ガールズちゃんねる

面接で長所・短所聞かれたことありますか?

89コメント2020/08/04(火) 07:16

  • 1. 匿名 2020/08/03(月) 19:25:23 

    トピタイ通りです。
    現在転職活動中の23歳です。
    明日面接を控えているのですが、長所と短所が思いつきません。
    ふと思い返してみると、今まで何度か面接を受けたことがありますが、
    一度も長所と短所を聞かれたことはありません。
    新卒で入った会社の面接でも聞かれませんでした。
    現在、長所と短所を聞く企業は減ってきているのでしょうか?

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2020/08/03(月) 19:26:10 

    かわいいこと

    +34

    -6

  • 3. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:02 

    16歳がいいと言われて17歳のババア不採用です

    +7

    -41

  • 4. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:08 

    あるよ
    長所は第三者から優しいと言われるところ
    短所は考え込みすぎること
    で使い回してるよ
    あまりマイナスなこと言えないし丁度いいと思ってる

    +136

    -7

  • 5. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:26 

    👴🏻「>>1さん、長所はありますか?

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:33 

    あるー。総務にならないかって誘われた面接で聞かれた。

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:42 

    転職なら短所長所っていうより仕事における強み弱みかな?
    弱みも今克服すべくこんな事やってますと言えばアピールポイント

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:45 

    面接で長所・短所聞かれたことありますか?

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/03(月) 19:27:49 

    まさに今日、長所と短所を聞かれました。
    長所はすらすら答えたくせに短所は全然答えられなくてすごいナルシストだと思われたかもしれません…。

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/03(月) 19:28:34 

    >>9
    そういう人のほうが大好きだな

    +23

    -6

  • 11. 匿名 2020/08/03(月) 19:29:07 

    >>1
    3年前の転職のとき聞かれたかも。
    基本的にノルマありのところを受けてたから長所であり短所で負けず嫌いと言ってたよ

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/03(月) 19:29:40 

    >>9
    自分を売り出すものなのに短所聞くのも変な話よね
    建前的な短所しか言えないし

    +35

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/03(月) 19:29:40 

    長所と短所は聞かれなくても自分で把握しといた方がいいと思う。主を入れたら会社はどんな所がメリットになるのか、弱点をどう強みに持っていけるか、壁に対してどう動くのかを見る企業は多い

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/03(月) 19:29:41 

    二次試験で自分の長所を5分間アピールしてくださいとと言われました
    考える時間なく即です
    落ちました…

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/03(月) 19:29:48 

    短所って短所っぽく無いむしろ長所に変えられるような短所を言わないといけないそうだからわからないよね

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/03(月) 19:30:06 

    >>1

    とってつけたような事を言えばいい

    長所は明るく社交的で責任感があります!
    とか
    短所は寝坊癖が激しいとか虚言癖があるとか
    マジでヤバいと思われるの言わなくていいだけ。ww

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/03(月) 19:30:30 

    >>8
    はい、長所はお猫様の奴隷としてお世話に命かけるところ、短所は愛が深すぎて赤ちゃん言葉ではなしかけてしまうところです!

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/03(月) 19:30:42 

    >>1
    あるよ。ググればいくらでも例文出てくるからアレンジして使えばいい。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/03(月) 19:30:47 

    短所言ってから結局大して短所じゃなくない?みたいな言い回しになるの意味あるのかってちょっと思うけど
    聞いてる側も経験者だから脳内変換してんのかな

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/03(月) 19:31:50 

    長所と短所、二面性があるからね。
    私は優柔不断って言われがちだけど、その分熟慮して決める方だから失敗が少ない。

    先に短所述べて「短所はなかなか物事を決めるのが遅めなことですが、その分よく考えて行動をするので、失敗が少なく済みます」みたいな言い方してるよ。

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/03(月) 19:33:17 

    飲食店の面接で聞かれました
    長所:真面目なところです(枠から外れた行動が怖くてできないだけとも言える)
    短所:額面通りに受け取ってしまうのでもう少し冗談を冗談と受け流せるようになりたいです

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/03(月) 19:33:29 

    短所長所より自己紹介しろって言われたのが一番辛かった。高卒無資格だから小学生のプロフィール帳みたいな内容を話した。落ちた。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/03(月) 19:33:45 

    >>20
    基本はこれだよね!
    短所なんだけど、見方を変えれば長所になるってやつ

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/03(月) 19:34:09 

    長所 おじさんにもてる
    短所 おじさんが勘違いしてストーカーになる

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2020/08/03(月) 19:34:46 

    >>1
    昨日受けたけど聞かれなかった。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/03(月) 19:35:04 

