-
1. 匿名 2020/08/04(火) 15:08:38
動物を飼うことが初めてです。室内犬を考えています。初心者でも飼いやすい犬はありますか?
愛犬家の皆様、教えてください!
+125
-248
-
2. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:14
>>1+373
-480
-
3. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:19
小型犬+633
-21
-
5. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:35
シーズーかな。
あまり吠えないし。ブサカワも多くて可愛い。+533
-149
-
6. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:37
飼いやすい犬など存在しない+1388
-56
-
7. 匿名 2020/08/04(火) 15:09:47
>>2
柴犬は飼いにくいよ+1329
-21
-
8. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:00
+230
-127
-
9. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:21
1人暮らしより家族で飼った方がいいと思う。+584
-8
-
10. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:29
チワワとプードルはよく吠える+450
-106
-
11. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:33
>>8
可愛い。子供の頃おひょいさんって呼んでた+260
-6
-
12. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:41
チワワちゃんが良いと思う+37
-105
-
13. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:54
トイプードルはちゃんと躾れば賢いね
うちは日本犬ばっかり飼ってるけど初心者向けではない。+648
-3
-
14. 匿名 2020/08/04(火) 15:10:57
シーズーは大人しくて愛嬌のある子が多いよ
もふもふだからカットとブラッシングが大変だけどめちゃくちゃ可愛い+410
-17
-
15. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:03
+1006
-12
-
16. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:28
>>8
ヨボヨボのじいさんみたい+145
-42
-
17. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:31
>>8
ぬいぐるみみたいで可愛いといつも思うんだけど
この犬種にめちゃくちゃ吠えられるんだよね。+254
-4
-
18. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:35
無難なところだとトイプードルかな。
頭いいし、毛も抜けにくい。+529
-44
-
19. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:49
とりあえず毛が伸びにくい犬種であまり吠えないのはプードルじゃない?
+195
-53
-
20. 匿名 2020/08/04(火) 15:11:57
>>10
プードル飼い主がちゃんもしてればあんま吠えないと思う
ダックスは凄く吠える+546
-21
-
21. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:08
チワワ最強に可愛いけど小悪魔よ笑+296
-30
-
22. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:10
正直飼いやすいとかで飼う飼わない判断しないでほしいし、生き物だからこの種は大人しいですっつったってそれぞれ性格はあるんだから当てにならないと思った方がいいよ+529
-106
-
23. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:25
キャバリア+213
-16
-
24. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:28
日本犬はやめておけ+372
-8
-
25. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:36
飼いやすいってどういう意味で使ってるのかよくわからない。毛が抜きにくいとか性格的にってことかな?+66
-8
-
26. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:40
飼いやすい犬はいません。
すべて、飼主のしつけ次第です。
その犬を飼うと決めたら、徹底的に調べる事です。
+541
-74
-
27. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:48
飼い易い動物がいいとか言う奴は飼うな
どんな生き物だって最後まで責任持って飼うのは容易くない+267
-104
-
28. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:55
雑種+188
-5
-
29. 匿名 2020/08/04(火) 15:12:58
>>6
これです
せめて抜け毛が少ない犬、とか具体的にいってほしい+239
-12
-
30. 匿名 2020/08/04(火) 15:13:15
犬種より性格じゃない?
うちのチワワは全く吠えないし大人しいが、近所のチワワ5匹飼ってるお宅は朝から晩までキャンキャン吠え続けてる。+334
-6
-
31. 匿名 2020/08/04(火) 15:13:26
ヨークシャーテリアはおじいちゃんおばあちゃんとのんびりお散歩してるイメージで穏やかそうで飼いやすそう+264
-29
-
32. 匿名 2020/08/04(火) 15:13:34
>>10
ダックスは室内で反響して部屋からビンッて謎の音が鳴るくらいうるさい+231
-9
-
33. 匿名 2020/08/04(火) 15:13:42
プードルは毛抜けしないのはいい+182
-3
-
34. 匿名 2020/08/04(火) 15:13:52
>>6
同じ犬種でも性格違ったりするしね+235
-6
-
35. 匿名 2020/08/04(火) 15:14:25
>>9
誰も一人暮らしとはいってなくない?+35
-7
-
36. 匿名 2020/08/04(火) 15:14:26
初めてなら子犬からより、大きくなった子飼う方がいいと思う
ペットショップにいる大きめの子とか。
大きくなった子は人気ないけど、うちのも8ヶ月で迎えてその時にはもうトイレも覚えてるし良いこと多いよ+304
-15
-
37. 匿名 2020/08/04(火) 15:14:34
総合的に判断するとやっぱトイプードルかと思う
+91
-18
-
38. 匿名 2020/08/04(火) 15:14:36
+161
-11
-
39. 匿名 2020/08/04(火) 15:15:10
>>19
プードル毛は伸びるし吠えるよ。+91
-5
-
40. 匿名 2020/08/04(火) 15:15:14
やっぱり王道のトイプーかチワワ。
人気犬種が人気なのはただ可愛いってだけじゃなく飼いやすいって理由があるからなんだよ。+16
-86
-
41. 匿名 2020/08/04(火) 15:15:30
>>32
猟犬だからドスが効いてるんだよね笑
愛嬌があってお茶目で可愛いけども+113
-3
-
42. 匿名 2020/08/04(火) 15:15:47
>>8
シュナウザーは狩猟本能が強いの?
ドッグランで他の犬を追いかけ回してるのをよく見かける+109
-4
-
43. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:17
どのわんちゃんでもちゃんと最後まで飼ってあげてね。なつかないとか病気だ怪我とかで見放さないでね。+264
-6
-
44. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:34
>>41
可愛さは異常
コリーとかダックスみたいな鼻の長いわんちゃんがどタイプ+123
-19
-
45. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:46
トイプーだと思います。個体によって差があるけどおとなしく、毛も抜けにくく、お利口だと思います。+100
-24
-
46. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:47
短足胴長好きでダックスとコーギー飼ってたけど、コーギーの方が飼いやすかったな。
ただ、腰痛めやすいから老犬になった時介護大変だった。あと毛が抜けて掃除が大変。
小型犬で自分の性格にあった個性の子選ぶのが一番良いと思うな。+81
-4
-
47. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:48
わんこちゃんは
動物、ペット……ではなく家族です+410
-46
-
48. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:53
犬種に拘りがあるならアレだけど、
雑種は色んな種が混ざってるから病気に強いって聞く+156
-2
-
49. 匿名 2020/08/04(火) 15:16:53
>>17
気性が荒いのが特徴で、家族を守りたい気持ちが強いから部外者にはすごく吠える+136
-3
-
50. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:27
>>19
毛が抜けにくいの間違い?
+62
-0
-
51. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:34
>>1
飼いやすい犬なんてのはいません。
性格も様々です。介護まであります。病気になったり疾患あるこもいます。小さい犬だろうが噛まれたら血が出ますよ。
室内犬と言ってますが散歩は行く気がないのでしょうか?それが面倒ならやめておけ。+125
-181
-
52. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:39
犬種ってより個体差が大きいと思う。
実家でゴールデンレトリーバー2匹とシベリアンハスキー飼ってたけど、躾の入りやすいとされるゴールデンは2匹ともトイレから吠えグセから教えるのに苦労して3歳過ぎから落ち着いて飼いやすくなったよ。
ハスキーはマイペースで自分で考えて行動するから人間から見るとおバカに見えるって前情報があったけど、うちで飼ってた子は子犬の頃から穏やかで聞き分けが良くて飼いやすかった。
結婚してからキャバリアを飼い始めて、比較的飼いやすいかなーと思う。
垂れ耳だから耳と毛の手入れはちょっと面倒だけどね。
+117
-2
-
53. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:45
チワワはちっちゃいからか、フローリングで滑って骨折したりとかよくケガをするイメージある+71
-5
-
54. 匿名 2020/08/04(火) 15:17:47
>>42
元々は猟犬ではなくネズミ捕りの犬だから
追いかけるのが好きなだけかも?+44
-3
-
55. 匿名 2020/08/04(火) 15:18:03
>>38
ひでえ飼い主達だ+362
-2
-
56. 匿名 2020/08/04(火) 15:18:15
>>7
柴飼ってます。
可愛いですが気難しいです。
+450
-2
-
57. 匿名 2020/08/04(火) 15:18:17
昨日たまたまペットショップ入ったら犬って今30万とか50万とかするんだね
+156
-3
-
58. 匿名 2020/08/04(火) 15:18:36
>>17
頭いいらしいんだけど、賢いゆえにっていう所はあるらしい。
あと吠え癖もついちゃうと特に直すの難しいらしい。
前住んでた家の近くですごいうるさいのがいて私は正直苦手になった。+101
-4
-
59. 匿名 2020/08/04(火) 15:18:55
飼いやすい犬種なんてないに等しい
ワンワン吠えて困るというビーグルのような元猟犬も、全然吠えなくておっとり甘えん坊だったし
気難しいと言われる柴犬も一度も噛んだことないすぐ誰にでもお腹見せる子だったし
飼いやすいと言われるトイプーは毛は抜けないけど無駄吠えギャンギャンで破壊王だった
答え:犬それぞれ、犬の性格による+202
-3
-
60. 匿名 2020/08/04(火) 15:19:49
>>29
マイナスついてるけど、大事だよね
長い毛の犬はブラッシングしないといけないし、シャンプーもお家でするなら大変だよ
モフモフした犬は可愛いけどね+82
-0
-
61. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:06
>>5
全てにおいて個体差があってしつけ次第よ…とはいえ、シーズーの性格的には私もおすすめ
子犬時代はやんちゃ、成長するにつれおっとりマイペースになる。
2匹飼ったけど車も酔わなかったです。
これだけは覚えてて欲しいのはトリミングが大変。皮膚も弱めらしい?そして暑がりで寒がりな犬種でした。
+246
-3
-
62. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:10
>>5
うちもシーズー飼っててめちゃめちゃかわいいけど、頑固!
あと皮膚と眼が弱いし、毛がすぐのびて1ヶ月に1回はトリミング必要。暑さにも寒さにも弱いから初心者向けではないと思う。
ただ、普段穏やかで賢いし滅多になかなくて毛も抜けないし、毎日めちゃくちゃ癒されるから私は大好き。+521
-10
-
63. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:19
柴犬大好きだけどなつくまではめちゃ気難しかった
+33
-0
-
64. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:36
多分個体によって犬種が同じでも性格は全く違う。だから、動物をかうのに飼いやすいとか飼いにくいとか無いと思うよ。どんなに小さい犬でもそのぶん体が弱ければ色々お金もかかるし、毎月肛門腺絞りや爪切りお耳の掃除、検診や、予防注射もろもろ性格がきついこもいる。大きくても健康でおとなしい子もいるし、かといって楽とか生き物に楽とか無いよ。自分の子供くらいに思えないのなら中途半端に飼わないでほしい。もっと、調べたりして自分がどこまでできるか考えてから飼おうね!+41
-1
-
65. 匿名 2020/08/04(火) 15:20:54
>>2
初めてで柴犬飼ってます。
一歳になりましたが今のところ飼いにくいと思ったこと有りません。ちょっと頑固だけど!
なんたって顔が可愛いいぃ+240
-25
-
66. 匿名 2020/08/04(火) 15:21:17
中型以上はお風呂入れるだけでも一苦労。可愛いけどとにかく毛に悩まされるから、トイプーは飼いやすいんだろうなと思う。定期的にトリミング行かせる経済力さえあれば。+35
-2
-
67. 匿名 2020/08/04(火) 15:21:43
>>24
何故ですか!?+6
-9
-
68. 匿名 2020/08/04(火) 15:21:43
>>35
言わなくてもお察しだよ。+4
-7
-
69. 匿名 2020/08/04(火) 15:21:48
>>1
あなたにはアイボかおもちゃの犬がいいでしょう。
初心者 にはぴったりで
飼い やすいですよ^_^+62
-103
-
70. 匿名 2020/08/04(火) 15:22:37
>>48
血統書付き!とかの方が病気になりやすかったり寿命が短いっていうよね+53
-4
-
71. 匿名 2020/08/04(火) 15:22:40
>>20
散歩中のダックスが我が家に向かって吠えてくる
お化けでも見えてるのかなあ+27
-5
-
72. 匿名 2020/08/04(火) 15:22:43
>>40
うるさい!!+9
-7
-
73. 匿名 2020/08/04(火) 15:23:29
チワワを飼ってますがしつけても無駄吠えします。
あと性格も2匹ともツンデレです。ツン多めの。笑
毛もめちゃくちゃ抜けるし臭いもしやすいです。
トイプーの方が毛も抜けないし臭いも少ないし甘えん坊な性格の子が多い(毛色による)のでおすすめです。+40
-11
-
74. 匿名 2020/08/04(火) 15:23:37
うちは保護犬飼ってるけど、運が良かったのか何の問題もなく飼いやすい
お散歩や公園で合う犬でたまたまなのか、いずれもフレンドリーで性格がいいと思ったのはキャバリアだった
見た目も可愛い+94
-2
-
75. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:16
>>5
シーズーっておばあちゃんとかよく飼ってるよね
飼いやすいのかな?と私も思ってた!+237
-2
-
76. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:17
>>62
可愛い!!
お顔まんまるやんw+240
-1
-
77. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:21
>>51
なんでそこまで怒ってるの?
飼いやすい犬は正直普通にいるし。ただその子の性格によるとしか言いようがないけど。
それに世の中庭持ってない人もかなりいるわけで、室内犬だって毎日散歩するじゃん。
自分で保健所なり保護団体なりペットショップに行って直接関わってみることが一番だと思う。+207
-13
-
78. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:26
>>62
可愛い!!
チェブラーシュカみたい!+181
-2
-
79. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:48
そもそも
飼いやすい飼いやすくないって考えてる時点で
命を迎えるには相応しい人じゃなさそう+10
-38
-
80. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:54
>>10
チワワってお外行くと大人しくない?
会うと吠えない+34
-30
-
81. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:55
犬は15年とか生きるのだから、一匹ずつ飼おうとしたら大概がはじめてになる。
でもし次、15年後に飼うときに、最初は〇〇犬だったから、今度はレベルアップして難しい犬に、とかはならないと思う。
ということで、飼いたい犬を飼えばいい。+153
-3
-
82. 匿名 2020/08/04(火) 15:24:58
>>5
個体差云々は置いといて、やっぱりシーズーは大人しい子が多いから飼いやすいよね
飼いやすいからお年寄りで飼ってる人も多いし+166
-3
-
83. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:21
>>15
コーギーかわいい〜💕💕+324
-2
-
84. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:42
何か主の考えがいまいちよく分からない。
動物飼いたい、飼いやすい動物を飼いたい。
飼いたいけど手間がかかるの嫌?
じゃあ飼わなきゃいいのに。飼いたい理由は?
可愛いから?自分が癒されたいから?
自己満足の為に飼うなら動物の為にやめてあげて欲しい。
生き物飼うのに初めからそういう気持ちで飼う事が間違ってるって何でわからない?
飼いやすいって聞いたのに飼いにくかったらどうするの?話が違う!って捨てる?
動物は病気もするし粗相もする。旅行も行きにくくなる。病気だって治ればいいけど持病もちの子もいる。
覚悟がいるという事、もっと考えて。+19
-46
-
85. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:47
>>67
わからないくらい犬に無知なら尚更犬を飼わないでほしい+54
-65
-
86. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:52
>>20
うちのダックス近所の人に生きてるか心配されるくらい吠えないから個体差もあると思う。ただその個体差をどこで見分けるのかが分からない。+125
-1
-
87. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:53
>>7
飼ってる。忠実で言うこと聞くしめっちゃいい子だけど神経質すぎるので小さい子供がいる家は向かないと思う。うちの子はペットショップにいる間ストレスでハゲが出来てて店員さんからはこの子ハゲがあるから値下げしたんですって言ってたけどうちに来てからはすっかり治った。小さな物音でもすぐ起きるよ+344
-0
-
88. 匿名 2020/08/04(火) 15:25:54
>>10
都内でドッグトレーナーしています
トイプードルはとっても賢い犬種で、声で人をコントロールしようとする
可哀想に鳴いてみたり、しつこく吠えてみたり、いろんな鳴き声を駆使して、人を意のままに操ろうとするよ
あと、頭が賢いからトレーニングなどで頭を使ってあげないとストレスが溜まる
だから、散歩してるだけじゃ疲れない、寝てくれない
トイプードルは、毛が抜けにくいけど、まぁまぁ飼うの大変ですよ
可愛いから人気だけど、実際、飼いきれなくて捨てられる事が多いのも事実です+190
-3
-
89. 匿名 2020/08/04(火) 15:26:07
頭の良いトイプードルかな。
トイプードルは毛色で性格が違うらしいです。
うちはホワイトを飼ってますが、大人しくお利口です。+25
-8
-
90. 匿名 2020/08/04(火) 15:26:24
>>38
16位はパピオン?
