型犬がチョロチョロしてるとどんなにしつけのされたいい子でも、噛み付いてしまうことが多いので犬同士で遊ばせる時注意必須。
小型犬の中では大きい方だし、性格もトイレは絶対外っとか結構頑固で難しいことが多いので初心者には難しいと思います。
石原 雄 (@K5dbZRmjNe77i5r) on Twittertwitter.com石原 雄 (@K5dbZRmjNe77i5r) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more here石原 雄@K5dbZRmjNe77i5r愛知柴犬の4コマをあげてます。 世界の終わりに柴犬と コミックウォーカー とニコ静にて...
石原雄さんって漫画家さんのTwitterみると柴犬あるあるがいっぱいで楽しいですよ。+5
-0
-
778. 匿名 2020/08/05(水) 08:41:13
飼いやすい犬種というのはいないと思います
逆に飼いづらい犬種はいるのでそれを避けるのが良いと思います
(闘犬種、大型犬など)
人気のある柴犬も個体によって激しい性格が見られるそうですし
チワワも気性の荒い個体も多いようです
一度飼ってしまったら手放すことは絶対に考えないでください
ペットを飼育することは非常に手間がかかります
動物が本当に好きでないと20年近く面倒を見られないと思います
厳しい言葉ですが覚悟してペット飼育をしてください
お願いします+11
-1
-
779. 匿名 2020/08/05(水) 08:45:06
>>32
家のダックスはめちゃ大人しいよ。
犬種てより性格なのかな?+7
-0
-
780. 匿名 2020/08/05(水) 08:45:18
>>24
しつけが難しいから。
きちんと躾けられたら忠犬だけど、失敗したら全然いうことを聞かないダメ犬になってしまう。身体も大きめだから他人に迷惑をかけかねない。子犬のうちに数ヶ月間しつけ教室に入れる心積りが無いと初心者には向かない。+17
-0
-
781. 匿名 2020/08/05(水) 08:50:39
総合的にいうとやっぱりプードル
けどちょっとお世話の手間は増えるけど賢い子となると牧羊犬がおすすめ
人の指示に従う仕事をしてたからめちゃくちゃ賢くて人懐っこいよ
うちは牧羊犬の雑種だけどものすごく愛嬌もあるし優しい性格で歯を剥き出して怒った事ないレベル
賢い分躾も入りやすい
あと初めてならメスがおすすめ
縄張り意識がオスと比べて低いからその後に他のワンちゃん増やしても揉めづらいみたい
犬は6ヶ月までに社会性が養われるから兄弟犬じゃなくて他人の犬と触れ合うのが大事
縄張り意識の強さにかなり差が現れるよ
今は簡単に情報が入るから手に負えないなら早めにプロに頼る。
あとは最後まで責任を持つって事が一番大事+6
-1
-
782. 匿名 2020/08/05(水) 08:53:35
>>31
ヨークシャー、実家でかってた。
性格、散歩などは飼いやすかったんだということがわかった。頭もいい。でも小型犬がなりやすい痙攣をよく起こして診療所にいってた。15ねんくらい生きたよ。13歳頃腫瘍が何個も出来てて手術した。
今、夫、息子、娘とジャックラッセルテリアを飼っている。散歩は一日1時間以上。性格も興奮しやすい。かじりやすい。ベットはかじるから使えないしゲージはボロボロ。躾のしがいがあるけど、なかなか難しい。+9
-1
-
783. 匿名 2020/08/05(水) 08:56:17
チワワはうるさいって言う人結構いるんだけど、おとなしいこはほんっとにおとなしいよ。
うちのチワワは子供の頃からおとなしくて初めて迎え入れ日から3日くらいキャンとも吠えなかったから心配なって病院連れていったくらい。
+5
-0
-
784. 匿名 2020/08/05(水) 08:56:41
>>57
ちなみにイオンは初期費用通常の倍ぐらい必要になる。
+5
-0
-
785. 匿名 2020/08/05(水) 08:56:44
チワワ、ダックス、ポメラニアン、トイプードルはよく吠える子が多いです。
トイプードル、マルチーズ、ヨークシャーテリア、シーズーは毛は抜けないけどトリミングが要ります。
チワワ、ダックス、ポメラニアンは毛がよく抜けます。
シーズーやペキニーズ、フレブルなどの鼻ぺちゃちゃんはあまり吠えないけど、皮膚が弱い子が多いのと、何より暑さにはかなり弱いです。
ダックスは腰の病気、キャバリアは先天性の心臓疾患、コーギーは大半の子が将来、歩けなくなる遺伝性疾患キャリアです。
こう見ると、どの犬種も何かしらあります。
トリミングを厭わないなら、プードルが飼いやすいかな。長寿な子多いし、わりと丈夫。
+6
-0
-
786. 匿名 2020/08/05(水) 08:58:29
>>10
チワワでも吠えない子もいますよー散歩でよく会うけど、吠える子と吠えない子両方って感じ
うちはトイプーだけど全然吠えないんだね、びっくりしたとよく散歩中言われます。
玄関ピンポンすると少し鳴くけど、ダメっと怒ると静かにします。先祖が猟犬だから吠えると割と響く声、しつけが出来なくて吠えぐせがついたら大変だなとは思います+12
-1
-
787. 匿名 2020/08/05(水) 09:00:32
>>136
コーギーといろんな犬のミックス、っていうのを(販売犬ではない)ネットで見てたらコギの桃尻短足の血が強いらしく、足長系ワンコがみんな桃尻短足になってて可愛かった😂
+3
-0
-
788. 匿名 2020/08/05(水) 09:01:31
>>62
昨日も見たんだけど、またこの可愛い子見たくてなって覗きにきました笑
可愛すぎて可愛いすぎて…たまらん!+24
-2
-
789. 匿名 2020/08/05(水) 09:04:31
>>155
ここまでマルチーズが出てなくて吠えるイメージがあるのかな?
毛は抜けないし、クルクル系じゃないからブラッシングは必須だけど絡まりづらい、頭もまあまあ良い、運動量も少なくて大丈夫で飼いやすいかなと思う
抱き犬の愛称もあるくらいほんとに抱っこが好きだったから、ずっと撫でていたい私にはピッタリだった+6
-1
-
790. 匿名 2020/08/05(水) 09:05:39
トピ違いだけど、昼間の散歩、
フローリング対策してない、
無知が多くて怖い+5
-0
-
791. 匿名 2020/08/05(水) 09:06:59
>>8
可愛ええー!犬飼えるとしたらこういう爺ちゃんみたいな犬飼うのが夢。+4
-0
-
792. 匿名 2020/08/05(水) 09:08:07
>>312
いや、可愛いな♥www
しっぽ良くなってよかったです。
我が家にも柴がいて、3月に出産しました。私がw
どうしても今までのようにはいかなくて
行動を制限させてしまう時もありますが
だんだんと赤ちゃんを受け入れてくれてる感じが
あります。そーっとクンクンしてます。
でも興奮すると走り回るので、要注意だな…
+29
-0
-
793. 匿名 2020/08/05(水) 09:08:39
>>517
横
両親が共働きでずっと犬を飼ってたけど、、
今は外に繋ぎ放し放置でOKって時代じゃないもんね
私も犬が好きだけど責任を持つってこと考えると二の足を踏んでしまう+5
-1
-
794. 匿名 2020/08/05(水) 09:10:14
>>20
トイプー(メス)飼ってるけど、本当に賢くて感心する
不思議なことに、玄関のチャイムが鳴って玄関を開ける前でも、お客様や宅配だと絶対に吠えないし、セールス的なやつだと絶対に吠える
小さくて可愛い見た目なのに、ちゃんと番犬になってくれてすごいと思う+13
-2
-
795. 匿名 2020/08/05(水) 09:10:14
>>26
だからこうやって聞いて調べてるのになんなのこいつ+11
-2
-
796. 匿名 2020/08/05(水) 09:11:43
>>51
室内犬希望だからといって
散歩行かなくていいとは思ってないでしょ。
主サンも。その勘違いからのキレ、恥ずかしいよ?+14
-0
-
797. 匿名 2020/08/05(水) 09:11:47
紐がだらりと地面に着いて散歩してて、
引っかかりそうで注意しに行くんだけど、
免許制にしてほしい。
あと、下手なトリマーに当たると犬は恐怖でしかない。爪切り、耳掃除、毛玉取りなど。+1
-0
-
798. 匿名 2020/08/05(水) 09:16:58
>>147
保護犬譲渡会では、飼い主はお客様ではなくて、犬たちの大切な命を預けられるパートナーたり得るかどうかという視点で審査されるから、そういう場で自分に犬を飼う適性があるかどうか判断してもらうのがいいと思う
飼いやすいと人に聞いて、とか単に可愛いからといって買ったはいいけど、手に負えなくなってしまって困った、ってなってからでは遅いので
犬種はあまり関係ないと思うよ、どの犬も飼えば可愛いし友達になれます
+2
-0
-
799. 匿名 2020/08/05(水) 09:18:23
>>768
興奮しやすい。足は短いが気も短いww
でも従順で頭いいよ。今飼っているコーギーが初めて飼った犬で11歳。そろそろ老後が心配だけど今の所健康で病気していないよ〜+2
-0
-
800. 匿名 2020/08/05(水) 09:22:40
>>160
なんでジジババだよ…。
893が好むよね。
それに、闘犬として見込みがないと処分されるんじゃないの。+6
-0
-
801. 匿名 2020/08/05(水) 09:22:50
>>751
猫は飼育頭数の8割以上が捨て猫や譲渡猫でいわゆる雑種、日本猫が多いから、ペットショップで純粋種買うのは少数派って事で色々言われちゃうんだろね。
犬は全く逆で飼育頭数の8割が純粋種、最近多いミックス犬いれたら、もう9割前後は純粋種(ペットショップやブリーダーさんでお迎えした子)が圧倒的な数を占めるから、猫より言われないんじゃないかな。
一部の動物愛護精神が過剰とも言える人達がSNSなどでペットショップで犬猫飼った人や飼おうとしてる人の投稿に咬みついてるのが散見されます。
顔も名前も知らない赤の他人の人生に首突っ込むなよって思いますけどね。+14
-2
-
802. 匿名 2020/08/05(水) 09:22:53
>>531
ビーグル飼っててビーグル飼いの人とかと話してると個体差あるよー!
