-
1. 匿名 2020/08/01(土) 23:40:47
主は27歳で2歳前の子供を連れて離婚するとこになりました。
養育費は毎月自動で振り込まれるものにしてもらい今の所払ってもらえる予定です。
ですがまだ先の長い子育て、仕事に家事、1人で背負うものの大きさにたまに怖くなります。
しっかりと覚悟したいので、辛いことも楽しいことも、色んなことを教えてください。
子育て終えた方からのその後の楽しみなども聞きたいです。それを目標にできたらなぁと思います。+4266
-92
-
2. 匿名 2020/08/01(土) 23:41:59
>>1
応援しています!
頑張り過ぎないでね+5483
-74
-
3. 匿名 2020/08/01(土) 23:42:00
+2560
-114
-
4. 匿名 2020/08/01(土) 23:42:24
友達は減る。というか
あなたが嫌になると思う
同情されることがつらくなる+3541
-197
-
5. 匿名 2020/08/01(土) 23:42:58
独身だし子供もいないから何にも言えないけど、街でもし泣いてる赤ちゃんを見かけても、もう嫌な顔しないことにする。がんばれママ、きっと一人じゃないよ。+4411
-183
-
6. 匿名 2020/08/01(土) 23:43:01
>>1
これはスペックによって個人差が激しいテーマだと思う。
シングルマザー関係なく、スペックによって人って全然送る人生が違うじゃない。+3851
-79
-
7. 匿名 2020/08/01(土) 23:43:04
大変だからと再婚相手や彼氏を探すような女にはなってはダメだと思う
頑張ってね+5402
-218
-
8. 匿名 2020/08/01(土) 23:43:14
>>3
経済力がわたしとは違いすぎるよ+2283
-18
-
9. 匿名 2020/08/01(土) 23:43:38
なんで離婚したの?
ATMでも役立つのにね+95
-725
-
10. 匿名 2020/08/01(土) 23:43:51
できれば養育費一括で振り込んでもらったほうが安心です。+2786
-67
-
11. 匿名 2020/08/01(土) 23:43:55
お金は大事だよ!+1213
-17
-
12. 匿名 2020/08/01(土) 23:44:02
これまで仕事はしていたのかな?それによってもかなり違ってくるけどきっと何とかなるから頑張ってね。
私は娘が大学生になったよ。あと少し!+2057
-29
-
13. 匿名 2020/08/01(土) 23:44:16
>>3
え!?
親権は杏ちゃんなの!?+39
-462
-
14. 匿名 2020/08/01(土) 23:44:26
21歳子供1歳半
可愛いけどわがまますぎてもーー!ってなる
養育費は貰ってない
実家の協力があるから生活できてるから本当に感謝しかない。。
仕事辞めたいなって思う時もたくさんあるけど息子の笑顔思い出したら辛い思いさせたくないなってなって頑張れる
再婚の予定はなし!
+2419
-596
-
15. 匿名 2020/08/01(土) 23:44:28
シングルマザーの貧困率は5割
養育費を払わない男の率は8割
だそうですので、今の時点で稼げる算段がなければ現実は経済的に苦しいと思います+2342
-28
-
16. 匿名 2020/08/01(土) 23:44:58
>>9
たとえATMでもそばに置いておけないことだってある+1395
-21
-
17. 匿名 2020/08/01(土) 23:45:15
色恋より子どもを大事にしてね
うちの母親がシングルになった後、色恋に狂って私と弟は犠牲になった
それまでは専業主婦で良妻賢母って感じの母親だったのに+2833
-56
-
18. 匿名 2020/08/01(土) 23:45:40
+48
-497
-
19. 匿名 2020/08/01(土) 23:45:46
できるなら実家を頼る+1318
-80
-
20. 匿名 2020/08/01(土) 23:45:57
>>7
純粋に気になるんだけど、シングルマザーってどこで再婚相手と出会うの?
私もシングルマザーだけど、子供の世話、仕事で出会いを探す暇なんかない+2270
-26
-
21. 匿名 2020/08/01(土) 23:46:02
>>9
随分無神経だね+448
-27
-
22. 匿名 2020/08/01(土) 23:46:04
>>16
例えば?+11
-73
-
23. 匿名 2020/08/01(土) 23:46:21
住まいと仕事、健康を確保できればあとはなんとかなる!
案ずるより生むが易し
子供の前では明るいママでいてあげて
子供も不安になっているから+1006
-28
-
24. 匿名 2020/08/01(土) 23:46:53
子どもを巻き込むな+77
-181
-
25. 匿名 2020/08/01(土) 23:47:16
何で指輪持ってるの?+11
-95
-
26. 匿名 2020/08/01(土) 23:47:16
周りでは多少なりともろくでもないシンママがいる。
養育費とって親のすねかじって国からも保障してもらってるのに、水商売とか
パチンカスとか
子供おいて夜中出かけたり
男連れ込むシンママも結構いるな
そんなシンママにはならないでください
頑張ってるシンママが可哀想です+1782
-55
-
27. 匿名 2020/08/01(土) 23:47:29
>>7
誰かに頼りたくなったらどうすればいいですか?+70
-79
-
28. 匿名 2020/08/01(土) 23:47:53
がんばれー!((o(^∇^)o))+110
-29
-
29. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:11
>>20
知り合いは給料がいい夜のお仕事で出会ったお客さんと付き合ってる。子どもとは交流させてないけど。+373
-113
-
30. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:16
わたしも30で子供ふたりのシングルです。タレントのシングルみたいに経済的にも自立し余裕があって、たくさんの理解者がいて、みたいにはいかないよ一般人のシングルは。雨の日半分、曇りの日半分の半分、残りが晴の日みたいな感じ。+1328
-22
-
31. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:20
>>27
自分の親はいないの?+96
-30
-
32. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:21
半分以上な事は大変な事。でも年月を重ねる事に慣れてくるよ!子供の笑顔で体力回復する事もある!
頑張れ!頑張ろう!+496
-15
-
33. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:25
>>13
白々しい+425
-10
-
34. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:39
私もシングルです。
頼れる人は片っ端から頼る
遠慮しない、綺麗(見た目ではなく)なしっかりママでいようなんて気持ちを捨てる
周りの「えらいわね~」等の声に耳なんて傾けなくていい。あなたのキャパをちゃんとあなたが理解してね。
何より一番大事なのは子どもが笑ってくれることよ。
小さい時はもう何で何でどうしようの連続だけど
子どもが大人になって目線が大きくなったらママのことたくさん分かってくるよ
その時一緒にお出かけしてご飯でも食べて色んな話して幸せたくさん噛み締めれる+1149
-102
-
35. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:50
>>13
殆どの場合、親権は母親+486
-12
-
36. 匿名 2020/08/01(土) 23:48:50
うちの姉がそうだけど結局実家頼ってる
でもお金がないお金ないって言ってる
仕事仕事になりすぎて子供の面倒見てないって
母親が愚痴ってる
でも働かないとどうしようもないって感じだし
本当に大変そう
+1388
-11
-
37. 匿名 2020/08/01(土) 23:49:02
実家が裕福
実の両親が若い
この2つがあるか無いかで大違い。
プラス頼れる仲良し姉妹がいる人は最強+1785
-17
-
38. 匿名 2020/08/01(土) 23:49:08
離婚しても、その男性は子供の父親なんだから必要なときはきちんと頼らなきゃダメだよ。お金も育児も。
あと、友達にでも実家のご家族にでも、なんならガルちゃんでもいいと思う。一人で抱え込まずに、弱音や愚痴を吐いていいからね。
その分、目の前にいるその子供さんを愛情いっぱいに育ててあげてね。
+735
-26
-
39. 匿名 2020/08/01(土) 23:49:14
口には出して言えないけど
結婚継続中の職場の同期より金銭的には恵まれている+456
-44
-
40. 匿名 2020/08/01(土) 23:49:23
>>9
頑張ろうとしてる人の揚げ足をとる人とか、荒らそうとする人って、なんなんだろうねw
相談トピなんだから、そんな回答求めてないと思うよ+400
-12
-
41. 匿名 2020/08/01(土) 23:49:40
私の周りのシングルマザーはみんな彼氏作ってるわ。
仕事休みでも彼氏と遊ぶために小さな子を保育園に預けたりとか当たり前にしてるし。+56
-144
-
42. 匿名 2020/08/01(土) 23:49:53
>>13
東出に着いていくわけないよねw
私なら絶対渡さないわ
+760
-14
-
43. 匿名 2020/08/01(土) 23:49:56
馬鹿な男に引っかかるのは何故なのか?
クソ男が悪いと嘆く前に自分は逃げて来たからクソ男しか選べなかったと気付いた。
グソ男は自分がしっかりとすれば排除できる。+334
-51
-
44. 匿名 2020/08/01(土) 23:50:05
知り合いのおばさん、子供が小学低学年の時に離婚して子なし男性と再婚して子供が大学卒業したら再婚相手をゴミのように捨てた。
影で子供も洗脳してたらしく再婚相手と離婚する時に子供は「血の繋がらないお前なんかの老後見たくねーし」と言ったらしい。
血が繋がらないのに大学まで出してもらって何年も食べさせてもらってひどいよね。
そんな卑しい女には私はなりたくない。
バチが当たると思う。+1757
-14
-
45. 匿名 2020/08/01(土) 23:50:15
>>37
わかるなぁ+195
-6
-
46. 匿名 2020/08/01(土) 23:50:28
>>20
私もシングルマザーで全然出会いないし、あったとしてもデートとかしてる余裕無かったけど、同じ保育園のママとか再婚してる人多かった。
紹介とか同じ職場とか。
何にもないなーって思ったまま40代だよ
まだ子供が独り立ちしてないから諦めたけど、独り立ちした後も、もう恋愛な無いなと思ってる+1134
-13
-
47. 匿名 2020/08/01(土) 23:50:54
ただ共感してもらいたいだけのトピ
解決策を提案されてもあーだこーだ言うだけ
だからシングルになるんだよ+37
-127
-
48. 匿名 2020/08/01(土) 23:51:02
>>44
怨み屋本舗にありそうな話だね
そんな人現実にいるんだな、嫌だな+493
-6
-
49. 匿名 2020/08/01(土) 23:51:18
地方だから軽自動車から普通車に乗り換えてた友達がいた。通勤もほとんどが車で一人一台の地域。夫婦だと、どちらかは軽自動車になるんだけど、たまには子供を連れて遠出したいし、母親である自分になにかあったらダメだからって理由で。+281
-37
-
50. 匿名 2020/08/01(土) 23:51:28
自分か子供、どちらが体調崩しても休まないといけないのは辛い。
あと、1人で疲れてイライラすると子供にきつく当たってしまいがちになる。
実家など頼れるもところは頼ってくださいね。
私も主さんと同じ感じ、去年離婚して29歳子供2歳。
いやいや期に1人だとしんどいけど、口癖も仕草も似てきて可愛いです。+446
-21
-
51. 匿名 2020/08/01(土) 23:51:33
>>27
男に頼らなくても友達とか親とかいないの?
というか親は子供に全面的に頼られる側なんだけど。+156
-29
-
52. 匿名 2020/08/01(土) 23:51:46
>>1上が大学生、下が高校生になったけど、とにかくがむしゃらに生きてきたよ。今はお金はかかるけど、上の子がバイトして、この間初めて鞄をプレゼントしてくれた時は号泣だった。まだ死ねないよ。でもクズ男と今も一緒な事を想像すると、こっちのしんどさの方が全然問題なくやっていける。主、健康ならばどうにかなる!身体には気を付けて!!+1441
-12
-
53. 匿名 2020/08/01(土) 23:51:53
>>3
ぶっちゃけ杏なら金あるし、棒からもたっぷり慰謝料請求したら余裕だろ、金だよ金+1060
-13
-
54. 匿名 2020/08/01(土) 23:51:55
>>41
うちの姉も彼氏位作ればいいのにって言うけど
子供が手が離れるまではいらないって言ってるよ
姉と甥を大切にしてくれる人なら再婚してほしい
+352
-15
-
55. 匿名 2020/08/01(土) 23:52:02
>>1
実家の協力を得られるか得られないかで
大分違ってくるよね?
主さんはどっちなの?+503
-9
-
56. 匿名 2020/08/01(土) 23:52:05
>>7
それはもう本当底辺だと思ってる
大体忙しくていつ恋愛する暇あるのか...+381
-48
-
57. 匿名 2020/08/01(土) 23:52:10
そもそも何でシングルマザーになったの??
親の勝手で子供が可哀想+34
-126
-
58. 匿名 2020/08/01(土) 23:52:33
小学生2人の子供がいるシングルマザーです!
死にものぐるいで働いて働いて、
中古のマンションだけどマイホーム買いました。
子供がそばで笑ってくれたら何だってできますよ。
一緒に頑張りましょう!+833
-11
-
59. 匿名 2020/08/01(土) 23:52:56
>>13
逆になぜ東出に行くんやw+500
-6
-
61. 匿名 2020/08/01(土) 23:53:02
>>41
うわー
でも多いよね+86
-10
-
62. 匿名 2020/08/01(土) 23:53:16
>>20
私のまわりは昔からの知り合いや元カレ率高い
そして男の方が忘れられなかっただの、健気に頑張ってるから支えたいだの積極的に追いかけてる+763
-16
-
63. 匿名 2020/08/01(土) 23:53:25
シングルマザーでも環境がいい人とそうでない人といる…頼れる身内がいれば精神的に楽になるかな…+273
-1
-
64. 匿名 2020/08/01(土) 23:53:26
>>20
知り合いはマッチングアプリとかで知り合ったみたいだよ+246
-33
-
65. 匿名 2020/08/01(土) 23:53:32
>>7
何でダメなの?
再婚すれば養ってもらえるのに…未練とかあるの?私はすぐ彼氏できたよ?+53
-197
-
66. 匿名 2020/08/01(土) 23:53:33
>>22
横
お金が沢山あればいいって話しじゃないパターンがある
離婚して、いちからやり直したい女性がいるのよ+122
-10
-
67. 匿名 2020/08/01(土) 23:53:47
>>36
離婚になりそうなんですけど、やっぱり実家頼ることになるんですかね〜、、
私としては、苦労かけたくないのでできる限り頼らないで行きたいんですが+210
-6
-
68. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:00
>>35
タピ菜のところはフジモンが引き取った方が良さそうな気がするけどなぁ
昔だと神田沙也加も聖子より正輝に引き取られるべきだったと思う+564
-6
-
69. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:11
>>1
私も26歳で0歳児連れて離婚しました。本当に大変です。自分なりに頑張ったんだけど、子供は寂しかったようで、4~8歳頃寂しかったと散々今も言われます。
生活と子供の将来の為に頑張っていたんだけど、その事で沢山悲しませ、喧嘩もして思春期は疲れました。養育費貰えるなら少しは楽かもですが、体を壊さないように頑張ってくださいね!+761
-21
-
70. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:16
実家に頼れるか否かによるよね。
実家べったりの同僚は子供の面倒見てもらいつつ自分のお弁当も毎日作ってもらいながら仕事の分担でシンママアピールして大変な仕事できませんアピールすごい。
実家に頼れない同僚は皆でサポートしてるけどギリギリ何とかなってるかなって感じ。+290
-4
-
71. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:19
>>20
職場だよ。+147
-11
-
72. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:31
>>20
友達は出会い系サイトで見つけた。
でも、婚約しても相手の男性が出会い系サイトに登録し続けたままで、新に出会いを求めていたので婚約破棄するわってキレたら、相手が汗ってすぐ退会し、今後一度でも浮気したら全財産を友達に渡す書面を書かされていた。
友達は大手の正社員だから、別に結婚せずにシンママのままでも食べていけるから強気に出れる。
+475
-37
-
73. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:34
>>10
一括でって難しくない?