パピオン・・・オン・・
チャンピオン・・+13
-34
-
91. 匿名 2020/08/04(火) 15:26:44
>>2
柴は初心者向けでは無い+333
-7
-
92. 匿名 2020/08/04(火) 15:26:49
パグ。
毛が抜けるのとイビキが大きい以外は人間くさくて癒されるよ。+70
-10
-
93. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:00
>>10
買いやすいかは不明だけど知人が連れてるティーカッププードルは小さすぎるせいか鳴き声が極小だった。キュンキュンみたいな掠れた声。+39
-3
-
94. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:02
>>17
わかる!この犬友達の家にいるけど吠えるし部屋に入ってきたら客に向かって走って威嚇してくるから怖いんだよね+67
-5
-
95. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:04
この犬種がいい!ってのがないなら
災害が多い日本だし抱えて走れるサイズがいいよ
先々介護が必要になっても小型犬なら寝返りとか体拭いてあげやすいし
あとはそれぞれの犬種の特徴や性格を勉強して欲しい。
我が家はダックスがいるけど
穴熊猟をしてた犬種なので声がでかくて野太い。運動量が多め。
しかもうちの子は太りやすく、気をつけないと腰を痛めたり心臓に雑音が入る。
最愛のペットに出会えるといいね、主さん
元動物看護師より+134
-4
-
96. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:10
>>53
チワワ飼いです?その通りフローリングなんかは全て滑っても怪我をしないように滑り止めのマットを用意!段差はダメ、全てに階段をつけてジャンプしないようにしてます。てはかかるしちいちゃいから弱いとこもあるけど、お迎えしたらもう子供と一緒!!ただ初めてでチワワは危険。物凄く根気よく全てを教えないと知恵がつき性格がきついこが比較的多い。ワンオーナー的な家族のなかでも一人に絞ってものすごい甘えかたをするから、クッソカワイイ!!+45
-7
-
97. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:11
>>4
きっしょい。貼った>>4がきっしょい+7
-3
-
98. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:15
キャバリアが初心者でも飼いやすいとネットで調べて飼った知人
躾が入らず無駄ぼえひどいしトイレの粗相はしょっちゅう家具建具は爪でボロボロになってる
+33
-6
-
99. 匿名 2020/08/04(火) 15:27:38
>>1
まず古本屋に行って犬の飼い方の本を1〜2冊買ってきて読破してください。ネット検索じゃなくて紙の本がいいです。
読破できて、その上でまだ飼いたいならもう一回トピに戻ってきてね。+32
-61
-
100. 匿名 2020/08/04(火) 15:28:04
>>2
メスは飼いやすいっていう人いたな。+18
-35
-
101. 匿名 2020/08/04(火) 15:28:09
>>6
大型犬より小型犬の方が飼いやすいし、元々狩猟犬だった犬は飼いにくいし、飼いやすい犬はあるでしょ+167
-15
-
102. 匿名 2020/08/04(火) 15:28:57
>>86
後天的な部分が多いと思うよ
人間だって生まれつきビビリとか、生まれつき気性が荒い人とかいないし+1
-33
-
103. 匿名 2020/08/04(火) 15:29:07
>>8
すんごい苦手。同じマンションにいるけど前にいるだけで凄い声で唸られた。他の犬はみんな大人しいのに。+22
-29
-
104. 匿名 2020/08/04(火) 15:29:14
飼いやすいに突っかかってる人多いけど現実に体格や飼い主に従順かとか、運動量とかあるよね。
なんでそんなに意地悪いうのか分からない。
+162
-6
-
105. 匿名 2020/08/04(火) 15:29:15
>>84
ほんとそれ。飼いやすいよって言われて飼ったら、飼いにくかった。そうなったらどうするんだろうね💦+15
-9
-
106. 匿名 2020/08/04(火) 15:29:28
>>61
いないよね、ホント大変だから楽して飼えると思うなら辞めたほうがいい、お金かかるし+17
-3
-
107. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:09
柴、見た目は可愛いけどワガママで頑固だった
性格もクールだし、生意気だし
お風呂嫌いだし
顔は可愛いんだけどなあ+45
-1
-
108. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:15
>>62
あなたの愛犬?
すっごい可愛い!(゚∀゚)+200
-1
-
109. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:32
>>72
あなたが一番うるさい+9
-7
-
110. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:40
>>23
性格すごく懐っこくて明るい良い子多いよね
耳のケアに気を付けてくれる飼い主なら飼いやすい+115
-1
-
111. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:49
>>100
柴犬のメスはめっちゃ気が強いよ
+55
-2
-
112. 匿名 2020/08/04(火) 15:30:59
「飼いやすい」につっかかってる人いるけど、大事なことだと思う。
初めてだからってちゃんと考えてる主さんは、無責任に飼うよりよっぽどちゃんとしてるよ。
もちろん犬それぞれの性格や相性はあるけど、少なくとも初心者には飼いにくい犬種というのは存在すると思う。
日本犬はやっぱりむずかしいし、大型犬も大変。
プードルなんかは飼いやすいかもしれない。+167
-2
-
113. 匿名 2020/08/04(火) 15:31:21
白と茶色の犬キャバリアって言うのかな?
ばあちゃん家で飼ってたけど
人間のご飯狙ってきてご飯食べるときはずっとクレクレで大変だったけど
それ以外はおっとりさんで可愛くてお世話しやすそうでしたよ+20
-2
-
114. 匿名 2020/08/04(火) 15:31:49
>>15
普段足が届かないから、かいてほしいのかな?+83
-3
-
115. 匿名 2020/08/04(火) 15:31:52
>>84
よく言ってくれました。本当にそうおもいます。中途半端に飼いやすい犬は?なんて聞いてる人にかってほしくない。まず楽しようとしてる時点でoutですよね。自分より優先的に考えられるくらいじゃなかったら無理だし、きちんと調べてからにしていただきたいよ。本当に好きな人ならこんな質問をしないよね。+9
-49
-
116. 匿名 2020/08/04(火) 15:32:13
>>1
これから飼うなら保健所から保護してあげてほしいな。
小型犬も居ると思うので問い合わせてみては??
ずっと動物飼ってると悪質ブリーダーとか売れ残った動物達の待遇が許せなくて、飼い始める人はなぜ保護犬、保護猫を選んであげないんだ…‼︎ってきっと後になるとそう思う様になるから、ぜひ!+50
-68
-
117. 匿名 2020/08/04(火) 15:32:45
>>32
可愛いダックス飼ってるお宅に3軒お邪魔したことあるけれど、どこも不審者発見した並に物凄く吠えられて凹んだことある(笑)+81
-1
-
118. 匿名 2020/08/04(火) 15:32:50
>>31
ヨーキー2匹います!
うちはフルコートにしてるけど、お手入れ苦手な子はカットしちゃえば、毛の抜け変わりがない犬種だから比較的、抜け毛には悩まされないです。
生涯、被毛の色変わりを楽しむのもヨーキーの醍醐味✨
もちろん個体差あるけど、歯周病になりやすいので注意かな。+74
-6
-
119. 匿名 2020/08/04(火) 15:33:00
好みはどうあれ、トイプードルかチワワだろね
他の犬よりは、という意味で+6
-2
-
120. 匿名 2020/08/04(火) 15:33:05
+56
-1
-
121. 匿名 2020/08/04(火) 15:33:44
>>102
先天的なものが大きいと思うよ
もちろん人間も遺伝的要素は大きい+29
-0
-
122. 匿名 2020/08/04(火) 15:34:20
>>120
犬ってわざと足に乗るよねw
何でだろう?+53
-0
-
123. 匿名 2020/08/04(火) 15:34:26
>>29
抜け毛というかトイプーはブラッシングは必要だけど毛はあまり落ちないよね+33
-1
-
124. 匿名 2020/08/04(火) 15:34:45
>>28
雑種のメスは本当に賢い。
当時小学生だった私がお座り・お手・待てのしつけを全部して、散歩もご飯も全部出来た。本当にいい子だった。+121
-2
-
125. 匿名 2020/08/04(火) 15:34:55
>>90
思った
パピヨンじゃ?+26
-0
-
126. 匿名 2020/08/04(火) 15:35:23
>>8
ミニシュナ飼ってるけど、頭が良いから
躾がちゃんと出来ないと大変です。
吠え癖もあります。
ただ、飼い主と認めるとベタベタに甘えてくるツンデレではあります。+102
-2
-
127. 匿名 2020/08/04(火) 15:35:45
>>5
ウチの子もめちゃくちゃ性格が良くて、頭も良かった!
社交的でセラピードッグ的なこともしてたよ(病気の人を癒すとか)。
吠えないし、協調性があるし、人と一緒に暮らすには最適な犬種だと思います。+137
-1
-
128. 匿名 2020/08/04(火) 15:35:56
>>38
よく見たらシュナがシュナイザーになってるし
パピヨンはパピオンだしなんだこの一覧+131
-4
-
129. 匿名 2020/08/04(火) 15:36:27
>>38
8位の土佐犬は保健所職員も扱いに困るんでは?それに日本犬一飼いにくいと最初から分かりきっているのに、そもそもなぜ飼おうと思うのか。+138
-0
-
130. 匿名 2020/08/04(火) 15:36:39
飼いやすいかで選んでいる時点で
ペットショップでのお買い上げ〜なのでしょう
やめとけ
飼う事に向いてない+7
-22
-
131. 匿名 2020/08/04(火) 15:36:52
>>79
マイナスつけてる人は、犬飼ってない人だろうね。私も飼いやすさとかで犬種決めるとか信じられない。無知丸出しだわ。生きてるんだから飼いやすいとか無いわ。+11
-35
-
132. 匿名 2020/08/04(火) 15:36:57
>>31
毛も抜けなくていいですよ。抜けない代わりに無限に伸びるので、毎月シャンプーカットに行きます。飼い主よりずっとお金かかってます。
全然ほえないし、毛色が変わっていくのも他の犬種にはない魅力で、動く宝石と呼ばれているそうです。+102
-2
-
133. 匿名 2020/08/04(火) 15:37:10
主の場合飼いやすい=お世話も楽で簡単に飼えるって意味じゃない気もするんだけど、何でそんなムキになって飼いやすい犬なんていません(ムキィィィィィィィ)ってなる人多いの?大丈夫?更年期?
初めて飼うならやっぱり小型犬が最初はいいと思う。
最初の方でも言われてたけど、きちんと本とかネットで調べてからがいいよ!
知らないより知ってた方が絶対いい。
気が強いとか吠えやすいっていうのは犬種ごとにあったりするから、そういうのも含めて主と相性が良さそうな犬が見つかるといいね◡̈*.。
私は中型犬の雑種も大型犬(チャウチャウ)も小型犬も色々飼育したけど、中型犬と大型犬は力強いし親が一緒にいてもすごく大変だった(笑)+102
-5
-
134. 匿名 2020/08/04(火) 15:37:59
>>114
ただ構って欲しいだけだよ。他の犬種でも同じことやる子はよくいるよ。+45
-1
-
135. 匿名 2020/08/04(火) 15:38:24
同じ種類でも全然性格違うから飼いやすいとかは一概に言えないよね
ただ散歩面とか介護したりする時に小型犬の方が楽だとは思う+14
-0
-
136. 匿名 2020/08/04(火) 15:38:38
>>57
しかも今は雑種をミックス犬と言うなで高額で売ってるのを見てビックリしました+71
-1
-
137. 匿名 2020/08/04(火) 15:38:45
バター犬+3
-13
-
138. 匿名 2020/08/04(火) 15:39:11
>>28
うちの保護犬の雑種も「こんなに性格がいい子は見たことがない」と犬仲間から言われてる
散歩中に初めて会った人からもよくいい子ねぇと言われる+88
-1
-
139. 匿名 2020/08/04(火) 15:39:27
>>137
私も欲しい👅+3
-6
-
140. 匿名 2020/08/04(火) 15:40:20
>>1
トイプードルのレッド
おっとりしててお利口さんで
言うことも理解してるし
空気も読めますw
あまりにも飼い易かったので
ブラックのトイプードルも飼ったら
遊べ遊べうるさくて
無邪気でズル賢しこくて
これはこれで可愛いですw
おすすめはレッドのトイプードルです✨
+42
-52
-
141. 匿名 2020/08/04(火) 15:40:35
>>1
子犬買うなら家に来たての時は体調崩しやすいのと、可愛さのあまり人間がちょっかい出して体調悪くしてしまうので気をつけてあげてください。
命落とすこともあります。
犬種で飼いやすいはよくわからないですね。
飼い主さんの躾によるかな。
犬はみんな優しく良い子ですよ。+97
-2
-
142. 匿名 2020/08/04(火) 15:40:35
>>62
めっちゃかわいいやん!+145
-0
-
143. 匿名 2020/08/04(火) 15:40:47
>>8
富士サファリパークのワンちゃんふれあいコーナーに行ったときこいつだけメッチャ吠えてた。
プロの飼育でもこうなんだからもう一般では売らないでほしい。+5
-36
-
144. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:08
>>10
うちのチワワ全く吠えないから性格によると思う
因みに女の子です+98
-1
-
145. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:13
+12
-13
-
146. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:16
>>73
黒プーが一番甘えん坊って聞いたな
あんまり飼ってる人見ないけど黒プーかわいいよね+24
-3
-
147. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:50
>>1
保護施設の譲渡会とか検討してみては?説明とかそのあとのフォローとか手厚いとこもあるよ
ペットショップを儲けさせないでほしい+70
-11
-
148. 匿名 2020/08/04(火) 15:42:14
>>73
うちもチワワがいるんだけど気狂ったみたいに吠える。
しつけ教室行っても治らなかった。
実家のトイプードルは赤ちゃんの頃から無駄吠えしない。毛も抜けないし、何より臭くない。+21
-5
-
149. 匿名 2020/08/04(火) 15:42:30
小型犬でも短毛種は抜け毛が半端ないよ。
季節関係なく1年中抜ける。
逆に長毛種はトリミングしてあげないと毛玉や目の病気になるからカット必須。
後は飼い主のしつけ次第。
どんな犬でも短所があるから飼いやすいワンちゃんはいないよー。
+7
-3
-
150. 匿名 2020/08/04(火) 15:42:58
>>1
好きな犬種がいいよ。初めてなら尚更自分がこの子!と思える子の方がより大事に出来るでしょう。
犬は今18年くらい生きますよ、長い目で最期まで飼える自信があるなら飼ったらいいと思います。+60
-7
-
151. 匿名 2020/08/04(火) 15:42:58
>>9
これは本当にそう思う!
最近ペットを看取ったんだけど、最後の方は歩くことも出来なくて。
1人暮らしで働いてたりしたら、ろくに介護もできなかったと思う…
主さんは1人か分からないけれど、生き物を飼う以上、最期まで責任を持って飼って欲しい。+90
-0
-
152. 匿名 2020/08/04(火) 15:43:04
>>66
だよね トイプーはきちんとトリミング行かないと絡んで毛がのびて大変。近所のトイプーはカット代がもったいないからっていつも毛が汚れてて可哀相。やっぱり飼うと決めたなら最後の最後まできちんとお世話してあげないと命に失礼だよね。+40
-0
-
153. 匿名 2020/08/04(火) 15:43:20
>>28
雑種は体も強くて病気しにくいし、見た目も唯一無二で愛しい。純血腫の犬はどれ見ても同じに見えちゃう。+94
-10
-
154. 匿名 2020/08/04(火) 15:43:45
>>2
問題行動で飼い主に見離された犬を専門引き取り、保護犬の楽園を作って愛護活動をしてYou Tube上げてる方がいます。
残念な事に躾に失敗して噛む犬になり柴犬を保健所に捨てる飼い主が多い為、実態を知ってもらう為「柴犬を飼う前に見て欲しい動画」をあげてらっしゃいます。
最初から何でも言う事を聞き、癒してくれるような=飼いやすい犬っていないと思います+217
-0
-
155. 匿名 2020/08/04(火) 15:43:48
マルチーズ+16
-2
-
156. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:28
>>1
色々と調べましたか?
犬にも種類があって牧羊犬やら狩猟犬やら愛玩犬やら色々います
ちなみに私は犬嫌いです+12
-45
-
157. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:49
>>31
雅子様が実家で飼われてたのもヨークシャーテリアですよね!なんか優雅なイメージ+42
-8
-
158. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:54
>>26
そんな言い方なくね?大変なのわかってて主は相談して飼う気になってんだから。更年期ババアか?ww+47
-40
-
159. 匿名 2020/08/04(火) 15:44:57
>>5
うちの実家で、はじめて飼ったワンコはシーズーでした。初代の子はお転婆でちょっとおしゃまな女の子でした。
その後ずっとワンコを飼ってますが、親がシーズーをもう一度飼ってます。今度の子は、甘えん坊でもうお婆ちゃんなのに、赤ちゃんみたいなおっとりした子です。
シーズー、個体差はあると思うけど、ムダ吠え少なくて抜け毛も少ないので、おすすめですよ。+133
-1
-
160. 匿名 2020/08/04(火) 15:45:32
>>129
番犬がわりに飼う人が多い
とくにジジババ+43
-3
-
161. 匿名 2020/08/04(火) 15:45:38
>>2
私、トリマーだけど知り合いとか友達が初めてで柴犬を飼うって言ったら絶対止める。
ちゃんとした知識のある人じゃないだ相当難しい犬種だよ。+230
-3
-
162. 匿名 2020/08/04(火) 15:45:39
雑種かわいいよー
どうせ飼うならちゃんと調べて勉強してペットショップ以外から引き取ってあげてほしい+9
-1
-
163. 匿名 2020/08/04(火) 15:46:21
>>69
この人もロボット!?+33
-3
-
164. 匿名 2020/08/04(火) 15:46:34
>>111
メス飼ってる。メスはオスに比べると言う事聞くしお利口さんが多い。ただトップの人にだけで下に見られたらメス特有の見下し感と頑固が相まって言うこと聞かない+50
-3
-
165. 匿名 2020/08/04(火) 15:47:28
>>51
初心者でも飼いやすい犬は何かって聞いてる=犬をなんだと思ってるんだって気持ちなんだろうけどさ、
室内犬飼ってる=散歩行く気がない人間って思ってるの?酷いよ。そんなつもりなかったのかもしれないけど、逆に人間をなんだと思ってるの?って言い方してるよ。
攻撃的になる前に一呼吸置いてほしい。+134
-6
-
166. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:06
トピ主の言葉足らずだった部分はあると思うけど、個体差はもちろん考慮に入れた上で犬種毎の特徴、注意点は間違いなくあるから、そのあたりを聞きたかったんじゃないかな?
