-
1. 匿名 2020/08/04(火) 12:16:45
60、70代は色んな所に旅行したいです。身体に不都合が出てきたら前にNHK のドキュメント72時間にあった海の見える老人ホームみたいな所で優雅に暮らしたいです。
貧乏だから無理かなぁ。お金で解決したいもんです。+160
-4
-
2. 匿名 2020/08/04(火) 12:17:34
ダーリンと手を繋いで旅行+55
-13
-
3. 匿名 2020/08/04(火) 12:17:41
高級老人ホームで悠々自適ライフ+130
-4
-
4. 匿名 2020/08/04(火) 12:17:44
好きに暮して60歳でぽっくり+103
-14
-
5. 匿名 2020/08/04(火) 12:17:49
+93
-1
-
6. 匿名 2020/08/04(火) 12:17:56
ぽっくり+57
-1
-
7. 匿名 2020/08/04(火) 12:18:15
お金のことを考えないなら荷物を極限まで減らしてホテル暮らしがしたいです。+117
-2
-
8. 匿名 2020/08/04(火) 12:18:46
こんな夫婦+14
-23
-
9. 匿名 2020/08/04(火) 12:18:56
適当に過ごしたい+22
-1
-
10. 匿名 2020/08/04(火) 12:19:09
生きたくない+38
-9
-
11. 匿名 2020/08/04(火) 12:19:22
趣味を持って好きなもの食べて暮らしたい。
せめて毎日お金の心配していたくないとは思う。+164
-0
-
12. 匿名 2020/08/04(火) 12:19:23
まわりに迷惑かけずに、美しく終わりたい+113
-1
-
13. 匿名 2020/08/04(火) 12:20:09
孫とかいない老後は寂しそうだね。老後を楽しみたいなら孫がいること前提しか考えられない+4
-69
-
14. 匿名 2020/08/04(火) 12:20:31
旦那といろんな所に旅行行って、家では趣味したりちょっと凝った料理作ったりしながら過ごしたい+85
-5
-
15. 匿名 2020/08/04(火) 12:20:32
老人になるほど金が物を言うね
せいぜい安いパンと弁当漁って喜んでるのが関の山+116
-3
-
16. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:01
少し広めの庭、縁側のある平屋でのんびり過ごしたい+29
-1
-
17. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:10
>>1+51
-2
-
18. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:12
豪華客船の小さくてもいいから海側バルコニーついている部屋で、世界一周クルーズしたいなぁ。
それまでに宝くじ当てたい。+32
-3
-
19. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:14
緑豊かで、お花畑がきれいで、川が流れている静かな所で隠居。+6
-3
-
20. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:17
うちは旦那が医者で貯金10億なので理想以上の生活できそう+26
-14
-
21. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:32
子供もいないからまだ頭も体もしっかりしてるうちに夫とぽっくり去りたい+52
-5
-
22. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:44
>>4
60なんて早いよ。
平均86だよ。
+59
-4
-
23. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:52
アラサー今の体力、好奇心のままだったら旅行もいいけど絶対体に不調きてるだろうな
お芝居や趣味に生きるのにも体力いるし、結局は一日中座ってテレビかな
+20
-2
-
24. 匿名 2020/08/04(火) 12:21:54
子供の手が離れたら習い事したり旅行して忙しく過ごす。
で70手前でボケずに死ぬ+44
-1
-
25. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:00
本当に趣味をたくさん持っていないとすぐボケるよ。年を取ると一ヶ月家にぼーといるだけで 認知症が入る+14
-1
-
26. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:07
旦那と日本中を旅して、大体のところでポックリ死にたい+4
-3
-
27. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:28
晴耕雨読
悠々自適(^^;
で、きちんと死ぬことかな
(理想だからね)+34
-0
-
28. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:33
誰にも迷惑をかけず、ぽっくりと逝きたい+28
-1
-
29. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:47
>>10
ならくるなよ。+4
-4
-
30. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:50
高級老人ホームでまったり暮らしたい+17
-1
-
31. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:58
>>22
86なんて本当に無理
まだ折り返し地点とか気が遠くなるわ
+33
-3
-
32. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:59
>>5
いらすとや並になんでもあるねw+39
-0
-
33. 匿名 2020/08/04(火) 12:23:31
>>13
私は全然そうじゃないw
こなしだけど老後も今と引き続き、旅したり
美味しい物食べたり2人でのんびりしたいw
+31
-3
-
34. 匿名 2020/08/04(火) 12:23:38