20歳までだよ。何千万って額になるよね…
そんなに一括で用意できる人っているのかな?+968
-5
-
74. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:34
>>20
知人は仕事先の上司(年下イケメン)
別の知人は入院先で年下の某社長
2人とも幸せそうだよ
子供達とも良い関係みたいだし+304
-34
-
75. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:38
>>65
いい男性に出会えればいいけど、子供を虐待する事件がよく起こるからかな?+248
-5
-
76. 匿名 2020/08/01(土) 23:55:02
>>26
離婚するわけだわ+118
-4
-
77. 匿名 2020/08/01(土) 23:55:08
>>58
その子供が将来ニートになっても、笑ってれば許せるの?+7
-146
-
78. 匿名 2020/08/01(土) 23:55:22
>>9
ATMとして割り切って我慢するにも限度がある。
年収2千万のATMだったけど、モラハラが限度を超えた。産後に浮気されたくなかったら性欲の処理をしろと言わんばかりにセックスを強要された。心が壊れる前に別れた。+506
-21
-
79. 匿名 2020/08/01(土) 23:55:25
パートの同僚のシンママは実家暮らしで余裕ある感じ。ジャニオタで名古屋から大阪くらいの距離なら追っかけしてる。子供は小学生で身バレしそうなキラキラネームの不登校だけど、悩みなさそうで明るくて、ある意味羨ましい。+168
-12
-
80. 匿名 2020/08/01(土) 23:55:30
>>9
ATMにすらならない旦那というのは、現実に存在するのよ。
あなたは知らないかもしれないけど。+403
-7
-
81. 匿名 2020/08/01(土) 23:55:51
>>70
普通の共働き夫婦より楽やんw.+180
-3
-
82. 匿名 2020/08/01(土) 23:56:24
友人のお母さんが子ども3人抱えたシングルマザーだった。
そのお母さん、ダブルワークしながらいつも子どもの小学校の役員引き受けてて、よく学校に来ていた。
子どもたちに楽しい思い出をって色々なイベントとか企画してた。
その友達のお誕生日会に行った時、可愛く飾り付けされた部屋においしそうな手料理に、お母さんは娘である友達をめちゃくちゃ愛してるんだって小学生ながらに羨ましく思った。
今思えばいつ寝ていたんだろうって生活だったんだろうな。+645
-0
-
83. 匿名 2020/08/01(土) 23:56:25
>>51
>>31
勿論いません+12
-4
-
84. 匿名 2020/08/01(土) 23:56:34
トピ主よ
先ずは自分が馬鹿だったと反省して
学問に励め
唯一の解決法はそれのみ。
理解出来なければ、そのまま苦しんで死ぬのみ+9
-155
-
85. 匿名 2020/08/01(土) 23:56:42
>>65
やっぱりそれ目的なんだね。
子供にとっては他人が家にいるって苦痛だよ。
相手にも失礼。+301
-9
-
86. 匿名 2020/08/01(土) 23:56:49
一度失敗してるから次は絶対慎重になる、と言いながら新しく出会った男性と知り合って半年で結婚するって言ってる知り合いいる
しかも「前の旦那で分かった事は、長く付き合えばその人が分かるって訳ではない」って言い訳してるけど、子連れ再婚なんだからそこはもっと慎重になれよって言いたくなる+391
-3
-
87. 匿名 2020/08/01(土) 23:56:55
>>65
まともな男ならいいけどね。
付き合うと結婚は相手にも親がいるから別だしね。+152
-1
-
88. 匿名 2020/08/01(土) 23:57:03
>>67
むしろ親は娘と孫が心配だから頼ってほしいと思ってるよ。
+180
-15
-
89. 匿名 2020/08/01(土) 23:57:31
>>83
だからって男に頼るって考えはやめた方がいいよ。
頼るって考えだとなぜか逆の頼れない男を引き寄せるんだよね+260
-6
-
90. 匿名 2020/08/01(土) 23:57:58
同じ歳でシングルです。
なんてアドバイス出来るほどの情報はないのですが…主さん頑張りましょうね!!
+122
-5
-
91. 匿名 2020/08/01(土) 23:58:05
確定ではないですが、離婚するかもしれません。
皆さんどんなお仕事されてますか?子供は今1歳4ヶ月なんですが、やっぱりパートじゃ生活きついですよね+186
-7
-
92. 匿名 2020/08/01(土) 23:58:13
>>5
>>1じゃないけど、ありがとう😢+488
-13
-
93. 匿名 2020/08/01(土) 23:58:16
>>83
元旦那に頼れば?
というかなんで頼りたい前提なんだろ
お金のことも子育てのことも行政のほうで相談窓口あるでしょ+125
-8
-
94. 匿名 2020/08/01(土) 23:58:45
>>20
同じく
出会いもないし、出会ってても子供置いてデートする気にもならないし、子供になんて接触させたくないし。
結果、仕事と家事と子育てで子供が大きく育ってくれたからいいと思ってる
とにかく男と遊んでる時間なんて無かったな+563
-15
-
95. 匿名 2020/08/01(土) 23:59:02
お子さんが成人するまで全てを注いであげてください。「自分のために、自分の人生を」とよく聞きますが、子供のために生きるってすごい原動力になりますよ。+211
-11
-
96. 匿名 2020/08/01(土) 23:59:10
>>7
デートする時間あるのか?
その時子どもはどうしてるのか?と疑問+253
-4
-
97. 匿名 2020/08/01(土) 23:59:21
>>77
横だけど意味がわからない。
幸せそうで立派な人に噛みつくな+127
-1
-
98. 匿名 2020/08/01(土) 23:59:23
>>20
私の元彼は以前シングルマザーと付き合ってたけど、バーで知り合ってたよ。
子供3人居たらしいけど。+275
-11
-
99. 匿名 2020/08/01(土) 23:59:25
>>1
主さんみたいなシングルマザーとお子さんが少しでも生活していきやすくなるよう頑張って働いて税金納めます!!母親だけでも大変なのに、仕事もして生計もたてていくなんて尊敬しかありません!応援しています!+492
-82
-
100. 匿名 2020/08/01(土) 23:59:53
>>77
横
子供の笑顔で頑張れるって話でしょ
笑ってたら許せるって何の話してるの?+104
-4
-
101. 匿名 2020/08/01(土) 23:59:59
>>27
役所+69
-6
-
102. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:06
俺、女手一つで育てて貰ったけど
お母さんはお医者さんだからお金には困らなかった
部活もやらせてもらえたし大学も行かせてもらえた
離婚理由は成人した時に聞いたんだが、お父さんの浮気癖が酷かったらしいちなみにお父さんの職業は広告代理店の
営業多分今もやってるんだとよ
養育費とかもいらないって突っぱねたらしいわ
でも今思うとお金は稼いでいたけどそれと同時に俺のこと育ててくれたから大変だったと思う
ほんとうに感謝してる
+53
-87
-
103. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:08
>>41
私の周りはみんな不倫三昧よ…
クズ…+125
-4
-
104. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:12
>>17
離婚後1度も彼氏作らないで子供育てあげたシングル1人も見た事ない
恋愛が悪いとは言わないけど、子供がいると男性と上手く付き合うってどうやればいいのか、ほんと難しいよね+548
-78
-
105. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:14
>>79
不登校なのに明るくて悩みがないって矛盾してない?+94
-4
-
106. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:22
結局お金なんだよね
お金さえあればなんの不安もないのにね+235
-3
-
107. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:41
>>93
元旦那いません+13
-7
-
108. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:42
>>53
あと周りのスタッフから大事にされていそう。
仕事を頑張れば、その間子育てのサポートがありそう。
ありふれた私たちとは環境が違い過ぎる
+336
-3
-
109. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:46
>>77
58の方はきっと、あなたとは別格だと思うよ。
子育ても。+94
-0
-
110. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:53
>>8
経済力だけ?
スタイルや美貌は似たり寄ったりなの?www+7
-256
-
111. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:59
今思うとあっという間の20年でした。
生後まもなく首も座る前の子と上二人を連れて実家の県に帰ってきました。当日の記憶はあまり無い位忙しかったです。手に職はあったので仕事には困りませんでしたが、職場の方にはお世話になったと思います。
子供が成長し、少しずつ自分の時間が持てるようになり、やっと20歳!
なんだかんだ私でもできたので大丈夫ですよ。
応援しています。+332
-4
-
112. 匿名 2020/08/02(日) 00:01:30
>>27
あまり理解されないだろうけど、体調悪い日とかは面会以外でも元旦那にお願いする事あります。
面会してないと親の自覚も薄れるだろうし。
あとは愚痴だけならフリーダイヤルの窓口、本格的な支援なら役所。
子供のこと疎かにならないなら彼氏作ってもいいと思う。
私は彼氏いらないけど。+214
-7
-
113. 匿名 2020/08/02(日) 00:01:57
>>18
これってももえりだよね?今顔が別人すぎるから一瞬分からなかった。+90
-5
-
114. 匿名 2020/08/02(日) 00:01:59
>>57
母一人子二人の子供の方です。父親がいない自分をかわいそうだと思ったこともなく、なんだか楽しい家庭で幸せな大人になりました。母の大変さや気苦労は私の見てきたもの以上だとは思いますが、とにかく成人した今、母が幸せにゆったりと生きていってくれることが願いです。+243
-2
-
115. 匿名 2020/08/02(日) 00:02:13
>>10
不謹慎だけど、一括で振り込まれた後に子どもが亡くなったりしたらそのお金どうなるの?+216
-27
-
116. 匿名 2020/08/02(日) 00:02:14
>>67
好感が持てます。
私の妹は実家に出戻り、大した仕事もせずに親や税金のお世話になって楽してます。
もはや嫉妬の域ですが、
毎年年賀状に旅行の写真をつけてきますよ。
あーやって、世間から貧乏じゃないアピをしてるんだろうなって。
真面目な方もいるのは知ってますが、あの妹は世間を甘く見過ぎ。
+209
-9
-
117. 匿名 2020/08/02(日) 00:02:17
必死に寄生する男探してる。金持ってれば最高。+5
-23
-
118. 匿名 2020/08/02(日) 00:02:47
>>15
専業主婦はよほどなことがないと離婚すべきじゃないよね。
刑事事件とかね。
離婚する自由は、自分で稼いでるか実家の支援があって自活できる人に限るべき。+318
-25
-
119. 匿名 2020/08/02(日) 00:03:09
>>81
私の職場のシングルファザーも、子育て偉い!って良く褒められてるけど、子供は実母に完全に預けて、残業も休日出勤もし放題。炊事洗濯掃除、全て実母にやってもらってる。お弁当も作ってもらってるし、奥さんいるより楽勝だねって感じ。
兼業で働いてる同僚のほうがよっぽど大変かと。ゴミ箱にゴミ袋かけたりとかもしてないんだろうなーって。+332
-5
-
120. 匿名 2020/08/02(日) 00:03:22
離婚したとして
親の援助なし(金銭面以外でも)は絶対無理。
もしも頑張ったとしても
母親の意地はわかりますが
現実的に子どもは
母親だけをみて育つのは心が貧しくなる。
みんなで育てよう。私も頑張る。
くらいの気持ちがいいと思う。+97
-29
-
121. 匿名 2020/08/02(日) 00:03:25
>>65
これぞシングルの本音
お~怖い(゜o゜;)+115
-19
-
122. 匿名 2020/08/02(日) 00:03:36
ママだって頼れる男性にそばにいてほしいよー
とか
子供にパパを作ってあげたい
とか言うやつ大嫌い。
◯◯もパパ欲しいよねーとか子供に言って無理矢理うん欲しいって言わせてる感。+322
-5
-
123. 匿名 2020/08/02(日) 00:03:43
>>20
掛け持ちで夜の仕事したりするとモテる+112
-10
-
124. 匿名 2020/08/02(日) 00:03:45
>>106
本当だよ。お金で安心が買えるんだもん。+38
-1
-
125. 匿名 2020/08/02(日) 00:04:14
>>122
子どもが再婚したらって背中を押してくれましたーとかね+201
-5
-
126. 匿名 2020/08/02(日) 00:04:14
離婚時に養育費は給料天引きにして払わなかったら差し押さえで契約させる+52
-3
-
127. 匿名 2020/08/02(日) 00:04:22
>>13
杏ちゃんとこのお子さん方の年齢であれば
通常は母方が親権を持ちます。
経済的、その他の事情があれば、父方が持つことも
ありますが、杏ちゃんのお子さんのケースでは
普通に考えて杏ちゃんが親権者だろうよ。
逆に、棒が親権持ったりしたら、次の彼女を作る障害に
なるからって放棄しそうですけどね。
+317
-3
-
128. 匿名 2020/08/02(日) 00:04:28
>>1
うちは子供が10歳の時に離婚したから思春期が大変でした
とにかく不安定で荒れました。不登校にもなったし
それでもちゃんと向き合い、子供の言う事を否定せず、学校休むなら遊びにいこ!と会社休んで旅行に行ったりしてました
今は大学生で親元を離れていますが、荒れていた自分の事をお母さんが受け入れてくれて嬉しかった、ありがとうと言われました
お子さんのこと、何があっても理解して味方になってあげてくださいね
お子さんにはお母さんしかいないから
+810
-15
-
129. 匿名 2020/08/02(日) 00:04:46
知り合いの独身男全員にシンママにグイグイ来られたら全力で逃げろって言っておこう+127
-24
-
130. 匿名 2020/08/02(日) 00:05:24
>>44
とんでもないクソ女だね ○されても文句言えないレベル
ガキは学費返せ泥棒+353
-4
-
131. 匿名 2020/08/02(日) 00:05:37
当事者ではないけど、三浦春馬さんの件で子連れ再婚って本当に難しい問題だと思った。継父とは仲は良かったみたいだけど、相当な気苦労もあったんだろうなって。+172
-9
-
132. 匿名 2020/08/02(日) 00:05:39
>>6
なんか人をスペックて言い方好きじゃないな+391
-224
-
133. 匿名 2020/08/02(日) 00:05:51
>>37
スザンヌみたいな+141
-0
-
134. 匿名 2020/08/02(日) 00:05:53
>>103
まぁそういう人って、あーこれじゃ離婚になるわなって人が多いよね。+48
-1
-
135. 匿名 2020/08/02(日) 00:06:00
色々割りきっていった方が楽かも
いろんな人がいて、濃く接すると疲れるからね
無駄な体力、精神力を無駄に消費しないでね
+22
-0
-
136. 匿名 2020/08/02(日) 00:06:11
>>107
じゃあ行政
あのさ、男に頼るしかないじゃんって結論に持って行こうとしているようにしか見えない+99
-3
-
137. 匿名 2020/08/02(日) 00:06:12
>>102
僕っ子?
書いてる内容はふざけてないのに、一人称でマイナス食らうよ+60
-5
-
138. 匿名 2020/08/02(日) 00:06:18
>>112
ありがとうございます。+8
-8
-
139. 匿名 2020/08/02(日) 00:06:20
>>41
こどもの心はどうなっているんだろう+30
-0
-
140. 匿名 2020/08/02(日) 00:07:23
シングルマザーでも母子手当てとかで結構貰えません?自治体によるのかな…+10
-30
-
141. 匿名 2020/08/02(日) 00:07:24
国家資格持ってるの?+9
-1
-
142. 匿名 2020/08/02(日) 00:07:39
>>102
俺とか母が医者で父が広告代理店とか、釣り?+81
-3
-
143. 匿名 2020/08/02(日) 00:07:48
>>77
頑張ってる人に対して難癖つけるの性格歪んでるし
、全てに関して貧そうだわ。
+76
-0
-
144. 匿名 2020/08/02(日) 00:07:51
>>117
私が男だったら他の男の子供のために働かなきゃいけないなんて絶対に嫌だわ。+182
-4
-
145. 匿名 2020/08/02(日) 00:08:05
離婚して2人育ててます。
別れた旦那がクソすぎて、別れてからはなんの不自由もない。 働かない奴だったからだけど…笑
大事な子供達を守ること、自分の幸せは子供達ありきだからそこを大事にしてる。それは、離婚する前も同じ。構えすぎると、子供にとっても負担かなって少し思う。
自分のことも考えるけど、子供達が成人したらゆっくりのんびり自分なりの幸せを見つけようと思う。+107
-1
-
146. 匿名 2020/08/02(日) 00:08:18
>>37
あと元夫の育児参加もじゃない?