シーズーはかわいいけど頑固!と書いたものですが、うちの子以外にもわりと聞くのが室内トイレを躾けても、トイレを外でしたがって散歩まで我慢しちゃうので雨の日や真冬/真夏に困るし、腎臓病が心配になります。+45
-1
-
167. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:10
>>160
全員とは言わないが、よく考えもせずに安易に犬を飼うジジババ本当に腹が立つ+64
-3
-
168. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:11
>>116
逆に保護犬の方が飼いやすい場合もあるよね。
ご主人が病気になり飼えなくなった犬の中には躾されてて可愛がられてた子も多い+32
-6
-
169. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:17
>>85
自分が知ってるなら教えてあげればいいのに。いちいちそんな言い方で返信するなんて。+94
-5
-
170. 匿名 2020/08/04(火) 15:49:56
>>22
なんで?同じように厳しく言ってる人このトピで何人かいるけど、自分のライフスタイルに合った性質のペット飼いたいって思うじゃない?
私は都内の密集してる住宅街に住んでるから、なるべくおとなしい子がいいなとか思いながら探すよ。
勿論個体差で性格の違いとかはあるだろうけど、牧羊犬の種類で明らかに吠えやすいとか、極力知って避けられるところは事前に避けられる方が良いんじゃないの。+166
-12
-
171. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:06
>>8
ミニチュア・シュナウザーのソルト&ペッパー
毛が抜けにくくて、においも少なめで、正当なシュナウザーカットにせずにそのまま飼えばふわふわくるくるの巻き毛がぬいぐるみみたいで本当にかわいいですよ!
動きもコミカルで頭も良いので、家族に欠かせない存在になること間違いなし。
ただ、興奮しやすいし、さみしがりでした。むだ吠えしないように躾はきちんとしないとダメです。
19歳過ぎまで長生きしてくれました。+94
-0
-
172. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:29
>>167
本当に多い!
人間のご飯あげたり躾しなかったりエアコンつけなかったり。
昔とは全然違うのに+53
-2
-
173. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:38
>>88
うちのトイプーいつも寝てて88の説明するトイプーと違った。
散歩に行っても途中で疲れてたし、病気になっちゃったし、もともと体が弱かったのかなー+34
-3
-
174. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:53
子犬からじゃなくて成犬から飼い始めたほうが良いんじゃないかな。人慣れしてる保護犬とか良いと思う。+7
-2
-
175. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:13
>>2
柴犬は頑固です。
あと、ダブルコートで毛が物凄いことになります。
その分可愛いんですけどね。+157
-0
-
176. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:28
>>157
小池都知事もヨークシャーテリア
名前は総理でそうちゃん+7
-0
-
177. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:38
>>5
うちのシーズンは、めちゃめちゃやんちゃで、吠えまくる。+57
-7
-
178. 匿名 2020/08/04(火) 15:51:43
>>101
大型犬より小型犬の方が世話しやすい
ならわかる。+38
-0
-
179. 匿名 2020/08/04(火) 15:53:24
>>131
それな
比較的まともな意見にマイナスついてて不思議
まあがるちゃんだからしょうがないんだろうけど+3
-15
-
180. 匿名 2020/08/04(火) 15:53:28
盲導犬になるぐらいだから飼いやすいしおりこうさんだと思って安易にラブラドール飼う人が多い。
躾すればの話だよ…
うちのラブも前のご主人に躾してもらえず飼育放棄されてた+29
-1
-
181. 匿名 2020/08/04(火) 15:53:29
>>85
教えてあげなよ。
意地悪だな〜+61
-5
-
182. 匿名 2020/08/04(火) 15:54:53
>>51
落ち着いてー。ペットトピはこういう激高型の人が来るところが嫌なんだよね…。
個体差はあれど、全体的に飼いやすい犬種は確実にいるでしょ?極端な例では、ピットブルとかブラドッグとか、しつけやケアに相当の飼い主の能力や努力、体力が必要な犬種だっているでしょ。
飼おうと思う人が散歩しないつもりなんてないよ、多分。でも普通に歩くだけでいい犬種もいれば、かなり走らせないといけない子もいるでしょ?飼い主の体力次第で飼える子は変わってくるから、そういうこと聞きたいんじゃないの。
室内犬で飼いやすさといえばご存知のトイプードルやシーズー、腰のケアが出てくるけどミニチュアダックスあたりとは思うけど、私は雑種も特別な可愛さがあって好きだよ。比較的丈夫な子が多いイメージ。うちは自宅の作りとの相性の良さそうな保護犬を迎えたけど、かわいかったよー!16年生きてくれた。+131
-7
-
183. 匿名 2020/08/04(火) 15:55:32
>>6
飼いやすい、とか言ってる時点でアウトかも
犬を飼うって家族が増えること
同じ犬種でも性格はそれぞれ
小さくても大きくてもそれなりに大変です
生活環境や犬にかけられる予算
何より自分が好きだと思える犬でなくては…
長生きしてくれれば15〜18年一緒に暮らすことになるから、よーく考えてみてください+123
-41
-
184. 匿名 2020/08/04(火) 15:55:32
>>5
私もシーズーオススメ
個体差あるけど
穏やかな性格だよね(^^)
うちの子は頑固さもあったけど
とても可愛い\(^o^)/
肌は確かに弱くて皮膚炎なったりするし
カットも頻繁なのは大変だけど
生き物飼うならそれぐらいの苦労はどの犬種にもあるかな
チワワも飼ってて可愛いんだけど
気が強い(笑)
小さいから抱っこ楽
個体差によって骨折する子がいるって聞いた
うちの子は骨折しなかったけど+92
-3
-
185. 匿名 2020/08/04(火) 15:56:08
>>172
よく行く公園にも困ったジジがいる
小型犬のパピーなんだけど、怖いもの知らずでどんな犬にもグイグイ行くんだけど、それを止めようとしないでさらに追いつけないからとリードから手を離す
グイグイ来られた飼い主が「うちの犬は噛むかもしれないから」…と言ってるのに自分の犬が行きたそうにするのを止めようとしない
見かけたら注意してるけど、ちっとも聞いてくれない+48
-1
-
186. 匿名 2020/08/04(火) 15:56:59
コロナでヒマをもて余した人が安易に犬飼って
もう手放してる人がたくさんいます。
里親サイトを見て、もう一度よく考えてみてね。
+19
-0
-
187. 匿名 2020/08/04(火) 15:57:37
>>5
シーズーは穏やかだけど臭いが強くてシャンプーしてもとれないと聞いたけど本当ですか?+30
-19
-
188. 匿名 2020/08/04(火) 15:58:08
>>7
人懐っこいとか、愛嬌がある、賢いとか個体差はあれど、基本元気というか落ち着かない、気の荒い、やんちゃな犬種ですね。けなしてるみたいだけど、楽しいですよ。
子供の頃から決まったブリーダーさんのところで迎えてたけど、その子は大人しいよとか優しい気質の女の子だよとか言われても、周りの活発な気の強い仔犬に比べてそうだというだけで、けっして飼いやすいというレベルの大人しさではない。
見るからに活動量が少ない子がおっとり見えて、この子は…と聞くと「難産でちょっと発育悪いけど、これから可愛くなるよ」とかで、そっか、君は今未熟児扱いなんだねと納得。引き取る頃には兄弟犬と遜色ない体格、元気さ、大食いになってた。w
でもこれからも飼い続けたいですね。+133
-3
-
189. 匿名 2020/08/04(火) 15:58:37
余計なお世話かもしれないけど、犬の性格もあるし、すぐ病気したり、皮膚が弱かったり、同じ犬種でもかなり個性があるから、ここでみんなの意見を参考にして飼って、もし『飼いにくい犬』だったとしてもご縁だと思って可愛がってね。+13
-1
-
190. 匿名 2020/08/04(火) 15:59:16
わからないなら飼うな!って意見の人怖すぎる。
誰でもはじめて飼う時、不安もあるだろうし、知らないこともあるでしょ。
むしろ、飼ったことある人だって、すべてを知ってる訳じゃないんだし。
個体差がある、飼う以上は責任持って最後までってのは、大前提じゃん。+75
-2
-
191. 匿名 2020/08/04(火) 15:59:50
ちゃんとトリミング出来るかお金出せるならトイプーかマルチーズかな
シングルコートで抜け毛が少ないし匂いも気にならないし性格も良い
+14
-1
-
192. 匿名 2020/08/04(火) 15:59:50
柴犬は最強に可愛いけど猟犬だから飼いにくいは広めたほうがいいね。
小型の愛玩犬が飼いやすい。
+30
-2
-
193. 匿名 2020/08/04(火) 16:00:21
>>28
私が子供から大人になる18年間、元気にいてくれたよ!頭も良くてなんでも出来たけど家族以外は絶対に気を許さなかった。
私たち兄弟が無茶をしても絶対に噛んだりしないくらい服従だったけど家族以外には全くなつかなかった。まさに番犬…
雑種だからと引き取り手なかったみたいで一歳過ぎてからうちに来たから尚更、複雑な思いがあったのかな?と今は悲しくなったりする。見た目も唯一無二でもう二度と似たこと会わないのは寂しいけどね…
今は柴犬飼ってるけど…可愛いけど
たまに噛まれそうになるw
子供と二人きり?には出来ない+31
-1
-
194. 匿名 2020/08/04(火) 16:00:22
>>183
本当それ
飼い主のしつけ次第だから、うまく躾けれなかったからと言って安易に保健所持ってったり里親に出すのは辞めて欲しい
最近本当に多いからそういう人
+45
-3
-
195. 匿名 2020/08/04(火) 16:00:32
>>66
実家トイプー飼ってるけど月一で必ず連れてってる。ブラッシング毎日してても毛玉ができちゃうから、プロにやってもらわないとって。トイプーはトリミング代高いよね+20
-0
-
196. 匿名 2020/08/04(火) 16:01:02
>>7
柴は難しいよ。飼いきれなくて捨てる人が多い犬種だよ。+233
-5
-
197. 匿名 2020/08/04(火) 16:01:06
ジャックラセルテリアだけはやめときな+17
-1
-
198. 匿名 2020/08/04(火) 16:01:36
飼いやすいかどうかって、本当に個体差ありすぎて難しいよね。
うちはトイプードル4匹だけど性格や動き、表情等が
チワワっぽい、柴犬っぽい、パグっぽい、ポメラニアンっぽいって感じだよ 笑
他の方も書いてるけど、ワンコが体調不良等で毎日病院に連れて行くことになったりとか、体調悪いのにお留守番させてしまうことになったりとか、そういう時に一人暮らしだと>>1さんも心配だろうし、ワンコも心細いだろうし…。
ワンコとの暮らしは本当にかけがえのないものだと思うけど、だからこそ責任感と覚悟を持ってしっかりと考えて欲しいです。+62
-2
-
199. 匿名 2020/08/04(火) 16:02:07
>>153
水を差す用では申し訳ないんだけど、うちにいた雑種のワンコはてんかんの持病持ちでアポクリン腺がんなど色んな病気になったよ。長生きしたけど雑種が強いかは親犬の遺伝にもよるのかも。+42
-0
-
200. 匿名 2020/08/04(火) 16:02:37
>>115
初心者だからこそ出た言葉なんじゃないの?
重箱の隅をつついてるみたいで嫌だなあ。
ペットは家族!人間と同じ!って思う人もいればペットはペットって考えの人もいるよ?
どちらの考えでも、命を大切にすることが大切なんじゃない?
言葉が気にかかるならトピ覗かなきゃいいじゃない。+55
-0
-
201. 匿名 2020/08/04(火) 16:02:40
頭が良すぎて飼いにくい犬種もいるしね。
きっちり教育できたら最高のパートナーだけど頭が良いだけに、なめられたら悲惨なことになる。+25
-0
-
202. 匿名 2020/08/04(火) 16:02:44
>>2
柴犬可愛いんだけどね。本当にきちんと躾しないと大変よ。意外と力強いから散歩も大変。脱走癖もある。+146
-4
-
203. 匿名 2020/08/04(火) 16:03:11
>>187
横ですが、
匂いは確かにちょっとツンとした匂いがします。しかも肌が弱いのでこまめにシャンプーできません。
飼ってみればその匂いも含めてかわいいですが、
匂いが気になる人には気になると思います。+45
-1
-
204. 匿名 2020/08/04(火) 16:03:15
トイプードルは飼いやすいと言われてますがそんな事はない
頭はいいが賢さがずる賢いに転じるときもあり、わがまま
可愛さは100億ドルの価値はある
でもトリミング大変、元気すぎて脱臼、骨折など心配も+28
-0
-
205. 匿名 2020/08/04(火) 16:04:28
>>161
トリマーさんは何犬がおすすめですか+11
-0
-
206. 匿名 2020/08/04(火) 16:04:29
>>1 トイプードルかな。
小型犬で人懐っこくて優しい、かつちゃんとしつければ言う事聞くし、何より毛が抜けないから楽!+53
-10
-
207. 匿名 2020/08/04(火) 16:05:39
実家で小さい頃から、ずっと犬を飼ってます。
なので、ワンコの世話は当たり前なので、そこに苦労は感じないのですが、やっぱり大型犬は体力がいるのは間違いないです。介護も力が必要になります。
ゴールデンとラブを飼ってたけど、どちらも若い家族向けかなぁとおもう。子供が小・中学生位だと一緒に遊んだり、アウトドアを一緒にできるので、家族の大切な思い出にはなります。+8
-0
-
208. 匿名 2020/08/04(火) 16:07:34
>>1
飼いやすいのはトイプー
なぜかトイプー嫌い多いけど+35
-9
-
209. 匿名 2020/08/04(火) 16:07:41
飼いやすいのは愛玩犬用に品種改良されている犬
猟犬系は飼いにくい
それよりも通年エアコンの電気代、毎年のワクチン代、老犬の定期検診代、ペット保険代、トリミング代
など1年単位での固定費×17年くらいの予算の計算
ペットシート、フード、ケージなども出してから本当に飼える稼ぎがあるか自問自答
+12
-2
-
210. 匿名 2020/08/04(火) 16:10:10
>>7
柴は頑固でこだわりが強いよね
またそこがかわいいんだけど+221
-4
-
211. 匿名 2020/08/04(火) 16:10:21
毛が抜けにくい、賢い。+41
-2
-
212. 匿名 2020/08/04(火) 16:11:01
1日の散歩量はどれくらいとれますか+4
-0
-
213. 匿名 2020/08/04(火) 16:11:24
>>171
ちなみに長生きしてほしくて、父母私は愛犬中心の生活をしていましたよ。弟は1人自由に羽ばたいてましたが。
散歩は子犬の頃から毎日欠かさず誰かが1日三回、朝夕夜。
獣医師さんにも定期的に通ってました。
愛犬一人で留守番させることはなるべく避けたし、留守番させる時も日が落ちるまでには誰か1人でも家に着くようにしていましたし、留守番のご褒美の食べ物やお菓子を買って帰ることはお約束みたいになっていました。
ヨボヨボでしか歩けなくなってからも、庭で遊びたがるから、何時間も誰かが庭のベンチで見守って、倒れたらすぐ起こしてあげてを繰り返した日々もありました。
シュナは飼いやすい犬だとは思いますが、家族の一員だ!ていう気持ちはとても強い犬な気がしますので、人の下の「犬」だと思わず、思い残すことはないくらい世話して可愛がる覚悟はしてから飼ってください。+48
-1
-
214. 匿名 2020/08/04(火) 16:11:59
>>5
マルチーズやシーズーの耳の毛を伸ばしてツインテールにしてるの可愛いと思うけど、あまりやってる人いないね+26
-1
-
215. 匿名 2020/08/04(火) 16:13:31
>>23
うちは結構他人には吠える子だったから、場合によっては大変かも。
あと耳の掃除かな。
つい毎日匂いかいじゃうようになったけどw
でも本当可愛いよね。
懐くし飼い主に甘えてくれて可愛いすぎる。+173
-0
-
216. 匿名 2020/08/04(火) 16:14:12
コーギー飼ってました
可愛いけどオススメできません+8
-1
-
217. 匿名 2020/08/04(火) 16:14:19
>>26
人間の子どもと一緒よね。
躾と愛情注ぐのが大事。+40
-1
-
218. 匿名 2020/08/04(火) 16:14:29
うちチワワですが全然吠えないですよ。
大人しくて飼いやすいです
好きな人には申し訳ないけど柴とかは毛がすごく抜けて大変だと思う+9
-0
-
219. 匿名 2020/08/04(火) 16:15:01
>>157
近所の子供がヨークシャーテリア2頭立ててキックボードに乗ってる+1
-1
-
220. 匿名 2020/08/04(火) 16:15:45
>>201
賢いワンちゃんって意外と難しいんだなっていうの最近知った。上下関係とか、警戒心とか、芸とか役割を与えられないと逆にストレスになるとか。
犬に合わせて自分もしっかりしないと人生が崩壊しそう。+9
-0
-
221. 匿名 2020/08/04(火) 16:15:50
正直飼いやすい犬なんていないよ!