>>21
夫は嫌だってさww+5
-8
-
35. 匿名 2020/08/04(火) 12:23:43
>>5
なんか悲しい・・+3
-6
-
36. 匿名 2020/08/04(火) 12:23:59
子どもが自立したら国内旅行を満喫して老人ホームに入りたい
そのためにはしっかり老後資金貯めないと
+11
-0
-
37. 匿名 2020/08/04(火) 12:24:02
お金があって健康でコロナが特効薬やワクチンで治るようになったら、あっちこっち旅行して美味しいもの食べたりその土地の文化に触れたい。
多分無理…+5
-1
-
38. 匿名 2020/08/04(火) 12:24:11
>>1
ご近所のおばあちゃんは今90代ですが、
80代までは色んな国へ旅行していたそうです。
未婚でずっと独身だそうですが、
悠々自適に過ごしてすごく楽しそうです。
お金もあり、自分の好きなことが出来て、
心から元気な生活は羨ましい限りです。+73
-1
-
39. 匿名 2020/08/04(火) 12:24:20
旅行とかはいらないかなぁ。毎日好きな料理して、(梅干し作ったり漬物作ったり)、たまに近所の人とまったりお茶飲んで。+9
-2
-
40. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:00
+16
-0
-
41. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:06
>>13
うちは孫の面倒は嫌だねって話をしてるよ
小学生になったらお断りするかな+35
-2
-
42. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:14
好きなだけゴロゴロして過ごしたい+4
-0
-
43. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:15
毎日キレイな庭を見ながらお茶したりランチする
春には薔薇が盛大に咲き誇る庭
身奇麗にして、社会の動きをよく見ながら自分が貢献できることをやる+13
-0
-
44. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:20
>>13
ずっと孫が寄りついてくれるばあばだといいね!+25
-0
-
45. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:23
仲間とお遊戯したり折り紙するのが苦手だからホームでも浮くんだろうな
可愛くない偏屈婆さんだって言われて+33
-1
-
46. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:33
気の合うババ友と大福とか作って道の駅みたいな所で販売したい+28
-0
-
47. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:42
ピンピンコロリ
いつものような日常を送って夜布団に入って眠りについて
翌朝冷たくなってて「お母さん!おばあちゃんが死んでる!」ていうのがいい+40
-1
-
48. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:47
このまま劇的に収入が増えない限り
安い賃貸に安い年金暮らしだな
それまでに少しの貯蓄と
細々と穏やかに生活出来てれば理想かな
そんな僅かなことも健康なのが前提だし
優雅な老人ホームは無理だろうな
私が老人のころは高齢者で満ぱんだと思うし+30
-1
-
49. 匿名 2020/08/04(火) 12:25:59
>>21
夫も道連れw+6
-2
-
50. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:02
>>13
たいていの孫は祖父母には無関心なのが現実ではない?+16
-5
-
51. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:02
>>13
孫出来ても面倒見るつもりはない+22
-1
-
52. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:16
>>33
旦那も同じように考えてるならいいけどね
何があるかわからないし+3
-8
-
53. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:22
>>1
分かるー!個室に付いてる広い専用ベランダに出て絵を書いたり、高台にある広い敷地の中庭から車椅子で海を眺めたり…
あんなドラマのようなホームあるのかな?入りたい!+7
-0
-
54. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:37
ちゃんと家族のことを覚えてるうちに、さようなら。+1
-0
-
55. 匿名 2020/08/04(火) 12:26:58
孫の面倒とかみたくないし、穏やかな老後もいらないから、早めにあまり苦しまず逝きたい。+8
-0
-
56. 匿名 2020/08/04(火) 12:27:05
>>13
うち、子ども3人いるから引きこもりや無職にならずに家を出てくれたらもう子どもからは解放されたいよ
本当にしんどい+34
-2
-
57. 匿名 2020/08/04(火) 12:27:39
優雅な船旅に憧れていたけど怖くなった
うちで膝に猫のっけて茶すする婆ちゃんでいいわ+8
-0
-
58. 匿名 2020/08/04(火) 12:27:54
>>33
老後を今と同じ感覚で考えちゃだめ。体と心がついていかないんだよ。+9
-7
-
59. 匿名 2020/08/04(火) 12:28:03
>>52
子育て大変なの?発達障害?
もしかして独身.....+3
-11
-
60. 匿名 2020/08/04(火) 12:28:06
お休みって言って目が覚めず、
眠ったように引き取る。+3
-0
-
61. 匿名 2020/08/04(火) 12:28:52
ピンピンコロリが理想だけど、実際ぽっくり逝けるのは1割にも満たないから、高級老人ホームに入れるようにお金を貯めてる+2
-0
-
62. 匿名 2020/08/04(火) 12:28:53
戸建てを買ってのんびりしたい。
