-
1. 匿名 2020/07/28(火) 15:14:18
主は普段内科にかかるような事がなく、かかりつけ医の持ちようがありません。
以前膀胱炎になった時、近場の泌尿器科が大きな病院しかなく初診料5000円を払いました。まずかかりつけ医にと言いますが、どう考えても内科じゃないとわかるのにわざわざ一度内科に行くんでしょうか?
それとも内科、外科、皮膚科など診療科目ごとにかかりつけ医を作るのか、考えれば考えるほどわかりません。
皆さんはかかりつけ医ありますか?どんな認識ですか?教えてください!+28
-3
-
2. 匿名 2020/07/28(火) 15:15:06
膀胱炎は内科で大丈夫だよー
+74
-0
-
3. 匿名 2020/07/28(火) 15:15:14
膀胱炎は内科でもいい+48
-0
-
4. 匿名 2020/07/28(火) 15:16:28
>>1
大きい病院しかないなら膀胱炎なら内科に行くかな+17
-0
-
5. 匿名 2020/07/28(火) 15:16:36
うちの近所メインが内科だけど何でも屋さんでとりあえず行ったら診てくれる+47
-0
-
6. 匿名 2020/07/28(火) 15:16:37
普通に内科、外科、眼科、皮膚科位はかかりつけがある。+38
-1
-
7. 匿名 2020/07/28(火) 15:16:39
かかりつけの整体師です+72
-4
-
8. 匿名 2020/07/28(火) 15:17:05
+15
-4
-
9. 匿名 2020/07/28(火) 15:17:19
かかりつけというほどではないけど、一番近くの内科に毎年インフルエンザの予防接種に行く
何かあったらそこでまず相談するつもり
膀胱炎や口内炎でも内科ならとりあえず薬は出してくれますよ
専門的な治療が必要なら紹介状を…となるでしょうが+25
-0
-
10. 匿名 2020/07/28(火) 15:17:25
若い頃は病院なんて行かなくても良かったけど、40前後になると気になる話題だわ。
すぐ疲れるし、あちこち痛くて治りも悪い。+28
-1
-
11. 匿名 2020/07/28(火) 15:17:55
よくガルちゃんでの体調の悪さを訴えるトピで、『ここで相談してないで早く病院行け!!』ってレスが沢山付いているのを見るけど
>>2
>>3
こういう早くて参考になるレス見るとやっぱりガルで聞くの参考になるじゃんと思うww
膀胱炎も内科で良いんだね〜+49
-1
-
12. 匿名 2020/07/28(火) 15:18:48
歩いて数分に総合病院あるからなんとなくそこにいってる
耳鼻科とエコーとかCTしなそうなのはかなんとなく町の医者にいってる+5
-0
-
13. 匿名 2020/07/28(火) 15:19:25
実家にいたときはこの時はどこの病院に行くとか何軒か決めてたけど(薬の相性とか処置が適切とか)、引っ越したら私もどこがいいのかわからない状態です笑
あとコロナの件もあって今まで以上に衛生面に気を付けるようになったら体調崩さなくなったので病院行かなくなりました………+7
-0
-
14. 匿名 2020/07/28(火) 15:19:40
>>11
私も尿管結石になったとき内科いったよ+10
-0
-
15. 匿名 2020/07/28(火) 15:19:51
かかりつけ医あります
基本近くの内科(中くらいの病院、初診料が5000円とかではない)ですがそこはめったに行かない
よく行くのはお腹が弱いので消化器内科(大腸肛門科)によく行きます事実上のかかりつけお医者さんと仲良し
出産した産婦人科は数年に一度に健診に行ってます
そんな感じです+5
-0
-
16. 匿名 2020/07/28(火) 15:19:53
私も滅多に病気にならないので内科のかかりつけ医がない。よく健康診断の案内とかで「かかりつけ医を持ちましょう」みたいなの見るけど、どうすればいいんだろう。健康診断は会社で受けてるし。
皮膚科と耳鼻科はあるんだけどね…。+30
-0
-
17. 匿名 2020/07/28(火) 15:20:13
かかりつけの婦人科ならあるけど例えばコロナの疑いで最初はかかりつけ医に相談してくださいと言われたら困る
普段婦人科と皮膚科しか行かないから+17