    >>1
    主は美人ですか?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/03(月) 19:35:05 

    私はよく長所は我慢強い所、短所は少し流されやすい所がありますとか言ってたと思う。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/03(月) 19:35:12 

    聞かれたことないけどな。みんな聞かれるんだね。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/03(月) 19:35:14 

    短所は少し人見知り
    長所は前向きに取り組むこと

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/03(月) 19:35:27 

    長所と短所は紙一重と考えといたほうが良いですよ
    長所=周囲に流されることなくやるべき事に集中できる
    短所=マイペースな所があり、誤解される事もある
    とか
    それでその人が自身をどう客観的に見れてるかを判断する会社もあるみたいです

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/03(月) 19:35:59 

    >>9
    短所ズバズバ言って悪いところばかり見せる意味がわからないよね。
    長所をさらっと言える人の方が絶対プラスだよね!

    私は今まで長所は謙虚に答えてて短所も控えめにしてて撃沈してたけど、
    長所を自信持って言うようにしたら採用されるようになった。

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2020/08/03(月) 19:36:11 

    >>14
    五分アピールって何したらよいんだろ?
    歌って踊るとか?

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/03(月) 19:36:22 

    長所は友達が多いことです!って元気よく言ったら落ちました

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/03(月) 19:37:18 

    >>8
    は?
    猫画像貼りまくって、「これだから猫好きは…」ってうんざりさせたい猫アンチっしょ?
    異常な猫好きなら出禁な

    +1

    -24

  • 35. 匿名 2020/08/03(月) 19:39:38 

    >>7
    社内の面接で強み弱み聞かれたなー
    どちらも回答用意してたのに頭真っ白になって、なんとか強みは言えたけど弱みは忘れてしまって、弱みってなんですか?って聞き返してしまったwめっちゃ自信家みたいになってしまった

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/03(月) 19:39:51 

    >>3
    相当デブスだったんでしょうね

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2020/08/03(月) 19:42:03 

    >>32
    得意なモノマネしてどれが一番似ていたか聞いた

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/03(月) 19:42:12 

    >>1
    どんな会社でどんな職種に転職するの?
    それに合わせて考えて言うようにしてる。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/03(月) 19:43:02 

    短大の公募制推薦の入試が面接と作文だった
    受験番号が1001番だったので受験生の中で面接が一番最初だった

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/03(月) 19:43:09 

    長所→誰とでもすぐ仲良くなれる
    短所→飽きやすい

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/03(月) 19:44:20 

    「長所は人と話すことが好きなところです!
    ただ、そのせいで距離を詰めすぎて引かれることもあり、恥ずかしながらそれが欠点です!」

    「なので下手に話しかけようとせず、元気のいい挨拶から始めたいと思います!
    会話じゃなくたって仕事中なにかのやりとりをすることは絶対ありますから、
    そのときに笑顔を忘れず、ニコニコ接していくように心がけます!」

    でうちの兄は大体受かっている

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2020/08/03(月) 19:44:48 

    >>39
    追加自己レス
    長所と短所は聞かれました
    長所は明るいところ、短所は後先考えずに行動してしまうところって答えました(たぶん)

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/03(月) 19:46:03 

    >>14
    5分は長いね。3分はやったことある。長く言いすぎるとダメらしいよね。極端に短いのも。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/03(月) 19:47:35 

    >>3
    原因はそこじゃないな。

    まだ若いんだから、まっすぐ頑張りな。

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2020/08/03(月) 19:47:50 

    >>8
    猫とスカーフの柄が似合ってない

    +2

    -12

  • 46. 匿名 2020/08/03(月) 19:49:04 

    >>1
    企業が何を求めてるかじゃない?
    性格重視なのか、技術重視なのかなど
    私が就活で受けた所は性格重視だった為長所、短所聞かれました。
    短所に関してはマイナスにならない事を言った方が良いですよ
    例えば
    長所→真面目
    短所→真面目すぎるが故に慎重になりすぎてしまう
    みたいな。
    長所がこうだから短所はこうって感じが良い
    それに対しての具体的なエピソードも考えとくといいかと
    例えば
    何か買う際には、色んなお店と比較してどこで買うのがベストなのかを考えてます
    みたいな

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2020/08/03(月) 19:50:33 

    聞かれたことはないけど、長所・短所を書く箇所のある履歴書は使ったことある。

    長所と短所は紙一重な感じ+軽く短所についての対策まで書くといいかもです!
    長所は行動力ある→短所はせっかち(だから、まずは一呼吸おいて周りを見て行動を始める)
    長所が協調性がある→短所は優柔不断(周りの意見に耳を傾けつつも、自分の意思を〜)
    今は適当に書いてるけど、こんな感じで長所と短所が紙一重だと話の流れが作りやすいし信憑性もある。
    逆に、長所が真面目→短所が遅刻魔だと真逆すぎて人物像が掴めないから嘘に聞こえる。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/03(月) 19:52:59 

    面接する側だけど、うちは自分の思う長所短所に加えて、家族や友人にはどう思われてると思うかって聞くよ。
    自分を客観的に見た時にどんな人間か、自覚してるかを見る目的。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/03(月) 19:53:07 

    >>12
    わかる!どうせプラスに持っていける建前しか言わないから変だと思ってた。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/03(月) 19:53:37 

    >>33
    友達が多い所って性格じゃないよね
    それは具体的なエピソードじゃないかな?
    友達が多い→誰とでも話せる→積極的みたいな感じかな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/03(月) 19:58:13 

    職種や業種によってアピールポイントをちゃんと変えるのも大事だね。
    細かい作業もする事務や経理の仕事での面接で「長所は細かいことは気にしないおおらかなところです!」とか言うのはマイナスプレゼン(笑)

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/03(月) 19:58:39 

    トピ主です!
    皆さんコメントありがとうございます(^▽^)
    飲食業から事務職への転職を考えています!
    長所:協調性があるとこと
    短所:周りの意見に流されやすいこと
    にして、前職での経験談を交えて今考えているところです(>_<)

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:33 

    短所は負けず嫌いです

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:43 

    長所 どんなことがあっても笑って吹き飛ばす
    短所 なし
    で受かりました。が、オススメしません。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/03(月) 19:59:46 

    あるよ
    長所はすぐ言えたのにテンパって短所がなかなか出てこなかったw

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:12 

    長所聞かれて「明るいところです」って言ったけど、実際は家にいるのが好きなインドア派です。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/03(月) 20:01:50 

    >>3
    17で山登りきったつもりでいるなんて甘いよ
    35過ぎたときを楽しみにまってな!

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2020/08/03(月) 20:02:32 

    今の職場で聞かれた。
    長所は我慢強い・忍耐力がある事、短所は長所の我慢強さが限界に達すると裏目に出る事ですと答えました。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/03(月) 20:03:57 

    まさに2日前くらいに電話面接で聞かれたよ長所短所
    普通に面接の定番質問なのに面接自体久しぶりすぎてどっちもすぐ言えなかったわ…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/03(月) 20:09:28 

    長所 自分の発言、行動に責任感をもって物事を成し遂げられる
    短所 複数の物事を同時に行うことが苦手
    短所改善点 物事を焦らず冷静に考えるようにしたり事前にやらなければならない事は計画にしたりメモにとったりミスが少なくなるようにしている

    わたしは最近の面接でこれを言いました!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/03(月) 20:11:37 

    過去にバイト転々としてたり、ここ半年就活で面接受けてるけど7割ぐらいは聞かれるよ。
    何も対策してないからテキトーに答えるけど長所ってなんだよ、と思うから言われたことがあることを言ってます。
    フリーターしててバイト先の就活生から「私の長所と短所ってなんだと思う?」と聞かれたこともあるし、自己分析で悩んでる話を何度か聞いたこともあるから自己分析って当たり前にするもんなんだなぁと思ってたけどそうでもないの?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/03(月) 20:12:06 

    学生時代に就活したことある人なら自己分析って絶対するし、そうでなくても面接での質問の基本とも言える長所と短所さえ話す準備をしてこない人は、正直やる気あるのかなって思っちゃう…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/03(月) 20:19:33 

    >>37さんみたいになりたい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/03(月) 20:21:36 

    長所でもあり短所でもあります、は良く使う。
    それは職種によって変えてた。
    接客だったら、人見知りしないところが…とか、事務なら生真面目なところが…とか。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/03(月) 20:22:22 

    >>44
    ババアじゃないが若くはないでしょ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/03(月) 20:26:31 

    得意なことと苦手なことを教えてくださいと言われた
    すぐ思いついたのは電話が苦手ってことだったが、そう答えると不採用になるかもしれないと思ったので別のことを言いました

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/03(月) 20:32:26 

    これオススメ
    面接で長所・短所聞かれたことありますか?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/03(月) 20:40:51 

    長所 素直
    短所 短気
    バイトだったけど本当に素直ですねって言われて落ちた笑

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/03(月) 20:50:36 

    >>1
    短所を言うときは短所をカバーする努力をしたエピソードも加えた方がよいと思う。長所の延長線を短所にする人いるけど、個人的にはそれは長所のマイナスになるからやめたほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/03(月) 20:53:32 

    長所、何事にも一生懸命取り組む所
    短所、負けず嫌いな所

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/03(月) 20:56:21 

    >>1
    この前聞かれたよ!
    2つ答えるのは面倒なので、自分では短所と思ってる事が、周りからは長所としても捉えられているという風に答えてる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/03(月) 21:05:32 

    長所 真面目です
    短所 長所であって短所でもあるが真面目すぎるところです

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/03(月) 21:10:13 

    うちの会社は長所、短所を面接で必ず聞きます。別に答えの内容はなんでもいいけど、短所を言えない人は採用しても高確率で変な人です。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/03(月) 21:15:29 

    >>1
    職種柄転職が比較的多いため、計4回社経験したけど、その経過で受けた面接でけっこう聞かれました。

    長所は集中力が高いことと答えて、裏を返せばひとつのことに集中するとその間は他にあまり気が向きません、みたいに長所と短所同じですみたいなかんじに無難に答えました。相手の反応も無難でした。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/03(月) 21:41:08 

    >>8
    ニャンシー?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/03(月) 22:12:55 

    聞かれたよー
    短所は裏をかえせば長所になるような事言って長所アピール!
    でも内容よりハキハキすることの方が大切じゃないかな?
    ブランクある中での久々のパートの事務の面接だったけど、長所アピールしすぎたかな?って思って思わず笑ってしまって、自己アピールが過ぎることですかね(笑)って言ったら、後日楽しそうに面接受けてたからって言われた。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/03(月) 22:23:10 

    >>4
    素晴らしい回答!
    そんな機会があったら使いたい

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/03(月) 22:36:04 

    >>1
    採用担当として聞いたことは何回もあるよ。
    大体面接の最後のほうに。

    それまでの自己アピールの内容や印象と長所短所が噛み合ってるかも見てる。
    例えば学生時代ひとつのことに打ち込んできた人が、チャレンジ精神旺盛です!って言っても説得力に欠けるからね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/03(月) 22:41:21 

    >>52
    短所の言い方を変えたほうがいいと思う。
    「流されやすい」は直球すぎるし自分の考えがない人だと判断されかねない。

    「周りの意見を尊重するあまり、自分の意見を抑えてことがあります」と言えば、他者への思いやりも思考力もある人なんだなと思うよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/03(月) 23:28:08 

    >>65
    17はまだ若いよ。
    未成年だしね。

    たかが17でババアだから面接落ちたなんて捻くれなくていい。
    人生90年時代に突入してるんだから、まだまだ出来るだけまっすぐに生きた方が良い。

    大人になると余計に、努力しないと性格も生き方も歪むだけ歪むよ。誰も注意してくれないからね。
    だから出来るだけ、若い時からメンタルを強くてまっすぐに持てるように心がけた方が良い。

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2020/08/03(月) 23:30:05 

    >>41
    なぜ自分ではなく兄の話?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/03(月) 23:31:54 

    >>1
    いいな。私の時代は絶対聞かれたよ、これ。短所ならいざ知らず、自分の長所は○○ですっていうのめちゃくちゃ恥ずかしかった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/03(月) 23:33:37 

    >>3
    甘いな。人生100年時代に17歳でババアなんて言っていたら、残りの人生どうなる。
    がるちゃんで元気なババア見て学びなさい。

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2020/08/03(月) 23:35:30 

    >>78
    別に矛盾してなくはない?一度にはひとつのことに打ち込んでいても、チャレンジ精神旺盛な人だっているよ。逆に78さんの認識ではなんでもかんでも手は出すけれど、長続きしないのがチャレンジ精神旺盛ってことなの?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/03(月) 23:36:57 

    >>76
    これだよね。本当は答えの内容聞かれているわけじゃなくて、そのときの態度みている会社が多いらしいけれど、いざ、その場になったら正確に言わなきゃってプレッシャーでどうしてもモジモジしてしまう。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/03(月) 23:57:50 

    >>78
    矛盾してるとは言ってない。
    ひとつのことに打ち込んでどんどん上を目指すのは「チャレンジ精神」というより「向上心」だよ。

    そこでチャレンジ精神という表現をあえて使うなら、他のエピソードも用意しておくべきじゃないかな。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/04(火) 00:02:56 

    >>1
    転職だったら
    長所は向上心があること、これしかないでしょ
    挫折しても這い上がる力を(仕事のエピソードを盛り込みながら)発揮したい
    短所って聞かれる?私なら少し無鉄砲なところがあるので、周りと協力しながら実行していく力をより一層つけていきたいと考えてる
    こんな感じで言うと思う

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/04(火) 04:12:16 

    >>8
    ネコが面接うけてんの?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/04(火) 07:16:58 

    >>80
    若くない

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード