ガールズちゃんねる

真面目すぎて生きていくのが辛い人

307コメント2020/08/07(金) 05:58

  • 1. 匿名 2020/07/31(金) 10:16:22 

    私は、よく周りから真面目だねと言われます。
    「あなたの良いところは真面目なところ」と言われているので、自分で言うのも変ですが、確かに自分は真面目なんだな、真面目に生きていくべきなんだなと思っています。
    ただ、最近「不真面目だと思われたくない、正しく生きていかなくては」という気持ちが強すぎてしんどくなってきました。例えば、メールを送る際に、文章は間違ってないか、相手を不快にさせないか、敬語が不自然じゃないかなど調べ尽くしてから送信するので1時間近く時間がかかってしまうこともあります。
    何をする時も、「これはもしかしたら間違ったことなのかもしれない。」などと考えてしまい物事が上手く進まずスムーズに生きていけません。
    この考え込んでしまう性格もとても辛いです。

    同じようなことで悩んでいる方はいらっしゃいませんか?深く考えずに淡々と生きていきたいです…

    +506

    -5

  • 2. 匿名 2020/07/31(金) 10:17:32 

    プライベート充実させよう!
    休みの日は何も考えなくて良いアニメのDVDでも借りてぼーっとしよう!

    +18

    -22

  • 3. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:02 

    真面目すぎて生きていくのが辛い人

    +66

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:08 

    真面目すぎて生きていくのが辛い人

    +185

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:12 

    主さんおそらく何らかの発達障害あります。
    私もそうです。

    +47

    -81

  • 6. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:14 

    強迫性障害になった
    薬飲んでる
    人生詰んだ

    +204

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:25 

    猫を飼って、猫を見てると、どうでも良くなってくるよ。

    +26

    -18

  • 8. 匿名 2020/07/31(金) 10:18:45 

    私も!小さい頃から真面目だねえって言われ続けて自分は真面目に生きなきゃってずっと思ってたしそうしてた

    +196

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:05 

    間違ってたっていいじゃん!

    +117

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:07 

    >>7
    関係ありません

    +13

    -7

  • 11. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:11 

    全裸で部屋で踊ってみ、全部どうでも良くなる

    +144

    -7

  • 12. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:21 

    凄く分かる。
    疲れるよね。私も疲れた。

    +273

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:26 

    真面目なところ、って褒め言葉ではないよね。
    絶対嫌味入ってる。
    真面目より、誠実って言ってほしいわ。

    +352

    -14

  • 14. 匿名 2020/07/31(金) 10:19:43 

    真面目がバカを見るというけどそりゃ真面目だからね、バカをみないようにズルくなるんだからと何かで読んで、そりゃそうだなと思った。
    だから、真面目でも構わないかと思うようになりました

    +131

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/31(金) 10:20:09 

    分かる、分かるよ主さん。
    わたしは人から嫌われたくない・いい人でありたいが為に、真面目なキャラ?を作ってるだけで、本当に自分がどうしたいかは後回しにしちゃう。
    だから本当の友だちもできないし、気軽に話せる・遊べる友達もいない。
    変わりたいけど、こういう性分と割り切って生きてます!

    +272

    -2

  • 16. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:21 

    >>10
    関係ありません

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:30 

    自分はそんなつもりないんだけど、旦那によく真面目すぎるって言われる。肩の力抜かないと疲れるよ、100%じゃなくて80%ぐらいでやったほうがいいよ、って言われるんだけど、そうしたくてもできないんだよね。

    仕事と育児と家事で疲弊してしまうこともあるけど、きっちりやらないと気が済まない性格だから、変えられない気がする。

    +163

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:31 

    刺激が欲しけりゃバカになれ。

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:33 

    私は多分、幼少期のいじめが原因。
    人の顔色ばかりみて生きてる。
    不快な思いをさせてはいけない。
    私が変わらなければいけない。
    そんな自分が嫌だけど、なおらない。

    +176

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/31(金) 10:21:52 

    赤の他人だけど、いつもありがとう!
    真面目な人がいてくれると安心するよ。

    +118

    -5

  • 21. 匿名 2020/07/31(金) 10:22:15 

    半世紀近く生きてきて、うまく生きられないのを真面目だからとそれを逃げのように言うのも違うのかなと感じる

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2020/07/31(金) 10:22:44 

    文章直しまくって、それでも間違えてたらさらに恥ずかしいから、そんなに気にしない笑

    真面目と言われたことありません笑

    +5

    -12

  • 23. 匿名 2020/07/31(金) 10:22:54 

    疲れるよね
    専業主婦になったら楽になるかと思ったけどどんどん悪化してる気がする
    社会の中にいた方が「仕方がない」「こういう事もある」と諦めるしかない状況になるからいいのかな、と思った
    家族としか付き合いがないと家族に甘えて自分の当たり前を押し付けてしまいそうになる
    診断された事はないけど強迫性障害なんだろうなと思ってる

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:19 

    主さんの場合はもしかしなら、融通がきかないって意味で言われてるのかも?
    内容にもよるけど、送信メールのチェックは大事だけど1時間はかけ過ぎな気がするよ。
    本当の意味で仕事が出来るようになれば、要領がわかってきて作業や考えるべきことの取捨選択ができるかも。

    +77

    -4

  • 25. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:24 

    >>18

    ウォウォウォウ!

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:27 

    三浦春馬さんがそうだったよね

    +91

    -6

  • 27. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:41 

    自分で言うのも何だけど、私は真面目で人にも優しくする。
    でも性格悪い人からいじめられたことあるし。
    結局は世渡り上手が人生上手くいくんだよ。
    見ててくれる人は見ててくれるのかな?悲しすぎる(T_T)

    +190

    -2

  • 28. 匿名 2020/07/31(金) 10:23:46 

    真面目な人が正しい事をすれば当たり前だけど、普段そうでない人が正しいことをした時は讃えられたり。
    たまになんでこんなに真面目に生きてるんだろって馬鹿馬鹿しくなる。

    +165

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:05 

    >>17
    わかるー。手抜きしたら、結局「出来たのにやらなかった」と自分を責めてしまう。
    私の場合だけど、100%やったんだから!と自信につなげるほうが、喜びに変わるんだよね。

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:13 

    >>1
    私もです。
    心配性なので何度も確認してしまいます。もう自分の性格なので仕方ないと思ってます。。

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:19 

    >>1
    真面目すぎて生きていくのが辛い人

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:42 

    >>1
    なんとなくわかる
    例えば、何か主張しようとした時、ちゃんと下調べして間違いが無いように
    突っ込まれた時しっかり返事ができるように、とかいろいろ考え過ぎちゃう
    他には、ズルして楽したってなんになるの?とかね…
    一緒にいる人が息が詰まるだろうとも思う、面白みがないから

    要は生きにくい、自分で生きにくくしてるんだと思うけど性分だね

    +117

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/31(金) 10:24:47 

    ひとつの事に固執しすぎて要領よく進めないよね
    要領いい人って適度に適当で最後は応用力もあって羨ましいよね

    +84

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/31(金) 10:26:18 

    車のCMであの人真面目だから車も真面目だろうみたいな台詞言うやつ見るとなんかシュンとなる

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/31(金) 10:26:32 

    >>19
    わたしも
    真面目にやるから、だからどうか目をつけないで批判しないでってスタンスで無意識に自衛している

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/31(金) 10:26:53 

    鬱になりそうな方に
    真面目すぎて生きていくのが辛い人

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/31(金) 10:27:04 

    >>1
    大人になってからの「真面目」は、悪い意味だよ。いい意味で使われることなんてほぼない。

    +58

    -35

  • 38. 匿名 2020/07/31(金) 10:27:51 

    自分はバカ正直で真面目過ぎて辛い、とよく言ってた人は職場でトラブルメーカーだったな。
    誰かが何かで上手くいくと、あの人はずる賢いからだと言ったり。
    自己評価が高すぎて、周りに気を遣えないのに気がついていなかった。

    +13

    -6

  • 39. 匿名 2020/07/31(金) 10:27:54 

    >>1
    他人に攻撃的になるのはダメだけど、ただ単に自分が真面目なだけならいいんじゃない?

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/31(金) 10:29:03 

    私も働いてた時はそうだったな。相手に失礼じゃないか、喋るときもちゃんと空気読んだ発言出来てるか気にしながら生活してて、家に帰ってからとかメール送ってから、あれは失礼だったんじゃないかとか、なんであんな事言っちゃったんだろうって悩んだりした。

    妊娠中に仕事辞めて、子供がまだ1歳半だから専業してるけど、今は子供のお世話が楽しくて幸せで、外で何か発言失敗したかもって思っても悩まなくなったよ。というか子供のお世話に夢中で悩んでる時間がなくなった。

    もしかしたら、何か夢中になれる趣味とか作って、悩む時間減らしてみたら、生きにくさはなくなったりしないかな…?

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/31(金) 10:29:14 

    >>5
    うちの息子もそう。ルール厳守。横断歩道では手を上げないと落ち着かないタイプ。学校ではずーっと真面目で通ってきたけど、生きづらさもあって最近自閉症スペクトラムと診断されました。
    こういうコメントに対してすぐに発達障害と決めつけるな、という意見があるのも分かるけど、自分の特性を知ると生活が変わってくるから常に可能性は考えててもいいと思う。

    +68

    -4

  • 42. 匿名 2020/07/31(金) 10:29:49 

    同僚に迷惑かけられないと有給消化も最小限、本当は辞めたかったけど、繁忙期を避けて…誰が見ても分かる引き継ぎ書を作って…引き継ぎと有給消化を考えたら2か月前には言わないと、後任者がかわいそうだよね…とか色々考えてたら、同僚にさらっと退職するねと告げられた。青天の霹靂。
    まだ後任も決まってないのに有給消化の話ばかりされてイライラするし、申告してる期日までに有給全部消化してたら、引き継ぎ時間ほとんどないじゃんと思って不安しかない。こういう人は生きやすいだろうなぁと思う。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/31(金) 10:30:00 

    >>3
    民生は真面目だよ
    表に出さないけど

    +123

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/31(金) 10:30:24 

    >>1
    全部を変えようと思わなくても、その中で息抜きをするようにして欲しい。
    ある日ぷつっとくるから。私が見本。

    お金や時間の無駄だと思うようなでも楽しいことをしたり、普段無縁なコスプレとか濃い化粧をしてみたり、なんでもいいけど理性を飛ばすようなこと。

    人を巻き込むとと、後から余計に落ち込むから、自分1人で完結できることでなにか探してみて。

    あと、私は自分が完璧な人間じゃないと認めることにしたよ。
    それに誰も私に完璧を求めてもいない。例え失敗してもみんなすぐに忘れてく。毎日どこかで誰かがミスしてる。そんなもん。

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/31(金) 10:31:38 

    真面目のがいいよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/31(金) 10:32:34 

    親から毎日のように怒られてたので、何でも先回りして、完璧にしておかないとダメだって考えで常に動いています。親は当たり前だけど、私がまだ幼くて知らないために、何でそんなことわからないの!?みたいな感じで育ちました。
    真面目…というより強迫観念みたいな感覚で生きています。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/31(金) 10:32:38 

    あの人仕事できる、と思える人って真面目だと思う。失敗もなく物事をこなしてるように見える。
    でも真面目だよねとは言わないし、何が違うんだろう

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/31(金) 10:32:55 

    主みたいな人ってお酒飲んだら楽しく酔える?私は酔って変なことをしてはいけないという思いが強くて全然楽しく酔えないし、むしろすごく理性的になる。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/31(金) 10:33:26 

    ちょうど今、ノンストップでやってるよ

    真面目すぎるやつ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/31(金) 10:34:10 

    真面目に不真面目
    怪傑ゾロリ

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/31(金) 10:34:40 

    それを言い訳にするわけじゃないけど、子どもを作ることに前向きになれない。
    変に完璧主義だから。
    自分自身のことでもだいぶ精神的にきついのに、子育てで上手くいかなかった時とか鬱になりそうで怖い。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/31(金) 10:35:47 

    >>41
    柔軟性は必要よね
    そういう場合もあると知っておくことは悪い事じゃない

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/31(金) 10:36:09 

    仕事とかで上手いことサボれる人より、真面目な人は損しがちだよね~
    人としては素晴らしい事だけど、世渡りとなると話は別になっちゃうからなぁ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/31(金) 10:36:28 

    私は人から「真面目」と見られるんだけど、実際は面倒臭い事が嫌いで、努力も足りず、怠け者のクズだと自分でも思います。
    だからいつ実態がバレるのかと思うと息苦しい(笑)

    自分に似つかわしくない「真面目な努力家面」を何とかしたいです。
    髪の毛茶色にしても大して効果無かったし、どうしようかと思っています。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/31(金) 10:36:47 

    私も似たような感じだけど、意外とそんな自分も好きだったりする笑。苦しいときもあるけどね。
    ~しなきゃ、~じゃなきゃという思い込みはなくすようにしたら、少し生きやすくなったよ。あと肩の力を抜く。いつもガチガチに力入ってて、肩凝り原因の偏頭痛持ちになってしまったので…。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:23 

    私もです。前日にカバンに入れたものも
    当日の朝になると毎日カバンにいるものがちゃんと入っているか確認します。
    二度手間だけど忘れた時にクヨクヨしてしまうのでしてます

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:38 

    >>26
    三浦春馬さんに限らず真面目と形容される人はいる
    と思います

    +12

    -6

  • 58. 匿名 2020/07/31(金) 10:37:46 

    わたしは真面目な人が好きですね。
    自分には無いところなので。

    ただ、真面目すぎて、
    自意識過剰なまでに融通が利かない人は
    苦手です。

    料理も、レシピどおりに作らなくても
    後から塩を足したり、なんとかなりますよ(^ ^)

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/31(金) 10:38:15 

    真面目っていうか加減が分からない馬鹿
    何でも全力でやれば良いってもんじゃないからな

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2020/07/31(金) 10:38:25 

    >>15
    私も同じ。
    よく友達に優しくて話しやすいから好きって言われるんだけど、きっとそんな自分じゃないと誰からも相手にされないんだろうなと思うから誰にも素を出せない。

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/31(金) 10:38:43 

    >>1
    物凄く分かります。
    私はプライベートでもメールやラインでこの表現だと相手はどう思うかとか色々考えすぎて時間がかかります😓
    相手はそこまで気にしてないと分かっていても、自分はこうあるべきだと理想像みたいなのがあり、そうあろうと頑張りすぎて自滅してしまったこともあります。
    友達や彼氏からも頑張りすぎだから7割で上出来だと思うようにと散々言われたので、この1年は6〜7割でヨシとするように生活してきて、今は少しは落ち着いてきました。
    でもやっぱり余力が残ってる分ソワソワするんですけどね💦

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/31(金) 10:39:02 

    仕事してても辛いです。
    皆もやっているであろうミスも、自分だけやらかしたみたいに感じて、夜もずっと考えて眠れません。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/31(金) 10:39:15 

    >>27
    バイトで、男性にだけ愛想のいいずるい人が昇級。
    ある日、仕事が出来る社員さんに、
    君は人の嫌がる事をきちんとやってるよね。
    ちゃんと見てる人は見てるからね!と言われて、
    これからも頑張ろう!と思えたよ。

    +85

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/31(金) 10:40:11 

    私はきっと何事にも失敗してかっこわるい思いをしたくないんだと思う
    道から外れて悪目立ちするのが嫌だから、常に安全な決まった通りのことしかできない、これはなんだろう?

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/31(金) 10:40:37 

    ここの皆さんは完璧主義とか神経質、こだわりが強い部分もありますか?

    私はこういう場での投稿すら誤字脱字が無いか、熟語が文章に沿っているか等チェックするので時間がかかります
    類語が多い単語はどれが最も適切か調べたり
    また以前職場にて紙を半分に切る作業を任されたのですが、沢山重ねて切ると少しずつズレるのが気持ち悪くて数枚ずつ切って注意されました
    当たり前ですが…
    なんらかの発達障害なのか要領が悪いだけなのか、治したいけど意識や考え方を変えるのは容易ではないですよね

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/31(金) 10:41:41 

    例えばさ、
    みんなで集まって何かしよう!ってなった時とかも、自分ってこれで合ってる?変じゃない?間違えたらどうしようって一人で考えまくってる。
    自意識過剰なわけじゃないけど、自分の行動をみんなから見られてる気がして…
    本当こんな自分嫌だよ…

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/31(金) 10:41:48 

    あなたは真面目だから頑張れると言われ育ちました。
    自分では私は頑張り屋さんだなぁ。でも無理してないし。と思いながら行動してきましたが
    毎週週末になると微熱が出て寝込むようになりました。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/31(金) 10:41:53 

    >>1
    昨日おなじ内容投稿しようとしたよ!
    でも文章間違ってないか
    気になってあげれなかったー!

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:00 

    完璧主義の人は、やはり付き合いにくいなァ。

    1か100しかないわけではなく、
    グレーゾーンも大事。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:24 

    うちの中学生の息子、定期テストで本当は間違えているのに先生が採点ミスで丸くれてる場合もちゃんと言いに行く…。
    逆の場合は言いに行くけどさぁ。
    素直ですごくいい子なんだけど、真面目すぎて心配になる。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:35 

    >>47
    仕事に関して言えば、周りの時間を奪ってるかどうかだと思う。
    過度な対処や今やらなくて良いことを自分のこだわりで突き進んでしまって、1人だけスピードが遅く周囲の仕事にも影響が出れば、異質な存在にはなるよね。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/31(金) 10:42:56 

    >>65
    まるで自分の事のようだ…
    めちゃくちゃ分かるよ!
    匿名なのにコメント残すのに一苦労だよ笑

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/31(金) 10:44:00 

    >>56
    私も前の日に次の日持っていくものは完璧に揃えるのに、次の日の朝心配になり確認、そして家を出る前にもまた確認しないと心配です。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/31(金) 10:44:02 

    >>5

    発達障害の特徴って一つは誰にでも当てはまると思う。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/31(金) 10:44:06 

    白黒思考なんだよね
    完璧主義と言うか
    生きてくにはグレーが必要だと思った
    めちゃくちゃ生きにくい

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/31(金) 10:44:32 

    >>71
    そういう人を「仕事できる人」とは思わないよね

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/31(金) 10:45:32 

    >>41
    真面目な自分が発進障害だと知ったら
    自分の生活が何か変わるんですか?

    攻撃ではありません。ただの質問で改善策を知りたいだけです

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:13 

    >>1
    「真面目」って誉め言葉じゃないからね。

    +2

    -8

  • 79. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:36 

    >>1
    誰だって間違えるのは怖いけど、スピードも仕事のうち。
    間違ってたら謝る覚悟でやるんだよ。

    あなたは真面目じゃなくて失敗したくないだけ。

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:47 

    結局辛いってことは、無理してるんでしょ?
    本来の性格と違うことをするからしんどくなるんだよ
    真面目じゃないあなたでも、あなたが認めてあげれば楽しく生きていけるんだよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/31(金) 10:46:50 

    >>69
    分かってるんだけど出来ないから悩んでるんだよー。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/31(金) 10:47:13 

    >>1
    真面目でもあり、又、完璧主義者でもあるんだよ。
    だから生きづらい。
    物事を、どれも同じくらい重視するから大変。
    優先順位だったり、これは10やるけどそれは5で済ませるとか強弱つけることを考えてみてはどうですか?

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/31(金) 10:47:47 

    なんでエンコウとか薬物やってた人が結婚して子供産んで幸せになって、まじめに生きてきた自分がいまだ独身なんだよー!って悩むことはある。
    もちろん似た者同士がくっつくか化けの皮剥がれるかそれぞれあるとは思うけどさ。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/31(金) 10:48:07 

    >>14
    なるほど

    私もセクハラモラハラ不倫好き上司から
    正直者、真面目はバカをみるwww
    と嫌味を言われます
    たしかに有名人と仲良しなので人からは支持されているし
    優しい人良い人 世当たりは上手なのかと思います
    でも
    私はこんなジジイにはなりたいと思わないので
    真面目で構わないと思っていました

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/31(金) 10:49:22 

    >>74

    真面目にも2種類あって、融通が利かないとか自分の思った通りにしないと気が済まない人はそうなのかな。
    人生には自分の思い通りにならないことはたくさんあるから。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/31(金) 10:49:48 

    >>1
    >深く考えずに淡々と生きていきたいです…

    みんな考え込んだり悩んだりしてるのを、折り合いをつけて生きてるんだけどね。。

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2020/07/31(金) 10:50:54 

    >>83
    まったく同じこと考えるときがあるよ

    手段選ばずに
    欲しいものを手に入れるタイプは
    育ってきた環境が安泰しているケースが多いです

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:00 

    >>39
    他人から見るとそうだけど主さんは生きにくいみたいだよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:04 

    >>77
    横でごめん
    なーんだ私、できるやつじゃなくて
    もとから欠陥あるのかー!
    って、自分を笑えて楽になる人もいるかもね

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:17 

    >>15
    結局どうでもいい人扱いされるだけですよね。

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/31(金) 10:51:28 

    >>76
    そう。
    だから、仕事できる人は「真面目だよね」っていう評価にはならない。
    やってること自体は間違ってないけど状況を読めない人は「真面目だよね」って評価になりやすい。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/31(金) 10:52:06 

    >>86
    みんなこうなんだからって
    ただの押し付けだわ

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2020/07/31(金) 10:52:57 

    自分が真面目だから、物事をきちんとやってもらえないと
    腹が立って仕方ない。
    「自分ならすぐ~するのに」「普通、~なら~するのに」
    「バカにしてんのか?!」とイライラする。

    「随分といい加減だな!」と思う人でも、普通に働いている。
    私は、どこに行ってもうまくいかない。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/31(金) 10:53:00 

    >>1
    誤字脱字は多いけど真面目な性格だと自分では思ってる。時間を守るし、約束やルールは守る。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/31(金) 10:53:22 

    >>47
    「真面目だね」って言われる人はそれしか褒めるところがないんだよね。
    真面目でおもしろい人は「おもしろいね」
    真面目で仕事出来る人は「仕事出来るね」

    ほとんどの社会人は真面目が前提だもんねー。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/31(金) 10:54:34 

    >>3
    山田君にもみえる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/31(金) 10:54:39 

    わたし真面目過ぎて意地悪とか嫌な人ではないけど、一緒にいてもきっと楽しくないんだろうなぁということが分かってから、人付き合いが益々嫌いになった
    誰かと一緒にいて話の話題とか考えるの本当に面倒くさい
    コロナ禍でそれが更に加速したから、自粛が終わった後、元の社会生活に戻れるか本当に心配…自信がない

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/31(金) 10:55:20 

    >>1
    すごくわかる。
    私はずっと不真面目と言われて生きてきて、大人になって急にそれが恥ずかしくなった。
    いまでは少しでも真面目に見られようと、なんでいうか必死だよ。
    会話ひとつ取っても、あぁーあの言い方まずかったかなとか、コレ言えば良かったーとか後悔してばかり。
    最近は何も言わない方がいいんじゃないかと思って必要以上は喋らないようにしてる。
    ほんとは何も喋りたくないんだけど、それだと変に見られるかな...とかでもうドツボにハマってるよ。
    それでもたぶん、人並みかそれ以下なんだろうな。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:01 

    >>82
    横ですが
    私もそんな部分があるので
    大変になってるんだなと思えました

    人からどう思われるかより
    自分のことを重視していくぞー

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/31(金) 10:56:34 

    めっちゃ嫌なこと言うけどさ、真面目な人ってつまらないのよ
    ちょっとはやんちゃだったり不真面目な方が魅力的に映るの
    って考えたらバカバカしくならない?
    もちろん真面目なのは道徳的には?いいことだけど、そこに拘らなくていいと思う

    +6

    -9

  • 101. 匿名 2020/07/31(金) 10:57:19 

    >>1
    真面目ではすまない内容

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/31(金) 10:58:03 

    >>100
    誰かにとって
    楽しい存在でいるために生きたくない

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/31(金) 10:59:06 

    真面目って言われても嬉しくない。
    そうでいなければっていうプレッシャー半端ない。
    毎日疲れます。仕事もプライベートもしんどい。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/31(金) 10:59:11 

    >>93
    人は人、自分は自分と思えればいいかも。
    他人は変えられないよ。
    いい加減は良い加減と思って、メリハリをつけるといいかも。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/31(金) 10:59:38 

    >>1
    考え込むのが嫌なら直したらいいじゃん。
    そんな自分を手放せないのは自分ですよ。

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2020/07/31(金) 11:00:10 

    私も10代の時同級生から真面目だと言われて、“真面目イコールつまらない”だと思ってすごい嫌だったなぁ。私の場合は真面目と思われたくなくて不良に憧れてた…主さんとは逆だね。20歳超えてからは不真面目なこともたくさんしてみたよ。でも、本来の性分はなかなか変えられないし、やっぱり真面目のほうがいい!
    主さん、真面目を生かす職業についたらどうかな?私は法律系の職場だけど、主さんのように間違いがないか何度も見返すし、文章の敬語の使い方が気になって何度も書き直したりするよ。新人の時はそれで何時間もかかってたけど、数をこなすうちに色んなパターンを集めて当てはめることで効率アップできるようになってきたよ。それに仕事で真面目を使い果たすから、プライベートでは多少適当になれるようになってきた。
    主さんの真面目で慎重な性格は法律系の仕事にも合ってる気がするなぁ。仕事によっては真面目がプラスに働くことも出てきて、少しは楽になれるのでは、、と思うよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/31(金) 11:01:02 

    >>70
    そういう正しい考え方が将来の思考に繋がると思う。真っ直ぐ育つのは素晴らしい事です。
    ずるい人には周りにずるい人しか寄らなくなる。
    きっと息子さんは良い未来が待ってると思う。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/31(金) 11:01:19 

    >>1
    私はいつも仕事が丁寧って言われるけど、遅いって意味かもなと思って丁寧かつ時短に努めたけど、そうじゃなかったみたいで早く仕上げすぎても心配されたし、手抜きなんじゃ?って空気出された。他人の言うことなんて適当だよー。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/31(金) 11:03:16 

    >>93
    わかる。なんでできないの?ってなる。

    こいつは私じゃないんだからやらせてみよう。
    ってががまんしてるよ!

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/31(金) 11:04:23 

    >>1
    メールを送る前に色々と考えるのは社会人としては普通。真面目な人って、どうして被害者意識が強いの?嫌なら不真面目にやってみたらいいじゃん。

    真面目な私はそんなことできない…とか言うんだろうけど、それって真面目なんじゃなくてただの執着心とビビリなだけ。誰もそんなこと望んでない。

    +4

    -11

  • 111. 匿名 2020/07/31(金) 11:04:56 

    >>3
    民生はコツコツ努力してるよね
    表面には出さないだけで

    +91

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/31(金) 11:04:59 

    真面目な人が好きです。
    歳を重ねるにつれ、世の中いい加減な人が多いことがわかってくるから、真面目で常識ある人と会えるとほっとする。
    真面目ってすごくいいことだよ。自信持っていい!

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/31(金) 11:05:52 

    駅前のスーパーに路駐禁止なのに自転車停める人が多数いる。なかにはコインパーキングしてる人もいるだろうけど、ルール守れない人多くてイライラする。自分だったら絶対そんなことしないのに。道路沿いからはみ出てて車も通るから危ないんだよね。ほぼ毎日通るし事故に合ったらどうしてくれるのかなって思う。他にも街で歩きタバコとかポイ捨て、逆走自転車見ると無性に腹立つ。定められたルールも守れないなんて人としておかしいよ。こちとら真面目に生きてるのにさ。…ただの愚痴ごめん!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/31(金) 11:05:56 

    >>89
    そう考えられたら楽なんでしょうね。

    私は、一般の人ができるようなことも出来ないような欠陥のあるダメな人間のか。と悩みそうです

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:07 

    >>100
    私は真面目な人の方が好き。やんちゃな人には魅力を感じない。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/31(金) 11:06:08 

    >>1

    文章は残るからね。分からなくもないよ。

    ただ、普段はそんなに必死に「世間一般的」を目指さなくてもいいんじゃないかな。失礼のないよう、努力する事は大切だけど。自分の好きなものやペースを大事にするのも大切ですよ。

    家がいつも綺麗!ピカピカ!が理想でも、体は1つしかないから出来ないことも出てくるじゃない。完璧を目指したら体がいくつあっても足りない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/31(金) 11:07:56 

    完璧主義の人って決して仕事が出来るわけじゃないよね
    寧ろ、ここで間違う?みたいな所で間違ってる
    本人の自己評価は高い

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2020/07/31(金) 11:08:10 

    >>65
    私もです〜!
    類語を調べるのとか、私だけじゃないんだと安心しちゃいました。
    夫には秒でLINE返せるのに、ママ友相手だと意識しすぎてLINE返信するにも1時間とかかかっちゃう。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/31(金) 11:09:10 

    >>77
    41です。なんというか、いい意味で諦めがつきます(笑)
    ザックリとでも自分の取り扱い説明書があると苦手な事を避けられたり得意なことを活かせたり。
    別に発達障害という診断なんか無くても人は人自分は自分で生きていける人はいいんだろうけど。劣等感があったりするとちょっと辛い。
    あぁ、自分の中で今こういう不安が起きてるんだ、元々そういう特性があるんだって知るだけでもそれが安心材料になったりする。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/31(金) 11:12:05 

    >>59
    加減がわからないわけじゃないでしょ
    そして馬鹿なのは
    あなたのように悟った気になって
    こうだと決めつけてる人

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/31(金) 11:12:52 

    >>113
    ひとりで生きてるわけではないのだから、社会のルールは守る必要はあるよね。迷惑考えられない人ばかりだと無秩序になるからね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/31(金) 11:13:15 

    >>65
    私はこだわりはあまり強くないな。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/31(金) 11:13:42 

    コロナ禍でわかったよ。
    政治家と富裕層は、真面目な庶民を馬鹿にしてるし利用してる。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/31(金) 11:14:20 

    >>110
    わかるー!わかるー!!!!
    失敗したくないだけのくせに「真面目だから。。」とか言ってんじゃないよ。
    私だって真面目だわ。
    誰にも分からない事やる時は、失敗する覚悟でやるんだよ。腹くくれ!

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/31(金) 11:14:26 

    >>19
    同じ
    私は幼少期の家庭環境の不和と虐めが原因
    人の顔色みなければ生き延びれなかった

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/31(金) 11:14:35 

    >>3
    ほんとは真面目なのに、
    風貌でテキトーにしてるように見せてる。
    それも全部、民生の計算だと思う。

    +103

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/31(金) 11:14:40 

    >>120
    ごめん、横だけど紙一重だと思うよ。
    悩んでる人は本当に悩んでる。夜も眠れなくなるほど拘りが強い人もいるんだよね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/31(金) 11:14:46 

    日本は特に他人のことを
    あ~だこ~だ言う人が多いから
    気にしてしまう人格になるのって当たり前だと思う

    ひとはとにかく他人のことをさげすむものよ


    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/31(金) 11:15:34 

    >>127
    は?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/31(金) 11:17:26 

    >>117
    そうそう。
    なんでフォーマット変えたの?みたいな普通しないミスしてる。
    そして間違ってないという思いからか言い訳をする。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/31(金) 11:17:36 

    >>125
    私もだよ
    そうしなくちゃ存在できなかったから

    その思考の癖を治すのって
    物凄いお金かけてカウンセリングしていくしかないのかな。。。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/31(金) 11:17:38 

    真面目すぎて生きていくのが辛い人

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/31(金) 11:19:03 

    >>5
    言葉を素直に受け止めてしまって、悩んだり傷ついたりするのも自閉症スペクトラムの特性かなと思う。
    受け止めてしまうところが真面目と思われるんだよね。

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/31(金) 11:19:25 

    >>119

    障害のせいにしたらそりゃ楽だよね。
    私は昔からこういう性格だからと諦めて前向きに生きてたけど、社会人になって、発達障害が目に入って特徴当てはまってたけど、薬があるわけじゃないしと思ったが鬱っぽくなって心療内科の先生に愚痴ってたら診断受けたほうがいと言われ、専門の病院に行ったら障害と分かったけど何の変化もない。
    むしろさらにポジティブになった。
    結局はその人が持つ性格の素質によると思うんだけどね

    +1

    -5

  • 135. 匿名 2020/07/31(金) 11:19:56 

    >>129
    だから発達障害系の人もいるの
    わかる?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/31(金) 11:20:39 

    >>115
    私も不真面目な人やヤンチャな人はちょっと…。
    真面目で楽しい人がいいな。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/31(金) 11:21:56 

    >>1
    私もLINE送る時短文でもかなり時間かかる。
    深く考え過ぎてしまう。
    この言い方で意味伝わるかな?とか、絵文字や顔文字ですらこの文章に合ってるかな?変じゃないかな?って慎重に選んでる。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/31(金) 11:23:25 

    トピに共感します。
    相手に出産祝いとか、プレゼントするのが苦手。
    私が送ったものが気にいるか、お返しに気を使わせてしまうだけではないか、悩みすぎて、結局送らない、とかあります。この性格イヤです。。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/31(金) 11:24:57 

    真面目な人は深く考えるから深い話ができそう。そういう話が好きなので知識が豊富な真面目な人が好き。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/31(金) 11:26:04 

    皆適当に手を抜いていい加減な仕事してる中
    バカ真面目に言われた通りの仕事してること
    周りは適当にしてるからスピードだけは早い中私は真面目にやってるから時間かかる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/31(金) 11:26:06 

    >>131
    私今カウンセリング受けてるよ
    極限まで偏って自分責めちゃって

    そう、お金はかかるね、

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/31(金) 11:27:58 

    単純にメール出すのに1時間もかかるのは他の人の迷惑になる。

    チェックリストを作って確認したらどう?
    文章に誤りがないか気になったら、検索して例文をそのまま使うとか。

    時短に勤めてはどうですか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/31(金) 11:29:21 

    >>77
    真面目すぎるって、自分のこだわりが強いって事なので、自分の特性を知る事が出来るのはとても大事だと思う。特性を知れば対策が出来るから。

    自分の特性を受け入れて対策を考えるようになると、周りが見えるようになるし、自分で調べるようになり、今より生きやすくなる。

    発達障害の特性って誰しもが持ってるもので、色濃く出てるとか生き難さがあるかとかなので、発達障害は決して悪い障害でも差別される障害でも無いと私は思ってる。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/31(金) 11:29:23 

    >>138
    送る前に相手に欲しいもの聞くのが一番だと思う。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/31(金) 11:32:01 

    融通が利かないともいえるし誠実な人なんだと思う
    理不尽なことも流せないから辛いよ
    こんなでなく楽天的でゆる~く物事他人事に考えることができたら人生少しは変わっていそう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/31(金) 11:32:39 

    >>124
    分かってくれる人がいて嬉しい。わたしも自他共に認める真面目なのよ。でもそれを免罪符にするのは嫌いというか。真面目なことをネガティブに捉えたくないというか。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/31(金) 11:37:11 

    >>119
    ああ。確かに今までは私は真面目な人間としか思ってなかった。

    真面目な行動について分類分けなんてしたことなかったけど、
    好きだからやれてること、真面目すぎて負担に感じること(障害があるから負担に感じてしまう)を分けて考えられたらいいよね。

    違う視点を見つけました。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/31(金) 11:43:44 

    >>1
    真面目というより嫌われたくない気持ちが強いのでは?相手を不快にさせない事は大事だけど、どんなに気を遣ったって、その気遣いに気がつく人は10人に1人ぐらい。自分がどうワガママに振る舞ったって気にしない人は気にしないし、嫌う人は何したって嫌うし。無駄な空回りで自分の首を絞めてるのでは?真面目というのは自分の信念のために嘘ついたり誤魔化したりせず、嫌われても気にせず自分なりの正義に誠実に尽くす、みたいな事だと思う。真面目な銀行員が横領、みたいなニュースもよくあるが、真面目というよりただ周りと揉めたくない事なかれ主義で、それゆえ、自分や他人の欲に簡単に流されてしまうわけで、真面目にも色々ある。融通が利かず狭い価値観の中で生きてる人にも真面目だねって言ったりするし。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/31(金) 11:43:58 

    >>70
    私も中学生のとき採点ミスで丸されてて、
    ラッキーだと思って友達に言ったら
    ズルイと非難されその子の親から私の親にまで伝わった。
    ちょっとトラウマで、それ以来相手のミスで自分が得をしてしまうのは悪いことと思って、おつりミスなんかも全部正直に申告する。後で見つかって咎められるのが怖いから。

    息子さんは分からないけど、
    もしかしたら主さんも、何か真面目に生きないと怒られるみたいな経験があっての性格なのかなと思った。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/31(金) 11:45:54 

    >>3
    トークショー行った時にイベント会社の人が『頼んだら必ず来てくれる、困った時にはすすんで来てくれた』って言ってたよ。自分のためももちろんだけど周りのバランスとかすごい考えてるよね🕶️

    +71

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/31(金) 11:48:40 

    真面目な人って人一倍努力してるのに損するよね

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/31(金) 11:50:32 

    >>146
    私も、入社したころはメール書くのにすごい時間かかってたけど、
    周りの迷惑になるから直したんだ~。
    真面目であることは大事だけど、真面目を言い訳にしちゃダメだよね!

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/31(金) 11:51:03 

    真面目な性格疲れるときもあるけど、不真面目でいるのはもっと無理だなー。人間関係を最小限にしたら、楽になってきた。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/31(金) 11:53:05 

    >>3
    民生のように、いっそ外見をこのように真面目っぽく見せないようにするとか?

    そしたら何か見えてくるかもしれない?
    人は外見から変わるとも言うし

    +68

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/31(金) 12:00:27 

    >>15
    私と友達になって欲しい

    真面目って損ですよね

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/31(金) 12:01:22 

    不真面目に見える人も、周りに気を遣わせないために真面目に計算してあえて演じてるとこもあったりするよ。自称真面目っていう人は総じてワガママなイメージ。私だけが頑張ってる、みんな不真面目、みたいな。心底真面目な人はそんな不満を持たず淡々と自分のやることやってる感じ。損得考えず。どんな人も一面的ではないというのを知った方がいい。たいてい社会人5年目ぐらいでそこに気づく。あいつズルばっかしやがって、みたいな子が行き詰まってる真面目っ子を助けたり、人の性格もどんどん変わっていく。今得ばっかしてる、みたいな人も一生楽勝なわけでもない。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/31(金) 12:02:37 

    真面目な人が、ちゃらんぽらんな人が幅を利かす世の中を陰で支えてると思ってるけど、真面目人間だって、たまに光を浴びたい!と思っている。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/31(金) 12:03:11 

    >>1
    根底に、不真面目は悪。不真面目な自分は不徳。
    という信念があるのでは?

    まずは周囲のそれに該当すると思う人たちを
    許容してみたらどうでしょう?

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2020/07/31(金) 12:07:27 

    真面目に自粛して外食も我慢し(当たり前ですね)、細かいことで手洗いうがいをして、子供たち帰宅したらすぐお風呂、洗濯して、ランドセル除菌シートで拭いて、家の中もなんとなく除菌シートで拭きまくり、学校生活心配しつつ宿題や勉強を教えて、晩御飯の準備をして片付けも·····
    の繰り返しで疲れてしまった。
    友達と近況を話す、YouTubeを見るのが楽しみだったけどもう何も楽しくない·····

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/31(金) 12:07:39 

    >>57
    そりゃそうだろうよ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/31(金) 12:08:14 

    とりあえず私は人の話を真に受けすぎるのをやめたい。
    ちょっと嫌な事を言われるともう顔面レシーブで受け止めてずるずる引きずるから。
    「フ〜ン」「ハ〜ン」「あらあら、うふふ」などと受け流したい。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/31(金) 12:09:50 

    >>37
    そうなの?
    本当に感心して真面目だねって言うこともあるけれど

    +19

    -3

  • 163. 匿名 2020/07/31(金) 12:10:48 

    >>15
    多分これだ!私も同じです!
    真面目といわれます、いい人でありたいのです・・・こうゆう性分です
    だけどこの性格(性分)を思いっきり否定されて職場を追われました
    (人員整理なのですが辞めさせる時に性格まで非難されたかたち)
    真面目過ぎて取っ付きにくい・・・仕事はキチンとしていたのですが・・・

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/31(金) 12:12:23 

    誤解される事多くないですか?
    誤解を解こうとしても言い訳してるって更に誤解されたり。もう疲れて基本黙るようになってしまった。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/31(金) 12:12:49 


    >>143
    >>41ですが、恥ずかしながら私も子供がそうだと知るまでは偏見の塊で、発達障害の人、健常の人、と無意識に区別していました。
    でも「誰でも何かしら当てはまる」というのは全くその通りで、それで生活に困るほどなら発達障害ってだけで、中でもどこに強く凸凹が出てるかを知るってことは大事だなとすごく思います。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/31(金) 12:15:59 

    真面目な人ってストレス溜まるから息抜きとか楽しみ見付けて過ごしてほしい。

    父がすごく真面目で几帳面で自分に厳しい人で、
    ストレスも多かったと聞いていて早くに病死してしまったので、
    真面目な人皆が早逝する訳ではないけどどうか自分に優しくしてあげてね。

    私は普通にしてるつもりでも不器用で要領悪くて仕事や日常生活で辛い思いする事が多くてよく泣いてたんだけど、
    現在の仕事で付き合いのある業者さんとかスタッフさんがありえないぐらいいい加減な人が1人や2人どころじゃなくて少し肩の荷が下りた経験があります。

    少し気が緩んでも周りはそれほど気にしてなかったりもしますよ。
    メールの文章もよっぽど失礼な事書かない限り何も言われないから大丈夫。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/31(金) 12:16:51 

    >>151
    自分も真面目だから思うんだけど、周りに合わせられなくて、自分の信念貫いて努力するのは努力じゃないと思ってる。ただのこだわり。
    そのこだわりを流せない性格は損だなと思う。
    治したい。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/31(金) 12:18:00 

    近くにいたらイライラするわ
    あなたみたいな真面目タイプ好きな人もいると思うけど、苦手意識持ってる人は多いと思ってたほうがいいよ

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2020/07/31(金) 12:19:05 

    >>1
    しなくてはいけないことが少なすぎるんだと思う。

    報告を兼ねる会議にいくつも出なくてはいけないとかだったら、当然、それぞれ準備して文書を作成しないといけない。そのために複数の関係部署に依頼してデータをもらう、さらに事前会議もセットする。。

    毎日そんなだったら、きっと主さんもメールの文言に迷ったりクヨクヨしなくなると思うよ。

    主さんの脳ミソが自分で自覚しているよりも優れたCPUで、もっとタフな内容に取り組みたい!っていう合図だと思う。

    仕事でそこまでハードなものがないなら、プライベートでもう少し脳ミソに負荷をかける課題をセットしてみるといいかも。どんどん冴えると思う。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/31(金) 12:19:57 

    「真面目」に「人の評価を気にする」が合わさると生き辛くなると実感しまして、
    今は、まっそんな気にするな!勝手にやったれ!アハハハ!という方向で生きたい所存です。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/31(金) 12:20:43 

    「ガル子さんはちょっと真面目過ぎるから…」ってよく言われる。そのあと言葉にはしないけど「だから面白くない」「だからだめなんだよ」って言いたげなのが伝わってきてつらい。
    私自身もっと楽に生きたいけど、どうすればいいのかがわからないんだよ〜!

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/31(金) 12:20:45 

    世の中何も考えていない人が楽しく生きてて、真面目な色々考えて生きている人が疲れてる。アクティブバカとか見てると本当腹立つ。というか呆れる。人生疲れたやめたい

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/31(金) 12:20:50 

    >>41
    >>5
    アスペルガーは東大や京大生は比較的多いというもんね。

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/31(金) 12:23:20 

    80点取れればいいの。仕事なんて特に利益が出ればなんだっていいんだから言葉遣いなんて適当でもいいの。私も中途なのに上司にいちいちメールの添削されて鬱病になったけど、上司の方こそ病気だと思う。
    周りに完璧を求められてるとしたらそんなことは不可能です。どうしても絶対毎回100点取らなきゃいけないなら環境を変えるしかありません。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/31(金) 12:24:14 

    >>1
    私は周りに言われて『私って真面目なんだ』と思いました。普通にしてきたことが『真面目』『それが長所や短所』と言われるとなんとなく制限がかかったり、拍車がかかるのはよくわかります。

    きっと言う人もふと言っただけかもしれないけど受け取る側からしたら積み重なる。

    力を抜け、それはやらなくていいと言われても、必要なことだと思えばやるだけなので今まで通りで良いのかな。自分の堅さが『これだ』と気付いたら行動は変えられるとも思います。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/31(金) 12:25:16 

    >>168
    何がどういう風にイラつくか具体的に教えていただかばいと改善のしようがありません。自分を改善するために伺いたいです。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/31(金) 12:27:02 

    みんな肩の力抜きな。これから絶対鬱病になるよ。
    人生長いんだ。全力疾走じゃ力尽きるよ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/31(金) 12:29:28 

    様々な性質の人が居ることが、人類の生存戦略らしいよ。
    ありとあらゆる状況において、「誰か」が生き残れるようにしてある、っていう。
    適当で無責任な人が生き残れる局面もあれば、真面目で不器用な人が生き残れる局面もある、だからどちらも補完し合ってるんだろう。

    なので性質自体は責めないで、あとは自分が生きやすくなるようにコツコツ工夫するだけでいいよ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/31(金) 12:30:04 

    >>176
    真面目な人って上から目線で話す人が私の周りには多くて

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/31(金) 12:30:38 

    >>1
    深く考えずに淡々と生きていきたいです…

    そう思うなら、少しずつ努力すれば?
    できないできない。と言いつつ変わるつもりないんじゃない?

    真面目なのを、不真面目になれ。と言ってるのとは違うからね。深く考えすぎそうになったら、一旦、頭を整理して他のことを考える。とか。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/31(金) 12:31:34 

    >>1
    アラフィフの私からすると、
    大丈夫です。
    40もすぎると、体力、気力がなくなってきて、今までちゃんとやってきたことが物理的にできなくなります。
    体が動かなければ諦めるしかないのです。
    今すぐ変われなくてもだんだんそうなります。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/31(金) 12:31:39 

    >>113
    簡単なルールも守れない奴は本当にろくでもないよ
    一見人当たり良くても、絶対ボロが出る
    関わりたくない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/31(金) 12:32:11 

    >>151
    多分真面目に努力する方向性を間違えてるんだと思う。

    だから損、というか思った結果にならなかったら、あぁ間違っちゃったなぁ、と思う。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/31(金) 12:34:31 

    真面目なのはキャラでおおざっぱなのを隠しながら仕事をしています。上司が厳しくて妥協を許さない人でとにかく神経質で細かい。真面目にやっていても所々細かい所を指摘されるのが辛い。家に帰ってくると疲れが一気にどっと来ます。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/31(金) 12:34:43 

    >>165

    発達障害だけど全然困ってない。むしろ自分の不得意分野を見極めて、苦手な物には近づかないようにしている。それは障害者じゃなくても、誰でもそうするもんだと思ってる。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/31(金) 12:35:46 

    >>151
    完璧主義な人が多いんだと思う

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/31(金) 12:36:52 

    >>37
    たぶんね、相手はそんなに意味もなく真面目だと言ってる
    適当に言ってるだけだよ

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/31(金) 12:38:41 

    >>3
    民生さん飄々と見えるだけで頑張ってるって言ってたw それが切ないと。

    +70

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/31(金) 12:38:48 

    >>172

    隣の芝は青く見えるものですよ。172さんがアクティブバカ、と評している人たちも172さんに見えない部分で色々努力したり悩んだりしていると思います。

    自分は真面目で絶対正しい、って思いを捨てた方がいいです。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/31(金) 12:40:54 

    ここ見てたら、「真面目だね」と言われた事に対して、真面目に受け止めすぎてる人が多すぎだよ〜(私もその傾向あるし)

    人ってけっこうその時の気分で適当に発言してる事が多くて、言った本人は忘れてたりするんだよね。
    だから「真面目だね」って言われても、(へーそう見えるんだ〜)(まっそれは私の一部分に過ぎないけどね)とか思って流していけばいいかと。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/31(金) 12:42:19 

    わかります。
    私は見た目もそうだけど真面目で不公平が大嫌いで誰にでも平等に接するタイプ。
    生きるのって疲れるし面倒。
    こんな自分に似たらかわいそうと思って子供はできなくてラッキーだったと思う(笑)

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/31(金) 12:46:28 

    私も真面目キャラなんだけどあるとき先輩に
    気をつかう人=自分を良くみせたい人
    気がきく人=相手のことを考える人
    というのを言われ、暗に私は前者だから後者にならなきゃ駄目だよ〜と指摘されハッとした
    主さんもメールの例でいえば、敬語の表現もそりゃ間違えてないに越したことはないけど、仕事の上で大切なのは中身だよね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/31(金) 12:48:13 

    >>168
    こんな事言ったら何だけどさ、あなたの性質に対しても、どこかで誰かがイライラしてるかもしれないよ。
    合う合わないでそういうのは絶対出てくるし。
    だからそこら辺はお互い様じゃないかね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/31(金) 12:52:58 

    >>179
    それはイラつきますね。私のように自信がない裏返しで完璧にやりたい人も多いですよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/31(金) 12:53:33 

    自分で改めたいのは、意固地・頑固になりがちで、「こうでなければ」と限定的な道しか考えられず、思い詰めやすいところかな。
    損をする、って、こういう思考のせいだと思う。
    もっと楽な道、抜け道の可能性も考えていいんだよーと言い聞かせる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/31(金) 12:53:56 

    >>36
    これのシェーカーだけ気になるw
    たしかにもし家にシェーカーがあって音楽に合わせて振ってみたら楽しそうだけれども。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/31(金) 12:56:34 

    >>156
    わかります。
    真面目な人は、周りは不真面目だと思ってるところあるよね。
    自分ばっかり損してるって。そんなこと誰にも分からないのに。
    自称真面目は、自分のことばっかりで周りが見えてない。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/31(金) 12:57:16 

    >>192
    横です。
    相手の事を考えて考えて行動しているつもりなんだけど、ズレていて失敗が多くて、自信がどんどん無くなり、せめて敬語等はちゃんとしなきゃと思ってしまってる。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/31(金) 13:06:38 

    >>163
    あ~、わかるな・・・
    「性分」なんだよね。それに親の影響なども多少加わる。
    真面目にやっているのに否定されるってのも、わかるな。
    一部の人たちからは嫌われたり。
    別に真面目を振りかざしてはキーキー文句言ったり
    不機嫌になったりしないのにね。
    ひっそりやっていても鼻につくらしい、馬が合わない人には。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/31(金) 13:25:47 

    >>13
    褒め言葉で言われる時も多いよ。
    半々ぐらい

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/31(金) 13:32:15 

    >>181
    そうだといいけど
    80過ぎて治らないと
    自分でできない分、家族にそれをやらせないと気が済まない。
    そういう口だけうるさくて嫌われてるお年寄りわりとあります。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/31(金) 13:36:36 

    >>1
    深く考えず生きたいっていうのは、周りは何にも考えてないパッパラパーで、ラクそうでいいな、みたいな見下しも含まれてそう。深く考えたくない、誰とも揉めたくない、みたいな人が真面目という言葉に逃げてるとこがある気もする。メールの文を何度も見直す事が深く考えてると思ってるのかもしれないが、そういう事じゃない気がする。自分が正しいと思う事に忠実に生きてると周りと揉めるし、本当の意味で深く考えてなきゃいけないとこに追い詰められる。とことん考え詰めて覚悟決めて悪役になる事を選ぶ場合もあるし。周りと無難にやっていきたい人は真面目とは言わないのでは。私もずっと自分は真面目だと思ってたし、真面目と言われてたけど、敵を作りたくなくて自分の意見を出さずに大人しくしてただけだった。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/31(金) 13:39:14 

    >>192
    わかる。
    親が挨拶やら付け届けきっちりするタイプだから
    抜かりはないんだけど
    人として見るとかなり薄情。
    これは他者にはわからないからいい人で通ってるけど
    深い付き合いは全くできない。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/31(金) 13:39:45 

    >>185
    横です。
    苦手を無くそう!って教育を受けてたらそりゃ生きづらくなるよなって思う。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/31(金) 13:40:54 

    主さんとすごく似てます。
    どこへ行っても生真面目、冗談が通じないとか言われてきて自分には遊び心がないんだと凹んできた。

    けど最近コロナで引きこもってるうちに考え変わりました。
    真面目で良くない?真面目の何が悪いわけ?冗談通じない相手に冗談言ってんじゃねーぞと思うようになりました。
    私は真面目な人として生きていく!

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/31(金) 13:49:33 

    友人に、「若い頃バカばっかりやってきたからその分今しっかり落ち着けてるわ〜」って言う人がいるんだけど、小さい頃から真面目に他人に迷惑をかけないように生きてきた私って何なんだろう…って思う。
    確かにその人の方が人生楽しそう。私は苦しい。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2020/07/31(金) 13:51:11 

    >>172
    それはあなた自身ももっと何も考えずに人生を楽しみたいという自分からのメッセージかと

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/31(金) 13:52:02 

    >>192
    わかるわー。自分のためか他人のためかで全然違うよね。私も物心ついた頃から真面目ちゃんだが、揉めるのめんどくせえから大人しくしてる、っていう自己中タイプだわ。友達はワガママでちゃっかりなとこもあり、他人とも揉めまくってるが、いざ、誰かが困った時、損得抜きで全力で助けにいったりする。敵でも泣いてたら力になってるし、被災地にボランティアに行ったり、情に熱い。理不尽なニュースがあればとことん調べて怒って私に何かできないか、とか真面目に悩んでるし。たぶん合コンとかでパッと見は私の方が優しそう、真面目そう、ってなると思うけど、本当に優しくて真面目なのは派手で自己中に見える友達の方だったりする。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2020/07/31(金) 13:56:34 

    子ナシ希望で婚活中だけど苦戦中…
    友人が子ナシ希望隠して子アリ希望の高収入男性と結婚して優雅に選択子ナシ専業主婦の友人から「そこははっきりさせずに、結婚後しばらくはゆっくりしたいと言ったほうが良いよ」と言われて揺れています…

    子アリ希望の人に子供を産まないのは気の毒だなと思ってしまう…

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/31(金) 13:56:43 

    何で真面目かって思うんだけど
    他人にスキや弱みとか見せたくないのも大いにあると思う。
    でもって誰よりも自粛してると思う。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/31(金) 13:57:47 

    私も自分で真面目だし考えすぎる性格だと自覚してます。社内の勉強会のリーダーを任されることになって、自分もまた知識も経験も足りないし不安だけど、でも任されたからにはちゃんとやろうって思って色々念入りに準備するんだけど(自分以外の人が分かりやすいかとか)上司には準備に時間かけ過ぎ、そんなに細かくしなくていいって言われるし···。
    要領が悪いと思われるんだけど、勉強会をするにしてもただ終わらせるだけじゃなくて、一つ一つちゃんと為になる資料として残したいって思っちゃうんです。
    何か業務上でこれをこうしたらやりやすそうだなっていうのも思いつくんですが、周りがあまり乗ってくれないことも多くて、軽く見られがちなのも悩みです。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/31(金) 13:57:51 

    >>209
    友人から「あなたは悪い意味で真面目すぎる。賢く生きなきゃ」と言われたもので…

    たしかに友人の生き方は羨ましい

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/31(金) 13:59:40 

    >>209
    そこは真面目に正直にいかないと。相手を騙すようなことしちゃダメだよ。子供欲しい欲しくないって本当に大事。そんなこと吹き込む友達は不真面目というより不誠実。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/31(金) 14:02:28 

    >>1
    う〜ん
    私は主が好きだな

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/31(金) 14:05:47 

    >>209
    その友人はこの先揉めると思うよ。目先の優雅な生活に憧れて真似するのは勧めない。ダンナさんに対して金で割り切った気持ちで結婚したなら騙せてラッキーで済むかもしんないが、普通の神経してたら罪悪感が湧くのでは?基本は子供いようがいまいが、夫婦仲良く生きられれば問題ないと思うんだけど、こんな考えの女と長く純粋に愛しあえるかな?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/31(金) 14:12:44 

    >>33
    そうそう。自称真面目な人って、私もそうだが、どうでもいいとこにこだわって肝心な部分をミスしたり、要領が悪いけど、悪気がないので真正面から責められず、真面目だねって言うしかない、みたいなとこがある。要領の良い人はズルいのではなく、ちゃんと押さえるとこを押さえて全体を見れてるだけだったりする。まずは自分の真面目がどういう種類のものか見極めるのが大事だよね。良い意味での真面目なら、真面目だねって言われて複雑な気持ちにならないと思う。何か違和感があるなら、その真面目は自己満足なだけかもしれない。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/31(金) 14:13:43 

    >>27
    私も自分でいうのもなんですが、本当に27さんのようにそんな感じで生きてきました。
    人には優しく、笑顔で、親切に、真面目に、謙虚に。
    子供の頃虐められたり、新卒でひどいブラック会社で働いて鬱っぽくなったこともあるから、人の痛みとかも少しはわかるつもりです。
    悲しい。なんで自分ばっかり。って思っていた時期もあったけど、
    三十代を越えて「やっぱり過去や日頃の行いがよかったから、いまこうしてみんなに良くしてもらえるのかな」って思える事がたくさん出てきたように思います。見ててくれる人は必ずいますよ!

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/31(金) 14:14:59 

    私は真面目でもないけど
    真面目な人の方が自分には合ってるかなとも
    思ったりもしたんだけど
    かなり裏切られてきたよ、
    ボスに絡まれてるから守ったら
    ボスになびいて私が窮地になったり
    色々相談にのってたら
    すべて私の意見だったと周りに話してたり。
    真面目風なひとと真面目な人と見分けがつかない。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/31(金) 14:19:06 

    >>3
    とぼけてる顔で実は〜がんばっている〜と本人も歌っているしね

    +61

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/31(金) 14:22:37 

    私はこの性格が恋愛に悪く影響しちゃってるなと思う。
    いい意味でもっとチャラくなれたらと思う。
    自分の真面目なところに本人はうんざりしてたりするんだよね。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/31(金) 14:26:17 

    ハメの外し方がわからない。
    真面目っていうか、つまらない奴なんですよ。
    どうしたらいい?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/31(金) 14:27:55 

    もし真面目で模範的な外面をやめたら、それはそれでものすごい性格になると思う。
    おかしな人や規則に文句言う、嫌いな人はものすごく軽蔑する、こだわりが前面に出る…妥協できないものがいっぱいあるから…。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/31(金) 14:31:04 

    >>221
    散歩できる?
    私の知人は散歩の仕方がわからないっていう。
    目的もなく歩くことが無駄なんだって。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/31(金) 14:34:58 

    >>223
    できると思うけど、自然と目標地を定めちゃうかなぁ。確かに友達と意味もない電話とかできない。
    初めまして以降の人とは業務連絡的なきっかけがないとなかなか話さないかも。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/31(金) 14:39:18 

    >>224
    無意識だろうけど
    私とはちゃんと打ち解けられる気がするよ。
    こういう風に自分の弱点をチョロッとだけ出す事が大事だと思うわ。
    相手も案外緊張してるものだし。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/31(金) 14:41:30 

    真面目すぎるくらいがちょうどいい仕事を見つけられるといいよね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/31(金) 14:44:30 

    >>57関係ないトピックで名前出される事多いもんなあ、、
    複雑になるのはわかるよ。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/31(金) 14:49:52 

    私は真面目な人は好意的に観てしまうな
    自分は不真面目で駄目過ぎるから簡単な失敗も多いし努力家とは程遠いので

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/31(金) 14:54:28 

    私はチャランポラン人間だけど
    子供に対しては真面目人間です。

    ズルはしない、宿題はきちんとする。
    歯磨ききちんとする・・・


    +1

    -1

  • 230. 匿名 2020/07/31(金) 15:00:35 

    人に大真面目に小言が言いたくてしょうがない人、気をつけた方が良いと思います。
    嫌われます。
    御本人は小言や意見をしているつもりは無いかも知れません。
    「~~は………した方がいいですよ」
    「〇〇は便利ですよ」
    「あ、ここはこうですよ」

    と、良かれと思って情報提供しているつもりかも知れません。
    でもね、それ真面目面で真剣に言われると、とたんに小言や文句になったりもするんですよ。
    キャラや言い方があるかも知れません。
    とにかく、言われる側は不快なんです。
    まして、
    「その理由は~~~~でぇ」
    なんて長々と語られたらもうイライラMAX!
    あなたは情報提供のつもりでも、相手は「聞きたくない気持ち」なんだからしつこいだけです。
    何の情報かも覚えて貰えない、
    ただあなたが不愉快なだけ。
    そんなの、馬鹿らしいじゃないですか。

    やめときましょう、あなたが何か教えてあげないと誰か死にますか? あなたの責任ですか?
    相手の物知らずや不慣れが目についても所詮は人の人生です。あなたが気にする必要はない事です。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/31(金) 15:09:53 

    真面目だから嫌い、
    真面目な奴は出来ない、
    なんか違うんだよなー、

    ⤴︎︎︎⤴︎︎みたいに言われて居づらくなるような職場は、良くも悪くもあなたの努力や実力を望んでは居ません。
    無能で性格的にちょっと…な人でも、口先3寸で気を効かせる事が出来る人、上が望んだら即何でもやってくれるような下僕を求めています。
    だから、

    「私はマジに仕事をしに来てるををだよ、あんたの機嫌取りや雑務係をしに来てるんじゃないよ、勘違い上司だね!」

    と思うなら、そこは徹底的に合わないと言えるでしょう。その上様がずっと上に居るなら、辞めても惜しくありませんよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/31(金) 15:11:30 

    >>15
    そして都合よく使われてあとはポイッされるのがいつものこと。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/31(金) 15:15:46 

    分かるわぁ。真面目過ぎて疲れるから姉に相談したら、「もっとリラックスしなきゃ」って助言されたんだけど、リラックスの方法が分からなくて余計混乱した事ある。
    肩の力抜く方法が分からないんだよなぁ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/31(金) 15:36:43 

    真面目だから疲れるんじゃなくて
    全人類のほとんどが疲れてる

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2020/07/31(金) 15:45:48 

    私は基本面倒くさがりなので何事にも真面目にやりたくないけど、人より能力が少しでも手を抜くと余りにも悲惨な結果になるため真面目にやらざるを得ないのが辛いです…。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/31(金) 15:47:40 

    >>235
    自己レス。人より能力が劣っているです。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/31(金) 16:13:31 

    >>221
    真面目じゃない人がみんなハメを外しているわけじゃない!
    ということだけ伝えたい。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/31(金) 16:16:18 

    >>235
    人より能力が劣っているのに不真面目で、周りに迷惑かけて嫌われてる人もたくさんいるよ!
    そんな人になるよりずっといいでしょ!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/31(金) 17:13:11 

    >>194
    もちろん上から目線でない人もいるのは理解してます。しかし、お堅い人で上から目線で話されるとやっぱりなと思ってしまいます

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/31(金) 17:31:14 

    >>9
    そう思えたら苦労しないのです…笑

    周りに大丈夫!って言われても、素直に大丈夫だよね。って思えなくて…

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/31(金) 18:06:01 

    >>1
    それ真面目なんじゃなくて要領悪い仕事できない人だよ
    メールの確認なんて誰でもやることだけど時間かかりすぎ

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2020/07/31(金) 18:29:14 

    要領が悪くても、ちゃんと時間や約束を守り、やるべきを分かってくれている人は充分に信頼に値します。
    逆に
    「自分てやる事早くて要領抜群だから~~」

    とノリで安請け合いをするような人に限って、全然やる事をやってくれなくて段取りから雑で大迷惑を掛けてくれます( 怒º言º)
    時間が掛かっても、手間が掛かっても、特に仕事では真面目な人は信用され必要とされますよ。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/31(金) 18:33:28 

    >>238
    よくわかる。
    そんな人間に限って能力が劣っている自覚がまるで無く、むしろ人より優れているつもりだから質が悪い。
    人がフォローしてくれている事も
    「自分の手柄」「自分の好かれる人徳」
    とか言い出す。つける薬無し(笑)

    そんな人に比べたら真面目で、出来ない事は努力重ねる人は立派です。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/31(金) 18:46:04 

    >>193
    100人中の100人に好かれなくても全然いいので
    馬鹿真面目な人は嫌いなので、極力関わらないようにしてます

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/31(金) 18:55:34 

    バカ真面目とかあるしえっ考えすぎじゃない?真面目だねーみたいな反応よくされる。
    真面目だけど馬鹿でポンコツだからトピ主みたいに調べまくって何かしら魔逃れた経験もあるから真面目自体は悪いことじゃない!って思ってるよ!信頼されることもあるし!