1歳ぐらいまでは乳歯が尖ってて血が出るほど噛まれるし、ホントにムカつく事が多いよ!
でも乳歯が抜けたぐらいから、ムカついた事を一切忘れるぐらい可愛くなる。
もう生きてる事が可愛い!になる。+22
-2
-
222. 匿名 2020/08/04(火) 16:16:13
>>2
基本、日本の犬種は性格が難しい
最近はブームもあって飼いやすいように穏やかな性格同士で交配させて、なるべく飼いやすいようにはしてるけど、それでもまだまだ難しいさはある。
スイッチ犬になる子も多くて、流行りで可愛いと飼って手放すアホ飼い主急増中+124
-1
-
223. 匿名 2020/08/04(火) 16:16:19
>>170
自分の生活に見合った子を選びたい、お世話が難しい種類は避けたいって気持ちはわかるよ。
勿論大体は種類別に性格がどうこう、毛並みのお手入れがどうこう、病気になりやすいなりにくいって特性はあると思う。
それでも例外の個体なんてこの世に沢山存在するわけで、厳しい言い方の人が多いのはここでの意見や本に書いてあった情報を過信(?)して犬を迎えて、『やっぱりお世話が大変だった、思ってたのと違った』って手放すんじゃないかって不安になった人が多かったからじゃない?(主さんに悪気はないんだろうけど、文面が軽々しく感じられた)
安易な気持ちで飼う人が増えて捨てられる子も急増してるし、過敏になってるとこはあるかもしれないけど、愛犬家の人なら初心者の人に厳しい意見を言うのは当然だと思うけどな。+13
-40
-
224. 匿名 2020/08/04(火) 16:16:55
>>2
可愛いってだけで飼ったのよ。弟の元嫁が…
しかも賃貸の室内で。
躾はされてないし、もう色々クズ犬過ぎて。
普通の人なら手に終えなくて保健所行きだと思うレベル。
なんやかんやあって離婚するときにあなたが持っていって!私はいらないと。幸い弟は可愛いと思い接していたので弟共々実家へ来ることに。
母が犬好きなのでちょっとずつ更正させ、なんとか人並みの犬に。
初心者や可愛いと言うだけで飼わない方が良いですよ。
おっとりして見えるけど全然そんな事ありませんから。+127
-11
-
225. 匿名 2020/08/04(火) 16:16:57
近所のパグちゃんはいいこだった+35
-1
-
226. 匿名 2020/08/04(火) 16:17:47
>>221
犬の中で比較的飼いにくい飼いやすいはあるでしょ+12
-1
-
227. 匿名 2020/08/04(火) 16:18:31
>>24
理由は色々だけど、ボケるとも聞く+22
-2
-
228. 匿名 2020/08/04(火) 16:18:43
>>28
28です
歴代飼い犬は捨て犬、雑種です。
病気もないし愛嬌もあり賢く凄く可愛いです。
+58
-0
-
229. 匿名 2020/08/04(火) 16:19:19
犬種問わず簡単では無い。
選ぶ基準は自分の生活環境と生活のサークルで決めた方が良いよ。
お散歩に時間が割けるとか、いっぱい走ることが出来る庭やドッグランが近くにあるとか、将来の介護の時期に自分がその子を抱きかかえる体力があるかどうかとか。
+12
-0
-
230. 匿名 2020/08/04(火) 16:19:59
>>219
怖いわ。+7
-0
-
231. 匿名 2020/08/04(火) 16:20:10
>>190
わかる。新規ファンお断りみたいな雰囲気を感じるんだよね…。それだけ愛情があるのはわかるんだけど。
昔から家にいたとかじゃなく、大人になってから初めて飼う人もいるんだし、トピ主さん、命のことだからこそ事前にちゃんと勉強してから飼おうと意見聞いてると思うんだよ。
どうしたって、住宅状況や家族形態で相性のいい犬、悪い犬がいる。何も考えずに見た目だけで選ぶ人たちよりずっとしっかりしてるのに。
先輩たちの犬を大事に思う気持ちは重々伝わるので、優しく知識を書き込んで、初めての飼育が大成功になる応援してあげて欲しいなー。+47
-3
-
232. 匿名 2020/08/04(火) 16:20:38
好きな犬種はないのですか?飼いやすいだけの基準で選ぶのは愛情面、責任感面でどうなのかな?と。あえて言うなら小型犬がいい、あまり珍しい犬種はやめた方が無難、みんながわりと飼ってる犬種が飼いやすいかと。けど本当に自分が好きな子を選んでください!+2
-0
-
233. 匿名 2020/08/04(火) 16:20:43
>>187
義母が飼ってたけど、臭かった…
きちんと手入れしてシャンプーしてるけど、すぐ臭くなるのって言ってた。+38
-2
-
234. 匿名 2020/08/04(火) 16:20:43
実家の柴犬(メス小さめ)は飼いやすい子だったよ。
全然吠えなくて大人しくてのんびりした子で、頭も良くて拾い食いしないし、トイレマナーもすぐ覚えた。日本の気候に合ってるのか、お腹壊したりもほとんどないよ。
確かに、怖がりで雷には怯えてるのと、換毛期の抜け毛はひどい。
その前はハスキー飼ってたけど、大型犬は大変なのと、日本は暑くて辛そうでした。+5
-0
-
235. 匿名 2020/08/04(火) 16:22:16
>>72
なんで?うちのあまり吠えないよ?+4
-1
-
236. 匿名 2020/08/04(火) 16:23:35
>>28
分かります。
家も迷い犬やよそで生まれた犬を貰って飼ってたんですが、どの子も人懐っこくて賢くて可愛いですよ。+59
-0
-
237. 匿名 2020/08/04(火) 16:23:41
>>221
やはり仔犬のうちは甘噛み多いですか?+6
-1
-
238. 匿名 2020/08/04(火) 16:24:06
ちんの見た目が大好きなんだけど、人気の犬種じゃないから売ってないよね笑+6
-1
-
239. 匿名 2020/08/04(火) 16:25:17
子供の頃ハスキーとミニチュアダックスが家にいて抜け毛がすごかったけどトリミングに連れてっった事はなかった。
冬毛夏毛があったからかな。
今チワワとマルチーズの雑種を飼ってるけど、毛が全く抜けない。服に犬の毛が全く付かない!その代わり本人の毛がめっちゃ伸びるから、定期的に散髪にいかなきゃいけない。
そういうのも考えてあげてね!+12
-0
-
240. 匿名 2020/08/04(火) 16:25:40
>>214
耳のもっと上からやってる子はわりと見るけど、私は個人的にはこっちの方がかわいいと思う+127
-2
-
241. 匿名 2020/08/04(火) 16:25:49
>>230
うん見かけたら反対側に避難してる+0
-0
-
242. 匿名 2020/08/04(火) 16:26:02
>>116
今まで犬を買ってきた人たちの尻拭いするために、これから飼う人は保護犬ってのも変な話の気がするけどね。私も里親賛成なんだけど。+91
-4
-
243. 匿名 2020/08/04(火) 16:26:03
飼いやすい
は基本ないと思います。躾ができるかどうかにかかっていますよ+6
-0
-
244. 匿名 2020/08/04(火) 16:26:50
飼いやすい犬になる環境下にあるかがポイント+6
-0
-
245. 匿名 2020/08/04(火) 16:27:23
>>240
かーわーいーいー+58
-0
-
246. 匿名 2020/08/04(火) 16:28:16
>>194
このトピ煩い意見多いーーなんて言われがちだけど実際日本のペット問題って悲惨なわけで、そういう背景を知ってたら過剰になるのもしょうがないよね…+15
-0
-
247. 匿名 2020/08/04(火) 16:28:37
>>31
友だちが飼ってた
油分が多くてちょっと臭うけどちっさくて大人しかったから飼いやすいとは思う+38
-2
-
248. 匿名 2020/08/04(火) 16:28:57
>>1
皆さん仰るように性格もそれぞれだから、この犬種は飼いやすいとは一概に言えないし、こだわりがないのなら里親募集している子を迎えてほしいな。子犬もたくさんいます。+24
-0
-
249. 匿名 2020/08/04(火) 16:29:29
>>240
かつらかぶってるみたいw+26
-0
-
250. 匿名 2020/08/04(火) 16:29:41
>>20
うちはダックスだけどほとんど吠えないよ。人が来ても会った瞬間興奮するだけですごく大人しいから誰でもなでられる。
チワワもいるけど、チワワは難しい。怖がりの性格だからちょっとビックリすると噛んできたり、家族以外は噛もうとしたりする。でも、甘えん坊でずっとくっついてくる。
救急車のサイレンにも吠えたりするよ。
性格はどの種類の犬でもそれぞれ違うから、飼いやすいか飼いにくいは判断つかないと思う。
毛が抜けにくいとか、小型犬とかそういう点で判断した方がいいと思う。+26
-3
-
251. 匿名 2020/08/04(火) 16:30:36
>>84
半分は理解するけど、半分は既に飼ってる人にしかわからない内容だから無意味な煽る発言だよね。
犬を飼って初めて飼い主になるわけだし、犬も飼われてから家族になるわけだよ。飼うまで愛情なんてないよ。+19
-1
-
252. 匿名 2020/08/04(火) 16:31:18
>>62
美形なシーズー!
+134
-0
-
253. 匿名 2020/08/04(火) 16:31:29
>>2
私も我が家の柴をこよなく愛する身ですが、特に小さなお子さんがいるご家庭にはおすすめしません。むしろやめた方がよいとさえ思います。
子犬でもかなり力が強く、子どもだけでの散歩は危険です。またすごくやんちゃです。メスでも同様。私も噛まれたり引っ掻かれたりは日常茶飯事でした(笑)大人ならともかく、子どもが傷つけられるようなことがあれば…やはり親としては犬の方を許せなくなるのでは?
よくSNSでアップされている赤ちゃんと仲良し❤みたいな写真を見るたび、この子達に不幸な事件が起きませんように、と切なくなってしまいます。
+117
-4
-
254. 匿名 2020/08/04(火) 16:31:58
>>221
ないよ。個々の性格があるし。
大人しい性格の犬種なんてない。
+0
-0
-
255. 匿名 2020/08/04(火) 16:32:31
>>240
可愛すぎる😭
ツインテール💕+54
-0
-
256. 匿名 2020/08/04(火) 16:32:56
>>225
遅ればせながら最近になってようやくパグの可愛さに気づきはじめたけど、呼吸器系気管系が弱いんだっけ……?+16
-0
-
257. 匿名 2020/08/04(火) 16:33:19
>>169
犬が好きなら大体の人はわかってると思うけど!+1
-28
-
258. 匿名 2020/08/04(火) 16:33:56
子供の頃から犬がいる家庭だったけど、歴代賢い子、ちょっとおバカな子色々いたけど、どっちにしても可愛かったよ。だから、飼ったらどんな子でも愛してあげてほしいな。
家族の会話が増えるし、うちはみんなリビングに集まる家族で、その中にいつも犬がいたよ。+9
-0
-
259. 匿名 2020/08/04(火) 16:36:19
日本犬飼いにくいって言ってる人多いけど、おじいちゃんおばあちゃん世代で柴犬散歩してる人たくさん見かけるよ。
日本犬の中じゃ小型だし、日本の田舎の一軒家では飼いやすいと思うんだけどなぁ。
+6
-9
-
260. 匿名 2020/08/04(火) 16:36:56
亡くなりましたがマルチーズと
現在はミニシュナを飼っています。
マルチーズの子は大人しくて
無駄吠えもなく穏やかでした。
トリミングはちゃんとやらなきゃ
いけなかったですが、抜け毛が少ないです。
ミニシュナは今8ヶ月ですが、
とにかくやんちゃでかまってあげないと。
めちゃくちゃ吠えます。
結構興奮もしやすいです。
頭は良いし抜け毛もないです。
性格には個体差もありますし
トイレのしつけも大変だし
色々お金もかかるので覚悟は必要ですが
素敵な子に出会えるといいですね!+7
-0
-
261. 匿名 2020/08/04(火) 16:37:52
>>31
うちもヨーキーだけど、長毛種だけど毛は抜けにくい。ただ、個体差もあるだろうけど、テリア特有の気の強さがあるから、飼い慣れてない人には躾は難しいかなとも思う。+71
-2
-
262. 匿名 2020/08/04(火) 16:38:38
柴犬は飼いにくいっていうけど、そんなふうに感じたことがなかった。
愛嬌はあるし無駄吠えしないし(子犬の頃はちょっとあった)いい子だよー。
いたずらとかトイレの失敗とかはもう子犬の頃は仕方ない。+8
-2
-
263. 匿名 2020/08/04(火) 16:38:50
>>84
飼いやすい犬を選んで飼うのも、飼い主の責任だと思いますけどねー。そんなガチガチに固まった意見は不自然ですよ。
獣医における医療費が高い事が見越せてる上で、お金持ちしか動物は飼っちゃいけないことにならないんですか?世帯年収いくら以上ならオーケーとかあるんですかね?+34
-3
-
264. 匿名 2020/08/04(火) 16:39:30
>>2
実家で飼ってたけど、皮膚が弱い柴犬でお風呂に入れたりするのが大変だった
家族意外には全く懐かなかったから友達来たときとか大変だったな
老犬になった時はちょっとぼけてたのか夜中2時とか3時に吠えてトイレに連れて行くのも大変
それでも可愛くてしょうがなかったな
もしまた犬を飼うなら絶対柴犬!+62
-0
-
265. 匿名 2020/08/04(火) 16:39:47
>>23
本当これ!
アホ可愛いけど結構人の話通じる。+81
-1
-
266. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:02
>>240
マルチーズ???+15
-0
-
267. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:07
自分の性格に似た子に引き寄せられるのか、犬が似てくるのかわからないけど、ガチャガチャうるさい人の犬はよく吠えるし、おっとりしてる人の犬は大人しいなと思う
+5
-0
-
268. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:08
>>38
日本犬は全部躾が難しいから下手すると
人を襲うし飼い切れ無かったのかと思う。
秋田犬とか土佐犬とかは怖すぎる。
それにしてもどの犬も安易に買って捨てる
人間は最低。
うちも精神的に障害がある犬を飼ってるけど
通院して薬飲ませたりそれでも本気で噛むから
トレーナーに来てもらったりお金莫大にかかる
けど寿命が尽きるまでの責任は果たします。
因み普通にペットショップから購入したん
ですがやんちゃな子だなって位で障害には
気づかなか無かったです。
+130
-0
-
269. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:25
柴犬は今ブームと言っても過言ではないが、初心者には絶対におすすめしません!
小型で長毛、耳が垂れてる。と言うような外見は概ねオダヤカナ政客かと思われます
お手入れはこまめにだけど、キャバリアなんかいいかな+21
-2
-
270. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:43
テリア系はほんとうに吠える。
気が強いんだよね。+6
-1
-
271. 匿名 2020/08/04(火) 16:40:59
>>67
自立心が強いから飼い主が上手くしつけられず問題行動を起こす事が多い。
飼うならそれなりに勉強し知識をつけてからの方がいい。
ちなみに自立心が強いというのは悪い意味ではなく、自分で判断する能力が強いって事。熊から飼い主を守ったって偶にニュースで見るけど、柴犬が多い。
飼い主が頼りにならなければ、言うことを聞かなくなる。どんな犬にも当てはまるけど、日本犬は特にその傾向が強い。+61
-1
-
272. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:43
>>5
シーズーばっかり飼い続けてます。
優しくて明るくて本当にいい性格だし
可愛いいですよ。
絶対オススメします❣️
+80
-1
-
273. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:51
>>10
うちもチワワ2匹居るけど、1匹は吠えないの?って位吠えなかったよ
10歳で亡くなってしまったけど、意地悪されたとか、よっぽど嫌な人にしか吠えない子だった。
もう1匹は多少吠えると言うか話してる?みたいな感じだけど無駄吠えはしない。
性格にもよるのかな?って思う。
+67
-2
-
274. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:53
>>123
月1回のトリミングも必要。+12
-0
-
275. 匿名 2020/08/04(火) 16:43:49
>>4
荒らしで貼ったんだろうけど、実のところ蛇の方が犬より飼いやすいのは事実。
気温や湿度に注意したり、餌がちょっとグロい問題はあるけど、散歩いらないし世話の頻度も犬猫より少ない。
一人暮らしの人なんかだと、犬猫飼って留守中寂しい思いさせるより、ほっとかれても平気な蛇の方が(ペット側からは)良いと思う。+2
-5
-
276. 匿名 2020/08/04(火) 16:43:59
全てに置いて飼いやすい犬種はいない
基本は動物でどの犬も同じ
飼いやすさに求める部分の違いはある
大きさ
性格
毛の手入れ
運動量
遺伝性や体質的な疾患が多い少ない
吠える
子供がいるかいないか
性格ならレトリーバー系が穏やかで忠実
抜け毛が嫌ならトイプーやテリアなど伸び続ける犬種
無駄吠えが少ないのがいいなら鼻ペチャ系
子供がいれば、子供好きな犬種
ダックスのように、吠えることを遺伝子に組まれてる子もいるから矯正が困難な子も多い
あと、目が大きい子は目の病気になりやすかったり、鼻ぺちゃは気管の病気になりやすかったりする。
他にも内臓系の疾患が犬種によって多いなどあり、
治療にお金がかかります。
内臓疾患だと一生処方食じゃないとダメになると、1キロ2000円くらいのを与えないと行けなくなるから金銭面の余裕も重要です。
+14
-1
-
277. 匿名 2020/08/04(火) 16:44:02
>>1
ひとつ言えることは、犬を飼ってからがるちゃんで躾の相談はしない方がいい
好き勝手に言われるよ
トレーナーさんのブログとか実際同じ犬種を飼ってる人のブログのが役に立ちます+69
-2
-
278. 匿名 2020/08/04(火) 16:44:37
自分が愛せる犬を飼うのが一番いいと思うけどね。あと散歩は行く。たまに「うちは小型犬だから散歩はいらない」という人がいるけど、犬を飼ったら散歩は義務だよ。
毎日、年々犬との接し方の工夫は続くよ。それが楽しいし愛する子のためなら幸せよ。
ただ、沖縄でハスキーとか、北海道でチワワとか気候が合わない子はちょっと難しい面はあるかな。+24
-0
-
279. 匿名 2020/08/04(火) 16:45:08
>>13
日本犬は難しいよね。
野生としての能力が高い気がする。
そこが可愛いんだけど、病院行く時とか察知するの早くて大変。
その後飼ったキャバリアは診察室入るまでルンルンだったから凄い楽だった。それもそれで可愛い。+60
-1
-
280. 匿名 2020/08/04(火) 16:45:24
>>1
なんだかんだ言っても、人懐こいDNAがある
トイプードルは飼いやすいよ
毛も抜けないから、アレルギーになりにくい+28
-6
-
281. 匿名 2020/08/04(火) 16:45:45
>>85
意地悪〜性格悪!+36
-1
-
282. 匿名 2020/08/04(火) 16:46:06
>>257
嫌われてそうだね、まわりから+22
-1
-
283. 匿名 2020/08/04(火) 16:46:31
>>15
部屋汚い…+7
-90
-
284. 匿名 2020/08/04(火) 16:47:09
>>38
犬の種類って……雑種はないのか?そもそも血統書も見てないだろ……。いい加減な順位だな~+20
-0
-
285. 匿名 2020/08/04(火) 16:48:34
>>111
うちの柴犬メスはオヤツや好きなご飯が無いと言う事聞かないんだが。
何度も言って渋々‥しょうがねぇなーめんどくさ!みたいな感じ(笑)これって見下されてますか‥+23
-0
-
286. 匿名 2020/08/04(火) 16:48:55
>>279
うちの柴犬は病院が大好きで、病気じゃないときに病院の前を通りかかっただけで「入りたいぃぃぃ!みんなに挨拶したいぃぃぃ!」って粘られるよw
注射されてもケロッとしてる。
それより他の犬やスタッフさんの存在が楽しいみたい。+28
-4
-
287. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:05
>>14
シーズー飼った人はハマりますよね。私もシーズー大好きです。+63
-0
-
288. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:26
>>201
ボーダーコリーは賢すぎて飼いにくい犬のトップだってね。
飼い主が馬鹿だと振り回されるって。+27
-0
-
289. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:29
>>32
ビンっ!めっちゃ分かるwww+27
-0
-
290. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:39
>>117
昨日通りすがった家の玄関に網戸があって二匹にめっちゃめっちゃめっちゃ吠えられました(笑)
可愛かった(笑)+8
-0
-
291. 匿名 2020/08/04(火) 16:49:56
しつけと個体のもつ性格もあるし、好きな犬種にしたらいいと思うよ
うちはトイプードル3頭、キャバリア、シーズー、ミニピンの多頭飼いだけどトイプーも1頭ずつ性格違うよ
トイプーキャバリアシーズーは毛が抜けにくいけどトリミングが必要だし、ミニピンは毛も抜けるし足が細いから生活に気を付けてる
犬種ごとになりやすい病気もあるし
今まで飼った中で一番飼いやすかったのは拾った雑種だったよ、毛はすごいけど+7
-0
-
292. 匿名 2020/08/04(火) 16:50:13
>>23キャバリアは愛嬌よくてとてもかわいいのですがさみしがりやで甘えん坊なのでひとりでお留守番をする時間が長くなるようなご家庭には不向きですよ
時期になると抜け毛もすごいし高確率で心臓に疾患が出る犬種なので治療費やお薬代もそれなりの覚悟がいります
+116
-1
-
293. 匿名 2020/08/04(火) 16:50:54
>>270
ボストンテリアも吠えますか?+2
-0
-
294. 匿名 2020/08/04(火) 16:52:25
うちはヨークシャーテリアです。
1歳あたりから毎月病院通いです。
もう13歳ですが毎年病気が見つかってました。
性格は甘えん坊のやんちゃ君
何度も死にかけるから飼いやすいとは言えないけど可愛い子です。
飼いやすい飼いにくいは性格だけじゃなくて健康面や相性もあると思います。
どんな子が来てくれても目を離さずずっと側にいてあげてください。
喋れないし、ほんの少しの変化でしか教えてくれません。+8
-0
-
295. 匿名 2020/08/04(火) 16:52:54
>>47
家族ではあるけど、動物だしペットです。
そう思わない人が他人に迷惑掛けたり非常識な行為をする+31
-29
-
296. 匿名 2020/08/04(火) 16:53:19
>>38
柴犬多いなー!
確かに「柴犬おっとりしてて可愛いよねー癒される」って言ってる人いるね。
思ってたのと違うー!って感じなのか。最低。+115
-0
-
297. 匿名 2020/08/04(火) 16:53:20
>>128
うちも思た+11
-1
-
298. 匿名 2020/08/04(火) 16:53:52
>>170
私子供の頃から犬は女の子ばかり5匹飼ってみて、ポメラニアン、プードル2 チワワ2
犬種は3種類だけど、同じプードル、チワワでも性格は全く違うよ。
身内や友達なんかも犬好きが多いし、ドッグランなんかでも同じ犬種の子をよく見るけど、人も性格がそれぞれなように犬も個性が有ると思うし、しつけ方や育て方とか環境によっても変わると思う。
年寄りに飼われてる犬は比較的大人しかったりする。
逆に小さい子が居る家で飼われてる子は活発だったり。
ペットショップで走り回ってキャンキャン吠えてるような子や、ペットショップ自体がガサツと言うか吠えっぱなしの子が居るような所で飼うのは辞めといた方がいいと思う。
小さい頃から吠えっぱなしの環境にいる子は、それが当たり前みたいになってしまうだろうし。
ペット本に書いてある通りにはなかなかいかない。
+19
-5
-
299. 匿名 2020/08/04(火) 16:53:57
トイプー、シュナウザーは、トリミングに最低2ヶ月に一回は連れて行く。料金は千葉の田舎でも5000円〜、都心だと8000〜。しつけ次第といいますが、人間と同じで生まれ持った性格はあるので、ブリーダーさんに見極めてもらうと良いかも。家はトイレトレーニングもしてもらいました。
柴犬は噛む子が多いと聞きました。+6
-0
-
300. 匿名 2020/08/04(火) 16:54:54
>>5
うちのシーズーは吠える!メス3歳
ただ、吠えるのは家や家族を守ろうとしてるときだから…
抜け毛が少ない分、伸びるのが早くて大変。バリカン買いました。目の回りの毛のせいで目やにも出るし、涙やけのお手入れも頻繁にやらないと。
他の犬種で、もう少し手がかからない子がいそうだけど、どうだろう。+39
-1
-
301. 匿名 2020/08/04(火) 16:55:44
コッカープー飼ってます。おそらく今までの愛犬で1番しつけやすくて、頭良いです。
ただ、見た目はぬいぐるみでめちゃくちゃ可愛いんだけど、知らない犬や人に対し豹変することがあるので、注意は必要ですが。個体差があるので一概には言えないけど、目や耳の病気にかかりやすい事を差し引いても飼いやすいと思いますよ。+2
-0
-
302. 匿名 2020/08/04(火) 16:57:12
>>284
釣りかな
マジレスしとくとこれは柴犬が多めのミックスは柴犬に分類されてる。+7
-1
-
303. 匿名 2020/08/04(火) 16:59:59
>>282
私は嫌われてもいいんだけど無知なまま犬を買ったり見かけだけで選んだりしてしつけが上手くいかなかったり手に負えなかったり犬を手放す人がたくさんいるから、わからないなら自分で犬について勉強してほしいと思ってるだけ。日本犬は何年も犬飼ってる人でも難しいよ。意地悪で言ったんじゃなくて日本犬に限らず欲しい犬種の特徴くらいは飼う前に知っておくべきだと思う+12
-28
-
304. 匿名 2020/08/04(火) 17:00:52
>>111
気強いよね。
柴のメス同士大体喧嘩になる。+23
-0
-
305. 匿名 2020/08/04(火) 17:01:49
短足胴長の犬種はヘルニアになる確率
高いから最初から覚悟して体調管理とか
必要。うちも先日ついに頸椎ヘルニアに
なってしまいました。
幸い軽症だったけど治療費かかるし
定期的に通院して鍼灸治療と漢方薬を
飲ませる様になったので毎月1万は
飛んで行きます。+7
-0
-
306. 匿名 2020/08/04(火) 17:02:00
>>13
うちのトイプー変に賢いから悲惨。笑+14
-2
-
307. 匿名 2020/08/04(火) 17:03:12
>>1
お金さえあれば大丈夫!
予防接種やノミダニフィラリア予防。
トイレシートやゲージ、犬のストレス発散用噛む玩具に健康的なフードを準備して、ドッグトレーニング教室に通って保険に入って月一回トリミングサロンに通ったら万全だよ。+48
-0
-
308. 匿名 2020/08/04(火) 17:03:30
誰だって最初は初心者ですよね。
犬初めて飼っちゃいけないみたい。+28
-0
-
309. 匿名 2020/08/04(火) 17:04:34
豆柴はやめといた方がいいです。
小さい子同士の掛け合わせだから、大体は小さめに育つけど、普通サイズになる子もいっぱいいる。
「豆柴だと思ってたのに大きくなった」は頻出問題です。
マンションの規約などに引っかかるトラブルになりかねない。
あと、やっぱり、その犬種(豆柴という犬種はない、柴犬です)の標準を大きく下回る個体同士の掛け合わせにこだわると、乱繁殖された子や体が弱い子も多いです。
小さい犬しか飼えない人は、どんなに柴犬の見た目が好きでも他の犬種にしておく方がいいです。
「豆柴」を売るブリーダーはいいブリーダーではありません。+46
-1
-
310. 匿名 2020/08/04(火) 17:05:25
>>286
犬にも個性があってね、あなたの柴犬はそうかも知れないけど、あなたの犬は柴犬代表じゃないから。+17
-17
-
311. 匿名 2020/08/04(火) 17:05:44
獣医師なのでよく質問受けますが、この犬種おすすめ!というのは正直ないので、一人暮らしなら猫ちゃんすすめます。+29
-1
-
312. 匿名 2020/08/04(火) 17:06:41
>>7
うちで飼っていた柴は私が出産して、見せない嗅がせないようにしていたら尻尾の毛をむしってしまい病院へ。
ストレスではと言われたから、それから子供の匂いをかがせたり触れさせるようになったら治った。
お母さんを取られた!みたいにならないよう、なるべく柴を可愛がるようにしていたけど、寂しいとかじゃなく赤ちゃんに触れさせて貰えないのがストレスだったみたい。斜め上。笑+303
-3
-
313. 匿名 2020/08/04(火) 17:08:15
>>303
67が飼いたいと思ってるかなんて分からないし聞いただけかもでしょ。言い方気をつけた方がいいよー+20
-2
-
314. 匿名 2020/08/04(火) 17:09:24
うちの犬も噛み癖があって問題犬の専門の
トレーナーにお世話になってたんだけど
その施設に柴犬が沢山預けられてました。
話を聞くとどの子も飼い主が主導権を
とれず犬が上になってしまった為に
家族を襲う様になって何針も縫う大怪我を
させてしまうとか他の犬を襲うとかで
保健所には連れて行けないけど家にも
戻せないって子達ばかりでした。
柴は頑固だから訓練すら出来ない子も多い
そうです。
うちの犬はペットショップで購入したん
ですが小さい頃に親から離された事で
社会性が身に付いてないって事で2回程の
訓練でほぼ治ったんですが今でもゲージの
中で寂しそうにしてた子たちを思い出すと
辛いです。+14
-0
-
315. 匿名 2020/08/04(火) 17:09:37
>>51
怖いよ〜
犬飼ってる人のトピでは、室内なんて当たり前!!今時外飼いなんて虐待だよ、ありえない!ってコメに大量プラスついてるよね??
誰だって初めてはあるんだし、犬種によって性格の傾向はあるって色んな所で言われてるんだから、犬に詳しいならもっと優しく教えてあげなよ。+72
-7
-
316. 匿名 2020/08/04(火) 17:09:42
お鼻短い族はなあ、可愛いけど今の日本の夏は過酷かなあとか考えちゃうな。
パグとかフレブル、めっちゃ可愛いんだけど暑さ対策が大変。+15
-0
-
317. 匿名 2020/08/04(火) 17:11:22
>>1
自分がちゃんと躾が出来るのなら犬種は関係ないですよ。+10
-3
-
318. 匿名 2020/08/04(火) 17:11:43
>>18
いや、トイプーは底抜けにアホだし吠えるよ。
ただ愛嬌あるし懐っこいね
チワワとトイプーは可愛いを求めて作られた犬だから賢さ求めたらダメってブリーダーの人が言ってたわ+6
-85
-
319. 匿名 2020/08/04(火) 17:11:48
>>259
元々番犬として外飼いされていたからね。
他人に吠えたり威嚇したりがお仕事で飼い主に対する忠誠心が強いけど、愛玩犬として飼うならしっかりしつけをしないと他害する可能性がある。+17
-0
-
320. 匿名 2020/08/04(火) 17:12:42
>>262
もちろん全部の柴に問題がある訳では
ないんですが他に追えない子が多いのも
柴です。以前トレーナーさんから聞いた
話ではキツネ顔の子は気性が荒くて
タヌキ顔の子は大人しい子が多いって
聞いたけど勿論みんながそうでは無い
ですしね。+6
-2
-
321. 匿名 2020/08/04(火) 17:13:10
>>7
義実家が柴犬飼ってたけど
私が会った時はもう既に老犬で
認知症?になり夜鳴きがひどく
立てなくなってオムツ替えるの大変だった。
そういう事考えたら小型犬の方が介助は楽だと思う。+128
-3
-
322. 匿名 2020/08/04(火) 17:14:17
>>101
昔、祖父母の家で牧羊犬を飼っていて(牧場が潰れることになって、可哀想だからと譲り受けたらしい)、運動量が凄いし、めちゃくちゃ吠えるし(それが仕事だったから仕方ない)、そりゃあもう大変だった。+27
-0
-
323. 匿名 2020/08/04(火) 17:17:04
家に車があるのかないのかでも変わってくるかも。
もし何か急病の時、車がないのに大きめの子を飼ってしまうと病院に連れて行くまでが大変。
バリケン(動物のケージ)に入れてタクシーか、ペットカートか台車になる。
人間と違って救急車はないからね。+8
-0
-
324. 匿名 2020/08/04(火) 17:17:14
>>36
大きくなると躾が入らないって聞いたけど大丈夫?+18
-0
-
325. 匿名 2020/08/04(火) 17:18:23
>>203 >>233
ありがとうございます。
シーズーは皮膚が弱く臭いがあるんですね。
他の子達もなりやすい病気があったり、涙やけや耳掃除のケアやトリミングが必要だったり、運動量が多かったり、吠えやすかったり
ほんとに飼いやすいワンちゃんなんていなくて覚悟がないと飼えませんね。+18
-0
-
326. 匿名 2020/08/04(火) 17:18:40
ゴールデンはおとなしくて優しくて忍耐強いし、人懐っこくて頭もいいから飼いやすいと思う。
うちは初めて飼ったのがゴールデンだったけど、本当にゴールデンを飼って良かったと思う。
ただ大きいから食費や薬代が高いし、毛も長くてお手入れもお散歩も大変だけれども、それ以上に返してくれたものがとてつもなく大きかった。+13
-1
-
327. 匿名 2020/08/04(火) 17:19:37
>>318
そのブリーダーがアホかあなたがバカにされてるんだよ。
プードルは賢い犬ベスト3に入るくらい利口で、飼い主の行動を予測して自分の利益になるように行動する。
チワワも時に演技したりする。
アホな犬に見えるのは飼い主がアホ。+72
-0
-
328. 匿名 2020/08/04(火) 17:21:37
>>79 >>131
意地悪だな〜
犬が好きで飼いたい、一緒に暮らしたいという思いがあって、でも初めてだし、飼いやすさに差があるなら知りたいと思うのは当たり前のことじゃない?
