-
1. 匿名 2020/08/01(土) 00:16:58
どういう基準で判断しますか?
今まさに買うかどうか迷ってる70%オフの服があります。
定価でも買うかどうか、というよくある基準を使ったりもしますが、定価では買わないと思うものでも一軍入りしてヘビロテすることもあるので悩みどころです。
買わなかったことをずっと後悔する服もありますし、どんな基準がベストなのか分かりません。
皆さんの判断基準を教えてください。+207
-4
-
2. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:21
値段で迷うなら買う。
それ以外で迷うなら買わない。+451
-15
-
3. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:45
着ていくところがあるかどうか+303
-7
-
4. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:47
買わない後悔より買って後悔です+334
-15
-
5. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:53
私は一瞬でも迷うくらいならいらないって決めてる。
絶対に一目惚れした品しか買わない。+369
-14
-
6. 匿名 2020/08/01(土) 00:17:54
コーディネートが3種類以上パッと浮かんだら!+201
-4
-
7. 匿名 2020/08/01(土) 00:18:09
+263
-13
-
8. 匿名 2020/08/01(土) 00:18:40
>>1
その服の画像をはりつけてほしひ+107
-3
-
9. 匿名 2020/08/01(土) 00:18:51
>>1
迷うなら買わない+93
-6
-
10. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:05
主なんだかんだかいってトピ立てるほど気になってるじゃん!✨
買わないと後悔しそう!私なら買うね!+387
-2
-
11. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:10
買わない。
服はなくても困らない。+40
-18
-
12. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:12
>>1
70%オフだったら間違いなく買う+556
-2
-
13. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:17
70%オフなら悩むことなく買う。+443
-0
-
14. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:19
>>1
悩む理由は?
欲しいなら買えば良いよ
でも何かが引っかかって、買うのやめようかなってなってるんだよね?
何が気になって買えないの?+116
-1
-
15. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:25
必ず試着して決める。
それだけは絶対条件にしました。
バッグ等はネットでも買いますが。
+113
-7
-
16. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:26
>>1
チャンス!逃がしたら後悔するよ
その服もあなたに着ていほしいんだよ+14
-10
-
17. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:29
安いものは手持ちの服と合うかどうか
高いものは、加えて値段に見合うくらい生地とデザインが持つかどうか+39
-0
-
18. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:36
値段が想像以上で、お財布事情でまた今度と思って行ったら売り切れてたときね。
ドンタコスったらドンタコスだわ。
+87
-6
-
19. 匿名 2020/08/01(土) 00:19:45
これ買わんと死ぬんか?って考える+48
-6
-
20. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:03
使いまわせそうか想像する+38
-0
-
21. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:11
>>1
今持ってるお気に入りの服よりも素敵かどうかで決めてる
すると、だいたい今持ってる服の方がいいやってなる
だから試着後買うのは10%位+54
-3
-
22. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:20
似たような服持ってないか…?考えます。
好みがあるのでどうしても色とか形とかかぶります。
+39
-0
-
23. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:26
元々欲しかったやつがセールになってたら買います。経験上アウトレットモールで購入した服って結局着ないことが多いので、安いから買っておこう!程度なら買わなくていいと思います。+261
-0
-
24. 匿名 2020/08/01(土) 00:20:52
その服を着てる自分をイメージしたり、それに合わせる服の事を考えてみる
イマイチしっくりこなかったら買わない+25
-2
-
25. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:19
>>1
何年か着れるかどうか
持ってる服と合うかどうか+32
-0
-
26. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:28
70%オフは買ったほうがいい気がする!
+109
-6
-
27. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:33
手持ちのどの服に合わせたいとかどこにきていきたいかかがどれだけはっきりしているか+8
-2
-
28. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:48
着るか着ないか
最近は仕事行く用の服しか買ってない+12
-0
-
29. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:48
70%OFFなら迷わずに買う
後考える基準としては、この服を買って一月のお財布事情を計算して想像する+114
-3
-
30. 匿名 2020/08/01(土) 00:21:52
迷ってるなら、次買いに行った時売ってたら買う。売れてなくなってたら縁が無かったと思う。
ネットの買い物とかで迷ったなら、流行り廃れのあまりないベーシックなものであれば買う。
売り切れてた事を想像して、後悔しそうと思ったら買っちゃうかな?あとはそれ着て行く用事が今年中にありそうかなさそうか。かな?+32
-1
-
31. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:20
>>5
一目惚れでバカ見る時ない?私はあるんだけどな+185
-3
-
32. 匿名 2020/08/01(土) 00:22:42
似たようなのがないか
同じようなのに目がいくから気をつけないと似たのを買ってしまう+4
-0
-
33. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:02
持ち服との組み合わせを想像して必ず使えそうとか、生地感が安っぽくない、絶対似合うとか自分を納得させられたら買う。笑
迷ってる間に売り切れたり定価に戻ってるとショックだよねー。+55
-1
-
34. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:06
>>31
意外とコーデ組めなかったりね+122
-0
-
35. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:21
>>1
とりあえず自分の持ってる服とのコーデを想像する。
けっこう着回しききそうなら即買うし、単体で見たら可愛いけど持ってる服との合わせ方が1パターンくらいしか思いつかなかったらやめとく。
想像段階で忘れてた服とかもあって、あ!これにも合うからやっぱり買えばよかったと後悔することはあるけど。
+5
-2
-
36. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:29
>>5
値段高!って迷ったときも?+8
-0
-
37. 匿名 2020/08/01(土) 00:23:37
今、持ってる服の中でその服と合わせられる物があるなら買う!
主は家に帰っても迷ってるくらいなんだから、逆に買わないと後悔しそう!+13
-0
-
38. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:37
ちょっ!みてーって誰かにいいます。最悪ショップ店員だったとしても似合うーくらい言うだろうし。+2
-6
-
39. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:49
70%オフなら似合ってれば買っちゃいそう+38
-1
-
40. 匿名 2020/08/01(土) 00:24:58
>>34
一目惚れして買ったハデな柄のTシャツ、町でめちゃくちゃ二度見されるから着なくなったよ…+58
-1
-
41. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:05
買って、後悔したらメルカリ。+14
-0
-
42. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:25
世の中はこんな状況だし、服を買うことで自分のテンションが上がったり、気持ちが楽しくなるなら買おう!しかもちゃんと値下げしてる商品だし、経済的なことも考えてる!
確かに生活に必要かどうかで判断したらなくても困らないものがほとんどだけど、コロナで世界が暗くなって、人間って生活に直結することだけ足りていたらいい訳じゃないのだと実感した。
みんな娯楽や楽しみがないとしんどくなってしまう。真面目に書きすぎましたが、主さんの場合は是非買ったほうがいいと思います。
+190
-3
-
43. 匿名 2020/08/01(土) 00:25:31
>>31
一目惚れで即買いじゃなくてある程度考える
昔は一目惚れ即買いで失敗してた+51
-0
-
44. 匿名 2020/08/01(土) 00:26:37
>>8
主です。
このワンピとジャケットのセットアップです!