いたずらもせず甘えたな子もいる。
うちの子はもうすぐ2歳だけどまだいたずらすごくする。2時間あるいてようやく疲れる感じ。+3
-0
-
803. 匿名 2020/08/05(水) 09:23:55
こういうトピ、たまにあるけど荒れるね!
動物はモノじゃない!
飼いやすい犬なんてない!
楽しいことばかりじゃない!
その通りなんだけど、喧嘩腰で言うのってちょっと……
私も犬(キャバリア)飼ってるけど、両親が小さいので大きくなりませんって言われたけど、10キロ(病院で太ってないといわれた)超えたし、キャバリアの中でも特に食いしん坊で大変、他にも色々あるけど、車も犬のために買い換えて、フローリングに滑り止めのマット敷いたり、病院のしつけ教室行ったり、きちんと育ててるよ!
フェレットしか飼ったことないから、犬初心者では危ない大型犬や闘犬の血をひく犬種はやめた。
「結局はその犬次第だから~」といって、好きな犬を選ぼうとする人よりいいと思う。+18
-1
-
804. 匿名 2020/08/05(水) 09:26:29
>>801
前に、TVの保護犬特集で、施設の人が「ペットショップで働いてる人、そこから犬を飼った人を攻撃する人がいますが、それは間違ってることに気がついてほしい。悪いのは、日本の制度であって、皆で変えていけばいい。攻撃して動物を守った気にならないでほしい」って言ってた!+27
-0
-
805. 匿名 2020/08/05(水) 09:29:12
寒い国の犬と猫を飼いたいけど環境的に諦めた+3
-0
-
806. 匿名 2020/08/05(水) 09:29:23
>>28
雑種賢いよね!
子供の頃、親が拾ってきて飼ってた柴が入ってる雑種の子は、ちょっと教えれば何でもすぐに覚えるし、何より自分で判断したり、空気が読める賢い子だったよ。
子供の私が散歩に連れて行って、一緒に走って転んで怪我をして泣いてたら、走って家に帰って母を連れてきてくれた。
それからは、散歩に行く時は私が転ばないようにと、リードを引っ張らないように、チラチラと気にしならがら歩いてくれたり。
次にマルチーズを飼って、こんなに違うのかと驚いた。マルチーズはとても愛嬌があって、そりゃもう可愛かったけど。
芸を一つ覚えるのでも大変だったし、何も考えてななく本能で生きてるみたいな(笑)
そういえば、雑種は表情を伺ったりもしてたな。母の機嫌を表情で察して、行動を変えたりしてたから、母にこの子は人間が中に入ってるんじゃない?と気味悪がられることもあったな(笑)
+23
-2
-
807. 匿名 2020/08/05(水) 09:40:15
>>737
ハッキリ言うとご近所の顔見知りのシュナだったんです(´+ω+`)
でもうちのチワワがシュナに寄って行った訳でもなくすれ違いざまにいきなりガブっと…
もちろん病院に行きましたがご近所さんなので何も言えず悶々としました
チワワは成犬なのですが1キロしかなく格好の獲物だったのかも〜+4
-1
-
808. 匿名 2020/08/05(水) 09:43:45
テリア系は気が強いらしい
プードルは抜け毛が少ない
柴犬は気性が荒い
チワワはよく吠える
ポメラニアンは飼い主に忠実だが飼い主以外は興味なし
聞いた事あるのはこんな感じかな?
うちはキャバリア飼ってるけど大人しいし人懐っこくて甘えん坊気が優しくて子供がいても飼いやすい
しかしものすごく毛が抜ける!
あと高確率で心臓病になるらしい
今の所ウチの子は大丈夫だけど高齢になってからなるかもしれないので心配ではあります。+6
-1
-
809. 匿名 2020/08/05(水) 09:45:10
>>59
人懐っこい性格か見る。
週に何度も候補の犬を見に行ってました。ストカーみたいに・・・
あとご飯の時間に行って元気かどうかも観察。
うちのトイプーはキュンキュン言って通行人をナンパするタイプ。
もちろんすごく吠えるトイプーも散歩で出会いますよ。+6
-0
-
810. 匿名 2020/08/05(水) 09:45:27
>>615
小さい頃に変な癖つくと怖かったから、慣らしも含めてカットサロンにお願いしてたよ。
お父さんはプロの方ですか?
大人しい子ならおうちで出来ていいね!
うちはドライヤー下手で毛玉できたから、お家でシャンプーやカット練習しながら、月2でサロン行ってるよ。+0
-0
-
811. 匿名 2020/08/05(水) 09:48:04
親戚のマルチーズが白目剥き出しで吠えるので、マルちゃんは怖いイメージになりました+4
-0
-
812. 匿名 2020/08/05(水) 09:48:43
>>808
私もキャバリアと暮らしてる(^^)
心臓病に詳しい獣医さん探して、定期的に診てもらってる……
今4歳だけど、軽くても重くてもキャバちゃんは絶対になるってくらい高確率ですって言われてるし💦+8
-0
-
813. 匿名 2020/08/05(水) 09:54:44
飼いやすいとか飼いにくいとか考えてる時点でペットを飼う資格がないです
言葉の通じない動物と一緒に暮らすのはたくさんの我慢と広い心が必要だからね
老犬になればどんな犬でも手がかかって寝る時間も割かれますよ。
部屋も汚れるしお金も必要となります。
飼いやすい犬は絶対にいない。+6
-10
-
814. 匿名 2020/08/05(水) 09:59:10
一つ言えることは、もし飼い始めたら、終生責任を持ってほしい。
決して懐かない、お金がかかる、吠える、しつけが難しいなどの理由で捨てたり手放したり絶対しないでほしい。。
動物たちは人間が大好きで、信じてるんだよ。+8
-0
-
815. 匿名 2020/08/05(水) 10:00:56
>>749
ほんとにね。なんでなんだろ?
批判する人こそ犬について知識ないんだろうな、、と思うわ。
賢いとか毛が抜けるはもちろんだけど、飼い主が出不精なのにたくさん運動させない子飼うとお互い苦労するし、家庭環境に合わせてサイズや色々考えるのは当たり前だと思うけど....+15
-1
-
816. 匿名 2020/08/05(水) 10:02:12
>>612
もちろんそれは当たり前の話+2
-0
-
817. 匿名 2020/08/05(水) 10:03:51
できればペットショップでなく保護犬を迎えてあげてほしい!
ペットショップの裏では、親犬達が劣悪な環境の中で糞尿まみれで治療も散歩もされず、ひたすら交尾させられてます。
パピーミルで調べてみてほしい😢+3
-8
-
818. 匿名 2020/08/05(水) 10:05:18
旦那の実家にダックス2匹いるけど、めちゃくちゃ吠えるしトイレも失敗する....車に乗せてもソワソワするし、預かるの大変だった。
躾もあるかもだけど、ウチのチワワは吠えないし大人しいし全然違うなあと思った。
チワワみんなが大人しいのかはわからないけど、ウチの2匹はとても温厚+1
-0
-
819. 匿名 2020/08/05(水) 10:11:38
>>87
この見た目だけど、犬の中ではオオカミに近いほうらしい。人間は古くから従順な性質の狼を選んで交配させて犬を生み出したけど、日本人はそこからはあまり手は加えてないらしい。だから他の日本犬は知らんけど、柴犬の気質は狼に近く、気を許した飼い主以外には神経質になるんだとか。+11
-0
-
820. 匿名 2020/08/05(水) 10:13:01
>>815
ここぞとばかりに攻撃してくるひといるよね!
ヒステリックな飼い主で犬も大変(泣)+6
-0
-
821. 匿名 2020/08/05(水) 10:15:05
>>751
譲渡会もいいけど、直接脚を運んでブリーダーを選ぶとかでもいいんじゃない?初心者に成犬は難しいでしょ。+8
-0
-
822. 匿名 2020/08/05(水) 10:19:16
>>804
だよね。近所のペットショップは10年前は10万前後で売ってたけど、今は30万前後だよ。多分、売れなかった場合の保険(保護団体へ寄付金と共に引き取ってもらうとか)をかけてるんだと思う。基本的にペットショップは動物は好きな人達が働いてるんだから、ペットに害になるようなことは避けてるよ。+9
-1
-
823. 匿名 2020/08/05(水) 10:22:06
>>208
見た目がトイの通りおもちゃみたいだから嫌いだ。
飼わなくてはいけない立場に立たされたらトイプーも可愛がるけどね。+1
-3
-
824. 匿名 2020/08/05(水) 10:23:22
>>680
そいつ、ガルの基地外荒らしで、「披露宴開くやつは祝儀泥棒!」とか言ってるアタオカだよ。もちろん、未婚。友達梨。+2
-1
-
825. 匿名 2020/08/05(水) 10:35:05
>>23
毛はかなり抜けるし、心臓の疾患があるから病院代はすごいけど…
とにかく可愛いし、人懐っこいしやんちゃだけど穏やかで優しい!
キャバリアを2頭飼ってましたが本当愛おしい存在でしたよ。
+15
-0
-
826. 匿名 2020/08/05(水) 10:35:06
>>489
よくよく考えたら何十種類もの犬種の飼育経験のある人なんていない。
(そんなの悪徳ブリーダーぐらいかもしれない。)
しつけと飼い方の本読むのが先ですね。
家族と住んでても一人暮らしでも自分が入院しなきゃいけない可能性がある時期なので。ペットホテル費用万単位で出費。
子犬は預かってもらえない可能性もある。無駄吠えやワクチン接種が終わってないとかで。
+1
-0
-
827. 匿名 2020/08/05(水) 10:35:11
>>1
ちょっと飼いやすい犬聞いただけでマイナスの荒らしw本当ガルちゃん民警察多いよなあ……別にそこまで悪い書き方していないのに。
犬を飼う決意が甘い人間に私が説教したる!!(説教する良い人な私が大好き)ってか。普通に答えればいいのに。
逆にひねくれた態度で質問してくる人には真面目に答えるんだよね。性根が曲がってる人が百人もいるという事実。+7
-2
-
828. 匿名 2020/08/05(水) 10:37:36
>>813
じゃあ、飼わなければいいんじゃない?+0
-4
-
829. 匿名 2020/08/05(水) 10:40:33
結局、しつけ方とその子の性格によると思う。
因みにうちは3匹飼ってて、
シーズー(オス) →玄関のチャイムや廊下を歩く足音等によく吠える。やんちゃで元気、おもちゃ大好き。
毛が伸びるのが早くトリミングは月イチ。
家族の順位?を付けていて、上と思っている人の言うことはよく聞いて、噛んだりもしない。
下と思ってる人は、くしゃみや咳をしただけでも怒る。言うこと全く聞かない。たまに血が出るほど噛む(嫌いとは思ってはないと思う)
家族以外には全く懐かず吠える。家族以外の犬大嫌いで散歩が大変。怖がり。動物病院は大暴れ。
ダックス(メス) →人間にも他の子にも優しい。全く吠えない。噛まない。換毛期は抜け毛がはんぱない。トリミング1~2ヶ月に1回。おもちゃ興味なし。人間大好きかまってちゃん。誰の言うこともよく聞いて頭が良い。
家族以外の犬も人も大好き。床を掘るので、フローリング等ボロボロに…。夜中にされると最悪。
ヘルニア、目の病気、歯の病気有。
チワワ(メス) →基本吠えない。噛まない。
換毛期は抜け毛が半端ないけど、毛は伸びないからトリミングの必要なし。(家でシャンプーしている)
猫みたいな気分屋で、自分がかまって欲しい時だけ寄ってくる。玩具興味なし。
ご飯、おやつ中に他の子が近づくと怒る。
他の子に興味なし。身体が小さいから散歩無し。
しつけは1番大変だったけど、1番静か。
ヘルニア、腎臓の病気有。お風呂好き。
3匹とも、フードは違うものをあげている。
特にシーズーは気に入っているフードおやつ以外は食べない。
この3匹だけで考えれば、飼いやすさはダックス→チワワ→シーズー
ご参考までに〜
+1
-0
-
830. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:49
>>18
近所のトイプー三匹飼いのおうちは通りに人が通るだけで窓からキャンキャン吠えてる。あんまり吠えるイメージなかったから相当自由な飼い主なのかなと思った+1
-0
-
831. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:53
>>57
今はコロナで在宅増えてペット買う人が多いから値段が高騰してるんだよね。+3
-0
-
832. 匿名 2020/08/05(水) 10:46:51
>>669
フルコートのかわいさをご存知で嬉しいです!!
朝晩散歩後のブラッシングは必須で、月1トリミングは2匹で2万ちょっと飛びますね💦
飼い主の私はもう1年近く美容室に行ってない…😂
でもブラッシングの時間も大事なコミュニケーションの時間で、ヨーキー仲間たちに会うと「やっぱりフルコートいいなあ!」って言ってもらえるので今さらカットはできないです!
ポメちゃんも換毛期は大変ですよね💦
でも、もこもこの毛と愛らしい仕草がかわいくて好きです☺️+4
-0
-
833. 匿名 2020/08/05(水) 10:48:52
>>505
分かる。そのやり切った感じと言うのが。私の場合突然家に来て、生活が激変。
その時から亡くなるまで全てを犠牲にして一分一秒ペットの為に捧げた。
開放感はよ〜〜く身に沁みて分かる。
初めて長年気にかけていた部屋の片付けがゆっくり出来るようになった。+5
-2
-
834. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:18
>>827
ほんとにそう思う!
あと、こういう人たちって、着物警察と同じ性格だよね!
説教が好きで、ついでに知識もひけらかす(笑)+6
-2
-
835. 匿名 2020/08/05(水) 10:50:19
>>6
これから迎える家族のことならぜひ自分で調べてほしい。犬がどんな生き物でどんな習性を持っていてどんな躾をしていかなければいけないか。
飼いやすい犬はいません。
自分で犬のことを正しく学び、真剣に犬と向き合えば飼いやすい犬に育ちます。+2
-0
-
836. 匿名 2020/08/05(水) 10:52:10
>>88
勉強になります!
コントロール、あるある!と思ってしまった。
取れない所に行ってしまったおもちゃをとって欲しい時、最初伏せてチラチラこっち見てくるけど、カシャカシャ爪で軽く掻いて教えて、それでもこちらが気づかないと、わん!
そろそろ寝る時間だよーと寝室に先に行って、わん!
遊びたい時の他の犬へのプレイングバウでの、わん!はちょっと困るけど
トイプードル頭いいな〜といつも思う。
うちの子は体力あるから、トリック遊びとかも好き。
最近はドックキャッチ練習中。
体力も知力も消費してあげないと、ストレス溜まって無駄吠え出たりする。
トイプードルは飼いやすいと思ってお迎えしたけど、なかなか手のかかる子でした。
毛が抜けないのは大いに助かってます!+3
-1
-
837. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:10
>>827
金持ちマウント。貧乏人は飼うなって言いたいだけ。
確実に土地成金だと思う。+3
-6
-
838. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:28
>>658
だまれ+1
-0
-
839. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:31
>>703
土地成金ですか?+2
-2
-
840. 匿名 2020/08/05(水) 11:03:51
>>703
うちスムースチワワだしご飯代とかケア代や服で1万円いかないな…
高齢になったらかかるけど今はそんな感じ。+4
-0
-
841. 匿名 2020/08/05(水) 11:04:43
>>840
ちなみに保険も安いけど入ってるし+4
-0
-
842. 匿名 2020/08/05(水) 11:04:55
>>829
普通に考えて犬種の違いより、オスメスの違いの方が大きそう。+5
-0
-
843. 匿名 2020/08/05(水) 11:10:46
育てたように子は育つ。ワンコも同じ。+4
-0
-
844. 匿名 2020/08/05(水) 11:12:11
>>312
すっごく可愛い、大事な人の大事な人は自分にも大事なんだね。
+20
-0
-
845. 匿名 2020/08/05(水) 11:13:31
>>1
やめとけ
部屋中 糞尿だらけになるから+0
-3
-
846. 匿名 2020/08/05(水) 11:19:16
>>845
そうならないようにトイレをしつけるんですよ。
設置したトイレに自分で行って済ませるようになります。+2
-1
-
847. 匿名 2020/08/05(水) 11:22:38
>>808
ポメ飼ってますが、飼い主以外の人間も大好きでしっぽふりまくりですよ
友人はチワワ複数飼ってますがみんな気が強くて、お客さんにも鳴くし、ほかの大きな犬にも鳴いてます
テリア系は飼い主に忠実で飼い主を守ろうとするから他の人には塩対応もしくは吠えると聞きます。+1
-0
-
848. 匿名 2020/08/05(水) 11:24:50
日本犬、レトリーバー、プードルと飼って来たけど、
トイプードルがぶっちぎり一番飼い易い。
飼い易さで考えるなら小型犬。+4
-0
-
849. 匿名 2020/08/05(水) 11:29:30
マルチーズとヨークシャーテリア可愛い
毛伸ばして結んだりしたい+1
-0
-
850. 匿名 2020/08/05(水) 11:31:51
>>20
ダックスが吠えるイメージ無いです。我がダックスは賢くて人間が好きで優しくて滅多に吠えないよ。+3
-1
-
851. 匿名 2020/08/05(水) 11:34:13
>>356
本当そうだよね。
飼いやすさうんぬんなら飼わないほうがいいですよね。
確かに動物ってかけがえのない存在だけど、その分経済力や時間や労力を要するから強い覚悟がなきゃ飼うことすすめない。
経済力があって、旅行や外泊にいかない、子供が生まれても邪魔者扱いせず変わらず愛してあげる、終生見届ける決意と覚悟がある人しか買ってはいけないよ。
それが出来ないで捨てる飼い主が山のようにいるから悲劇が連鎖するんだよね。
+2
-6
-
852. 匿名 2020/08/05(水) 11:34:33
>>706
横だけどトリマーさんのトピでコッカーに噛まれたって人結構いたよ+4
-0
-
853. 匿名 2020/08/05(水) 11:38:33
13歳のパグ飼いです。
性格は初めての人向きだと思う。
甘えんぼで可愛いよ。
ただ、皆さんが仰っているように、暑さ、皮膚、耳が本当に弱い。
この時期はお昼前から冷房付けっ放しだし、皮膚と耳はいつも何かあるw
でも日頃からケアしていれば酷くはならないし、上手く付き合っています。
気温には敏感なので、できたら家に誰かいる生活が望ましいと思います。+3
-0
-
854. 匿名 2020/08/05(水) 11:39:34
>>5
私も初は純粋なシーズーでした!鼻低いから吠えても響かない、毛は一切抜けない(カットは必要)、性格穏やかですよ!
