-
1. 匿名 2020/08/04(火) 08:19:50
育児や家事をきちんと出来たらいいけど、身は一つ。ある程度手抜きしてもママが笑ってる方が家庭は円満だと思います。
うちで手抜きして楽になったなと思うのは、
・朝はパン食
・基本食材は宅配
・こすらず流すだけのトイレや浴室洗剤などです。
皆さんの育児や家事の手抜きポイントを教えてください!+106
-2
-
2. 匿名 2020/08/04(火) 08:20:40
今日のガルちゃんトピ上がるのゆっくりだね。
管理人さんお疲れかな?+56
-10
-
3. 匿名 2020/08/04(火) 08:20:43
詰め替えを買わない+82
-3
-
4. 匿名 2020/08/04(火) 08:20:43
トイレ掃除は旦那+42
-3
-
5. 匿名 2020/08/04(火) 08:21:04
やらないと決めたらひたすらグータラする
逆になんだかやる気がある、って日にまとめて水回りの掃除しちゃう+200
-1
-
6. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:13
副菜一品は惣菜にしがち
最近話題のポテサラとか+89
-2
-
7. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:13
まだ子供が小さいから食器はワンプレート。
お皿洗いが面倒になってきたので+101
-1
-
8. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:17
離乳食はベビーフード乱用
ご飯もののベビーフードに週末大量生産した
おかゆ混ぜてかさまししてあげてる。+113
-6
-
9. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:29
無理な節約はしない
食品、日用品に限らず
必要な物はケチらず買うし使う
常識の範囲でやってるけど
気にしなくなって心の余裕ができた+153
-1
-
10. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:44
夏はやる気出ません。皆さんのコメント見て少しやる気をもらいたいところ…!+28
-0
-
11. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:45
>>2
まだ朝だしゆっくりでもいいじゃん笑+23
-1
-
12. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:56
料理と洗濯以外の家事・諸雑用は全て旦那が担当。+15
-2
-
13. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:58
自分一人の時のお昼ご飯は食べないか茶漬けか納豆ご飯かふりかけご飯+109
-3
-
14. 匿名 2020/08/04(火) 08:23:15
朝の味噌汁はインスタント+23
-4
-
15. 匿名 2020/08/04(火) 08:23:36
私は料理が好きじゃないから、1品は買ったもの(ポテサラとかw)でも良いことにしたら気が楽になった
+29
-1
-
16. 匿名 2020/08/04(火) 08:23:45
一人の時はとにかくダラける
旦那が帰ってくる気配がしたら、ずっと家事してました風に動き出すw+221
-2
-
17. 匿名 2020/08/04(火) 08:23:57
私人にやられるとイライラしてくるから自分でやっちゃうw+9
-2
-
18. 匿名 2020/08/04(火) 08:25:07
休みの日は家族で家事を分担する+14
-0
-
19. 匿名 2020/08/04(火) 08:25:17
>>13
ストレス発散はどうしてますか?また、子供は何歳ですか?+4
-4
-
20. 匿名 2020/08/04(火) 08:26:42
洗濯物は、とりあえずハンガーをたくさん買っといて
ハンガーに干してハンガーのまま各自クローゼットに仕舞う
いちいち畳んでたら家族4人分はしんどいです
+103
-2
-
21. 匿名 2020/08/04(火) 08:26:46
家事の合間にがるちゃん
今やっと洗濯干した。あと洗い物が残ってる〜なかなかやる気でない。+5
-2
-
22. 匿名 2020/08/04(火) 08:26:48
こすらず流すだけのトイレのやつ何か教えてー!+9
-3
-
23. 匿名 2020/08/04(火) 08:28:38
幼稚園生から自分の洗濯物は自分で畳む。自分の部屋と玄関掃除を担当にする。これで結構楽になりました。玄関掃除するからこそ靴をピシッとそろえるし、1足しか出さなくなった+48
-0
-
24. 匿名 2020/08/04(火) 08:30:14
旦那も子供も居る時は動かしてなんとなく時短。
テキトーな仕上がりでもお互い不満を言わないこと。
+8
-0
-
25. 匿名 2020/08/04(火) 08:31:46
>>2
雑談トピもあるのにわざわざ2に書き込むことじゃない+4
-0
-
26. 匿名 2020/08/04(火) 08:32:08
いやもう金に物言わせる、じゃないけど