ワンピがサイドプリーツなのですぐ流行遅れになるかなっていう懸念があります、、+51
-163
-
45. 匿名 2020/08/01(土) 00:27:01
私も主さんと同じように気になってた服があったのですが、最初は我慢我慢と言い聞かせて買いませんでした。でも、それからも買い物に行くたびに違うお店でもその服を探してしまったり、通販でまだ取り扱ってるか確認してしまったりで、、
ついこの間通販で完売してしまっていて、すごく残念な気持ちになったので、これはもう買うしかないと今日まさに買ってきました笑
60%オフでゲットできたので大満足です!主さんも買って後悔はしないと思いますよ!+89
-0
-
46. 匿名 2020/08/01(土) 00:28:27
>>1
試着してしっくりくるかどうか。
ネットだと難しいけど…+5
-1
-
47. 匿名 2020/08/01(土) 00:30:25
>>46
ロコンド!!+5
-0
-
48. 匿名 2020/08/01(土) 00:31:00
>>44
着る人によったらババくさいような
なんと言うか、昭和の参観日の母のような、
男性ウケは良くないかも?💦+200
-6
-
49. 匿名 2020/08/01(土) 00:31:23
値段に納得してるなら手持ちの服で1パターンでもコーデ出来るなら買う。
1パターンでも充分だし、また別の服を買ったらバリエーション広がるだろうと思うから。+3
-0
-
50. 匿名 2020/08/01(土) 00:31:43
>>44
上品で良いですね!
私はこの素材&色は脇汗ジミがすごいことになるから無理…+82
-5
-
51. 匿名 2020/08/01(土) 00:33:08
>>14
主です。
皆さんレスありがとうございます!
サイドプリーツが流行遅れになるかなっていう懸念と、すでに夏服は十分持ってるのでこれ以上増やすのもなぁっていうので迷ってます😂+69
-0
-
52. 匿名 2020/08/01(土) 00:33:41
デザインが気にいるかどうか→似合うかどうか→
着て行けるかどうか(私服の会社かつ会社にしか行く場所ないので)→買える価格かどうか
の関門を通った服は買います+8
-0
-
53. 匿名 2020/08/01(土) 00:37:24
値段以外で迷う時は本当に欲しいもの時じゃ無いし、買ってもそんなに着ないから買わない。
昔付き合ってたオシャレな人に言われた言葉。確かになそうだなと思った。+6
-0
-
54. 匿名 2020/08/01(土) 00:38:42
>>34
あるある
単品ですごいかわいいから買っちゃったけど
合わせる服なくて結局着ない+58
-1
-
55. 匿名 2020/08/01(土) 00:39:16
免許証の写真でも似合うかどうか+0
-0
-
56. 匿名 2020/08/01(土) 00:39:21
直感。
迷うなら着ないから買わない。
値段は欲しいものなら定価でも買う派+11
-0
-
57. 匿名 2020/08/01(土) 00:40:59
迷ったらほぼ買わない。
洋服にかけるお金がないので。
+5
-0
-
58. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:32
>>44
逆に流行り廃りないようにもみえるけど+47
-13
-
59. 匿名 2020/08/01(土) 00:44:45
>>44
コロナのせいでファッションのトレンドは来年まで大きくは変わらないっぽいですよ
今年の在庫を来春そのまま売るって公表してるブランドもあるくらいだし
この手のカーキは通販で色が違う!ってなりやすいので、実物見るか一般人の着画をネットで複数拾うかができなきゃ一旦保留
セットアップ崩してそれぞれで手持ちと合わせてコーデ思いつくなら前向きに検討します
+101
-2
-
60. 匿名 2020/08/01(土) 00:45:40
>>44
セットアップだと着る人選びそうだけど別でも着回せそうだし70%オフなら買うかも!+66
-4
-
61. 匿名 2020/08/01(土) 00:47:01
>>57
私もそうなんですけど、かけるお金ないのに他切り詰めて買っちゃう私やばいな😭+14
-1
-
62. 匿名 2020/08/01(土) 00:48:50
レギンス買おうか悩んでる。
横に線が入ってるデザインの。
もう古いかな?+5
-3
-
63. 匿名 2020/08/01(土) 00:50:42
>>1
迷ったらやめてます。
その代わり「ほしい!」と思ったら絶対買ってます+22
-0
-
64. 匿名 2020/08/01(土) 00:52:17
値段で迷っていても持ってる服でコーディネート2パターン浮かんだら買う。ただ単に可愛い!だけだったら買わない。+3
-0
-
65. 匿名 2020/08/01(土) 00:55:03
迷うなら買わない!
欲しいと思った服は着るけどそれ以外は結局あまり着なかったりするから。あとお金貯まるw+8
-0
-
66. 匿名 2020/08/01(土) 00:56:54
試着して似合ってたら買う。
似合ってて絶対欲しい!と思ったら衝動買いでも後悔したことない。
少しでも迷ったときは買わない。買わなくて後悔したこともない。+8
-1
-
67. 匿名 2020/08/01(土) 00:57:48
>>44
試着はしました?
ネットで見て良さそうなきれいめ無地ワンピースをショップ行って試着したら前の方が書いてる通り授業参観のお母さんみたいになって断念したことがありますw
色味や生地感も実物見たほうがいいんじゃないかなと思います。暑くて夏着られなかったらもったいないですし。+40
-1
-
68. 匿名 2020/08/01(土) 00:57:50
>>1
私はほとんどネットで買うけど、とりあえず気に入ったもの全てをまずお気に入り登録する。
そのまま放置して忘れた頃にもう一度お気に入り一覧を見るとやっぱこれそんなにいらないな、とかよく見たら良くないなとか冷静に見れる。
ずっと忘れられずに欲しいままのものは買うかな。+53
-0
-
69. 匿名 2020/08/01(土) 01:09:10
もし着なかったらメルカリで売ってしまおう
70%オフなら安く買えてるし、買わなかったら後悔しそう+9
-2
-
70. 匿名 2020/08/01(土) 01:10:06
>>1
ココシャネルとかの考え方を知ってから基準が変わった。
活動しやすさ。
黒とか茶色とか。
素材の良さ。
上品さ。
絶対嫌だっていうイメージにはならないようにしている。チープな感じの女には見えないように。
あと、普段から他人のファッションにとやかく言ってると自分もダサくなるような気がするので我が道を行く。+10
-8
-
71. 匿名 2020/08/01(土) 01:16:56
70%オフっていってもいくらなんだろう?
十万円の70%オフなのか一万円の70%オフなのか
お得度も違う+18
-0
-
72. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:08
>>44
主さんには是非かって欲しいという思いで読んでましたが、サイドプリーツとかいう問題でなく
この服のどこが良いのか解りませんでした。
おばちゃんなのか若いのかも解んない服だし
子供のお受験面接みたいなデザインなのにカーキ色だし+200
-17
-
73. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:33
>>1
自分が憧れているセンスのいい人を想像して、その人だったら買うかを考える。+9
-1
-
74. 匿名 2020/08/01(土) 01:25:54
>>44
サイドプリーツって流行とかあるの?+23
-5
-
75. 匿名 2020/08/01(土) 01:27:25
>>44
これは.....