+6
-0
-
855. 匿名 2020/08/05(水) 11:43:16
>>127
もう読んでいないかもしれないけど、主さんに補足です。
ウチの子はシーズ―の中でもかなり「アタリ」な子だったようです。
個体差がありますから、シーズーはどの子もハズレなしなんて保証はできません。
もしもハズレだった場合、犬は本当に大変です。
その点、猫はハズレだった場合でもそれほど大変ではないかも。
住宅事情もあって、私は今は猫ばかり飼っています。
+2
-7
-
856. 匿名 2020/08/05(水) 11:43:39
パグ
めっちゃおだやか
ご飯のためならお手もお座りもすぐ覚える笑+6
-0
-
857. 匿名 2020/08/05(水) 11:50:05
>>1
飼いやすいとか自分の都合を押し付ける人は犬飼わないでね。+1
-5
-
858. 匿名 2020/08/05(水) 11:50:45
トイプードル飼ってますが、ごめんなさい、絶対叩かれそうだけど私は家族とは思ってないです。
完全にペットの位置にいて、割り切っています。
義母がペットロスがすごくて、3年ぐらい経った今も時々メソメソしているのを横目にして、そんなに感情入れ込めるなんてすごいなって思う。
この前スーパーで赤ちゃん用の抱っこひも(ベビービョルン)に小型犬入れて抱っこしてるおばちゃん見て、少しゾッとしてしまいました。
うちは娘が欲しいと言ったので、娘の情操教育の為にと割り切って飼ってます。
お世話は私が(娘まだ小さいので)、可愛がるのは娘と旦那担当です。
かわいそう、なんて思わないでください。十人十色の考えがあれば、十人十色の飼い方があります。ライフスタイルも家族構成も違うんだし。
個人的には飼いやすい犬とかは確かにあると思います。ただお世話はどの犬も大変というのが前提です。たまごっちではないんだし。
正直娘より大変でイライラしたりするけど、家族じゃない、人間じゃない、これは犬だからと割り切れます。
ちなみに可愛がることはしない私に1番なついてます(笑)
+14
-7
-
859. 匿名 2020/08/05(水) 11:51:26
>>706
私もトリマーだけど、その子によるとしか言えないと思う…
Aコッカー何頭かお店に来るけどそのうち2頭が怒り狂ってとっても大変。
トリミング終わればご機嫌ですり寄って来るからもしかしたらお家では全然大丈夫なのかもだけど…
まあでもAコッカーって皮膚も耳の中も悪くなりやすいし毛もすぐもつれて手入れも大変だと思うから、やっぱりあまり初心者向けではないとは思うよ。
+5
-0
-
860. 匿名 2020/08/05(水) 11:51:36
>>855
アタリハズレって言い方辞めませんか?+14
-3
-
861. 匿名 2020/08/05(水) 11:51:40
>>855
あんたがハズレの飼い主だわ。最悪な飼い主。犬にハズレとか言うなばか。+8
-5
-
862. 匿名 2020/08/05(水) 11:52:52
>>858
私も犬は家族ではなくペットだと思って飼うべし、って思ってる。
+12
-4
-
863. 匿名 2020/08/05(水) 11:54:16
>>861
横だけど、ばか、って…
ババアが荒らす荒らすw+7
-5
-
864. 匿名 2020/08/05(水) 12:00:35
>>858
ですが飼いやすいといつも言われるトイプードルは飼いやすいか、飼いやすくないかで分けると、べつに飼いやすくはない。
賢いのは本当で、すごく人を見る。人の顔色も見る。
自分(犬)の為になるならその人の言うことを聞く。おやつもらえるとか、ケージから出してもらえるとか。為にならないなら命令出されても知らんぷり。
自分の味方がいるときは、私の言うことを聞かなくなる。私と二人のときは基本なんでも言うことを聞く。って感じ。
つまり ズル 賢いです。悪知恵が働く犬。飼い主に従順!★ではない。あと気が強い。
トイプードル嫌いな人はこういうところだと思う。まさに愛玩犬って感じです。
可愛いけどさ^^;
+4
-1
-
865. 匿名 2020/08/05(水) 12:04:02
>>746
13位のプードルに、トイプードルも入ってたりして…
単に「プードル」っていうと一昔前はスタンダードプードルのことだったけど、トイプードルが人気犬種になってる昨今は、トイプードルを「プードル」って言う人が多い気がする。
+7
-0
-
866. 匿名 2020/08/05(水) 12:05:08
>>460
私もトリマーですが、やっぱり柴(というか日本犬全般)とコーギーは躾しっかりできる人以外には気軽にオススメはできない。
飼い主さんですら噛まれて結構な傷作って来る事が良くあるから。
特に柴はサロンで尋常じゃなく暴れ噛み付く子が多いからトリミングやペットホテルでお断りされる事もあるからその辺も視野に入れて検討して欲しい。
うちの店はどんな子でも断らないから他所で断られた子達が流れ着いてくるけど中々凄まじいよw
確かにキャバは温厚な子しか見たことない。
いつも嬉しそうな顔しててとっても可愛い!
あとはパグとかイタグレとかも攻撃的な子見たことないかも。+16
-0
-
867. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:24
>>840
うちはポメで
トリミングはペットスパ、餌はランフリー。
犬の幼稚園行ってる、アジリティ得意よ。
+3
-2
-
868. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:27
>>824
自分に言ってるのかい?w+1
-2
-
869. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:44
>>1
犬じゃないとだめ?
ネコニャにすれば?+0
-1
-
870. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:59
>>839
犬になにもしてあげてない飼い主さん?+0
-0
-
871. 匿名 2020/08/05(水) 12:11:08
土佐犬+2
-4
-
872. 匿名 2020/08/05(水) 12:12:06
小型の洋犬
和犬は難しいと思う+3
-0
-
873. 匿名 2020/08/05(水) 12:14:14
>>6
どんな犬でも毎日の手入れや散歩、食事や病院通いなどで手間は取られます。
正直、犬を飼うことは面倒くさいことが多いです。うちはパグだから鼻のシワ拭きを1日3回以上、耳掃除は朝晩やらないと炎症を起こすやっかいな子です。
ちょっとメンドクサイけど、痒がる姿を見るのはもっとつらい。
せっかくわが家に来てくれたのだから、小さな楽しみをたくさん味あわせてやりたい。
アレルギー持ちだから手作りごはんも食べられる食材を使って毎日作ります。食べるのが大好きだから。
こんなに可愛いのに、毎日こんなに楽しいのに、犬の寿命はとても短い。あとどれくらい一緒にいられるのかな。
うちの犬が死ぬ時に「この家に来て幸せだった」と思ってもらえるような毎日を心がけています。
+14
-0
-
874. 匿名 2020/08/05(水) 12:15:44
>>858
私もわんちゃんに異常に執着してる人が怖いよ。
2週間に一度バブルバスとか泥パックさせてるらしい近所のわんちゃん。
まあ玩具犬だからそうなるのかもしれないけど、ワイルドに育ててる飼い主からは理解できないかもな…+6
-6
-
875. 匿名 2020/08/05(水) 12:16:34
マルチーズだと思います。毛は抜けません。
従順です、賢いです。+2
-1
-
876. 匿名 2020/08/05(水) 12:17:36
>>318
その逆でプードルはめっちゃ賢いよ
賢い故に躾キチンとできない飼い主だと「こいつはワガママ言っても大丈夫だ」って認識して好き放題するようになる。
トリマーやってるけど、全く叱らない甘やかす系の飼い主さんのプードルは高確率でワガママし放題。
人間の子供みたいだよ。+5
-0
-
877. 匿名 2020/08/05(水) 12:20:11
>>467
そだね…
良さを語るのに他を落とすのはやめて欲しいね+2
-0
-
878. 匿名 2020/08/05(水) 12:20:28
>>87さんが優しい飼い主さんなのが想像できる…
柴犬はセンシティブだよね+2
-0
-
879. 匿名 2020/08/05(水) 12:20:48
ガタイのいいチワワ
小柄すぎるとすぐ骨折しちゃうけどずっしりしたチワワは頑丈
あと犬種もそうだけど、その子自体の性格も見た方がいいかも
臆病すぎなくて細かいこと気にしない神経図太そうな子はストレス耐性強いよ
うちのイヌのことなんだけど+1
-0
-
880. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:13
>>579かわいい+4
-0
-
881. 匿名 2020/08/05(水) 12:22:00
>>312超絶かわいいなw
いいなぁ、いつか柴犬飼いたいなぁ…羨ましい+6
-1
-
882. 匿名 2020/08/05(水) 12:22:41
>>28
私も雑種いいと思う。
初代は柴だったんだけど、見た目可愛いけど気性が荒くて難しかった。
次に飼った雑種は本当に良い子で賢い。もう老犬になってるけどとても穏やか。+3
-0
-
883. 匿名 2020/08/05(水) 12:24:28
>>879実際抱っこさせてもらうとか、
ブリーダーなら父母犬の様子を聞くのがいいのかな?+0
-0
-
884. 匿名 2020/08/05(水) 12:25:16
>>7
すごい可愛いけど神経質でプライドも高く散歩量も多いし抜け毛もすごいし飼うのは大変だと思う+1
-1
-
885. 匿名 2020/08/05(水) 12:27:16
>>613www
かわいいなぁ〜!+1
-0
-
886. 匿名 2020/08/05(水) 12:30:42
>>883
そうですね、実際抱っこさせてもらったりすると反応で怖がりか人懐っこいかとかわかると思います
あと床で歩かせてみて、その場からなかなか踏み出せないのか、躊躇なくウロウロしだすのか、で結構性格出ると思います
自論ですが後者は神経図太い系わんこで新しい環境に適応しやすく飼いやすいと思います+2
-0
-
887. 匿名 2020/08/05(水) 12:31:57
>>861
あなた、どうしました?
