ガールズちゃんねる

宮崎県が休業要請へ 男女8人感染、県内累計63人に

238コメント2020/07/28(火) 22:47

  • 1. 匿名 2020/07/26(日) 22:39:24 

    【速報】宮崎県が休業要請へ 男女8人感染、県内累計63人に|【西日本新聞ニュース】
    【速報】宮崎県が休業要請へ 男女8人感染、県内累計63人に|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jp

    …県は同日、県独自の「感染拡大緊急警報」を出して県出身者に不要不急の帰省を控えるよう求めるとともに、クラスター(感染者集団)が発生したスナックがある高鍋町など7市町村の接待を伴う飲食店約200店に、休業要請することを決めた。


    +264

    -4

  • 2. 匿名 2020/07/26(日) 22:39:55 

    とうとう休業要請か〜

    +471

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/26(日) 22:40:11 

    水商売なんてなくなって結構

    +897

    -50

  • 4. 匿名 2020/07/26(日) 22:40:14 

    >>1
    東京も見習ってほしい!!

    +618

    -10

  • 5. 匿名 2020/07/26(日) 22:40:17 

    仕方ないね。

    +169

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/26(日) 22:40:23 

    我が県も見習って欲しい

    +403

    -4

  • 7. 匿名 2020/07/26(日) 22:40:28 

    うちの県の方が多いけど

    +275

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/26(日) 22:40:43 

    対応が早くていいね

    +509

    -4

  • 9. 匿名 2020/07/26(日) 22:41:05 

    接待を伴う飲食店ってスナックとかキャバクラに休業要請ってこと?

    +359

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/26(日) 22:41:07 

    国でできないから、それぞれの自治体で判断していくしかないのかな
    でも、それでは統制とれないよね

    +374

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/26(日) 22:41:18 

    行動が早くてすばらしいね
    都民だけど東京もお願いしたい!今更かもしれないけど

    +395

    -6

  • 12. 匿名 2020/07/26(日) 22:41:34 

    国内半数以上が休業要請出すべき。

    +231

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/26(日) 22:41:40 

    >>3
    何もない時なら、そういう場も必要かもしれないけど、今は全くいらない。

    +236

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/26(日) 22:41:56 

    休業要請従うお店どのくらいかな
    またの休業は、もう限界のお店も多いと思う
    次要請されても閉めないって店も結構あったよね

    +97

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:04 

    コロナ増える→休業要請→コロナ落ち着く→解除→コロナまた増える

    もう、共存していくしかないのかな。冬じゃないのに、まだ治らないのはインフルとかとは違うんだろうな。

    +265

    -4

  • 16. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:05 

    休業要請出すのもすごく大変なことだと思うのに、同じ県民としてはとてもありがたいです。

    +168

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:17 

    対応早くて羨ましい。
    東京もホストでクラスター出た時に休業要請してたら変わってたんじゃないかと思う。

    +313

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:20 

    素晴らしい対応だと思います!

    +132

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:26 

    >>1
    小さな都道府県なら病院も少ないし納得
    宮崎はキャバクラとか夜のお店多いけど病院少ないから正解

    +265

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:35 

    大阪も夜の街だけは休業要請して欲しい。もうピンチです。宮崎は偉い

    +196

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/26(日) 22:43:00 

    行政が決断しましたしてくれて良かった。保証も出来たらお願い

    +2

    -21

  • 22. 匿名 2020/07/26(日) 22:43:56 

    最初にクラスター追って、そこ閉鎖するっての大事だよね
    東京は、もはや手遅れですが、、

    +169

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/26(日) 22:44:26 

    >>3
    困るのは一部のバカだけ。
    普通の人は困らない

    +248

    -19

  • 24. 匿名 2020/07/26(日) 22:44:42 

    別の県では夜の街感染からうなぎ登りで感染者増えたからこの対応で間違ってないと思います

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/26(日) 22:44:49 

    まだ少ないのに?

    +3

    -33

  • 26. 匿名 2020/07/26(日) 22:44:53 

    >>3
    もともと不安定な職業
    こういうとき真っ先に対象にされてもおかしくない
    実際社会に迷惑かけてるし

    +274

    -6

  • 27. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:17 

    これが普通だよね。東京はもぅ手遅れ…

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:39 

    ごめん、これくらいの人数で要請出しちゃうんだってのが率直な感想。

    +9

    -69

  • 29. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:44 

    損して得取れってな
    このやり方が長い目で見たら正解っての、割とみんな分かってると思うのに
    与党の先生方は、全く思いつかないらしい

    +132

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:53 

    >>1
    休業要請するんだ。まだ補償するお金あるのね。
    これお金なかったら要請してもやらないだろうし。

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:59 

    補償もするの?

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2020/07/26(日) 22:46:07 

    中央がポンコツでダメになれば地方が動き出すのは歴史の必定
    幕末も漢末も唐末も清末も室町末期もローマの軍人皇帝時代も皆地方の力が腐敗した中央政権を飲み込んでいった

    +123

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/26(日) 22:46:08 

    でもそれって、東京とかを見て判断できたことだよね。

    +57

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/26(日) 22:46:29 

    >>1
    どげんかせんといかん

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/26(日) 22:47:07 

    >>17
    補償する金額が足りないからね。
    ホストとか1日で数千万以上売り上げるから補償できんよ。あと休業させても別の店に行くし。

    +63

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/26(日) 22:47:35 

    感染出した店、巻き添え食った多数のお店に恨まれそう。

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/26(日) 22:47:35 

    宮崎帰省やめよー 
    村八分怖い

    +117

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/26(日) 22:48:18 

    >>25>>28
    都民だけど消火は早いに越した事がないと切に思うよ…。
    増えてからでは手遅れ…。

    +88

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/26(日) 22:48:38 

    水商売いらんとかって
    偏った人間多いな
    女の嫉妬か?

    +7

    -56

  • 40. 匿名 2020/07/26(日) 22:48:42 

    >>1
    これくらいで休業要請ってどんだけ耐性ねーんだよ!