不倫とかクズ夫で会わせたくない!信用出来ない!とかなら大変かもしれないけど、
性格の不一致とか夫婦仲の亀裂なら子ども関係ないしね。
私の弟はしょっちゅう会ってるみたいだよ。弟が家を出てアパートに暮らしてるけど、ほぼ隔週土曜泊まりに来て、日曜のサッカークラブの付き添いもしてるらしい。
まぁ月のほとんどは前妻がワンオペで育児して働いているわけし、逆を言えば隔週末+α数時間以外は弟は自由時間なんだからね。当然だよ。
養育費とかに論点行きがちだけど、別れたあと自分が抱え込みすぎなくて良いようにしっかり元夫の育児参加、役割を持たせるのもひとつだと思う。
それすると元夫との連絡は続くし、会う頻度も高くなるから、精神的苦痛とのバランスだけどね。+229
-1
-
147. 匿名 2020/08/02(日) 00:08:20
>>17
シングルになったとたんに男がよってくるようになるみたいだよね。男って勝手だから寂しいだろ?とか思うみたい。+354
-16
-
148. 匿名 2020/08/02(日) 00:08:28
>>102
普通にガル男だと思う+56
-0
-
149. 匿名 2020/08/02(日) 00:08:46
>>7
でもシングルマザーの人、モテるよね。
シングルマザー3人知ってるけど、みんな彼氏きれたことない。羨ましい〜。+29
-78
-
150. 匿名 2020/08/02(日) 00:09:03
>>77
その思考の持ち主のお子さんこそ、まさに引き寄せでそうなるかもよ。+35
-0
-
151. 匿名 2020/08/02(日) 00:09:10
>>20
シングルはPTAとかの集まりで、男から狙われやすいから気をつけて。不倫とか。+349
-15
-
152. 匿名 2020/08/02(日) 00:09:19
>>107
じゃああとは行政しか思いつかない
職場の人とかいないの?+29
-1
-
153. 匿名 2020/08/02(日) 00:09:21
>>136
男に頼りたくないから質問しました+7
-19
-
154. 匿名 2020/08/02(日) 00:09:54
子供3人のシングルマザーです。
実家は完全に頼れず生活しています。
養育費等はまだ払ってもらっていて、
元旦那は子供たちとも2週に1回お泊りで
会っています。
離婚してからのほうが子供たちにとって
いい父親です。
大変なこともありますが、
日々子供たちとの時間が本当に幸せです。
離婚してそのストレスがなくなり
本当によかったです。
我が家は上の子が高校生なので
協力もしてくれるので助かっています。
最近やっと向き合ってくれる彼氏も出来ましたが、
子供たちが大きくなるまで会わせるつもりも結婚するつもりもありません。
彼もそれを理解した上で付き合ってくれています。
全然会う時間は取れませんが、
たまにご飯行く程度で本当に十分です。
離婚して自分のことをさっぱり考えてませんでしたが、今は仕事含めうまく行きだしています。
こんなこともあるんだと思いました。
主さんもがんばってください!!+194
-14
-
155. 匿名 2020/08/02(日) 00:09:56
妬まない、よそと比較しない、卑屈にならない!+60
-0
-
156. 匿名 2020/08/02(日) 00:10:01
3歳子持ちシングルだけど出産前から働いてる大手の会社のおかげで、元旦那より給料は良いし何不自由してない。
ひとり親の補助金とかも基本所得制限で貰えないし養育費も支払われてない。
けれど自分が健康で働き続けられるなら金銭面は問題ないです私は。+211
-2
-
157. 匿名 2020/08/02(日) 00:10:16
>>102
感動したのに一人称で???になった+36
-3
-
158. 匿名 2020/08/02(日) 00:10:19
>>20
ずっと前から友だちだった人。離婚してからいろいろ心配して気にかけてくれて、そこから発展。
知り合いの話です。+226
-4
-
159. 匿名 2020/08/02(日) 00:10:46
>>65
その人とダメになったらどうするの?
そんなことない、とは一度離婚してるから言えないよね。そうしたら同じように新しい男性を探して養ってもらうの?
子供はどう思うのかな。
再婚に反対してるわけではなくて、養ってもらうためという理由は危うい気がする。+92
-3
-
160. 匿名 2020/08/02(日) 00:10:48
>>147
餌食にならないように気をつけなきゃだよね。
男にハマったら、今度は失うものがでかすぎるから。+157
-2
-
161. 匿名 2020/08/02(日) 00:11:18
>>14
なんでマイナスなのかわからない
年齢だけでマイナス?
悪いことは言ってないと思うけど+934
-66
-
162. 匿名 2020/08/02(日) 00:11:19
再婚するならまだマシだよ
私の職場の人、小学生2人のお子さんがいるシングルだけど、彼氏(ほぼ内縁の夫)と3年近くずっと暮らしてて子供にも「パパ」って呼ばせてるのに、籍一向に入れようとしない。
何でかなぁと思ったら母子手当て貰えなくなるかららしいよ。パパになってないのに子供にパパ呼びさせてる癖に何だかなぁって思ってる+182
-4
-
163. 匿名 2020/08/02(日) 00:11:21
>>115
合意であれば問題ないですが、115さんの指摘するような問題や、お互いの生活環境の変化(退職、リストラ、病気、再婚)あるため、一括請求するのは実際問題難しいと弁護士さんに聞きました。+191
-0
-
164. 匿名 2020/08/02(日) 00:11:24
>>104
うちの母親はそうだよ!+149
-1
-
165. 匿名 2020/08/02(日) 00:11:32
私は実家が裕福だった上に母親が50前父親が50過ぎだったので結構お世話になった。
後は友達がすごく優しかったのも大きい。
私自身も高校時代教師に好かれてたからその伝手で公務員になった。
22で3人の子持ちだったので本当に助かりました…。
養育費は貰ってない。貰わない代わりに二度と関わらないことを条件にした。
+7
-27
-
166. 匿名 2020/08/02(日) 00:11:50
私は昨年末に別居してコロナで調停が延びてやっとこの前一回目が終わったけど婚姻費用しか決まらなかった。でも婚姻費用は今まで結婚生活でもらってた金額よりも月に5万も多くもらえることになりました。
持ち家もあるし、財産分与、面会交流…調停長引きそう。
離婚ってすごく大変。
そしてそんな男に騙されてた自分も情けなくて悔しいです。
男性不信になったので勿論二度と結婚なんかしない。
子供のために生きていきます。+146
-2
-
167. 匿名 2020/08/02(日) 00:12:04
>>96
友人は離婚8年で4人くらいと付き合ってるけどどの人とも子連れデートしてる+31
-9
-
168. 匿名 2020/08/02(日) 00:12:23
>>91
母が介護の仕事で育ててくれた
シングルの人かなりいるよー
私も介護の仕事してるけど介護福祉士、3年勤めて学校通えば試験受けれるから受けてリーダーくらいのポジションになれば年収400万くらいは関東近郊なら稼げるよ
私もいまそのくらいは稼いでる
学歴が良かったり資格持ちなら別だけどなにもなければ女性が稼ぐにはいい仕事だと思う
+149
-3
-
169. 匿名 2020/08/02(日) 00:12:33
養育費は本当にきちんとして!
私は母子家庭の娘だけど
弟が22歳まで支払うって調停やって
弟が専門卒(20歳)で就職したら
払わないとか父親が言い出して
ひと揉めしたので。
子供の未来の状況や可能性、選択肢も考えて
しっかり細かい内容にした方が良い
+66
-12
-
170. 匿名 2020/08/02(日) 00:12:35
>>100
単語だけ読んで謎の発想する人いますよねw+21
-0
-
171. 匿名 2020/08/02(日) 00:12:35
こんばんは。
幼い頃に両親が離婚して母子家庭で育ちました。
学生時代には親からはずっとうちは貧乏なんだからって言い聞かされ続け、時代的なこともあったため何かあればあの子の家片親だから〜と偏見混じりに言われてしんどかったです。
主さんも今まで色々大変だったと思います、これからも色々起こると思います。だけど子供時代のわたしの経験から言うと自分で選べなかったこと(片親だとかお金がないだとか)を責めることは言わないであげてほしいな、と思います。母子家庭で育った者としては父親はいないのが普通でした。今でも家の中に男性がいるという環境が特別なことに感じるくらいです。
世間一般の基準に照らし合わせれば普通じゃないと感じられることはこれからたくさん起こると思います。でも普通じゃないと感じられるあれこれに振り回されない家族の形を見つけられたら素敵だなと思います。素敵な日々を過ごせるように願ってます。+83
-0
-
172. 匿名 2020/08/02(日) 00:12:42
>>44
KK親子が頭に浮かんだ+449
-5
-
173. 匿名 2020/08/02(日) 00:12:44
同じシングルマザーでも実家の経済力で雲泥の差。
姉がシングルマザーだけど実家の援助で結婚時より余裕があります。+92
-0
-
174. 匿名 2020/08/02(日) 00:13:19
一軒家を建てたのに離婚した人いる?
自分でも、身近でも。
●いる +
●いない −+202
-1
-
175. 匿名 2020/08/02(日) 00:13:39
>>22
暴れるATMやら、中身のないATMやら、ATMの製造元がブラックとか色々あるよ。+176
-5
-
176. 匿名 2020/08/02(日) 00:13:48
>>119
母親がそれでストレス溜めるんだよね
子育てやっと終わって父親とゆっくり出来ると思ったら娘と孫の世話で
母親が煩いとそれを娘に当たり散らすし
けど孫だけは可愛いから助けてしまう
みたいな
+123
-1
-
177. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:01
>>103
職場で不倫な。あいてには奥さんがいるのにね。+49
-2
-
178. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:13
>>151
そうなの?
子供の保護者同士だよね?
そんな失礼な人いるの?+218
-2
-
179. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:17
>>147
子供がいるという負い目から結婚してと迫ってこないから楽って遊び人男が言ってたよ。
あと旦那がいた暮らしから子供連れて急に男手のない生活になって男の優しさに飢えてるから落としやすいって言ってた。+239
-6
-
180. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:28
もしまだ子どもが手のかかるうちに自分の身に何かあったらと考えると怖いです
命大切!健康にだけは気をつけて+20
-1
-
181. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:38
>>1
離婚は男は楽なんだよねっ!
養育費とか払うけど女は働いたって子供や生活費に使うから自由に使うお金は少しだし、
再婚も男より難しい!女の方が代償が大きいから
子供を持つ事をためらってしまいます💧+430
-20
-
182. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:46
妊娠中長期入院になって仕事を辞めてしまいました
産後色々あって離婚したいけど、仕事が見つかったとしても養育費は安いし子供に不自由させず生活できる自信がない+11
-1
-
183. 匿名 2020/08/02(日) 00:14:55
>>17
私は父がそんな感じになった
死別だったから男だし余計に寂しかったのかもだけど
妹と私は寂しかったなぁ
2人とも良くも悪くも自立した人間になった
もっと甘えたかった+352
-4
-
184. 匿名 2020/08/02(日) 00:15:05
>>170
単語しか読めないんだろうね。+16
-0
-
185. 匿名 2020/08/02(日) 00:15:05
ここを読んでると無責任な男共への怒りが沸いてくる+43
-4
-
186. 匿名 2020/08/02(日) 00:15:07
>>62
子供三人いるママ友が離婚したら、友達から離婚を聞き付けた元カレから連絡があって、
「お前が忘れられなかった!子供もお前も俺が養うから、俺のもとに来てくれ」と即プロポーズ、早々に再婚した。
元カレさん会社経営者でお金持ちだった。
子供一人産み家族6人で幸せそうに暮らしています。
彼氏と別れるときは、良い女だったと思わせて別れないといけないね。+496
-14
-
187. 匿名 2020/08/02(日) 00:15:09
>>26
こういう奴らがいるからシンママが白い目で見られるんだよね。頭に来る+162
-1
-
188. 匿名 2020/08/02(日) 00:15:38
>>168
やっぱり医療系が多いんでしょうか
職場にシングルが多いと、多少理解ありそうですし働きやすそうですね+53
-1
-
189. 匿名 2020/08/02(日) 00:15:55
>>122
彼氏(そう思ってたのは女の方だけ。男の方は女をセフレに思ってた。しかも子供嫌い)作って、自分の用事の時、その男に子供預けてた人いるけど。
その男、子供ぐずったら蹴ってたって言ってたよ。
ひとつも可愛くないし。顔もブスだしって(笑)
+11
-16
-
190. 匿名 2020/08/02(日) 00:15:59
>>105
不登校なのに全然平気っぽいの。私は理解出来ないんだけど、小学生でもSNSバリバリにやってるから社会とは繋がってる、みたいな事を言ってあんまり悩んでる感じがないんだよね。本心はわからないけど。ジャニーズに注ぎ込む金銭的な余裕もあるしある意味羨ましいなって。+47
-3
-
191. 匿名 2020/08/02(日) 00:16:10
>>153
だから行政って何度も言ってるのにそこスルーしないで
シンママ全員が誰かに頼らなきゃいけないわけじゃないんだから頼りたい前提で話すのもどうかと思うけど+86
-4
-
192. 匿名 2020/08/02(日) 00:16:17
世知辛い世の中だし、心無いことを言う人もなかには居るだろうけど、ママを応援する人は直ぐ側にいつだっています。スーパーにもコンビニにもバスの中にも回転寿司屋さんにも!!しんどい時など、中々声が届かないとは思いますが、それだけの覚悟を持って進むのも素晴らしいと思います。けれどどうか、追い込み過ぎず、お子さんと笑って過ごせるよう、陰ながらママの味方でいさせてください。+13
-7
-
193. 匿名 2020/08/02(日) 00:16:21
>>86
わかる
これはちょっと違うと思うけど、1度詐欺にあった人ほど「自分は1度騙されてるから慎重だ、もう騙されない」と思っている
なので詐欺の手口を変えられたらコロッと騙される って聞いたことある
シングルの方は見る目のなさもありそうだし、前夫の悪い所はウンザリしているだろうからその部分は次の相手がどうか慎重に判断するだろうけど、それ以外はガバガバで、この人いい人だって飛びついて結局それ以外のダメなところが後から出てきてまた離婚 とかなるんだと思う+103
-3
-
194. 匿名 2020/08/02(日) 00:16:29
>>154
離婚してからの方がいい父親(というか人としてまとも)になるのは、うちも同じだからわかる。
元夫だけじゃなく私自身もだと思う。
顔つきの険しさがなくなった。
相手に期待しなくなったからかもしれない。+110
-2
-
195. 匿名 2020/08/02(日) 00:16:43
>>162
そういうのは役場に密告するといいよ
男の人と一緒に暮らしてた場合母子手当ては貰えないはず+150
-1
-
196. 匿名 2020/08/02(日) 00:17:05
>>1
実家にサポートしてもらえるかもらえないかでだいぶ変わってくると思う。+87
-9
-
197. 匿名 2020/08/02(日) 00:17:09 ID:zEc5yK3ekr
子供2人。
私は子供たちが大好きだから3人だけで暮らせてることを思うと幸せだなぁ、ずっと3人で暮らしていたいなぁと思う。
いつか子供が自立して家を出ることになるだろうから毎日、大事に暮らしたいなと思うよ。
実際は手抜き家事で申し訳ないのだけど。+92
-0
-
198. 匿名 2020/08/02(日) 00:17:28
>>186
すごい!子供3人いて…余程魅力的な女性なんだろうね。
+422
-2
-
199. 匿名 2020/08/02(日) 00:17:47
離婚予定です。
参考にさせてください。
養育費もらってる人に聞きたいです。
ぶっちゃけいくらもらってますか?
ちなみに我が家は現在小学生の子ども2人です。
+25
-3
-
200. 匿名 2020/08/02(日) 00:17:54
>>164
うちの母親も。
男とか面倒だと言ってた。
自分で食べていける人は、確かに面倒だよね。+149
-0
-
201. 匿名 2020/08/02(日) 00:18:03
>>52
元旦那さん
お子さんに見放されて孤独に老後を過ごすことを
願います!
貴女は子供さんに好かれているから
幸せな老後が待ってそう+270
-13
-
202. 匿名 2020/08/02(日) 00:18:06
>>164
お母さんのこと大好きでしょ?