授業参観のお母さんや
ネイビーとかなら落ち着いた印象で綺麗目に着られるかもしれないけど、カーキだからカジュアルに見えてなんかチグハグ感がすごいね。
好きなら買えばいいと思うけど、若い人でも似合う人はかなり絞られそう。+144
-4
-
76. 匿名 2020/08/01(土) 01:28:34
>>31
あるよねー
お出掛け服として買うんだけどそんなに予定もないし着る機会がなかったりする+55
-0
-
77. 匿名 2020/08/01(土) 01:29:59
>>44
目茶苦茶スマホのライト光で飛ばしてるので
実際はもっとカーキ色つよめ?店員さんが
髪の毛と顔は普通なのに下半身が太めだから
ウエストラインがもとは綺麗な服なのか
ウエストが太いから服が誰が着ても太く見えるのかわかんないよ+32
-2
-
78. 匿名 2020/08/01(土) 01:31:16
>>44
スカートの丈がちょっとおばさん感あるかも
+54
-0
-
79. 匿名 2020/08/01(土) 01:33:30
試着して本当に似合っているように思えるか。着ていく場所や予定があるか。いらなくなった時にメルカリで売れる値段はいくらくらいか。とか考える+3
-0
-
80. 匿名 2020/08/01(土) 01:34:53
>>18
ドンタコスの意味はなんですか?+10
-1
-
81. 匿名 2020/08/01(土) 01:35:58
手持ちと組み合わせが思い付くかどうか。
値段に見合う場面、回数など着られるかどうか。
そうじゃなくても持ってるだけで幸せなら買う。+5
-0
-
82. 匿名 2020/08/01(土) 01:36:56
>>44
これはどこのものですか?
差し支えなければ教えてください+11
-0
-
83. 匿名 2020/08/01(土) 01:37:06
>>44
カーキはカジュアルのイメージなのでこう言うきちんとしたセットアップは紺色かベージュを選んだ方が良いよ
+95
-0
-
84. 匿名 2020/08/01(土) 01:40:42
>>44
主さんが絵文字を使ってコメントしてる所を
推測するとマダムの年齢の人なのかなー。
お店の人らしき人もお腹出てるし
この服はお勧めできない。+11
-5
-
85. 匿名 2020/08/01(土) 01:44:38
来年も着れるかどうか+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/01(土) 01:45:53
>>44
きちんと感の中にも遊び心あってすてき。
ジャケットのジッパーや胸ポケットとかミリタリーを取り入れたデザインで着る人のセンス感じる。
長く着たいなら、ジャケット単体でも着られるしいいんじゃないかな。
+3
-18
-
87. 匿名 2020/08/01(土) 01:46:20
>>11
そうだよね
裸が一番!+8
-2
-
88. 匿名 2020/08/01(土) 01:47:53
>>80
教えてあげないよっ!ジャン+17
-9
-
89. 匿名 2020/08/01(土) 01:48:29
>>44
ジャケットの袖丈も中途半端な感じ。七分袖にしたら長すぎな気がする。自分と体型やイメージに合うかスカート丈と共に気をつけてね。+19
-1
-
90. 匿名 2020/08/01(土) 01:49:23
>>44
これってデザインは私立小のお受験面接にしか
使えなくない?でもカーキだしそれには使えそうにないし。
都内のOL少なくとも都心のOLの
年齢では着ないデザインです
他の人が参観日というのが解る。
+80
-6
-
91. 匿名 2020/08/01(土) 01:50:01 ID:wcSJJQnHvg
>>1
マジレスだけど、最近は、日本製かどうか。
70%オフの中国製は、まだ原価きらないでしょうから。+5
-6
-
92. 匿名 2020/08/01(土) 01:51:46
通販じゃないなら、試着必須。
あとは、
『明日これを着る』なら買う。
ストック癖があるので‥。+10
-0
-
93. 匿名 2020/08/01(土) 01:52:21
>>62
似合ってれば良いでしょう。脚の形がよいかどうか。+1
-0
-
94. 匿名 2020/08/01(土) 01:56:10
>>63
私も同じ!
理由がなんであれ少しでも悩んだら買うのやめてる
逆に絶対欲しい!と思ったら高くても買う+4
-0
-
95. 匿名 2020/08/01(土) 01:58:11
>>1
アパレル販売員です。判断基準は、使うか使わないか。体はひとつしかないし、着るか着ないか、迷ったら買わない。いつか着るとか安いから着るかも、は着ないパターン多い。逆に絶対着る、はイロチ買い(来年も出ないパターンあるから)+34
-1
-
96. 匿名 2020/08/01(土) 02:01:38
安いのも大事だけど着心地が悪かったら結局着ない…
おしゃれは我慢とか言うけど着心地も大事
高くても着心地悪いやつもあるから、賭け!+11
-1
-
97. 匿名 2020/08/01(土) 02:02:37
>>15
私も!
絶対自分の骨格にあった服で試着してから買うようになったら無駄な買い物が減った!
可愛いと思っても自分の骨格にあわないなら買っても結局着ない事が多いので買わない!+10
-1
-
98. 匿名 2020/08/01(土) 02:05:37
>>44
この色が着れるってことはオータムな人なのだろうか
私が着たらデザインの前に顔死ぬ+51
-0
-
99. 匿名 2020/08/01(土) 02:11:00
>>61
私服もコスメもプチプラだけどおいしいもの好きだから食材拘ったりするよ
どこにかけるかは人それぞれだよー+1
-0
-
100. 匿名 2020/08/01(土) 02:12:28
>>44
主さんが懸念してるサイドプリーツの件は全然気にならない。
ババくさいとか色々言ってる人いるけど主さんがどんな方かわからないから気にしなくていいよ。ご自分に似合いそうで生活スタイル的に登場回数が多そうな服なら70%オフお得でいいと思う!+71
-2
-
101. 匿名 2020/08/01(土) 02:14:15
私もこの夏服買いすぎたよ
どこにもいけないのにさ
返品期間過ぎちゃったしあーあーだわ+21
-0
-
102. 匿名 2020/08/01(土) 02:14:19
>>98
トップスかボトムどちらなならまだしもセットアップだしこの色はオータム以外は厳しいね…
+9
-0
-
103. 匿名 2020/08/01(土) 02:17:10
>>94
とりあえず後悔しないので、買い物気持ちが良いですよね!
私も高くても買います!笑+5
-0
-
104. 匿名 2020/08/01(土) 02:21:58
トピズレかもしれないんですが迷ってる服載せていいですか?載せますね。何色がかわいいと思いますか?全部かわいくて迷ってます!!+7
-34
-
105. 匿名 2020/08/01(土) 02:25:35
>>1デザイン、肌触り、7割引そして辛うじて背中チャックが閉まるサイズが残っていたのに買えなかった否、買わなかった定価が8万円のワンピース……試着してみると確実に肉感を拾っていたから見送ったばかり
痩せればというより……やはり、年齢とともに着たい服と似合う服は違うと分かるから割引率では、判断できない今日この頃。
+26
-0
-
106. 匿名 2020/08/01(土) 02:27:53
日割り計算してもとが取れるか+2
-0
-
107. 匿名 2020/08/01(土) 02:27:53
>>1
迷ったら買わない。
一旦置いて、それでも欲しい!ってなったら買うけど迷いがあるなら買わない。
今からはAWの商品が並ぶしねセールを買うかプロパーで気に入ったもの買うか悩むよねー+8
-0
-
108. 匿名 2020/08/01(土) 02:28:02
>>44
ジャケット脱いでも使えそうだし、よくかぶるデザインでもないし、1着あってもいいと思う!70%オフなら買い!!+26
-3
-
109. 匿名 2020/08/01(土) 02:34:27
>>105
肉感を拾ってしまうとかまでしっかり
客観的に冷静に見れて、
8万円のブランド購入してる人ならば
オシャレな方と思います。パツパツのはカッコ悪いし
安い服はフリーサイズ多いからお薦めしない
+8
-3
-
110. 匿名 2020/08/01(土) 02:34:57
104
色はどれも無難に着れる色だから好みでいいと思うけどデザインがかなり似合う人選ぶ感じ!