理想はねw
バス停やスーパーが近くだと尚更いい。
日々理想の家を探して妄想していますw
+9
-0
-
63. 匿名 2020/08/04(火) 12:29:25
>>50
お金がなければ用はない+6
-0
-
64. 匿名 2020/08/04(火) 12:29:48
>>21
どっちが先かわかんねぇ+0
-0
-
65. 匿名 2020/08/04(火) 12:29:50
働かないで、自宅で自分のペースで過ごしたい。+8
-0
-
66. 匿名 2020/08/04(火) 12:30:10
>>38人生楽しんだ者勝ちですよね
おばあちゃん若々しいんだろうな+14
-0
-
67. 匿名 2020/08/04(火) 12:30:44
>>51
いえいえ年をとると気持ちが変わる。うちの親もそんな感じだったけど今はもうデレデレだよ。+3
-6
-
68. 匿名 2020/08/04(火) 12:30:58
>>1
老後って全部お金で解決するよね+45
-2
-
69. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:01
孫の世話を丸投げされてるおばあさん、平日昼間の公園やイオンに沢山いるけど、みんな疲れてて全然幸せそうじゃない。
+26
-1
-
70. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:09
>>13
孫か
うちの息子は不登校だからな
結婚出来るか、自立出来るかも微妙かも
息子に背負われて川に飛び込まれる最期にだけはなりたくない+29
-1
-
71. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:13
自然の豊かな土地でログハウスみたいな小さな家に住んでちょっとだけお花育てて景色のいい所でお茶飲んでご近所さんとお喋りしてたまに孫連れて娘が帰ってきてくれて年に一度夫と2人で旅行に行って四季を感じながら穏やかに過ごしたい+4
-2
-
72. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:17
お金持ちなんだろうなーって感じのお年寄り見ると羨ましくなる。
自分は今どんなに働いて頑張っても老後の資金もろくに貯められず貧乏な老人してるだろうな。ってかのんびりなんてできず働いてそうだ。+21
-0
-
73. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:20
オタクなので、同じ趣味の人たちで集まって個室ありの老人ホームみたいなところで昼間は広間でテレビ見たりゲームしたり漫画読んだり談話したり好きに過ごしたりしたい。+2
-0
-
74. 匿名 2020/08/04(火) 12:31:49
>>4
私は55歳かな。+6
-0
-
75. 匿名 2020/08/04(火) 12:32:17
私は子供がいないから、60才まで精一杯働いて65才くらいでもし日本で認可されているなら安楽死。癌になったら、治療はせず緩和病棟で過ごす。
+7
-1
-
76. 匿名 2020/08/04(火) 12:32:37
心身ともに健康で、ささやかでも趣味を続けていたい。そしてある程度歳をとったら死後事務委任契約を結んで、とにかく周りに迷惑をかけないように死にたい。+9
-0
-
77. 匿名 2020/08/04(火) 12:32:57
>>45わかる。
だからホームに行かなくて済むように今から対策。貯金、筋トレ、健脳。
+14
-1
-
78. 匿名 2020/08/04(火) 12:32:59
>>44
それには大金が必要です
+8
-0
-
79. 匿名 2020/08/04(火) 12:33:02
>>67
うちもそうだったんだけど、孫の方がじーちゃん臭いから一緒に出掛けたくないとか言い出した笑
おまけに体力的にもたないみたいでぎっくり腰になって帰省拒否されたよ笑+4
-3
-
80. 匿名 2020/08/04(火) 12:33:27
旅行したいけど30代の今でも旅先で腰痛や胃もたれが出るから、老後なんてボロボロだろうな
+11
-0
-
81. 匿名 2020/08/04(火) 12:33:44
>>48
多分お金あっても独身者増えてるから
どこも順番待ちになるだろうね
急激に施設と介護士が増えない限り
この業界厳しいからね
社会がどう変わってるかだね
+11
-0
-
82. 匿名 2020/08/04(火) 12:34:13
>>59
ちょっとw
33だけど私がこんなレスしてるみたいで
いやなんだけどw+4
-0
-
83. 匿名 2020/08/04(火) 12:34:28
>>5
ラルフさんと万紀子さんて理想のご夫婦+12
-0
-
84. 匿名 2020/08/04(火) 12:34:45
本当に気心の知れた仲間を厳選して
シェアハウスで助け合い生活。+7
-1
-
85. 匿名 2020/08/04(火) 12:34:55
>>70背負ってくれる息子が居るだけいいかもよ
+8
-3
-
86. 匿名 2020/08/04(火) 12:34:56
>>68
ほんまそれな!+10
-0
-
87. 匿名 2020/08/04(火) 12:35:16
義父が64で逝って早いなぁ、て思ったから70くらいであまり苦しまず逝きたい。
子供が自立して10〜20年位好きに旅行とかしてから+2
-0
-
88. 匿名 2020/08/04(火) 12:35:38
>>9
私美容師だけどずーっと仕事してたい
たまの休みに近場で温泉とかでいい+8
-0
-
89. 匿名 2020/08/04(火) 12:36:04
>>5
これが理想やなぁ〜+9
-1
-
90. 匿名 2020/08/04(火) 12:36:07
高級老人ホームで悠々自適ライフ。
それか娘の近くで二世帯暮らし。+2
-8
-
91. 匿名 2020/08/04(火) 12:36:09
>>78
クリスマス、誕生日、こどもの日、孫の日、お年玉、お盆玉、入学式、卒業式、その他モロモロのお祝い事
本当にお金大変で、年金も退職金も孫に使ってしまって老後の蓄えゼロに近いって町内会に行くとジジババたちが話してる
何だかんだで今のジジババってお金持ってるよね
+19
-0
-
92. 匿名 2020/08/04(火) 12:36:11
>>82だいじょぶ
+2
-0
-
