-
1. 匿名 2020/07/28(火) 19:32:20
仕事でパソコンが使えなくて習おうと思い、パソコン教室に通おうと申し込みしました。
ですが後から20万という金額に、そこまでしなくてもいいのでは…?と思ってきてクーリングオフしようか、とりあえず通ってみようか悩んでます。
仕事では顧客管理や売上管理のデータ分析をしており、主にピボットでデータをざっくり出したあと、項目ごとの売上比率などをExcelシートで作成しております。
習いたいのはVLOOKなどの関数をいろいろ組み合わせて表作成などが出来たらなぁと思ってます。
パソコン教室に通っている方、通って良かったですか?
+7
-22
-
2. 匿名 2020/07/28(火) 19:33:39
独学で十分+117
-9
-
3. 匿名 2020/07/28(火) 19:33:46
+4
-9
-
4. 匿名 2020/07/28(火) 19:33:47
全くの初心者じゃないなら本読んだらできると思う。20万はもったいない。+121
-4
-
5. 匿名 2020/07/28(火) 19:33:47
>>1
クーリングオフした方がいいよ絶対
書いてある内容だったらネットにある情報や本で学べる気がする+113
-3
-
6. 匿名 2020/07/28(火) 19:34:42
仕事では顧客管理や売上管理のデータ分析をしており、主にピボットでデータをざっくり出したあと、項目ごとの売上比率などをExcelシートで作成しております。
習いたいのはVLOOKなどの関数をいろいろ組み合わせて表作成などが出来たらなぁと思ってます。
この時点でかなりの使い手では?+147
-5
-
7. 匿名 2020/07/28(火) 19:34:49
市の商工会議所が運営してるパソコン教室に通っています。本を見ながら個々人で進めていって、質問があれば講師の先生が教えてくれます。
月12回コースで15800円です。+85
-0
-
8. 匿名 2020/07/28(火) 19:34:52
通ってたけどDVD見ながら教材進めるだけでハッキリ言って一人で家で出来る内容だった。
◯ロー!パソコン教室。+59
-0
-
9. 匿名 2020/07/28(火) 19:35:02
+16
-3
-
10. 匿名 2020/07/28(火) 19:35:07
みんなできない人ばっかりで、ネットで調べながらやるようにしてたらVLOOKとか関数くらいならできるようになったよ+29
-0
-
11. 匿名 2020/07/28(火) 19:35:15
独学じゃなくてもセールの時にudemyの映像買うぐらいで十分。+3
-1
-
12. 匿名 2020/07/28(火) 19:35:23
もっと安く習えますよ。
ただし、覚えたことも使わなければ忘れる。
Excelもワードも忘れた。+70
-1
-
13. 匿名 2020/07/28(火) 19:35:31
20万は高くないか?+47
-0
-
14. 匿名 2020/07/28(火) 19:36:37
あびば+2
-4
-
15. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:00
>>1
独学じゃなくて教室で学ぶこと前提なら
エクセル中級・上級でググるともっと安くて一日で終わる教室が沢山出てくるから早まるなと思う
20万かけなくても絶対に理解できる+53
-0
-
16. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:07
1万5千円払ってビジネスで使えるワード,エクセル講座を受講したけど、いまどき中学生でも知ってる内容で無意味だった。+14
-0
-
17. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:11
そこまでできるならネットで調べたらできそう
うちは自営業だから電子化するためにパソコン教室に母がいってたけど本当基礎の基礎からだったよ
自営でもなく従業員さんなら上に教えてもらったらいいんじゃないかな+8
-0
-
18. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:12
>>1
こういうネット情報で充分関数:エクセル教室www.jimcom.co.jpExcelはマスターしたつもりでも、思ってもみない便利な機能がたくさんあります。 皆さんもトマトと一緒にエクセルマスターになるべく頑張っていきましょう!!
+18
-0
-
19. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:26
パソコン教室って広く浅くで、主さんのように詳しいことはやらないのでは?
ExcelコースとかWordコースと謳ってる所の方がマシかな?
それでも高度なことはやらないと思うけど
+9
-0
-
20. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:26
パソコン教室ってパソコン触ったことないレベルの人には良いと思うけど主さんくらいのレベルなら独学で良いと思う。20万は高すぎ+35
-0
-
21. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:50
本屋さん行って「逆引きエクセルマニュアル」みたいな本を買うだけでいいかも。+8
-1
-
22. 匿名 2020/07/28(火) 19:37:50
20万は高過ぎるよ!マクロとか組みたいなら別だけど。
vlookくらいなら参考本とか、その都度やりたいことをネットで検索したら覚えていけるよ。
+14
-1
-
23. 匿名 2020/07/28(火) 19:38:33
どっか適当に派遣会社登録すると、登録者向けにPC講座無料だったり安く受けられる講座があるから、そっちの方がいいと思うよ。+6
-1
-
24. 匿名 2020/07/28(火) 19:38:43
ユーキャンの数万円でも後悔したw
事務の仕事に就いて、この程度に諭吉が数枚飛んだのかと…
主さんの言ってるレベルなら本やネット、YouTubeなどで十分だと思いますよ
ちなみに未だにガラケーの父親でも、60過ぎてから本を見て独学で結構できるようになってました+10
-1
-
25. 匿名 2020/07/28(火) 19:38:55
>>1
たぶん主さんはみんなが想像するような初心者向けの教室じゃなく中級から上級だよね?
データ分析ならPower Queryやvba他高度になると金額も上がるから
内容次第だねー
今の時点で悩むなら一度クーリングオフして講座内容に納得して申し込む方がお勧め
習う講座に関する書籍パラパラ読んで習った方が効率よさそうだと判断できたから
申し込むのもいいと思うよ!+8
-1
-
26. 匿名 2020/07/28(火) 19:39:28
>>6
事務職なら普通だと思うけど+12
-7
-
27. 匿名 2020/07/28(火) 19:39:39
自分で、「このソフトでこうしたい!」「パソコンでこんなことできないかな?」をその都度ネットで調べればなんとかなるし、覚えられる+7
-1
-
28. 匿名 2020/07/28(火) 19:40:46
昔通ったけど、今だったらYouTubeとか何でもありそう。+5
-1
-
29. 匿名 2020/07/28(火) 19:41:23
20万とる内容なのかしら
内容によっては私レベルでも教室開けそうw+3
-1
-
30. 匿名 2020/07/28(火) 19:42:46
20万!?Σ(゚ д゚ lll)
ランチ奢ってくれるだけでいいから私が教えたい+11
-2
-
31. 匿名 2020/07/28(火) 19:44:47
市のパソコン教室で6回初心者コースで託児もついて無料だった
おかげでプリント作ったりとかの簡単な事はできるようになったから大満足+5
-4
-
32. 匿名 2020/07/28(火) 19:45:36
エクセル関数のテキストでどうにかなるよ。
昔パソコン教室でテキストに沿って教えるバイトしてたけど…もったいないからやめた方がいい+5
-0
-
33. 匿名 2020/07/28(火) 19:47:44
皆さん書いてるけど
VLOOKUP関数くらいはExcel初級でしょ
ネットで調べて自分でやった方が覚えるよ
YouTubeとかも見て見れば?+4
-5
-
34. 匿名 2020/07/28(火) 19:48:03
主さんパソコン持っているのかな?
持っているなら自分で勉強していろいろ試してみるのが一番。
持っていないのなら、そのお金でパソコン買いましょう。20万ならお釣りが来るはず。そして自分で勉強しましょう。
+7
-3
-
35. 匿名 2020/07/28(火) 19:48:18
Wordやパワーポイントは学生時代に遊びながら覚えたようなもんだったけど、それでも社会人になったら私より出来ない人が多かった
教室とか必要ないと思うよー
やりたい操作を都度ググりながらやった方がコスパ良いよ+7
-1
-
36. 匿名 2020/07/28(火) 19:51:44
事務職に転職考えていてExcel使えるようになりたいのですが通ったら資格とか取れますか?+0
-0
-
37. 匿名 2020/07/28(火) 19:52:15
>>2
すごい!嫌味でなくて!
どこまでできますか?
独学でマクロとかできますか?+11
-1
-
38. 匿名 2020/07/28(火) 19:52:31
>>34
トピタイしか読んでないのかな
的外れすぎでトピ主じゃないけど腹立った+5
-2
-
39. 匿名 2020/07/28(火) 19:53:26
>>1
とりあえずネットで目的に特化してる内容のものを調べつつ本屋行ってエクセル関係の本見たり買った方がいい気がする+1
-0
-
40. 匿名 2020/07/28(火) 19:55:26
こんな関数があったら便利なのに‼︎って所まで気がつければ後はぐぐったりYouTubeで調べれば出てくるから、20万は高いかな。+3
-0
-
41. 匿名 2020/07/28(火) 19:56:05
>>1
そこまでできれば十分じゃないですか?
ITプログラマーレベルを目指してるの?+2
-1
-
42. 匿名 2020/07/28(火) 19:56:07
>>36
MOSなら教室の内容のほかに資格用の勉強しないと難しいと思うよ+5
-0
-
43. 匿名 2020/07/28(火) 19:56:58
>>41
さすがにプログラマーの技術力はもっと上だよ
引き合いに出すことではない+5
-0
-
44. 匿名 2020/07/28(火) 19:57:16
商工会議所通ってたわ^_^
ガルちゃんで昔、オススメしてるコメントがあって。
実際、勉強にはなったし受講者は年齢層高くて楽だったけど(自分は20代)
半年くらい経って、講師(20代〜30代)に笑われてるの気づいて辞めた。もしかしたら自意識過剰かもしれないけれど。
クスクスと笑い声が聞こえて、小声で「ちょっと、辞めなよーww」クスクスクスクス。
後ろ振り向いたら、私見てた。
なんか覚えもない噂話でも立てられたのでしょうか( ;∀;)
勘違いかな?と思ったけれど、
他の日でも感じた事あったから私だと思う。
苦痛で半年で辞めたけど、タメにはなった。+12
-0
-
45. 匿名 2020/07/28(火) 19:58:25
やりたいこと(あれこれ組み合わせて表を作りたい)をエクセルのフォーラム(どこかにあると思う)で聞いたりした方が、エキスパート的な人に答えてもらえると思う
そういうことの積み重ねでやりたいことが実務でもできるようになりそう
20万出しても、講師もエキスパートならいいんだけどね+2
-0
-
46. 匿名 2020/07/28(火) 19:59:44
皆んなどこまでできるんだろう?
独学でブイルックまで学んだけど実用した事がない…。
むしろできるのかも不明。
今転職活動中で、その為に独学で勉強したのですが
面接でどこようにアピールしていいか謎…。+1
-0
-
47. 匿名 2020/07/28(火) 20:02:20
関数の組み合わせはググれば色々出てくるから、自分に合ったものを組み合わせてみたらどうかなぁ。それだけ知識があるのに通うのはもったいないよ。+3
-0
-
48. 匿名 2020/07/28(火) 20:02:32
>>35
私は逆だったよ
ワード、パワーポイント、エクセルは基本使えるつもりで入社
関数は使えてマクロは少々だったけど周りの同期がみんなマクロは使えて当たり前で
他のプログラミング言語とか使って高速で仕事終わらせるからついていけなくて教室に通いました
私は教えてもらう内容とか分かった上で料金も後悔ないし意味があったけど
初心者入門コースはパソコン買って自分でいじった方が早いと思う+7
-1
-
49. 匿名 2020/07/28(火) 20:03:37
>>46
今時は新卒ならvlookやindexまでは使えて当たり前だとおもう+3
-0
-
50. 匿名 2020/07/28(火) 20:03:39
>>1
分からないことをその場ですぐに調べていく方が身になると思いますよ!
仕事に必要ない授業もあると思うので、独学の方がいい気がします(^^)+1
-0
-
51. 匿名 2020/07/28(火) 20:03:45
>>1
元某有名パソコン教室の講師でした。
私は中学からパソコンをやっていて得意な方でしたが、周りは入社から始めた素人講師ばかりでした。
本当に通う価値のある講師か見極めも大事かと思います。
関数は独学で本を買ってひたすらやった方がよろしいかと。
メルカリで教本だけ買うとかどうですか?+3
-1
-
52. 匿名 2020/07/28(火) 20:10:30
>>43
分野が違うね
エクセルの達人は確かにプログラミングも普通にできるけど
言語と必要な知識が異なるから
プログラマーの種類もいろいろあるから比べにくい+0
-1
-
53. 匿名 2020/07/28(火) 20:12:36
>>1
今パソコンの書籍はいっぱい出てるし、
教室に20万出すならそれでパソコンを買って(ソフト込みでも20万いかない)
家で独学するので充分だと思うよ。+1
-0
-
54. 匿名 2020/07/28(火) 20:12:47
>>48
すごいね+1
-0
-
55. 匿名 2020/07/28(火) 20:13:24
パワーポイントが上手に作れるようになりたい!教室通うとできるようになるの?+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/28(火) 20:14:30
20万は高いよ、MOSをとる訳では無いんでしょ?
うちの周りの得意な人は基本的な事なら家にくればいくらでも教える、お礼は1回につき缶コーヒー1本でOKって言って簡易パソ教やってた+0
-0
-
57. 匿名 2020/07/28(火) 20:14:35
会社でそこまで使えてるのなら
本を買って独学、わからないところがあったら調べるのでも
トピ主さんなら充分やっていけそう+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/28(火) 20:17:31
>>8
今日見てきたわ、MOSの受験会場だなーぐらいだけど。+3
-0
-
59. 匿名 2020/07/28(火) 20:20:35
MOS取りたくて通ったけど自宅の見取り図を書かされてパソコンはここに置いてとかラック買い換えてとかテーブルの場所が悪いとか
全然授業が進まなくて毎回文句ばかり言われて辞めました
入力だけ出きるようになったけど、MOS取りたいな
座席も一番前の端で人がこないとこに座らされて高いお金払って何をやってんのかと
男性職員があの人目障りだからあっちに座らせてって言ってるの聞いてしまった
+4
-0
-
60. 匿名 2020/07/28(火) 20:44:47
>>1
不要です。
今のパソコンやアプリは使いやすくなってるし、独学で十分です。+1
-0
-
61. 匿名 2020/07/28(火) 20:52:33
独学でmosスペシャリストとエキスパートの資格取ったよ+2
-0
-
62. 匿名 2020/07/28(火) 21:13:27
>>1
関数って日本語でググればWeb検索だけでもかなり分かるみたい。
私は昔、本買ってそのとおり練習していろいろ覚えたけど、まわりは検索力が高くて本も読まずにやってるよ。+0
-0
-
63. 匿名 2020/07/28(火) 21:39:05
>>8
同じところだ~。内容の割には値段が高すぎると思った。
その場にいる職員に質問しても、パソコン操作に詳しい人じゃないし・・・。+2
-0
-
64. 匿名 2020/07/28(火) 21:54:25
>>1
ネットで検索したら詳しく載ってるサイトとかあるよ〜
わざわざ習わなくても独学でも大丈夫そうだけど+2
-0
-
65. 匿名 2020/07/28(火) 22:27:01
ソフトウェアエンジニアです。
ExcelやWord、PowerPoint程度なら、独学でいいと思います。
マクロ組むのも、本やネット検索で事足りるので大丈夫です。
20万はもったいない!!
もっと高度な、いわゆる情報工学の道に進みたいなら学校は必須ですが。+0
-0
-
66. 匿名 2020/07/28(火) 22:45:26
>>1
いや、ピボット作れるくらいなら、VLOOKUPくらいの関数、難なく使えるよ。
例題見ながら20分くらいやれば、余裕で構造は分かるよ。言葉が一致したらデータ持ってきてね、てだけだから。+0
-0
-
67. 匿名 2020/07/28(火) 22:49:43
派遣会社に登録すれば、無料だよ!
eラーニングだけど。+0
-0
-
68. 匿名 2020/07/28(火) 22:54:21
名前を出して悪いですけど、ハローパソコン教室1年通っていました。。。
MOS取得を目指すために頑張っていたのですが、DVDを見て学習なので結局MOSの練習をひたすらするだけです。
これは結局家でしているのと変わらない…
お金だけがどんどん減ります(´-ω-`)
先生も人によれば素人で人数が少なくなった夕方とか同じくDVD学習していましたよ〜
ま、MOSのエキスパートまで目指しましょうというところですが、そこまで目指していなかったので電話一本入れて退会しました(^○^)
+2
-0
-
69. 匿名 2020/07/28(火) 22:55:37
>>65
情報工学以前のvbaあたりからはこだわりだしたら結構独学だと厳しい人も
いると思います
もしVBA回りの全ての知識を網羅的に20万で通えるコースがあるなら
行きたい+0
-0
-
70. 匿名 2020/07/29(水) 00:08:08
>>7
私もそういうの通いたいです。パソコン使いこなしたい
+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/29(水) 00:18:22
うちの母がパソコン教室通ってるんだけど、「2万円でメルカリで出品する方法を教える講習があるんだけど〜」って言われてビックリした。
いくらなんでもぼったくりじゃない?もちろん止めたけど、ネットに疎い中年や老人を騙して商売してる感あって、ちょっと嫌な気持ちになったわ。+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/29(水) 00:55:40
>>1
それくらいの内容なら先輩に少しやり方を聞いて
分からない所はネットで調べれば出来ると思うよ
参考として過去の書類を見せてもらって
計算式を見るとだいたい何してるか調べれば分かるし
もしマクロ組みたいのであれば
完全に1からソース書くのは
プログラミングの知識がいるけど
記録を使えば簡単なものなら対応できる
汎用的にする場合は少し難易度高くなるけどね+1
-0
-
73. 匿名 2020/07/29(水) 01:14:22
主です
皆さんコメありがとうございます。
家族や友人にも止めとけと言われたのでクーリングオフしようと思います。
一応Excelの本持ってるので独学で頑張りたいと思います。+3
-0
-
74. 匿名 2020/07/29(水) 01:21:51
以前に仙台に行った時に路線バスに乗ったら、「次は100回同じことを聞いても笑顔で答えるパソコン教室、○○前〜」というアナウンスがあって、なんて寛容なんだ!と感激した(笑)+3
-0
-
75. 匿名 2020/07/29(水) 01:29:30
商工会議所のパソコン教室通ってるけどExcelの上級レベルとかAccessとかVBAとかになると先生も分からないから一人で動画見てるしかなく独学みたいになってる。
商工会議所のやつって先生大学生のバイトだよね?
あそこは基本おじいちゃんとかパソコン初心者向きだと思う。+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/29(水) 01:49:15
パソコン教室って高いですよね
貧乏性なのでExcelとAccessは独学で多少触れるレベルになりましたよ
派遣会社のe-Learning気になってます
おすすめないでしょうか?
+1
-0
-
77. 匿名 2020/07/29(水) 02:30:57
イラストレーターとPhotoshopを本格的に習ってみたいです。
10数万出す価値はありますか?+1
-0
-
78. 匿名 2020/07/30(木) 01:54:14
>>7
私も通っています!
16回コースです!
パソコン入門を終えて、ワード入門に入ったところです!+1
-0
-
79. 匿名 2020/08/17(月) 13:40:27
>>61
凄い!
参考書を買って独身で勉強しようと思っていて
沢山あってどれが良いのかよく分からず、、
良かったら使っている参考書を教えて頂けないでしょうか(>_<)?+0
-0
-
80. 匿名 2020/08/22(土) 00:38:23
PhotoshopとIllustrator習いたいけど、どこが良いのか…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する