-0
-
18. 匿名 2020/07/28(火) 15:20:54
+20
-0
-
19. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:11
病院で働いてるからいつでも診てもらえる
婦人科は別の病院にかかりつけ医いる+4
-0
-
20. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:22
>>1
あります、全部近所です。
だいたいの不調は耳鼻科と皮膚科で済みます。
内科は予防接種で1年に一度かかるかどうかだけど、なにかあればそこに行くと思います。+5
-0
-
21. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:23
インフルの時期に発熱したら内科に行かない?インフルなら仕事休まなきゃいけないし
咳が出るとか喉が痛いとか全くないのかな+3
-0
-
22. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:52
かかりつけってんじゃないけど近くの内科クリニック
頼りにしていた先生が亡くなって昨年閉院しちゃった
これからどうしようと不安なままコロナ禍に突入して今ヒョイっと行ける病院がない+14
-0
-
23. 匿名 2020/07/28(火) 15:21:53
引っ越しが多くて、その度に病院探してる。
職場と家の近くとで内科、婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科をとりあえず探して何かあった時に行けるようにはしてるけど、かかりつけって程ではないな。+3
-0
-
24. 匿名 2020/07/28(火) 15:22:45
あるよ
婦人科と内科と耳鼻科と皮膚科はある
家から近いってだけで選んでるけど+4
-0
-
25. 匿名 2020/07/28(火) 15:23:54
>>18
2日分
軽症で良かった!+3
-0
-
26. 匿名 2020/07/28(火) 15:24:31
大きな大学病院をかかりつけにしたら、何かあったらすぐ違う科に回してくれて、レントゲンやカルテ共有してくれるから凄く楽だよ!+8
-0
-
27. 匿名 2020/07/28(火) 15:24:37
近所の内科は常にお世話になってる
風邪、花粉症、乳腺炎、一度だけ睡眠導入剤も処方してもらった
予約もいらなったのにコロナの影響で完全予約になったのが残念
+3
-0
-
28. 匿名 2020/07/28(火) 15:25:20
婦人科、歯科はかかりつけあるけど肝心な内科がないな。内科に10年ほどかかってない。インフルエンザの予防接種は婦人科でする。内科必要だね+6
-0
-
29. 匿名 2020/07/28(火) 15:25:36
>>26
特段持病のない人は大学病院をかかりつけ医にはできないよね?+15
-0
-
30. 匿名 2020/07/28(火) 15:26:50
とりあえず内科に行って紹介状のほうが良くない?+10
-0
-
31. 匿名 2020/07/28(火) 15:27:23
近所の内科の診療所だけど先生の見極めがすごくて安心。本当はこんな田舎にいるような先生じゃないのかと思う。
待合いで具合悪くなった人を診察室から出てきてパッと見てすぐに「あ!救急車呼んで!」って言って、すぐどこかに電話してた。
後日、その運ばれた患者さんは隣の隣の街の大きな病院の心臓外科で緊急手術して助かった。
佐々木先生いつもありがとう!+18
-0
-
32. 匿名 2020/07/28(火) 15:27:28
>>25
むしろ名前ww+8
-0
-
33. 匿名 2020/07/28(火) 15:28:29
>>1
診療科ごとにかかりつけ医を作るよ
私は内科2軒と耳鼻科、外科にかかりつけてる
内科はとりあえず歩いていける近いところと、遠いところの名医と2軒かかりつけ
単なる頭痛とか下痢ぐらいなら近いところに歩いていき、ヤバそうな症状だったら車で名医に行く+5
-0
-
34. 匿名 2020/07/28(火) 15:29:21
>>29