良いお母さんで良かったね。+103
-2
-
203. 匿名 2020/08/02(日) 00:18:19
私の知るシングルマザーは殆どみんな実家に住んで、自分の親に助けてもらいながら子育てしてる+75
-2
-
204. 匿名 2020/08/02(日) 00:18:53
子供目線で
子供の前では女より母親でいて欲しい
喧嘩しても離婚を子供の為(子供のせい)にしたと言わないで欲しい
子供の寂しさ苦しみも理解してほしい
1番私が自分の母親に求めていた事です。
きっと主さんは離婚した時点でそういう風に覚悟や将来への不安を心配出来る人だから頑張れると思います。
親が苦労したり頑張ってる姿は必ず子供は見ています。
どんな母親でも子供は母親の味方であり、1番に母親を助けようとします。
主さん!応援しています!+94
-0
-
205. 匿名 2020/08/02(日) 00:18:58
>>27
つーか誰かに頼りたくなったらとかそんな甘ったれたこと言うな。+24
-42
-
206. 匿名 2020/08/02(日) 00:19:00
知り合いのシングルマザーが町から出る1人親の補助金を毎月もらっているんですが、内縁の夫とは籍は入れずに週一で夫が家に来る状態だそうです
そんな状況で補助金て貰ってもいいのでしょうか+13
-21
-
207. 匿名 2020/08/02(日) 00:19:08
お母さん、今日も彼氏のとこ行って帰ってこない。+55
-1
-
208. 匿名 2020/08/02(日) 00:19:28
>>149
セフ○人員として人気なんだろ
現に彼氏止まりがほとんどだし
結婚してって言うとみんな逃げてくと思うよw+129
-9
-
209. 匿名 2020/08/02(日) 00:19:29
>>57
色々あるんだよ。死別の人もいるんだし+32
-1
-
210. 匿名 2020/08/02(日) 00:19:32
>>6
体力の無いママでも手先が器用だったり、料理が苦手でもアクティブに動ける人だったり、色々な人が居るから人それぞれですよね!+424
-4
-
211. 匿名 2020/08/02(日) 00:19:55
>>207
うちの母親もそうだったな。+18
-0
-
212. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:08
>>14です
マイナスは気にしないでいます💧
自分の思ったことを書いただけなので。、
確かに21歳で1歳半の子のシングルマザーってなると色々世間の目も厳しいと思うので仕方ないかなぁって感じです
離婚した経緯は一応伏せさせてもらいますが、本当に辛くてしんどかったけど色んな経験できたので良かったと思います
「悪いこと言ってないと思うけど」ってその言葉が本当に嬉しいです!
ありがとうございます。。
+1047
-88
-
213. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:08
孤独になりがちで相談相手もいなくて、当時よく分からず発言小町で相談したらもうシングルマザーってだけでフルボッコw
その後ガルちゃんにたどり着くももの、ここでもフルボッコ
かなしかったな
このトピは今のところまあまあ平和かな
心ない言葉言ってくる人もいるけど、頑張ろう+125
-1
-
214. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:08
>>207
釣りはいいから早く寝なさい+14
-6
-
215. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:23
シングルになると恋愛したくなるのかな?+7
-2
-
216. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:34
>>1
子供達が2歳と1歳の時に離婚しました。当時、私は23歳。
頼れる実家も無く、とにかくがむしゃらに働きました。その子供達も今は2人とも大学生に!
困った事は、私が病気で寝込んだ時でした。備蓄をしていなかったので、小さい子供を連れてフラフラになりながらの買い出しは苦行でした。備蓄は大事。
うちは思春期で荒れるというのが無かったので助かりましたが、日頃からストレス発散の為に3人で旅行に出掛けたり、遠くに行けない時はホテルバイキングを楽しんだり、テーマパークに行ったり、家でゲーム大会したり、色々と楽しんでました。
子供が小さいうちは辛い事も時にはありますが、大きくなったら凄く助けてくれますよ!
お母さんが健康で、無理矢理でもいいからポジティブな言葉を発言していると、その通りになっていくと思います。+513
-9
-
217. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:43
>>173
同じシングルマザーでも、本人のスペックで雲泥の差。
高卒専業主婦と高学歴兼業主婦では、離婚した後の人生が天と地ほど違う。+103
-2
-
218. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:43
3人の子供のシングルマザーで離婚して10年になります。子供が小さいうちは、私も子供も口では言わないけど寂しかったと思います!妹家族がすぐ近くにいて姪っ子達がパパって甘えたり遊んだりする姿を見てる子供達を見るのが辛かったです。でも子供達が居たから頑張って来れたのかなって思います。後数年もすればみんな社会人です。今度は違う寂しさがくるんだろね+45
-3
-
219. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:49
>>208
それ、悲しいことに正解だよね。
+99
-1
-
220. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:51
>>104
私も今別居中でこれからシングルになる立場だけど、
実家にも頼れないし今の時点でデートする時間なんて皆無なのに、みんなどうやって彼氏なんて作るのかすごく疑問。
職場にも男性いないし、職場以外で出会う機会もない。
+177
-2
-
221. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:53
>>161
悪い事言ってないけど産んだ年齢を考えるとデキ婚の可能性が高い=ロクなやつじゃない=虐待予備軍、彼氏作ってネグレクト率高だからじゃない?+52
-105
-
222. 匿名 2020/08/02(日) 00:20:53
>>1
シングルマザーの子供でした!
三人兄弟でしたが、それなりに寂しい思いや我慢はあったけど、子供なりに解決してきました。
そして、今でも母が大好きです。
3人ともグレル事無く、平穏無事に大人になりました
私は父親に逢いたいと思ったこともありません。
母から父親の話も出なかったので、聞きもしませんでした。
母の思いは伝わります。
因みにうちも、末っ子だった私が2歳の時に離婚してます+242
-2
-
223. 匿名 2020/08/02(日) 00:21:24
>>199
算定表は見ましたか?ご主人の年収からだいたいいくらもらえるかわかります。
うちも離婚予定なんですが、調停したらだいたい算定表の金額くらい貰えます+12
-1
-
224. 匿名 2020/08/02(日) 00:21:32
>>217
そうかな?年齢と外見も重要な気がするよ。+16
-4
-
225. 匿名 2020/08/02(日) 00:21:42
>>154
幸せそう、頑張ってきて良かったねー‼+23
-0
-
226. 匿名 2020/08/02(日) 00:21:54
>>1
子どものケアもしてあげてね
お子さんも外でお父さんいないんだねーとか言われるようになるから。+102
-1
-
227. 匿名 2020/08/02(日) 00:21:59
>>112
いや元旦那も親なんだから子供の面倒みるのは当たり前だよ
夫婦は解消したけど親なんだから+85
-1
-
228. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:04
>>27
この人
彼氏作ってもいいけどって返してる人にだけありがとうございます言ってて笑うw+78
-5
-
229. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:04
>>206
ダメでしょ。
でも、そういう非常識な人多いよね。
市から子供の補助金貰って、格安の市営住宅に住んでんのに犬猫内緒で飼ってるとかさ。
いつか密告してやろうと思ってる。、+50
-2
-
230. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:05
自分の力で育ててるシングルマザーは本当にすごいと思う
気力と体力がないとできないと思う
ナマポシンママはクズばっかり+94
-4
-
231. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:31
知人は中卒だけど、良い男見つけて
ステップファミリーで仲良くやってるみたい。+11
-2
-
232. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:32
>>189
(笑)じゃなくて、通報した?+12
-0
-
233. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:32
>>142
母が医者で父が広告代理店は別に釣りじゃなくない?
俺呼びは聞き捨てならんが。+8
-0
-
234. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:37
>>128
素直で素敵なお子さんですね^ ^
本当に大変だったと思いますがそんな事言われたら泣いちゃいますね。+224
-1
-
235. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:46
内縁の夫に子どもが、、みたいな事件はもう起きてほしくない。+35
-0
-
236. 匿名 2020/08/02(日) 00:22:58
>>212
>>161さんへでした。アンカーつけ忘れました。+29
-3
-
237. 匿名 2020/08/02(日) 00:23:22
>>20
出会い、無いよね(´ー`)笑
自分もシングルで子供二人、今二人とも中学生。
かなり手が離れて時間に余裕出来たけど恋愛の始め方からやり方まで分からんもん。
空いた時間分、彼氏でも出来たらなぁとは思うけど、若くないしめんどくさいが勝って何もないままダラダラしてる。+340
-9
-
238. 匿名 2020/08/02(日) 00:23:27
>>5
ほんとそれが一番助かります+431
-11
-
239. 匿名 2020/08/02(日) 00:23:43
>>206
週一で家に来るだけの男を内縁と言えるの?
ただの彼氏じゃ?+55
-5
-
240. 匿名 2020/08/02(日) 00:23:49
>>20
母親は出会い系だった
無職だったからデートする時間もあった+48
-6
-
241. 匿名 2020/08/02(日) 00:24:15
なんかさ今日さ、既婚者の集まるトピとかこういうトピに張り付いて荒そうとしてるやついるよね笑
+5
-3
-
242. 匿名 2020/08/02(日) 00:24:34
>>67
子どものことを考えると、やっぱりおじいちゃんおばあちゃんが一緒の方がいいんじゃないかな。+38
-1
-
243. 匿名 2020/08/02(日) 00:24:43
>>98
3人の子供を一人で養ってたらバーに行く暇なくない?
ほんとにどうやって時間作ってるんだ???
+114
-4
-
244. 匿名 2020/08/02(日) 00:24:56
>>17
こうやって子供犠牲にして男にハマる女と
恋愛なんてしてる場合ではないって真面目に頑張るタイプと両極端だよね
周りみてると本当にそうおもう
+489
-6
-
245. 匿名 2020/08/02(日) 00:25:12
>>224
女手一つで育てていくと考えたら、やっぱり違うと思うよ。
彼氏作って再婚を狙う前提なら、年齢と外見も必要かもだけど。+32
-0
-
246. 匿名 2020/08/02(日) 00:25:22
>>68
フジモンレベルの芸人は仕事不規則だから現実問題引き取るのは難しいよね。ゆきなは今仕事ないし、お金はあるだろうしね。+112
-2
-
247. 匿名 2020/08/02(日) 00:25:27
子どもとの二人暮らしが楽ちんで楽しいよ!
仕事休みの日は2人でゆっくり起きたり、夜も疲れたらちょっと外に食べに行っちゃおっかって感じで何するにも自由!
自由な分、すべての選択が自分の責任にはなるんだけど、やりがいはあるかな
子どもさんも今が可愛い時期だね、頑張って!+57
-0
-
248. 匿名 2020/08/02(日) 00:25:28
>>206
内縁の夫ってことは、家にくるのは週一でも生活費とか出してもらってるってことかな?
だったらマズイよね+13
-2
-
249. 匿名 2020/08/02(日) 00:26:05
>>226
私の経験上言われることは避けられなかった。
就職した後も、あなたは母子家庭育ちだから年上男好きでしょー?不倫するでしょー?と言われたりもした。
やっぱり色眼鏡で見る人はいる。+98
-3
-
250. 匿名 2020/08/02(日) 00:26:20
>>149
それ所謂穴モテだから普通のモテとは違う
コブつき女はセフレにちょうどいいんだよ
+80
-8
-
251. 匿名 2020/08/02(日) 00:26:24
>>207
そんなお母さん死ねばいいのにね〜(笑)
+12
-7
-
252. 匿名 2020/08/02(日) 00:26:49
>>20
なにかと出会いはあるけど(仕事関係や友達知り合い関係で)でも実際の所は交際する余裕は無かった。
助けになりたいと思ってくれる人が一定数いると思う。でもほんと日々の生活で、それどころじゃなかった。+198
-4
-
253. 匿名 2020/08/02(日) 00:26:56
>>117
この手のトピたつと必ず現れるけど
自分で選択して結婚に至った夫に対してATM扱いする発想するようじゃ、金持ち捕まえても上手くいかないでしょ。+23
-3
-
254. 匿名 2020/08/02(日) 00:27:28
母子手当てもらってるくせに自分のネイルだなんだとお金使って常に男の目線気にして女だしてるシンママの友人見てるとイラつく+56
-20
-
255. 匿名 2020/08/02(日) 00:27:37
>>243
タレントのユージも子連れの奥さんとの出会いはバーだったって。
親に子供預けてたまの息抜きだったのかなぁ。+105
-1
-
256. 匿名 2020/08/02(日) 00:27:46
>>120
心が貧しくなる?
すみませんが、ものすごく不愉快に感じました。
両親そろってればかならず心豊かとも思えませんが。+45
-16
-
257. 匿名 2020/08/02(日) 00:27:48
>>232
してない𐤔𐤔
私もその女と子供好きじゃなかったからさ。
むしろもっとやってやれって思ってた𐤔𐤔+0
-26
-
258. 匿名 2020/08/02(日) 00:27:53
子どもの居る自宅に彼氏を呼ぶ母親ってなんなんだろ…しかも、別れたら次の男。子どもは混乱するし、教育上良くないよね?って他人の家庭だけどさ。+104
-1
-
259. 匿名 2020/08/02(日) 00:28:51
>>256
横だけど、
誰からのサポートも無しに
女手一つで、って言うのは無理があるよって意味じゃないかな??+27
-0
-
260. 匿名 2020/08/02(日) 00:29:16
>>250
木下優樹菜が思い浮かんだ。+22
-0
-
261. 匿名 2020/08/02(日) 00:29:34
このてのトピすぐこーやって彼氏がどうのこうのでトピズレしたり荒れるから本当嫌
毎回毎回同じこと書かないで欲しい+17
-1
-
262. 匿名 2020/08/02(日) 00:29:50
>>216
あなたがいいお母さんだから助けてくれるんですよ。
「子供が大きくなったら助けてくれる」という言葉はちょっと怖いなと思ってて。毒親が鵜呑みにしてしまうと、なんであんたはお母さんを助けてくれないの!と子供を責めるんですよね。
子供が大きくなったら助けてくれるという言葉を救いにするとあまりよくないかも。+228
-3
-
263. 匿名 2020/08/02(日) 00:29:57
>>21
まあこの手のトピは本音は離婚したいけどできない人も覗きにくるからね〜
自活する経済力や稼ぐスキルがない人からしたら一歩踏み出した女性が眩しく映ってるんだよ
がるで幸せな主婦装って絡んでくるのは上記のタイプ
本当に幸せな人の方が寄り添ったり応援してくれるものだよ
+62
-9
-
264. 匿名 2020/08/02(日) 00:30:10
>>119
男が親権もつとだいたいこうなるよね。
うちの元旦那も、親権持ったら親に丸投げするつもりみたいに言ってたし。
お金には不自由しないだろうけど、構ってくれない父親といるって子供的にどうなのか疑問。+111
-1
-
265. 匿名 2020/08/02(日) 00:30:17
>>260
でも、モテるよね何故か+9
-3
-
266. 匿名 2020/08/02(日) 00:30:26
>>258
子供より自分の性欲処理が優先なバカなんでしょ。
+44
-0
-
267. 匿名 2020/08/02(日) 00:30:48
>>243
親に預けてたんだと思います。
何回か家にも連れていかれてこどもたちと遊んだことあったと言っていました。
元彼も母子家庭だったので、どんな気持ちで行動したわかりませんが、結局は結婚してくれないなら他に言い寄ってきてくれる人と結婚するから。と言われて別れたらしいです。
彼は当時20代前半で養うお金なんてないし、付き合って数ヶ月だったらしいんですけどね。向こうは確か30歳だったかな?
大事にされてなかったなー。元彼。+34
-2
-
268. 匿名 2020/08/02(日) 00:30:57
>>20
子育てと仕事に没頭してたら、出会いなんて絶対ないよ。
出会うことばっかり考えて子育てを放置してたら出会いたくさんあるよ。私の周りは放置してるから出会い早くて、即妊娠して即結婚して即揉めてるよ+369
-14
-
269. 匿名 2020/08/02(日) 00:31:03
>>255
哀川翔の奥さんもそうだよね+31
-0
-
270. 匿名 2020/08/02(日) 00:31:19
>>265
他の既婚芸能人もモテてはいるんじゃない?