デザインは若くて華奢な子向きな感じでサイズ感がオーバーサイズだから似合わないと着膨れしたり着られちゃってる感じになりそう…
+3
-0
-
111. 匿名 2020/08/01(土) 02:35:08
>>44
セットアップでは自分なら合わせないな。別々なら普通に使えそうだし70%で元取れそうなら買う+6
-2
-
112. 匿名 2020/08/01(土) 02:37:45
>>104
大学1年生位までならいいけど4年生22才なら
痛々しいデザインに見えます。
高校生ならいいと思う
+14
-2
-
113. 匿名 2020/08/01(土) 02:42:59
>>44
坂道系の衣装みたいだね+54
-2
-
114. 匿名 2020/08/01(土) 02:52:15
似たやつもってなかったっけ…?と頭の中で検索する
あんまり着なかった場合最悪フリマサイト行きにできるか調べてみる+1
-0
-
115. 匿名 2020/08/01(土) 02:56:10
手持ちの服で合わせるパターンが3種類以上あって
着ていく場所が想像できて
頭の中でずっと欲しかった色、形があれば買う!
安いから〜とかあれば便利そう〜って理由では絶対買わない。+1
-0
-
116. 匿名 2020/08/01(土) 02:56:47
>>44
脚が太い!ベルトの位置と服の中心がずれてるよ
+3
-16
-
117. 匿名 2020/08/01(土) 03:20:24
>>31
分かる。笑
一目惚れするような服って、どこか個性があるから着回しにくかったりもするんだよね。
あと「ちょっとかしこまった時に着られるかも」と思って買うけど、かしこまった時がそんなにないのとあったとしても季節が違ったりして結局着られない。笑
+70
-0
-
118. 匿名 2020/08/01(土) 04:02:39
>>7
その二の腕と足の長さをください(ó﹏ò。)+94
-5
-
119. 匿名 2020/08/01(土) 04:04:04
>>31
一度も着られないまま、家のハンガーに吊るされたままのが、10着程、ずっと居ます。+19
-0
-
120. 匿名 2020/08/01(土) 04:04:06
>>40
一目惚れした服より、なんてことないベーシックな服のほうが着る機会多い+34
-0
-
121. 匿名 2020/08/01(土) 04:09:44
>>44
主が20代とかまだ若くて通勤に使えるならこのデザイン、この色でもぜんぜんいいと思う
わたしのようなアラフォーが着ると微妙だけど+32
-0
-
122. 匿名 2020/08/01(土) 04:35:06
>>44
主、安くてもやめておいたら?
カーキに白いパンプス履いてる店員の
センスが相当ダサい。下半身は太いし全く服が素敵に見えない
+36
-9
-
123. 匿名 2020/08/01(土) 04:35:08
ノースリでは絶対出歩かない(職場もノースリNG)けど、
ノースリやノースリに近いデザインが多いからいつもカーディガン羽織って似たり寄ったりになる。
でも可愛いなって思うデザインはノースリのワンピ率が高くなる。
一枚でサラッと着たいけど、ストレートだから半袖のワンピースは丸襟率が高くてごつく見えて仕方ない。
そして今もノースリのワンピースを買うかどうかで悩んでる。+6
-1
-
124. 匿名 2020/08/01(土) 04:44:45
>>36
スタイル良く見えたりしてプラスになるならお財布と相談しつつ買いそうー+4
-0
-
125. 匿名 2020/08/01(土) 04:58:46
>>15
これってコロナの人が試着したあと、自分が試着したらうつるよね?+5
-1
-
126. 匿名 2020/08/01(土) 05:02:29
>>42
コロナの影響もあってか、好きな店が閉店していく様を見て、もう少し服を買おうと思ったよ。もちろん大して欲しくない服を買うことないけど、迷うようなのは買ったらいいんじゃないかな。+40
-0
-
127. 匿名 2020/08/01(土) 05:06:20
これ一枚で着られて楽そうって思ったけど、
二の腕が太い部分が目立ちそうなのと
胸元のレースがおばさんぽいしちょっと古臭い感じが気になる。
どう思う?+5
-18
-
128. 匿名 2020/08/01(土) 05:07:31
>>125
一週間くらい放置してるよ+3
-3
-
129. 匿名 2020/08/01(土) 05:11:56
>>1
迷うくらいなら本当はいらないんだろうね
迷いなく欲しい服が70%オフだったらすぐ買うはず
服そのものよりもお得に買える機会を逃したくないだけだろうね+40
-0
-
130. 匿名 2020/08/01(土) 05:26:56
基準はまずサイズ
当たり前のことだけど、高身長だと丈問題が大きい
特に伸びない系は。
身丈ならまだいいけど、袖丈が短いことが多い
特にコートなんかは袖短いと寒くてね。
大きいサイズ買えば長くはなるけど、ブカブカになるからオシャレとか関係なく着る。
短いワンピースなんかは完全パンツわかめちゃん。昔ねw
ユニクロGUは短いのが多い
Tシャツとか腹出るw
+4
-0
-
131. 匿名 2020/08/01(土) 05:27:00
>>1
手持ちのアイテムと何パターンかコーディネートが考えられるか次第で、決めています。
夏のワンピースとかなら靴やバッグの色を気にするし、トップスならボトムス、ボトムスならトップスで合わせられるものがあるか考えてから買っています。+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/01(土) 05:35:06
>>44
これイオンか何かの中国製格安服では?
ワンピは右によってるし、なのにベルトマークは
左によってるし変。
左足思いきり浮いてるけど?背伸びして撮るの初めて見たわ
+1
-12
-
133. 匿名 2020/08/01(土) 05:36:04
>>44
この服はどういうTPOで使えるのかちょっとわからないかも+45
-0
-
134. 匿名 2020/08/01(土) 05:37:36
>>44
後ろの足が浮いてるし、縫い目も浮いている
+7
-0
-
135. 匿名 2020/08/01(土) 05:40:14
>>104
これはかなりの通販マジックがかけられてそう…+11
-0
-
136. 匿名 2020/08/01(土) 05:43:44
>>75
デザインはお受験なのに、色がサバイバル系だから本気なのか冗談なのかわからない。+30
-3
-
137. 匿名 2020/08/01(土) 05:49:46
>>104
デザインだけで選ぶのは後悔しそう…着る人によって膨張されて太ってみえるワンピースですね。ゆったりワンピースは着こなすのが難しいと思います。+6
-0
-
138. 匿名 2020/08/01(土) 05:50:20
>>75
違和感のある服だ。何がしたいのかわかんない服。エレガンスでもなくカジュアルでもなく
若くもなく、年配でもなく本当にターゲットが
解らない+35
-2
-
139. 匿名 2020/08/01(土) 05:51:17
>>127
デコルテのでかいレースやめてほしかったね+6
-0
-
140. 匿名 2020/08/01(土) 05:52:18
>>104
靴が楽天で1980円で販売してそうで
余りにも安っぽい。女の子だけが可愛い
+7
-1
-
141. 匿名 2020/08/01(土) 05:54:21
>>62
似合ってれば良いでしょう。脚の形がよいかどうか。+1
-1
-
142. 匿名 2020/08/01(土) 05:54:36
今持ってる服と合わせやすいか、買い足すとまたお金が出るから。安い服は今年いっぱいの服か来年は着れるかかな。+1
-0
-
143. 匿名 2020/08/01(土) 05:54:47 ID:wcSJJQnHvg
>>1
マジレスだけど、最近は、日本製かどうか。
70%オフの中国製は、まだ原価きらないでしょうから。+2
-2
-
144. 匿名 2020/08/01(土) 05:58:37
>>44
着ていく場所があるなら70パーオフなら買うな。+6
-0
-
145. 匿名 2020/08/01(土) 05:59:35
>>44
コーディネートが楽だから、こういうセットアップは嫌いじゃないけど、私もカーキは嫌だわ。
他の色ないの?+26
-0
-
146. 匿名 2020/08/01(土) 06:01:35
>>95
最近まさに迷いに迷ってワンピースをイロチ買いした
イロチ買いって結構いるのかな?
ワンピースだからあまり着回しできないし、せっかくなら新しいデザインを…と思わなくもなかったんだけど…+6
-0
-
147. 匿名 2020/08/01(土) 06:05:48
>>104
ピンクがピンクに見えないね
私ならベージュかなぁ
子どもっぽい感じはするから、学生までかなとは思う+2
-0
-
148. 匿名 2020/08/01(土) 06:23:17
>>44
店員が太いとかダサイとか、私には似合わないとか全然関係ないコメント多すぎて草+72
-0
-
149. 匿名 2020/08/01(土) 06:26:46
>>44
これは、セットアップで着ないで...
ワンピースだけの方がいいかもしれないね。
セットアップで着ると逆に何か安く見える。
ジャケットはパンツに合わせたらいいかも!?
ワンピースのみ、ジャケットとパンツ、
どちらも通勤着に出来そう。+28
-1
-
150. 匿名 2020/08/01(土) 06:28:36
コロナ騒動から、洋服買おうと迷っても諦めてしまいました。3月には春物を、5月には夏物買おうと思ったけど買わなくて済んだ。
今は秋物買うまで我慢しようと思う。秋になればすっかり忘れて冬物を買おうってことになるのかな。
そして1年が終わる、、、。+3
-0
-
151. 匿名 2020/08/01(土) 06:31:59
>>44
セットアップで💴4000なら購入したら
悩むような金額ではないww+10
-1
-
152. 匿名 2020/08/01(土) 06:34:51
>>127
田中みな実、着用のやつ。
saleで💴4000なら買いなよ。
+4
-1
-
153. 匿名 2020/08/01(土) 06:36:49
今の若い人って洋服にお金かけないのかな?
saleで4000円程度の服購入するのにそんなに悩むんだ~
皆さん、無駄遣いしないでしっかりしてるのね。+7
-19
-
154. 匿名 2020/08/01(土) 06:43:12
>>11
おしゃれに興味ない人に聞いてないんじゃないの?+13
-3
-
155. 匿名 2020/08/01(土) 06:47:55
>>44
え、ごめん、ダサいと思ってしまったよ。
これのどこがかわいいのかわからないけど、
着ていくところや目的があるのなら
安くなってるし買ったら?
+49
-6
-
156. 匿名 2020/08/01(土) 06:52:26
>>1
最近は手持ちの服でコーディネートが3種類思い浮かばなかったらやめています。+1
-1
-
157. 匿名 2020/08/01(土) 07:02:14
>>155
私もダサいと思う。
一回自宅で着て鏡でダサいのを確認して処分って感じ。
外にはいけない。+8
-5
-
158. 匿名 2020/08/01(土) 07:03:58
欲しかった服が70%も安くなってると、嬉しい反面、自分のセンスが悪いんじゃないかと不安になって買わない事があるわ。
ここまで売れ残るんならやめとこう、みたいな。
自信を持ってかわいいと思えるなら、お得だし買っちゃえ!+34
-0
-
159. 匿名 2020/08/01(土) 07:05:12
>>44
お堅い家の行かず後家の娘さん感+12
-7
-
160. 匿名 2020/08/01(土) 07:06:41
>>73
私もそれやってる!
イメージすると、買うか決めれる!+2
-0
-
161. 匿名 2020/08/01(土) 07:13:45
迷ったらやめる
+6
-0
-
162. 匿名 2020/08/01(土) 07:25:03
今年の服、トップスの生地が分厚くてダボダボの服が多くないですか?
夏なのに生地が厚いと暑いよ!って思った。
もうちょっと細身で生地が薄めの服が欲しい(薄すぎるのもよくないけど)+8
-0
-
163. 匿名 2020/08/01(土) 07:45:41
>>2
間違えてプラス押しちゃった!
低値でさえも迷うなら私は買わない。
欲しいものは高くても買う。
高いから買えない、と思うなら買わない。+6
-23
-
164. 匿名 2020/08/01(土) 07:50:48
>>1
買った直後、なんなら当日から着ようと思えるかどうか+5
-0
-
165. 匿名 2020/08/01(土) 08:01:24
最終的な決め手が生産国になった
欲しいのが嫌いな国で製造されてたらやめる+5
-2
-
166. 匿名 2020/08/01(土) 08:07:14
>>152
華奢じゃないからさ笑笑+3
-0
-
167. 匿名 2020/08/01(土) 08:15:44
試着室で考える。
だいたいはここで止めることになる+6
-0
-
168. 匿名 2020/08/01(土) 08:18:11
>>1
いつ着るかをイメージしてみる。
持ってる服とのコーディネイトを考える。
いくつもパターンが出てくるなら、着る可能性高いから買う。
あったら着るかな?程度だと持ってるのを忘れて着ないから買わない。
どこに着ていくかわかんないけど可愛いくて欲しい、という服は買う。たぶんいつか着る。
というように判断しています。
+9
-0
-
169. 匿名 2020/08/01(土) 08:28:41
とりあえずお気に入り登録して数日経っても欲しいなと思えば買う。逆に数日経ってもどうかな?だったら買わない。+5
-0
-
170. 匿名 2020/08/01(土) 08:41:19
>>42
素敵なコメント…
まさに今の私にも刺さったよ!
都民だけどさ、ネットショッピング
くらいしか楽しみがないんだよね~
低価格な買い物でストレスためずに
子供達にも優しくできるなら
良いかなって思っちゃう。+50
-0
-
171. 匿名 2020/08/01(土) 08:42:13
>>162
今年はシースルー流行ってない?+7
-0
-
172. 匿名 2020/08/01(土) 08:43:27
服買うか迷ったら、とりあえず保留にして
翌朝考え直すのが良いっていうよね。
主さん決まったかな?