93. 匿名 2020/08/04(火) 12:37:03
子育てが終わって子供達が承諾してくれたら夫婦でハワイに移住しようと夫と話してる。+3
-1
-
94. 匿名 2020/08/04(火) 12:37:04
>>59
20代の独身だよ
不妊ババア??+0
-5
-
95. 匿名 2020/08/04(火) 12:37:08
>>85
絶対嫌だよ
お金掛けて育てて家族も持てずに親背負って死のうとする息子なんて+7
-5
-
96. 匿名 2020/08/04(火) 12:38:00
>>94
子どもいるけど、凄い言葉遣いだね
そんなに不幸なんだ
かわいそう+8
-0
-
97. 匿名 2020/08/04(火) 12:39:17
>>59
ここ、貧困層のシンママや独身低収入のガル男もいるから、そのレスは良くないな+1
-0
-
98. 匿名 2020/08/04(火) 12:39:44
歳とっても旦那さんと手を繋いで散歩したい。
まだ結婚すらしてないけどwww+4
-0
-
99. 匿名 2020/08/04(火) 12:40:42
>>7
ホテルも年単位で契約出来るはずだよ。
調べてみたら??+6
-0
-
100. 匿名 2020/08/04(火) 12:41:32
最期まで看てくれる老人ホームで夫婦で生活。
昼寝中に脳出血でそのまま死ねたらいいなあ。
+7
-0
-
101. 匿名 2020/08/04(火) 12:42:53
アラフィフだけど兼業で酷使して来たから
今でも体力ない
60、70で旅行行き回る体力無さそう
旅行行くなら逆に今のうちかも
関節、特に腰と膝、直ぐ疲れるし痛い
体って急にガタ来るね実感
+20
-0
-
102. 匿名 2020/08/04(火) 12:43:18
>>7
親戚の夫婦がホテル暮らししてるよ
電化製品の買い換えとか草取りや町内会、色々と煩わしくなくていいらしい
+18
-0
-
103. 匿名 2020/08/04(火) 12:43:59
義両親の介護なし同居なしお金の心配なし
旦那と猫達と健康に穏やかにゆったり過ごす
2週間に1度、生存確認のためヘルパーさんが来てくれる+3
-0
-
104. 匿名 2020/08/04(火) 12:44:26
彼氏と山奥の古民家で自給自足してのんびり
機織りしてできた布を町に売りに行って
彼氏にプレゼント🎁買って
の繰り返しの生活+4
-0
-
105. 匿名 2020/08/04(火) 12:44:49
>>91
自分に孫が出来る頃にはこんな財力ないと思う
役に立たないババアに成り下がってそうw+10
-0
-
106. 匿名 2020/08/04(火) 12:45:22
>>4
二十歳前後で二人産んだからから
50までに死にたい
+6
-0
-
107. 匿名 2020/08/04(火) 12:46:13
三姉妹で犬猫と楽しく過ごす!これ!+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/04(火) 12:46:48
痴呆、寝たきりになる前に死にたい。本当に。+5
-0
-
109. 匿名 2020/08/04(火) 12:47:22
孫だってお小遣い渡さなきゃ懐いてくれないだろうからね…。とりあえず何でもお金で解決出来るね+8
-3
-
110. 匿名 2020/08/04(火) 12:47:49
近所のおばあちゃん連中と毎日わいわいやって体が動くうちにぽっくり逝きたい+1
-0
-
111. 匿名 2020/08/04(火) 12:48:37
>>8
まさかマーシーの方が長生きしちまうなんてな...+11
-0
-
112. 匿名 2020/08/04(火) 12:48:43
>>96
母親がガルちゃん民のほうがかわいそう
子供は親を選べないって本当だね+3
-3
-
113. 匿名 2020/08/04(火) 12:49:01
>>1
老人ホームなんて簡単に入れないよ+12
-2
-
114. 匿名 2020/08/04(火) 12:53:16
>>4
下はパックリしてますか?+1
-1
-
115. 匿名 2020/08/04(火) 12:53:54
郊外の平屋で…
総合病院が近くにあればなお良し!
買い物はコープの宅配でも頼もうかな、、+4
-0
-
116. 匿名 2020/08/04(火) 12:54:14
>>62
平屋いいね、出来れば町内会とかないところがいいいわ。うちの町内会って80だろうが動けりゃ参加しろって情け容赦ないからね。+6
-0
-
117. 匿名 2020/08/04(火) 12:54:26
>>1
定年して今まで頑張ったからと旅行行ったり優雅に暮らしていたら予定より長生きしてお金なくなって悲惨な事にっていう老後が今はあるあるらしいよ。+7
-0
-
118. 匿名 2020/08/04(火) 12:55:01
>>111
本当ですよね、人生わからないもんだよね。+8
-0
-
119. 匿名 2020/08/04(火) 12:56:00
>>1
私は駅近い2LDKか1LDKのマンションを購入し直して夫とのんびり。
孫のめんどうみながら、どっちかが見送り、見送ったあと1人暮らしか、体調が悪かったりしたらそのマンション売るか賃貸に出して老人ホーム入りたい。+6
-0
-
120. 匿名 2020/08/04(火) 12:56:58
>>1
全国の温泉旅館にゆっくり旅行しに行きたいねって話してる。まだ、30代で子育て真っ最中だけど。笑
老人ホームも高級とか行かないけど、まぁまぁのところに入りたい…そう考えると老後いくらあったら良いのかな?苦笑+4
-1
-
121. 匿名 2020/08/04(火) 12:58:09
>>24
70手前とか絶対無理だろうなあ
誰だってズルズル長生きしたいわけじゃないけどなかなか死ねない時代
早逝した人を除いた日本人女性の平均寿命100歳超えるんだってさ+10
-0
-
122. 匿名 2020/08/04(火) 12:59:06
>>4
私は70〜75あたりがいいな
病気で緩和治療のみの1年くらいで死にたい。妊娠10ヶ月がとても苦しかったから、体調不良に耐えられるのは1年が限度のような気がする。+8
-1
-
123. 匿名 2020/08/04(火) 12:59:12
>>1
あそこはかなり高いよ〜
キャンピングカーでゆっくり北海道一周旅行をしたいな+4
-0
-
124. 匿名 2020/08/04(火) 12:59:23