食洗機と洗濯乾燥機を買ったら多少マシになったかな+78
-1
-
27. 匿名 2020/08/04(火) 08:32:27
>>19
最近はジョギングするのがストレス発散かな?汗かいた後のシャワーするとスカっとします。
子供は7歳と9歳です+7
-0
-
28. 匿名 2020/08/04(火) 08:32:36
親戚に子供を預けて自分は会社の友達と泊まりに旅行に出かける
家族のご飯は姑に作らせる
親戚のお嫁さんがガチでこれです+23
-1
-
29. 匿名 2020/08/04(火) 08:34:02
旦那がいないお昼こそ好きな物を内緒で食べる+54
-0
-
30. 匿名 2020/08/04(火) 08:35:18
+9
-0
-
31. 匿名 2020/08/04(火) 08:35:24
片付けは寝る前1回。
+5
-0
-
32. 匿名 2020/08/04(火) 08:35:32
>>16
私だけじゃなくて安心した笑+56
-0
-
33. 匿名 2020/08/04(火) 08:36:16
>>28
すごいね!成り立ってて羨ましいけど子供のことが気になるし会いたくて旅行楽しめない気がする+25
-0
-
34. 匿名 2020/08/04(火) 08:36:37
子供は、義理親、実親どっちでも遠慮なく預かって貰う
年長になってある程度手がかかんなくなったら
孫ラブの人達なので、半日くらいなら子供達預けてる
アレルギーもないし別に子育てのこだわりもないので
お互いの都合が合えばどんどん預けてますw
半日ひとりでお茶飲んでボーッとするのも楽しいよ
+90
-5
-
35. 匿名 2020/08/04(火) 08:37:08
>>21
もう終わったの偉いよ!!
私はまだ洗濯機すら起動してない。
賃貸だからを言い訳に9時になるのをダラダラ待つ笑+18
-0
-
36. 匿名 2020/08/04(火) 08:37:53
こすらないトイレの洗剤マジ良いよね。
みんな出かけた後に掛けておいて次流せばピカピカ。
お風呂のも買ったけど体入れる所だから何となくこすっちゃうんだよねー。+17
-1
-
37. 匿名 2020/08/04(火) 08:38:01
1歳7カ月。
旦那にめちゃくちゃ頼ってる。
育児を率先的にさせてる。
出来ないを放置しない。して当たり前にする。
見ててイライラするから自分がやった方が楽という事が減った。
今は食事・寝かせつけ・保育園の事まで全部出来るから結構任せてる。
+57
-1
-
38. 匿名 2020/08/04(火) 08:38:15
>>21
夕方まとめてでいいよ〜
私もまだ洗ってないから!
+2
-1
-
39. 匿名 2020/08/04(火) 08:39:12
>>16
そしていかにも1日色々してました風を装うから、ちょっとしたお皿洗いが終わったらソファでだらける笑+67
-0
-
40. 匿名 2020/08/04(火) 08:40:24
>>21
全然手抜きじゃない+6
-0
-
41. 匿名 2020/08/04(火) 08:40:27
>>22
私は汚れが落としやすくなるコーティング作用がある商品が今欲しい。
ブルーレット置くだけとかかな?+2
-0
-
42. 匿名 2020/08/04(火) 08:41:30
>>26
洗濯乾燥機欲しい!
電気屋さんに見に行ったけど、結局どれがいいのかわからなくて買えなかった‥
どこのメーカー?+1
-1
-
43. 匿名 2020/08/04(火) 08:43:02
2人目にして、ミルクとゲップは完全旦那担当!+8
-0
-
44. 匿名 2020/08/04(火) 08:44:38
野菜は庭の紫蘇を食べる+4
-0
-
45. 匿名 2020/08/04(火) 08:45:26
>>26
それな!食洗機とドラム式洗濯機は本当に有能。+18
-0
-
46. 匿名 2020/08/04(火) 08:45:42
>>42
横だけどうちはパナソニックだよ!特に不満ないよ!+21
-0
-
47. 匿名 2020/08/04(火) 08:46:44
うちは業務スーパーの大袋の春雨サラダ、ポテトサラダ買ってきてそれを大きなタッパに入れて作り置きみたいにして毎日出してる。
マカロニサラダはグラタンにしたりしてアレンジ。
おかずは1品か2品だけ作る。
主さんの言う通り、細々と家事をしてストレス溜めるよりも、手抜きしても笑顔でいる方が子供たちも安心するしメリットでかい。
+38
-3
-
48. 匿名 2020/08/04(火) 08:47:40
>>40
家事はがるちゃんの合間だよね+2
-0
-
49. 匿名 2020/08/04(火) 08:48:19
>>42
横だけどうちもパナソニック使ってます+14
-0
-
50. 匿名 2020/08/04(火) 08:49:47
私旦那のシャツとかアイロンかけた事無いんだけどダメかな⁇+10
-0
-
51. 匿名 2020/08/04(火) 08:51:41
>>7
私のもワンプレートというか、丼におかずをのっけて「ライスボウル✨おしゃれ✨」と思いながら食べてます。+12
-0
-
52. 匿名 2020/08/04(火) 08:53:10
>>42
パナソニックのNA-VX800AL使ってます!
とにかく時短が出来て、ふっくら仕上がるのは有難い
ちょいお高めですが、買って良かった+15
-2
-
53. 匿名 2020/08/04(火) 09:07:58
>>9
わかるー
節約兼ねて丁寧な生活をしてみようと、古着やタオルをカットしたウエスを各水回りにおいてみたり、ウエットティッシュの代わりに子どもにお手拭きを用意してみたりしたけど、ウエスは吸収力なくて使いづらいし場所とるし、お手拭きもちゃんとキレイに洗えてるか気になりだしたら使う気しなくて、結局、キッチンペーパーとウエットティッシュの方が便利で簡単でストレスフリーなことに気付いた。+34
-0
-
54. 匿名 2020/08/04(火) 09:08:17
1人の時は冷凍パスタ
自分だけのためにご飯炊いたり乾麺茹でるのも面倒だからね+25
-1
-
55. 匿名 2020/08/04(火) 09:09:24
>>16
旦那が支度してる間に全力で家事をやる。そして、居なくなったら、全力で休んでダラダラしてる。笑+79
-0
-
56. 匿名 2020/08/04(火) 09:09:50
>>3
内容量とか考慮しても詰め替え買う方が損だし、ボトル洗って乾かしての手間も省ける!+13
-1
-
57. 匿名 2020/08/04(火) 09:09:57
結婚しない、子供を産まない
手を抜く事を考えるなら最初から独身で自由に生きる+14
-4
-
58. 匿名 2020/08/04(火) 09:10:54
仕事もしてるから掃除機は二日に一回!
洗濯物は次の日畳む。
朝ごはんは納豆ご飯、味噌汁、ヨーグルト!
幼稚園の送りはお金かかるけどバス!
働いていても家事、育児完璧な人尊敬するよね+22
-0
-
59. 匿名 2020/08/04(火) 09:16:13
手抜きとはちょっと違うけど、なるべく家族が見てる時に家事する。
前は、家族がいない時に頑張って家事をこなして、家族が寛いでる時に自分も一緒にのんびりしてたけど、そうすると、陰の努力には気付いてもらえず、余裕あると思われるのが腹立って。+95
-0
-
60. 匿名 2020/08/04(火) 09:21:17
マイナスになるだろうけど
子供の習い事を1つにした。
勉強は学校の勉強のみをみる事にした。
公文や学研やってたけど、宿題をみたり教えるのが大変でストレスだったから
学校以外の勉強みなくしたら、かなり楽+19
-2
-
61. 匿名 2020/08/04(火) 09:26:42
夏休みの食事は手抜きさせてもらう。夕飯で帳尻合わせれば良いかな〜とダラ思想です。
朝は食パンや菓子パンとヨーグルト。
昼はそうめんのみ(薬味やキュウリは嫌がられる)
夜のみ、普段より野菜多めで作る。+19
-0
-
62. 匿名 2020/08/04(火) 09:29:21
>>59 うちもです。ソファを旦那と子供に取られてダラダラスポットが無いのも大きいけど、忙しなく動いてると夜に飲むビールが美味しく感じる。旦那のいないが私の休息日。+24
-1
-
63. 匿名 2020/08/04(火) 09:30:53
>>16
めちゃめちゃ分かる!!笑
車の音したらソファーから立ち上がってセカセカし出す笑+79
-1
-
64. 匿名 2020/08/04(火) 09:31:32
お金で買えるものは買ってます。
ルンバ、ブラーバ、ホットクック、ドラム式洗濯機、食洗機を備えてます。
特にホットクックは火を使わなくていいから子育て中だと楽だし安全。
ヘルシオも欲しいなあ……。
あとネットスーパーあれば(未対応地域)完璧なんだけど。+15
-1
-
65. 匿名 2020/08/04(火) 09:34:53
これ楽でオススメ+10
-0
-
66. 匿名 2020/08/04(火) 09:36:29
>>37
出来なくても出来るようにさせるって大事だと思う。
私達だって初めての育児は慣れなくて
やっていくうちに慣れてきたけど
その気持ちを忘れちゃうのか
慣れてない旦那に口出ししてイライラするのって
結構酷いことだと思うんだよね。
「こうしたらいいよ」って優しくアドバイスしつつ
旦那が慣れるように何回もさせるのは
とても大事な事だと思う。
それで子供もパパ好き!ってなったら
パパも喜んでさらにやる気でるし。+15
-0
-
67. 匿名 2020/08/04(火) 09:39:14
食洗機
ドラム式乾燥機+4
-0
-
68. 匿名 2020/08/04(火) 09:39:44
掃除はルンバ
洗い物は食洗機
タオルはくしゃくしゃでもいいから畳まないw
6歳3歳、寝かしつけはしない。
上靴は自分で洗わせる+10
-0
-
69. 匿名 2020/08/04(火) 09:39:55
前まで朝は食パンにジャム塗ったりして食べてたけど
その時間と労力も惜しいから
朝は私も子供も菓子パン。
子供はそれプラスヨーグルトと簡単に剥けるバナナ。
更にめんどくさい時はお昼もパンにする時ある。
気持ち程度にトマトも添えとく。
家事の中で1番料理が嫌いだから、1日くらい栄養無視してもいいかな?って思ってる。
果物とトマトあげとけばセーフと思ってる。+20
-1
-
70. 匿名 2020/08/04(火) 09:40:34
>>46
>>49
>>52
コメントありがとう!
みんなパナソニック!
週末パナソニック買いに行きます!
+5
-1
-
71. 匿名 2020/08/04(火) 09:45:46
>>37
うちもごはん以外は大丈夫。
私に何かあっても普段から市販品も使ってるからそれでしのぐって言ってくれてる。
今日も保育園のノート書いてくれてて助かった!+7
-0
-
72. 匿名 2020/08/04(火) 09:45:47
>>50
シワシワじゃなきゃ大丈夫ですよ
今は形状記憶のYシャツ多いし、脱水短めで洗濯してすぐ干せばシワシワにはならないもん。+9
-0
-
73. 匿名 2020/08/04(火) 09:49:32
>>59
わかるわー。
でもそれこえると本当に旦那の前でも何もしない(笑)必要最低限。
そもそも一人で三人子供みてるし、その時点でめちゃくちゃ頑張ってる自分!ってことで他はとにかくだらける事にした。前まではギリギリまで頑張ってたけど、あっこれ倒れると思って。というかよく高熱だしてた。高熱だしてもご飯作って子供お風呂いれてやってたらこりゃ無理だーって。六年くらいしたら悟って。
このままいったら確実に過労と思ったら、今はどんだけだらけられるかを努力してる(笑)+12
-0
-
74. 匿名 2020/08/04(火) 09:50:31
とにかく家電と業者に頼る!
食洗機、ルンバ、選択乾燥機
お風呂とキッチンは業者呼ぶ!+9
-0
-
75. 匿名 2020/08/04(火) 09:50:40
>>22
ドメスト使ってます!+5
-0
-
76. 匿名 2020/08/04(火) 09:52:26
>>9
これにつきる
安い品求めてスーパーをはしごとかしてたけどもうしなくなった
2児連れてはもう無理!一軒完結!+24
-1
-
77. 匿名 2020/08/04(火) 09:54:24
>>4
それやってくれるの!?
最高か!
うちは夫は掃除しない上に立って用を足すからドア叩いて「座ってくださーい、飛沫です、座ってくださーい」ってやってるわ。。+14
-0
-
78. 匿名 2020/08/04(火) 09:56:03
食洗機
ドラム式洗濯乾燥
ヨーカドーネットスーパー
オイシックス
グーグルホーム
戸建てなので宅配ボックスつけました
+12
-0
-
79. 匿名 2020/08/04(火) 10:01:05
気持ちが乗った時だけ掃除する。
どうせ旦那はやらず、やるのは自分なんだから自分のペースでやらせろ!と思うってか言ってる+12
-0
-
80. 匿名 2020/08/04(火) 10:02:50
アイロンかけなくていい素材を選ぶ
スーパーはほぼ行かず生協利用
こすらず洗い流す洗剤
掃除機はハンディタイプ
+8
-0
-
81. 匿名 2020/08/04(火) 10:05:10
全てホットクックとヘルシオ。+2
-0
-
82. 匿名 2020/08/04(火) 10:07:31
一日に纏めてつくる
昨日はカツカレー、今日はカツサンド、明日はカツ丼+6
-0
-
83. 匿名 2020/08/04(火) 10:07:46
>>37
ほんとにその通り!
うちも「不器用な私が出来るんだから、あなたも出来るよ!」って励ましながら、家事も育児も当たり前に出来るようにレベルアップしてもらった。
以下トピちかもしれないけど‥
姑には「うちの息子ほど家の事をやる男いないんだから、感謝してよ〜」と常々言われ「ほんとに〜幸せ者ですね〜」って答えてるけど、
ゴミ捨ては家のゴミを集めることから捨てるまで。
トイレットペーパーが無くなったら芯を捨てる。
お風呂掃除は床も。
赤ちゃんはママの抱っこで安心して泣き止むんじゃなくて、ママは泣き止むまで抱っこしてるだけ。根気!
はたまた靴を揃えるとか、よそのお宅での挨拶の仕方、箸の持ち方等の食事のマナー、美文字の書き方まで一つ一つ手取り足取り教えたの私だから!!
っていつか言い返したい。と心で思ってる‥言えないけどね。+26
-1
-
84. 匿名 2020/08/04(火) 10:08:00
>>5
これは手抜きじゃないよ、だってきちんとやってるもん!偉い+2
-1
-
85. 匿名 2020/08/04(火) 10:08:46
>>82
家でカツを作る時点で尊敬するわ+13
-0
-
86. 匿名 2020/08/04(火) 10:09:18
>>14
和食な時点で高得点💮💯+5
-1
-
87. 匿名 2020/08/04(火) 10:09:59
うちで1番働いている家電は電子レンジ。+15
-0
-
88. 匿名 2020/08/04(火) 10:10:18
>>20
これホント楽そうではあるんだけど、
これをやってる人はやっぱり外干しじゃなくサンルームとかなんですよね?
羨ましい+9
-0
-
89. 匿名 2020/08/04(火) 10:11:15
>>23
結局これなんだよなー皆が自分のことくらい自分でしてくれたら私らだいぶ楽よね+18
-0
-
90. 匿名 2020/08/04(火) 10:11:48
>>77
うちの旦那、立ってじゃないと出来ないって言うよ。そういう人もいるんだって思ったんだけど、やっぱり汚いの嫌だから、便座と蓋は拭いてね、ついでにトイレ掃除してって言ってる。
+0
-0
-
91. 匿名 2020/08/04(火) 10:12:25
夏休み、洗濯物干す時間と料理の時間はママに頼らず何でも自分で頑張ってねって子どもに伝えてる。
あれどこ?とか聞かずに自分で探す。
その時間はラジオとか音楽聴きながら集中して家事。+3
-0
-
92. 匿名 2020/08/04(火) 10:12:36
>>56
ボトル洗わない‥+27
-1
-
93. 匿名 2020/08/04(火) 10:15:55
グーグルホームがわりに2歳の子どもにお願いする。
「〇〇、テレビつけて」
褒められると伸びるタイプみたいで、最近は電気のスイッチと掃除機マスターしてくれた。めっちゃ助かってる。+3
-0
-
94. 匿名 2020/08/04(火) 10:24:59
>>83
なんか笑ったわ、あなたすごい!+5
-1
-
95. 匿名 2020/08/04(火) 10:26:48
>>28
こういう人って図々しいけど要領いいんだろうなー
+14
-0
-
96. 匿名 2020/08/04(火) 10:34:55
>>4
よその家庭は分からないけど、じっさい汚してるのも、詰まらせるのも旦那。
掃除しといたよって毎回言うから、見たけど、汚れてるから、どういうこと?って聞いたら、スプレー振ってるだけだった。+7
-0
-
97. 匿名 2020/08/04(火) 10:36:17
>>10
私、冬のがやる気でません。
逆ですね(^^)
寒くて、部屋から出られない。水も冷たいし。+8
-0
-
98. 匿名 2020/08/04(火) 10:37:16
>>16
土日、家事してますふうに暴れてるよ、私。
たぶん、ウザいと思われてる(笑)+11
-0
-
99. 匿名 2020/08/04(火) 10:39:20
>>20
1人ずつカゴ用意して、そこに洗濯物ぶっ込んで渡す。
あとは、畳むも、ハンガーがげも各自片付けるっていうの見たんだけど、子供が学校行きだしたらそれにしようと思ってます。+9
-0
-
100. 匿名 2020/08/04(火) 10:42:35
>>23
凄い、コツを教えて欲しい。
旦那さんもやりますか?
うち、旦那がぐうたらするタイプで、子供に洗濯物はかごね。濡れたら拭いてねって今はやってくれてるけど、もう少し大きくなったら、お父さんもやってないじゃん!とか言われそう。+9
-0
-
101. 匿名 2020/08/04(火) 10:42:49
土井善晴先生の一汁一菜取り入れてる。夫婦ともにメタボってきてるからちょうど良いと思って。夕飯作り楽になった。+5
-1
-
102. 匿名 2020/08/04(火) 10:44:35
なんとなく毎日掃除機してたけど、クイックルワイパーに変えたらすごい楽ね。掃除機は週一くらいに減らした。絨毯はコロコロして済ませてる。テレビ見ながらでも出来るから楽。+10
-1
-
103. 匿名 2020/08/04(火) 10:47:12
>>28
自分の子を親戚とはいえ他の人に預けるって、怖くないのかなと思ってしまう。あまり子どもの事件気にしない能天気なのか、危ない目に全く合わずに周りが良い人だらけなんだろうね‥+13
-2
-
104. 匿名 2020/08/04(火) 10:53:42
>>52
お掃除楽ですか?+1
-0
-
105. 匿名 2020/08/04(火) 11:04:10
>>93
うちもです。
OKグーグルテレビちゅけてーと覚えました。
+4
-0
-
106. 匿名 2020/08/04(火) 11:04:43
>>57
早く教えて欲しかった〜〜〜
もう手遅れだ…
だらけたい怠け者の私は自分の人生に絶望しています。+9
-3
-
107. 匿名 2020/08/04(火) 11:13:14
子供のお小遣いはお小遣い制ではなく、お手伝いしたらお小遣いあげる制にしている。
家事も覚えるので子供も将来的に役に立つし、未来のお嫁さんも、私も楽になる(笑)
ただ、一人で出来る様になるまでは付きっきりで教えないといけないのが難点。+13
-0
-
108. 匿名 2020/08/04(火) 11:16:29
この時期は庭先にプールを出して疲れるまで遊ばせる+3
-0
-
109. 匿名 2020/08/04(火) 11:16:33
>>60
私はとにかく送り迎えがしんどくて一つにしました、それと通信教育。
子供の同級生のお母さんは月〜土で5兄弟姉妹それぞれの塾&習い事の送り迎え+PTA掛け持ちで飛び回ってて超人だと思った。+13
-0
-
110. 匿名 2020/08/04(火) 11:18:05
洗濯はドラム洗濯乾燥機(うちもパナソニック)。高かったけど洗剤と柔軟剤が自動投入のにして毎回入れなくていいからストレスフリー!なくなったらセールの時にまとめ買いした詰め替えを全部入れるだけでOK。
朝は食パン。バターは5グラムずつにカットできるグッズであらかじめ切っておいて冷凍。パンにのっけてチンして食べる(塗るのめんどいから気にしない)。
掃除機は普段はコードレスでパパッと掃除。コードレス買ってからズボラな私でも掃除頻度上がった。
ネットスーパー、コープ、ネットショッピング使いまくりでほとんど店舗に行ってない。配達の人ありがとう!
0歳離乳食、保育園でキャパいっぱいだから大人の平日夕飯は宅配弁当とデリバリー、テイクアウト。配達エリアならコープデリのデイリーコープおすすめです。
お米は無洗米。味噌汁、スープ類ははインスタント。+12
-0
-
111. 匿名 2020/08/04(火) 11:19:46
>>50
私もないです。
シャツはクリーニング。しかもクリーニングに出すのも受け取るのも旦那本人にやってもらってる。
旦那が着る服なので、自分でね!+8
-0
-
112. 匿名 2020/08/04(火) 11:31:18
>>3
詰め替えの方が安くない?大容量とかだと安くなるよ。+13
-0
-
113. 匿名 2020/08/04(火) 11:34:05
ミニマル生活で物を減らす増やさない
掃除がやりやすいし散らかって怒る事もない
洗濯物は各自でたたんでもらう
休日は朝食も昼食も一緒+7
-0
-
114. 匿名 2020/08/04(火) 12:06:00
>>63
間違えてマイナス押した(汗)
旦那さんたちが在宅になったらどうするんだろw+1
-0
-
115. 匿名 2020/08/04(火) 12:09:21
コープで色々買う。冷凍で温めするだけでいい物がたくさんあるから、しんどい時はそれを使う。
安い時にまとめ買いした肉とか魚も入ってるから、冷凍庫がパンパン。+13
-0
-
116. 匿名 2020/08/04(火) 12:22:12
>>105
かわいい+2
-0
-
117. 匿名 2020/08/04(火) 12:29:24
>>112
安さより詰め替えの手間を省く楽を優先したんだよ
+8
-0
-
118. 匿名 2020/08/04(火) 12:43:20
掃除はお風呂入りながら掃除。洋服濡れるのもないし楽。トイレはトイレの棚にトイレシート置いてそのまま気になったら掃除。
あとは料理一番めんどくさいから1品は焼くだけ、揚げるだけで済む食材を買ってる+7
-0
-
119. 匿名 2020/08/04(火) 13:11:06
>>55
私もこれw
スマホとか水筒忘れて取りに戻って来た時に部屋着に着替える寸前で焦ったけど、洗面台とか片して誤魔化してるw+11
-0
-
120. 匿名 2020/08/04(火) 13:13:33
朝は納豆ごはん(ふりかけごはん)とヨーグルト
昼は給食、夜は料理するから朝は手抜きです
洗濯は夜部屋干しにした
朝の家事が減って楽になった
除湿器と扇風機でちゃんと乾く+6
-0
-
121. 匿名 2020/08/04(火) 13:31:15
トイレットペーパーは何倍巻きみたいな長いやつにして交換回数を減らす+19
-0
-
122. 匿名 2020/08/04(火) 13:56:58
専業でも預けられる託児所に週3回ぐらい預ける。栄養バランスがいい給食付き。
その間私は出来合いのものを食べて昼寝する。
これが一番の手抜きです。+26
-1
-
123. 匿名 2020/08/04(火) 14:58:42
夫が仕事から帰ってくる直前に部屋を片付ける+3
-0
-
124. 匿名 2020/08/04(火) 15:07:36
2歳双子育児中です。
朝ごはんはパン、コーンフレーク、ヨーグルト
昼ごはんはアンパンマンカレーに野菜適当に混ぜる
夜ごはんは納豆ご飯に焼き魚(骨抜く)、味噌汁
ほぼ毎日このローテーション。+9
-1
-
125. 匿名 2020/08/04(火) 15:41:07
ワンプレート。
卵と玉ねぎとワカメスープ作ってクッパ。
もーだめだってしんどいときは宅配。
子供休みの日で、やらない!ときめたら、もーなにもやらない日がある。1日で宅配ご飯×2もあり。
掃除機かけないでクイックルワイパー。
トイレはとりあえず、ドメストかけ回して終わり。
だいたいやる気ないときはこんな感じだなぁ。+11
-0
-
126. 匿名 2020/08/04(火) 16:34:22
あー夕方になってきたから、憂鬱。
そろそろ家事しなきゃ。+4
-0
-
127. 匿名 2020/08/04(火) 16:41:17
>>4
うちは風呂掃除旦那+2
-0
-
128. 匿名 2020/08/04(火) 16:42:35
>>16
私もよ。
旦那帰ってくるまでダラダラして、帰ってきてから家事してる(笑)+7
-0
-
129. 匿名 2020/08/04(火) 17:20:34
毎日手抜きだ。お弁当は冷食一筋、氷も麦茶も作るの面倒だから買っている。流水面はあれだったからかわん。+6
-0
-
130. 匿名 2020/08/04(火) 19:52:47
>>10
春夏秋冬やる気出ない私は廃人主婦。+0
-0
-
131. 匿名 2020/08/04(火) 19:53:42
>>13
それでも偉い!私なんて1人だと面倒くさくてお菓子で済ませちゃう時がほとんど。。。+3
-0
-
132. 匿名 2020/08/04(火) 19:54:13
>>39
そしてあー疲れたーと言ってしまう。笑+3
-0
-
133. 匿名 2020/08/04(火) 19:54:40
>>16
本当、私だけじゃなくて良かった。笑+3
-0
-
134. 匿名 2020/08/04(火) 20:32:44
>>65
わかる!同じ洗剤の詰め替えは値段高いから、違う洗剤入れて使い続けてる。キャップ開ける手間が省けて最高!+3
-0
-
135. 匿名 2020/08/04(火) 21:51:04
>>22
スクラビングバブル超強力トイレクリーナー!!+2
-0
-
136. 匿名 2020/08/04(火) 22:33:15
>>129
流水麺あれだったから
ってなに?マズいって事?+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/05(水) 00:48:59
1歳3歳子育て中だけど、家事育児全然うまく出来ない自分にイライラして最近ものすごくしんどかった。今日は浅い呼吸しか出来ず、このまま鬱になるんじゃないかと思ったところでした。
ここ読んで、ひと息つくことにします。
今日のタイミングでこのトピに出会えてよかった。+14
-0
-
138. 匿名 2020/08/05(水) 02:22:45
>>73
今の私に似てる。仕事も家事も両立させなきゃ!って元々完璧主義だからパンク寸前…。つい最近も高熱出して大変だった。(コロナではなかったけど)ダラける努力してみます。+4
-0
-
139. 匿名 2020/08/05(水) 09:01:42
うちは夫側の実家からお米もらえるんだけど、夏休み中や土曜日(私は仕事子ども旦那休み)の昼に焼きそばやチルドのピザ出してたら、金の無駄遣い、お前が楽したいだけだって言われてへこんだよ
チャーハン作ってみたりもしてるのに
確かにそうだけどさ
楽したいよね+4
-0
-
140. 匿名 2020/08/05(水) 09:03:56
>>55
わかる!
一人になってからの時間をだらけるために使いたいから旦那や子どもいるときにめっちゃ動いてる+4
-0
-
141. 匿名 2020/08/05(水) 13:10:19
>>137
1歳3ヶ月って、一人歩きはじまってる頃だよね?
行動範囲も広がる分、変な物口に入れようとしたり転んだり目が離せない。
この頃の育児が一番手が足りなくて大変だった。
この時期は手抜きで家事中途半端でも大丈夫だよ。
あと少しがんばれ!
冬頃にはテーブル拭いてくれるし、来年の今頃にはコロコロやったり、畳み物も手伝ってくれる!
あっという間に成長してくれるようになるよ!+7
-0
-
142. 匿名 2020/08/05(水) 13:11:42
>>139
米炊くの地味に面倒くさい。
うちは旦那にやってもらってる。+3
-0
-
143. 匿名 2020/08/05(水) 13:18:03
>>73
3人産んだだけでも偉いよ!
大仕事終えた感じ。+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/06(木) 21:50:57
>>4
任せたら便器の中掃除したペーパーでそのまま便座とか拭くから自分でやってる。+2
-0
-
145. 匿名 2020/08/07(金) 08:23:03
>>58
仕事してて、掃除機、2日に一回とか偉いよ…
私パートだけど週に二回したら良いほう、
基本は週に一回しか出来ないよ。疲れて。
しかも丁寧にはしない、ざっと。+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/07(金) 11:58:58
ルンバと衣類乾燥機は、買って本当に良かったわ〜死ぬほど楽になった!
冷凍のまま弁当に入れるだけの惣菜カップも、かなり便利
転勤族だから食洗機はムリだけど、あとは自動で肉じゃがとか作ってくれるの欲しいw+3
-0
-
147. 匿名 2020/08/07(金) 12:01:51
>>58
うちの親仕事も家事も完璧だったけど、常に疲れからイライラしてて子供に当たってたよ
手抜きは大事+1
-0
-
148. 匿名 2020/08/09(日) 12:12:49
>>141
一歳三ヶ月って、どこにも書いてないよ
+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/11(火) 21:58:13
>>139
こっちは仕事であっちは休みなら自分で自分のごはん位(できれば子供の分も)何か食べればいいのにね…お仕事お疲れさまです+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/16(日) 16:53:04
在来風呂の掃除が疲れてたまらない。
ユニットバスがよかった。+0
-0
-
151. 匿名 2020/08/17(月) 21:50:51
家事やってくれる旦那でなくても良い。
手抜き上等!家事のハードル下げて楽しようぜ!
に賛同してくれるなら。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する