私も昨夜から迷ってる物があるよ…
買ったところで着てでかける予定も
ないんだけどね…でも欲しいのよ。
これもストレスなのかな~?+11
-0
-
173. 匿名 2020/08/01(土) 08:44:58
>>171
流行ってるね~
でもさ、ポリエステルなんて夏暑くて
着たくないな。涼しくなったら挑戦したい。+2
-2
-
174. 匿名 2020/08/01(土) 08:57:22
買う基準を聞いてるのにセンスがどうとか余計なこと言うおばさんが多いですね。
センスなんか人それぞれで、あんたらが着てる服をダサいと思ってる人だって大勢いるのに何様なんだろ。+35
-0
-
175. 匿名 2020/08/01(土) 09:04:01
>>127
なんでもそうだけど体型がこのモデルくらいなら着ても変じゃないと思う
もっとスタイルごまかせてレース無しで楽に着れそうな黒ワンピならZARAやH&Mにザクザク置いてあるよ
これは楽には着れないやつに見える+3
-1
-
176. 匿名 2020/08/01(土) 09:06:14
ワンピース中心に服を着てますが、春夏用と秋冬用だと、枚数は春夏が多くあります。理由は冬はコートやスカーフをするのでシンプルな物が数枚あれば十分です。
迷うのは春夏用ですね。どうしても新しいデザインが欲しくなります、迷ってもクローゼットに入る事を考えて買うようにしています。3年着たら十分なので定期的に処分しています。 春夏用は値段も高く無いから増えてしまいますね。+4
-0
-
177. 匿名 2020/08/01(土) 09:20:02
>>88
うまい!!!最後ポリンキーやけど+16
-0
-
178. 匿名 2020/08/01(土) 09:23:58
私はネットで買い物する事多いんだけど、
口コミみたり、インスタなとで同じ服着てる人の画像みてから決める。
でも70%オフなら買うかも。
いつも買おうか迷って迷って買うと決めた途端、品切れになって、後悔して再販になってソッコー買って、届いたら思ってたのと違うと後悔したり、
SALEだけの理由で何となく買ったものがすごくよかったり、いつも賭けです。
+15
-0
-
179. 匿名 2020/08/01(土) 09:27:25
>>128
どういうこと?お客さんが試着するたび、一週間放置?それは無理やろ+4
-0
-
180. 匿名 2020/08/01(土) 09:36:07
買うか迷ってやっぱり欲しいーってなって
次に行ったら売れてなかった時が何度もあるから
迷ったら買うかな。まして70%OFFなら絶対買うわ+6
-0
-
181. 匿名 2020/08/01(土) 09:41:44
>>42
子持ちだし名古屋だし近くの大きいモールで感染者出てるから店に見に行けなくて
ネットショッピングばっかしてるわ
でもわたしは外食のテイクアウトより服買うのが一番楽しいから
ここのお金は削りたくない😊
こんな状況だからせめて楽しいことにどんどんお金遣いたい
だから70%オフなら間違いなく買うwww+30
-0
-
182. 匿名 2020/08/01(土) 09:42:43
>>179
自分が買ったらすぐに着ずに放置してるってことでは+5
-0
-
183. 匿名 2020/08/01(土) 09:46:17
なんでもいいけどコロナ禍で、アパレルブランドの余剰生産が問題になってたね
店に商品がないと変だから捌ききれない数を生産してるんだって
それがコロナでいつも以上に余っている
めちゃくちゃ環境に悪い…
たまにうちはリサイクルしてますって宣伝してるブランドもあるけど、環境汚して作ってる服屋がほとんどなんだよね
これを機に日本人も服を大切にしようね+10
-2
-
184. 匿名 2020/08/01(土) 09:47:34
買う理由が値段なら買わない、
迷う理由が値段なら買いなさい
みたいな名言あるよね(笑)
今ZOZOで欲しいのがあって7500円が34%オフなんだけど
買ってすぐクーポン配布されそうだから買えずにいる+14
-0
-
185. 匿名 2020/08/01(土) 09:47:45
>>148
しかも、言うほどか?って思った
別に太いと思わない、、+29
-0
-
186. 匿名 2020/08/01(土) 09:47:51
>>19
究極でおもしろい笑
+8
-0
-
187. 匿名 2020/08/01(土) 09:51:12
>>7
シンプルでいいねー
値段わかんないけど、スタイルいいと例えば全身トータル3000円でも決まって見えるんだろうな+97
-0
-
188. 匿名 2020/08/01(土) 09:58:00
服ほしくなるよねー
何か買いたいよ
コロナで給料下がってるのに+8
-0
-
189. 匿名 2020/08/01(土) 10:05:11
試着して本当に似合っているように思えるか。着ていく場所や予定があるか。いらなくなった時にメルカリで売れる値段はいくらくらいか。とか考える+1
-0
-
190. 匿名 2020/08/01(土) 10:06:43
デザインが好みであることが最優先で、次に素材と洗濯可能かどうかで判断するよ
判断基準に合う服が70%オフなら迷っても結局買ってる
サイドプリーツが心配なだけなら、70%オフだし色や素材的に晩夏~秋にも活躍しそうなので着倒す前提で買っても良いと思う+6
-0
-
191. 匿名 2020/08/01(土) 10:14:12
買った場合のメリットと、
買わなかった場合のメリットを比べて、決める+1
-0
-
192. 匿名 2020/08/01(土) 10:33:51
>>146
私はTシャツ、ワンピとか素材良くてデザインが特に気に入ったら絶対イロチで買います。また同じ物が出るかわからないし、1枚着倒してももう1枚あるとまだまだ着れるし長い目でみて正解が多い!+18
-0
-
193. 匿名 2020/08/01(土) 10:37:44
私も悩んでる服がある。
古着屋で見たY'sの黒いロングスカート。
秋や春に着れそうな生地。
迷ってる理由は黒のロングスカートは既に2着持ってる。
去年の11月から迷ってるけど古着屋に行ったら他の服を買って帰ってる。
他の服を買うぐらいなら本当は買わなくてもいいかもしれないけどけど迷ってる。
形が綺麗で試着したら自分が着ていた服にもピッタリの雰囲気で生地が良い。
+8
-0
-
194. 匿名 2020/08/01(土) 10:40:34
>>184
zozoってクーポン配布するの法則とかある?
