ガールズちゃんねる

イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

405コメント2020/08/20(木) 09:48

  • 1. 匿名 2020/07/28(火) 11:28:54 

    子どもの頃からシャーロックホームズが大好きで小説は全部読み、ドラマもジェレミーブレットのシャーロックホームズの冒険を何回も見てます。
    アガサクリスティも大好き、ポアロやミスマープルも何回も見てます。
    映画もハリウッド映画よりはイギリス映画の方が好きです。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人、語り合いましょう。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +287

    -0

  • 2. 匿名 2020/07/28(火) 11:29:26 

    エッグベネディクトカンバーバッチのホームズ大好き!

    +140

    -22

  • 3. 匿名 2020/07/28(火) 11:30:10 

    「さあ、お茶にしようか」

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/28(火) 11:30:46 

    >>2
    しれっと卵入れてきてるけどwww

    +235

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/28(火) 11:30:54 

    ジェームズ・ボンドに選ばれるにはイギリス紳士であることが条件なんだよね

    +110

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:07 

    シーヴスが気になってます!
    読んだこと見たことある方いらっしゃいますか?

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:40 

    ダウントンアビーはまった

    +223

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:41 

    英文学好きって言うから飛んできたのに、まさか19世紀以降だとは思わなかった
    いや、まあいいんだけどさ…

    +6

    -75

  • 9. 匿名 2020/07/28(火) 11:31:46 

    >>2
    エッグって🥚

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/28(火) 11:32:14 

    ダウントンアビーがすごく好き
    ファッションとか装飾品がめちゃめちゃいい

    +161

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:04 

    スーシェは完璧なポアロです
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +235

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:13 

    >>1
    やっぱシャーロックホームズはジェレミーブレットが1番しっくりくる!
    吹き替えは露口さんで
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +233

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:18 

    ジェーン・オースティンとオスカーワイルドが好きです。
    小学校の頃は不思議の国のアリスが好きだったな。

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:18 

    >>8
    好きな文学の話ししたら?
    イギリスならいいんじゃないの?
    時代縛りないじゃん、なんか感じ悪いね

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:27 

    ジェレミーブレットのホームズは、
    本当に素晴らしかった。
    まるで、小説の世界なのに現実にその人が
    生きていたように思えた。
    イギリスの風景も大好きだった。

    +144

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:34 

    毎週BSで名探偵ポワロ観てます

    +112

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/28(火) 11:33:57 

    >>8
    無理して参加されなくても結構ですよ。お帰りください。

    +80

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/28(火) 11:34:27 

    >>1
    DVDを全て購入した、大ファンです。
    アガサクリスティの、ジョーン・ヒクソンのミスマープル、ポアロも大好きです。
    再放送も観てますよ!

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/28(火) 11:34:45 

    >>12
    露口さんの吹き替えいいですよね

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/28(火) 11:34:54 

    ダウントンアビーはアンティークとか衣装など見てるだけて目の保養だったな~

    +114

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/28(火) 11:35:27 

    >>13
    BBCが作るオースティンドラマが好き
    高慢と偏見とか説得とか

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/28(火) 11:35:46 

    18です。
    ポアロは、ディビット・スーシェ。

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/28(火) 11:35:48 

    BBCの「戦争と平和」良かったよ。
    深夜再放送だったけど、一気に見た。
    普段ドラマは見ないのに。

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:05 

    イギリスのコメディ映画はあまり面白くないと思ってしまう
    アメリカの映画に慣れてしまってるからか、笑いどころがよくわからない

    +2

    -33

  • 25. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:21 

    >>3
    cup of tea

    +0

    -8

  • 26. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:21 

    モーリスとアナザ-カントリー好きな人いる?
    腐女子じゃないんだけど、初めて見た時衝撃だった。こんな世界があるのかイギリス…と思った。

    +104

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/28(火) 11:37:30 

    ニュートリックスが好き
    主要キャストの入れ替えは悲しいけど

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:03 

    イギリスの作家だとジェフリー・アーチャーが好きだな
    長編も良いけど短編にはいわゆるイギリスっぽい話がたくさんあるよ

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:17 

    >>12
    亡くなられてから、続編は停止になりましたね。
    彼は、名俳優で素晴らしく、今も観てますよ。

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:30 

    クイーンとか英国王のスピーチとか好きな映画

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/28(火) 11:38:58 

    「日の名残り」が好きです

    +89

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/28(火) 11:39:33 

    >>1
    主さんと同じです!
    AXNミステリーでシャーロックホームズの冒険、名探偵ポワロ、ミスマープル繰り返し観てた
    フロスト警部もすごく好きで全部録画してある
    フロスト警部はあまり好きな人見たことないんだけどいるかな?
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +62

    -3

  • 33. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:22 

    ハリウッド映画やアメリカのドラマでもカッコイイなあーと思うと大概イギリスの俳優さんだw

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:22 

    >>27
    え、まだ続いてるんだ
    出演は3人とも入れ替えなの?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/28(火) 11:40:23 

    ディック・フランシスを読みまくっていた時期があった。馬のお話し

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:16 

    >>8
    まぁいいんだけどさって…
    あんたが申請したトピじゃないんでしょ

    +46

    -3

  • 37. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:18 

    >>27
    チャンネル銀河で初期の頃のシリーズを放送していてハマったよ!
    今はケーブルテレビが見られない環境だから最近のは見られてないんだけど、メンバー変わっちゃったんだ!
    NHK辺りでやってくれないかな?

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/28(火) 11:41:51 

    >>19
    吹き替えが秀逸だと、字幕より吹き替えで観ちゃいます
    ポワロもコロンボも(コロンボはアメリカですが)

    +90

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:10 

    >>2
    ごめん、カンバーバッチは、昔はアガサ・クリスティのミスマープルで、よくチョイ役で出てたんだよ。
    好みではないけど、脇役で活躍していたイメージしかないわ。

    +45

    -5

  • 40. 匿名 2020/07/28(火) 11:42:11 

    >>12
    やっぱりこの人以上のシャーロックホームズは居ないわあ

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:10 

    ミスタービーンを見て育った。

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:36 

    >>1
    私も特に意識していなかったけど好きな映画はイギリス映画がほとんど。俳優も。
    あのグレーな雰囲気やウィットに富んだ会話、繊細な表現とか心地好い。

    +105

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/28(火) 11:43:39 

    >>29
    前話作成して欲しかったけど、亡くなってしまって残念です

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:18 

    >>40
    カンバーバッチ人気だけど、あれは本来のシャーロックホームズとは別物って感じだよね

    +109

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:24 

    ケン・ローチの映画が好きです。
    ちょっと暗くなっちゃうテーマもあるけど、現代のリアルなイギリスの社会ってこんな風なのかなと思いながら見てます。

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:02 

    >>39
    そうなんだ。アマプラでミスマープル見るときに気を付けて見てみる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:18 

    >>32
    このパグみたいな俳優さん
    コロンボのイギリスが舞台のドラマで刑事役やってた気がする。傘からなんか出てくるやつ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:19 

    映画「英国王のスピーチ」は感動した。
    家族愛もひしひし伝わってきた。

    +74

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:21 

    シェイクスピアが好き
    シェイクスピアの生家も行って、そこの街にあるロイヤルシェイクスピアカンパニーの劇場で舞台も観て来た
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:40 

    今年(2月)は私にとって史上最高の海外ドラマ『ダウントン・アビー』の映画版を観ることが出来て大感激でした。続編もありそうなので凄く期待してます。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +76

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/28(火) 11:45:59 

    古いのも勿論、新米刑事モースや若き日のSHERLOCKも好き。
    ドラマによってopの音楽や映像も凝ってたりしてちゃんと見る
    日本とはまた違う暗さや孤高の雰囲気がいいね

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:24 

    心理探偵フィッツ
    主人公を演じるのは、ハリー・ポッターでハグリット役だったロビー・コルトレーン。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:33 

    カンタベリー物語!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:36 

    中でもヴィクトリア時代が好き
    アンティークジュエリーもデザインが豊富で優美

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/28(火) 11:46:50 

    >>44
    別物。現代が舞台というのが既に違う
    やはり19世紀末が舞台じゃないとシャーロックホームズじゃない

    +45

    -3

  • 56. 匿名 2020/07/28(火) 11:47:41 

    >>39
    調査のためにどっかの村のお葬式にでたマープルに「あなた誰?狙いは何?」みたいなことを聞いてたよ…題名忘れた。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:34 

    ダウントン・アビーよりもゴスフォードパークが好き。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2020/07/28(火) 11:49:43 

    >>11
    ミスレモンも素敵ですよね

    +89

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/28(火) 11:50:29 

    >>23
    ロシアじゃんと思ったけどBBCか。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:19 

    ミス・マープル
    ポワロ
    シャーロック
    BBCが作るドラマが特に好き。
    フォーマルなファッションも見ててワクワクする。
    夜中にお屋敷で殺人が起きて、みんなが飛び出してくる時に着ているガウンが大好き。

    +85

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:48 

    >>58
    ポアロのドラマ、後半になるとヘイスティングスもミスレモンも出てこなくてちょっと寂しい。

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/28(火) 11:51:57 

    確かミス・マープルにベネディクト・カンバーバッチが出ていたよね。知らなくてビックリした

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:04 

    >>60
    なんか重そうな織物のガウンの紐を占めながら出てくるんだよね!

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:07 

    >>61
    わかる。
    ミスレモン好きだけど序盤だけだし、ヘイスティングス大尉は結婚したらあまり出なくなるよね。
    古いけど最初の方が楽しい!今NHKで最初からやってるから楽しみに見てる。

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/28(火) 11:53:49 

    >>62
    出てた!麻のスーツが涼しげでオシャレだった!犯人だったらどうしよう・・・って思いながら見てたw

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/28(火) 11:54:21 

    いろんなホームズのドラマ、一応見る。中には面白いのもあるけど、どうしてもジェレミーブレットのシャーロックホームズを見たくなって仕方ない。
    そしてブレットのシャーロックホームズを見て、安心して満足する

    +44

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/28(火) 11:54:31 

    >>26
    大学の時、教授(女性)に絶対みるべき映画とか言われた。
    その先生は、大人だけど少し少女趣味な感じというか、どこか少女のままの部分が残っているような雰囲気がある人だった。
    私は見てないんですけど、見てハマっていた人いたよ。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:06 

    ジェーン・エアを初めて読んだ時の衝撃は忘れられない。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:07 

    >>47
    「ロンドンの傘」だね!
    この前BSで放送してた
    舞台がイギリスだし確かに似てるんだけど、別人だよー
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/28(火) 11:55:54 

    ここに出てるドラマも映画も大好きです!(Huluではbbcで検索かけます

    本は苦手でとりあえず名作系を読んでました
    ジェーンエアや嵐が丘、エマとかほんと面白いです。あとダラウェイ夫人が好き。ダロウェイ夫人みたいな感じので、若き〜の肖像も私には難解だったけど心に残りました
    作家だとグレアムグリーン好きです。逆にディケンズは苦手でした。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:29 

    >>32
    横だけど私もシャーロック・ホームズ、アガサ・クリスティ大好きで大学卒業後お金貯めてついにイギリスに留学してしまいました。
    ちょうどオンタイムで放映されてたフロストも好きで毎週見てました。人間味が一番強いキャラクター。

    あとミストレスはやっぱりイギリス版が一番リアル。イギリスのドラマは美男美女ばかりじゃないけど演技が深くて感情移入しちゃう。

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:30 

    >>1にあがってる作品大好き

    ホームズもポアロもマープルも作品として面白いのと、ご近所さんとの何気ない会話やお茶や付き合いを見るのも楽しい

    イギリスの作品って、何気ない日常を描いてるのにそれがすごくほのぼのしてほっとするんだよね

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:45 

    >>51
    そいやモースもイギリスなのか!
    観てたわ

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/28(火) 11:56:55 

    >>69
    違う人なの?!に似てる…💦

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/28(火) 11:57:17 

    >>32
    好きだよー!
    インド料理の店でカレー食べるとフロスト警部思い出すw

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/28(火) 11:57:24 

    >>11
    シリーズ最後まで熊倉一雄さんが担当されて本当によかった
    スーシェと熊倉さんの声が、わたしのポアロです

    +94

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/28(火) 11:57:35 

    >>42
    グレーな雰囲気わかるわ~
    あと繊細さも。
    プライドと偏見が好きなんだけど、映画のアメリカ版ラスト観て笑ってしまった。
    本編のラストで素晴らしいのに、あのキスシーン… 本当にアメリカらしい

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:08 

    >>8
    8さんのおすすめや好みの作品を教えて欲しいな。
    皆さんからいろんな情報いただけると嬉しいよ。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/28(火) 11:58:57 

    『ボディガード守るべきもの』
    一気見にオススメ♥️
    Netflixで観られます
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/28(火) 11:59:11 

    >>58
    前髪がお洒落だよね

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/28(火) 11:59:41 

    >>2
    シャーロックだから笑
    ホームズなんてタイトルにもなってない!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:48 

    >>67
    ストーリーはしっかりしているし、いろいろ考えさせられる内容で私は好きな映画です。
    とにかく出てくる俳優さんがみんな美麗で…若いコリンファースとかめちゃくちゃカッコいい

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/28(火) 12:00:57 

    嵐が丘の世界にうっとり
    ヒースクリフ 私よ キャシーよ 窓を開けて

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:03 

    ジェーン・オースティンの作品も大好きです

    たったひとつの村の日常を描いているだけなのにあんなに面白いなんてすごい

    夫婦の毎日の口喧嘩、母と娘、姉妹間の言い争いや、友達との結婚への不安や結婚感を話したりとか、読んでてすごく楽しいので、この世界に現実逃避してる笑

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/28(火) 12:01:06 

    刑事ジョン・ルーサーも大好きだった!
    いちいちストーリーがエグい
    早く続きをNHKで放送して欲しい
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/28(火) 12:02:42 

    >>74
    似てるけど、多分身長こんなに高くないような

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/28(火) 12:04:52 

    オスカー・ワイルドが好きですが
    「ドリアン・グレイの肖像」とか「サロメ」とか
    19世紀末の芸術が好きです

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/28(火) 12:05:39 

    >>58
    ミスレモンのナゾの前髪が好き
    潜入捜査頼まれた時に張り切ってオシャレするのも可愛い

    AXNミステリーばっかり見てるのでこのトピ楽しい
    ヴェラとかヴァランダーが好き

    +51

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/28(火) 12:06:02 

    ハリーポッターもイギリスの文学で映画だよね

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:22 

    刑事フォイルもすごく好きでした!
    こうして見ると私が好きなドラマってイギリスのものがたくさんあったんだなぁって改めて感じる
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +65

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:31 

    ミスレモンはとても有能な秘書だと思う

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/28(火) 12:07:40 

    前も書いたけど、シェイクスピアの事件簿っていうドラマのアシスタントの男の子がちょっと変わり者でかわいいです。ふーるーにある。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/28(火) 12:08:58 

    イギリスの映画やドラマの落ち着いた感じが好き、画面とかちょい暗めなんだけどなんか落ち着く

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:26 

    >>29
    コレ本当に残念
    スーシェのBBCポワロが「カーテン」までやったように、ホームズも全作やっていただきたかった.......

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/28(火) 12:09:53 

    文学じゃないかもだけどピーターラビット
    作者のポターの生き方と湖水地方に憧れる

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/28(火) 12:11:12 

    >>64
    ジャップ警部も後半出てこない、寂しい

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/28(火) 12:11:20 

    >>26
    モーリスの若きヒューグラントが美しすぎて…
    あれでイギリスのパブリックスクールというのを知った

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/28(火) 12:12:30 

    >>94
    ポアロは長きに渡りやってくれましたね
    シャーロックホームズも前話見たかった

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/28(火) 12:12:45 

    >>8
    シェイクスピアを連想してきてくれたのかな?
    でも19世紀ヴィクトリア朝時代もイギリス文化の華だと思うが

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:34 

    チャールズディケンズが全般的に好き

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/28(火) 12:13:52 

    切り裂きジャックの土地、ホワイトチャペルにちょっと行ってみたい。ツアーがあるらしい

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/28(火) 12:14:28 

    ナショナルシアターの作品が好き
    この間までYouTubeで無料配信されてて、どれもとても良かった
    コロナが終息したらまた映画館にも行きたい

    この映画も気になる

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/28(火) 12:14:39 

    >>88
    ヴァランダーってスウェーデンじゃないの?と思ったらBBCでも制作してたんだね!
    スウェーデン版しか観たことなかったよ
    ググってみるとほぼイギリス版しか出てこないw
    スウェーデン版のヴァランダーは「幸せなひとりぼっち」の俳優さん
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:18 

    >>97
    私もパブリックスクールの存在をモーリスで知りました
    若いヒューグラントは凄い美青年ですよね。イメージはあれで固定されてます

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:29 

    またイギリス?なんなの

    +2

    -15

  • 106. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:47 

    >>57
    私はダウントンの方が好きだけどゴスフォードパーク面白いよね。あれもジュリアン・フェローズの作品ですよね?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:49 

    これも面白かったよ
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/28(火) 12:15:59 

    >>2
    2コメで卵入りに笑ったわ
    私も好きー!

    スマホで、ベネディまで行くとベネディクト・カンバーバッチが予測変換1位ででることに気づいた(当社比)

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:02 

    >>105
    は?あなたがなんなの

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/28(火) 12:18:16 

    >>82
    コメントありがとうございます。
    なんとなく難しそうだろうか?と思ったのもあって、あと機会を逃した感じで見逃してしまったままになっていましたので、この機会に見てみます。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:02 

    ドロシー・L・セイヤーズ「箱の中の書類」
    アントニー・バークリー「毒入りチョコレート事件」
    面白いミステリでした

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/28(火) 12:19:03 

    >>16
    私はBS入ってないからGYAOで毎日観てます。
    ポワロ役の人実際はすごく痩せてるからタオルや肩パッドめちゃくちゃ入れてるって知って、それ以来そこばっか見るようになっちゃった。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:14 

    >>87
    おお。
    世紀末の退廃的な美ですね。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/28(火) 12:20:37 

    既出だったらすみません

    キーラが出ている方のプライドと偏見が大好き過ぎます
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/28(火) 12:21:49 

    イギリスのドラマを見てて思うのは、女優さんがいわゆる美人ではないことと、若くなくても主役でいけるってこと
    米ドラマだととにかく若い美人、中年女性だったらアンチエイジングに金かけてるぞ〜って雰囲気なのに、英ドラマだとフツーのオバちゃんが刑事だったり偉い人だったりで見ていて味わい深い

    +93

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:38 

    パディントン大好き

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:54 

    >>45
    ケン・ローチ監督は今年のお正月に「家族を想うとき」を見てガッツリ暗くなったよ。
    リアルだけどホントに救いのないやりばのない感じ。

    ブラス!とかフルモンティ、トレインスポッティングみたいに不況下の庶民でも救いのあるイギリス映画が好きだったから衝撃だったけど、ああいう映画もやっぱり必要ではあるね。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/28(火) 12:23:59 

    >>47
    >>69
    私も絶対フロストだと思って調べたら別人だったのでビックリしました。
    ここまで似てる人がいるんですね。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:09 

    >>91
    ミスレモンが完璧に整理整頓している後ろの書類の唯一の欠点はミスレモン以外の人には訳がわからないことってWikipediaに書いてあった
    そういう細かい設定がいいね
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +49

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/28(火) 12:24:39 

    >>115
    カッコいいおばあさまとか沢山出て来ますよね
    シワも白髪も美しい

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/28(火) 12:25:36 

    >>114
    この映画、キーラに終始見惚れてました。原作も好きです。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/28(火) 12:27:46 

    ば・・・場にそぐわなそうな発言していいですか。
    皆さん美しいコメントが多いので、許してね。
    ジェイソン・ステイサム主演の「ブリッツ」が好きなんです。ロンドン舞台のB級アクション映画。
    何かハリウッドの廉価版みたい、安っちいショボいイギリス感。
    イギリス警察は銃ナシだから銃撃戦なし、ドーナツとコーヒーではなく紅茶だったり、まずそうなサンドイッチ出てきたり、ゲイの男性が露骨に差別されたり、イギリスならではの天気の悪さ、雨。
    あの安さがなぜか好き。

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/28(火) 12:28:26 

    >>95
    ピーターラビットは、お父さんが食べられちゃったことが印象的で.....
    たまにウサギパイがイギリス物で出てくるから、そのたびにピーターラビットの事を思い出さずにいられない

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:03 

    >>6
    勝田文のマンガが素晴らしい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/28(火) 12:29:48 

    >>34>>37
    ネタバレになっちゃうけどシーズン10見終わった時点でメインキャスト4人中今のところ3人降板して初期メンバーは1人しか残ってない
    UCOSという部署さえあればドラマは続けられるんだろうけどなんだか寂しい
    Amazonプライムで10まで見ました

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:12 

    映画 ラベンダーの咲く庭で

    が好き。
    ジュディデンチさん主演のイギリスの田舎の恋物語

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:14 

    >>8
    英国名物スノッブが出たぞ!

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/28(火) 12:30:32 

    >>32

    フロスト警部の原作大好き!
    でもドラマ化されていたのは知らなかった!

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/28(火) 12:31:40 

    ポワロはベルギー人

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/28(火) 12:32:44 

    「華麗なるペテン師たち」も好き。いまはなきD-LIFEで見てたな。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/28(火) 12:32:55 

    >>126
    以前、見ましたよ!
    とても美しい映画でした。
    永遠の少女のままの姉妹、せつないけれど幸せな夢のような恋でしたね。
    戦争がなかったら、また別の人生もあったろうな。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/28(火) 12:33:16 

    >>19
    トレベリアン先生役の国広富之の声が好き

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/28(火) 12:34:24 

    >>127
    スノッブ&皮肉家だね

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/28(火) 12:36:12 

    ドラマや映画ではないけど、コメディ番組の「グレートブリテン」が大好きだったわー。

    老人、オバハン、身障者、GLBT、アジアン、黒人、政治家などを特有の皮肉でぶった切ってて笑いを起し、さらにその笑ってる人を笑うというイギリス人らしい番組。
    決して言ってはいけないけどあるあるだねとクククと笑えたし、笑ってる自分達も皮肉られ、イギリス人(アングロサクソン)自体も笑われてるというブラックジョーク。

    今はもうあんな大人の番組作れるハズないんだろうねー。

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/28(火) 12:36:12 

    最近、チャタレイ夫人の恋人を再読しました。夫人、アグレッシブだなあ。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:02 

    >>32
    フロスト警部大好きです!
    20年くらい前にケーブルテレビのミステリーチャンネルで毎回録画して観てました。
    ポアロやマープルももちろん好きです。
    録画してたのがVHSなのでもう観れず(泣)。
    フロスト警部、NHKBSあたりで再放送してくれないかなー。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/28(火) 12:37:31 

    ユーモア小説の傑作「ボートの三人男」が面白すぎる

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/28(火) 12:38:15 

    >>126
    ダニエル・ブリュールが大好きです!

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/28(火) 12:39:22 

    映画の、フェアリーテール好きなんです。妖精事件がモデルの映画。
    少女たちが大人になる過程を描いていて、素朴でカントリーなおしゃれが可愛かった。
    第一次世界大戦の頃かな?
    労働者階級の少女たちで、でいつまでもブラブラできる身分ではなく、12歳になったらもう働き手として大人の自覚をもたねばならない。
    ホームズ出す方多いので、コナンドイルつながりで出させて下さい。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/28(火) 12:40:14 

    THE TUDORS〜背徳の王冠〜
    ヘンリー8世の半生のドラマ
    これめちゃくちゃ面白くて傑作だからBSプレミアムあたりで放送してくれないかな
    今までAXNミステリーとイマジカでしか放送してないみたいなので
    アン・ブーリンとか女がのし上がろうとするドロドロも面白いし、衣装が絢爛豪華で観てるだけで楽しい
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/28(火) 12:42:46 

    江戸川乱歩が推していたクロフツの「樽」。

    クロフツが途中でミスを犯していることはミステリファンの間では有名

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/28(火) 12:42:49 

    >>128
    私はドラマだけで原作を読んだことないんですが、ドラマは少し感じが違うみたいですよ
    Amazonのレビューで見た限りでは

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/28(火) 12:43:20 

    ギャスケルの北と南が好きだよ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/28(火) 12:44:24 

    モーリスやアナカンから流れて、ジェームズ・アイボリーの映画をよく見てた。
    眺めのいい部屋
    ハワーズエンド
    日の名残り

    眺めのいい部屋がいちばん好き。
    ヘレナ・ボナム=カーターは当時売り出し中のアイドル。
    ダニエル・デイ=ルイスのキャラが傑作。

    +40

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/28(火) 12:45:45 

    ダフネ・デュ・モーリアもおすすめです

    レベッカにはまったわ~

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/28(火) 12:46:17 

    イギリスの古典といえば、カンタベリよりも、アーサー王物語!

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2020/07/28(火) 12:47:06 

    トピズレですが、Dlifeでやってた「ブリティッシュ・ベイク・オフ」も面白かったなぁ
    パンコンテストなんだけど知らないのばかりなのと、失敗したり凝ってたりと飽きずに見てた

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/28(火) 12:47:27 

    イギリス出身のグレアム・グリーン原作・脚本「第三の男」は傑作

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/28(火) 12:49:51 

    >>145
    レベッカ、面白いよね。鳥もドキドキしました。二作ともヒッチコック が映画化したことでも有名ですね。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/28(火) 12:54:40 

    >>115
    普通の女性という雰囲気で、いいですよね。
    特別な女性ではなく普通の女性で、捜査ものでも、仕事が警察官であるというだけ、仕事も家事も子供と接するのもその人の日常であって・・・みたいな感じ。
    米ドラみたいな特別な女性が活躍する特別な場ではなくて。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/28(火) 12:57:09 

    「カトリック作家」というのがよく分からなくて難しい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/28(火) 12:58:16 

    イギリスと言えば執事、執事と言えばイギリス...なんちゃって。
    済みませんね、婆なもので、そのイメージが強く、若い頃は貴族(アッパークラス)の暮らしと執事に憧れました。
    よって、ウッドハウスの小説「ジーブス」シリーズ
    をお勧めします。
    ユーモアがあって軽くて読みやすいよ。

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:17 

    パブリックスクールを舞台にしたマンガで好きなのがあります
    もとなおこさんの「ガ-フレット寮の羊たち」
    ちょっとトピズレしてスミマセン、アナカンやモーリスを好きならオススメです。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/28(火) 12:59:30 

    >>122
    私も大好きです。ジェイソン・ステイサムもいいですが、この映画で初めてルーク・エヴァンスを知りました。トーストをカリッと食べる姿もかっこよかったです。ゲイの上司もいい味わいを出していました。
    そしてラストも好きな締め方でした。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/28(火) 13:02:09 

    >>115
    子供の頃、ヘレン・ミレンの第一容疑者をはじめて観たときは、最初は普通の地味な感じのおばさんが主役なので驚いた。
    ドラマ観てるうちにどんどんかっこよくみえてきたけど。

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/28(火) 13:06:13 

    >>145
    レベッカ私もはまりました。
    マンダレイ行ってみたかったな。

    ちなみに
    マンダレイのモデルは、コーンウォールの Fowey (フォーイ) という町の近くの "Menabilly" (メナベリー) という元は貿易商の屋敷で、レベッカを書いた後のデュ・モーリアも、25年間に渡って住んでいたみたいですね。残念ながら邸宅本体は見られないようですが、門番小屋まで行った旅行記があるそう。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/28(火) 13:09:12 

    >>122
    めっちゃ気になる。面白そう。
    コメント読んでて引き込まれたよ。
    絶対観てみるね!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/28(火) 13:10:24 

    >>2
    吹き替え版が好きだからそっちで見てる
    ワトソンがトムクルーズの声の人だと知った時は驚いた
    特にアイリーンアドラーの吹き替えの声優さんの芝居が好き
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/28(火) 13:11:57 

    >>156
    レベッカは白黒だから余計怖くてゴージャス

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/28(火) 13:12:02 

    フルモンティ好きな映画なんだけど
    男性のストリップで町を救う、面白かった

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/28(火) 13:13:51 

    野望の階段ハウスオブカードのドラマ アメリカ版の方が有名かもだけど、イギリス版の方がずっと好き。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/28(火) 13:14:32 

    >>119
    ミスレモンが居ない時にヘイスティングやポアロが勝手に掻き回してミスレモンに呆れられる事がある

    +39

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/28(火) 13:17:11 

    昨日、ビクトリア女王って映画を観ました。
    なんだか泣いてしまいました。
    女王が可愛かったし、かわいそうだった。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/28(火) 13:19:38 

    ブリジッド・ジョーンズの日記
    映画はハリウッド製作だけど、原作の雰囲気がよく出てた
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +42

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:08 

    すごいしがらみもあるんだろうけど、ダウントンアビーやイギリス王室のような上流階級の暮らしに憧れる!
    紅茶、スコーン、アフタヌーンティーの文化も素敵です✨

    +41

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:21 

    >>92
    「シェイクスピア&ハサウェイの事件簿」ですね。気軽に観られて楽しめますね。今Amazonプライムでも視聴できますよ。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:39 

    華麗なるペテン師たちというドラマが好き。コンフィデンスマンjpとちょっと似てる雰囲気で面白い。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:34 

    プーさんで有名なミルンがのこした唯一の長編ミステリ、赤い館の秘密、好きです。とくに食事シーン。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:50 

    「眺めのいい部屋」
    今まで見た映画の中で一番好き
    内容は他愛のない恋愛ものだけど、風景や音楽、俳優さんたちの演技の良さが相まって良質な1本に仕上がってます
    80年代の少女マンガがお好きな人におすすめしたい
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +47

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:21 

    >>106
    脚本されていたような…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:49 

    「わたしは、ダニエル・ブレイク」
    アマプラで見たケン・ローチの作品。
    地味な設定、ストーリー、だけど
    とても心が動かされて苦しくなりました。
    すごく良かったです。

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2020/07/28(火) 13:29:49 

    >>169
    主人公の女優さん、その後あんなキテレツになるとは思わなかった。美しいし情熱的な映画だよねよ

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:33 

    モームの「人間の絆」
    何度も読みたくなる。
    短編の「雨」も素晴らしいです。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:35 

    >>171
    面白そう!見てみる!😃

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:35 

    >>171
    訛りもすごく好きだった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:11 

    >>122
    面白そうだね、ブリッツって題名スティーブマックイーンの映画でもあったな。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:37 

    子供の頃大好きだった本
    今読むと、当時「?」ってなった小道具(タピオカとかルバーブ等)の正体が分かるようになってて感慨深い
    ネットの無い時代だったのでひたすら想像するしかなかった
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:50 

    >>158
    アイリーンの声ってLの世界ジェニーの声の人だったよなー
    と思って調べたらSATCのキャリーもそうだったわw

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:50 

    >>162
    さすがの灰色の脳味噌もお手上げ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:32 

    フランスの屋敷ってどこも明るくてキラキラしてるんだけどイギリスの屋敷は少し陰があって落ち着いてるのがいいんだよ〜

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/28(火) 13:37:22 

    >>152
    カズオイシグロの日々の名残りいいよ〜映画もいいよ〜

    +35

    -1

  • 182. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:11 

    思い出のマーニーの作者ジョーン・G・ロビンソンの「くまのテディロビンソン」、素晴らしい児童文学。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:20 

    イギリスよりアイルランドとかスコットランドが好きだな~

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:39 

    アフラ・ベーンのオルノーコ、面白かったです。

    アフラ・ベーンは英国初の女性職業劇作家。夏目漱石の『三四郎』にも名前が出てきます。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/28(火) 13:46:26 

    秘密の花園がすき。主人公の女の子がどんどん可愛くなってくるんだが、途中母親なくしたお屋敷の少年に視点が移っちゃうのが残念だったけど…
    最近知ったんだが、作者は息子を幼くして亡くしてるんだよね。もしかしたら本の中の少年に感情移入したのかもしれない。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/28(火) 13:49:12 

    ジャックロンドンのどん底の人々はショックだった。イギリスの闇。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/28(火) 13:54:14 

    >>141
    クロフツすっごく好き!スターヴェルの悲劇も面白かった!

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2020/07/28(火) 13:55:58 

    このトピ面白いね。知らないけど楽しそうな作品いっぱいある。トピ主さんありがとうね。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/28(火) 13:57:28 

    映画『人生は、時々晴れ』、家族について考えさせられました。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/28(火) 14:00:28 

    >>101
    リッパーストリートって言うドラマがおススメ
    アマプラでやってるよ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:08 

    >>160
    ラストシーンで笑いました

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:23 

    >>140
    アン・ブーリン役の女優さんが土屋アンナに似てるな~と思って観てた。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/28(火) 14:10:28 

    映画「オスカー ワイルド 」、良かったです。ジュード・ロウがアルフレッド・ダグラス役で名演でした。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/28(火) 14:25:37 

    好きな英国の映画

    ・キャロルリードの映画史に残る不朽の名作「第三の男」
    ・ヒッチコックの英国時代の代表作「バルカン超特急」
    ・英国の至宝デビッドリーン監督「アラビアのロレンス」
    ・英国史上最高の俳優ローレンスオリビエ監督・主演
    「ヘンリー五世」はかの三島由紀夫の好きな映画の一つ

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/28(火) 14:27:41 

    先日、WOWOWで刑事モースの新作やってましたね!もう新米じゃないから髭生やして貫禄つけてますが髭やめて欲しいな~
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/28(火) 14:34:02 

    >>31
    まさかここで来るとは…!
    ヒューグラント好きでイギリス映画にハマったけど一番好きかもしれない

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/28(火) 14:34:38 

    イギリス大好き〜!幼い頃から!
    愛読書は、アガサ・クリスティです。
    アガサレーズンシリーズが本当にすごく面白いです。読まれてる方いますか?
    写真は、新婚旅行イギリス行った時のです。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/28(火) 14:36:22 

    >>192
    土屋アンナに似てるとは思わなかったけど、個性的な美人だよね
    なんかちょっと悪そうで、男がハマっちゃうのがわかるような魅力があった
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2020/07/28(火) 14:36:40 

    >>160
    主役の人がトレイン・スポッティングの時とは全然違ったので役者ってスゲーと思った

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/28(火) 14:39:14 

    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/28(火) 14:41:11 

    リトル・ブリテン
    コメディUK

    ニセ障害者とか自称村で唯一のゲイとか頭の弱いコギャルとか、かなりブラックなネタ満載のコメディ。Mr.ビーンもそうだけど、アメリカンジョークより吉本新喜劇的でこちらの方が日本人のツボな気がした。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/28(火) 14:44:38 

    >>200
    なんか怖いよ…

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/28(火) 14:44:56 

    イギリスのディズニーチャンネルが制作した「The Lodge」っていうドラマが好きです。ディズニーチャンネルにありがちな歌って踊るティーンの青春ものなんですが、田舎が舞台なのでデートはロッククライミングとか、可愛い。イギリスの田舎の風景が美しいし、トーマス・ドハーティっていう俳優さんが若いころのオーランド・ブルームみたいでかっこいいです。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/28(火) 14:49:57 

    >>194
    バルカン超特急、大好きです。淀川長治氏も絶賛していた記憶

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/28(火) 14:50:37 

    >>94
    カーテン未読だったので衝撃的だった

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/28(火) 14:51:33 

    >>198
    なんだかわかる気がします。
    アメリカンドラマ「エレメンタリー」に出ていたね。シャーロック・ホームズのアメリカ版(!!)。
    主演がジョニー・リー・ミラーだからイギリスの俳優さんということで、ここで話題にするの許して下さいね!
    シャーロックの恋人で彼がメロメロになってしまう女性を演じていたけど、ファニーでどこかあやうい可愛さ、甘さがあって、男性がいれこんじゃうのわかる気がする。

    ところで海外ではホームズ役はイギリス人俳優しか演じてはいけないとか、そういう決まりはあるのですか?
    わたし、映像化されたもの殆ど見たことないんです(ディーン・フジオカのは除く)。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/28(火) 14:51:56 

    >>1
    この画像の背景の街並みはセットなんだよね。
    日本のドラマとかだと、セットだと張りぼて感がすごいけど、
    これは全然セットに見えなかった。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/28(火) 14:52:07 

    >>12
    世界観もだけどホームズも小説から抜け出たみたいだった

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/28(火) 14:55:57 

    >>173
    サマセット・モームやっぱり素晴らしいですよね。
    最近は何でもかんでも作者が説明してくれる小説も多いけど、読者の想像力をかきたてる作品だと読後に残るものが多い気がします。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/28(火) 14:56:10 

    シェイクスピアのハムレット、リア王、オセローを立て続けに読みました。カオスな人間模様がすごい!次はマクベスを読みます。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/07/28(火) 14:58:46 

    >>200
    ピーターラビットの人形?

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/28(火) 15:01:43 

    >>1
    変なこと言うけど前世絶対イギリス人だよ。実際に行ってみたらどうだろう?1さんのイギリス愛素晴らしい。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2020/07/28(火) 15:04:53 

    >>103
    私はBBCのしか知らなかった!
    本国製作のがあるんだね。見てみたい。
    中年のリアルな悩み満載で鬱展開なのが好き

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/28(火) 15:05:29 

    ゲイリー ・オールドマンのデビュー作「シドアンドナンシー」。シドになりきるゲイリー の演技が圧巻。チェルシーホテルの階段から落ちるシーン、ガチで転げ落ちててビビった。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/28(火) 15:09:37 

    >>200
    イギリスのピーターラビットが博物館?みたいなとこです。
    撮り方が悪くて暗いかな〜すみません。実物は、可愛かったです。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/28(火) 15:14:01 

    >>19
    某SNSのホームズのコミュニティで、露口茂さんの娘さんのご友人が吹替のエピソードを書いていました。
    グラナダ版ホームズが日本で放送前、娘さんと仲良しのホームズ好きな友達に、「ここはこういう場面?」とか話し方を露口さんにアドバイスを求められた話が書かれていました。
    羨ましかったので覚えてましたが、ハンドルネームだったけど今だと身バレしますよね。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/28(火) 15:29:44 

    >>194
    第三の男って市民ケーンのオーソンウェルズの?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/28(火) 15:30:14 

    >>11
    ポアロドラマ、とにかくファッションがいいよね

    +40

    -2

  • 219. 匿名 2020/07/28(火) 15:31:21 

    >>204
    ラストでアイリスがギルバートを選ぶとこ最高だよね

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/28(火) 15:38:55 

    ジョージ・オーウェルの1984年、すさまじい小説。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/28(火) 15:49:00 

    >>124
    素敵な絵ですね
    漫画の方から手を出してみようと思います!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/28(火) 15:52:11 

    ブラウン神父シリーズも好き

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/28(火) 16:01:08 

    Amazonプライム・ビデオではまりました
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/28(火) 16:19:44 

    >>215
    私はピーターラビット好きだから
    かわいいと思いました、ありがとう

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/28(火) 16:21:46 

    >>212
    私も前世イギリス人な気がする。アガサ・クリスティもホームズも好き。ごはんは別に食べられば何でもいい。ただおやつはサクッとしたビスケットやスコーンが食べたい。たぶんジャックロンドンのどん底の人々に出てくるイーストエンドの貧困な労働者だったと思う。

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/28(火) 16:22:04 

    ホームズもポアロもステッキ持っているけど、あれが好き。ステッキでドアをノックするシーンとか凄い好き。

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/28(火) 16:25:25 

    >>101
    たしか最近DNA鑑定で犯人分かったんだよね!

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/28(火) 16:29:41 

    >>79
    当たり前だけどゲームオブスローンズの時と雰囲気がだいぶ変わるよね。ロブはスーツが似合う。かっこよかった。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/28(火) 16:35:53 

    チェスタトン
    『ブラウン神父の知恵』

    昔読みました。面白かったです。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/28(火) 16:38:20 

    ここ見てたら、見たいドラマや映画や読んでみたい本がたくさんある。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/28(火) 16:42:32 

    >>198
    ゲームオブスローンズでも賢くて立ち回りの上手な魅力的な女性の役でした。エレメンタリーもそうだけど、役に恵まれてると思う。(実力のうちですが)完成された美ではないけど、表情がチャーミングで品もあるから性別年齢問わず幅広く支持されそう。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/28(火) 16:56:57 

    >>24
    アメリカは英国の参考にしてるの多いのに

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2020/07/28(火) 16:58:52 

    イギリス映画ドラマは、節度があって面白い。イギリス領だった香港映画も面白かった。近頃の映画や海外ドラマは 堂々とみせすぎてる感じ。

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/28(火) 17:02:15 

    >>11
    フランス人ではありません!😠💢
    ベルギー人です!😠💢

    +37

    -3

  • 235. 匿名 2020/07/28(火) 17:14:20 

    >>60
    私もー!部屋の壁紙とか、マントルピース上の飾り方とか、食器とかじっくり見てる。
    自分の家のインテリアには取り入れられそうもないけど!

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2020/07/28(火) 17:17:03 

    >>234
    ノンノンノン、
    ベルギ人でぇす。

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/28(火) 17:17:42 

    アイルランドやスコットランドの作家が好きだな。エミリやシャーロットのブロンテ姉妹も父方はアイルランド。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/28(火) 17:18:00 

    ポワロはオープニングの音楽も好き。
    サックスめっちゃかっこいい。
    子供の頃、再放送めっちゃ見てたわ。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/28(火) 17:19:02 

    イギリスに興味を持ったきっかけは、バーネットの秘密の花園です。
    ヨークシャー地方、曇天の中の灌木だらけのムーア、どんな感じなんだろうって幼心に思ってました。

    いつかイギリス行って実物見てみたい!
    ポアロのマンションも行ってみたいです。

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2020/07/28(火) 17:19:08 

    オール・アバウト・ア・ボーイ?
    期待しないで見たけど面白かった。
    ヒュー・グラントの何か満たされない気持ちやなんとなく生きてる寂しさに気づかないフリをしているところに共感した。

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/28(火) 17:19:32 

    エニドブライトンの児童文学、かなり読んだ。おちゃめなふたごとか。寄宿学校めっちゃ楽しそう、と思った。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/28(火) 17:28:05 

    >>50
    本当に良かったですよね。
    吹き替え版、字幕版二回見に行って
    ブルーレイも買ってしまいました。
    オープニングのいつもの曲を映画館で
    聞くのは最高。
    あんまりドラマはまらないけどダウントンアビー は特別。
    続編楽しみ。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/28(火) 17:48:41 

    >>241
    おちゃめなふたご、懐かしい!小学生の頃、読んだわー。

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2020/07/28(火) 17:50:36 

    アガサ・クリスティ、やはり人気だね!
    アクロイド殺し、その手があったかと唸りました。クリスティすごい。

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/28(火) 17:52:52 

    >>198
    ナタリー・ドーマーですよね。
    最初は面白い顔だなって思うけど
    だんだん綺麗に見えて魅力にハマっていく感じ。
    アン・ブーリンの役にぴったりだった。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/28(火) 18:00:47 

    ケンフォレットの小説が大好き
    ディケンズも好き

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/28(火) 18:05:34 

    >>112
    やっぱり俳優さんは凄い
    実際はこんなに痩せていらっしゃる

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/28(火) 18:06:09 

    ジュリーアンドリュースが出ていたメアリーポピンズやオードリーヘプバーンが出ていたマイフェアレディも雰囲気もストーリーも良かった。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/28(火) 18:09:07 

    アマプラでジョニーイングリッシュという映画を見たけど笑った
    ミスタービーンのローワンアトキンソンが主演なんだけどハイテク社会を皮肉ってるストーリー

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/28(火) 18:11:23 

    >>227
    え、そうなんだ。凄い

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/28(火) 18:12:14 

    >>11
    途中からNHK地上波でやらなくなったの残念で。韓流やるからいなら英国ものやってほしい。

    +43

    -1

  • 252. 匿名 2020/07/28(火) 18:15:45 

    >>12
    写真だけでもう最高です!!

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/28(火) 18:17:19 

    数日前、「ヴィクトリア 女王最後の秘密」をアマプラでみたな。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/28(火) 18:19:01 

    >>251
    最近は韓国ドラマや中国ドラマばかりですよね。イギリスのドラマ面白いんだから放送して欲しいな

    +52

    -1

  • 255. 匿名 2020/07/28(火) 18:19:15 

    >>190
    見てますよ!シーズン3までずっと見ました。
    リードが娘と一旦引っ込んだので、少しひと休みしてます。(なかなか荒々しいですしね)


    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/28(火) 18:40:15 

    ドラマ版のポアロ最近久しぶりに改めてみたけど
    クラッシックカーが普通に何台も街に走ってたり
    クラッシックカーでカーチェイスしてたりと滅茶苦茶お金かけて作ってて驚いた

    +32

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/28(火) 18:45:15 

    >>1
    私も大好き
    ポワロシリーズ
    ミス・マープルシリーズ
    土曜日のお昼に見た
    思い出がある

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/28(火) 18:47:32 

    >>77
    わかる!あのキスシーンですべてが台無し。オースティン生きてたらあのラストどう言ったかな?って興味深い。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/28(火) 18:50:39 

    >>205
    ポアロファンなので、クリスティの原作を1作1作最後まで読んで「カーテン」にたどり着いた時の達成感が凄かった笑

    BBCポワロの「カーテン」はあまりにも凄い映像化で、もうネタバレを分かっていても全てが衝撃的だったわ.......
    ネタを知らず初見でご覧になった方が、本当に羨ましいです
    私もネタを知らない頃に戻って、あの「カーテン」をもう一度見てみたいって思う!

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/28(火) 18:52:04 

    >>60
    夜中にお屋敷で殺人って、エッセンスだよね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/28(火) 18:54:23 

    「イミテーション・ゲーム」
    アラン・チューリングと暗号エニグマの映画。ベネディクト・カンバーバッチが主演、キーラ・ナイトレイがヒロイン。
    同性愛や研究への情熱、なかなか周りに理解されないチューリングの苦悩に涙しました。見てない方は是非。

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/28(火) 18:59:37 

    >>87
    ドリアングレイの肖像、むかしドリアンが女性バージョン見た記憶があるんですよね〜

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/28(火) 19:13:59 

    エミリーブラントのビクトリア女王大好き

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/28(火) 19:23:52 

    >>8
    文学史の授業で一通り読まされて知ってるでしょ
    自分は20世紀アメリカが専門だがイギリス文学の中にも好きな作家いるよ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/28(火) 19:27:23 

    >>26
    モーリスの原作者フォースターは生前発表した作品中では男女の恋愛に置き換えて描いていたようだ
    生前発表しなかったモーリスが唯一同性愛に触れた作品らしい

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/28(火) 19:30:58 

    >>53
    Whan that Aprille with his shoures sote…

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/28(火) 19:33:49 

    ピーターラビットの湖水地方に行ってみたいです。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/28(火) 19:38:37 

    >>68
    挿絵がこのドラマのキャプションのリライト版を高校生の頃読んだ覚えがあります
    ティモシー・ダルトンはイギリス上流階級の紳士役を演じたらピカイチですね
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/28(火) 19:40:02 

    >>265
    男女の恋愛に置き換えたのが「眺めのいい部屋」で、こちらも映画化されていますよね。
    若き日のダニエル・デイ・ルイスが素敵だし、ヒロイン演じるヘレナ・ボナム・カーターはこの頃お嬢様女優でとても可憐で…まさかあの人の妻になってあんなになってしまうとは。
    モーリスはハッピーエンドで同性愛を肯定的に描いているので発表できなかったと、作者自身が書き残しています。

    モーリスもアナザーカントリーも、それまで読んでいた耽美な少女漫画の世界がそのまま実写で現れた、という感じで、嵌りました。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/28(火) 19:43:24 

    もう出てるかもだけど、新米刑事モース好き!
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +31

    -1

  • 271. 匿名 2020/07/28(火) 19:44:04 

    >>148
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/28(火) 19:45:33 

    熊だけどパディントン🧸可愛かった!
    ロンドンのカラフルな街並みとか夢があった。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +27

    -1

  • 273. 匿名 2020/07/28(火) 19:45:37 

    >>160
    ホットスタッフ聞くとフルモンティ思い出します

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/28(火) 19:45:38 

    >>266
    The droghte of March hath perced to the roote

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/28(火) 19:48:28 

    >>228
    出てくる上司がことごとく女性っていうのが今のイギリスを象徴してるのかね?
    それはそれで『イエス、マム』を何回も聞けて良かったけど 笑

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/28(火) 19:49:30 

    >>272
    可愛いよね。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/28(火) 19:51:41 

    >>262
    それへ映画ですか?
    見てみたいです

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/28(火) 20:13:59 

    >>1
    トレインスポッティングみたいな、没落しきった斜陽のイギリスが好きっていったら怒られるだろうか…

    +20

    -1

  • 279. 匿名 2020/07/28(火) 20:26:33 

    今年のNHKの日曜日夜のドラマ「女王ヴィクトリア」と「レ・ミゼラブル」もBBC制作でしたね。
    次のドラマもBBCがいいな。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:41 

    >>198
    アイリーン

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/28(火) 20:31:28 

    オーストラリアの人だけど、ケイトブランシェット のエリザベス、良かった!
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +24

    -1

  • 282. 匿名 2020/07/28(火) 20:33:45 

    Call the midwife
    ブラウン神父
    アメリカ製作だけどエレメンタリー
    この辺りがプライムビデオで気に入っている作品です!

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2020/07/28(火) 20:41:57 

    ライトなイギリス好きになっちゃうけど、ハリーポッターが大好き!特に最初の方。
    新刊早く出ないかなって、いつも楽しみにしてた!
    若い子に言うと「もう全部刊行されてたから、そういう気持ちなかった」って言われるんだよねww

    小学生の時に読んで、イギリスが大好きになり、飽き性な性格なのにめずらしくその熱が続いて、結果イギリスの大学に進学したw
    私の人生を変えた作品!
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +25

    -1

  • 284. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:35 

    イギリス映画って愛すべき変人が沢山出てくるよね。
    そこが好き。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/28(火) 20:43:56 

    >>225
    私もホームズもクリスティも大好きでスコーンも大好きで紅茶もインドカレーも大好きだけど、食いしん坊で美味しいもの大好きで英語がいつまで経ってもマスターできないので私の前世はイギリス人じゃないと思う・・・

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/28(火) 20:45:03 

    >>8
    いいね、イギリス関連トピっぽいキャラクターじゃん

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/28(火) 20:46:45 

    ヴィヴィアンリーとローレンスオリヴィエは美男美女カップルだった。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/28(火) 20:48:13 

    マーガレットドラブルの『碾臼』、英文学科の授業の課題で読んでかなり面白かったのでおすすめです!
    主人公の女性が内省的で不器用ながらもユーモアたっぷりで愛おしくなります笑

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2020/07/28(火) 20:48:14 

    わたしが見た最初のイギリス映画はこれよ!
    ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎(1985年)
    時空を超えて、ハリセンボン春菜がワトソン役でした。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2020/07/28(火) 20:50:05 

    >>13
    オスカーワイルドってイギリスなの?

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/28(火) 20:52:52 

    >>290
    オスカーワイルドはアイルランド出身ですが、作品はイギリス文学として扱われている印象です。
    ロンドンにオスカーワイルド像もあります!

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2020/07/28(火) 20:59:02 

    >>289
    自己レス、役者は全員イギリス人だけど、ハリウッド映画だった・・・スミマセン

    主演のニコラスロウはしばらく見なかったけど、ロック・ストックで大麻栽培か何かの役で出てきてビックリ。全く同じ風貌だった

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/28(火) 21:03:05 

    >>272
    パディントン、小学校の図書館であるだけ読んだ!
    今思うとイギリス好きはこの頃から形作られてたんだな。

    ちょっとずれるかもだが、ベニシアさんも好き。実家が「ザ・イギリス」って感じのマナーハウスなんだよね。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2020/07/28(火) 21:04:27 

    アメリカで後半生は過ごしたみたいだけどヒッチコックの映画最高。
    ハリウッドの映画とは違って繊細で複雑なイギリス人らしさがでてる。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/28(火) 21:06:29 

    >>285
    わかる。しかも学校で習う英語ってアメリカ英語だから、ヒアリングはどっちかというとアメリカ英語の方がマシ…。
    北アイルランド行ったことあるけど、まじで何言ってるかわからずキョトンだった。だが、同じ宿にいたニューヨーカーの英語はまだ理解可能という…。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/28(火) 21:06:34 

    だいぶ昔のドラマですが、「ブライズヘッドふたたび」が大好きです。数年前にBSで見て録画してなかったことが悔やまれて…悔やまれて…またやってくれないかなぁ…

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/28(火) 21:18:11 

    >>277
    それが、朧げな記憶しかなくて…
    でもかな〜り昔、テレビでたしかに見ました。ドリアンは女優で肖像画ではなくスクリーンテストでモノクロ映画だった気が…

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/28(火) 21:19:54 

    ナルニア国からハリポタまでイギリス文学大好き。映画も原作に忠実だった。
    あとピーターラビットやくまのプーさんも

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/28(火) 21:21:40 

    BBCドラマも好きだけど、Channel 4の若者ドラマも好き。NetflixでSkins観れてうれしい。Asifも観たいけどどこかにないかな〜。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/28(火) 21:28:21 

    >>226
    ポワロがオープンカーに乗ってる時、ステッキで帽子が飛ばないように押さえるのが地味に好きです。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/28(火) 21:30:31 

    ユアンマクレガー主演のブラスという映画が好きです

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/28(火) 21:30:57 

    エマの世界観も好きです。
    恥じらいや駆け引きなど、とても美しく感じます。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/28(火) 21:32:48 

    >>220
    動物農場は最近読んだ
    1984は鬱になりそうで躊躇ってる…

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/28(火) 21:33:13 

    >>279
    レミゼでコゼットを演じていた、エリー・バンバーさんが可憐で透明感があって、まるで天使のようでした。
    英国女性って美人でもごつくて骨太なイメージあったけど、あんな華奢で可愛らしい人もいるんだなあと。
    彼女の出演作をもっと見たい。まだ23歳で、これから大活躍すると思います。

    「嵐が丘」のヒースクリフの恋人の方でなく、その娘の方の役なんか、ぴったりだと思う。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/28(火) 21:36:13 

    >>296
    しばらく前に文庫で読みました。
    アナカン的な話かと思ったけど、ダウントンアビー系でしたね。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/28(火) 21:42:21 

    >>278
    格調高い時代劇・上流階級ものとリアルな労働者階級ものとがありますよね。
    両方好きですが、ダニエル・デイ・ルイスの「マイ・ビューティフル・ランドレット」はあまりにもダニエルが美しく気高くカッコよかったので、下層階級ものなのにただただうっとりしてしまいました。チャンネル4の制作でした。
    フリアーズ監督は労働者階級ものと貴族ものと、両方撮れる監督さんだけど、両方ドキッとするほど生々しさを感じさせることもあり、好きな監督さんです。
    ケン・ローチ監督、マイク・リー監督は労働者側の映画を撮る監督さんですが、どちらも好きです。
    英国人は階級社会に暮らしているせいか、人間関係の距離感を描くのが上手いなあと、どこかフランス映画より親近感を感じます。

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/28(火) 21:43:41 

    「キューブリック by キューブリック」というドキュメンタリーを最近BS NHKで放送したんですが面白かったです。(再放送あると思います。)
    キューブリックはアメリカ出身ですが30代くらい?からイギリスで活躍していたということでイギリスのエッセンスたっぷり。
    「時計仕掛けのオレンジ」や「バリー・リンドン」での彼の衣装研究や撮影の拘りを見て感動しました。「フルメタルジャケット」もイギリスの廃墟で撮影したらしく驚きました!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/28(火) 21:51:22 

    「2001年宇宙の旅」もアーサー・C・クラークが原作だよね?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/28(火) 21:54:49 

    >>282
    ブラウン神父のレディフェリシアのファッションが大好き!
    ミセスマッカーシーとの掛け合いも良いですね
    BBC制作と見つけると、とりあえずウォッチリストに入れてます

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/28(火) 21:56:50 

    >>21
    ドラマのミスタダーシーが、大好きです!

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2020/07/28(火) 22:07:38 

    >>1
    私もです。イギリスの家やアンティークが好き。
    アガサ・クリスティの作品は何回も繰り返し見てます。ポアロはインテリアがアール デコでおしゃれなんですよね。
    もちろんダウントンアビーも好き。
    アナザーカントリーやモーリスといった、繊細なイギリス映画も好き。
    オックスフォードに住んでたので、最近は刑事 モースのエンデバーもハマりました。
    主さんと友達になりたいな🎵。

    +29

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/28(火) 22:18:21 

    新米刑事モースを見て、その後何の予備知識もなくおじいちゃんモースのドラマ見て…最終回絶句した。。

    あんな素敵青年が…あの最終回…
    ショックだった方いませんか?

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/28(火) 22:18:26 

    >>7
    ダウントン・アビー大好き!
    でも周りに観てる人居なくて一人で映画観に行った!
    バイオレット様の嫌みもメアリーの意地悪さもコーラの上目遣いも…何から何まで好きすぎる〜

    +24

    -1

  • 314. 匿名 2020/07/28(火) 22:25:13 

    >>134
    正しくはリトルブリテン Little Britainでは?
    私も大好きです!
    お気に入りはゲイのダフィッドとセバスチャンです❗️

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/28(火) 22:27:01 

    >>297
    教えてくださってありがとう
    ドリアンの気質が女性らしいところがあるから絶対に女性版おもしろいと思うんです
    検索してみます!

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2020/07/28(火) 22:30:59 

    >>278
    トレスポもそうだけど、斜陽といえば炭鉱ものが大好き。
    「ブラスオフ」「リトルダンサー」「パレードへようこそ」ちょっと違うけど「フルモンティ」「シーズンチケット」などなど。フルモンティやブラスなんかもそうだけど、しなびた街のどこにでもあるパブでしけこんでるうらぶれた中年男たちの雰囲気が出せるのはイギリスならではだと思う。アメリカだともっと陽気だし、いい意味でも悪い意味でも湿っぽくならない。クスッと笑えるシニカルなユーモアもイギリスの方が好き。

    +18

    -1

  • 317. 匿名 2020/07/28(火) 22:34:46 

    >>225
    わたしも!
    古い洋館(廃墟含む)とイングリッシュガーデン見ると心がざわつく。きっと大きなお屋敷の女中または馬番か庭師見習いだったと思ってる。

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2020/07/28(火) 22:49:14 

    ネトフリで最近観た中で思いの外よかったのが「アフターライフ」というドラマです。有名なコメディアン、リッキー・ジャーヴィス主演です。

    下ネタ含むユーモアのセンスが独特なので誰にでも勧められないけど、イギリス好きの方なら受け入れてもらえそう。1話30分なので気軽に観られるヒューマンドラマです。妻を亡くして自暴自棄になっている男性と彼をさりげなく見守って支える周囲の人たちの物語です。アメドラも大好きだけど、イギリスのドラマは独特の空気感ですよね。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/28(火) 22:54:10 

    イギリスが大好きで新婚旅行に行きました。シャーロック、ノッティングヒルなどのロケ地巡りができて幸せでした。
    SF好きだからBBCのドクターフーも面白くて大好き。時々ちょい役で若き頃の有名人が見れたりして得した気分になる。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/28(火) 22:56:34 

    マイナーな映画だけど、「マーサ・ミーツ・ボーイズ」って映画、内容もそこそこ面白かったけど、ロンドン観光してる気分になれて楽しかった!

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2020/07/28(火) 23:11:40 

    シェイクスピア&ハサウェイの事件簿を最近見始めたけどストラドフォードアボンエイボンっぽいところが舞台で依頼で行く場所も小さな村で景色が楽しめるいいドラマ

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/28(火) 23:13:02 

    >>84
    映画だとキーラナイトレー主演のプライドと偏見が大好きで、DVDも買っちゃいました!

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2020/07/28(火) 23:25:25 

    皆さんのコメントを読んでると
    イギリス文学読んでみたくなりました
    明日、図書館へ行ってみようかな?

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/28(火) 23:36:44 

    アブソリュートリー・ファビュラスが大好きだった。あんなコメディドラマをまた観たいな。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/28(火) 23:36:52 

    学生時代、ホームズとポワロのDVDセットが欲しかったけど、どちらも揃えると高いし、ホームズはところどころ吹き替えさんが違うしで、二の足を踏むうちにおばちゃんになった。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/28(火) 23:51:13 

    おちゃめなふたごシリーズ大好きです。
    寄宿舎で、夜中に抜け出してソーセージやオイルサーディンを食べるパーティーに憧れました。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/28(火) 23:55:42 

    バーナビー警部、好きです。
    日本の2時間サスペンスみたいなドラマだけど。
    風景とかを見ているだけで楽しい

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/28(火) 23:56:16 

    >>31
    カズオイシグロか。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/28(火) 23:57:00 

    イギリス人 カッコいい人はめちゃくちゃカッコいいね。

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/28(火) 23:59:38 

    >>16
    私ももう何回みたかわからないくらいみてる。
    ミスレモンのファッションが好き。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/29(水) 00:05:51 

    >>68
    ジェーンは理知的で今読んでも古臭さを感じさせない女性だよね。対照的だけれど、私は妹のエミリーが書いた嵐が丘も好き。周囲にジェーン・エアを好きって人は多いけれど、嵐が丘は嫌いな人ばかり。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/29(水) 00:11:33 

    >>185
    秘密の花園の映画は全体としては優れてると思うのだけれど、秘密の花園が完璧なイングリッシュガーデンになってしまっているのだけがいただけない。あんなの子供たちだけで出来っこないし、原作の不思議な整いすぎていない雰囲気がまるで出ていない。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/29(水) 00:21:43 

    コリンファースの高慢と偏見が最高でした
    いまでもdvdで観ます

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/29(水) 00:22:54 

    >>31
    大人の切ない恋愛
    わたしも大好きです

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/29(水) 00:24:04 

    >>76
    フランス語を勉強してから、声優の方のフランス語がちゃんとしている事に気がつきました!
    ネイティブの方が聞いたらどうなのかは分からないですが、テレビでいろんな人たちが口にするbonjour の中でもちゃんとしている、という印象です。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2020/07/29(水) 00:30:29 

    今ちょうど「ダウントン・アビー クッキングレシピ」っていう本が気になってる

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/29(水) 00:34:32 

    >>85
    イドリス・エルバがセクシーでかっこいい!
    実生活でもモテモテなんだよね

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/29(水) 00:56:17 

    「いつか晴れた日に」は大好きな映画

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/29(水) 01:04:01 

    >>107
    これハリポタの人が原作者なんだよね〜
    小説も気になってる

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/29(水) 01:13:22 

    私も子どもの頃のホームズとの出会いから始まってイギリス大好き人間に育ち、社会人になってからロンドン近郊だけで3回旅行行きました。今年はスコットランド行く予定だったけど、コロナ禍でキャンセル(´;ω;`)
    最近だとアウトランダー見てました。スコットランドの風景が美しいし、音楽も好きです。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/29(水) 01:34:49 

    現代のドラマ、町中が美しいのは広告がないせいだと気づく。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/29(水) 01:39:39 

    ここまで『チップス先生さようなら』が挙がっていなかった
    個人的にかなりお気に入りなんだけど、あまり評価が高くないのかな…
    チップス先生さようなら (1939年の映画) - Wikipedia
    チップス先生さようなら (1939年の映画) - Wikipediaja.wikipedia.org

    チップス先生さようなら (1939年の映画) - Wikipediaチップス先生さようなら (1939年の映画)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動チップス先生さようならGoodbye, Mr. Chips25歳時のチップス先生(ロバート・ドーナッ...

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2020/07/29(水) 01:51:00 

    新米刑事モースが大好き

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/29(水) 01:53:01 

    アラン・リックマンが亡くなられた時はショック過ぎたな、イギリス映画いつか晴れた日に とか素敵だった

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/29(水) 02:00:32 

    Call the Midwifeにはまりました。

    セリフが一言一言深い。

    登場人物も主役脇役関係なく描写と演技が繊細で素晴らしいと思います。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/29(水) 02:07:21 

    >>342
    好きな本です。映画版があるとは知らなかったので是非見てみたいと思います。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/29(水) 02:41:08 

    >>39
    よくじゃなくて、1回しか出演して無いよ
    因みにSHERLOCKのマイクロフトとレストレード警部役の人達も、それぞれミス・マープルの別エピソードに1回ずつ出演してる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/29(水) 03:19:35 

    荊の城 ブーリン家の姉妹 面白かった

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/29(水) 04:06:20 

    >>26
    ルパートエヴェレットに恋した

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/29(水) 04:21:38 

    ドクター・ヘリオットシリーズ好き
    ナルニア国物語もシャーロック・ホームズも

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/29(水) 04:23:52 

    >>326
    田村セツコさんのイラストも好きだった
    ヒラリーという名前は、この作品からずっと
    優等生イメージだわ

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/29(水) 04:30:45 

    >>130
    「華麗なるペテン師たち」懐かしい!

    フグでロシアンルーレットをやるシーン笑った
    フグが漆器に入っていて、ふたの真ん中に「ふぐ」って平仮名で書いてあるの
    あれなんだったのかな?

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2020/07/29(水) 04:34:07 

    >>127
    見事な切り返しw

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/29(水) 04:35:01 

    >>7
    何故欧米人は朝食をベッドで食べる習慣があるのかずっと疑問だったけど
    ダウントンアビー見て謎がとけた
    てか婚姻した女性だけに許された特権だったんだな
    結婚しなかったら永遠にテーブルで食べなきゃいかんのか
    行き遅れた次女が毅然と「私はテーブルで食べる」と言い放ったシーンはカッコ良かったわ

    +20

    -1

  • 355. 匿名 2020/07/29(水) 04:39:06 

    >>11
    役者も声優もテーマ曲も全て神レベルだったわ

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/07/29(水) 04:43:12 

    >>32
    ミスマープルってしょっ中お茶してない?
    イギリスのドラマってティータイムのスイーツも滅茶苦茶美味しそうなんだよな
    母親とうっとり見てた思い出

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/29(水) 05:04:23 

    シャーロックもダウントンもハマると日本のドラマとか見てられないよね…

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/29(水) 05:53:09 

    >>293
    ベニシアさんの著作、読みやすくて好きです。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/29(水) 06:24:55 

    >>331
    恋のから騒ぎのオープニング曲が「嵐が丘」だと世間ではどのくらいの人が知っているのだろう

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/29(水) 07:06:45 

    >>212
    前世イギリス人な気がする人、多数(笑)。私もそうです。
    イギリス好きすぎて旅行に行ったら、日本にいるときより心地よくて、多くの親切な人に会い、英語も心地よくて、お金貯めて留学しました。バス停など街で知らない人が世間話してくるのが好きだったなー。フィッシュ&チップス、ソルト&ビネガーのクリスプス、ミルクティにをディップして食べるプレーンビスケット、Twixというチョコバー、大好きで、半年で10kg近く太った。。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2020/07/29(水) 07:25:24 

    >>347
    Murder Is Easy

    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2020/07/29(水) 07:40:33 

    >>7
    アマプラで楽しんでたけど、我慢できず完全版ボックス買いました。
    今年は服も買わないからまあいいか。
    マシューの声が好きなんだけど、吹替えはどうかな?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/29(水) 08:22:22 

    前世がイギリス人だった人が多数いるトピと見た

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2020/07/29(水) 08:39:19 

    >>50
    アマプラにあったから観てみます。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/29(水) 09:09:04 

    不可能犯罪の巨匠ジョン・ディクスン・カー

    カーはアメリカ人ですが、イギリスに長く在住し、作品の舞台の大半がイギリスだったため、しばしばイギリス人だと勘違いされていました。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/29(水) 10:08:44 

    >>314
    わー恥ずかしい!
    そう、リトルブリテンです、済みません。
    グレートを皮肉って、わざとリトルがタイトルになってたのに、もう自分の脳が恐い...

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/29(水) 10:33:37 

    >>331
    少しトピからはずれてすみません。
    ブロンテ姉妹を描いた、映画の「ブロンテ姉妹」を、テレビで見ました。
    みんな映画の中でフランス語で話していたので、えー?どうしてフランス語なのと思ったらフランス映画だったんですね。
    でも衣装や小道具、イギリスの曇天やカントリーサイドの荒涼とした中に咲く小さな野の花などの自然はとっても素敵でした。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/29(水) 10:39:40 

    違うトピで、「モーリス」っていう少し昔のイギリス映画のことを知って、ものすごく見たくなった。でも同性愛的なことがテーマみたいだから躊躇してる。でも若い頃の美しいヒュー・グラントが見たいし、イギリスの寄宿学校モノも好きなので、とてもとても気になる。若いヒュー・グラントのスリーピースのスーツ姿の画像だけで、ご飯何杯もいけそうで…。見たことある人いるかな?

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2020/07/29(水) 11:14:49 

    >>368
    ヒューだけでなく、他の2人も美青年で大いに目の保養ですよ!
    主演の俳優さんが「特に同性愛についてリサーチはしなかった。だってあれは普通の恋愛映画だから」と当時語っていましたよ。
    普通の恋愛映画として、青春ものとして傑作ですし、英国の階級社会の偽善を容赦なく格調高く描いていて、映画としてもとても良質な作品です。いい文学作品を読んだ時と同じように、素直に感動できると思います。私は号泣しました。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2020/07/29(水) 11:18:23 

    >>367
    イザベル・アジャーニがエキセントリックなエミリー役でしたね。
    あの映画のなかでは、許されない恋をして破滅の人生を辿る兄に対してただならぬ感じでした。
    そのせいか、ヒースクリフのモデルはあのお兄さん?という人もいるみたいだけど、私はエミリー自身がヒースクリフで、男女両性的な人だったのでは?という気がします。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/29(水) 11:42:49 

    >>369
    368です。詳しく教えてくれてありがとう!やっぱり素敵な作品なんですね〜。静止画見てるだけでも美しくて、格調高い雰囲気が感じられますもんね。そうか、同性愛というより、恋愛物語、青春物語として見ればいいんですね。早速今週末にでも見てみようと思います!しかし、美しいわー!
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2020/07/29(水) 11:48:34 

    >>368
    同性愛という部分だけで語れない映画ですよ。社会的な背景とか葛藤とか、いろいろ考えさせられました。名作ですから是非見て欲しい

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2020/07/29(水) 12:10:04 

    >>370
    おお、丁寧なコメントをくださり嬉しいです。
    そういう見方を教えていただけて、物語をみるのに深みが増しました。
    イザベル・アジャーニきれいでしたね。
    心の奥の奥はとても自由な部分をもった女性なのに、女性にとても不自由を強いている時代に生きていて・・・という印象で見ていました。
    あのイギリス東部のいなかの寂しい風景の中で強く吹く風が、登場人物の心の中にも吹いているような雰囲気が好きです。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/29(水) 12:17:16 

    >>220
    オーウェルといえば、パリ・ロンドン放浪記を読むとしばらく外食が怖くなりませんか?
    お食事中の方、すみません・・・・!
    現代は衛生観念がしっかりしているだろうから、当時と事情は違うでしょうし大丈夫だと思いますが。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2020/07/29(水) 12:21:57 

    >>347
    レストレード警部役は、ルパート・グレイブス。
    眺めのいい部屋のヘレナ・ボナム=カーターの弟役。可愛かった。
    モーリスの恋人役も。
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +13

    -1

  • 376. 匿名 2020/07/29(水) 12:32:22 

    デビッドリーン監督の作った映画シリーズが好きで繰り返し観てしまいます。アラビアのローレンス、
    戦場にかける橋、ライアンの娘、インドへの道、簡単に言うとどれもイギリス人が外国に行って
    異文化と接して壊れていくストーリーなんだけどサマセットモームの異国シリーズと通じるのもあり
    スケールの大きさ、映像の美しさで今はもう私自身がオババですがエイジレスで
    これからもずっと見続けていくでしょうね

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/29(水) 12:42:39 

    ここの皆さんとミルクティーを飲みながらおしゃべりしたい☕

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/29(水) 13:09:15 

    >>377
    私は不勉強なので、知識が豊富な方や造詣の深い方がいて、いろいろ教えてもらえて楽しいです!

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2020/07/29(水) 14:36:50 

    このトピで色々と学ばせていただきました。モーリスという映画が気になります!

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2020/07/29(水) 14:53:44 

    >>373
    嵐が丘の中で、キャシーが「私はヒースクリフよ!彼はあたし以上にあたしなの」というんだけど、エミリー自身がヒースクリフなのだと私は思いました。キャシーはリントン家の跡取りと結婚して社会の一員になろうとするけど、それが自分の本性でないことをよくわかっている。彼女は自分が一般社会から離れて異形の人間になってしまうのが怖かったんだろうなって(経済的なこと以上に)。
    エミリーは自分のことを男でも女でもない異形の人間のように感じていたのだろうか、レズビアンというより、精神的な両性具有者だから恋愛も結婚もしなかったんだろうかと思っています。
    現代でいうと、漫画家の山岸凉子先生の書く作品と、どこか通じるテーマがあるような気もします。
    シャーロットの方は、凄く現代的な自立した女性を描いて今読んでもちっとも古くないけど、もっと普通の女性という感じですよね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/29(水) 16:41:29 

    >>376
    ドクトルジバゴは嫌いですか?
    旅情、逢びき、ホブスンの婿選びも良かった
    こういうハズレというか駄作の少ない監督が
    本当に少なくなりましたね。

    故アンソニーミンゲラ監督の
    イングリッシュペイシェントやコールドマウンテン
    を見た時に自分達の世代のリーンが現れた!と喜んだ
    矢先に若くして亡くなったのは返す返すも残念です。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/07/29(水) 17:59:27 

    そういえばエレファントマンもイギリスだね

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/29(水) 18:15:08 

    >>361
    殺人は容易だ!

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2020/07/29(水) 18:16:41 

    >>379
    むかしテレビ東京のお昼のロードショーでみたよ〜子供だったから???だったけど哀しく美しい印象がある。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/29(水) 21:13:05 

    サッカレーの「虚栄の市」。
    期待でワクワクしながら読み始め、読み終わったら何も覚えてなかったことを覚えてる。
    いわゆる悪女物。
    作家のフルネーム、ウィリアム・メイクピース・サッカレーのメイクピースてミドルネーム、この人以外で聞いたことがない。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/29(水) 23:34:45 

    ワオ! こんなトピがあったとは知らずに、、、出遅れた!
    コロナ引きこもりで、90年代を過ごしたイギリスが今絶賛マイブームなんです!
    イギリスのエンタメが大好きで、初めてイギリスで感動したのが大ファンだった俳優がテレビ生放送に出てるのを見た時!
    イギリスの変人許容能力と、相反する閉鎖性とか、引っくるめて好きです。
    あとはもう異常にイギリス英語が好きで、出来ればハリウッドのアメリカ人にはみんなブリティッシュアクセントでやって欲しいくらい。
    なんだろう、やっぱり私も前世はイングリッシュの農民とかだったのかもw

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2020/07/29(水) 23:35:25 

    >>381
    ドクトルジバゴ、旅情、思い出させて下さって有難うございます。
    イングリッシュペイシェントの監督が亡くなられてたのも知らずに生きてた位ですからね。
    確かにこの二人の監督のスケールの大きい映像は似てる所がありますね。
    コールドマウンテンという映画はまだ観ていないです。これから探してみますね。有難うございます。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/30(木) 07:31:45 

    イギリス映画やドラマの景色やインテリアが大好き。それを見ているだけでも楽しい

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/30(木) 08:15:57 

    イギリスのスパイ映画といえば007だと思いますが
    個人的にはハリーパーマーシリーズを推したい‼

    国際諜報局64年
    パーマーの危機脱出66年(この作品だけ米国映画)
    10億ドルの頭脳67年

    007と違うリアルなスパイがこのシリーズの売り
    主演のマイケルケインが素晴らしい。
    全3作どれも完成度が高い!
    イギリスのドラマや映画や文学が好きな人

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2020/07/30(木) 08:27:35 

    キングスマンも面白い

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/30(木) 16:43:53 

    >>76
    普段は字幕じゃなきゃ嫌なんだけどポアロだけは別
    子供の頃から吹き替えの熊倉さんの声で見てたから
    吹き替えじゃなきゃ嫌です笑
    嬉しい時にでるモナミモナミ🎶が可愛い

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2020/07/31(金) 17:27:36 

    >>32
    フロストめっちゃ好き
    私も全部録画してます。原作も面白くて全巻揃えてます

    ドラマは最初フロストのイメージちょっと違うなと思ってたけど
    観てるうちになんかおっさんなのに可愛く見えてきちゃって笑
    ちなみにフロスト役のデビッド・ジェイソンはコメディアンらしいですね
    どうりで表情や仕草とか笑えると納得

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/31(金) 18:05:41 

    >>47
    私は「刑事コロンボ」が好きなのですが、
    この時に刑事役を演じていたのは、
    「奥さまは魔女」でサマンサの医師のDr.Bombay(ドクター・ボンベイ)を演じていたBernard Fox(バーナード・フォックス)だと思います。
    私、「奥さまは魔女」と「刑事コロンボ」が好きで…(^◇^;)

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/31(金) 18:08:57 

    ミステリー in パラダイス新シーズン面白かった
    これ制作イギリスだったんだね
    今回の警部補がモンクっぽくて変だけど結構好きかも
    シーズン6,7のおっちゃんもよかったしJPが真面目で可愛くて好きだな
    あとルビーも最初大丈夫か?と思ったけどなかなか頑張ってるし
    所長とホントの身内なんじゃないと思うほどそっくりで笑えるよ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/31(金) 22:39:32 

    ジェーンオースティンが大好きです!!
    映画も本も。
    シェイクスピアも昔一時期色々読んだな。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2020/07/31(金) 22:41:14 

    高慢と偏見のダーシーさんに恋していましたの(*'ω'*)

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/07/31(金) 22:53:22 

    >>49
    私も行ったことあります!ロイヤルシェイクスピア カンパニー出身の俳優さん多いよね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/31(金) 23:01:42 

    >>114
    同じく大好きです。見てるだけでも楽しい。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/13(木) 19:36:32 

    >>32
    だいぶ昔に見てたから、もうほとんど忘れたけど、好きでした!
    こういう外見だけど、モース警部よりもモテていましたね。
    ある回でサンドイッチを食べたら、肉に火がよく通ってなかったらしくて
    「げっ、まだ動いてる」みたいなセリフ言ってた?
    また見たいなあ…。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/13(木) 19:43:06 

    >>375
    眺めのいい部屋のグレイブスくん、かわいすぎですね!
    モーリスのときよりビジュアルは好きです。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/13(木) 19:48:09 

    >>314
    私もその二人がとくに好きでした!
    それと名前忘れたけど、コンピューターセッズノウゥの人。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/13(木) 19:54:26 

    >>39
    たぶんジェームズ・ダーシーも同じ人に見えてたんじゃないかな?
    私は、かんばバッチがシャーロックで有名になる前は、
    区別がついていませんでした。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/13(木) 19:59:56 

    >>294
    同感です!
    「レベッカ」は、イギリスらしくて特に好きです。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/17(月) 08:22:02 

    アマプラでミスマープル見てるけど面白い

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/20(木) 09:48:32 

    >>404
    マープルもの好きです!
    誰がミスマープルをやっているシリーズですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。