何かで1回診て貰って、その院内の科を巡れば情報が共有されて良いよ+5
-0
-
35. 匿名 2020/07/28(火) 15:30:50
徒歩圏内に内科、歯科、皮膚科、眼科、電車に乗る距離で婦人科のかかりつけがあります。+2
-0
-
36. 匿名 2020/07/28(火) 15:31:10
>>1
膀胱炎になった時、近所の内科で薬もらって治った。
かかりつけ医です。+3
-0
-
37. 匿名 2020/07/28(火) 15:32:38
小さい病院の内科がかかりつけだ
そこの医師は外務省で海外医?として働いてた謎の経歴があり
待合にアフリカっぽい謎の仮面とか工芸品が置いてあって面白い
いつもパンチのある薬出しとくから!ちゃんとうがいしーや!と言ってくれる+8
-0
-
38. 匿名 2020/07/28(火) 15:33:16
内科はある程度何でも屋なところあるよね
めまいがひどいときとか
とりあえず体調がすぐれないとき内科に行って話聞いてもらえるだけでもわたしの場合はちょっと落ち着く。
そこからどこの病院がいいかとか、何科に見て貰えばいいか聞いてる+6
-0
-
39. 匿名 2020/07/28(火) 15:33:22
近くの漢方も出してくれる内科によく行ってる
漢方だと対症療法というより、体全体の廻りを良くしてくれる感じで良さそうなので
肥満やむくみ、肩凝りにも効くものもあるし、薬局で買うよりも保険診療でもらう方がいい
最初から欲しい漢方を狙って、効能のある症状を伝える時もある(嘘吐いてるわけじゃないよ)+1
-0
-
40. 匿名 2020/07/28(火) 15:33:34
大学病院勤務だった先生が開業してる所が多いので胃カメラとか痔wとかもかかりつけでみてもらってる。オペ必要なら紹介状書いてもらう事になるだろうし。
+3
-0
-
41. 匿名 2020/07/28(火) 15:34:06
いつも喉がとても痛くなって耳鼻咽喉科に行き
その後、耳鼻咽喉科の薬でも咳が止まらなくなり内科に行くけど
こういうのってよくないんだろうな
かといってどうするのが正解なのかよくわからない+2
-1
-
42. 匿名 2020/07/28(火) 15:34:36
>>27
花粉の薬も内科でもらえるんだ!
いつも春の耳鼻科すっごく混むからこれから内科に行こうかな。+2
-1
-
43. 匿名 2020/07/28(火) 15:37:57
>>41
よくないのかな?
同じ先生ばかりに見てもらうより、違う科で診てもらった方が原因すぐわかったりすることもあるよね
私は内科に2回いったけどよくならず、耳鼻科にいって薬もらったらすぐマシになったこととかあったよ。+5
-0
-
44. 匿名 2020/07/28(火) 15:38:28
風邪ひいたら耳鼻咽喉科行ってる。
花粉症は皮膚科+7
-0
-
45. 匿名 2020/07/28(火) 15:39:27
はい、風邪など近くのかかりつけのない医院に行きます
ストレスからの耳鳴りも薬もらえました
家族みんなお世話になってて女医さんで安心して診てもらってます
ちょっと長引いたりすると
「これで治らなきゃ紹介状書くからね〜」
と言ってもらえますので当座の治療でだいたい治るのでまだ大きい病院へ行ったことありません+4
-0
-
46. 匿名 2020/07/28(火) 15:40:06
主です。
皆さんありがとうございます。膀胱炎は内科でもいいんですね!何でうちに来たの?と言われるのが怖くて自分で症状を調べてから行きました。
診療科目ごとにかかりつけ医があるという認識とわかったのもありがたいです。引き続き参考にさせていただきます!+5
-0
-
47. 匿名 2020/07/28(火) 15:40:26
>>1
主さんの言われてる通り、ちゃんと泌尿器科に行かれてて正解だと思います。
泌尿器科だとちゃんと検査して、膀胱炎をおこしていた菌を特定して効果のある抗生剤で対応できます。
抗生剤と菌があわなければまた再発したり、腎盂腎炎起こしたり抗生剤内服後は菌の特定もできず治療も長引きますからね。+2
-0
-
48. 匿名 2020/07/28(火) 15:40:56
かかりつけ医は無く
その曜日、その時間にやってる所に行く。