私この前購入したやつ次の日にクーポン発行されてショックだった+8
-0
-
195. 匿名 2020/08/01(土) 10:44:53
>>97
ずっと通販で買ってたらだいたい自分に合う服わかってくるよ。zozoとかだと前に買った服と比較してくれるし+8
-1
-
196. 匿名 2020/08/01(土) 10:46:25
>>44
元々この丈は流行っておらぬ+8
-4
-
197. 匿名 2020/08/01(土) 11:14:49
>>194
横ですが、購入した翌日にタイムセールなりましたw
数百円の差だったけど悔しい+7
-0
-
198. 匿名 2020/08/01(土) 11:16:08
ストレスやイライラがある時は買って後悔する
+2
-0
-
199. 匿名 2020/08/01(土) 11:21:38
迷うなら外す、もし欲しいなら買う!だと思うから。+1
-0
-
200. 匿名 2020/08/01(土) 11:42:35
>>117
ちょっとしたパーティーね笑
一生ないやつ。+10
-0
-
201. 匿名 2020/08/01(土) 12:20:16
>>7
私こういうズボン履いたらお尻がめっちゃデカく見えるんだけど笑+40
-1
-
202. 匿名 2020/08/01(土) 12:21:27
迷うなら買わない。
もし後から欲しくなってお店に行って売り切れてしまったらご縁無しと諦める。
+5
-0
-
203. 匿名 2020/08/01(土) 12:39:22
現品みて、デザインとか値段の兼ね合いで、どうしようかなーって悩む程度の物なら基本的に買わない。
最近はネット購入だから、迷ってばかりで買い物カゴに入れて、2日間見返しても欲しかったら買うかな…だいたいやっぱりこれいらないな…ってのが多数+8
-0
-
204. 匿名 2020/08/01(土) 13:26:01
>>44
長く着たいなら、カーキって言うのが流行り色だと思うのでネイビーにしてはどうですか?
仕事でもいつも着るんだったら、カーキが今っぽいし、被らなくていいと思いました
+3
-0
-
205. 匿名 2020/08/01(土) 13:28:58
>>19
一着も買えないわ(笑)+41
-0
-
206. 匿名 2020/08/01(土) 13:42:59
うちの自治体、衣類捨てれなくて新しい服を買いたくても買えない+1
-0
-
207. 匿名 2020/08/01(土) 13:47:50
>>195
通販でもトップスやワンピースは買いますがボトムがサイズが詳細に記載されていてもいざ履いてみるとぴったりこない事も多いので難しい…+4
-0
-
208. 匿名 2020/08/01(土) 13:58:03
>>44
正直これって着こなすのが難しいと思う。
単品でも難しい。色がカーキなのがまた。
見た目がカチッとしてるから、お堅い印象だし、参観日に着るにしてもちょっときちんとし過ぎてる感じ。こんな人がいたら、どこのお母さま?って思っちゃいそう、、、。紺色とかならコサージュ付けて入学卒業式にも着れそうかな。
生地自体も厚そうで、着る季節がほんとに限られてしまいそう。
自分が持ってたら、いつ着ようか迷ってるうちにあれよあれよと月日が過ぎていき、そのうち体型も崩れてしまいにゃ箪笥の肥やしになるに違いない、、、+9
-6
-
209. 匿名 2020/08/01(土) 14:03:02
>>194
クーポン待ってたら売り切れてショックだったこともある。
可愛いワンピースだったから、似たの見かけるたび欲しかったなぁと思う。
欲しいなって色から売り切れていくし買うタイミング難しいよねー。+8
-0
-
210. 匿名 2020/08/01(土) 14:04:58
70%オフまで値下げしてる服はだいたい在庫たくさん抱えててるんだろうね…着ていく目的があるか一目惚れでもないんだったら格安でも後悔すると思います。+6
-0
-
211. 匿名 2020/08/01(土) 14:20:48
主さんはこの服どう思う?じゃなくてみんなの迷った時の判断基準聞いてるのに、服に対しての意見多いね。
服どんなんか聞かれたから答えただけでセンスなんか聞いてないと思う。要らぬお世話だよ。
主さんが似合って、気に入ったんならお買い得だよ。
私は5〜7月に毎月5万ぐらいネットで服買い続けてた。今服いらないけど、アパレル大変だし潰れて欲しくないし、自粛生活で暇なので唯一の娯楽になってた。
基本的に必要かどうかで考えたらだいたいいらないのよ。でも欲しいなら買えばいいの。
最近の買う基準は今まで買って着なかった服パターンを避けることにした。
それ避ければだいたい着れる。
私の場合はちょっと太った時パツパツになるやつ。
袖が短すぎるやつ。
洗濯めんどくさいやつ。
このへんは着なくなるからこれは避けてる。+37
-3
-
212. 匿名 2020/08/01(土) 14:40:36
タイムリーです
買いました、さっき。1000円になってたし(半額)
夏服は、洗濯して色褪せるし、襟周りがすぐ伸びるから今から暑いのも長いし、迷わず3枚買いました!+9
-0
-
213. 匿名 2020/08/01(土) 15:02:19
>>19
笑ったw+2
-0
-
214. 匿名 2020/08/01(土) 15:11:49
>>62
古かろうが他人は気にしないよ
オタクファッションの人をみてもオタクファッションなんだなとしかおもわない+2
-0
-
215. 匿名 2020/08/01(土) 15:23:26
>>44
カーキはへたすると軍服になりそうだからこわい
わたしカーキのシャツワンピース買ったら某国の書記長みたいになったわ+8
-1
-
216. 匿名 2020/08/01(土) 15:23:43
>>44
31 Sons de modeで60パーセントオフの服かな?+4
-0
-
217. 匿名 2020/08/01(土) 15:32:02
もし自分がその服を買わなくて、他の人(友達でも他人でも)が着ているのを想像した時に、羨ましく思いそうだったら買います!+7
-2
-
218. 匿名 2020/08/01(土) 16:02:57
>>204
カーキって流行色かなぁ?
結構定番だとは思うけど。
それに>>44のデザインでネイビーって制服感がすごそうだよ…+9
-0
-
219. 匿名 2020/08/01(土) 16:03:56
>>44
トランテアンのだね!私これの薄グレー買おうかと迷ってる間に売り切れたよ!笑
会社に着ていこうかなって考えてたんだけど、辛口コメント多いねw
ZOZOだとたまに1000円か2000円引きクーポン出る時あるよ!
+25
-0
-
220. 匿名 2020/08/01(土) 16:04:18
>>31
あるー
何となくいいなぐらいで買ったものの方が
使いやすかったり、よく着たりするw+6
-0
-
221. 匿名 2020/08/01(土) 16:51:37
>>203
現品見れないと諦めつかなくてどっちつかずでモヤるー!+1
-0
-
222. 匿名 2020/08/01(土) 16:51:42
>>44
マイナス多いけど私は可愛いと思うしその値段なら買ってますよ!!
セットで着なくてもジャケットだけでも使えるし、ワンピもサンダルやカーデ色や形選べばたくさん着れると思います
カーキ好きです(^ ^)+8
-0
-
223. 匿名 2020/08/01(土) 16:53:44
>>211
着心地がいい、動きやすい、汚れに過敏にならなくていい、とかだと着る機会増えるよねー
それでデザインも気に入ってたら超ヘビロテになる
私はデザイン好きでも着心地悪いのは着なくなるから、自分の基準は着心地が最優先だわ+8
-0
-
224. 匿名 2020/08/01(土) 16:56:52
>>102
でもオータムならすごく似合うんだよね+5
-1
-
225. 匿名 2020/08/01(土) 17:03:01
>>44
坂道アイドルっぽいね!10代20代の垢抜けた子なら、そんな感じに着こなせそうだけど着れてこの秋じゃないかな?