>>1
大体の夫婦は、50~60代になって育児が終わったら旅行して悠々自適に過ごしたいと考える。
でも結局、育児に費やした為にお金無い。
老化により体力も無くなってる。
+12
-0
-
125. 匿名 2020/08/04(火) 12:59:48
>>117
急に大金が入って高い車を購入したりクルーズ旅行に参加したり、リフォームや過度の贈与したりしたらすぐなくなっちゃうよね。子供だってお金渡したから必ず面倒みてくれるってわけでもないしね。+11
-0
-
126. 匿名 2020/08/04(火) 13:03:06
>>56
取りあえず、早く家は出て独立して欲しいよね
自活出来る大人になって欲しい+18
-0
-
127. 匿名 2020/08/04(火) 13:03:35
>>1
ソノラス・コート油壺だっけ? 入居金うん千万で月々何十万でしょ?←すみません具体的にはわからん。まあ、持ってる人は持ってるのよ👌+2
-1
-
128. 匿名 2020/08/04(火) 13:03:51
>>113
安いところにはね+3
-1
-
129. 匿名 2020/08/04(火) 13:06:01
夫とずっと一緒にいたい
死ぬなら同時がいい+7
-4
-
130. 匿名 2020/08/04(火) 13:07:35
ホームに行かずに済むように中古住宅を最初から介護向けにリフォームして、いよいよ必要になったらその時に合わせて仕上げのリフォームをしたい。
旦那が定年退職したら、次の日に縁側でお茶して「これからどうしようかね。楽しみだね」って言いたい。
行けなかった新婚旅行に行きたい。
旦那の介護をして、看取ったら断捨離をして1年経ったら逝きたい。+9
-0
-
131. 匿名 2020/08/04(火) 13:08:18
老後夫婦二人なら収入面はなんとかやってけるんだよ、問題は妻が残されて二人いた時と同じように暮らしたらお金は足りないよね。義母がそんな感じで散財しまくって義妹にお金せびりにいってたよ、そんな老後はやだな。+7
-1
-
132. 匿名 2020/08/04(火) 13:08:41
死ぬ前後の不安が少ない人生がいいな
家や部屋の処分、銀行や保険のこと
あとは死んだ時の役所の手続き、死亡届に火葬埋葬など、避けては通れない色んな事への心配+10
-0
-
133. 匿名 2020/08/04(火) 13:09:59
40代のうちにロトで3億あてて、平屋を建てる。
60代のうちに世界中の素晴らしい建造物や大自然この目でみるためにたくさん旅をしたい!
そして英語を覚えて現地の人と会話をしたい。
旅先から孫に絵葉書を送りたい。
いつまでも元気でいるために、からだを鍛えて健康に過ごすぞ!あとロトを買う。+4
-0
-
134. 匿名 2020/08/04(火) 13:13:12
>>57
そうだよね、ダイアモンドプリンセス号の件でちょっと考え変わったよ。
ってか最初っから行けるようなお金ももちあわせないけどさ(笑) カーフェリーがせいぜいだわ。+2
-0
-
135. 匿名 2020/08/04(火) 13:13:16
孫とたくさん遊んで
誰にも迷惑かけないまだまだ元気なうちに眠るように逝く+3
-0
-
136. 匿名 2020/08/04(火) 13:15:45
死ぬ間際まで自立していたい
それだけ+11
-0
-
137. 匿名 2020/08/04(火) 13:16:00
>>102
リッチだね。+10
-0
-
138. 匿名 2020/08/04(火) 13:17:18
嫁と同居でこき使い、近居の娘と遊びに行き、嫁は子供と家の番
って姑にはなったらいけない。息子や自分が捨てられる+5
-0
-
139. 匿名 2020/08/04(火) 13:18:02
>>24さん
年上の友達が「子育て終わったと思ったらすぐ親の介護」って言ってて今まさに「ホントだな~」って思ってる…。
自分は自由に生きて自分で自分の事できるうちにスッと逝きたいなぁ…
+6
-0
-
140. 匿名 2020/08/04(火) 13:18:03
>>13
孫は道具じゃないし、そんな祖父母は孫は嫌でしょう+8
-0
-
141. 匿名 2020/08/04(火) 13:18:14
>>128
将来的には高いところも簡単には入れませんよ
+3
-1
-
142. 匿名 2020/08/04(火) 13:18:55
>>129
と思っていたが、30年後…………+2
-2
-
143. 匿名 2020/08/04(火) 13:22:13
一人でいる方が気が楽だから、デイサービスとかでみんなで○○するとか苦手かも。家でひっそり終えてるかもだけどそれでいいかな。+9
-0
-
144. 匿名 2020/08/04(火) 13:22:49
>>142
いちいちこういうこと言う人ってほんと冷める
自分が夫婦関係冷めきってるからって他人もそうなるとは限らないよ+5
-1
-
145. 匿名 2020/08/04(火) 13:28:28
膝に猫のっけてなでながら縁側でひなたぼっこしてたい+0
-0
-
146. 匿名 2020/08/04(火) 13:28:51
温泉地に移住したいな+2
-0
-
147. 匿名 2020/08/04(火) 13:29:00
>>137
その夫婦の旦那さんの実家がかなりのお金持ちで老人ホームに入る年齢になるまではホテル暮らしして、後は老人ホームに夫婦で入るんだって
ファイナンシャルプランナーにも相談して老人ホームも探してるみたい
埋葬までしてくれる老人ホームってあるみたいだよ+7
-0
-
148. 匿名 2020/08/04(火) 13:29:44
>>48
これからは今まで以上に健康がなにより重要視されてくと思う+0
-0
-
149. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:21
>>144
反応しなきゃいいのにしてる時点であなたの夫婦生活が危ういのかと思われるよ+2
-3
-
150. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:31
老後は一人でのんびりしたい
今旦那と子供の世話・家事で家政婦みたいな日々だから誰の身の回りの面倒もみたくない!+8
-0
-
151. 匿名 2020/08/04(火) 13:32:31
老後の資金でどのくらい準備したけば理想の暮らしができるのかな?