なのでたいがいバラバラ。+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/28(火) 15:41:09
>>44
私は花粉症も耳鼻科行くよ
人それぞれですね+2
-0
-
50. 匿名 2020/07/28(火) 15:41:19
総合病人は大病受け入れなきゃならないから、症状落ち着いたらクリニックに転院させられるよ、うちのとこは。+6
-0
-
51. 匿名 2020/07/28(火) 15:43:05
>>43
一つの所を信頼しきるより、自分が「おかしいな」と感じたら、別の医者に行った方が安心だよね。+4
-0
-
52. 匿名 2020/07/28(火) 15:44:01
内科でも2番目に書いてある科が得意と聞き
内科と何が診れるのかチェックして行くのでかかりつけ医は居ないな~+3
-0
-
53. 匿名 2020/07/28(火) 15:44:41
>>2
産婦人科はダメなのかな?+4
-0
-
54. 匿名 2020/07/28(火) 15:47:03
>>5
理想的なスタイル+0
-0
-
55. 匿名 2020/07/28(火) 15:53:53
喉がかゆいから耳鼻科、顔が痒くて荒れてきたから皮膚科、目が痒くて腫れてきたから眼科、って何ヵ所も行かなきゃ行けないのがツラい
中規模病院があったらいいのになーって思う
+4
-0
-
56. 匿名 2020/07/28(火) 15:59:58
持病があって大学病院の専門内科に25年はかかっているから、持病以外でも相談すればその場で該当する科にカルテごと回してもらえて便利。
ちょっと遠いから家の近くが良いと言うと紹介してくれるし、海外赴任したときは赴任先に近い国にいる医者を探してくれた。
母校の医学部の系列だから出来た事だけど、こういうときはネットワークを駆使してもらえるから有り難い。+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/28(火) 16:01:42
>>53
尿検査が出来て、抗生物質が出せれば大丈夫だから、婦人科でも大丈夫な気がする+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/28(火) 16:10:53
私は子供を連れて行ってる小児科で
ついでに見てもらってる。
小児科がメインだけど内科もやってる
から気楽に行けるし目薬とかも処方して
くれるから混んでる眼科に行かなくて
済むし助かってます。+1
-0
-
59. 匿名 2020/07/28(火) 16:19:45
花粉の季節、風邪→耳鼻咽喉科
皮膚→皮膚科
目→眼科
甲状腺疾患→甲状腺専門クリニック
四十肩、腰痛→整形外科
痛みがひどい時→ペインクリニック
ペインクリニックから紹介受けて大学病院行って精密検査受けた。
今のとこのかかりつけはこれくらい。+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/28(火) 16:20:48
わかる。
こっちがかかりつけ医は〇〇クリニックって思ってても、実際の通院歴からしたら、〇〇クリニック側からはそうは思われてないよな〜って…。
そんな頻繁に病院行かないもん…。+4
-0
-
61. 匿名 2020/07/28(火) 16:30:21
内科と眼科と歯科、整形外科に皮膚科と耳鼻科。
どこもかかりつけというか行きつけの病院があります。
基礎疾患があるのでどうしても通院は多めです。
病気になる前に戻りたい…+2
-0
-
62. 匿名 2020/07/28(火) 16:46:11
>>26
それはやったらいけないことだよ。
大きな総合病院は、緊急の救急処置や専門の高度先端医療が必要な患者さんのために設備やスタッフを揃えている。
軽症患者が大学病院をかかりつけ医にすると、外来が混雑したり、本来の大病院としての業務に支障が生じる。
2015年に医療保険制度改革法で紹介状なしで来院した人からは特別料金徴収するようになったのはそういう人が多いからだよ+6
-0
-
63. 匿名 2020/07/28(火) 16:48:35
>>34
昔はそれでずっと診てもらえたけど、今は軽症になったら地域の提携クリニックへ転院させることになってる
+6
-0
-
64. 匿名 2020/07/28(火) 16:50:36
インフルの予防接種も風邪のときもだいたい近所の大腸肛門科に行ってるわw
先生がサバッとしてて待ち時間も少ないからついつい行っちゃう。+1
-0
-
65. 匿名 2020/07/28(火) 17:00:35
>>41
ドクターショッピングといって、医者を(無意味に)コロコロ変えることを良くないとは言うけど、41さんの場合は当てはまらないと思うよ
あと個人的に、やっぱり個人病院だとその医師の見立てや相性ってすごく大事だから、違うな…と強く感じる時は変えた方が良いと思う。
私は前に町医者で「癌だ!早く手術しないと死ぬよ!」と言われ、公立病院を紹介されて「すぐに入院、手術。癌かどうかは摘出しないとわからない」と散々脅かされたけど、別の病院へ行き、検査を受けたら「癌ではなく膿腫」って言われて、入院も手術もせず、早10年元気だよ
+3
-0
-
66. 匿名 2020/07/28(火) 17:06:01
>>64
私も前に住んでいたところでは、何でも近くの大腸肛門科へすぐ行ってたよ(笑)
先生が内科も外科もOKという医師だったので、風邪でもインフルでも包丁でざっくり指を切った時も縫ってもらったり、すごく優しくて良い先生だった
引っ越してからは、あの先生みたいな医師には出会えてないわ…+5
-0
-
67. 匿名 2020/07/28(火) 17:08:28
>>1
内科のかかりつけ医がいます。
これはどこの科に行けばいいかわからない時や
検査が必要な時に
いい先生を紹介してもらってます。+2
-0
-
68. 匿名 2020/07/28(火) 17:14:18
私内科に勤めてるんですが、勤めはじめの頃は「そんなことで内科にくるの?」って人多くて驚きました。
「何科に行けば良いのか分からなかったんで~」って言いながら来る人多いので、気にすることはないですよ(^^)もし、そこでみれないなと思ったら、紹介状も書いてくれると思いますし。
とりあえず内科のかかりつけがあると安心だと思いますよ。+6
-0
-
69. 匿名 2020/07/28(火) 17:22:10
スポーツやってるから整形外科のかかりつけ医がほしいんだけど近所にいい先生が全然いない。
こないだ救急でかかってからお世話になってる先生がすごくいい先生なんだけど、総合病院の先生だし異動もあるからかかりつけ医にできないよね?
そういう場合ってどうしてます?+1
-0
-
70. 匿名 2020/07/28(火) 17:27:56
>>11
たぶん常識の範囲内。+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/28(火) 17:43:12
>>62
だから大学病院の定期通院患者はそれなりの設備技術が必要な持病だったり珍しい症例の人が逆紹介を受けずに残っている感じ。私もESWLとERCP側街医者では無理な為大学病院に通院しているけど、近くにOBの開業する内科を風邪用にキープしている。+2
-2
-
72. 匿名 2020/07/28(火) 17:46:58
そんな医師会が作ったルールに振り回されなくてもいいよ。かかりつけ医で大きな病院への紹介状出してもらうのに5000円かかるから。+1
-0
-
73. 匿名 2020/07/28(火) 17:48:36
>>1
私もほんと風邪くらいしか病気ならなくて風邪でも市販薬で治すんだけど、真っ赤な血尿出て高熱でて初めて近くの内科にかかったよ。尿検査して調べたら腎盂腎炎になってたらしい‥
それで抗生剤7日分もらって飲みきったら治ったよ!
それから病気することないから行くことないけどそこをかかりつけ医にしようと誓った!+2
-0
-
74. 匿名 2020/07/28(火) 17:52:43
ちょうどどうしたらいいかわからなくて困ってたから、教えてほしいです!!!!
健康診断で膵臓に要精密検査ってあったんだけど、今まで大きい病院行ったことなくてこういうときって紹介状とかどうしたらいいの?
とりあえず近くの内科に行って紹介状書いてもらうの?
それともいきなり大きな病院行って検査とかしてもらえるの?
どなたか教えて下さい+2
-0
-
75. 匿名 2020/07/28(火) 17:57:02
精神科と内科と整形外科と甲状腺科はかかりつけ医がある。+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/28(火) 18:25:41
かかりつけ内科の先生もう70代でそろそろ引退しそうなんだよなあ…
優しいし話しやすいし診たてもいいから少しでも長く現場にいてほしい…
長くお世話になってた歯医者のおじいちゃん先生は今月引退してしまった泣
今評判のいい歯医者探してる…
かかりつけ整体の先生はまだ50くらいで若いから当分大丈夫だなと思う
田舎医療は先生も高齢ことが多い…+3
-0
-
77. 匿名 2020/07/28(火) 18:32:16
かかりつけって行ったことがあればかかりつけって言っていいの?
先生はわたしのことなんざ覚えてないだろうけど、風邪の症状を診てもらったことがあるってことでかかりつけって言っていいの?+4
-0
-
78. 匿名 2020/07/28(火) 18:36:00
風邪もひかないから病院にそもそも行かない
インフルもなった事ないけど子ども受験の時などたまに予防接種受けにいくぐらい
がるで久々具合悪くなり近所の病院罹ったらこんな一回こっきりきてウチを罹りつけとか言わんでねと嫌味言われたというの見たことあって私もだわと思った
かかりつけ医制度とかできてどうすんの?と震えてるわw+1
-0
-
79. 匿名 2020/07/28(火) 18:38:41
結局かかりつけ医からの紹介状でも5000円とかかかるけど
いきなり会社の健康診断で要検査となりその地域受付になってる大きな病院に直接連絡したらそこでも5000円取られて変わらなくない?と思った+0
-0
-
80. 匿名 2020/07/28(火) 18:46:06
内科、皮膚科、耳鼻科はかかりつけ医ある
眼科は大体あの辺に行こうぐらいの目安は決めてる
やっぱり相性いい先生だと病院行くのも気が楽だしいいよ+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/28(火) 18:58:50
>>74
心配だし、いきなり行っていいんじゃないかな?
でも、かなり待たされるし、初診料が高いのはご覚悟を+1
-0
-
82. 匿名 2020/07/28(火) 18:59:26
内科、眼科、泌尿器科、皮膚科、耳鼻科、婦人科(卵巣癌の為)以上かかりつけ医あります。ちなみに内科は、朝6時半から開いてるので、助かります。+2
-0
-
83. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:50
>>1
膀胱炎はいつも婦人科にかかってる。内診なくて、検尿で細菌見てもらえるし。
何回もかかったりするから、症状からまた膀胱炎ぽいですって言うだけで薬出してくれるようになった。+1
-0
-
84. 匿名 2020/07/28(火) 21:48:14
健康体すぎてないわ。
引っ越して15年経つけど、4年前に近所の内科に一回お世話になったきり。
眼科や皮膚科にも用事がないから一度も行った事ないから、定期的に行く歯医者だけかな。+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/28(火) 22:16:16
>>74
私も健康診断で要再検査だったから直接病院に電話したよ。
総合病院で健康診断もやってるから、健康診断やってる科に電話したらそれは病院行ってくださいって言われたから後日予約なしの初診で行ったよ。
病院によって対応違うと思うからまずは電話してみることをすすめるよ。+3
-0
-
86. 匿名 2020/07/28(火) 23:23:33
かかりつけ医はわたしが小さい頃からお世話になっている小児科内科。
家族全員そこしか基本行きません。
肝臓数値が悪くかかりつけ医に紹介してもらい、肝臓はそちらに診てもらってますが
アレルギー等も知っているため花粉症の時期もかかりつけ医で診てもらってます。
先生亡くなったらどうしたらいいか本当に困るくらい信頼してる。+1
-0
-
87. 匿名 2020/08/04(火) 12:54:32
>>11
ネットで検索したら泌尿器科、婦人科って出てきて婦人科行った
内科も良かったなら、かかりつけ医の内科に行けば良かったな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する