犬も飼っていないくせに、犬のこともそんな真剣に考えていないくせににそんなに怒って?
なんかこのトピ、あなたみたいな人達のせいで論点がズレまくった書き込みばかりだし、荒れまくりですね。
「ハズレ」というキーワードに敏感になっているあなたがハズレなんじゃないですか?+3
-4
-
888. 匿名 2020/08/05(水) 12:32:07
>>625
教えてあげてるだけなのに可哀想w
あたおか?+3
-1
-
889. 匿名 2020/08/05(水) 12:35:10
>>886
抱っこしたら逃げようと必死な子はどんな感じなんでしょう😅+0
-0
-
890. 匿名 2020/08/05(水) 12:35:56
>>7
見た目可愛いから油断して犬同士のあいさつをすると、いきなり噛んだりするのが柴犬とかの和犬。
うちの犬、ラブラドールで大きくて、いろんな犬に唸られたり噛まれたりすることが多いから相手の子の予備動作(低く唸ったり、歯を見せたり)をよく見るようにしてるけど、柴の子はその予備動作がまったくないの。
うちの犬も相手の殺気に敏感だけど、柴の子には気づかないうちに噛まれてるから殺気を消せる忍者みたいな感じなんだと思う。
+12
-1
-
891. 匿名 2020/08/05(水) 12:43:03
売れ残った子、どうなるのかな+0
-0
-
892. 匿名 2020/08/05(水) 12:43:45 ID:gkdDAnYIcc
飼いやすさ関係ないけど、プードルの後ろ足が苦手。特にスタンダードプードルの股関節から真っ直ぐ伸びてる美脚が人間の足に見えてしまう
ゴールデンみたいに足腰がしっかりした体型が好き
ミニチュアピンシャーとか折れちゃいそうで怖くて近付けない+1
-3
-
893. 匿名 2020/08/05(水) 12:44:43
>>889
あんまり人懐っこくはないのかな?とは思います
でも時間かけたら仲良くなってくれるかもしれないし難しいですね。。
できれば抱っこしたとき大人しくしてくれる子がこっちとしても安心ですね+1
-0
-
894. 匿名 2020/08/05(水) 12:49:32
>>893
ありがとうございます。そうですよね。
最初から懐いてくれたほうが、やはりうれしいので💦
+1
-0
-
895. 匿名 2020/08/05(水) 12:49:47
>>2
イヌで頑固ってどういう事?
散歩いくよー って気分じゃないと断固拒否!とか?+2
-2
-
896. 匿名 2020/08/05(水) 12:50:07
トイプードル!
においが少ない
毛が抜けない
賢い
大人しい
他犬種も飼っていての感想です。
もちろん個体差もあるとは思いますが。+1
-0
-
897. 匿名 2020/08/05(水) 12:50:56
>>10
付き合ってた男が、チワワ飼ってたんだけど、全く吠えないから理由を聞いたら、吠えるたびにタオルでぐるぐる巻きにして放置してたとか聞いてビックリ。恐怖心で懐いてるように見えた+2
-6
-
898. 匿名 2020/08/05(水) 12:52:26
>>357
まぁ、抜け毛すごいし子供のときのわちゃわちゃ具合もすごいけど躾したらめっちゃおりこうさん
下手に吠えないし+0
-0
-
899. 匿名 2020/08/05(水) 12:53:10
>>890
わかります。うちはシェルティだけど、吠えてくる小型犬と違って柴は興味ありそうに近寄ってきて、いきなりグワッとくる。
毛が多いから肉までいかないけど、柴の前歯にうちの犬の抜け毛が絡んでいたのは軽くホラーでした。
ドッグランではラブラドールは友好な子が多いですね。柴は孤高の侍という感じ。
ラブとハスキーとシェパードが揃った時は避難しました。その直後にバーニーズが乱入して激しかったです。+8
-1
-
900. 匿名 2020/08/05(水) 12:53:51
>>890
うちも柴に噛まれたから柴は警戒してる
飼い主に噛まないか確認を取って、分からないと言われたら絶対に近づけないようにしてる+5
-0
-
901. 匿名 2020/08/05(水) 12:58:51
中型日本犬とコリーの雑種のメス
賢くて物凄く従順。身体能力が優れ謙虚。+0
-0
-
902. 匿名 2020/08/05(水) 13:00:15
>>7
柴犬は猟犬のとして活躍してた犬種だからね。我が家では外で飼ってたけど全然のびのびとしてたよ。+4
-1
-
903. 匿名 2020/08/05(水) 13:01:27
>>375
>>792
>>844
ありがとうございます!
オスでしたが、その後は一緒に子育てしてもらいました☺️
オムツ汚れてるよ〜!とかお昼寝から起きたよ〜!
とか教えてくれたり。賢い子でした!+17
-0
-
904. 匿名 2020/08/05(水) 13:01:38
>>866
私も、犬を初めて飼うとき色々勉強してキャバリアに決めました。
噛まれたことないですし、無駄吠えもしません。
毛が抜けますが、覚悟していたのでどうってことないです!
他の犬に吠えられても無視してます(笑)
+4
-0
-
905. 匿名 2020/08/05(水) 13:03:46
>>887
いちいち言葉に敏感になっててめんどくさいよね。+0
-2
-
906. 匿名 2020/08/05(水) 13:04:39
>>769
コーギーの飼い主です。
コーギーは、力強いから散歩が大変笑
あと和室の障子に毎度穴空けてますね。鼻の湿り気でw
「臭いなー」って話しかけると、何故か風呂場に行きますw
+9
-0
-
907. 匿名 2020/08/05(水) 13:05:08
ざっと読んだけど……
犬を飼うと性格が悪くなるの?
人に噛みつく感じの文章書いてる人が多い。+11
-4
-
908. 匿名 2020/08/05(水) 13:05:30
>>881
お返事しそびれてしまいました!
頑固な子が多いけど、家族への忠心だけは強いように思います!柴は飼うのは上級編と言われているし可愛いだけじゃないですが、おすすめしちゃいます。+3
-0
-
909. 匿名 2020/08/05(水) 13:09:12
>>86
家のダックスも大人しくて誰にでもお腹見せるくらい人懐っこいです。
ただロングなので抜け毛が大変!
部屋中毛だらけになるので定期的に丸刈りにしてもらってます。
スムースだと大丈夫なのかも。
+5
-1
-
910. 匿名 2020/08/05(水) 13:15:27
>>806
雑種だから賢いとは限りませんよ。
たまたま運良くその子がすごくお利口だったんだと思います。
マルチーズでも賢い子は本気で賢いし、飼い主の接し方次第で性格が変わることもありますからね。
犬種を調べてから飼うことをすすめるのは、基本的な運動量、性格、持病を知ってから飼う方がお互いに幸せになれるからです。
いっぱい抱っこして甘やかしてほしい子。いっぱい外に出て運動させてほしい子。いろんなことを教え学ばせてほしい子。水が得意な子。子供とうまく付き合える子。ゆっくり静かな生活が好きな子。
飼うのが楽なペットっていい方だと角が立つしよくないですよね。
結婚相手を探すように、
アクティブな私と一緒にいっぱい運動できる子。
静かにゆっくりするのが好きな私にじっと付き添ってくれる子...っそういうふうにいえばいいのかしら、
+13
-0
-
911. 匿名 2020/08/05(水) 13:15:55 ID:A8cwGFH721
>>17
どの子にも言えるがしつけ次第。うちの子は吠えない咬まない、人が大好き4匹飼って最初の子以外皆んなしつけしやすかったよ+1
-1
-
912. 匿名 2020/08/05(水) 13:18:50
>>826
最初の二行、その通りだと思います。めちゃめちゃ少ないサンプルを元に「この犬種はあーだ、こーだ」というコメントが大半。より多くの犬種をより長い時間接して、個体差はあるものの大まかな特性を得ているのは訓練士かプロハンくらいじゃないかな。
「どの犬種が初めてでも比較的飼いやすいのか」という誰もが最初に通るような疑問にも「飼う資格がない」とバッサリだと、ちょっと気の毒になる。+9
-0
-
913. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:17
ワンちゃんの介護貯金も子犬の頃からするといいですよ。
うちのパピヨンはアジソン病で薬代が毎月5万円くらい、手術が50万円とかなりかかりました。+2
-0
-
914. 匿名 2020/08/05(水) 13:26:25
チワワ二人いますが
飼いやすいですよ。
気の強い子が多いとは言いますが
元気で人懐っこい子が好きならオススメ。
日本の家は土地の広さがないから
理にかなってると思います。+3
-0
-
915. 匿名 2020/08/05(水) 13:27:09
>>2
柴は男の子の方がおっとりしている子が多い気がします
うちは1歳のメス柴ですが、とにかく元気
気持ちも強く、誰のことも怖がらずとてもフレンドリー(珍しいと言われます)
怖いものがないからか、まだ1度も吠えたことがありません。声が出ないのではなく、くんくんと甘えた声はたまに出しています
小さい頃から夜泣きも無く、夜10時を過ぎると熟睡します
シャンプーも全く嫌がらず、ドライヤーも平気です
トイレは外が好きそうですが、根気良くしつけたので家の中でも問題なしです
その子の性格等もあるとは思いますが、人間の赤ちゃんと同じように、しっかり寝かせてたっぷり食べさせ愛情を持ってしつけていけばどの子も可愛いいい子に育つのではないかなと思います
+3
-3
-
916. 匿名 2020/08/05(水) 13:29:53
>>374
ほんとこれ。
保護犬引き取るのって意外とハードル高い。
子供がいる家はダメだの共働きはダメだの。
虐待されて性格に問題があったり、しつけもろくにされてなかったり、まともな飼育されずに歯石だらけ皮膚にも疾患ありとか、そいうい状態の犬も多いし、こういう犬はどう考えても初心者には無理。
雑種の子犬はすごく可愛いけど将来的にどんな大きさになるかわからないからマンションではまず無理。
うちは初めての犬が保護犬でした!なんていう人はたまたまラッキーだったんだと思う。+9
-3
-
917. 匿名 2020/08/05(水) 13:36:28
うちはペット禁止のマンションですが飼ってる人多数
その中でもミニチュアダックスを連れて散歩行く人をよく見かけるから飼いやすいんじゃないですか?+1
-0
-
918. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:58
>>209
いつもペット飼いたい人のトピで話題になるけど、本当にそう!