飼い慣れてる人でも難しいと思う犬種があるなら心配だもん。
現に、こういうコメがある一方で、「日本犬は初心者向けじゃない」 ってコメにはプラスしかつかない。つまり、みんな飼いやすさに差があると思ってる証拠だよね?
迎えた子にたくさん愛情注げば何の問題もないよ。
本当の犬好きなら〜とかさ、犬好きに本物も偽物もないよww
+39
-2
-
329. 匿名 2020/08/04(火) 17:22:08
>>10
個人的経験からは
チワワ、ダックス、ミニチュアシュナウザー、芝犬
がよく吠える
+20
-9
-
330. 匿名 2020/08/04(火) 17:22:23
>>85
意地悪婆+34
-1
-
331. 匿名 2020/08/04(火) 17:22:52
>>324
大きくなっても、歳をとってもしつけは入るよ。
飼い主さんと信頼関係ができたら、犬も飼い主さんを喜ばせたり笑顔を見たくて頑張ってくれる。+50
-0
-
332. 匿名 2020/08/04(火) 17:23:54
>>62
可愛すぎるー+99
-0
-
333. 匿名 2020/08/04(火) 17:24:39
トイプー飼ってるけど毛も抜けないし散歩も簡単だしそんなに吠えないし人懐こいし、かなり飼いやすいと思いますよ+4
-1
-
334. 匿名 2020/08/04(火) 17:24:58
>>318
4種類犬飼った中で、頭いいと思ったのはダントツでトイプードルだわ+37
-4
-
335. 匿名 2020/08/04(火) 17:25:20
こんな質問の時、絶対に「飼いやすい犬種はいません」って言う人いるね。この流れにウンザリするからみんなペットショップに行っちゃうんでないの?
犬種の特徴や自分の生活スタイルとの相性をちゃんと考えて
、あとは終生飼育の覚悟を持つかどうかじゃないの。
犬が居なければ出来ることはいっぱいあるけど、居ないと出来ないこともいっぱいだよ。
+15
-0
-
336. 匿名 2020/08/04(火) 17:25:52
トイプーかわいいけど抱っこ嫌いが多い気がする+4
-2
-
337. 匿名 2020/08/04(火) 17:26:34
>>17
近所にいるけど、周りの犬の中でもダントツにうるさい。
飛び抜けて甲高い鳴き声なので、かなりイライラしてしまう。+42
-3
-
338. 匿名 2020/08/04(火) 17:27:03
>>1
漠然と犬飼いたいの?
犬飼いたい時って保護犬受け入れされている方以外はだいたい「この犬種」っていうのある程度あると思うんだけど
ネットでも毛の抜けやすさ、吠えやすさ、しつけのはいりやすさ、運動量、初心者向け等の比較表いっぱいでているから自分の生活スタイルに合ったわんこをまず調べてみたらいいと思うよ
偉そうに言ってるけど私も1代目の愛犬
ミニチュアシュナウザー14歳を飼っているけど賢いしトリミングはまめにいかなくてはいけないけど抜け毛はないし自分の生活には合ってる
でも頑固で納得しないと絶対従わない面もあるし、若い頃は散歩時間をたくさんとらないと体力有り余って大変だった
しつけを間違えたら大変な仕上がりになっていたと思う
飼う前に知識だけは勉強して迎えたよ
育児書と一緒でそのとおりにいかない事もいっぱいあるけれど、愛犬と生活していくうちに我が犬の傾向はわかるからら大丈夫
なにがあっても終生共に過ごす熱意があれば大丈夫
いい出会いあるといいね+25
-8
-
339. 匿名 2020/08/04(火) 17:27:23
>>62
めっちゃ可愛すぎる💕なんて可愛いの😍+109
-0
-
340. 匿名 2020/08/04(火) 17:27:59
>>321
柴犬は痴呆になりやすい犬種だそうです。一昨年見送った子もそうでした。徘徊、夜鳴きももちろんだけど、豊かだった表情がなくなり、私達家族のこともわからなくなってしまったことが辛かった。そして介護にはかなりのお金もかかるし、精神的、肉体的負担も半端ない。でも、最期までお世話しました。そんなことも含めて検討してほしいものです。
+73
-0
-
341. 匿名 2020/08/04(火) 17:28:47
>>62
え!可愛い!
ごめん、今まで私はブサカワシーズーしか見たことなかったみたい…
可愛がられてるのが伝わってくる。
いや、ブサカワでも可愛がられてるんだろうけど。+141
-0
-
342. 匿名 2020/08/04(火) 17:28:50
>>8
近所ではよくおじいちゃんがこのミニチュアシュナウザー散歩してる人多いんだけどおじいちゃんに人気あるのかな。と思う位おじいちゃんが散歩してる率が高い+27
-0
-
343. 匿名 2020/08/04(火) 17:29:07
>>7
散歩の時に断固として動かず、
飼い主さんがリードを引っ張った後に
時間が経ってしまい諦めて抱っこで帰るという姿をよく見かける。
はたから見たら可愛くてたまらないんだけど、飼ってたら大変そうだね。
+191
-2
-
344. 匿名 2020/08/04(火) 17:29:23
>>316
はなぺちゃ犬は皮膚の疾患多いよね
犬種によってかかりやすい病気って確かにあるなと思う
+6
-1
-
345. 匿名 2020/08/04(火) 17:32:05
>>1
保護されたわんちゃんではダメかな?
実際に触れ合う事も出来るから。+18
-1
-
346. 匿名 2020/08/04(火) 17:33:13
>>326
義ゴールデン3頭飛びかかってくるわ食卓から盗み食いするわでいい印象全くなかったけど、あなたのレスでしつけを全くしていなかったのだと確信した
+7
-0
-
347. 匿名 2020/08/04(火) 17:35:01
うちのゴールデンレトリバーは今年8歳だけど全然吠えないし優しい。誰にでも穏やかだよ。+40
-0
-
348. 匿名 2020/08/04(火) 17:37:17
>>1
ミックス犬。人懐こくて賢いですよー+14
-4
-
349. 匿名 2020/08/04(火) 17:40:14
>>6
ホントそれ。
「飼いやすい」=人間で言えば「育てやすい子供が欲しい!」っていってるようなもん。
犬種によって特徴はあるけど、全部がそうとは限らない。
子供は育てにくくてもみんな頑張って育てるけど、育てにくい犬の捨てられてる確率。
全部受け止めて育ててくれ。+74
-19
-
350. 匿名 2020/08/04(火) 17:41:19
>>15
うちの犬もマッサージの手を止めると必ず催促してきて可愛かったなぁ
犬も足腰凝るのかな?って思ってた+159
-1
-
351. 匿名 2020/08/04(火) 17:43:50
>>14
シーズー可愛いよね+59
-1
-
352. 匿名 2020/08/04(火) 17:44:29
>>309
最近は小豆柴なんていうのもいるよね
大人になっても子犬みたいで可愛いけど、小さいからか普通柴よりさらに気が強いと思う+13
-3
-
353. 匿名 2020/08/04(火) 17:45:17
>>351
シーズーだからしずえさんだったのか
気がつかなかった+59
-0
-
354. 匿名 2020/08/04(火) 17:46:55
>>7
柴犬飼い主です。犬嫌いで人間のおじさん大好きな雌で散歩中おじさん見つけると尻尾ブンブンで引っ張られるので最近はおじさんがいると抱き抱えて走り抜ける様にしてます+143
-1
-
355. 匿名 2020/08/04(火) 17:47:24
>>277
間違いない。自称愛犬家ガルチャンはまじで片寄った持論押し付けてくるから注意だよ。+16
-0
-
356. 匿名 2020/08/04(火) 17:51:59
>>1
私は犬が大好きで過去に飼っていたけど、飼いやすさなどで選ぶなら、最初から飼わない方がいいです。
老犬の介護や金銭面は、人間よりも大変ですよ。+26
-7
-
357. 匿名 2020/08/04(火) 17:52:34
>>7
柴犬飼っています
飼いにくいですかね…!?
言うことちゃんと聞くし何事も覚えが早いですよ。+94
-18
-
358. 匿名 2020/08/04(火) 17:52:52
>>342
シュナウザーの顔もおじいちゃんだしね!+13
-2
-
359. 匿名 2020/08/04(火) 17:53:07
>>170
買ってみて自分の性格の好みじゃなかったらどうなるんでしょうかね?
まさか殺処分や放置なんかしませんよね?+6
-19
-
360. 匿名 2020/08/04(火) 17:55:54
>>357
私も柴犬飼ってます
本当に可愛いですよ
今も私の足元にくっついて寝てます
+32
-3
-
361. 匿名 2020/08/04(火) 17:57:36
>>38
柴犬やダックスは手放す方が多いですが、毎回保健所では抽選ですよ。
ちゃんとした方に飼われて欲しいです。飼ったからにはちゃんと最期まで飼ってほしいです。+107
-1
-
362. 匿名 2020/08/04(火) 17:59:37
>>1
散歩の時間が十分取れないなら猟犬はやめた方がいい。
すごく活発だから運動量が多い。+6
-0
-
363. 匿名 2020/08/04(火) 18:08:41
雑種。
メス。
母犬が賢いとほぼ鉄板。
ただし、母犬と引き離すのはなるべく遅い方がいい。+6
-0
-
364. 匿名 2020/08/04(火) 18:11:20
おばあちゃん家で狆飼ってるけど、全然吠えなくてカットも必要なくて散歩も15分くらい行けば満足するらしい。
私が行くといつも座布団の上から気品高く出迎えてくれるw+25
-0
-
365. 匿名 2020/08/04(火) 18:13:33
>>205
正直言うと、オススメの犬種はいないかも…。+9
-3
-
366. 匿名 2020/08/04(火) 18:18:08
>>224
過去と言えど一応弟さんが選んだ方なので、こんな事言うのは申し訳ないですが・・・
クズなのは、ご住まいが賃貸なのに飼うことを強行し、尚且つ躾をきちんとされずワンちゃんをほったらかしにしてたその元クズ嫁です。ワンちゃんは犠牲者です。
>>224さんご一家の愛情でワンちゃんは救われました。ありがとうございます。+60
-1
-
367. 匿名 2020/08/04(火) 18:18:14
>>1
ポチたまという番組でラブとロケをしていた松本くんがYouTubeで色んな犬種の紹介してるのが参考になるよ
本物のワンコと飼い主さんを招いて特徴や気を付ける点など教えてくれます
毎回違う犬種が出てくるので大型犬なんてなかなか飼えないから見てるだけで楽しいです+14
-0
-
368. 匿名 2020/08/04(火) 18:20:46
>>17
えー意外!
うちのシュナウザーは人に対して全く吠えないよ〜
そんな子もいるから嫌いにならないで😂+52
-2
-
369. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:43
>>288
ボーダーさんは300の言葉覚えるからね。+3
-0
-
370. 匿名 2020/08/04(火) 18:21:48
どんな犬も飼い方、躾、性格次第ですよね
飼いにくいと言われている柴3ヶ月の時に掲示板で一般家庭先住犬と合わず私が引き取り、土佐犬は7ヶ月飼育放棄で保護団体から譲り受けました。2匹とも元々の性格が穏やか、少し頑固、無駄吠えはしない散歩の時も無駄吠えはしない、ツンデレ、神経質な部分もあるからこそ2匹お留守番させて遊ばせて落ち着いたら仲良く熟睡してる。
我が家子供2歳と6歳いて2匹ともお出かけはするけどお留守番はさせて熟睡する日を作ってます。+1
-1
-
371. 匿名 2020/08/04(火) 18:22:11
近所で夜中や明け方に柴犬散歩させるおばさんがいて、みんな迷惑してる。
田舎だから夜中に歩き回られるのは、駐車場のライトがついたりして迷惑なんだけど、無神経でわからないみたい。
常識ある人にかわれて欲しい+1
-12
-
372. 匿名 2020/08/04(火) 18:22:51
飼いやすい犬種…はいないのかなぁと思ってます😭
犬の性格や飼い主の躾方でだいぶ変わってくるかと思います…。
私は最初大型犬を飼う夢を持ってましたが、初めて飼うのに大型犬は難しいのかな?とも思い今はプードルが居ます。(いつか迎えたいけど!!笑)
飼いやすい犬種でプードルが挙げられてるけど、賢いので躾はしやすいけど一歩間違うと大変になるのかな?とも思ってます。躾してなくてもピンポンにも吠えないし家具を噛んでボロボロにしないし、良い子だなとは思うけどやっぱり性格によりけりなのかなと思ってます!いつか運命の子と出会えますように…。+2
-0
-
373. 匿名 2020/08/04(火) 18:23:41
>>224
クズ犬じゃなくてクズなのは人間
子供だって躾なきゃワガママで意地悪な自分勝手な子になるでしょ
+60
-1
-
374. 匿名 2020/08/04(火) 18:24:04
>>116
保護犬はそんな簡単な話じゃない
虐待されたり悪徳プリーダ出身の保護犬は初心者には難しい、結局飼いきれなくて犬が辛い思いをするケースも多い
+62
-3
-
375. 匿名 2020/08/04(火) 18:24:21
>>312
超見たかったんだね!自分もいっぱしの家族と思ってるんだよね。で、楽しみにしてたんだ、、、。
何となく気持ち分かるw+213
-0
-
376. 匿名 2020/08/04(火) 18:24:27
>>20
うちのダックスも吠えないよ
躾をした訳でもなくて
+20
-1
-
377. 匿名 2020/08/04(火) 18:24:39
>>370
嘘だと思う。
土佐犬譲渡とかあり得ない。
それも多頭飼育。
+4
-1
-
378. 匿名 2020/08/04(火) 18:26:54
>>7
柴犬は可愛いけど大変だよ。
芝犬は愛玩犬じゃなくて猟犬だもの。+136
-5
-
379. 匿名 2020/08/04(火) 18:27:51
>>183
同感です。家族が一人(1匹 )増えるのに飼いやすいも悪いもあるかな?
出産で子供が一人増える時に、育てやすい育てにくいとか考えないよね?+11
-7
-
380. 匿名 2020/08/04(火) 18:28:31
>>356
飼いやすさ
言葉にすると自己中心的に聞こえるけど、冷静に考えたら飼いやすいことも大事な要素だと思う
犬種ごとに飼い方や特性もあるし、初心者に向かない犬種は確実にあるから+26
-3
-
381. 匿名 2020/08/04(火) 18:29:08
>>10
ペットショップで働いてたけど
チワワ、ダックス、柴、ヨーキーもかな?