    +4

    -65

  • 41. 匿名 2020/07/26(日) 22:49:13 

    政府の言う事聞いてたら、コロナか経済で殺されるって感じになってきた
    地方は独自に頑張った方がいいよ
    圏内で助け合った方が生き残れそうだもの

    +119

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/26(日) 22:49:20 

    >>15
    エンドレスだなぁーと思うけどこのままだと

    コロナ増える→増える→増える→増える

    だからやっぱりキリがなくても休業要請は出して欲しい。

    +85

    -6

  • 43. 匿名 2020/07/26(日) 22:49:21 

    >>28
    私も思った。
    withコロナなんだしこれくらいで休業要請してたら税金がいくらあっても足りないなぁって。

    +6

    -49

  • 44. 匿名 2020/07/26(日) 22:50:05 

    都城市でも初の感染者
    しかも大きな工場勤務
    今後どうなるのか、、
    わざわざ高鍋まで
    飲みに出ないと死ぬのかよ

    +101

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/26(日) 22:50:10 

    >>26
    そこから広がったのは事実だよね。

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/26(日) 22:50:26 

    県のHP見ると、「入院調整中」の人が多い
    病床が埋まってきているのかな?

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/26(日) 22:50:55 

    >>9
    もちろんそれ以上(風俗)もよね?

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:01 

    決断力あっていいね。東京もお願いしたい

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:22 

    >>39
    女の嫉妬?

    なぜ嫉妬?
    誰に嫉妬するの?
    本当に分からないから教えてください。

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:30 

    >>10
    心配なのは他県に出稼ぎだよね

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:54 

    スナックとか夜の店て
    普段は税金納めていないくせ
    お金だけ貰えるて、不公平なばら撒きじゃん

    サイテーな知事だな

    +64

    -16

  • 52. 匿名 2020/07/26(日) 22:51:57 

    >>28
    このくらいの内に手を打つから意味があるんでしょ
    広がってからじゃ、何も手立ては無くなるよ
    東京見てみろって話よ

    +66

    -2

  • 53. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:23 

    愛知県も続いて欲しい

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:25 

    >>3
    なんてって。何百年も昔から水商売なるものは人の世に存在してるんだよ。その世界を必要としている人救われている人たくさんいるはず。衣食住以外の業界なんて大部分は不要不急だから。文化演劇娯楽も然り。
    この時期は営業控えたほうがいいだろうけど、業界全体を馬鹿にしたり否定したりするのには違和感を感じる。 水商売には縁もゆかりもない人間ですが。

    +18

    -42

  • 55. 匿名 2020/07/26(日) 22:52:26 

    東京もお願いします…。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:17 

    >>3
    普段非課税でウハウハしてるのに、何でここぞとばかりに主張してるのかが、わからない。

    +121

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:41 

    >>55
    東京は前回の自粛で緊急用の貯金、すっからかんらしいよ。

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2020/07/26(日) 22:53:56 

    >>28
    一件のクラスターで感染者が県下広範囲にわたっているのよ、小学生の感染者も出て登校もしてる
    市で一番大きい工場勤務の感染者も出てる
    対応できる病院も少ないし
    病床数も限られてる
    県民としては早い対応ありがたい

    +97

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/26(日) 22:54:00 

    >>28
    宮崎県民ですが医療機関が少ないのでこのような対応になったのだと思います。県民としてはこの対応に賛成です

    +109

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/26(日) 22:55:30 

    >>41
    だからコロナではたいして死んでないから!笑
    数字を見ろ

    +3

    -31

  • 61. 匿名 2020/07/26(日) 22:55:53 

    >>15

    今日本の国民の1/3くらいはそう思っている人が多そう。
    他サイトではwithコロナで感染対策だけは頑張ろうというコメント見るよ。
    私もそう思っているから、要請はいらない、その代わり自治体や国には医療体制をしっかり整えてもらって、国民にはコロナは消えてないという意識を持ってほしいと思っている。皆が意識もって行動すれば感染者増えないから。これが難しいんだけどね。遊びまわる人がいるから

    +45

    -4

  • 62. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:28 

    夜の街は一晩ですごい金額が動くから馬鹿にならないよ。

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:37 

    >>47
    風俗の方がリスク高いもんね

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/26(日) 22:56:47 

    宮崎ここ数日緊急速報がずっと流れてた
    感染が割と広範囲に広がってるみたい

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/26(日) 22:58:02 

    >>39
    嫉妬する要素がどこにも見当たらないんですが。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/26(日) 22:58:11 

    >>41

    そのバランスで国や自治体は舵取りに悩んでいるんだよ。
    経済も人命だから経済も守りたい、でも医療も守りたい。
    コロナで死ぬか、金で死ぬのか最初から言われてたのに、ニュース見てなかった?

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2020/07/26(日) 22:58:17 

    愛知も要請してよー
    夜の街なんて不要でしょ

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2020/07/26(日) 22:59:00 

    休業要請しても繰り返すよね
    飲食関係の方も生活があるし休業要請ばかりしていられないし
    とりあえずコロナ前から越境勤務していたとか物流関係以外の県またぎの出張禁止を一斉に進めてほしい
    飲食ばかりしわ寄せいって気の毒だ

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2020/07/26(日) 22:59:09 

    一方隣の鹿児島は…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/26(日) 22:59:24 

    >>60
    医療従事者の前でそれ言える?

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/26(日) 22:59:30 

    どげんかせんといかん💦

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/26(日) 23:00:32 

    初期の海外帰省とクルーズ船は防げたけど今回は広がったもんね…外出怖いです

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/26(日) 23:00:52 

    >>17
    風俗営業許可を貰ってガイドラインよりはるかに厳しく営業している店よりも、西麻布でコロナ対策せずに違法営業しているガールズバーを取り締まってほしい。
    芸能界の感染経路はそっちからだったりする。いわゆる港区女子。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/26(日) 23:03:10 

    >>49
    旦那が通い詰めてるとかじゃない?

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/26(日) 23:04:15 

    >>3
    それでご飯食べてる人間もいますが、、、

    +19

    -31

  • 76. 匿名 2020/07/26(日) 23:04:43 

    >>3
    絶対そういう人いるよね・・・水商売なくなったら酒屋、花屋、同伴アフターで使う飲食店、美容室等にも打撃来るし偏見だけで言わないでほしい。フェイスガードして営業してる所もあるしさ。

    +104

    -40

  • 77. 匿名 2020/07/26(日) 23:05:33 

    >>25
    東京も少ないうちに閉めておけばこんなことにならなかったはず

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/26(日) 23:05:47 

    >>15
    東京はもうどうせ休業しても解除したら増えるんでしょ!って諦めてるから行け行けドンドンで何もしないんだと思う。

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/26(日) 23:06:07 

    宮崎県が休業要請へ 男女8人感染、県内累計63人に

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/26(日) 23:06:17 

    他の県もやるべきというけど、今は判断が迷うところだと思う。
    感染者は増えているけど、今のコロナは東京型と言われてて感染力は高いけど弱毒性があると言われている。警戒すべきは冬という専門家もいるし、その時に財政難になって何も出来ないより、今はまだ耐えた方がいいという声もあるし、宮崎県が出したからと言って、国や他の自治体に対して見習えと大きく声あげないでほしいな。
    無症状や軽症でも重症化するから素人が判断出来る事じゃないけど、まだ余力があるなら今月くらいまでは様子を見てほしいかなと思う。
    冬になった時が怖い。

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2020/07/26(日) 23:06:48 

    >>17
    少なくとも検査を徹底的にやれば今よりはマシだった気がする

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/26(日) 23:08:06 

    福岡が真っ先にやってほしいな。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/26(日) 23:08:50 

    >>75
    コロナが増えたら自粛しなくてもお客さん激減するよ
    しばらくみんなで閉めたほうが長い目でみたらダメージ少いかも

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:08 

    水商売、本当に迷惑。この際無くなればいいのに。いつもクラスターが発生するのは夜の店関連。このままだらだら自粛が続くのは耐えられない。

    +46

    -3

  • 85. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:23 

    地方番組に知事と医師が出て話していたけれど、これ以上のクラスターは病院数も医療従事者も足りないから仕方ない
    同時に有資格者の一時復帰を募集した方がいいとも話していた

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:29 

    とっとと早く夜の店なんて休業させるべきだし、夜の街を封鎖しちゃえば良いんだよ。経済が…って言うけど健康あってこその経済でしょ。経済回すこと優先させた結果がこれでしょ。政府は一体どう責任取るつもりなの。

    休業要請もそうだけど、まずはGOTOキャンペーン今すぐ止めるべきなんじゃないの?

    +61

    -8

  • 87. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:13 

    東京でも重症者は少ないから大丈夫だよ。
    周りにも感染者いないし、休業要請なんて出さないでほしい。
    都内は一人暮らしや核家族が多いから、感染しても重症化しにくい。多少の後遺症があっても、生活していけるなら大丈夫だよ。
    今年はボーナスも減ったし、これ以上は本当に死活問題。

    +7

    -12

  • 88. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:15 

    >>54
    詐欺師も泥棒もな…

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:21 

    >>49
    楽して稼げるからじゃない?

    +4

    -6

  • 90. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:24 

    これを機に夜のお店はなくなればいいのに。
    そこで働く人たちも自分の生活見直す機会だと思う。若い時しかできないよね。
    キャバクラやホストしてた知り合いいるけど、みんなその後の職に困ってた。全員そうとは限らないけど。

    +32

    -3

  • 91. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:36 

    コロナで打撃受けているのは飲食店ばかりではないし
    うちはコロナで出張だった夫が県外から帰って来れなくなって生活費2倍になった
    もう3ヶ月以上顔見てないよ

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:51 

    >>76
    食物連鎖みたいw
    ゴキブリは嫌いだけどゴキブリいなくなったらゴキブリを食べる生き物がいなくなるのよ!みたいな

    +15

    -28

  • 93. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:57 

    キャバとかホストでイキってたやつ全員散って。

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/26(日) 23:12:05 

    >>54
    その世界を必要としている人。救われてる人にお願いです。

    今は我慢してください。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/26(日) 23:12:46 

    弱毒化ってのは本当なのかな〜
    そこはっきりさせてほしい
    重症化しにくいならほんとにただの風邪じゃん

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:11 

    >>83
    前回の自粛で裏でコソコソか開店してるお店にけっこうお客さん来てたよ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:18 

    >>89
    楽じゃないでしょ
    性欲相手の商売なんだから

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/26(日) 23:14:00 

    >>66
    Go toなんて愚策で、どっちもダメになるパターンじゃね?
    コロナ拡大して経済死ぬっていう

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/26(日) 23:16:03 

    朝だかNHKでもやってたね
    派遣会社の人が仕事の依頼が来なくて大変そうだった
    しかも派遣の人達が自主的にバイトをしたから補助金も下りなかったし、引きこもっていた人を働けるまでにした人なのに
    それでも頑張ってた

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/26(日) 23:17:15 

    >>97
    普通はやりたくない仕事だよね

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/26(日) 23:17:35 

    >>23
    うち、実家が酒屋で水商売は大口にあたるので正直困ります

    +27

    -23

  • 102. 匿名 2020/07/26(日) 23:17:38 

    >>75
    水商売で食べてる人生で良いのか?見直すチャンスなんじゃないの?

    +55

    -6

  • 103. 匿名 2020/07/26(日) 23:17:49 

    >>75
    これに関しては、まともな仕事に就かなかった自分たちにも責任はあると思うよ。

    +48

    -5

  • 104. 匿名 2020/07/26(日) 23:18:05 

    >>32
    確かにそうだね!勉強になる。わたしは大阪なんだけど、吉村知事って他の地方が先陣切って何かやるとすぐ真似するから今回も早く真似して!

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:00 

    東京のキャバクラ?だっけ
    この状況の中、回し呑みしたり身体触ったりするスケベジジィ?のせいでクラスター発生したのって

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:45 

    自粛で仕事休みになった人に一時的にでも仕事を紹介すればいいんじゃ
    足りなくなっている業種もあるよね

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:45 

    >>15
    薬ができるまでは覚悟して繰り返すしかないかもなと思う。

    休業も覚悟してさ。

    医療現場が危なくなる前に自治体で判断して、おさまったらまた動きだして経済まわして…

    埼玉も東京に合わせる必要はないと思う。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/26(日) 23:19:59 

    >>17
    銀座にいると分かるけど、まともな店ほど客いない、いれてない。一部屋に一組、貸し切り。
    でも首を絞められるのは結局真面目な店で、営業許可すら取らず厚労省も把握できないアングラが残る。

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/26(日) 23:21:15 

    >>76
    目に入るとこしか見ず背後に続く状況理解しない人多いよね
    結婚式のキャンセル無料にしろとか、パチンコ屋潰れろとか

    そこだけしか見てない

    +44

    -13

  • 110. 匿名 2020/07/26(日) 23:23:46 

    宮崎地元で親は高齢だから心配。繁華街から実家近いし。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/26(日) 23:24:12 

    鹿児島のおだまLeeを教訓にしなかったのねwww

    +39

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/26(日) 23:24:53 

    >>101
    酒屋って、今の時代コロナじゃなくても厳しくない?

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/26(日) 23:25:07 

    >>23
    でもまわりまわるとどこに影響があるか分からないよね

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/26(日) 23:25:46 

    >>105

    何でもかんでも東京ばっかりかんべんしてほしい。
    北海道も福岡も、キャバクラからクラスター出てるよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/26(日) 23:26:16 

    いいな〜宮崎県の知事はしっかりしてて。
    こっちは本当に終わってるよ、、、

    +28

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/26(日) 23:26:39 

    大阪も見習ってほしい。
    最初だけで後は何もしない。
    単なるパフォーマー。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/26(日) 23:26:44 

    >>51
    封じ込めするには営業自粛して貰うしかないじゃん。自粛要請するからには補償するしかないじやん。普段税金払ってないとかはまた別の議論でしょ。この対応のどこに不備があるのかわからん。

    +36

    -4

  • 118. 匿名 2020/07/26(日) 23:26:56 

    >>101
    困ってるのはお宅だけじゃないのでね。頭切り替えて新たな戦略練って生き残るのに必死ですよ、皆さん。

    +12

    -21

  • 119. 匿名 2020/07/26(日) 23:27:16 

    >>44
    え? どういうこと?
    都城の感染した女性が、工場勤務だったの?

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/26(日) 23:28:46 

    >>115
    前回少人数ではあったけど対応が遅かったことがかなり厳しく批判されたんだよね
    番組でも追求されて謝罪してたよ
    宮崎高齢者や施設多いし

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/26(日) 23:30:48 

    >>1
    安倍総理に逆らうなアホ知事
    経済が死ぬんだよ!

    +2

    -29

  • 122. 匿名 2020/07/26(日) 23:31:26 

    お前らホステスに親でも殺されたんか?無申告がー、非課税がー!って。非課税ってiDeCoが羨ましいのかよwww
    ありがてーわ確かに。
    こっちは高い高い保険料に住民税支払ってちゃんと苦しんでるわ。

    +1

    -14

  • 123. 匿名 2020/07/26(日) 23:32:31 

    >>118
    読解力ないの?

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2020/07/26(日) 23:32:49 

    >>105
    どういう理由で回し飲みするの?
    意味あるのかな?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/26(日) 23:34:33 

    >>65

    本当にそれ。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/26(日) 23:34:40 

    >>105
    ソースも無ければあいまいな記憶でよく書けるな。このスケベババア。

    +2

    -7

  • 127. 匿名 2020/07/26(日) 23:35:36 

    飲食店は個人の所多いし先が見えないし休みを自分で決めやすいのに他のバイト探したりしないのかな
    農家とかは逆に人手不足だったよね
    提携して社員の仕事をどうにか作ってるホテルがあったよね

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/26(日) 23:35:52 

    >>76
    「フェイスガードは必ず着用」
    「キス、密着、接触全てなし」

    などルールを作り、守らない店は即休業。
    守らない客は出禁。

    とかに国がしてくれればいいのにね。
    店側も客も我慢と努力が必要。
    今はどちらも呑気過ぎて、真面目な一般人からしたらどうしても頭に来るんだよ。だから夜の仕事への非難も止まらない。

    +47

    -2

  • 129. 匿名 2020/07/26(日) 23:37:09 

    >>112
    コンビニになったりしてるね

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/26(日) 23:37:25 

    >>44

    これやばいですよね
    かなりの人数が働いてる。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/26(日) 23:37:57 

    >>76
    FGしていても感染者数か増えているなら仕方無くない?トピズレだけどそもそも接待する必要ってあるの?

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/26(日) 23:39:56 

    >>82
    私は福岡県民なのですが、福岡も宮崎を見習って休業要請して欲しいです

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/26(日) 23:40:07 

    >>95

    ウイルスは変化するから、今は毒は弱まってても冬に活性化させるという意見もある。
    とりあえずこのコロナについては各国の専門家でも色々説が出てるくらいどんなウイルスか判明出来ない所もあるから、素人が判断できることじゃないけど、今は毒性が弱かろうが感染しないにこしたことはないから、新しい生活様式を守る。これが今の国民に求められている事だと思う。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/26(日) 23:41:42 

    >>128

    結局、酔うとグズグズになるんだよ。
    気をつけてても絶対声は大きくなる。居酒屋でも同じだよ

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/26(日) 23:41:43 

    >>76
    本当にそうだよね

    巡り巡って全然関係ない人にも間違いなく恩恵来てる
    大きなお金を動かしてるからね。日本経済の大事な歯車の1つ

    +30

    -8

  • 136. 匿名 2020/07/26(日) 23:41:55 

    >>44
    ホントしばらくはお気に入りの娘の画像見ながら宅飲みしていろよ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/26(日) 23:42:38 

    休業要請→感染者減る→再開→感染者増える→休業要請の無限ループだよね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/26(日) 23:43:51 

    >>124
    若い子が飲んだお酒を自分も口をつけて飲むことに興奮…。
    オエー。オエー。

    まぁイケメンが飲んだカフェオレを「一口飲む?」と渡された時の胸キュンは理解できるけど。

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2020/07/26(日) 23:43:54 

    小さい町でクラスター出されたら
    病院すぐパンクするし
    ただでさえ高齢化進んでるんだから
    重傷者増えまくる

    高齢者施設とかたまったもんじゃないよね

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/26(日) 23:45:34 

    >>56
    今までちゃんと税金払ってきて周りが払ってないって聞いて馬鹿らしくなったわ

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/26(日) 23:46:49 

    >>17
    休業要請かかってても営業してるお店があったからね
    なんの解決にもならんよ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/26(日) 23:47:33 

    外出は控えめに。
    宮崎県が休業要請へ 男女8人感染、県内累計63人に

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/26(日) 23:47:47 

    風俗や水商売は一年ぐらい休業して欲しいな。

    +19

    -4

  • 144. 匿名 2020/07/26(日) 23:49:39 

    >>80

    今感染者増えているから心配になる気持ちは分かるけど、ウイルスが活性化する冬を心配したほうがいい気がする。最悪インフルエンザとコロナの大襲来。
    今お金を使ったら、冬は越せない。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/26(日) 23:50:25 

    >>121
    もうやめろよ
    国民は迷惑してんだよ
    なにがGo Toだよ
    また無駄な愚策に税金バラマキやがって
    地方にまでコロナを蔓延させてどうしたいの?
    自信があるならさっさと表に出て会見しなよ
    なに逃げ回ってんの?卑怯もの

    +22

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/26(日) 23:52:41 

    >>141
    休業しなかったお店も確かにあった。
    でも休業した方が多かったハズだよ。
    意味はちゃんとある。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/26(日) 23:56:29 

    早めに封じ込めないと 宮崎のような地方は病床確保するのが厳しいからね。高齢者も多い。迅速でいい判断だと思う。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/26(日) 23:58:16 

    >>76
    まぁ、金持ちの大人の一番の娯楽施設であり、テッパンの接待場所だからね。
    夜の街はとにかくお金が動くからね。

    石原都知事が水商売の営業は24時までっていう条例作ったらデフレスパイラルになった時のこと思い出した。

    東京の24時はまだ電車が走ってるから、お客さんも女の子達もアフターに行かず電車で帰る人が増えてアフターの飲食店とタクシー業界から悲鳴上がって、納税額も減っちゃって慌てて対策考えたよね。
    今回はその時の比ではないもんなぁ。

    +4

    -6

  • 149. 匿名 2020/07/26(日) 23:59:13 

    >>146
    休業してないホストからクラスター出てたからなぁ
    実際全部ちゃんと閉めてたら東京の感染者も一度はゼロになったかもやね

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:08 

    >>129
    飲食店の酒注文は酒屋さん
    コンビニで買う人は一般人

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/27(月) 00:00:54 

    >>63
    風俗よりキャバクラのほうが危ないよ
    人が密集、換気が悪い、濃厚接触

    風俗は確かに濃厚接触なんだけど人は密集してないし、一日数人相手で確率論では少ない
    換気扇常に回してるし、うがい手洗い完璧だからね

    +7

    -22

  • 152. 匿名 2020/07/27(月) 00:01:41 

    >>105
    すすきののセクキャバ?
    上半身触り放題舐め放題の店

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/27(月) 00:03:52 

    >>140
    給付金欲しさに急に確定申告しだしたお店も多数あります!

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/27(月) 00:05:50 

    >>92
    あなた凄い発想ね・・・いつもそういうことを考えてるんだね

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2020/07/27(月) 00:06:37 

    >>112
    昔ながらの酒屋は水商売、飲食店、冠婚葬祭への卸業がメインだから本来は割と安定してるよ。

    けど、今は冠婚葬祭すら無いから可哀想だよね。
    地震があろうが台風がこようが、葬式はあったわけで。
    でも、今は葬式すら家族葬で済ませてるでしょ?
    こんなの戦後はじめてのことだと思うよ。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/27(月) 00:09:13 

    >>151
    どっちもどっち。

    +20

    -2

  • 157. 匿名 2020/07/27(月) 00:10:09 

    >>66
    税金使って無駄なことばかりしてるからでしょ

    アベノマスク、gotoトラベル、
    しかも、どちらも謎多い

    +30

    -2

  • 158. 匿名 2020/07/27(月) 00:11:08 

    観光産業大事だけど、お年寄りも多いし、農業も豊かな宮崎。コロナは絶対に流行らせてはいけない‼️

    +38

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/27(月) 00:13:09 

    >>3
    借金して働いたりしてる人いるのに

    +5

    -6

  • 160. 匿名 2020/07/27(月) 00:13:54 

    >>53
    あの人はプライド高いと言うか、他所がやってるのに自分のとこがやらないなんて!と言う気持ちが強そうだから、出してくれるかも!

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/27(月) 00:16:05 

    >>150
    酒屋がコンビニ経営にシフトしてるってことだよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/27(月) 00:29:50 

    >>69
    大学も普通に対面講義してる。本当にオンラインにして欲しい@鹿児島

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2020/07/27(月) 00:30:37 

    宮崎急にどうした?やっぱりキャバとかあの辺から?

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/27(月) 00:39:36 

    これまで以上に、除菌を徹底していきます。
    Twitterや、タイムライン出てるのみると
    繁華街は、閉める気無いのかな。
    私も、スナック勤めでしたが3月に身内が亡くなったのを気に辞めました。
    父も祖母も、持病持ちだし。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/27(月) 00:40:29 

    >>159
    でもその分、普通の昼職より給料は破格に良いよね。
    今までは手っ取り早く稼げたって事でしょ?

    私も水商売してたから、全て切り捨てろとは思わないけど、どうしても感染率の高い、世間一般不可欠では無い仕事は自粛要請されても仕方ないんじゃないかな?
    って思うよ。

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2020/07/27(月) 01:05:52 

    >>25
    宮崎の人口と、人口密度、病院の少なさを考えると恐怖だと思うよ。栄えてる市ならまだしも、孤立しやすいエリアもまだまだ多いし。
    九州では比較的交通アクセスが大変な県だから普段は他県ほど人が多い訳でもないし、県外からの人の流入出が多い都市より素早い対処をしたことで感染経路も複雑化しない。経済面を考えなくていいなら、こういう対処がどこの都道府県も望ましいんだろうなと思う。

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/27(月) 01:10:06 

    >>15
    それでいいと思う
    できるだけ人数は制限しときたい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/27(月) 01:12:16 

    >>43
    こんなことが起こるって予測しなかった?
    みんなしてたと思うよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/27(月) 01:13:37 

    >>40
    耐性があるから休業要請するんじゃないの?

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/27(月) 01:19:30 

    横ですが北海道のオッパイパブのクラスターは笑ってしまった…情けなくて。

    客に乳首を吸われるのにアルコール消毒は乳首に刺激が強くて消毒してなかったらしいよ。多数の感染者出してるのにお店は休業せず、女性の乳首に気を使いながらアルコール消毒して営業するそうですよ。

    それでも行く人が居るのか?余程のバカだよね。

    +48

    -1

  • 171. 匿名 2020/07/27(月) 01:22:16 

    >>170
    家族や彼氏だったら後々怒りが湧いてきそうだけど、
    ほんとバカじゃない?代々語り継がれるよ?って笑っちゃいそう。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/27(月) 01:24:09 

    都会では考えられないけど、宮崎県でのスナックの立ち位置は飲み会の後の2次会の場所。

    お酒飲みながらカラオケや雑談しに行く場所。カラオケ、カフェ、バー等の選択肢がないからね。ジジババの巣窟だと思ってたら老若男女問わず集まるよ!


    +32

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/27(月) 01:47:36 

    一夜で有名になった、スナックリトル笑

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/27(月) 02:35:43 

    東京がこれしてくれてたら地方に広まらなかったよ。小池知事も国会議員も無能すぎ。
    補償なんかしなくてけっこう。水商売なんだからそうゆうもんでしょ。昼職しろ

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2020/07/27(月) 02:38:47 

    こんなわけわからん疫病だもん。全ての会社助けるのは無理無理。仕方ない

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/27(月) 02:49:41 

    キャバクラ、ホスト、風俗はまじ絶滅してくれよ。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/27(月) 03:41:25 

    病床の少なさが怖いですよね。今のうちに整えて冬に備えて欲しい。以前はある市で検査拒否もあったみたいだから検査拒否はやめて欲しい

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/27(月) 04:30:43 

    >>44
    大きな工場てどこ?

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/27(月) 04:31:22 

    >>23
    馬鹿だけって。

    あなた、そんなにえらい人なの??
    嫌だわ。あなたみたいな差別主義者。

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2020/07/27(月) 05:01:05 

    県で対応するのにも限度があるよね。
    国が自治体にほとんど丸投げなんてどうかしてる。
    学校だって国が統制してくれなきゃ学習時間の格差も生まれて問題だらけ。
    県が必死に県外に出るな県内に帰ってきちゃだめだって言っても国がガン推しのGotoトラベルには逆らえずに4連休は県外の観光客だらけだった。
    安倍さんが嫌いなわけでもないし、なにかそうせざるを得ない問題があるのかもしれないけど今回は失望したにも程がある。
    どう考えたってこの4連休の経済効果よりこのあとの感染者数増加の経済損失の方がデカイって馬鹿でも分かるだろって思う自分がおかしいのかな。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2020/07/27(月) 06:23:24 

    うちの近所では福岡から帰って来た人達とバーベキューしてた。
    しかも狭い所で10人以上はいたんじゃないかな。
    高鍋もバーベキューからでしたよね?

    意地が悪い事言うけどその家族みんなかかって思い知ればいいのにって思った。

    +20

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/27(月) 06:50:59 

    ゴートゥーキャンペーンなんてするなと言ったのに

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/27(月) 07:05:08 

    水商売とか娯楽施設ってなんの役にも立たない社会のお荷物なんだから全部潰してほしい
    社会貢献性のある仕事だけあれば十分

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/27(月) 07:08:51 

    ◯◯要請じゃなく、ロックダウンでもしないとおさまらないでしょ…

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/27(月) 07:10:09 

    宮崎今年帰る予定だったけどクソコロナのせいで!!!
    宮崎皆さん気をつけてください!!

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/27(月) 07:13:06 

    >>70
    全然言える

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2020/07/27(月) 07:15:36 

    コロナは壮大な茶番劇
    コロナは壮大な茶番劇covid19-is-fake.blogspot.com

    コロナは壮大な茶番劇コロナは壮大な茶番劇2022年4月23日土曜日コロナは壮大な茶番劇 2020年、世界中を巻き込んだ新型コロナウィルス騒動は、完全なデッチ上げであり、そのような恐怖の殺人ウィルスは実在しません。この茶番劇な主な...

    宮崎県が休業要請へ 男女8人感染、県内累計63人に

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2020/07/27(月) 07:24:44 

    >>70
    ハッキリ言ってそれが彼等の仕事だから当たり前

    +0

    -6

  • 189. 匿名 2020/07/27(月) 07:25:11 

    わが道も

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/27(月) 07:37:40 

    >>44
    ほんとね。
    自分だけはかからないと思ったのでしょね。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/27(月) 08:01:29 

    >>161
    酒販売免許があるからコンビニから誘いが来るんだよね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/27(月) 08:05:54 

    >>101
    自衛隊の駐屯地や基地の近くの食べ物屋さんとなかよくなるといいよ
    居酒屋とか

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/27(月) 08:22:28 

    >>37
    村八分が無かったら、アホが帰ってくるかも知れない。
    そう考えると 村八分も抑止力として効果あるよね。

    +7

    -5

  • 194. 匿名 2020/07/27(月) 08:28:57 

    >>44
    隣県住まいの者ですが高鍋のそのスナックってわざわざ足を運ぶほど有名な所なんですか?
    都城なら牟田にたくさん飲み屋さんあるのにと思って。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/27(月) 08:37:07 

    >>194
    それが謎なんですよね〜
    しかも20代女性が
    とりあえず批判はしないのでここ1週間の行動範囲は公表して欲しいです

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/27(月) 08:43:40 

    >>170
    不謹慎だけど笑ってしまったわ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/27(月) 09:13:53 

    >>195
    いやいや、これだけクラスター出してるし、7月1日からの利用客が対象になってるのが気になるから、ちゃんと調べて欲しい。
    県外からのお客さんか、県外行った人が居たのか…
    じゃないと店主がうつされた側かもしれないし。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/27(月) 09:24:40 

    東京も最初からやってたらよかったのにね

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/07/27(月) 10:01:32 

    >>187
    あほくさ
    元々人間が持っていない、ウィルス独自の塩基配列が人間の皮膚や体液から発見されれば、たとえ発症はしてなくてもキャリアであることは間違いないじゃん
    コロナはともかく、体内のHIVが自然に消えてエイズも発症せずに治りましたって人間が今までにいましたか?
    コロナだって自分が発症してなくてもキャリアとして他人と接触して、もしも他人がそれによりコロナを発症したら、それは前者も感染しているということに他ならないでしょう
    実際に個人差はあれど、発熱、両肺の肺炎、味覚障害などの重篤な症状の出てる人たちは全員コロナ陽性反応が出てる
    既にこの世にいない人の発言を曲解して拡散しようとするのどうなの?
    コロナは怖いよ
    志村さんや岡江さんみたいな現役のかたがあっという間に亡くなったのを忘れたの?

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/27(月) 10:30:18 

    宮崎って観光とかですぐ思いつくから結構栄えてるのかと
    思ったけどやっぱり医療機関とか少ないんだね
    県民の事考えての早い対応は評価してあげないと
    経済界は反発するかもだけど病院パンクしたら
    ちょっと前のNYになるんじゃない

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/27(月) 10:57:59 

    素晴らしい知事だな

    +10

    -4

  • 202. 匿名 2020/07/27(月) 11:47:24 

    >>1
    浜松も今酷い
    630店舗のPCR検査…どうなるか?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/27(月) 11:48:28 

    >>157
    共通してるのはその度、ペーパーカンパニーだの委託だのポッケないない疑惑

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2020/07/27(月) 11:57:30 

    >>115

    連休前のニュースで、他の知事はgo toキャンペーンに
    消極的な意見だったのに、宮崎県知事は積極的な態度だったから、
    呑気だなと思ってみてた。

    まさかこんなに増えるなんて予想もしなかったんだろうね。

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:00 

    >>170

    バカだよね。コロナ罹って、ちょっと寝といて欲しい。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/27(月) 12:09:27 

    羨ましい…
    福岡ですが昨日の感染者90人
    カラオケや会員制バー、クラブなど夜系のクラスター多数です
    緊急事態宣言出さないなら、せめて夜の街の自粛要請してほしい
    でもスッキリに出ていた市長は経済回したそうだったからしないんだろうな…
    すぐに3桁いくよ、これ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/27(月) 13:20:07 

    >>92
    がるちゃんにはこういう頭おかしいやつが一定数いるんだよなー。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2020/07/27(月) 13:20:53 

    >>76
    今働いてるネイルサロンもホステスさん半数だから、飲み屋なくなると
    私もやばいかもー。。。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/27(月) 16:21:46 

    来週中体連で、栄養会でBBQ普通にあったよ。行ってないけど。危機感ない人多いよ。てか大会すんのかな。体育館での部活中は暑くてマスクしないんだって。なら部活する資格ない。って私は思うけど、多くは「夏の大会!青春!子どもの集大成取り上げるな!」て感じ。ダメだわ。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/27(月) 16:43:52 

    >>56
    ずっと払ってるから全員がそうだと思わないでほしい

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2020/07/27(月) 16:47:13 

    >>51
    払ってる人もいますよー

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/27(月) 16:48:57 

    >>89
    全然楽じゃないよ

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2020/07/27(月) 17:56:29 

    >>19
    宮崎県民は飲むの大好きだし、いい意味でも悪い意味でもおおらか?大雑把?だから、休業しないと「大丈夫じゃが〜」でどんどん広がりそうだしね

    +9

    -5

  • 214. 匿名 2020/07/27(月) 17:57:36 

    宮崎出身、名古屋在住。愛知県知事も見習ってほしい。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/27(月) 19:16:31 

    対応が早い!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/27(月) 19:20:05 

    【新型コロナ速報】新たに4人の感染を確認
     県は27日、新たに4人の新型コロナウイルス感染を確認した。県内では68~71例目。4人は、高鍋町在住の30~60代の男女3人、木城町在住の60代男性。
    【新型コロナ速報】休業要請日28日から
     県は27日、新型コロナウイルスの感染拡大が続いている西都・児湯地区7市町村のスナックなど接待を伴う飲食店を対象に、新型コロナウイルス特措法に基づき、28日~8月16日まで休養要請すると発表した。

     居酒屋や喫茶店などは休業対象外としたが、午前5時から午後8時までの営業で、アルコール類の提供は午後7時までとする。

     協力金は接待を伴う飲食店は10万円、居酒屋や喫茶店などは5万円。河野知事が午後7時から開いた会見で明らかにした。

    たったいま、LINEで速報来ました

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/27(月) 19:54:25 

    >>44
    都城から高鍋ってけっこう遠いのに、わざわざ行ったんだろうか?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/27(月) 19:56:35 

    >>69
    そうなんだ…

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/27(月) 19:57:35 

    >>1
    へーすごいね。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/27(月) 20:09:24 

    >>142
    綺麗だね〜 宮崎に帰りたいな

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/27(月) 20:26:58 

    >>220
    手ぶれを極力抑えるのに苦労しました📸

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/27(月) 21:01:08 

    >>209
    >>209
    子どもには罪はないよ。今までの大会も、大人達のせいでダメになって。しかも、今回だって子ども達は我慢ばかりしているのに、たった一人の大人が飲み歩いたせいで、最後の大会がなくなるとしたら、開いた口が塞がらない。

    それに、大会は任意で強制ではなかったはず。ちゃんと、参加するかしないかの書類も個々で提出したはず。だから、不安なら不参加も出来るはず。
    コロナのせいで、子ども達のメンタルもかなりやられてて本当に可愛そうだよ。
    だから栄養会も夜の店で不特定多数と接触するより、メンバーが分かっている方がまだ安全かな?と思う。

    後、部活のマスクなしも熱中症やらで、中国は何人か亡くなってるからだよ。
    貴方は、部活させたくないなら休ませれば良いと思うよ。中体連も部活も県や市から中止と言って来ない以上、個人の判断だと思うから。
    親は不安しかないから、ヤキモキするよね。

    私は子どもの大会よりも、今ワンサカ来てる県外からのGoToを規制して欲しい。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/27(月) 21:02:41 

    >>209 >>209
    子どもには罪はないよ。今までの大会も、大人達のせいでダメになって。しかも、今回だって子ども達は我慢ばかりしているのに、たった一人の大人が飲み歩いたせいで、最後の大会がなくなるとしたら、開いた口が塞がらない。

    それに、大会は任意で強制ではなかったはず。ちゃんと、参加するかしないかの書類も個々で提出したはず。だから、不安なら不参加も出来るはず。
    コロナのせいで、子ども達のメンタルもかなりやられてて本当に可愛そうだよ。
    だから栄養会も夜の店で不特定多数と接触するより、メンバーが分かっている方がまだ安全かな?と思う。

    後、部活のマスクなしも熱中症やらで、中国は何人か亡くなってるからだよ。
    貴方は、部活させたくないなら休ませれば良いと思うよ。中体連も部活も県や市から中止と言って来ない以上、個人の判断だと思うから。
    親は不安しかないから、ヤキモキするよね。

    私は子ども達の大会よりも今、県外からワンサカ来てるGotoを規制して欲しいわ。

    +0

    -4

  • 224. 匿名 2020/07/27(月) 21:03:36 

    >>209 >>209
    子どもには罪はないよ。今までの大会も、大人達のせいでダメになって。しかも、今回だって子ども達は我慢ばかりしているのに、たった一人の大人が飲み歩いたせいで、最後の大会がなくなるとしたら、開いた口が塞がらない。

    それに、大会は任意で強制ではなかったはず。ちゃんと、参加するかしないかの書類も個々で提出したはず。だから、不安なら不参加も出来るはず。
    コロナのせいで、子ども達のメンタルもかなりやられてて本当に可愛そうだよ。
    だから栄養会も夜の店で不特定多数と接触するより、メンバーが分かっている方がまだ安全かな?と思う。

    後、部活のマスクなしも熱中症やらで、中国は何人か亡くなってるからだよ。
    貴方は、部活させたくないなら休ませれば良いと思うよ。中体連も部活も県や市から中止と言って来ない以上、個人の判断だと思うから。
    親は不安しかないから、ヤキモキするよね。

    私は子ども達の大会より、今県外から来てるGo toを規制して欲しいわ。

    +0

    -4

  • 225. 匿名 2020/07/27(月) 21:05:57 

    >>209
    子どもには罪はないよ。今までの大会も、大人達のせいでダメになって。しかも、今回だって子ども達は我慢ばかりしているのに、たった一人の大人が飲み歩いたせいで、最後の大会がなくなるとしたら、開いた口が塞がらない。

    それに、大会は任意で強制ではなかったはず。ちゃんと、参加するかしないかの書類も個々で提出したはず。だから、不安なら不参加も出来るはず。
    コロナのせいで、子ども達のメンタルもかなりやられてて本当に可愛そうだよ。
    だから栄養会も夜の店で不特定多数と接触するより、メンバーが分かっている方がまだ安全かな?と思う。

    後、部活のマスクなしも熱中症やらで、中国は何人か亡くなってるからだよ。
    貴方は、部活させたくないなら休ませれば良いと思うよ。中体連も部活も県や市から中止と言って来ない以上、個人の判断だと思うから。
    親は不安しかないから、ヤキモキするよね。

    私は県内の子ども達の大会より、今県外からワンサカ来てるGO TOキャンペーンを自粛して欲しいわ。

    +1

    -5

  • 226. 匿名 2020/07/27(月) 21:10:12 

    >>213おおらかで飲み好きはあってるけど、、そこまで能天気じゃないよ。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/27(月) 21:11:06 

    222から225です。

    混み合ってるからもう一度と出たのでやり直してたら同じ物かこんなに…すみません、誰か通報押して消してください。

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2020/07/27(月) 21:17:57 


    【宮崎県】コロナについてのお話場所
    【宮崎県】コロナについてのお話場所girlschannel.net

    【宮崎県】コロナについてのお話場所この3日間ほどでコロナ感染者数が急増しましたね。 不安などつきませんがコロナについて情報交換などお話しましょう。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/27(月) 21:21:33 

    厚労省へ一人で乗込んだ封殺された記者会見!コロナ騒動の根本原因を指摘!炎の気魄、4分間核心部分。徳島大学 大橋眞 名誉教授。 - YouTube
    厚労省へ一人で乗込んだ封殺された記者会見!コロナ騒動の根本原因を指摘!炎の気魄、4分間核心部分。徳島大学 大橋眞 名誉教授。 - YouTubeyoutu.be

    編集 字幕【てきとーch】https://www.youtube.com/channel/UCj1IlYkgHuHAOPs00LQ4MHw 【学びラウンジ】大橋眞 徳島大学名誉教授チャンネル https://www.youtube.com/user/ias1ohashi/videos

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/27(月) 22:31:40 

    >>225
    私は、部活関係者の家族で保護者じゃないんだけど、乳児抱えてるから、敏感です。予選でも無観客試合と言ってるのに、保護者はあつまり、体育館の換気は疎か、マスクもしてない人も多い。
    そういう気持ちで取り組むのがだめ。ルールきちんと決めて、守ってほしい。自己責任て言うけど、持病あるとか、本当にうつしたくない家族を持ってる人も周りにはいるから…
    子どもたちが悪くないのは痛いほど理解できるよ

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2020/07/27(月) 23:02:11 

    >>51さんの言うとおり。
    まともに払ってる方が珍しいくらいだと思う。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/28(火) 00:39:13 

    >>230
    ん?無観客なのに親が集まるの?初めて知った。
    そういう状態だって知ってるって事は、乳児居るのにその場に行ったの?!
    敏感なら行かなきゃ良いのに…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/28(火) 01:03:31 

    >>232
    そうだね、無観客なら体育館にも入れないはずだから、それでも232さんの言ってる通り、保護者がマスクなしで観てるなら、保護者と言うより主催者側がきちんとしてないのかもね。

    私は部活動の役員してるけど、私の市は中体連や試合は誰が観にくるか人数も制限されて名簿を提出するようになっているよ。入り口に人もいるし勝手には体育館にははいれない。しかも自分の子どもの試合の時しか観戦出来ないから、保護者は車で待機してもらって
    役員がその子の試合の前に連絡するようにしてる。
    マスクなしなんて問題外。

    232さんの市は主催者側がちゃんとルール作ってないのかも。
    もし、ルールあるのにも関わらず勝手に観戦する親がいるならビックリするけど、今の所好き勝手する大人が感染広めてるから、本当にそんな人いるのかもね。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/28(火) 02:34:04 

    >>233
    乳児抱えて行くわけない。家族が仕事でそういう甘い管理の場所にいく→コロナ持ち帰るってことを不安視している。症状ない人や、集団感染が簡単に起こってる中でもう誰が持ってても文句言えないんだから。。。
    私は保健医療従事者なので、家族から伝え聞いたこの開催方法ヤバいとおもってるが、そこら辺をなぁなぁに管理し実施することの感覚のズレが感染拡大を招くだろうと危機感を感じてる。。。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/07/28(火) 06:48:04 

    >>234
    結局家族は行ったって事だよね。行かなきゃ良いのに。私なら家族に乳児がいるなら行かないし、まず任意なら子どもを大会には参加させない。
    命が大事だもん。
    ここで言うより主催者側に抗議なりするのが先なんじゃないかな?
    市や県が規制しない以上、人を批判する前に自分達が気を付けるしかないんだよ。

    唯、こんな状況だから気をつけてと言う注意としてならこれから行くつもりの人にはありがたいと思うよ。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2020/07/28(火) 21:52:26 

    >>217
    そこが不思議
    高鍋から都城へ深夜の電車なんかある?
    泊まり掛けかな。
    宮崎市住みだけどこのリトルって
    一体なんなの?どんな店?
    なんでこんなに人が集まってるの?
    って誰もが不思議がってる。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/28(火) 22:37:20 

    >>2
    ドラムTAO

    コロナが出てなかったの?
    7月31日の公演は中止じゃないってこと?
    いまCMやってて夫が驚いてたから調べたらブログにツアーやってるっぽい。

    ホールの中でハァハァするのがいけないんじゃなかったっけ。
    しかも宮崎市でツアーって…
    どーなってんのよ河野さん…💢💢💢
    宮崎県が休業要請へ 男女8人感染、県内累計63人に

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/28(火) 22:47:15 

    >>44
    ん?
    工場ってすみ○○ご○って聞いたけど宮崎市だから
    都城市の人も工場勤務の人ってとなのかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。