1億あれば安泰?+3
-1
-
152. 匿名 2020/08/04(火) 13:32:35
>>139
親が高齢出産で自分が結婚する前に親の介護が始まった友だちが何人かいる
わたしは子育てと親の介護が同時進行でコロナも重なって10円禿げが4個も出来たけど生きるって大変+8
-0
-
153. 匿名 2020/08/04(火) 13:32:58
介護士だから、介護されるような人間になるのは真っ平。
ピンピンコロリで早めに死にたいけど、
自分の物やスマホのアプリやら捨てて整理しなくちゃいけないから
癌とかで1カ月くらい猶予あったほうが良いかな?
+7
-0
-
154. 匿名 2020/08/04(火) 13:34:25
老後に海外旅行っても体力なきゃ大変だよね、海外旅行って結構ハードだと思う。昔なんかコラムかなんかで読んだけど、夫亡き後一人海外旅行楽しんでる女性が自由行動の際同じツアーの人にくっついて行動するようになったらもう旅行はおしまいにするってさ。そりゃそうだよね、高いツアーに行ってお年寄りの世話までみてられないよね。+6
-0
-
155. 匿名 2020/08/04(火) 13:34:26
ピンコロ
それたけです。+4
-0
-
156. 匿名 2020/08/04(火) 13:35:11
>>109
小さい頃に従兄弟従姉妹が、日帰りでお小遣いだけもらいにお盆やお正月に子どもだけで来てたよ
うちは近所だから当たり前に日帰りだけど子ども心に「凄いな」って思ってた+3
-0
-
157. 匿名 2020/08/04(火) 13:36:27
理想は国内外色んなとこを旅すること。
けど、あまりお金に余裕なければ
図書館で小説たくさん借りて来て毎日の楽しみにしたい。
本が好きだから、それだけでも幸せ!
あとは、今みたいに適度に外食もしたい。
豊かじゃなくてもいいけど、貧乏は嫌だね。。
+2
-0
-
158. 匿名 2020/08/04(火) 13:37:25
>>144
横、ブラックジョークだと思って面白かったけどw+3
-1
-
159. 匿名 2020/08/04(火) 13:37:45
>>4
歳とったら運動しなきゃいけないとかで
働きに行かなくてもよいとしても、生きるのが面倒。
+3
-0
-
160. 匿名 2020/08/04(火) 13:37:54
>>149
ふつーに仲良いですけど?
不愉快に思ったから言っただけだけど?+2
-4
-
161. 匿名 2020/08/04(火) 13:41:22
ボケたら自分ではわからないから上手く殺してほしい
階段から突き落とすなりなんなり
+3
-0
-
162. 匿名 2020/08/04(火) 13:49:10
梅干しつけたり、手作りの味噌を作るなどの手仕事と畑をやりつつ、月一で旅行。
+6
-0
-
163. 匿名 2020/08/04(火) 13:53:44
>>154
今までツアーで旅行に行って
年寄りツアー客に迷惑かけられたこと何度もある
あれには絶対なりたくない+5
-0
-
164. 匿名 2020/08/04(火) 13:57:33
入居時にウン千万円
日々の暮らしと介護モロモロで月40万
それだけ掛けたら安心老後が送れる+4
-0
-
165. 匿名 2020/08/04(火) 14:00:08
私は施設入りたくないです
手厚くされて長生きするのはイヤ
手荒くあしらわれるのもイヤ
家でヘルパーさんに来て貰える範囲で生活してある日死んでいるところを発見されたい
因みにガンになったら樹木希林さんみたいに治療はしないつもり。
それが理想だなー+8
-0
-
166. 匿名 2020/08/04(火) 14:01:09
>>161
相手に迷惑かけるような生き方はやめましょう+2
-1
-
167. 匿名 2020/08/04(火) 14:03:20
>>4
70でピンピンコロリ+4
-0
-
168. 匿名 2020/08/04(火) 14:03:39
フラダンスやヨガ、または生花などの趣味を持って、夫と外食や買い物に出かけ、いつもおしゃれでいる。
たまに孫や子どもたちと会う!
そして、いま都心住まいだから別荘をもち週末はそこに行って、喧騒から離れて自然の中で深呼吸したいな!+2
-0
-
169. 匿名 2020/08/04(火) 14:07:38
時間に追われずゆっくりしたい。
+1
-0
-
170. 匿名 2020/08/04(火) 14:12:15
>>90
えー、二世帯?娘さんかわいそうじゃない?うちも娘だけど、娘の近くの老人マンションに住みたいとは考えてる。+8
-0
-
171. 匿名 2020/08/04(火) 14:16:32
夫と沢山旅行に行きたい。
毎月老後旅行用にへそくりしています!(言ってるけど)
好きな事して欲しいのは勿論ですが、たまに娘と旅行や食事に行きたいな〜!+1
-1
-
172. 匿名 2020/08/04(火) 14:17:03
>>164
母が老健に入所(特養待ち)した時に見かけたんだけど、隣に豪華な老人ホームあったよ、ちらっと見えたんだけど玄関前にに噴水、ロビーに大きなシャンデリアでコンセルジュらしき人もいた。
所詮庶民には縁のない世界でやんすよ、
+1
-0
-
173. 匿名 2020/08/04(火) 14:18:07
>>161
それで寝たきりになったらまた迷惑だよ。+1
-0
-
174. 匿名 2020/08/04(火) 14:20:06
>>153
私も要介護の父と癌の祖父母を見て、癌の方がいいと思うようになった。癌も様々だからとても辛いとはおもうけど…亡くなる2〜3日前までは元気で、みたいな感じで逝きたい。ピンコロできたらいいけど、それが無理ならって思うようになりました。+7
-0
-
175. 匿名 2020/08/04(火) 14:25:40
今、技術職の訓練中なので、その仕事でうまくいき、70代でも現役!