飼い主、この人がご主人様と決めた人には従順で言う事を聞く
ただご主人様を守ろうとする本能から
他に対しては吠える唸る言う事を聞かないなどがある
でも飼い主からしたらそこが可愛い
プードルは残念な事に親がうるさいと子もうるさい。性格と言うか遺伝だね
良いブリーダーで鳴かない個体に会えれば全然違う+62
-3
-
382. 匿名 2020/08/04(火) 18:31:34
歴代捨て犬とかばかり飼ってきたけど雑種は丈夫だなって感じはするけどね
みんな特に病気もせず長生きしたよ+6
-0
-
383. 匿名 2020/08/04(火) 18:33:37
>>351
しずえさんはそうなのか、知らんかった。+8
-0
-
384. 匿名 2020/08/04(火) 18:36:09
>>346
義ゴールデンって言い方がおもしろいね。笑った。
うちは義ダックスフントが2人いるわ(笑)
3匹もいるならにぎやかで楽しそうだけど、その調子だと大変ね。
盗み食いは犬にとって危険なものを食べちゃったらとりかえしのつかない事になりそうで心配ね。まずは命に関わるチョコレートとか玉ねぎやニラやニンニクや、あとは腰を抜かす危険性のある甲殻類やタコやイカに気を付けて。普通なら飼い主が気を付けて躾をしなきゃいけないけど。+8
-0
-
385. 匿名 2020/08/04(火) 18:36:41
>>2
3匹目で柴犬を飼いましたが、一番育てやすいです。大人しくて優しい性格なので、犬種の問題ではなく、性格だと思います。+16
-12
-
386. 匿名 2020/08/04(火) 18:38:48
飼いやすいのはやっぱり小型じゃないかな。大型とか猟犬は運動力も多いし運動が好きな人にはいいけど。うちはチワワだけど楽ですよ。食が細いのが悩みだけど。ガツガツフード食べるわんちゃんが羨ましい。+3
-0
-
387. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:12
>>2
うちの柴犬君はめっちゃいい子だよ。吠えない、人懐こい、お散歩さえ行ければ上機嫌。
とっても飼いやすいです。
その子の性格もあるから、一概に言えないと思います。+77
-11
-
388. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:25
一人暮らしでも犬って飼える?+0
-5
-
389. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:31
獣医師です。
病気の観点から言うと純血種よりMIXの方が病気少ないです。
あとはマルチーズやパピヨン、ポメラニアンなどは心臓疾患さえなければ比較的長生きしやすい犬種です。
ご参考まで。+28
-0
-
390. 匿名 2020/08/04(火) 18:47:28
>>183
とはいえ飼い易いにこしたことはない
責任持って飼う気持ちがあるからこそ悩ましいよね+32
-0
-
391. 匿名 2020/08/04(火) 18:50:44
トイプードル。月一、トリミングに一万円近くかかるけど、飼ってからアレルギーが判明したとかの心配がないのが嬉しい、毛の抜けない犬。賢くて友好的な性格の子が多い。(ノンストップにはしゃぐおバカで可愛い子も結構多い)
パピヨン。賢すぎて気を抜くとすぐ飼い主を舐め、我儘になる。見た目に反して、骨格がしっかりしてて丈夫。抜け毛少ないし、耳と尻尾の毛以外まめな手入れいらないし、子犬の時、正しい育て方ができればほとんど無駄吠えなし。飼い主にあわせて長距離散歩、時短散歩どちらでもいける。食事の好き嫌いが多い子多し。
シーズー。月一ヘアカットがいるし、目と肌が弱いので小まめな手入れ必須。抱っこするとヌイグルミのようにくたっと全身ゆだねてくれるおっとりした子が多い。洋服や被り物を嫌がらず、帽子かぶせたらかぶったままいてくれる子が多い。大型犬とも友好的。オスの子はメスをみるとすぐマウント取る子が多いので注意。食欲魔犬多し。
キャバリア。ヘアカットいらない。たいていの子と友好的に付き合える。性格の良いおっとりした子が多い。大きめの小型犬。
ミニチュアダックスフンド。知らない犬にすぐ吠えるけど、すぐ仲良くなれる友好的な子が多い。遊ぶの大好き。食欲魔犬多し。拾い食い気をつけて。なにげに長生きな子が多い。
チワワ。小さいからどこにでも連れてける。育て方次第ではそんな吠えない。欲しがるからとついついあげすぎ、太らせすぎて早死にさせてしまう方多いから気をつけて。
マルチーズ。月一カット必須。賢く友好的、抱っこ大好き。肌弱く、目や口の周りが赤茶になってしまう子が結構多い。
後、この子達のミックスの子も飼いやすそうな子が多いですよ。+25
-3
-
392. 匿名 2020/08/04(火) 18:51:20
チワワは可愛いですが子供苦手な子が多いです。
大人だけなら比較的一緒に暮らしやすいかなと思ってます。
家は私の言うことは聞きますが娘にはガウガウすることもあるので。
こればっかりは犬が順位決めるから難しい。。+4
-0
-
393. 匿名 2020/08/04(火) 18:51:49
>>240
サンリオのキャラクターみたい。
かわいい。+28
-0
-
394. 匿名 2020/08/04(火) 18:51:52
チワワ は初めて飼う人向けかも
お世話もお手入れしやすいよ
実家に2匹いるけど、
片方がまったく吠えない大人しいオスで
片方はビビりで すぐワン!と吠える怒りっぽいメス
犬種問わず、個体ごとの性格でかなり扱い易さが変わるので赤ちゃんをショップで買うよりは
ある程度 性格の説明をしてくれる団体から成犬を引き取ってみるほうがいいかなとも思う
+6
-1
-
395. 匿名 2020/08/04(火) 18:51:58
>>7
柴飼いだけど激しく同意。+46
-5
-
396. 匿名 2020/08/04(火) 18:52:54
>>107
毛もアホかってほどぬけるよね+13
-0
-
397. 匿名 2020/08/04(火) 18:53:57
キャバリアはほんとに飼いやすいしめちゃくちゃ可愛い‼︎
ただ、耳と心臓は本当に気をつけてあげて欲しい。
抜け毛も多いけど、本当に本当に可愛い。+14
-0
-
398. 匿名 2020/08/04(火) 18:55:32
飼いやすい犬なんていない、そんな事言う人は買う資格ないみたいに言う人いるけど、動物飼う責任を感じてるからこそ、自分にでも飼いやすい犬は?って質問してるんじゃないのかな?子供の頃から含め四種類の犬飼った事あるけどやっぱり飼いやすいのはいるよ。+20
-0
-
399. 匿名 2020/08/04(火) 18:56:36
>>352
確かに
もちろん個体差はあるけど全体的に見て身体が小さい方が大きい犬より気が強い犬が多い
+11
-0
-
400. 匿名 2020/08/04(火) 18:57:44
気質、運動量やお手入れも大事だけど遺伝病リスクもよく考えた方がいいよね。私はとある犬種を飼いたいと思ってた時期あったんだけど激怒症のリスクが高いって聞いて、ユーチューブでその症状のある子の動画見てとても制御し切れないと思って諦めた。突然豹変して人を噛んだりしたらと思うと...介護が必要な病気とかよりよっぽど大変だと思ったよ。+3
-0
-
401. 匿名 2020/08/04(火) 18:58:06
>>22
ちゃんと考えてるからこそ飼いやすい犬種でって考えてるんでしょ。+92
-4
-
402. 匿名 2020/08/04(火) 18:59:01
今犬を飼うか悩んでいます。でもコロナだし今の時期じゃない方がいいですかね?+2
-1
-
403. 匿名 2020/08/04(火) 19:03:27
>>340
321です
義実家の柴犬も徘徊してました。
目も白内障が酷く見えてない状態で
最後の方はご飯を食べるために伏せの体勢ができないので
持ち上げてご飯を上げてました。
その犬と出会って1年程でしたが出会った頃と最期の衰弱までがあっという間に感じました。
最期にあげたご飯も私で、死んでるのを見つけたのも私で
凄く悲しくなったけど関われて良かったです。
それと同時に生き物を飼うとなると
初期のことしか想像してない人が多いけど
老衰してからの世話がとても大変で肉体的にも精神的にもキツイから
可愛いから、寂しいからだけの理由で飼ってはいけないと思いました。+40
-0
-
404. 匿名 2020/08/04(火) 19:04:02
>>365
まぁそうだよね、みんな違うもんね。+10
-0
-
405. 匿名 2020/08/04(火) 19:05:16
>>385
3匹目だったら初心者とは言えないよ…
賢い犬種だから、しつけがしっかりできる初心者じゃない人は飼いやすいと思うけどね+20
-0
-
406. 匿名 2020/08/04(火) 19:05:43
>>374
正直、ここの人も世間も保護犬迎えてあげてって言ってて気持ちわからなくはないけどさ初心者、幼子いたら厳しいですよね。
人に酷いことされて信じられない、吠える、噛む、唸る当たり前、慣れるまで時間もかかる、可哀想だからお世話したいって簡単じゃないのよね。
掲示板に「保護犬迎えたけど子供と私に噛み付いて手に負えないから手放す」書き込み見て腹たったよ。私はペットショップで迎えたり保護犬迎えたりしてるけど、噛まれても意地でもいつかは穏やかな子にしてあげたいって思って接してるのに。+31
-4
-
407. 匿名 2020/08/04(火) 19:07:58
>>7
ワンコの中で1番神経質らしい。
ペットショップでも
なかなかゴハン食べてくれないらしい。
うちも黒柴ちゃん居るけど、
呼んでも来ないし
ヤキモチがすごい。
どーせあいつのが好きなんだろ…ふん…。
って睨んでくる。
でも可愛い。+135
-1
-
408. 匿名 2020/08/04(火) 19:09:21
>>377
調べたら出てきますよ。
青森とかほかの県でも裏では闘犬まだやってて問題なってますよ。+2
-0
-
409. 匿名 2020/08/04(火) 19:09:57
>>1
真面目に返信するなら、雑種。中型犬。
雑種=ペットショップの純潔種より強い、持病が少ない
小型犬=体が小さい分弱い
大型犬=体が大きい分股関節に問題が出る子が多く、老犬の世話が大変あとウンコがすごい。
あとオスよりメス。きちんと去勢してやってください。
+24
-3
-
410. 匿名 2020/08/04(火) 19:11:12
>>407
分かる。
ひとりが好きだけどいつの間にか隣に居ておしりくっつけてきません?笑
甘えん坊の時とそうでないツンデレが激しいです。+51
-0
-
411. 匿名 2020/08/04(火) 19:11:59
>>206
補足だけど資金的余裕は大事。
カット犬種は月一トリミングいるから、トリミングだけで年間10万くらいかかるよ。+19
-0
-
412. 匿名 2020/08/04(火) 19:12:51
>>363
母犬賢いとメスの子犬も賢いね
オスの子犬はあまり受け継がないけど
どの子も可愛いけどうちの子達を見てるとメスが買いやすいかなとは思う
オスはマーキングでトイレのしつけがなかなか大変
+3
-0
-
413. 匿名 2020/08/04(火) 19:12:58
>>2
私結婚して
初めてワンコを迎える事ができたのが柴ちゃん。
大人しいけど、頑固だし、
ちょっとした事で拗ねるし、
でも溺愛してます。
散歩中に
他の柴ちゃんに私が噛まれてからは
いくら大人しいうちの子でも
いつ噛むか分からないと思いながら
気をつけて散歩してます。
手の肉がえぐられて
1年たっても跡が残ってます苦笑
+36
-0
-
414. 匿名 2020/08/04(火) 19:13:06
みんな真剣に犬のことを考えているのが分かる素敵なトピ。
勉強になります。+8
-0
-
415. 匿名 2020/08/04(火) 19:13:13
>>67
日本犬は自分が飼い主と認めた人にしかなつかないから、家族でもお父さんだけ、お母さんだけ(一番世話をしてくれる人)に従順だったりする。小さい子供がいる場合は子供になつかないこともあるので、慣れてない家族には無理。+38
-0
-
416. 匿名 2020/08/04(火) 19:13:59
>>412
買いやすい❌
飼いやすいの間違い+0
-1
-
417. 匿名 2020/08/04(火) 19:14:40
>>42
うちの柴犬
ドッグランでシュナウザー3匹に追いかけられて
耳ピーーーンってなりながら
必死に逃げてた笑
+39
-1
-
418. 匿名 2020/08/04(火) 19:19:56
>>170
おとなしい子がいいって思って家族に迎えても
もしかしたらすんごい吠えるかもしないし、
噛んじゃうかもしんないし
それは分からない。
そうなった時にどうするかと
そうならないように教えてあげないと。
飼い主次第だと思う。+8
-6
-
419. 匿名 2020/08/04(火) 19:22:04
>>169
誰だって最初動物を家族に迎え入れる時は、
初心者なんだから教えたらいいんじゃん。
色んな情報や経験を経て良い飼い主さんになるのに…
+37
-1
-
420. 匿名 2020/08/04(火) 19:25:54
>>6
キメ顔でよくいう人ツイッターでみるけどいると思うけどな。
飼いづらい犬の反語として使ってるだけだと思う。ハスキーは気候があかんとか、マスティフは躾が難しい、とかあるじゃん。
飼うのが楽、って意味じゃなくてやっぱり日本で飼うのが易しい犬っていると思うよ。
まあキメ顔で言ってるのがウーン…って思うだけかもしらんね。+56
-5
-
421. 匿名 2020/08/04(火) 19:26:11
こっわ!なんでこんなに殺伐としてんの。
みんなの言うこともわかるけどさ、優しく教えてあげる選択肢はないの?笑
色々調べた上での犬種の相談なら毛が抜けにくいとか無駄吠えしにくいとか色々あるじゃん。病気だって胴の長い犬種は腰痛めやすいとか特定の病気になりやすいとかね。
まだノープランっぽいなら普段のお世話のこと病気の事や、保険や介護の話なんかも参考になるんじゃない?
猫トピにもいるけど、こんなにピリピリしてたら譲渡会で探そうとか思わなくなっちゃうよー。
+23
-2
-
422. 匿名 2020/08/04(火) 19:33:08
>>2
柴はトイレは教えやすい
けど抜け毛も多いし、警戒心も強めだから難しいかも
可愛いし私派好き。+14
-8
-
423. 匿名 2020/08/04(火) 19:37:20
>>48
小型犬は歯周病にも気をつけないと+8
-0
-
424. 匿名 2020/08/04(火) 19:37:57
>>406
そもそも幼い子がいる家は飼わないほうがいいと思う
たまに幼い子がいる家で飼ってる犬に会うけど犬が我慢させられてる場合がほとんどに見える+11
-0
-
425. 匿名 2020/08/04(火) 19:38:54
ダックスはやめた方がいい
とにかく吠えてうるさいし、咬む+5
-4
-
426. 匿名 2020/08/04(火) 19:39:17
>>26
だから今調べてるでしょ
初めてだから飼いやすい犬を調べるのは大切
何も調べずに、ペットショップで可愛いからって買って、手に負えないからって保健所に持っていくような最低な奴にはならないと思うよ
+79
-4
-
427. 匿名 2020/08/04(火) 19:39:32
>>7
私も子供の頃と大人になってからの2回柴犬を飼ったけど飼いにくいってことはなかったなぁ。言うこときくし。でも人が来ると喜んでワンワン吠えてたからそういうところが飼いにくいのかな?+13
-4
-
428. 匿名 2020/08/04(火) 19:43:58
>>187
うちで前に買ってた子はほとんど臭いませんでした。今飼ってる子は少し臭う。シーズーは皮膚が弱い子が多いので臭う子も多いかもしれません。お手入れ必須です。+19
-0
-
429. 匿名 2020/08/04(火) 19:45:03
>>2
柴犬飼う前にYouTubeのポチパパちゃんねるを見るといいよ
柴犬を飼う大変さが解る+48
-0
-
430. 匿名 2020/08/04(火) 19:46:11
>>402
こんな事犬に申し訳ないから言いたくないけど
ペットショップやブリーダーから買うなら
コロナで犬の需要があがってるから今は価格が高騰してるよ+5
-0
-
431. 匿名 2020/08/04(火) 19:48:51
>>410
そうそうそう!
そんなんですよー!
初めは遠くで寝てたのに
急にお尻くっつけて寝てくるんですよねぇ!
かわいいですよねぇ♡
柴さんが家族になってくれてよかった!+19
-0
-
432. 匿名 2020/08/04(火) 19:50:03
>>214
お手入れ大変だからね
かなりマメな人しか出来ないよw+7
-1
-
433. 匿名 2020/08/04(火) 19:51:40
パピヨン飼いです。
パピヨンは活発で気が強い子が多いよ。
チワワとパピヨンは本気噛みする子が多いと言われてる。
でもどの犬種もそうだけど、当てはまらない子もいる。
基本的な性格を知った上で、自分に合った子を見つけて、後はその子の性格と躾次第だよね。
+3
-0
-
434. 匿名 2020/08/04(火) 19:52:40
ぬいぐるみでいいよ+1
-3
-
435. 匿名 2020/08/04(火) 19:53:52
例え話だけど、
水泳初心者が太平洋を渡るには、コツはありますか?
くらいにザックリした素朴な疑問に似てるような気がする
犬の飼育との共通点は、掛け替えの無い命が関わり合っていて、
素晴らしいが危険であり、
どの命のどの気持ちも、軽視されたり失うわけにいかないという点
簡潔に答えられる域を超えた、倫理の話
+2
-4
-
436. 匿名 2020/08/04(火) 19:54:12
>>20
ダックス3匹と今まで暮らしたけど
環境と犬の性格による。
神経質でビビリな子は吠える。これは仕方ない。
おおらかな性格の子は吠えない。
あと、ストレスが少ないと吠えなくなるよ。
愛情たっぷりにたくさん遊んで、ぐっすり寝かせてあげるとか。+28
-0
-
437. 匿名 2020/08/04(火) 19:54:48
>>116
初心者に保護犬おすすめする人は信用出来ない+65
-3
-
438. 匿名 2020/08/04(火) 20:00:03
うちはトイプードルがいるよ。毛が抜けないのと臭くないのがよいとこ。あと、お散歩も庭ウロウロしてみたり、ドライブについてくるくらいで満足してくれるので楽です。毛が伸びるから美容室が必要で結構お金がかかる。しっかり男の子だけど時々デリケートな感じの子供らしい性格してます。飼いやすい飼いにくいは性格も重要かも。でも毎日同じベッドに来て一緒に寝ているので可愛いすぎる+4
-1
-
439. 匿名 2020/08/04(火) 20:00:03
>>62
犬も愛されてると表情でわかるね
めっちゃかわいい+96
-0
-
440. 匿名 2020/08/04(火) 20:00:06
主さん、どうか犬を迎える際には保護犬を!
ペットショップ で並ぶ犬猫のバックボーンは本当に可愛そうな現実です
助けてあげてください
犬を飼うなら、この命の現実は見て見ぬ振りはしてはいけないと思ってます+2
-10
-
441. 匿名 2020/08/04(火) 20:01:54
>>401
私もそう思います。生涯大事にしたいから、自分のライフスタイルに合った飼いやすい犬種を選ぶのでは。
私はチワワが欲しかったのですが、ペットショップの人に「チワワは結構動きも激しいし、毛も抜けるし、すごく吠えるから初心者には難しいかも」と教えてもらって、マルチーズにしました。
月1回のトリミング代は痛いですが、毛も抜けないからアレルギーの心配もないし、臭いもないし、穏やかで甘えん坊で大正解でした。+29
-3
-
442. 匿名 2020/08/04(火) 20:02:40
>>2
初めて保護した子が柴犬です。
すごく頑固で悪さを注意したら
歯茎剥き出しで
怒って来ます!
めっちゃ生意気ですが可愛いです。
老犬だったためもう躾は無理と
言われました。
ペットホテルもゲージに入らないし
シャンプーも噛んだりするので
断られました。
なので、シャンプーは私がしてますし
旅行は必ず一緒です^_^
最初に柴犬は大変だと思います。+50
-1
-
443. 匿名 2020/08/04(火) 20:06:18
>>86
たまーにいるよね、吠えないダックス。
知り合いが飼っているダックスも凄い大人しくて、全く吠えない子だったわ。
本当飼ってみないとわからないし、飼い主との相性もあるなぁと思う。+26
-0
-
444. 匿名 2020/08/04(火) 20:06:46
>>437
保護団体によるよ
私が迎えた所は初心者にそんな難しい犬を勧めないし、実際うちは初心者だけどなんの問題もなく暮らしてるよ
酷い目に遭った子とは限らないし(うちの子がそう)+10
-7
-
445. 匿名 2020/08/04(火) 20:09:55
>>421
んー。まぁ可愛いだけで飼ったり、自分が寂しいだけで飼ったり、飼いやすいって調べて飼ったのにーって言いながら、うるさいとか甘えてくるのがウザイとかで捨ててしまう人を沢山見てきてるからかな。
確かに怖いけど、ピリピリしてしまう人の気持ちも分からなくはないよ。+4
-1
-
446. 匿名 2020/08/04(火) 20:10:54
>>31
ヨーキー友達の所にいるけど、大人しくて賢いから飼いやすいみたいです。+7
-1
-
447. 匿名 2020/08/04(火) 20:11:34
ドッグトレーナーです。
犬=家族ではなく、犬=ペットなんだって理解してくれる人が増えてくれると嬉しいです。
犬を飼うって言うのはそんなに甘いものじゃない。
こんな厳しいこと言いますがちゃんと「犬」が好きですよ!+17
-0
-
448. 匿名 2020/08/04(火) 20:14:12
>>2
飼いやすいかはわからないけど…
まるたん可愛いなぁ+7
-0
-
449. 匿名 2020/08/04(火) 20:14:52
初めて買ったのがポメラニアンだったけど毛が長くて手入れが大変ではあったけど人懐っこくて賢くて良かったよ
ほとんど吠えなかったし+13
-0
-
450. 匿名 2020/08/04(火) 20:16:13
飼いやすいのなんていない
犬はしつけがむずかいしから
安易にペットショップからじゃなくて希望の犬の
ブリーダーから少し躾のはいった犬を育てるといいと思う+2
-0
-
451. 匿名 2020/08/04(火) 20:16:37
>>321
うちの実家の甲斐犬も、痴呆がひどくてずっとフンフン泣いてる。
でも痩せてきたとはいえ、寝たきりで未だに体重16キロあるから身体拭いたり、抱き抱えてシート換えたりが大変そう。
父親がずっと可愛がっていて、俺が最後までちゃんと面倒みるから安心しろ〜!寂しくないぞ〜!と言いながら、甲斐甲斐しく世話しているが、父も70だしさ。。
初めてならなおさら、小型犬の方がいいと思う。
+44
-0
-
452. 匿名 2020/08/04(火) 20:19:55
>>23
昔飼っていました
ふわふわで本当に可愛い。性格も明るくて優しい
毛抜けはナンバーワンじゃないかな?
無駄吠えもあまりなくて初心者も飼いやすいっていうけど
お留守番が多い家だと寂しくひねくれちゃうかも。+52
-0
-
453. 匿名 2020/08/04(火) 20:21:05
動物を飼うのに楽さを求めるのって何かモヤる。
動物と一緒に暮らすってそういうのじゃないと思う。+6
-6
-
454. 匿名 2020/08/04(火) 20:22:26
初心者なら大型犬、日本犬とテリア系以外で好みで選んで良いのでは
コーギーの変性性脊髄症やキャバリアの心臓病などその犬種によく見られる病気もあるからから調べると参考になると思う
うちはダックス飼っていて食欲の鬼で頑固で寂しがり屋
気をつけてはいるけどヘルニアと歯周病にならないか心配
毛は思った以上に抜ける+4
-0
-
455. 匿名 2020/08/04(火) 20:26:16
>>405
実家、雑種→ハスキー→柴犬と飼ってて、柴犬はなんて飼いやすいんだ!と思ってたけど、ここ見るとそうでもないんだね…
安易に飼えとはいわないけど、日本だから日本犬がいる風景は好きだよ。
+12
-1
-
456. 匿名 2020/08/04(火) 20:26:49
いいブリーダーを見つけて買うといいと思います。
両親の性格をわかった上で勧めてくれるし、
その後のフォローもしてくれます。
+8
-0
-
457. 匿名 2020/08/04(火) 20:29:05
散歩してる子とかみてるとシーズー!
飼い主に従順な子が多いイメージ!
うちはビーグル!
はちゃめちゃに元気!
はじめてには全くおすすめしない。
大変!!かわいいけど、+8
-0
-
458. 匿名 2020/08/04(火) 20:30:25
>>404
安易に勧められないよね。+11
-2
-
459. 匿名 2020/08/04(火) 20:31:32
>>1
動物看護師です
この質問良くされますし、スタッフ同士でも話題になりますがこれが飼いやすい!って言う犬種はないよねって結果になります。
同じ犬種でも性格はみんな違う。元気な子もいればおとなしい子もいる。
トリミングが必要な犬、皮膚が悪くなりやすい犬、しつけをしっかりとしないといけない犬…
手間やお金をかける場所は違うかもしれないけど、自分がこの子の為なら手間やお金を惜しまずお世話できると思えることが一番です。
+44
-1
-
460. 匿名 2020/08/04(火) 20:32:22
>>205
横だけど、トリマー仲間では日本犬・コーギー・チワワは要注意って感じかな。
キャバリアはおっとりしてる子が多い。
キャバリアに噛まれたことない。+48
-1
-
461. 匿名 2020/08/04(火) 20:36:54
>>5
シーズーを飼った事がないんですが(我が家はビーグルばかり)
昔、アニマルプラネットの番組で、
シーズーは賢くて、人の気持ちを察するから、
介助犬に向いている、とありましたよ。+53
-0
-
462. 匿名 2020/08/04(火) 20:36:55
>>18
私も、初めて犬を飼うとき老舗の犬専門ショップのおばさんに、お姉さんは可愛い可愛いーでしつけ出来るかわかんないから、トイプードルがいいよって言われた。頭がいいから、ヘタレな飼い主でもちゃんとお利口さんにしてくれるだとか。
私は、ヨークシャが欲しかったんだけど、同じ頭のいいヨークシャは、飼い主がヘタレだと、自分が上になって飼い主の言う事聞かなくなるよって言われた。
+46
-4
-
463. 匿名 2020/08/04(火) 20:37:32
>>430
そうだねー
ちゃんとした、ブリーダーからなら信用あるけど
ペットショップに来る子は血統書があっても
パピーミルとかで粗悪な環境下で人間が無理矢理交配させて出来た子が多いから今は特にヤバイだろうねぇ…
需要が高まれば繁殖業者は近親相姦でもなんでもありで、無理矢理犬に交配させるんだよね
そうなると、先天性の病気があったり、後で病気がちになったりがあるから
買うならきちんとしたブリーダーを探して飼った方がいいよね
+5
-0
-
464. 匿名 2020/08/04(火) 20:39:38
>>7
柴が狼に一番近い遺伝子持ってる犬種だもんねw
気難しいはずよw+109
-1
-
465. 匿名 2020/08/04(火) 20:41:01
いちいちきつく言う人、チラホラ出てくると思った…
動物を思う気持ちは、素晴らしいけど、何かなぁ……
+6
-4
-
466. 匿名 2020/08/04(火) 20:43:42
>>1チワワですが、とても大人しくいわゆる飼いやすい子です+11
-4
-
467. 匿名 2020/08/04(火) 20:44:24
>>153
純血種が同じに見えるとかは完全に蛇足でしょ...+18
-1
-
468. 匿名 2020/08/04(火) 20:45:08
>>30
うちのチワワも同じです。
散歩で出逢う他の犬の飼い主さんには必ずといっていいほど「チワワに吠えられなかったの初めて~」と言われます(笑) たしかに他のチワワにはよく吠えられます(^-^; 産まれながらの性格やしつけで、同じ犬種でも違いますよね。+29
-0
-
469. 匿名 2020/08/04(火) 20:49:47
>>86
うちもあんま吠えない。特に外だと全く吠えないけど散歩中に他のダックスによく吠えられるから一般的には吠えやすい犬種なのかなって思う。
本人は吠えられたら気付かないフリしてやり過ごしてるw+31
-1
-
470. 匿名 2020/08/04(火) 20:52:39
>>31
よく吠えるよ+12
-12
-
471. 匿名 2020/08/04(火) 20:53:18
>>20
うちのトイプー9歳男の子だけど、滅多に吠えないよ。
吠えるのは玄関チャイムが鳴った時くらいかなぁ。+4
-3
-
472. 匿名 2020/08/04(火) 20:53:52
絶対パグだよ+5
-1
-
473. 匿名 2020/08/04(火) 20:53:55
>>41
アナグマを捕まえてたから穴の中から吠えても地上の飼い主に聞こえるように太く大きい声なんだって。トレーナーさんに聞いてなるほどねって思った。体の大きさのわりに大きいよね。+11
-0
-
474. 匿名 2020/08/04(火) 20:55:35
>>62
ほんとかわいい…(*^^*)+62
-1
-
475. 匿名 2020/08/04(火) 20:56:33
>>2
経験者の方がいいとは言われてるよね
昔猟犬飼ってた祖父がしつけた子は、すごく賢くておっとりした優しい子だったよ+17
-0
-
476. 匿名 2020/08/04(火) 20:58:02
>>51
飼いやすい犬という犬任せな表現が嫌です。
こういうことを聞く自体、ペットを飼う適性がないんじゃないかなーと思います。
と言うか、正直しつけ次第だよ。+9
-49
-
477. 匿名 2020/08/04(火) 20:58:29
シェルティ 、シェットランドシープドッグ
飼い主大好きで、賢いからしつけもしやすいよ!
ただ記憶力良すぎて嬉しかったことも嫌だったこと全部って程覚える。(笑)+6
-3
-
478. 匿名 2020/08/04(火) 21:02:16
>>237
本人は強く噛んでるつもりはないけど、カミソリみたいな歯だからスパッと切れるよ。
まだ外に歩かせられない赤ちゃんの時に、鞄に入れて外を歩いてたときに指を噛まれて、血がポタポタなりながら家に帰った。
でも歯が生え変われば全く痛くないし、本人も噛んじゃダメって覚えるから、ひたすら側に居てくれるフワフワの子になる。+1
-2
-
479. 匿名 2020/08/04(火) 21:04:11
>>441
え、わたしと一緒!犬飼ったことない無知の状態で柴犬飼うのが憧れだったけど、ペットショップの店員さんに止められた。一人暮らしワンルーム初心者はやめとけって。
結果抱っこしたときに甘えてくれて、初心者でも飼いやすいと言われたマルチーズにしたけど、本当に世界で一番可愛い。飼い始めてからマルチーズ大好きになったよ。まあまあ吠えるし臆病なとこもあるけど、4年経ってそんなに大変なことって今のところ無い。とにかく甘えん坊で可愛い!!いつもぴったりくっついてる。店員さんに飼いやすい犬種を相談してよかったって思った。仲間がいてうれしいです(*´ー`*)+20
-2
-
480. 匿名 2020/08/04(火) 21:04:37
>>42
うちのシュナウザー はいつも他の犬に追いかけられる。+17
-0
-
481. 匿名 2020/08/04(火) 21:06:30
私は、賢すぎて飼いにくいと言われているボーダーが初めての犬でした。買う前に、飼いやすさとかめちゃくちゃ調べたんだけど、もう、見た瞬間この子飼いたい!って…笑そんなもんですよ
飼いにくいと言われているけど、トイレをすぐ覚え、空気を読み、ベタベタするのが嫌いで、寂しいくらい飄々として猫みたいでした。
病気知らずで本当に手がかからなかった。でも、知らない人の話し声や雷など音の刺激でよく吠えるのだけは治せなかったなあ。年取ると減りましたけどね。+6
-0
-
482. 匿名 2020/08/04(火) 21:07:08
>>17
うちの近所の子もびっくりするくらいの声ですごく吠えてます。
飼い主さん可愛がってるの知ってるんだけど、虐待でもされてるのかってくらいあらゆる人に吠えてる。
その子の性格もあるんですかね。
+21
-0
-
483. 匿名 2020/08/04(火) 21:07:27
>>240
耳はどこ?縛ってるのが耳?+17
-0
-
484. 匿名 2020/08/04(火) 21:13:47
>>422
なんでこれにマイナスなのかわからない。
ダブルコートだから毛は抜けるし日本犬は忠実な分知らない人への警戒心も強いよね。
もちろん個体差はあるけどね。+7
-1
-
485. 匿名 2020/08/04(火) 21:16:33
>>477
神経質だからよく吠える個体もいる。
とても優しく頭のいい犬種だけど住宅密集地で飼うのは犬がかわいそうになるのでやめてほしい。+6
-0
-
486. 匿名 2020/08/04(火) 21:19:30
>>57
値段の高騰は一概に悪いことじゃないと思う。
衝動買いの抑止効果もあるし、そもそも経済的余裕のある人が飼うべきだと思うし。+73
-2
-
487. 匿名 2020/08/04(火) 21:20:10
>>2
可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い😆+5
-3
-
488. 匿名 2020/08/04(火) 21:24:01
>>158
厳しい現実をハッキリ言ってくれる人も必要だよ。
すぐ、ババアとか言う。
ババアも順番。あなたもあっという間におばさんになるよ。+18
-3
-
489. 匿名 2020/08/04(火) 21:25:19
>>1 犬種によって特徴があるので、飼いやすいかどうかを聞いても良くない?マイナスが多いのはなぜ?あと、個体差よりもしつけ方の方が大きいよ。
+18
-3
-
490. 匿名 2020/08/04(火) 21:25:21
>>86
うちの子も全く吠えない
たまに私に踏まれて泣くくらい(^-^;+1
-6
-
491. 匿名 2020/08/04(火) 21:26:48
昔実家で秋田犬を二世代2匹飼ってたけど、めちゃくちゃ賢くて人懐こくて本当に忠実で…
凄く飼いやすかったよ
大型だから散歩はかかせないけどね
+2
-2
-
492. 匿名 2020/08/04(火) 21:27:01
>>477
うちシェルティだけど、初心者の人には特別お勧めはしないかな
頭も良いし飼い主大好きで優しい従順な子だけど、やっぱり元は牧羊犬だから散歩はしっかり行ってあげる必要があるよ
あと毛めっちゃ抜けるし、ラフコリーとかシェルティはフケすごい
最近ミニとかトイとか出てきてるけど、スタンダードがいちばんかっこいい+22
-0
-
493. 匿名 2020/08/04(火) 21:30:42
>>1
トイプードルの白かな。
毛が抜けにくい
体臭が少ない(毛色が白)
頭がよくしつけが入りやすい
トリミングがいる
運動量がわりとある
初めての人でも飼いやすい+6
-3
-
494. 匿名 2020/08/04(火) 21:33:11
>>481
やっぱり同じ犬種でも個体差ありますね
うちはシェルティで旅行でシェルティとボーダー連れてる人に聞いたら、シェルティはストーカーでボーダーはうざうざと言ってたよ+1
-1
-
495. 匿名 2020/08/04(火) 21:33:13
この暑い中、留守でもエアコンつけとかないと犬でも暑さで死んじゃうよ。
毎日の散歩も大変だし。
旅行に無駄にホテルとるかペットホテルに預けないといけない。
止めときなよ!+11
-0
-
496. 匿名 2020/08/04(火) 21:34:42
>>62
本当申し訳ないけどシーズー可愛くないと思ってたけどこの子は可愛いわ!+78
-3
-
497. 匿名 2020/08/04(火) 21:36:35
>>444
問題なく飼えてるなら運が良かったね
確かにトラウマ持ってる子ばっかりじゃないけど、保護犬の成犬は躾にくい。いつまでもトイレを覚えないなど生活に支障が出やすい(幼犬なら躾やすいけどそもそも保護犬の幼犬は稀)、持病が理由で保護されてる子も多いから生涯にわたって病院通いなどかなり覚悟が必要
それらを覚悟の上で迎えてる人はホントに立派だと思う
+9
-1
-
498. 匿名 2020/08/04(火) 21:37:14
>>1
子供のようなものなので病気をしなくても鳴き癖があったり、トイレを失敗をしたり、イタズラが直らなかったり完璧な子なんていません。可愛くても手がかかって、でも可愛い。+7
-1
-
499. 匿名 2020/08/04(火) 21:39:03
ダックスを過去含め6匹飼いましたが、同じダックスでも全く性格が違います。
今いる二匹も2歳と3歳で1歳しか年齢が違いませんが、1匹はとてもおっとりしていて1匹は走り回っています。
犬種というより、その子の性格によると思いますが、おっとりもやんちゃもどちらも超絶可愛いです。
結局、自分の子として迎え入れた子がどの子よりも可愛いです。
ダックスは猟犬で吠えるみたいなイメージがありますが、どちらも無駄吠えは少なくダックスは飼いやすいと思います。
ただ、ロングとスムースなら、断然ロングの方が飼いやすい印象です。
スムースのブラックはやはり猟犬だなという感じでした。ご参考までに。
犬との生活は本当にすてきなものです。良い出会いがあると良いですね。
+12
-0
-
500. 匿名 2020/08/04(火) 21:41:45
パグかなぁ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する