時間とお金に余裕がある人しか飼えないと思う。
うちの子は7歳くらいまでは病気知らずだったけど、その後は去年15歳で亡くなるまでずーーっと病院通いだった。
手術できない場所に癌ができて大学病院で放射線治療も受けた。
大学病院は遠方から来た子も多くてものすごく混んでいた。
そうやって治療を受けて元気になる子はまだいいけど、定期検診も受けさせてもらえない、ワクチン接種もさせてもらってない子もたくさんいると思う。
最低限の医療は受けさせて欲しい。それには
やはり飼い主の意識、時間、お金が必要になる。+4
-0
-
919. 匿名 2020/08/05(水) 13:41:29
>>501
シェルティ2匹目です(初代は実家で子供の頃から20代中盤まで飼っていました)。
男の子で今8カ月ですが14Kgあります。
お散歩は1日2回行ってます。お散歩中は他の犬に吠えたりしませんが、一緒に連れてったうちの子どもがいきなり走り出したりすると牧羊犬の血が目覚めるのか追いかけて吠えます(かかと狙ってくるので絶賛しつけ中です)。
うちの子はちょっとビビリなので他の人や犬が近づくと後ろにジャンプしてしまいます。
遊ぶのが大好きでおもちゃ投げるとちゃんともってきてくれます。ちなみに先代はもってきてくれなっかたので嬉しいです。
綺麗な顔立ち、毛質を持っているのでお散歩中によく声をかけられ誉められます!今の子も初代も自慢の愛犬です!+2
-0
-
920. 匿名 2020/08/05(水) 13:44:46
散々言われてるけどトイプードル。
純血種は種族ごとになりやすい病気があるんだけど、トイプードルはそれが少ない。
よく血統書付きは短命と言われるけど最新の情報では雑種と純血種の寿命に違いはないって書いてたよ。
純血種のメリットとして、遺伝子病を何種類かと両親の健康状態を事前に調べることが可能な事は大きいと思う。
寿命も長い方だし、飼育数の多さからブリーダーも選び放題でよりよい環境で育った子を選ぶことができるしね。
おまけに抜け毛が少ないから途中で犬アレルギーになる可能性も低い。
また考えたくない事だけど、万が一自分が植物人間になったりで手放さなきゃならないと言うときに、小さくて飼いやすく人気な犬種だと引き取り手が見つかりやすい。
これは信頼できる引き取り手を何組か先に用意しておく事でそんな悲しい事は考えなくていいけどね。
小さすぎる子は病気がちだったり骨が脆すぎる子が多いからよほど信頼をおける血統で産まれた犬以外は気をつけないといけないからそこは注意した方がいいよ。+4
-0
-
921. 匿名 2020/08/05(水) 13:49:46
>>284
ペットのおうちなど里親サイトをのぞいたらわかるけど捨て犬の殆どは雑種だよ。+4
-0
-
922. 匿名 2020/08/05(水) 13:51:09
>>348
なんのミックスかによるでしょ…
ケアンテリアとジャックラッセルのミックスとかだったら、初心者にはかなり難しいよ。+3
-0
-
923. 匿名 2020/08/05(水) 13:57:49
>>374
志村動物園で飼い主のいない可愛そうな犬!と放送したら全国から多数の里親志願者が現れたんだけど、何度里親に行っても飼いにくい性格だからと返されてきたって話を思い出した。
里親やろうってくらいだから頑張る覚悟と飼える環境があったんだろうけど実際問題難しいよね。+2
-0
-
924. 匿名 2020/08/05(水) 13:59:47
>>706
私もトリマーだけど、前に勤めてた店に来てたコッカー、凄い噛み犬でオーナーじゃないと触れなかった。それは技術的に云々じゃなくて、他トリマーは未婚の女の子ばかりだったので、大怪我させたらヤバいし売上落ちるからって理由。実際、オーナーと送迎担当のオバサンは何度か血まみれになって病院送りにされてた…+7
-0
-
925. 匿名 2020/08/05(水) 14:01:20
トイプードル♂とヨーキー♀飼ってる
トイプードルは素直で賢い
お座りなどのコマンドはすぐ覚えた
犬種柄なのか食べ物の好き嫌いが激しくフードジプシーに…
ヨーキーはすごい甘えん坊で主人への愛が重く可愛い
頑固な面があるので嫌なものは嫌だでなかなかコマンドを憶えてくれない
どちらも毎日ブラッシングが必要だからその時間が取れるなら飼いやすくておすすめ
ふわふわ、サラサラの毛に癒されるよ
小型だから散歩時間は比較的短時間で済む+1
-0
-
926. 匿名 2020/08/05(水) 14:03:11
>>897
そ、その方とは別れたんですよね?
チワワがどうなったのか心配だ…+8
-0
-
927. 匿名 2020/08/05(水) 14:05:04
室内犬で、油断するとすぐ獣臭してたけど、
このこのごはん、ていうごはんに変えたら臭いが減ったよ、1キロ3800円だけど、定期なら少し安くなるし。よくランキングに上がってくるので怪しんでたけど、合ってたみたい。
ごはんで変わるもんだね。+1
-0
-
928. 匿名 2020/08/05(水) 14:05:15
今までと現在で犬、猫、ハムスター、ウサギ、チンチラを飼ってるけど動物は何にでもオスの方が性格が穏やかな気がする。
+5
-0
-
929. 匿名 2020/08/05(水) 14:05:37
>>610
自分でタオルで拭くの可愛すぎる〜+6
-0
-
930. 匿名 2020/08/05(水) 14:11:07
>>1
ペットショップとかブリーダーとか保護団体とかいろんなとこで出会いがあると思うけど、一番はお世話してる人に希望の性格の子を伝えるのがいいよー。穏やかとかね。犬種でなりやすい病気とか運動量とか必要なお手入れはある程度わかれるけどそれは自分で調べるのがいいよー。+0
-0
-
931. 匿名 2020/08/05(水) 14:11:56
聞いてその犬種飼って、もし飼った犬が主にとって
飼いにくい犬だったらどうするの?
そんな事聞くような人には動物飼って欲しくないな
一度飼ったら最後まで面倒みる覚悟あるの?+0
-4
-
932. 匿名 2020/08/05(水) 14:12:42
雑種は独特の可愛さがたまらないけどサイズが分からないから家が広いか成犬じゃないと飼えないよね
譲渡会で両親が小さいから大きくならないです!と言われて譲り受けた雑種がめちゃくちゃ大きくなったよw
幸い庭が広いから飼えたけど賃貸暮らしだったら即死だった。+3
-0
-
933. 匿名 2020/08/05(水) 14:13:04
>>283
あなた性格悪い…+6
-1
-
934. 匿名 2020/08/05(水) 14:14:08
>>605
そんなことわかってるでしょうがよ。
ちゃんと育てて可愛がりたいからこそ、初心者の手に扱えるような犬種を聞いてるんじゃないの?+3
-0
-
935. 匿名 2020/08/05(水) 14:14:33
>>177
最近は四季が崩れて二季になりつつあるもんね+1
-0
-
936. 匿名 2020/08/05(水) 14:15:06
>>912
相性もありますよね。かまってもらうのが好きな犬種もいればあまりかまわれたくないとかツンデレとか。
訓練士がアフガンハウンドは呼んでも違う方向へ走ってく、あの犬種は無理って嘆いてたのを思い出しました。
バカだからでなく頭が良すぎて自立心が強くてあまり指図されたくないとか。そんな犬種を支配的な性格の人が飼ったら
犬の性格が歪むし。
自分の性格と犬種の特質も考えないと残念な感じになりそう。+3
-1
-
937. 匿名 2020/08/05(水) 14:23:09
>>62
お人形さんみたいだね!かわいい~+4
-0
-
938. 匿名 2020/08/05(水) 14:30:36
>>7
柴犬飼ってます!
柴犬って人間っぽい性格してますよね😂
おかえりー❤って毎日尻尾振ってぺろぺろしてくれるワンチャンをご希望なら小型犬の方が良さそうですね💕+4
-0
-
939. 匿名 2020/08/05(水) 14:33:50
>>413
あーー拗ねるよね!笑
いつもはみんなのほう向いてるのに拗ねると反対側の壁に鼻くっつけて顎落とした伏せする!
それも可愛すぎるんだけど笑+1
-0
-
940. 匿名 2020/08/05(水) 14:34:43
>>871
檻にいれて鍵かけて飼ってね。
法律で決まってるから。+0
-0
-
941. 匿名 2020/08/05(水) 14:36:13
>>1 うちに2歳のカニンヘン♂
4歳のイタリアングレーハウンド♂
8歳のアフガンハウンド♂
室内飼いです
2歳のカニンヘンは去勢前に少し吠えてたけど去勢後は全く吠えず
イタグレとアフガンは吠えた記憶がありません
ゔ~~とかくぅ~んとか言うくらいですね
どんな犬種でも、
生まれ持った性格は多少あるかもしれませんが、
飼い主さんの気を引く方法が吠えるしかない時は吠えるこになると思います
・吠えたら構ってくれた、吠えたら遊んでくれた(飼い主は叱ったつもり)みたいに
幼い内に、思いっきりの愛情を注いで信頼してもらうこと、
成犬になっても変わらず続けられることをきちんと継続してあげること
この2つってとっても大事だと思ってます
例えば、3ヶ月の頃はただただ甘やかすのに、半年過ぎた頃から急に厳しくするとか、
トイレトレーニングの失敗を叱ったり、気分で接したり。
大型犬だと10年くらいから超小型犬で最長20年くらい生きます
その間、主が変わらない愛情を注げる覚悟があれば犬種はあまり関係ないんです
ここで勧められたからと選んで子育てに躓いたらそれはストレスでしかありませんよ
主が可愛いと心から思えること出会った時に、その犬種の特性を調べて勉強することです
ちなみに、カニンヘンは2Kg、イタグレは4Kg、アフガン20Kg
一番ちいさなカニンヘンが最も勇敢、イタグレは甘えん坊、アフガンは温厚、
カニンヘンとアフガンはお散歩が大嫌い(屋上で遊ぶのが好き)
イタグレは散歩中に可愛い可愛いと言われるのが大好き
寝る時は、私と夫の間にアフガンが人のように眠り、
私の腕の中にカニンヘン、夫の足元にイタグレです
+2
-0
-
942. 匿名 2020/08/05(水) 14:36:16
実家から今まででトイプードル4匹目だけど白か黒でマズルも胴もつまってない子の方が体が強い気がする
乱繁殖されてないからかな
女の子の方がマイペースで男の子は甘えん坊でした
最悪他の犬や人に飛びつかない、噛まない、電気コードで遊ばない、拾い食いしないだけ覚えさせればいいと思う
あとは飼い主が大変なだけだから愛情さえあれば何を飼っても「うちの子」が一番可愛いよ
+1
-0
-
943. 匿名 2020/08/05(水) 14:37:16
>>15
にゃぱぱぱぱぱ❤️😍
これは可愛いーーー!!!!!!!+2
-3
-
944. 匿名 2020/08/05(水) 14:41:10
>>787
グレイハウンドとコーギーのミックス。
シャープ→愛苦しくなってる😁+1
-0
-
945. 匿名 2020/08/05(水) 14:42:13
ネコはメスが飼いやすくて
犬はオスが飼いやすいと言ってた人いた
気性の荒らさ+2
-0
-
946. 匿名 2020/08/05(水) 14:43:30
実家がポメとダックス。義実家がヨーキー、コッカー。私の家でミニピン、キャバリア、チワワを飼ってますが、実際の世話のしやすさはこの中ならチワワかなと思いました。トリミングの必要な子はとにかく予約の為の日程調整とトリミング代が必要や短毛種は意外と毛が抜ける等。
旦那とチワワが飼いやすいと思った理由がとにかくうんこが小さい!でした(笑)体格も比較的小さめだから、将来かかるお薬代等も中型犬に比べると安く済むかと思います。人懐っこさや穏やかさは、キャバリアが断トツで心臓病のリスクがなければと悔やまれます。+0
-0
-
947. 匿名 2020/08/05(水) 14:44:59
ジャックラッセルテリアが気になるんですがやはり初心者には難しいですか?+1
-0
-
948. 匿名 2020/08/05(水) 14:45:26
マルチーズ
毛が抜けない所が◎
+0
-0
-
949. 匿名 2020/08/05(水) 14:50:29
>>15
エプロンのシミや部屋の生活感がエモいw+0
-3
-
950. 匿名 2020/08/05(水) 14:51:44
>>865
あ、13位にあったのね、ありがとう。+1
-0
-
951. 匿名 2020/08/05(水) 14:57:45
>>654
うちの子は散歩嫌いですよ。
毎日散歩連れて行くのも一苦労。
散歩の気配を察知すると逃げて行く。+2
-0
-
952. 匿名 2020/08/05(水) 14:58:10
1匹いるけど、用品買いにショップに行くと、ケージの仔犬見ちゃって、欲しくなっちゃう。
でも多頭飼い無理+4
-0
-
953. 匿名 2020/08/05(水) 15:02:04
>>10
うちのプードルは吠えませんよ。
躾できてない犬と一緒にしないで。+0
-7
-
954. 匿名 2020/08/05(水) 15:06:42
>>654
犬種によるよ+4
-0
-
955. 匿名 2020/08/05(水) 15:07:04
小型犬うぜ 外でつないでる昔からいる系の犬は可愛い 室内犬がくそうざい+2
-8
-
956. 匿名 2020/08/05(水) 15:08:18
>>940
法律では決まってなくない?
条例を定めてるところはあるみたいだけど+3
-0
-
957. 匿名 2020/08/05(水) 15:11:15
>>719
狆はシングルコートの中では抜け毛は結構あります。うちも春と秋は毎日ブラッシングしても黒い服だと毛が着くくらい。でもかわいいから気にならないんですよね。+2
-0
-
958. 匿名 2020/08/05(水) 15:13:28
パピヨンめちゃくちゃ可愛いけど病気になりやすくてすんごいお金かかる+3
-0
-
959. 匿名 2020/08/05(水) 15:20:04
>>942
小さくて鼻が短いドワーフ体型の流行りの子はちょっと病気持ちの子多い気がするね
もとのプードルから離れすぎると犬にも良くないんだろうな+2
-0
-
960. 匿名 2020/08/05(水) 15:20:41
めちゃくちゃ吠える犬は、ちゃんと躾されてないんだなと思う+7
-1
-
961. 匿名 2020/08/05(水) 15:22:58
>>907
ガルちゃん限定だと思う
インスタやブログやってる犬好きさんは穏やかで飼い主さん同士も仲良くやってるし
他人の犬の悪口なんて言わないよ
誰かの犬が病気になったら自分の愛犬の事のように心配したりしてるし…
まあトピにもよるかな?
ワンちゃん見せて系のトピは和やか
保護犬に関する話題を極端に避けるのもガル民らしいな〜と思う
+7
-1
-
962. 匿名 2020/08/05(水) 15:29:23
>>684
いつも行くドッグランで見かけるけど、ちっさい体でずぅーーっと走り回ってるよねw あと、ボールに対しての執着がものすごい強いイメージ。
見た目はかわいいし、遊んでる姿を見てると楽しい。
けど、飼うのは絶対無理だーって思ったなぁ。+3
-0
-
963. 匿名 2020/08/05(水) 15:29:30
実家がポメとダックス。義実家がヨーキー、コッカー。私の家でミニピン、キャバリア、チワワを飼ってますが、実際の世話のしやすさはこの中ならチワワかなと思いました。トリミングの必要な子はとにかく予約の為の日程調整とトリミング代が必要や短毛種は意外と毛が抜ける等。
旦那とチワワが飼いやすいと思った理由がとにかくうんこが小さい!でした(笑)体格も比較的小さめだから、将来かかるお薬代等も中型犬に比べると安く済むかと思います。人懐っこさや穏やかさは、キャバリアが断トツで心臓病のリスクがなければと悔やまれます。+2
-0
-
964. 匿名 2020/08/05(水) 15:31:17
>>858
そこが犬の犬たるところ(笑)
1番偉そうな態度の人間をリーダーと見做す。尊敬の出来る中身も無いともちろん駄目だけど。
ペットばかりでは必ず死ぬ人間も含めて依存ではない愛し方を出来るだけ心掛けるべきだと思う。+6
-0
-
965. 匿名 2020/08/05(水) 15:38:14
>>525
動物病院が徒歩5分ぐらいならバギーで通院可能かもしれませんが車が必須です。
緊急とか病院が休診のときは他の病院にいくことになるので。
楽天で抱っこ紐が販売されていて購入レビューを読んだらボーダーコリーも26キロぐらいの子もいるみたいです。小柄なゴールデンレトリバーぐらい重いです。
157cmで中型で健康体なら私は24キロまでぐらいなら一人で診察台に上げ下げ運べるのですが、頭が自力で支えられない寝たきりだと頭を支えなければならないのでバランスがむずかしいから担架やバスタオルで二人がかりになります。
今まで中型雑種 ゴールデンの介護を数週間。病院でも働いたので病気だと寝たきりみたいなもので大変です。 今は年齢的にもきついので小型犬を飼ってます。
+1
-0
-
966. 匿名 2020/08/05(水) 15:41:55
>>858
ほんとに赤ちゃん用の足出すとこがあるような抱っこ紐?
スリングって言って抱っこ紐に似た犬用グッズもあるけどそれじゃないかな。+4
-0
-
967. 匿名 2020/08/05(水) 15:54:32
>>926
もちろん別れましたよ
他にも、浮気しまくりで、性処理できる家政婦みたいな扱いされたので!+3
-3
-
968. 匿名 2020/08/05(水) 15:54:44
>>316
フレブル飼ってますが、暑いとすぐ舌を出してハァハァしてます。
散歩が大好きなので、朝は5時に起きて涼しい場所で散歩。夜も遅い時間帯。首に冷却シート巻いて、こまめに冷たい水ミストを体にシュッシュッかけて水分補給しながらの散歩です。勿論エアコンは一日中ですね。
+3
-0
-
969. 匿名 2020/08/05(水) 16:02:08
>>967
最低!犬の扱いがそんな風なら人間にだって
そうなんでしょうね!!!腹が立つ。犬が不幸だ引き取りたい…+3
-0
-
970. 匿名 2020/08/05(水) 16:02:09
>>956
逃げ出して庭にいた小型犬とおばちゃんを襲って小型犬は死亡。おばちゃんは腕噛まれたとニュースでみたけど。条例すらなかったのか。+2
-0
-
971. 匿名 2020/08/05(水) 16:07:12
>>941妄想だけで天国やわ笑
超小型犬から大型けんまで多頭飼いするってめっちゃ大変そうやけど夢やわ
けど941さん文面からして穏やかそうやから犬も落ち着いてるんやろね
てか検索したんやけど3種3様で犬種違う割に顔似とるね
アフガンて高そう…トリミング代もめっちゃかかりそうセレブやわ
+2
-0
-
972. 匿名 2020/08/05(水) 16:09:53
>>459
本当にそうですよね。犬種もそうですが、性格はそれぞれですし、同じ犬種でも疾患がある犬もいれば全くない犬もいますし、、周りの飼い主さんの話を聞くと手間やお金が掛かって大変な分、可愛いくて仕方ない感じです。+2
-0
-
973. 匿名 2020/08/05(水) 16:28:11
>>595
それはシュナウザーだから
というわけじゃなくて、
飼い主の躾に問題ありそう。
親戚の家で飼ってるシュナウザーは
噛まないし、良い仔ですよ。+3
-0
-
974. 匿名 2020/08/05(水) 16:38:07
>>501
四年前に7歳の成犬を貰って飼ってます。
リーダーウォーク、散歩中に犬や人を見ても興奮させない、飛び掛らせない、呼び戻し、ほかにも色々と教えたけど半年くらいで完璧に覚えてくれました。
めちゃくちゃ賢い、だからこそ強い意志を持って躾に挑んだ方がいいと思います。
飼い始めの頃に一度本気で噛まれて深い傷を負い血まみれになった事があります。中型犬なので噛む力はそれなりにあるし、もし手に負えなくなったら大変だと思います。
めちゃくちゃ可愛いです。今26歳ですが、生涯この犬種しか飼わないと決めてしまうくらいシェルティの魅力に取り憑かれてます。
+1
-0
-
975. 匿名 2020/08/05(水) 16:47:42
>>969
動物病院連れて行っても、他の犬はワンワン吠えるのに、ひと声も出さずに心配でした( ; ; )+3
-4
-
976. 匿名 2020/08/05(水) 17:16:08
>>13
初心者向けではないっていう意見すごくわかるんですが、犬の寿命がだいたい15年として、人生で犬を飼える回数ってそんなに多くないですよね。
2回目なら大丈夫でしょうか。+1
-0
-
977. 匿名 2020/08/05(水) 17:42:10
>>939
わかります笑
分かりやすく拗ねるとこが
隠れ構ってちゃんなんですよねー♡
急にお腹出して
撫でてもいいよアピールしてきますしね笑
+0
-0
-
978. 匿名 2020/08/05(水) 18:13:58
>>8
悟り開いてそう+2
-0
-
979. 匿名 2020/08/05(水) 18:19:36
私の周りにいる柴ちゃんはオスもメスも穏やかな子が多いからびっくり。
頑固なのは分かる。
タヌキ顔とキツネ顔がいるのもわかる。
撫でられるのが好きで、お母さん(飼い主)大好きな子が多いイメージだった。
飼うなら柴と思っていたけど、飼い主さんに話し聞いてみよう。+1
-0
-
980. 匿名 2020/08/05(水) 19:18:28
トイプードル飼ってます。
犬って、飼い主命で、尻尾をブンブン振って、撫でて、遊んで!!という生活を夢見てたのに、うちの仔は飼い主には尻尾を降らない、散歩中、他の犬には尻尾を振る。飼い主か撫でようとすると逃げる。
なんか、実家で飼っている猫みたいです。+2
-0
-
981. 匿名 2020/08/05(水) 20:33:26
>>947
明朗活発、とにかく元気いっぱいでフレンドリーな性格の子が多いですね。落ち着きはないですが頭はいい方です。
変に甘やかしたり過保護にしたりせず、普通に躾をすれば、噛む&ひどい無駄吠えなどの問題行動は少ないかと。
ただ、小型犬の中でも運動量が多い犬種です。毎日たっぷりのお散歩、お休みの日はボールを追いかけてたくさん走り回るなどに付き合ってやれないと厳しいかと。インドア派の静かに過ごすのが好きな方には不向きですね+1
-0
-
982. 匿名 2020/08/05(水) 20:37:43
>>556
可愛いね〜!!+1
-0
-
983. 匿名 2020/08/05(水) 20:49:56
>>975
そうなんですか話聞いてるだけで
イライラで具合悪くなってきた…
そんな人きっと今頃不幸になってるでしょうね!+2
-0
-
984. 匿名 2020/08/05(水) 21:15:24
>>55
本当に‼︎
こんなに沢山のワンちゃん達が見放されたと思うと…飼う資格無し+0
-0
-
985. 匿名 2020/08/06(木) 03:15:52
>>55
迷い犬もかなり多いと思う。
柴犬はよく首輪すっぽ抜いて脱走しがち。誰かに捕獲されてもどこの子か分からなくて保健所、とかよく聞く。うちのにも何度かやられて、子犬の頃からハーネスタイプ。+1
-0
-
986. 匿名 2020/08/06(木) 03:25:10
>>286
うちのも同じです。痛みに鈍いのかな?診察台の高さは若干苦手だけど、若い看護師さんにチヤホヤされたい一心って感じ。女好きの雄に育ってしまった。+0
-0
-
987. 匿名 2020/08/06(木) 07:27:56
飼いやすい犬
やっぱドーベルマン犬でしょう+0
-3
-
988. 匿名 2020/08/06(木) 07:41:38
闘犬だから飼いづらいと思われるかもしれませんが
土佐犬も飼いやすい犬ですよ。+0
-3
-
989. 匿名 2020/08/06(木) 09:58:18
>>88
うちのトイプーは寝るの大好きで、早起きもしないし若い時から昼まで寝てたりしたし、誰かが横になってると必ず自分も寝てました笑
遊ぶのも走るのも散歩も好きだったけど、散歩は途中で歩かなくなって抱っこしたり、、
同じ環境で同じ犬種を飼っても全然違うし、犬種よりもやっぱり個体差が大きいと思います+0
-0
-
990. 匿名 2020/08/06(木) 11:50:14
>>980
うちのトイプーも尻尾は餌のときくらいしかふらないわ
遊んで!はあるけど頭撫でるのやハグは苦手
嫌われてないならいいんじゃないかな+0
-0
-
991. 匿名 2020/08/06(木) 12:03:39
>>868
私は既婚。普通に披露宴はいたしましたw+0
-0
-
992. 匿名 2020/08/06(木) 12:06:08
>>822
きちんとしたブリーダーからだけ残れば価格が高くなるのかもよ。産めよ増やせよの悪徳ブリーダーが血統証付きの犬の価格を暴落させてたんだろうから。+4
-1
-
993. 匿名 2020/08/06(木) 14:01:20
>>991
披露宴とか聞いてないのにwww
結婚にこだわるあたり理想論語ってるのねw
まぁガルちゃんでたくさん吐き出しておいきなさいw+1
-0
-
994. 匿名 2020/08/06(木) 14:06:54
>>966
本当に赤ちゃん用、少し使い古したような抱っこひもで、赤ちゃん片足出す用からしっぽがピヨンと出てましたw
こんな言い方悪いのは承知で、私は傍目から見て、ちょっと気が触れてる方なんかな?って一瞬思ってしまいました。
あの犬いなくなったらあのおばちゃんどうなるんだろう。ちょっと心配になる。+0
-2
-
995. 匿名 2020/08/06(木) 14:09:40
>>874
なんか、動物と人間の線引きができない人が多すぎですよね^^;
悪いことではないんだろうけど、本来犬って本能で生きてる 動物 ですからね...
人間ではないので(;゚д゚
+0
-0
-
996. 匿名 2020/08/06(木) 14:11:38
>>929
ほんと可愛いんです。
お風呂だよー!って呼んだらトコトコってきて、大人しくシャンプーされて、タオルにじぶんで転がって拭いてる。笑
ドライヤーは多少嫌がるけど、諦めたような顔して大人しくあてられてる。笑+2
-0
-
997. 匿名 2020/08/06(木) 14:15:30
>>964
私まさに偉そうな態度なんでやっぱりちゃんと人間のカーストを見てるんですねw
最近特に、犬を人間だと思ってるような飼い方されてる方がすごく多い気がします。
皆!!気付いて!!それは犬猫だよ!!ってつい教えてあげたくなる。
それが愛情だと言われると首をかしげたくなります。
動物ってもっと自然に飼うものじゃないのか、、+0
-0
-
998. 匿名 2020/08/06(木) 14:17:39
>>862
なんか最近特に犬猫をさも人間かのように飼う方が多いですよね。
その感覚に私はちょっと違和感覚えます、、+1
-1
-
999. 匿名 2020/08/06(木) 15:04:29
>>890
横だけど、動物病院の先生から
柴は予告無しで噛むから~と聞いたことあります。
+1
-1
-
1000. 匿名 2020/08/06(木) 15:46:15
>>993
ガルちゃん荒らしは披露宴が嫌いだからじゃん。知らないの?+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する