    でも私もトピ主みたいに間違ったことをしちゃいけない、みたいな脅迫概念はある。私は25歳なんだけど誰にも聞かないで自分で解決して恥をかかないようにしてたら可愛げがないのか先輩上司にはあんまり好かれない…

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/31(金) 19:23:52 

    >>221
    そこが面白いと思ってくれる人もいそう。ハメを外せる人全てが人生楽しんでるわけでもないような。とりあえず持って生まれた資質からかけ離れたことを無理にしないって事かな?でもちょっと試すとか冒険するのはアリだと思う。私もハメの外し方は分からないが、ハメを外してる子に教えを乞うたりしてる。クラブとかSMバーに連れて行ってもらったが楽しさが分からず、でもその空気感は新鮮で、私に合わないとはいえ良い経験になったし勉強になった。で、逆に、そこで知り合ったパリピな子を図書館に連れて行ったが、字しかねえー、することねえー、みたいな感じで、でも賢くなった気がするー、とか笑ってたので、それはそれで異文化交流ということで、なんだかんだお互いの知らない世界を覗き見してみるのもいいのでは?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/31(金) 19:25:09 

    私は真面目を中和させるべく、スポンジボブを観てアホ成分を摂取しております。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/31(金) 19:30:19 

    >>174
    プラス連打したい
    ロボットが仕事してる訳じゃないからいつも100点なんて無理
    100点で仕事し続けてうつになり転職
    新しい職場で80点で仕事してたらその職場は100点満点の人しか評価されない職場で退職させられた
    人生も80点で充分
    うつになったらマイナス120点くらいになる

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/31(金) 19:35:59 

    >>13
    8割ぐらい嫌味だよね。

    同期の男性社員が仕事でズルしてたので、
    「え、ズルっ。」って言ったら、恨みを買ったのかそれ以後
    「ガル子さんって、真面目だよねwww」って延々と言ってくるようになりました。(あー鬱陶しい)

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/31(金) 19:56:49 

    ただ要領悪くて機転が利かないだけなのに私は真面目すぎるんですって正当化する人めちゃくちゃ嫌い

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2020/07/31(金) 20:03:19 

    優しく世の中には色んな人がいるし
    それでも馬鹿にしてくる人は幾らでもいる
    コロナだろうが浮気や不倫してる人もいる
    寂しいし虚しいし
    泣いてて過呼吸になって息苦しい   
    誰も助けてはくれない
    もうどうでもいい
    真面目でいたって報われない
    美しい世界をみていたいから、心は美しく有りたいって
    それでも外から潰される
    一人でなくしかないの

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2020/07/31(金) 20:10:01 

    また自ら進んで当番してしまった、
    自己嫌悪と損した気分
    見てみぬふりも出来たのに
    ぐでたまのYouTubeライブが始まりそう
    嫌な事忘れてみんなぐでぐでしよう

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/31(金) 20:37:33 

    >>41
    発達障害と決めつけるというより、
    それ発達障害ですよ、とか言ってしまう無神経さが精神的な病がありそう、

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/31(金) 20:38:25 

    >>1
    主さんすごいなぁ
    私は不真面目ですぐに楽な方にいってしまうから
    真面目な人が羨ましいです。
    自分のキャパ超えそうだな、と思うとすぐに逃げてしまいます。
    もちろん不真面目でも損なことは沢山ありますよ!
    確認しないから沢山間違えるし
    自分はやりきった!って思える自信がないです。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/31(金) 20:59:09 

    >>27
    見てる人は見てるけど、本当に「見てる」だけ…と思ってしまう私は病んでるのかな。
    職場に仕事しないで私語ばっかの人達がいるけど、その人達に誰も注意しない。
    真面目に仕事しても、その人達と給料同じ。
    正義感が強いのもあって、私が真面目に働いたらその人達の悪さが目立つと思って頑張ってるけど疲れた。
    真面目な人が得をする世の中になって欲しい。

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/31(金) 21:21:09 

    >>3
    民生は熱い男よ

    +32

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/31(金) 21:26:37 

    私も考えや生き方が真面目って言われるし真面目すぎて悩んだり落ち込んだりする。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/31(金) 21:34:45 

    >>15は猫被ってるだけで、根が真面目な主とは違うじゃん

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/31(金) 21:45:40 

    >>255
    私語の多い人らが何も言われないということは特に仕事に支障をきたしてないからでは?私語の多さゆえミスが、とか、時間内に終わらない、とかだったら注意されると思う。で、注意されないのはあなたがみんなの尻拭いしてるおかげなら、あなたを気の毒に思っても他人は何もできない。個人がサボってようと頑張ってようと、その部署全体で滞りなく結果を出せてるなら口の挟みようがない。うかつにあなたを庇って人間関係のバランス崩れてミスが出る方が怖いし。真面目にすることで給料以上に得られるスキルや知識があればともかく、そうじゃなければ何か行動起こす必要がある。黙ってて認められるのは学生のうちだけ。社会に出たらある程度戦わないと、どんどん損な立場に追い込まれる。てか、自ら仕事抱え込んでない?どうせみんなしないんでしょ?みたいな空気出してたら周りも手を出しにくくなるかも。最近体調悪くて、とかなんとか周りに助けを求めたらみんな仕事やりそうだけどな。それでもフンってするような人らなら、それを見ても誰も庇ってくれないようなら、そんな会社をこっちから捨ててやればいい。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/31(金) 21:57:11 

    テキトーにいきる!これにつきる!

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/31(金) 22:16:54 

    そこまできちんとしなくて良いところだとしても
    自分の中で納得いかないとだめです。
    損してる、って悲観的だったけど
    最近は自分の良いところって認めてあげてる。
    自分が自分を認めてあげないとかわいそうだもん!
    真面目な自分最高じゃん!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/31(金) 22:26:21 

    真面目な人と一緒にいるとこっちまで息苦しくなるから嫌。
    カサンドラ症候群になるわ。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2020/07/31(金) 22:28:58 

    >>255
    社員それぞれ快適に働けてるか気にかけてくれる会社なんてほぼないからなあ。黙ってると、今の待遇に満足してるんだって思われるから、直属の上司に言った方がいいかも。大きな会社でも時々ストライキとかあるくらいだし、上層部は行動起こされて初めて、え?不満だったの?って感じだと思う。察してくれ、は無理かな。バリバリ働くほど、あの子は仕事好きなんだなあー、って思われてるかも。友達も同じような悩み抱えてるけど、よく聞くと、ほんとみんな仕事できない、私ばっか、みたいな攻撃的な感じで、間違ってはないけど、もうちょっと人に頼る方法を学んでもいいのでは、とも思う。被害者意識が滲み出ちゃうと周りも素直に助けられないというか。ちょこちょこ自己主張する練習すればいいかも。キツイですー、ってはっきり言葉に出せば助けてくれる人が絶対現れると思う。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/31(金) 22:40:59 

    >>1
    私もです。
    なんでこんな性格になってしまったんだろう。
    子供の頃は真面目っていい事だと思ってて真面目と言われることが嬉しかった。
    大人になって真面目って良い意味ではないと分かった。
    真面目ってそれ以外言うことがないってことだよね。
    つまらない人だと言われているようなものでしょう。
    両親が元体育教師で厳しかったからこんなになっちゃったのかな?
    もう真面目がコンプレックスになってしまった。

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/31(金) 23:05:04 

    >>211
    うーん、何かズレてるのでは?みんながあんまり乗ってこないのは、やる気が無くて乗ってこないとかじゃなくて、なんでいうのかな、例えば、普通のホールケーキの作り方を学ぼうってことなのに、ウェディングケーキ作るような熱意と勢いを持って準備してる、みたいな。時間と手間をかければ、それは立派なものができるだろうけど、そこまで求められてないのに、みたいな。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/31(金) 23:07:21 

    真面目すぎて生きるのが辛いのによりによってガルちゃんに来るとは、辛いに決まっているし、このように、実生活でも立ち寄り先に気をつけて暮らした方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/31(金) 23:07:27 

    私も真面目だとよく言われるし、自分でも思う。
    加えてメンタルが弱いから、正社員として働いた仕事は全部ノイローゼになって辞めた。
    もう生活と健康を仕事に汚染されたくないから契約社員の道を選んだ。上手く折り合いを付けながら7年続いています。
    キャリアアップ等は一切望んでいない為、給料は多分一生上がらないであろうことが悩み。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/31(金) 23:14:46 

    私も真面目って言われるな~。でももう自分はこれが普通だからなぁ。砕けられないんだよね。だから今度真面目って言われたら「普通ですけど?」って言ってやる!

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/31(金) 23:22:19 

    疲れるよね
    でも手を抜いても考えちゃうんだよね
    そこの折り合いがうまくできたらいいんだけどね
    私は人に嫌われるのがつらい
    全員に好かれることはないとわかってても立ち直れないよ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/31(金) 23:25:01 

    >>1
    あなたの良いところは真面目なところと人から言われただけで、自分がしんどいのにその枠にはめ込もうとしてることからも真面目だなと思う。真面目が心地よいなら全然いいんだけど、しんどかったりそのことで考えこんでしまうなら本当はもっと自由に適当になりたいんだと思う。適当でいいんだよ。元々真面目な人は適当でいいと言われたところで、めちゃくちゃなことにはならないから安心して適当にしたらいい。人生でしっかりすべきことはしっかりして、あとは適当でいいよ。メールの返信でそれで嫌われるならその程度の関係。深く考えても心が重くなるなら意味がないよ。これでいいと思ってそのままの自分に自信持って下さい。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/31(金) 23:29:06 

    それで鬱病診断、投薬中。性格を不真面目に変えるって無理なんだけど。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/31(金) 23:31:29 

    >>1
    あなたの良いところは真面目なところ。そんなことない。それ以外にもたくさんある。真面目に生きていくべきって自分に対して決めつけるのも不本意。失敗してもいいし、人からどう思われてもいい。人の気持ちやどう思われるかを優先に生きてると他人に心を支配されて幸せを感じるのも全て人の評価軸になってしまう。自分の人生を生きれないよ。もったいない。もっと好きに生きたらいい。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/31(金) 23:38:42 

    >>264
    真面目が良い意味ではないの?良い意味で使ってるけどな。人にどう思われようがそれこそ関係なくない?真面目がしんどい人は人にどう思われるかより自分がどうなのかで考えた方がいい。好きな芸能人、好きな音楽、好きなテレビ、好きな漫画、なんだっていいから自分が好きなこと思いきり楽しんだらいいよ。人の気持ちを気にしてたら人生あっという間に終わってしまって死ぬときにもったいなかったと思ってしまいそう。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/31(金) 23:42:12 

    >>269
    自分のこと嫌うような人はこっちから願い下げだよ。無理して付き合う必要全くないんだから。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/31(金) 23:46:20 

    >>151
    無駄な努力が多いのでは?的確な努力なら大抵実を結ぶ。ウチの会社に会議で使う資料の束の四隅をしっかり揃える事に命かけてる子がいたりするけど、どうせすぐ配るし、そこに時間取らないで他にして欲しい仕事山ほどあるんだが、って言っても、私、きっちりしないと気が済まない性格なんで、みたいな。不器用なりにちゃんとやりたいんです、みたいな。利益につながらない所に力を入れ過ぎてる。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/31(金) 23:53:02 

    >>274
    ありがとう
    うじうじ気にしてるの馬鹿らしいよね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/31(金) 23:57:02 

    最近の芸能人の不祥事による叩きや誹謗中傷を見聞きすると心がとても痛くなる。
    ネットが無い時は取り上げられなかったニュースも頻繁に目にするようになり、ものすごく社会や人間が怖くなった。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:16 

    >>1
    似てる
    メールのくだりなんて分かりすぎる
    私は真面目なだけで仕事もできないから余計に良いとこ無しだなと落ち込むことある

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/01(土) 00:14:33 

    >>275
    それは変なこだわりのある子で真面目とは違うと思う。真面目で損する人ってうまく世渡り出来なくて、仕事を押し付けられたり要領いい人に全部持っていかれたりするんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/01(土) 00:40:24 