受け入れて世間にバレて明るみになるかならないかの話で。+9
-0
-
271. 匿名 2020/08/02(日) 00:31:38
>>206
人の家のことよく知ってるね。
ガルちゃんってシングルマザーのお金やら男性関係をよく知る自称知り合いが多いよね。
私は他人の家の経済状況なんて、ほとんど知らないわ。+64
-3
-
272. 匿名 2020/08/02(日) 00:32:57
>>163
なるほど!ありがとうございます。+24
-1
-
273. 匿名 2020/08/02(日) 00:33:14
シングル実家&彼氏なし
なんのしがらみも無くて
まじで今が1番平和で幸せ!!!+43
-1
-
274. 匿名 2020/08/02(日) 00:33:16
>>271
横だけど、田舎はそういう話広まるの早いよ。+6
-9
-
275. 匿名 2020/08/02(日) 00:33:44
かなたの子って言うシングルマザーのドラマ見て泣いたな
Amazonで見れるやつ
坂井真紀主演でめちゃくちゃ暗いけど
今や坂井真紀もシングルマザー+3
-2
-
276. 匿名 2020/08/02(日) 00:33:45
子供が1才の時に離婚しました。年月は流れ、子供は今21才。時給の安いパートや派遣で働きながら生活に必死で無我夢中で働きました。仕事と子供の世話で疲れてました。1回だけ、お見合いの話が来たけど即お断りしたよ。交際相手ほしいと思わなかったしデートする時間があれば家でゆっくり寝ていたいって思った。+75
-1
-
277. 匿名 2020/08/02(日) 00:33:48
>>271
友達がいないんじゃなくて?+3
-7
-
278. 匿名 2020/08/02(日) 00:33:54
>>271
シンママって頭も股もゆるいから自分からペラペラ話すんだよ+12
-28
-
279. 匿名 2020/08/02(日) 00:33:57
>>17
お母さん、私が高校入った途端朝帰りとか泊まりが急に多くなった。去年くらいから趣味のサークルの飲み会にも連れて行かれるようになってお母さんの友達のオジサンに「何か困ったことがあったらパパだと思って頼ってくれていい」って言われたけど、お酒臭くて気持ち悪かった。お母さんの彼氏とも話したけど、酔っ払ってるしすごい若いし目つきが気持ち悪かった。
小学校の頃、シングルマザーのうちの子なんてクラスにいっぱいいたのに、他の子はバカにされたりしてないのに、私だけいつもイジられてて本当に学校行きたくなかった。なんで私だけってずっと思ってたけど、私のせいじゃなくてお母さんのせいだったのかなって思ってる。+505
-8
-
280. 匿名 2020/08/02(日) 00:34:26
いいなぁ、離婚したいな+10
-2
-
281. 匿名 2020/08/02(日) 00:34:28
>>226
「片親だから○○なのね」と言ってくる連中に対しては
「両親そろっててもそんな下品な発言する人にしか育ててもらえなかったんですね」と返す+158
-4
-
282. 匿名 2020/08/02(日) 00:34:31
旦那の女グセが原因で離婚したと言っていた友達が今既婚者と不倫してる
不幸に自ら足を突っ込んでいくタイプなんだなと思った
バカなシングルは見下すけど賢く生きるまともなシングルさんは応援したい+77
-0
-
283. 匿名 2020/08/02(日) 00:34:38
子育て後の楽しみを目標にするんじゃなくて、子育てを楽しもうよ。
私はこども3人のシングル。
元々ワンオペ子育てだったから大変なことは結婚してたときと変わりないからそれは「シングルだから大変」にはならない
たまにお父さんがピシャリ!みたいなの欲しくなるけど、キャッチボールくらいの思い出作ってあげたいけど、どれも結婚しててもなかったし笑
裕福ではないのも、結婚してたときから貧乏で、年収は下がったけど大人一人分の生活費もなくなった+母子手当と養育費があるのでむしろ前より貯金できてる
少しでもお金浮かせたいから安い団地に住んでる。特に不便はないよ。
生活が忙しくて時間もないし買い物はほぼネット。そのほうが時間も短縮になる
高くても食洗機買う、洗濯物は干さないように乾燥機つきにするか、畳まないようにハンガー増やす、あと今ならルンバ
そうやって時間作ってる。
じゃないとこどもとの時間がとれないから。
結婚生活してたとき貧乏だったから離婚資金貯めるときに絶対これらを買うぞ!って頑張った。
あとは中古で買って、中古で売る。
夫というストレスない生活は本当に楽。
休みの日もこどもの好きなところにレジャーいって思い切り楽しんで帰れる。疲れたら簡単な食事にできる。部屋も汚くても誰も言わないし。
用意できる学費は1人300万。貯めるために頑張ってる。これ以上は自分で稼いでと言ってある。全額出せればそのほうがいいのかもしれないけど、奨学金だろうと自分で行きたい学校いくんだし、別に悪いとも思ってない。
老後資金までは、まだ無理。笑
幼少期はガツガツ働かなかった。
そばにいることが大事だと思ったから、夕方公園に寄れるくらいの時間までしか働かなかった
資格あるわけでもないから不安に思う日もあったけど、未来ばっかりみて、今を楽しまなきゃ人生じゃないと思ってとにかく今その時その時のこどもとめいっぱい過ごした。働けば学費全部!っていえたかもしれないけど、私はこれで良かった。
高学年くらいからガツガツにしてる。
真面目に働いてたら報われるときが来る(正社になった)
こどもも忙しいし、親いなくても楽しそうだしね。それでも一緒に出掛ける時間は作ってる
こどもが生き甲斐!ってわけじゃないし、全員自立したら旅行したり習い事したりその時はまた楽しむよ。今は子育てや仕事を楽しんでる。
あるのは孤独感。
こどもも親も友達も仕事も埋められない部分が心にある。これくらいかな。たまにそれが心を覆う。
でも安心して帰ってこれる実家にしていたいし、これは一生埋まらなくても良いのかもしれない。+99
-14
-
284. 匿名 2020/08/02(日) 00:34:52
学校の行事とか肩身狭いですか?+2
-10
-
285. 匿名 2020/08/02(日) 00:35:04
>>204
そうだよね
うちは両親離婚してないけど、少しでも2人がカップル感出して仲良くしてたらうげーってなったもん
一般的に言えば仲が良くて微笑ましい夫婦なんだろうけど、子供からしたら自分の親が男と女ってことは考えたくもない
夫婦でもそう思うのだから、父親でもない男が母の彼氏になるとか家族として過ごすなんて普通に考えたら無理だ
わぁーこのおじさんがお父さんになってくれて嬉しい、なんて思う子供が居たとしたら既にアダルトチルドレンだよ+12
-7
-
286. 匿名 2020/08/02(日) 00:35:05
変な男に捕まって子供殺されんなよ!+31
-2
-
287. 匿名 2020/08/02(日) 00:35:45
>>274
まーた田舎叩き
田舎関係ない+11
-2
-
288. 匿名 2020/08/02(日) 00:35:54
>>286
言いたいことはそれだけだ。+1
-3
-
289. 匿名 2020/08/02(日) 00:36:07
この手のトピって>>278みたいに色眼鏡でミスリードしてシングルマザー全体を貶すようなのが必ず湧くよね
ボウフラみたい+28
-5
-
290. 匿名 2020/08/02(日) 00:36:23
>>17
うちは離婚せず別居状態だったけど母親はやっぱり男に夢中になってた。
色々とイヤな思いしたな
あと身近な人でシングルマザー2人いたけど、男狂いして酷いもんだった。
子供は犠牲者だよね+322
-9
-
291. 匿名 2020/08/02(日) 00:36:50
>>267
「結婚してくれないなら他に言い寄ってきてくれる人と結婚するから。」
3人も子供いて、付き合って数ヶ月でこんなこと言える脳ミソどーなってんだ?+78
-0
-
292. 匿名 2020/08/02(日) 00:36:53
>>284
そうでもない
でも運動会の場所取り朝早く行ったら並んでるのは父親ばっかでちょっと悲しかった+18
-2
-
293. 匿名 2020/08/02(日) 00:37:00
>>104
まともな人と付き合ってるシングルも見たこと無い。そもそもまともな人は子持ちを選ばない気がする。+240
-32
-
294. 匿名 2020/08/02(日) 00:37:18
>>3
経済的には一般の方より安心かも知れないけど、
やはりお子さんが小さいのに父親がいないという精神的な不安や苦労は同じだろうなと思う。しかも3人もいて双子もいるんだもんね。大変だと思うけど、身体には気をつけて頑張ってほしいな。+500
-8
-
295. 匿名 2020/08/02(日) 00:37:26
先々のプレッシャー云々の前に 私自身夫との生活、毎日が耐え難いものであり、子への悪影響が明らかだったので。別れられてからどんな辛いことがあっても「あの時よりはマシ」と思える。あの時は本当に地獄だった。+12
-0
-
296. 匿名 2020/08/02(日) 00:37:33
>>289
笑+7
-1
-
297. 匿名 2020/08/02(日) 00:37:36
>>77
今日のガルちゃん一番の、みっともない妬みコメントです!+36
-0
-
298. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:03
シングルマザーって図々しく逞しくずる賢くなっていくよねぇ。
そうじゃなきゃ、やっていけないもんね。
全国転勤してる正社員だけど、行く先々のシングルマザーの非正規社員って、少し接するとすぐシングルマザーって分かる。+17
-15
-
299. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:05
>>1
日本は専業主婦は世界上位だがシングルマザー犯罪者世界下位です
女性の働き場所が正社員は少ないのと
実家も男兄弟が跡継ぎだと帰り辛いっての
ボロアパートで子供と暮らすのが多い
ロシアとかはシングルマザーは主婦より輝いてるが+24
-22
-
300. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:06
>>286
それは本当にそう思うね。+16
-0
-
301. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:10
女は結婚すると貧困シングルマザーになるリスク
があるから安易に結婚するなと
たいてい子供が生まれてから夫婦関係が悪化す
るからなあ+40
-8
-
302. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:36
>>254
もらってるくせに?児童扶養手当で子供が心身ともに元気なら、その他のお金を自分の楽しみに使って何がいけないのか
なんで児童扶養手当からお金出してるって思うの?+41
-19
-
303. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:36
>>283
頑張ってるのかもしれないけど、
私は子どもの立場で言うと
貧乏団地育ちがコンプレックスで彼氏も呼ばなかった。
安心して帰れる実家には到底ならないよ。+16
-12
-
304. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:39
>>299
犯罪者 → は+6
-0
-
305. 匿名 2020/08/02(日) 00:38:56
ここに書いてるシンママへの暴言の数々、それこそ杏さん目の前にして言えるんだろうか
あり得ないんだけど+13
-12
-
306. 匿名 2020/08/02(日) 00:39:13
>>239
しかもそう思ってるのは女性側だけで、男は単なる遊び程度にしか思ってなさそう。
だとしたら、援助とかしてるはずもなく、それはそれで、貰うしか無い気もする。+34
-0
-
307. 匿名 2020/08/02(日) 00:39:31
実家に頼ってる人を避難するのやめようよ。
人が苦労してないと気が済まないのかな?
子供が幸せに過ごせるなら、頼れるものは頼ってほしいよ。+124
-2
-
308. 匿名 2020/08/02(日) 00:39:32
>>116
不正受給なら犯罪ですから役所に通報してください。迷惑です。+39
-11
-
309. 匿名 2020/08/02(日) 00:39:41
>>213
シングルマザーへの偏見がすごくて、私もうんざりしました。
人それぞれ事情など想像することすらなく、嬉々として叩く人もいるんだなと驚きます。
シングルマザー限定トピにまで、わざわざ叩きに来る人もいるから、並々ならぬ情熱すら感じます(笑)
最近はあたたかいコメントも多く、無駄に傷つく事も減りました。
+63
-4
-
310. 匿名 2020/08/02(日) 00:39:44
>>271
根掘り葉掘り聞いてくるあほみたいなのって実際いる
「養育費もらってる?」
「養育費いくら?」
「どこに住んでる?」とかね
あっほみたいな顔して聞いてくるんだよねー+68
-2
-
311. 匿名 2020/08/02(日) 00:39:46
>>77
マイホームに嫉妬したの??
シングルマザーでマイホーム買うって本当すごい。+84
-0
-
312. 匿名 2020/08/02(日) 00:39:49
>>254
ちょっと分かるよ+19
-4
-
313. 匿名 2020/08/02(日) 00:40:08
>>20
姉は1人目妊娠中に離婚したけど、離婚してすぐに姉に片思いした男性4人がプロポーズしてきて、その4人の中でいちばん若くて、穏やかな人と再婚してました。+172
-33
-
314. 匿名 2020/08/02(日) 00:40:12
>>212
風当たりは強いかもしれないけど、頑張れ!!顔も知らないアラフォーのおばさんが、応援団してるよ!+367
-15
-
315. 匿名 2020/08/02(日) 00:40:22
>>207
おばあちゃんでもおさかんなんだなw
+1
-0
-
316. 匿名 2020/08/02(日) 00:40:38
>>175
中身ないどころかマイナスなATMだってあるしね+73
-0
-
317. 匿名 2020/08/02(日) 00:40:39
>>305
杏は芸能人で金持ちだからシンママだけど一般的なシンママの枠には入らないと思うわ
+44
-2
-
318. 匿名 2020/08/02(日) 00:40:48
>>305
芸能人と一般人は
見た目もキャリアも違うしね+19
-1
-
319. 匿名 2020/08/02(日) 00:40:55
>>254
生活保護にも言える+21
-1
-
320. 匿名 2020/08/02(日) 00:41:12
>>271
インスタとかTwitterでプライベートをペラペラ喋るシンママもいるしね。
自分でで自分のふしだら後悔してるって、面白半分で見てるけど+20
-2
-
321. 匿名 2020/08/02(日) 00:41:42
>>274
田舎だと他人家の給与もわかるの?
+6
-2
-
322. 匿名 2020/08/02(日) 00:41:42
>>1
1人で背負うものの大きさにたまに怖くなります
すごくわかります。うちは死別だったのでよけいに、なんですけど。
子育ての事、こんなんで良かったのか、とか〇〇ちゃんのママだったらもっと上手くやりそうなのに私はなんで上手くできないんだ、とか。
悩んじゃいますよね。
なのであんまり深く考えないようにしてます!
あと健康が一番!
+247
-4
-
323. 匿名 2020/08/02(日) 00:41:48
>>254
ネイルしたら色気づいてるって小学生じゃあるまいし+36
-7
-
324. 匿名 2020/08/02(日) 00:41:52
>>313
お姉さん美人なんだろうな。+207
-0
-
325. 匿名 2020/08/02(日) 00:41:56
>>161
養育費をなぜ貰わないのか
養育費は子供の為のお金だよ
父親なら払って当然だし、もし養育費を払わないような男を父親に選んだとしたら年齢と合わせてお察しなのかな、ってなるよ
+285
-23
-
326. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:01
>>294
クソみたいな人間性の父親ならいなくてよし。私もそれ考えたことあったけど「あ、今まで夫のことを頼りにしたことも助けてもらったこともなかった」と思った時。別に父親は要らないかなと思った。子どもたちが会いたいと言えば自由に会わせるけどね。存在してればそれでいいんじゃない。
+94
-4
-
327. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:02
>>305
杏と同等だと思ってるの?+14
-6
-
328. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:12
>>104
うちの母親も娘たち成人までに彼氏作らなかったよ。
看護師で夜勤も普通に入ってとにかく稼いでだった。
毒親ではある(養育費もらっても子供に一切使わない、むしろ高校生の子供たちに家賃から何から請求する。)が女にならなかったところは唯一良いと思えるところ。
途中から家賃支払わないからもういいわと父親のところに戻されたけど、父も私と別に兄弟引き取っていて早朝から週6仕事しつつ、PTAも出つつで忙しく特に彼女作ることなく子供たち成人まで育てた。
今もう子供たちアラサーだけど父は再婚とかしたら何かあったときに子供たちが実家に帰って来づらいだろうって再婚とか彼女作る予定はないそう。
+164
-2
-
329. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:15
>>307
実家に最低限頼るのはすごく良いと思うけど、
育児家事すべて丸投げで男に入れ込んでる知人はどうかと思ってしまった+35
-2
-
330. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:26
>>308
旅行行く自体は不正とは違うんじゃない?
+15
-3
-
331. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:32
>>305
シンママ全体に向けて言ってる暴言は少ないよ
ほぼ全部読んだけどこういうシンママがいたからこうにはなるなというコメントが多かった
自分が言われているような気になってしまう気持ちはわかるけどね+23
-1
-
332. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:38
>>14
離婚してまもないでしょ。
そんな子供小さいうちから次の再婚考えてる方が頭おかしいわ。ドヤって言うことじゃないし。
+124
-211
-
333. 匿名 2020/08/02(日) 00:42:45
>>309
「今」の話をしてるのに、もう終わって変えられない過去のことを「なんで〇〇しなかったんですか?」とか言ってネチネチべき論で責めてくるんだよね+18
-1
-
334. 匿名 2020/08/02(日) 00:43:22
>>307
だいたいシングルマザーじゃなくても実家に頼ってる人なんかたくさんいるしね。+97
-0
-
335. 匿名 2020/08/02(日) 00:43:26
>>291
私も、なんでそんな女性に掴まったんだと呆れましたよ。恋愛経験ないにしてもそっち行きます?
シングルマザーの寂しさとかを理解してたのかな?とは思いましたが、女性の自宅に行ってたと聞いたときは驚きましたね。自分の母親が同じことしてたらどう思うか考えなかったのかな?って。
結局その女性は言い寄ってきてくれてた人と結婚したみたいです。+27
-0
-
336. 匿名 2020/08/02(日) 00:43:46
杏は別って+2
-2
-
337. 匿名 2020/08/02(日) 00:44:23
>>305
あなた、自分についたレスに丁寧にマイナスつけてるのね笑+6
-1
-
338. 匿名 2020/08/02(日) 00:44:28
>>15
実家に頼ってるママも多いね。母親と子供だけで余裕を持って生活してるシングルは少数派。+183
-3
-
339. 匿名 2020/08/02(日) 00:44:41
>>1
私も26のとき2歳の娘がいて離婚しました。
離婚するとき自分でいくつかルールを決めたうちの一つですが、
とにかく大人になるまでは父親の悪口を言わず育てると決めていたのですが、イベント毎に交流あったので父親が事実と違う話を吹き込むので腹わたが煮えくり返るくやしいこと度々ありました。
でも大人になってから、実はお父さんの悪口をよく聞かされて育った友達がいつか自分も父親のように嫌な人間に将来なるのでは?そんな血が自分にもあると思春期に悩んでいたそうで、
学生時代の悩みを一つ減らしてくれてありがとう。今は大人だからママの悔しさ理解できてるよと言ってもらえて一気に報われました。
色々考えあると思うけど、子供が無邪気に甘えらて頼れる相手は一人でも多いほうが良い。父親を否定する言葉は育児中は心にしまっておくことをおすすめしたいです。
育児長くて大変だし、仕事しながら一人で色々立ち向かうの不安でしょうけど終わってみればあっという間です。
せっかく決意して離婚したのだからお子さんと楽しんで過ごしてくださいね+282
-3
-
340. 匿名 2020/08/02(日) 00:44:52
>>44
その子がいつか洗脳から解かれて、育ててくれてありがとうと思ってくれたらいいな…+309
-2
-
341. 匿名 2020/08/02(日) 00:44:56
>>4
歪んでない?
私は嬉しいけど+37
-253
-
342. 匿名 2020/08/02(日) 00:45:22
>>22
ちょっとしつこい+24
-1
-
343. 匿名 2020/08/02(日) 00:45:27
男を見る目がないからこうなってんのに、シングルマザー って学習しないですぐ再婚するよね。
巻き込まれるのは小さい子供。
どこからその再婚してうまくいく自信が生まれるのか…小倉優子しかり。+38
-7
-
344. 匿名 2020/08/02(日) 00:45:27
(シンママじゃないのにコメする人邪魔だな)+22
-6
-
345. 匿名 2020/08/02(日) 00:46:04
>>4
私も友達減ったけど理由は逆かな…
旦那の悪口や育児の至らなさ(しかも子供が危険にさらされるレベルの至らなさ)をぐちぐち言うのに別れない友達に嫌気さして疎遠になった
正直、女に経済力があれば男はそんなに重要じゃない
いたらいたで別にいいけど、お金があって使い道を間違えなければ、女一人で子供はきちんと育てられる
だから「愚痴るくらいなら別れればいいのに」って思っちゃって、話合わなくなる+621
-515
-
346. 匿名 2020/08/02(日) 00:46:18
>>20
職場が多いんじゃないかな?
実家に戻って子どもの世話や家事は親に頼って自分は休日出勤とか残業とか宿泊研修とか嘘ついてデートしてる知り合いがいる。
真面目に自分独りで子育て家事仕事してたらデートする時間なんてないでしょ+235
-3
-
347. 匿名 2020/08/02(日) 00:46:28
>>262
216です。確かにそうですよね。環境や、子供や親の性格特性もあるのに「大きくなったら助けになってくれる」と安易に口にしてしまって、すみません。
+79
-1
-
348. 匿名 2020/08/02(日) 00:47:05
>>161
単純に年齢が若い事と実家の協力がある事への嫉妬だと思うけどね。
再婚は考えてないと本人は今の時点で言ってても、その若さ、親に預ける事も出来ると条件が揃ってれば新しい出会いもあり簡単に前言撤回しそうな雰囲気だしね。ってのが面白くないんじゃないのかい。+170
-20
-
349. 匿名 2020/08/02(日) 00:47:15
1回目デキ婚で失敗してるのに、2回目もでき再婚した友人。さすがに引いた。上の子は情緒不安定になってる。+28
-1
-
350. 匿名 2020/08/02(日) 00:47:16
虐待事件があると、親を頼ればよかったのにとか散々言うくせに、親に頼るのは「最低限」じゃないと許さないんですか?
私はシングルに育てられた子供の立場ですが、祖父母に甘えて子供が幸せに過ごせるなら何がいけないのかな?と不思議です。子供はみんなで育てればいいと思う。+78
-1
-
351. 匿名 2020/08/02(日) 00:47:25
>>20
やっぱりネットが多いよ。
あと職場のバツイチ同士とか+111
-1
-
352. 匿名 2020/08/02(日) 00:47:26
>>336
別でしょ。
事務所に所属してる売れっ子商品だから、
事務所が丁寧に扱ってくれるし
お手伝いしてくれるもの。+14
-0
-
353. 匿名 2020/08/02(日) 00:47:31
>>292
うちは、旦那いても場所取りなんて一切してくれなかったから、そっちの方が虚しかったよ。+31
-0
-
354. 匿名 2020/08/02(日) 00:47:50
恋愛する暇がないってガード張ってるのが不思議。
子持ちの時点で大概の人から恋愛対象から弾かれないのか。
+13
-0
-
355. 匿名 2020/08/02(日) 00:48:40
>>279
あなたは何も悪くないから大丈夫だよ。+287
-2
-
356. 匿名 2020/08/02(日) 00:48:42
>>350
親に頼れない人の嫉妬だから気にしない方がいいよ+26
-6
-
357. 匿名 2020/08/02(日) 00:48:48
>>343
結局、離婚に至った原因が相手にあるって思ってるから次の結婚にすぐ行けるんだよね。
自分に非はないと思ってるから、そうして失敗を繰り返す。+22
-2
-
358. 匿名 2020/08/02(日) 00:48:55
>>307
実家に頼ることは、実質、母子扶養手当も少なくなるんだから税金からの援助が減るって事に繋がるんだけど、
実家に頼るのは甘えてるとか良くないって言う人たちいるよね。
じゃあ何なら良いんだろって思うわ。
+63
-2
-
359. 匿名 2020/08/02(日) 00:48:56
あー本当邪魔
シンママに物申すトピでも別にたててやってくれよ+22
-2
-
360. 匿名 2020/08/02(日) 00:48:59
>>146
みんなあなたの弟さんみたいな人だといいんだけどね!
離婚したら子供なんて知らねーって男も多いから苦労するのは女が多いんだよ。+105
-0
-
361. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:13
>>344
カッコ要らないよ+5
-0
-
362. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:24
>>239
前は一緒に完全に同居していてその2人の間に子どももいます+2
-2
-
363. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:40
>>354
例えば、仕事関係で相手と知り合って
子育てしてるイメージよりも
1人の女性として魅力を感じた場合
恋愛対象に入るんじゃないかな??+2
-5
-
364. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:44
私の隣の建物のアパートに住んでるシンママは
小学生の女の子と男の子がいます。
そのママは
夜 派手な格好で1人で出かけるので
多分 キャバクラかスナックで働いてると思います。
夜 お子さんに何かあった時などは
お子さんが隣の家をピンポーンして
隣の部屋のご家族が面倒を見てるみたいです。
ご近所付き合いも大切なんだなぁー。と感じました。
+57
-0
-
365. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:53
ママ友とか色々な人に基本的に旦那がいる前提で話振られるので最初は対応に悩む
軽いノリで「シングルなんですよ~」って言ったりしてみても、相手が「あっ…ごめんなさい!」ってなるしどうしても変な空気になりがち
自分は別に気にしてないんだけど相手に気を遣わせてしまう
その場限りの話し相手なら適当に話合わせて終わらせるんだけどね
+26
-0
-
366. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:57
>>20
親に預けてる人が多いよ。普段から親の協力を得てる人は再婚率高い。+244
-3
-
367. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:58
>>140
私の市は子供1人だと所得87万未満(養育費も8割含む)で4.3万弱
税金で賄ってもらってると思えば大きな額だと思います。
ただ年収上がれば一般家庭と同じく手当も減額や無し、保険料や医療費負担、子供も2人目以降は母子手当×人数でもないので、母子手当があるから余裕って人は少ないと思います。
(未申告者や不正者は除く)+30
-0
-
368. 匿名 2020/08/02(日) 00:50:07
>>321
ね、そんなの気持ち悪いよねー
シングルマザーの印象悪くして田舎の印象悪くして何がしたいんだろ+23
-1
-
369. 匿名 2020/08/02(日) 00:50:20
>>353
そういう家庭もあるのか+10
-0
-
370. 匿名 2020/08/02(日) 00:50:24
>>271
近所で噂になってるから話がまわってくる+3
-3
-
371. 匿名 2020/08/02(日) 00:50:38
>>151
それってさ、奥さんいるのに平気で浮気や不倫しようとする男性が多いってことだよね。
しかも子供や奥さんも関係がある学校関係でも平気な神経してるんでしょ?頭のネジが足りないんだろうね。
まぁそんなネジの足りない男性なんて、いろんな事乗り越えて離婚する決意して頑張ってるシングルマザーは相手しないよ〜。
それでなくても、男性への警戒心は強くなってるし。+157
-2
-
372. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:02
>>356
これを見て、真面目なお母さんが一人で頑張ろうとしないことを願います。
どうか周りを頼って子育てしてください。+10
-1
-
373. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:11
>>350
他人の男に頼るより実のじいばあちゃんに頼るほうがよっぽどいいよ。
じいばあちゃんは親の次に子供に無償の愛を与えてくれる存在だからね。+54
-0
-
374. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:21
達の悪い男からするとシングルマザーは落としや
すいから意図的に近づいてくるんだよ
1人で子育ては大変だし経済的にも苦しいしから
誰かに助けて欲しいと思うけど子供がいると敬遠
されるし再婚も難しい
そこへ好意を装った男が現れて子供を可愛がる姿
を見てつい気を許す
男にとって目当ては女の体だから邪魔な子供は疎
ましいので虐待して最悪殺す
女って愚かだよなあ
結局離婚後の子供は人生再出発の足を引っ張る存
在ってことだよ+38
-3
-
375. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:37
でも保証が手厚くて羨ましい時もぶっちゃけあるよ!
母子ともに医療費無料とか…+12
-3
-
376. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:41
>>370
その噂っておヒレやらセビレやら色々ついてるでしょうよ(笑)
+10
-1
-
377. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:42
自分が旦那と上手くやっていけないからって離婚する母親はなんだかなと思うよ。
子供の為でなく、自分の為の離婚だからね。
それでいて経済力が無いくせに子供の引き連れて、子供に貧乏暮らしさせる。
子供からしたらいい迷惑+18
-9
-
378. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:58
>>370
噂信じるんだ+11
-2
-
379. 匿名 2020/08/02(日) 00:52:20
養育費も大事ですが、住む場所も大切。
シングルや子供に対してのサービスや助成が変わります。
市町村で全然違ったりして、前に住んでた市は住民税やら給食費などなどかなり免除されてパート代と養育費で貯金が出来ました。
今住んでるとこは、シングルや子供に対して最低限のだけで、出費が増えました。
引っ越すまで知らなくて、どこも同じだと思ってたんです。これ程違うのかと痛感です。+11
-1
-
380. 匿名 2020/08/02(日) 00:52:58
>>375
だーかーらーーーーーー
母子ともに医療費無料とか!!!ないから!!!
ごく一部の地域だけでしょ+13
-11
-
381. 匿名 2020/08/02(日) 00:52:58
>>359
このように心に余裕がないのもシンママの特徴のひとつです。+9
-15
-
382. 匿名 2020/08/02(日) 00:53:22
>>227
ありがとうございます。
そう言って頂けると有難いです。
現実では偽装離婚疑われてるのかな?という眼差しで見られる事もあるし
「何の為に離婚したの」と言われた事もあるので…
シングルマザーは元旦那には頼らないで当たり前みたいに思われている部分は多いのかなぁと感じています。+24
-2
-
383. 匿名 2020/08/02(日) 00:53:27
>>4
同情されることより、友人家族がみんな仲良し夫婦、家庭円満で辛くなる瞬間が増えてった。
心の隅で「私は何でこんな風に築けなかったんだろう…」という自責の念みたいのが沸々と強くなったし、ふとした時に羨ましさがやっぱ出てしまうのが本当に辛い。+867
-9
-
384. 匿名 2020/08/02(日) 00:53:28
>>339
素敵なお母さんだ。お母さんの愛情も苦労も分かってるあなたの娘さんも素敵だし、きっと幸せになる。+106
-0
-
385. 匿名 2020/08/02(日) 00:54:13
私も離婚したいけど、実家のサポートが得られないから諦めてる。
実家に頼れる人羨ましいーー+7
-1
-
386. 匿名 2020/08/02(日) 00:54:30
横浜市とかシンママにとっては住みにくいイメージ
東京23区は結構羨ましい
手越弁当も23区よね+7
-0
-
387. 匿名 2020/08/02(日) 00:54:47
>>353
使えない旦那を飼い殺しにするなら脚立買うほうが役に立つってどっかで読んだ
まったくその通りだなと思ったw+18
-0
-
388. 匿名 2020/08/02(日) 00:54:49
主です。
コメント本当にありがとうございます。
厳しいことも言っていただけてありがたいです、優しい言葉には涙が出ます。
同じような状況の方からの言葉もすごく励まされます。
シングル家庭で育った方からのお話もとても参考になります。
現状で、実家は頼れます。
正社員で働いていますが田舎の事務で手取りは多くありません。
今のうちに貯金したいので夜間や休日にバイトを少しずつしていて今後増やすことも検討しています。
再婚などするつもりは一切ないです。
彼氏も全く欲しくないしそこに向ける時間も気力もないです。
寂しさや思春期のことは今から想像して心配しています。
親の勝手で離婚になってしまったので子供には苦労かけたくない、絶対幸せにしてあげたい、いつでも明るく笑っていたいと思うのですが、こうあろうと思う母親で常に居続ける難しさに気が付きます…。
とにかくみなさんが言うように、子供が本当に大切です。
なんであんなに可愛いんでしょうね…一緒に遊ぶのもすごく楽しくて二人で笑ってるのがとても幸せです。
情けないですが毎日こっちのほうが救われてるなと思います。
みなさん本当にありがとうございます、頑張ります!
引き続きコメントしていただけると幸いです。+81
-0
-
389. 匿名 2020/08/02(日) 00:55:38
>>386
港区じゃなかった?
江戸川区はシングルマザーの待遇が良いとかなんとか+2
-2
-
390. 匿名 2020/08/02(日) 00:55:57
>>383
あー分かる
私が歩んできた人生のあの選択のの結果がこれなのかって年々思いが強くなってる
普段は子どもと楽しく過ごしてるけど、あんまり職場とかでも家庭の話は聞きたくない+161
-2
-
391. 匿名 2020/08/02(日) 00:56:05
>>109
私のが上だから+1
-14
-
392. 匿名 2020/08/02(日) 00:56:09
>>374
ちょっとキツイけど、これ真実だよね。気を付けるわ+35
-0
-
393. 匿名 2020/08/02(日) 00:56:14
>>350
うちはシングル姉の子供は全力で家族で守ってる
私も弟も両親も金のない姉に変わって服やおもちゃ買ったり映画連れて行ったり
遊んであげたり
家族がサポートするしかないよ
+28
-0
-
394. 匿名 2020/08/02(日) 00:56:23
>>78
私自身の話ではないけど、知り合いが弁護士の旦那さんと離婚してたよ。
それも、最近だと弁護士も多すぎて『弁護士でも裕福ではない』っていうケースもあるけど、そこのお宅はもう、見るからに金持ちでね。
前庭に噴水があって、近所でも有名な豪邸で、外車が3台停まってて、弁護士の旦那さんとキレイな奥さんと可愛い娘さん…という絵に書いたような暮らしだった。
でも、実は旦那さんが長年、奥さんに暴力を振るっていて、結局は離婚した。
当たり前だけど、人間、お金で我慢できることには限度があるよね。
自分の心の悲鳴にちゃんと耳を傾けたあなたも、この奥さんも、本当に偉かったと思う。
鬱になって自死とか、そんな風になって欲しくないし。
+211
-0
-
395. 匿名 2020/08/02(日) 00:56:39
>>370
で、その近所の人たちが噂してたからまわってきたからって言ってがるちゃんでその話をしちゃうんだね
噂好きめ+9
-1
-
396. 匿名 2020/08/02(日) 00:56:45
>>58
事故物件のマンションだとお安いですもんね🎵+3
-122
-
397. 匿名 2020/08/02(日) 00:57:06
仕事後の夕食作りが結構負担になるので、週末にストック用おかずを作って冷凍したり、週二くらいは外食とかスーパーの惣菜で済ませてました。
地域に家庭支援センターが有れば登録しておいて、いざという時にサポートしてもらえるようにすると良いです。+14
-0
-
398. 匿名 2020/08/02(日) 00:57:34
>>374
何気にシングルマザーの不倫率も高いんだよね。男から見たらハードルが低い感じがするらしい。自分もたまに舐められてるなと感じる時がある。彼氏作る気も再婚する気もないのに、さみしいでしょみたいな雰囲気が嫌。+47
-2
-
399. 匿名 2020/08/02(日) 00:58:12
>>375
私もシングルマザーだけど、なんの手当もない。
正直、母子家庭は手当てがあつい・・・が都市伝説に思えるくらい。
地方都市で正社員だったら、ほぼ手当ない人が多いと思う。
なんの手当もないのに、区役所に前年度の住民票やら養育費はいくらもらってるか等、調査票を提出しないといけないのが嫌だ。
養育費なんてこうやって毎年調査してるのに、未払い・低額の実態わかってても放置だよ。
手当を出す事も大事だけど、離婚した途端父親側は野放しの実情をなんとかしていかないといけないと思う。
+49
-1
-
400. 匿名 2020/08/02(日) 00:58:38
>>388
いやそんなにフルスロットルで今から貯金しないと!って思いつめなくていいよ、倒れちゃうよ
まだ先は長いからバイトを増やすとかより、資格を取る勉強して日勤の普通の労働でも良い給料もらえる方に舵切った方が良いと思う
まだ若いし、できるよ!+36
-1
-
401. 匿名 2020/08/02(日) 00:58:59
私もシングルです。
小6と小1の子供ふたり。
金銭面だけはこの先不安ですが、生活面では旦那いない方が楽。
元々、仕事と子育てと家事全部と学校保育園行事。。旦那に頼ることなく全部1人でやってたので
逆に旦那が居なくなって気にかける人が減り楽になりました。
きっと、結婚や他人と生活を共にするって事に向いてないんだと思います。
その代わり、子供のためにも「やっぱりあの家庭はシングルだから~」って思われないように、躾や世間一般的なルールは人一倍ちゃんと躾てます。+63
-0
-
402. 匿名 2020/08/02(日) 00:59:02
>>396
事故物件とか一言も書いてないですよ+25
-1
-
403. 匿名 2020/08/02(日) 00:59:10
離婚して数年がメンタル面で一番辛かったな
先への不安沢山なのに外野の発言にイチイチ落ち込んだり振り回されたり。
でも数年して生活が軌道に乗ったのか吹っ切れたのかよく分からないけど、うちはうち!自分なりに頑張るしかない!って強くなれた
やっぱりすべての原動力は子供の笑顔でした。
この笑顔を私が守るんだ!
ここにも沢山いるけど、トンチンカンな興味本位な質問とかしてくる外野はひたすら無視だよ!
視野の狭い人、人の生活それぞれって想像力のない人に振り回されるのは時間のムダ!+38
-3
-
404. 匿名 2020/08/02(日) 00:59:45
>>396
信じられないくらい性格悪いですね!!
こんな腐った人はじめて見るわ!!
+72
-0
-
405. 匿名 2020/08/02(日) 00:59:47
>>186
うらやましい+170
-1
-
406. 匿名 2020/08/02(日) 01:00:14
仲良しの友達がシングルマザーで元ホステス。
金持ちの彼氏に生活面倒見てもらってて、高価なプレゼントもらってて、働かずその辺のインスタグラマーみたいな生活してる。
来年度子供の進級にあわせて入籍するみたい。
独身のほうが結婚しやすいと思うんだけど、なんでわざわざシングルマザーにいくかな?
男の思考回路理解できないんだけど+16
-4
-
407. 匿名 2020/08/02(日) 01:00:26
>>396
すごく不快になった+53
-0
-
408. 匿名 2020/08/02(日) 01:01:39
すぐにとは言わないけど、正社員で待遇良くて長く働ける仕事に就くことを勧めます。
私はあきらめてずっと派遣のままでしたが、正社員の仕事探せばよかったと後悔してます。
これから大変なことも多いと思いますが、頑張ってくださいね!+27
-0
-
409. 匿名 2020/08/02(日) 01:01:44
>>403
まだ1年目の私も外野の言葉に心を折られます。
403さんのコメに励まされました。
いつか外野の言葉を吹っ切れるようになるといいな。+8
-1
-
410. 匿名 2020/08/02(日) 01:01:53
>>406
顔?スタイル?若さ?
+5
-0
-
411. 匿名 2020/08/02(日) 01:02:34
>>406
あなたみたいに偏見ないんじゃない?
人柄が魅力的なんでしょ
てか友達のことよくそんな風に言えるね+24
-7
-
412. 匿名 2020/08/02(日) 01:03:01
今はお互いちょっと気に入らないことがあるって
だけで簡単に離婚する時代だからなあ
言いたいこと言いあってとことん話あってこと
しないでしょ面倒くさいって+9
-12
-
413. 匿名 2020/08/02(日) 01:03:03
正直自分の周りは
シングルマザーモテます。
子供狙いとかその辺は知らないけど、
若くして結婚出産したイケイケ女子が
こぞって離婚してみんな彼氏いるイメージ。
20代後半です
+16
-3
-
414. 匿名 2020/08/02(日) 01:03:27
>>360
その「親権ないから俺知らねー」が通用することがそもそもおかしいんだよね。
別れるのってほんっと大変だから、とにかくなんでもいいから早く終わりにしたい早く別れたいって思考になりやすいけど、後々も本当に大変だから。
っていうかさ、養育費払えばいいって事すらおかしいんだよね!それすらしないクズも多いけど。
離婚後育児参加を拒んだり、放棄した前夫(妻)からは養育費を割り増し請求出来る法律くらいあってもバチは当たらないと思う。+79
-1
-
415. 匿名 2020/08/02(日) 01:03:45
シングルマザー叩いてる人は、
おそらく独身で結婚したくてもできない人なんだろうな+28
-9
-
416. 匿名 2020/08/02(日) 01:03:54
>>412
家庭の事情はそれぞれ
+8
-0
-
417. 匿名 2020/08/02(日) 01:03:57
>>68
さやかちゃんは聖子ちゃんのお母さんがしっかり育てたみたいだけどね。お母さんのおかげだね。+89
-8
-
418. 匿名 2020/08/02(日) 01:04:08
>>374
ほぼその通りだと思うけど、子供が足を引っ張るのとこは同意しかねるわ…
離婚して子供がいなかったら寂しい人生だったなと思う。
男より子供が大事な人だってたくさんいるよ。+23
-0
-
419. 匿名 2020/08/02(日) 01:04:17
子供いるのに簡単に離婚する人ってやっぱりデキ婚?+8
-11
-
420. 匿名 2020/08/02(日) 01:04:18
>>161
実家に頼ってるからじゃない?+54
-12
-
421. 匿名 2020/08/02(日) 01:04:21
>>161
養育費もらってないことへのマイナスじゃないかな。養育費払うのは父親の義務だと思う。経済的に困ってなくても、子どもの将来に使えるお金が多いほど可能性も広がるんだから、貰うべきだし。まあいろんな事情があるだろうから、私はマイナスしてないから憶測でしかないけど。+140
-3
-
422. 匿名 2020/08/02(日) 01:04:24
>>413
30代になるまでに再婚したほうが安泰+1
-9
-
423. 匿名 2020/08/02(日) 01:04:26
>>415
それか結婚してても幸せじゃない人+26
-0
-
424. 匿名 2020/08/02(日) 01:04:40
>>415
シングルマザーも独身だよね+10
-2
-
425. 匿名 2020/08/02(日) 01:05:14
>>132
しょうがないじゃん。
高収入だったり安定した仕事あるなら余裕だろうし。
実家が近くて広いなら住むとこ困らないだろうし。+220
-13
-
426. 匿名 2020/08/02(日) 01:05:19
シングル歴3年です。
正社員なので食べるのに困らないくらいの収入はあるし、
いざという時に頼れる実家もあるけど、
基本的に一人で何でもやらなきゃいけないのはやっぱり辛い。
ちょっと疲れた時や体調悪い時、イライラしやすくなるし
行き詰まった時に話を聞いてくれる人がいたらどれだけいいだろうと思う。
孤独感が半端ない。
再婚する気はないし、そもそも彼氏もいない
毎日忙しくて友達に会う時間さえないけど、
男でも女でもいいから、何でも話せる親友が欲しい。
離婚がすごく大変だったので、長い間ずっと落ち込んでたし
周りに引目を感じたりもしてたけど、
3年経って最近ようやく吹っ切れて、
私は仕事しながら家事育児も全部やってるんだ!と少しは自信を持てるようになった。
孤独感は強いけど、夫や義実家と関わらないから気楽な生活だし
あの元旦那に一生を捧げなくてもいいんだ、もう解放されたんだと思ったら、
かなり気持ちが楽になったよ
+36
-2
-
427. 匿名 2020/08/02(日) 01:05:32
>>406
こんな偏屈なレスする貴方とは、
容姿も性格も違ういい女なんでしょう。
それが答えです。
友達ならば入籍祝ってあげなさいよ。+23
-8
-
428. 匿名 2020/08/02(日) 01:05:33
>>1
ほかのトピでも書いたんですが、家電に頼るのをオススメします
私はシングルになって4年ですが、まとまった収入があったら家電に投資し、ルンバ、食洗機、洗濯乾燥機、ヘルシオと揃えてきました
とくに子供が小さいうちは家事が生活のボトルネックになりやすいです
家が荒れると気持ちも荒れて子供への態度もキツくなりやすいですが、逆に家が綺麗だと子供と向き合う余裕ができて毎日幸せに過ごせます
工夫次第で今よりもっと楽しく暮らせるから頑張ってください!
同じシングルとして応援しています!+220
-2
-
429. 匿名 2020/08/02(日) 01:05:35
>>406
なんでわざわざこんな男結婚するんだろうってひと女でもいるじゃん 女でも男でも変わり者はいるんだよ
+10
-3
-
430. 匿名 2020/08/02(日) 01:05:41
>>412
離婚の方が数倍めんどくさいからw+7
-0
-
431. 匿名 2020/08/02(日) 01:06:01
>>44
そのおばさんは、ちょっと凄いけど、親戚のステップファミリーを身近で見てたから言わせて。
たとえ、うまくいっていたとしても、子供の立場だと、義理のお父さんに抱く感情って複雑なんだよね。
お母さんが新しいお父さんと再婚したのは、しょせん大人の都合。子供は受け入れるしかないのだから。
ステップファミリーの新しいお父さんになるには、そういう覚悟が必要だと思う。
+236
-1
-
432. 匿名 2020/08/02(日) 01:06:06
>>424
あ、ごめん
シングルマザーにすらなれない
未婚女性。+9
-7
-
433. 匿名 2020/08/02(日) 01:06:26
>>44
それ本当に再婚相手の人が全部出して育ててくれたの?
他人から見てわかるの?
私は親が離婚した子供だけど、ずっと居場所がなかったたのではないかな?
邪険に扱われたり、出してやってんだぞ!とか暴言吐かれてたりしたらとても感謝なんてできないよね?+202
-6
-
434. 匿名 2020/08/02(日) 01:06:42
私の周りも男はもうウンザリ!または仕事に子育てにでそんな暇ない!って人とサクッと再婚してまた子どもも授かって家も建てて〜みたいな人に分かれてる。モテるなぁ、いいなぁ+5
-2
-
435. 匿名 2020/08/02(日) 01:06:43
>>212
以外と周りは気にかけてあげないといけないって思ってそう
変な人には気をつけて!+117
-3
-
436. 匿名 2020/08/02(日) 01:06:57
>>78
そんなんなら外でやらせとけばいいのに。+16
-16
-
437. 匿名 2020/08/02(日) 01:06:59
>>406
逆にこれから子供作って家庭築いていくより、もうある程度育った子供いて相手が子育てしてる姿も見てる方が楽だし安心なのかも。
もちろん彼女の人柄もあると思う。
+9
-3
-
438. 匿名 2020/08/02(日) 01:07:05
>>58
なんか嫌なコメントついてるけど、あなた立派だよ。えらいよ、尊敬する。+253
-0
-
439. 匿名 2020/08/02(日) 01:07:11
>>428
それはある
うちはルンバは合わなかったけど、洗濯乾燥機に今から投資する予定!
ヘルシオもいいのね、調べてみよう+61
-1
-
440. 匿名 2020/08/02(日) 01:07:12
私の周りはシングルになって実家へ戻り、その後資格を取得して安定した職業へ就く方が多いです。
特に看護師や介護士。
ある程度の年齢行ってから一から勉強し直して、そのガッツと努力、凄いなと思います。
実家にいるにせよ、将来的に親も亡くなり子供と2人で生活していかなければならない現実のビジョンがよく見えてるからこそできるんだろうなと思っています。+23
-0
-
441. 匿名 2020/08/02(日) 01:07:15
>>338
子供が寂しい思いするよ
お金も必要だけど子供と一緒にいてあげる人は必要
いつも預けてばかりでは子供が可哀想だわ
+17
-11
-
442. 匿名 2020/08/02(日) 01:08:15
>>437
ごめん。シングルとしてはそうであってほしいけど、それはない。+4
-2
-
443. 匿名 2020/08/02(日) 01:08:44
>>147
確かに離婚してると男は寄ってきます
助けてあげたいとか言われるけど別に困ってないし。
寂しいだろうとつけ込んでくる男も最低だけど、シングルと知るとやたらと彼氏はー?とか聞いてくる女も大概うっとおしい+136
-2
-
444. 匿名 2020/08/02(日) 01:09:04
>>413
良くも悪くも性に奔放だよね
私の友人も彼氏とっかえひっかえだった
もちろんすごい美人だったけど、子供のことを思うと毎回恋愛相談乗るたびに「そうじゃないだろ。子供の気持ち優先しろ」って内心思ってた+3
-2
-
445. 匿名 2020/08/02(日) 01:09:16
>>4
私もシングルで高校生の娘が居ますが、良くわかる。旦那ありの友達に『旦那いなくていいよ〜。気を使わなくていいしね!』とか励まして言ってるつもりみたいだけど、イラッとする。その言葉はシングル同士の会話であって、子供にはなんだかんだ旦那居るに越した事はないのはわかってるけど、どうしようもなく一人で切磋琢磨育ててる私に気軽にそういう言葉かけてほしくない。
とか、そういうズレが生じてくるよ+712
-52
-
446. 匿名 2020/08/02(日) 01:09:54
離婚、死別でシングルの人と未婚でシングルの人とでもまた違うよね
自分は後者だからこの先尚更生き辛いんだろうなと思う
何が何でも頑張ろー!+21
-1
-
447. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:00
才女で有名だった地元の先輩がいつの間にかシングルマザーになっていて、再婚が決まったのは良かったのだけど
再婚ハイになってしまったのか
インスタで指輪やら記念日やらプレゼントやら
やたら披露していて少し反応に困る。
や、おめでたいんだけどね。+9
-1
-
448. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:10
>>382
前に別トピで、実家に頼ってたら真のシングルマザーとはいえないよね?やら、実家で祖父母もいるなら夫婦2人の家庭より人手増えて楽じゃん、といったコメントがありました。
シングルマザーが誰かに頼ると叩きたくなる人もいるんですよ。
子供の父親なんだから、本来であれば協力しあって当たり前だと思います。+34
-1
-
449. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:15
>>1
私もちょうど息子が2歳になる前に離婚しました。
私自身高卒でなんの資格も無かったので、大手のケータイショップに派遣で入りました。
その後中途採用試験を経て社員登用してもらい、とにかく節約の日々です。
息子は高校から中堅私大の附属に入り、今は大学2年生です。
去年10歳下ですが好きな人ができまして、週末は一緒に過ごしています。
ここまで過ぎてみればあっという間でした。
ストレスはためないように頑張って下さい。+134
-19
-
450. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:15
>>440
看護も介護士も安定はするかもしれないけど体力仕事の割に給料微妙だし、あんまりかなって思う+1
-4
-
451. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:29
>>409
外野うるさいのいますよね。
早く再婚しなよ、彼氏いないの?
と言われるのもストレス。
心配してるんだろうけど、逆にバカにされてるような気になる。そこしか能力無いって言われてるみたいで。
ひねくれすぎかな(笑)+28
-1
-
452. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:35
>>4
同情って受ける側が余計なお世話って思っちゃうのが不思議だね。
自分が同情する側になった事あるはずなのに。+342
-5
-
453. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:38
>>104
うちの母は色恋まったくなく、
今もたくましく1人で生活しているよ。
仕事に生きるかっこいい母で、
男を見下してしまったのかな・・・
それが良いとは言えないけど、
色恋に走る女の姿を見ずに済んだので
それは感謝してる。+182
-1
-
454. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:52
>>332
ドヤって聞こえるのはあなたの人間性が歪んでるんだよ
+95
-14
-
455. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:53
>>161
多分、離婚してまだ短期間の小娘が偉そうに!って感じ??+13
-18
-
456. 匿名 2020/08/02(日) 01:11:24
>>439
>>428だけど、パン焼きながら目玉焼きと野菜いっぺんに美味しい焼いたり、
夕食用の炒め物と明日のお弁当用のおかずを同時に用意したりができて重宝している!
(で全部作り終えたら調理器具は食洗機に放り込んじゃう)
好きなメニューによってビストロのが合う家庭もあると思うから、家電系のトピで調べるといいかも!+41
-0
-
457. 匿名 2020/08/02(日) 01:11:43
シンママトピ、常駐トピにならないかなあ…
目付けられやすいから無理か
母親トピにいても自分がここにいていいんかなとか思ってしまう+10
-2
-
458. 匿名 2020/08/02(日) 01:12:53
>>5
大抵の人は赤ちゃんにじゃなくて、あやす素ぶりもしない親にやな顔してる+555
-16
-
459. 匿名 2020/08/02(日) 01:13:00
>>446
悪いけど未婚でシングルって何があってそうなるの?
不倫以外想像つかないわ
+14
-17
-
460. 匿名 2020/08/02(日) 01:13:26
>>325
じゃあ養育費たんまり貰ってますならマイナスつかないんだ?
たくさんつくよね絶対w
お察しって言うけど若くなくても養育費貰えてない人もいるよ
離婚でシングルの人はみんな相手選びに失敗してるじゃん
何を今さら言ってるの?
+16
-56
-
461. 匿名 2020/08/02(日) 01:13:31
>>345
まぁ、その1番大事な条件「女に経済力があれば」をクリアしてないからこその「愚痴る、でも別れない」の無限ループなんだし。あなたもそこは分かっている上であえてそんな嫌み言わなくても。+560
-39
-
462. 匿名 2020/08/02(日) 01:13:37
>>428
家が荒れると気持ちが荒れる、まさに!
ルンバはうちではペットみたいなもんだよ
ルンバさん、よろしくねと
お掃除ありがとうの声かけが日課になってる+77
-1
-
463. 匿名 2020/08/02(日) 01:13:41
>>406
まず男側は大卒大企業とか、普通のリーマンじゃないよ…切ないけど。成り上がりの経営者とか、不良系とか、そういう人は何にも気にしない。+17
-1
-
464. 匿名 2020/08/02(日) 01:13:47
>>425
話が通じ合ってないね+21
-57
-
465. 匿名 2020/08/02(日) 01:13:57
>>412
確かに女性側に仕事があったり、412さんの世代の時よりはしやすい社会になっているとは思う、(何歳か知らんけど)
だがしかし。
簡単に離婚してると思ったら大間違いや〜で〜〜+5
-0
-
466. 匿名 2020/08/02(日) 01:14:15
>>459
結婚できない年齢のうちに妊娠してしまったとか+7
-0
-
467. 匿名 2020/08/02(日) 01:14:25
>>20
知り合いのシンママさんは、保育園のママ友から紹介されてたよ。
相手もシングルファーザー。
結婚する気はないらしい。
それにそのシンママさんも相手の事好きじゃなさそう。とりあえず彼氏という存在が欲しいだけに思える、、
会う時は、子供達が寝静まった夜中に相手が家まで来てくれるらしい。
相手は実家で同居してて夜中に家を空けても大丈夫らしい。+108
-13
-
468. 匿名 2020/08/02(日) 01:14:26
>>457
定期トピってこと?
確かにねー
単発で立つから外野がヤイヤイ言ってくる気もしてる+6
-0
-
469. 匿名 2020/08/02(日) 01:15:05
>>459
どんだけ狭い世界で生きとんのや、、、+9
-3
-
470. 匿名 2020/08/02(日) 01:15:31
>>377
私はシングルマザーではありませんが、うまくいけないのは男女お互いさまだと思いますけどね?
うまくいかない男女が、自分のために分かれて何が悪いのですか?
そのためにシングルマザーが経済的に苦境にたつのは、世の中の制度がわるいからでしょう?
何で夫婦がうまくいかないのが、妻の落ち度になるのかわかりませんね。
そのために女性が我慢する意味がわからない。
+18
-4
-
471. 匿名 2020/08/02(日) 01:15:53
>>396
本当腐ってる!!
シングルマザーで家買った人、3人知ってるわ+46
-0
-
472. 匿名 2020/08/02(日) 01:15:54
離婚や死別でシングルマザーな人は同情する。
ただ申し訳ないけど、未婚シンママは苦手かも。
馬鹿ばっかりというか、関わりたくないです。
+12
-6
-
473. 匿名 2020/08/02(日) 01:15:57
>>303
彼女がどこに住んでいようとそれを貶すような彼氏とはそもそも縁がないよ+15
-0
-
474. 匿名 2020/08/02(日) 01:16:29
>>413
子供はどんな大人になるんだか+7
-1
-
475. 匿名 2020/08/02(日) 01:16:32
>>383
わかる…😢
旦那の愚痴や悪口を言ってる人の殆どが実は女性同士うまく付き合うために適当に言ってるんだって知ってショック受けた
今になればなんとなーく理解できるけど
旦那ウザいんだよとか本気で(離婚を視野に入れてるレベルで)言ってるんだと思ってた
自分がそうだったから
本音と建前ってやつを使い分けてるだけだった
なんかすっごい孤独を感じる
なんだかんだ言いながらもまわりの友人や先輩が旦那と子供となかよく一緒に居られてるのが羨ましくなる
+198
-1
-
476. 匿名 2020/08/02(日) 01:16:41
>>472
あなたはシンママなの???+3
-1
-
477. 匿名 2020/08/02(日) 01:17:10
>>472
それをここトピでいう意味
なんの参考にもならない+5
-4
-
478. 匿名 2020/08/02(日) 01:17:13
>>199
ケースによって養育費は違うので人に聞いても参考にならないですよ+8
-0
-
479. 匿名 2020/08/02(日) 01:17:22
都市部に住んでるけど未だに偏見多い
就職活動中とか傷つくこと沢山言われたし職場によっては差別もあった
離婚したばかりの頃は晴れ晴れとした気持ちだったけど差別受けてからはだいぶネクラになった+5
-1
-
480. 匿名 2020/08/02(日) 01:17:45
>>161
無計画にデキ婚してすぐ離婚してるからじゃない?
(デキ婚じゃなかったらごめんなさい)
あげくに親に頼って、子供が子供を産んだだけって感じました。+61
-39
-
481. 匿名 2020/08/02(日) 01:18:13
>>459
デキ婚予定が死別とか、事実婚からの破局とか、元カレがダメな人だったとか、色々あると思うよ+12
-0
-
482. 匿名 2020/08/02(日) 01:18:13
>>469
じゃあ教えてよ初めから聞いてるやん+1
-4
-
483. 匿名 2020/08/02(日) 01:18:51
>>480
横だけどうるせー+23
-25
-
484. 匿名 2020/08/02(日) 01:19:03
>>345
女に経済力があれば男はそんなに重要じゃないってのは思考狭いよ。
夫婦だけの問題だったらそんな事もあるだろうけど、子供がいたら片親だけってのは良くない事の方が多々。
あなたの元夫と周りにいる男がよっぽどグズたったのね。
共存力が乏しいんだろう。+509
-52
-
485. 匿名 2020/08/02(日) 01:19:16
頑張れ!としか言いようがない。シングル歴20年位になるけど、心がけてるは子供が一番と直接何度も伝えること。母しかないと子供も気を使う時期がくる。子供が私が負担なのかも。居ない方が母か楽なのかとか思う思春期がくる。貴方を愛してるよ。と居てくれてありがとう。と鬱陶しいほど伝えてきました。
大変な事は山程あったけど、貴方との時間が母の人生で一番幸せだよ。と心から思えるようになれたのは最近ですが(笑)暗示の様に言ってました。
新しい風(男)は本気でいらない。貴方と居るのか幸せだから、安心して学業、友達と頑張って。と+15
-0
-
486. 匿名 2020/08/02(日) 01:19:19
>>446
そうかもね
前に役所でとなりに座ってた人がそこ強調して言われてて、プライバシーなんだからもう少し声を落としてあげてよって思ってた
私はDV離婚だから、私だって周りに「DVだから元夫とは連絡とれないんですね?」とか大きい声で言われて聞かれたくないし+14
-1
-
487. 匿名 2020/08/02(日) 01:19:40
少し長くなるかもしれませんがすいません。22歳の社会人です。母と兄、3人の母子家庭で育ちました。父は借金で自己破産、モラハラ男だったそうです。養育費は途中で終わりました。私が小学中学年の時くらいから母は昼間と夜にも仕事に出るようになり、兄とふたりで過ごす夜がほとんどでした。子どもながら寂しかったのですが、きちんとご飯が冷蔵庫に用意してあったり、習い事をさせてもらい、更には奨学金をかりず貯めてきたお金で短大にも進学させてもらいました。今はお金を少しずつ返してますが、社会人になって自分が働くようになって母がどれほど苦労してきたか、自分にお金をかけず子どもばかりきにかけてくれていたか感謝してもしきれません。父親がいなくてもとっても幸せです。女手ひとつで育ててくれた母を尊敬するし、誇りに思います。苦労してきた分これからもっとたくさん幸せになってほしいなと思ってます。+68
-2
-
488. 匿名 2020/08/02(日) 01:19:53
>>483
ね、本当うるさいね
若さに嫉妬してるシングルマザーの更年期おばさんとしか思えない
+20
-17
-
489. 匿名 2020/08/02(日) 01:20:54 ID:WDUSFbQCHI
>>345
旦那は経済力の為にいるんじゃないよ。+478
-13
-
490. 匿名 2020/08/02(日) 01:21:20
>>481
死別以外男も男やけど女も女って感じの理由しかないなやっぱり
実際死別が理由の未婚の母なんかほぼいなくて殆どはお察しですもんね+6
-5
-
491. 匿名 2020/08/02(日) 01:21:23
>>406
知り合いかと思った。
まさに彼女がトロフィーワイフなんだ。
昔芸能界にいたからすごく綺麗で美人で、わりと教養もある。今度結婚するよ。
相手側がどんな方かはSNSの投稿だけじゃわからないかど経営者で金持ちとしか知らない。
離婚しても美人は勝ち組なんだと思い知らされたよ+10
-0
-
492. 匿名 2020/08/02(日) 01:21:40
再婚予定の方、相手に子の養子縁組求めますか?+1
-4
-
493. 匿名 2020/08/02(日) 01:21:53
>>480
親を頼るのは親が良し悪しを決めるんじゃない?
結婚してても頼ってるところもあるんだしあほだね+26
-4
-
494. 匿名 2020/08/02(日) 01:22:15
シングルマザーになった経緯関係なく、馬鹿にしたり蔑んだりするような書き込みは総じて心無い外野の野次だから無視してマイナス通報でいいと思う
ちゃんと頑張ってる人はそういう目で見られることなんてとっくに分かったうえで頑張ってるだろうし+23
-3
-
495. 匿名 2020/08/02(日) 01:22:21
>>1
子供の幼稚園入園はお迎え誰かに手伝ってもらえないなら、フルタイム勤務では無理。保育園になる。
思うように働けなかったりする。
+73
-0
-
496. 匿名 2020/08/02(日) 01:23:37
>>396
すごいね、あなたみたいな人いるんだ+26
-0
-
497. 匿名 2020/08/02(日) 01:23:57
>>443
わかる!!
作る気ないから彼氏の話とか紹介とか、男女どちらからでもめんどくさい。
名探偵コナンで蘭の母親が男避けにっていつまでも結婚指輪してるの、蘭の母親ほどモテないけど気持ちわかる。笑+48
-2
-
498. 匿名 2020/08/02(日) 01:24:17
>>401
プラス押しまくりたいほど、全く同感でしたので
コメントさせて頂きました‼︎
自分と子供の事だけしてればいいので、不謹慎かもしれませんが、今とっても幸せです(^^)
子供が誇りに思ってくれるような親でいられるよう、お互い頑張りましょうね‼︎+9
-0
-
499. 匿名 2020/08/02(日) 01:25:06
>>325
そうなんだよ、
養育費もらってないけどシンマ頑張ってます!
って人を褒め称えるのはそれはそれで違うと思うんだよね。
頑張ってるとは思うよ。
養育費はもらおうよ。子供のお金で権利なんだから子供の将来ためにそこ親として頑張ろうよ。
男が逃げ得なんておかしいわ。
そして養育費貰わないで苦労してる方が偉いし凄いみたいな流れになるのも違うと思って元のコメントにマイナスした。+210
-5
-
500. 匿名 2020/08/02(日) 01:25:17
>>472
わかる。未婚シンママって地雷としか思えない。実際頭悪い人ばっかだし+11
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する