デザイン性高い服は来年には恥ずかしくて着れなくなりがちだな~
あと主さんの年齢による!笑
イケて22までかな!+2
-4
-
226. 匿名 2020/08/01(土) 17:31:09
>>44
ジャケットやワンピのみでも使いやすそうですよね。
職場でもお出かけでも着られそう。
+4
-0
-
227. 匿名 2020/08/01(土) 17:37:27
試着して服に目が行くか、顔に目が行くかで決めます。
服に目が行く=浮いてる、顔に目が行く=馴染んでる+4
-1
-
228. 匿名 2020/08/01(土) 17:47:04
>>118
足は加工だろ+0
-3
-
229. 匿名 2020/08/01(土) 18:37:49
私はセールで安いやつとか失敗しても良いやって買いがちなタイプなんですが、何度か断捨離して気づいた自分の傾向は
パッと見て悩まずに買ったもの安いもの→めっちゃ着る
悩んで悩んで買ったそこそこの値段の物→結局着ない
一目惚れした高い物→意地でも着る
普段着ないテイストの物→若い頃は案外イケるかも!と着た服もあったけど30過ぎてからは結局着ない。
高すぎて悩むのを除いて、そこそこの値段で悩むってことは自分の中で価値と値段が釣り合ってないんだなって思います。
値段的にも高いのは余程気に入らないと買わないし。安いのは惜しくないから着倒すし。そこそこの値段のやつは変に大切にするから上二つに負けて出番がないんだなぁって。+9
-0
-
230. 匿名 2020/08/01(土) 19:00:22
>>118
わたくし、顔面も頂きたいです。+2
-0
-
231. 匿名 2020/08/01(土) 19:02:56
>>44
元アパレルで働いていました。
ブラウン系だとまた違った印象ですね~+16
-0
-
232. 匿名 2020/08/01(土) 19:46:19
>>231
この画像だとブラウン系に見えますが、商品説明だと>>44の画像と同じカーキみたいです…
+7
-0
-
233. 匿名 2020/08/01(土) 20:00:44
>>232
同じ色じゃない?って書き込もうと思ったら既に書かれてた笑
まぁどちらにせよ参観日感はあるけど、似合ってるならべつにいいんじゃないとは思う
きちんと着るイメージがあるなら買えばいい+1
-1
-
234. 匿名 2020/08/01(土) 20:28:13
迷ったら買わない。
欲しいと思ったら高くても買う。+0
-0
-
235. 匿名 2020/08/01(土) 21:12:09
70%offでも買うの迷うなら止めておいたら。+2
-0
-
236. 匿名 2020/08/01(土) 21:14:02
>>193
買った方がいいよ+3
-0
-
237. 匿名 2020/08/01(土) 21:34:51
>>19
裸で生活してても死なない😂から無理w
いや精神は死ぬな…+3
-0
-
238. 匿名 2020/08/01(土) 21:37:27
いったんお気に入りに入れて数日考えてポチるようにしたら大切に着るようになった!独身の頃は即決派だったけど安いからって買ってもあんまり大切にしないんだよね。安物買いの銭失いだった。+0
-0
-
239. 匿名 2020/08/01(土) 21:45:06
>>211
主です。
私の心を代弁してくださってありがとうございます😂
お買い物のときの基準を教えてくださった皆様もありがとうございます。
参考になるものばかりで、これからに活かそうと沢山メモしました!
セットアップを買うのはやっぱりやめにしました。
来年から社会人なのでオンオフ共に着れるかな?と思ってましたが、未来ではなく今たくさん着るかが大事な気がしてきました。
70%オフになってても即買いできないのは本当は欲しくない証拠ですね。
どなたかの、商品ではなく安い機会を逃したくないだけ というコメがとくに刺さりました…。+26
-0
-
240. 匿名 2020/08/01(土) 22:22:10
一旦帰って後悔して、また買いにきそうか。
こんなに似合う服はもうないかもという気持ち。+1
-0
-
241. 匿名 2020/08/01(土) 22:55:23
迷うくらいならたいして欲しくないんだと思う
欲しければ高くても買うでしょ?+0
-0
-
242. 匿名 2020/08/01(土) 22:58:58
運命の出会いかどうか
もしくは、これ買わないとスタイリング成り立たないのかどうか
+1
-0
-
243. 匿名 2020/08/01(土) 23:03:46
>>7
こんな風にシンブルな服を着こなしてみたい、、♥️+1
-0
-
244. 匿名 2020/08/01(土) 23:17:48
>>125
よく試着出来るよね。
服なんてウイルスだらけなのに。
服を買う神経が分からない。+0
-6
-
245. 匿名 2020/08/01(土) 23:32:16
欲しいのか
必要なのか+0
-0
-
246. 匿名 2020/08/01(土) 23:57:31
>>244
コロヒス発見+5
-0
-
247. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:16
>>184ですが
言ってるそばからクーポンきた!1000円オフ!
今日の朝買ってたらしばらく落ち込むところだった
速攻ポチしました+5
-0
-
248. 匿名 2020/08/02(日) 01:10:39
>>239
一年目のオフィスカジュアル悩むよね!
配属先や上司によって服装のゆるさが違うから、一週間困らない堅めのオフィスカジュアルを揃えるくらいで今無理に買わなくて大丈夫だよ。最初の土日にお買い物行って配属先で浮かない服買うといいかも☺️+4
-0
-
249. 匿名 2020/08/02(日) 03:47:38
>>201
後ろ姿が悲惨な人を駅の階段とかでよく見かけるよね+3
-0
-
250. 匿名 2020/08/02(日) 03:50:12
>>231
1950年代が舞台のアメリカ映画に出てきそう
おてんばな新米教師ドリーン・マクウェルが巻き起こす涙あり笑いありの映画ってイメージ+4
-0
-
251. 匿名 2020/08/02(日) 10:42:29
>>232
えー全然同じに見えない…+3
-0
-
252. 匿名 2020/08/02(日) 12:02:06
>>152
横だけど田中みなみ着用にそんな価値があるとは…❗❗+0
-0
-
253. 匿名 2020/08/02(日) 12:30:17
>>252
toccoは誰が着用モデルかって押しが強い
田中みな実嫌いじゃないけど、私はパフュームのあーちゃんみたいなゴツさがあるからああいうの着て良いものか悩む+1
-0
-
254. 匿名 2020/08/02(日) 14:18:45
>>127
私もそれ購入しようかと迷ってたのですが、田中みな実が着てると可愛く見えるけど、実際自分が着たら全然違うイメージになりそうなので買うのやめました!!+0
-0
-
255. 匿名 2020/08/02(日) 14:26:21
>>44
ジャケットはウェーブ、ワンピースの上はストレート、下はウェーブ、厚みのある布地はストレートに似合いそうだけど長過ぎ、ウェーブには重すぎ。
カーキ色はオータム、金具はスプリング。デザインはグレースだけど、ジャケットのポケットとジッパーが邪魔で、やや大きすぎる。よってとてもちぐはぐな印象。
+2
-2
-
256. 匿名 2020/08/02(日) 16:20:45
>>250
こんな時間に素麺噴きそうになったよ~+1
-0
-
257. 匿名 2020/08/02(日) 18:58:10
>>44
トランテアンのならとりあえず買ったら?
zozoだとセール品も返品できるし似合わなかったら返品しても良いし
+1
-0
-
258. 匿名 2020/08/04(火) 08:44:42
即決した服なのに意外と着ないこともあるし、迷って買った服が何年も1〜2軍なこともあるし、未だに正解が分からない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する