お金もまぁまぁ稼げてて、注文住宅に住み、すいている平日にのんびり旅行。。という夢。+0
-0
-
176. 匿名 2020/08/04(火) 14:41:00
>>129
わかります。
先立つのも先立たれるのもツラい。
どうすればいいんだろう…+1
-0
-
177. 匿名 2020/08/04(火) 14:45:36
地元から離れて旦那の地元に嫁いだ。だから地元に帰りたいなと思う。ここでは田舎は人気ないけど、生まれ育った田舎はいいし、友達も親も(いつまでいるかわからないが)いるし、私は帰りたい。そしてたまに今の家にきて旦那とも過ごす。どうせ旦那はゴルフ三昧だから夫婦で過ごす気はなさそうだし+6
-0
-
178. 匿名 2020/08/04(火) 14:52:43
ディズニー大好き夫婦なので世界のディズニー巡り、普段はシーでゆっくりteaとかしたい+2
-1
-
179. 匿名 2020/08/04(火) 15:15:07
自宅で音楽教室やってるから、孫にも教えて三世代で演奏会出られるといいなぁ。
夫は今と変わらず録画係。
夫婦お互い元気に暮らせられたらいいんじゃない。+2
-0
-
180. 匿名 2020/08/04(火) 15:56:08
孫が見たい。+1
-0
-
181. 匿名 2020/08/04(火) 16:00:55
>>31
だよね。老いていくばかりの折り返しなんて考えたくない。+4
-0
-
182. 匿名 2020/08/04(火) 16:17:28
子供には絶対に迷惑かけたくない
面倒みてもらおうとは思わない
それだけは絶対に嫌なので、
老人ホームとか入れるように貯金がんばる+3
-0
-
183. 匿名 2020/08/04(火) 16:18:12
80あたりでピンピンコロリで誰にも負担かけずに死にたい。+3
-0
-
184. 匿名 2020/08/04(火) 16:39:10
好きな人とのんびりくらす+1
-0
-
185. 匿名 2020/08/04(火) 16:52:35
○○歳でこういう亡くなり方をします、と教えてもらえるとしたら、自分は知りたいだろうか、と考えてみた
わかってたら色々できることもあるけど、やっぱり怖いかな?
独身子なしは確定なので、できる限り人に迷惑をかけないで去りたいと思うけど、必ず誰かのお世話にはなってしまうよね
理想の老後...老後、になる前に、旅立ちたいです
+5
-0
-
186. 匿名 2020/08/04(火) 17:04:55
>>18
思ってたけど今回のダイプリで...
怖くなった+2
-0
-
187. 匿名 2020/08/04(火) 17:07:19
60歳過ぎたらどんな状況であっても(健康であったとしても)安楽死を選択できる世の中になっていてほしい。+3
-0
-
188. 匿名 2020/08/04(火) 19:47:03
>>3
高級老人ホームの末路恐ろしいよ
経営者変わって一気に貧困ホームになったりするから一時金前払いは絶対危ない
それにいくら高級でも老人なってまで誰かに気を遣って生活したくないわ
1人になっても自由気ままに生きたい+10
-1
-
189. 匿名 2020/08/04(火) 19:56:00
>>165
でも実際はなんかあるたび別居の家族がケアマネさんやヘルパーさんから連絡くるたび行かないと駄目だから迷惑かかるよ。+5
-0
-
190. 匿名 2020/08/04(火) 20:36:45
ギリシャのサントリーニに行った時、家の前のバルコニーに置いたソファーで老夫婦が海を眺めながらワイン飲んでて素敵と思った。+4
-0
-
191. 匿名 2020/08/04(火) 20:38:54
>>73
それいいね!+3
-0
-
192. 匿名 2020/08/04(火) 21:17:30
>>5 ほんま草+0
-0
-
193. 匿名 2020/08/04(火) 21:21:36
お金の心配をしない事を前提なら
1DKの自分好みにリフォームしたマンションに一人暮らし
寝たいだけ寝て食べたいときに食べる
月に一度友人や子供と外で食事
思い立った時にふらっと一人旅に出かける
もちろん身辺整理は完璧
現実は、年がら年中一人ぼっちで食べて寝るだけで精一杯の貧乏暮らしだよきっと+4
-0
-
194. 匿名 2020/08/04(火) 21:33:40
>>106
玄孫にも会えるよ+1
-0
-
195. 匿名 2020/08/04(火) 21:35:50
親友とバスツアー、旦那と温泉旅行行ったり道の駅巡りしたりしたいなぁ。お金貯めなきゃ!+0
-0
-
196. 匿名 2020/08/04(火) 21:38:33
旦那と離婚して好きな人と暮らしたい
子ありで片思いだからただの夢だけど+1
-1
-
197. 匿名 2020/08/04(火) 21:44:40
旦那と一緒に毎日公園散歩したい
手も繋ぎたいな
願わくば娘も近くに住んでたまに一緒にカフェいきたい+0
-2
-
198. 匿名 2020/08/04(火) 21:50:15
>>3
高級老人ホームの人間関係は最悪です。職員ですらすぐ辞める+7
-0
-
199. 匿名 2020/08/04(火) 22:04:51
>>13
(13の孫)金ヅルだから、引っ張れるだけ引っ張って無くなったら縁の切れ目ってヤツ?
こっちもたいして美味くもないモン食わされたり、喜んでるフリしてやったり楽しませてやってるし、まあ、喜んでるからいいんじゃね?
とか、思われてるかもしれんよ…w+2
-0
-
200. 匿名 2020/08/04(火) 23:04:50
離婚するけど、再婚もめんどくさいから、
趣味でもつづけて、迷惑かけないように、
ポックリ。。+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/04(火) 23:06:34
今日みたいなカラット晴れた日に枯山水を軒先で眺めながら扇子を持って涼みたい
風鈴を下げて良く冷えた煎茶を飲んで時間を忘れたい
猫か犬、家族がいるともっと良い+0
-0
-
202. 匿名 2020/08/04(火) 23:45:55
大学に聴講生として通いたい。就職など将来に生かせるかどうかとか考えず、ただただ興味のある話を聞きたい。
大学時代を資格取得や就職のために過ごした自分にとっては、すごく贅沢なことだと思う。+3
-0
-
203. 匿名 2020/08/05(水) 00:28:59
旦那と毎年旅行していつまでも仲良く
子供たちはなりたい仕事について温かい家庭を持って孫の世話をしたい、おもちゃとか買ってあげたり、どこかへ連れてあげたりしたい+0
-0
-
204. 匿名 2020/08/05(水) 00:31:31
>>4
私は孫の世話したいし、年金生活したい
税金払ってるんだから恩恵受けたい
みんな早く死にたいものなの?よくみるけど、、、+1
-0
-
205. 匿名 2020/08/05(水) 01:31:13
>>22
87やで+0
-0
-
206. 匿名 2020/08/05(水) 02:36:38
マイナスだろうけど、正直に言うと、子供に代わって孫の送り迎えやらガッツリのお世話はしたくない。
たまに遊びに来るのを楽しみに待つくらいのおばあちゃんになりたいかな。
+2
-0
-
207. 匿名 2020/08/05(水) 03:05:32
私の中では老後の事考えたことない
(早くピンころで逝きたいから。苦しんでは逝きたくない。
+1
-0
-
208. 匿名 2020/08/05(水) 03:10:53
>>4
60だとまだ年金支払ってるな。私も早くぽっくりと
でも馬鹿みたいに年金ずーと払い続けてやっと貰えるって時には亡くなる人もいるから。そう思うと年金払いたくなくなるな。私は国民年金だから、少ないから個人年金の支払いもしてる。本当もったいないな+3
-0
-
209. 匿名 2020/08/05(水) 06:03:44
60才くらい迄でいい。長生きはしたくない。+3
-0
-
210. 匿名 2020/08/05(水) 08:19:04
何かしていたい
60過ぎても何かバイトしたい
70近くまで何か働けたら
趣味が特にないからこれくらいしか浮かばない。
呆けたくないし人の手を借りたくない
自分でやりたい+1
-0
-
211. 匿名 2020/08/05(水) 08:21:42
>>20
先輩かっこいいです!うちは医師としてコツコツかつ投資なども使って5億ってところです。
まだ二十代なのでこれから頑張ります!+6
-0
-
212. 匿名 2020/08/05(水) 08:39:16
>>22
ほんとそれ+0
-0
-
213. 匿名 2020/08/05(水) 09:24:26
>>206
孫は来てよし帰って良しって聞いたことあるわ+1
-0
-
214. 匿名 2020/08/05(水) 11:05:36
>>36
理想です!ちなみに老後資金はいくら貯める予定ですか?+0
-0
-
215. 匿名 2020/08/05(水) 11:10:59
夫に早めに死んでもらう+1
-0
-
216. 匿名 2020/08/05(水) 12:38:22
庭付き平屋で家庭菜園とガーデニング、その他にウォーキングや週2回ジム。
旅行や観劇、美術館などは月に2回位。
そんな感じでいい。+1
-0
-
217. 匿名 2020/08/06(木) 08:17:09
父が本当に全く何もしない人で呆けるの早かったし脚も悪くなるの早かった。老化が早い。
じーっとするか寝るか食べるか。
なのに現在ここが痛い、歩けていいな、あれしたいこれしたいだから。
お医者さんから"歩いて。運動して"って言われてるのに。
あんなんになったら駄目だからって本当に思う。+0
-0
-
218. 匿名 2020/08/06(木) 13:52:58
子無しだし夫は年上だから、私は65歳になったらちょっと良い老人ホームに入るつもり満々だったけど、
そういう施設も色々あるから、大金だけ取られて詐欺同然てのも増えてるし真剣に悩む。
今のマンションのまま、週2でお掃除雇って宅食弁当を毎日届けて貰う。
お風呂に入れなくなったり病気になったら、その時考える方がいいのかもしんないな。お風呂だけならデイサービス頼めばいいのかな?
それならそこまで劇的にお金を減らすことも無いだろうし。+0
-0
-
219. 匿名 2020/08/06(木) 23:12:54
>>50
お小遣いも愛情も与えるから大丈夫よ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する