    >>265
    211です。
    なるほど〜って思いました。
    私がこうしたらいいって思うことが、周りからしたら今までそれで特に不都合無かったから別にいいんじゃないかっていう感じです。何となく曖昧なままだけど、特にすごく困ってる状況でもないしみたいな。
    少し特殊な職場で、これから先も同じ業務を行う人と、期間限定で異動して来た人が混ざっているので、仕事に対する熱量の違いもあるかもしれません。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/01(土) 01:00:38 

    >>78
    不真面目な人が言うとね
    面倒なことを押し付けたいときに言う言葉だから

    普通の人が言うなられっきとした誉め言葉だよ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/01(土) 01:04:47 

    >>265
    こういう人って、陰で「ウエディングケーキとかいらないよねw」っていうんだよね
    最初から
    ・私たちはホールケーキを作ることを目標にしています
    ・目標のケーキはこの画像を参考にしてください
    ・今回は精度より早さを重視します。デコレーションは省きます。
    ・〇日までに10個つくることを目標にします
    って、お互い分かるように目標をすりあわせしないといけないのに、
    そこはサボっといて新人をいじめるの。エスパーじゃねんだから分かるかよそっちの希望。
    あなたうちの職場の意地悪上司じゃないよね?w

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2020/08/01(土) 01:14:31 

    でもさ、逆に日頃から怠けがちな人が、
    『じゃぁ今日はちょっと真面目にやろうか』てのって、凄く大変だよ?
    真面目な人が時々手を抜く方がよっぽど簡単
    人間、楽なことには直ぐに慣れるけど、
    大変なことに慣れるのは、とても時間が掛かるからね

    だから根が真面目なのは良いことだよ🍵

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/01(土) 01:24:24 

    職場で話に参加したいけど、噂話されて嫌な目にあったことがあるから、やっぱり入れない
    あと、仕事中にダラダラ喋るのも周りに迷惑じゃない?と思ってしまい入れない

    でも、やっぱり自分だけ知らないことや、仲間に入れてないような疎外感を感じて胸が苦しくなる。
    普段から会話に入らないから、向こうから寄ってくることもないし。仲良くしたいど、どうしていいか分からない。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/01(土) 01:56:13 

    >>1
    私も真面目って言われる。自覚もある。すごくしんどい。でも、自分がHSPというものだと知ってからは気が楽になったよ。もしかしたら主さんもHSPの可能性あるかも。
    ちなみにHSPは病気ではないです。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/01(土) 02:07:37 

    >>37
    意味のないことが多すぎて、バカ真面目だね!ってことになってるのかな?
    意味のないルールは適当に、意味のある事はしっかり容量良く。
    本当は意味あることだけやりたいけども

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2020/08/01(土) 02:17:47 

    私も真面目だねって言われるけど真面目なのかわからない
    会社遅刻したら嫌だから平日にアルコール飲まない
    飲み会誘われても絶対断る
    掃除してからじゃないと気になって寝れないから寝る前に明日の用意と掃除は必ずやる
    これ真面目なのかな

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/01(土) 02:22:29 

    >>17

    私それでうつ病になった。
    育児も仕事も80点(自分比)だと自分を責めてしまう。
    手加減が分からない。常に全力疾走。
    考え方を変える認知行動療法やってます。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/01(土) 03:06:45 

    私は若い頃不真面目だった。
    今、普通にこども育てて仕事してるだけで昔の友人に真面目になったねって言われる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/01(土) 03:35:10 

    >>74
    1個くらい何かしらは当てはまると思う。
    私も小学校の時はルール厳守、校則違反してる人間は大嫌いってタイプだった。
    授業中うるさい人とかも苦手。
    人が悪い事しててもチクッたりしないから別にトラブルとかは起きないし、私はただルール守って生活してるだけ。先生や周りの友達は私の事を真面目とか優等生とか良い風に言ってくれる事が多くてそれが正しいと思ってたから、それがこだわりの強い発達障害者扱いされるなんて...って思う。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/01(土) 03:44:58 

    >>37
    今更?
    小学校からいい意味じゃないでしょ。
    陰キャのコミュ障の大人しい子って全員真面目だもの。
    裏を返せば自閉スペクトラムだし。

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2020/08/01(土) 04:01:22 

    これを言ったら傷つかないか?どんな言葉がよりこの人の気持ちを軽くできるか?とか気にしまくってた。
    昔から真面目で優しい子って言われながら生きてきて自分もそうしたいと思ってたけどなんか最近おかしくなって抗鬱の薬のんでる。何も考えない人って本当何も考えなくて、そして幸せ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/01(土) 04:19:44 

    最近認知度が上がってきたHSPかな?
    繊細さん。
    真面目すぎて生きていくのが辛い人

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/01(土) 05:53:33 

    >>1
    自分のこと真面目っていえるヤツ
    違う意味でうらやましいwww

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2020/08/01(土) 07:01:31 

    いわゆる真面目な人と暮らしています。
    茹でものひとつでもきっちり時間はかります。
    調味料もきっちりはかります。
    相手の具材のタチに合わせることはないので
    やわらかくなったり味が違うのも当然だと思うけど
    それが納得できないようです。
    自分はちゃんとやってるというプライドなのかな。
    多分相手にとって私は時間もはからず、適当にみえると思うけど
    野菜や具材にあわせて作っています。
    目に見えないことが評価されないと思うのは
    いい加減人間の悩みでもあります。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/01(土) 08:27:24 

    >>291
    なんか、嫌な奴だね。あなた

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/01(土) 12:25:48 

    >>255
    見ている人は見ている・・・そうかもしれないけど
    「見ているだけ」だよね。黙認のみ。
    「見ている人」がたくさんいても、彼らに状況を改善できるほどの地位(立場)や
    優しさや行動力がなければ、問題はそのまま。
    いくら「見ている=知っている」であっても、そこで止まっていたら
    ただの傍観者なんだよね。
    職場いじめされていた頃、つくづく思った。皆、知っていても関わらない。


    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/01(土) 13:16:56 

    >>282
    陰では言ってないのでは?この上司もそこまでしなくていいって実際言ってるのに、でも私はこうした方がー、みたいな。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/01(土) 14:28:58 

    >>295
    人にも真面目というか自分のやり方を強要する的なのはキツイよね。きっちりな料理は間違いないけど、テキトーなのも美味しいね、みたいならうまく共存できるけど。真面目でしんどい人は他人と比べて、私ばっか損してる、認められないって感じで、自分の価値観が正しいから、周りもそうであれ、みたいな感じかも。同じ真面目でも好きできっちりやってる自己満足タイプは不満持ってなさそうだもんね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/01(土) 14:48:43 

    >>292
    私も相手が傷つかないように言い方とかすごく考えるタイプだが、職場のズケズケおばさんとかはそういう私の気遣いが上品ぶってる、嫌味、って捉えて、ハッキリ言えよ、みたいな。確かに全ての人に対し優しく誠実に接するのは、どっか嘘くさく逆に信頼されなかったりするのかも。育ちがいいのですみませーん!って言い返せるぐらいには私も図太くなったが。子供の頃と違って大人になったらそんな単純じゃないかも。何も考えてない大人は存在しないと思う。みんな多面性を持ってて、その場その場で使い分けてる感じ。めんどくさいトラブルを避けるため何も考えてなさそうなキャラを作ってる場合もある。ズケズケおばさんも家では介護とかで大変そうで、他人とは余計な気を遣わずストレートにコミュニケーションしたいだけかも。だからどんな嫌な奴でも全否定しないようにすることで、自分もラクになる。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/01(土) 15:07:12 

    >>284
    やっぱ話に入ってこない人がいると、話しかけたら迷惑かな、とか思って、嫌いとかじゃなくどうしたらいいかわからず距離を取る感じかな?基本会社は仕事しに行くところだから、ニッコリ挨拶するだけで、別に悪感情は持たれないと思うし仲間外れにしようみたいな意識もないので割り切ればいいと思う。でも、機会があれば、人見知りなのもあってあんまり喋らなくて感じ悪くてすみません、ぐらいの事言ってみると、あー、私らのこと嫌いじゃないんだ、ってみんな安心するかも。喋ってる人らの方が嫌われてるかも、うるさくて申し訳ないって気にしてる感じ。集団になるとおしゃべり好きじゃなくても空気に呑まれて喋っちゃうとこあるから。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/01(土) 22:32:15 

    私は度々仕事変えてます。その場その場で気にしすぎ、もっと図太く生きてかなきゃと言われます。
    なんだろこの子みたいな困った目で見られたりすることもありました。
    その度に辞めたくなって逃げるように辞めたりしてました。普通に仕事はしているし周りはそれ程気にしてないんだよ!と言われたり。だけど、めんどうな仕事やポジションを任せられて周りより注意される事もあります。なんかいつも損ばかりで淡々と仕事したいです。
    三浦春馬君の訃報をみて私もそっちにいきたいなとすら考えます。どうせこの不況も長引くだろうし、稼ぐのも疲れた。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/02(日) 00:59:59 

    >>291
    まあ、そう思っていなさいよ。
    あんたの世界って狭いんだから。
    自分じゃ
    「ちょうどいい良いバカで、お友達沢山で、恋愛も結婚も1番先に出来る、1番楽しく生きられる、陽キャでハイレベルな私達」

    って思ってんだろうね。ま、ご自由に。
    私達は違う、やりたい専門分野に行けてそれを仕事にしたいってのが第一。
    だから、あんたらから見たら、変人だろうと「大して可愛くないくせに頑張っちゃってる人」だろうと、そんなのどうでもいい。
    私達にとっては、実力ある人がハイレベルなんだから。DQNの派手派手趣味なイジメっ子様なんてクズもいいとこ(笑)

    正直、あんたらが『1番イケてる』と、威張れる意味がわからん(笑)

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/02(日) 01:01:00 

    >>291
    あんたって、ただの『頭悪い人』だよ
    コミュ力のある人、とは思えない

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/07(金) 00:13:33 

    ほとんどのコメントに共感です。
    会う人ほぼ全員に真面目と言われます。

    私は相手にちゃんと伝わらないのでは?と思ってしまい、端的な文章にまとめられないです。

    このコメント投稿前も書いて消してを何回繰り返ししてるか笑

    あと、個人的にはバッシングや批判を日常的に目の当たりにし、失敗が許されない世の中になってるのが真面目思考を強固にしている気がしています。
    「〜しちゃいけないんだ(こうなっちゃうんだ)」みたいな。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/07(金) 00:35:00 

    ほとんどのコメントに共感です。
    会う人ほぼ全員に真面目と言われます。

    私は相手にちゃんと伝わらないのでは?と思ってしまい、端的な文章にまとめられないです。

    このコメント投稿前も書いて消してを何回繰り返ししてるか笑

    あと、個人的にはバッシングや批判を日常的に目の当たりにし、失敗が許されない世の中になってるのが真面目思考を強固にしている気がしています。
    「〜しちゃいけないんだ(こうなっちゃうんだ)」みたいな。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/07(金) 05:58:19 

    >>1
    そのままで良いじゃん?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード