-
1. 匿名 2020/07/26(日) 16:52:03
2歳の子どもがいます。
私が家事をしている間は旦那が子どもと遊んでいますが、家事を終えてリビングに戻ると旦那は離れたところでスマホをいじって1人時間を満喫しています。
休みの日も私が休めるのは子どもが寝てる時だけ…
イライラしますが皆さんのお家はいかがですか?+355
-6
-
2. 匿名 2020/07/26(日) 16:52:43
ゼロ+150
-2
-
3. 匿名 2020/07/26(日) 16:53:48
結構遊んでくれるよ!
今はベビーゲートの中で2人で寝てる。
でも旦那は公園で体を動かしたい派、息子は家の中でトミカやプラレールしたい派だからよく揉めてる。+166
-5
-
4. 匿名 2020/07/26(日) 16:54:03
私も旦那も育児しない、面倒だから
子供は自分で飯作って風呂入って
洗濯する
親があれこれせずに子供にさせた方が良い子供に育つもんよ
親が過保護だとダメな子供になるし+3
-138
-
5. 匿名 2020/07/26(日) 16:54:40
するわけない+81
-2
-
6. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:11
1人目の時はうちもそんな感じでした。
父親になり切れてないのか、自分のやりたいこと優先。こっちが家事してても気付かない
子供が4人になった今は夫が子供たちと遊ぶ係、私が家事係です。
2人目あたりからようやく父親の自覚が出たようです+136
-6
-
7. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:17
一緒に遊んでると思ったら寝落ちしてることよくあったな~
赤ちゃん~3歳くらいの時はどんな風に遊び相手していいかよく分かんなかったみたい
その代わりオムツは大きい方でも躊躇無くかえてくれた
子供が4歳、5歳になってきた今では子供の方から遊び相手の内容をちゃんと言ってくれてるから体力あるときは相手してくれてる+103
-1
-
8. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:21
>>1
まったく同じです。
今日もわたしがちょっと休憩してたらママが何もしてないと言い出したので、あんた1日のほとんど何もしてないでしょうよと言い返しときました。+208
-0
-
9. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:27
働いてくれるだけで良いと考えるようにした
相手を変えるより自分の考えを変える方が早い
『期待しない あてにしない 気にしない』+278
-5
-
10. 匿名 2020/07/26(日) 16:55:51
女の子だけベタベタ構ってる
気持ち悪い+11
-7
-
11. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:17
年中さんと一歳半の子どもいます。
洗濯と朝ご飯の準備とお昼ご飯の準備と上の子の上靴洗う係。
正直、もっとやってほしい。これ言うと、他の旦那さんに比べたらマシだよ!って言われる。でも自分からしたら2人の子どもなんだからやれよって思う。ちなみに専業主婦です。+18
-44
-
12. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:40
>>4
親が何もしなかったら自分でやるしかないし、生活力は身に付くよね。
ただ、あまりに構われないと潜在的に愛情が足りなくて大人になって生きづらくなりそうで心配。
生活のお世話じゃないところで愛情をかけてるならおせっかいでごめん。+70
-1
-
13. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:46
>>4
お手伝いと、こき使うのは違うよ。+52
-0
-
14. 匿名 2020/07/26(日) 16:56:52
>>4釣りでありますように+57
-0
-
15. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:38
やってって言ったらやってくれる。
でも先回りは出来ない。
食べこぼしにもう少し気を使ってくれると嬉しいかなー。+93
-0
-
16. 匿名 2020/07/26(日) 16:57:47
かまいたちのお二人が大好きになりました❤️
忙しいママさんたちにも見て欲しいです💕+2
-20
-
17. 匿名 2020/07/26(日) 16:58:44
>>4
お子さん大学生?+37
-2
-
18. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:13
全部+1
-0
-
19. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:21
>>13
いやいや親が金稼いでその金で食わせていただいてるんだし
家事くらい子供がして当然でしょ
私は料理も掃除も洗濯も全部子供にやらせてるよ+0
-36
-
20. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:37
>>4
面倒だから育児しないってただの怠惰じゃん
釣りじゃないならこんな両親の元に生まれたお子さんが可哀想+72
-0
-
21. 匿名 2020/07/26(日) 16:59:42
>>1
私が家事をやってる間すら子供の面倒みない。
こっちが指示しないと何もしない。+128
-0
-
22. 匿名 2020/07/26(日) 17:00:32
うちはメインは旦那って感じです!
オムツ替えも基本は旦那、お風呂もそうです
ご飯は半々かな
妊娠中ということもあるので、助かります!+20
-1
-
23. 匿名 2020/07/26(日) 17:00:44
>>17
2歳と5歳と小3と小5
ちな現在妊娠中+3
-40
-
24. 匿名 2020/07/26(日) 17:02:31
>>1
同じです。
本当にイライラしますよね。+38
-0
-
25. 匿名 2020/07/26(日) 17:02:33
何にもしない。
赤ちゃんの時はまだ遊んだりお風呂入れたりしてくれたけど、会話が通じる様になってきてからノータッチ。
当然家事もしない。
もう空気。+68
-0
-
26. 匿名 2020/07/26(日) 17:03:19
うちも2歳
私が妊娠してから明らかに変わって積極的に子供と遊ぶようになったよ。
晴れてれば公園へ何時間も遊びに行くし、雨の日はお家でわたしが面倒だと思う遊び(粘土とか)に付き合ってあげてるし。
それまでは2人で出かけたりなんてぜったいしない人だったから変わってもらえてよかった。+33
-0
-
27. 匿名 2020/07/26(日) 17:03:37
朝起きて朝ごはんあげてくれるまでしてくれる。私が起立性障害で本当に起きれないから+6
-1
-
28. 匿名 2020/07/26(日) 17:03:37
どうして男って自分の事だけで
相手の事を思いやるとかできないんだろう
子供が生まれても自分の事も構って欲しいとかね。
脳の違いはあっても
できる人とできない人がいるよね。
これって何で?親にそう育てられたから?
他意なく純粋に疑問。
ちなみにうちの旦那は
稼ぐのは俺がやるから
家のことは子供含めて全部私って事だったんだよね。
そして旦那は父親がむちゃくちゃ働いた人で
母親が専業主婦。身の回りは何でも世話焼いてたよ。
+111
-0
-
29. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:29
>>4
それ教育とは言えないでしょ…ネグレクトに限りなく近いよ+41
-0
-
30. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:49
料理作る以外は本当に何でもしてくれる
朝は子供といっしょに起きてパンケーキ作りから始まる+6
-0
-
31. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:52
>>1
分かりますー
抗議したら、色々口出されるからやりたくなくなる。任せてくれたらやるのに。って言われたので、朝寝坊してみたら…奴も朝寝坊の上、言い出すまで歯磨きとかもさせようとしませんでした。
お前のペースに合わせてたら子供ちゃんと育たないよバカー+95
-0
-
32. 匿名 2020/07/26(日) 17:04:59
なんなら近所の子供も引き連れて公園行ってくれます。今も子供の歯医者行ってるし、ありがたい。+25
-1
-
33. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:02
ガルちゃんで見たけど、親だとか旦那だとか思わず
私と子供を何故か家に住まわせてくれて生活費も出してくれるあしながおじさんだと思うと
特に何もしなくても気にならない+53
-3
-
34. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:13
まだ2ヶ月の息子ですが、休日はオムツ替え、お風呂上がったあとの着替えからスキンケア(お風呂に入れるまでは私が担当です)あやしたり、寝かしつけもしてくれます+7
-0
-
35. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:24
+24
-6
-
36. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:27
本当、邪魔+26
-1
-
37. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:31
>>23
上の子供が大変で可哀想。
よく5人目作りますね。+62
-0
-
38. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:39
>>4
リアルに通報した方がいいかな?
子供に食事を与えない、風呂にいれないなんて、虐待では?+59
-0
-
39. 匿名 2020/07/26(日) 17:05:54
うちは日曜は旦那が朝子供と起きて、朝ごはん作って食べさせてくれる。その日だけは私が10時くらいまで寝る。
あとは私が日中や夜家事してる間は子供が危なくないよう見ててくれるからパパッと家事も捗るから助かる。+10
-4
-
40. 匿名 2020/07/26(日) 17:06:31
昼食作りと夕食作り
晴れたら公園
コロナ流行り出してからは1週間分の食料品の買い出し
これだけは絶対やってくれる+7
-2
-
41. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:21
>>38
ちゃんと与えているし毎日風呂にも入ってますよ
ちゃんとお金渡してるから
スーパーに買いに行って料理や風呂とか自分で入れてます+2
-28
-
42. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:22
自分からすすんで育児するわけではないけど、お願いすればやってくれるからいてくれると助かります
ただ、私の指示待ちじゃなくて自分で色々気付いて欲しいなあとは思います+46
-0
-
43. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:28
離乳食オムツ替え散歩洗い物全部やってくれる
夫婦の食事は出前+2
-0
-
44. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:47
>>37
子どもを気にせず子作りしてそう+39
-0
-
45. 匿名 2020/07/26(日) 17:07:49
お風呂入れるだけ
用意とか着替えはしない
後はずっと、だらだらゴロゴロ+23
-0
-
46. 匿名 2020/07/26(日) 17:09:08
基本何でもやってくれる。今日も私が生理前でしんどくて一日中寝てたから、風呂まで入れてくれたところ。これから夕飯だけは作るよ〜。+8
-1
-
47. 匿名 2020/07/26(日) 17:10:34
子供と遊んでくれていてもいつも揉めてけんかになります。私が家事を中断して仲裁…
勉強をみてくれていても、すぐに子供が泣き出し私が仲裁し勉強をみることに…
子供が2人いるようで休日はとても疲れます。+30
-0
-
48. 匿名 2020/07/26(日) 17:11:10
>>36
それ!
なんもせんならせめて邪魔しないでほしい。+7
-0
-
49. 匿名 2020/07/26(日) 17:11:59
私よりやってる
子供3歳で兄弟のように遊んでるしオムツもお風呂もずーっと一緒
でも寝る時は私にくっつくから寂しがってるw+4
-0
-
50. 匿名 2020/07/26(日) 17:12:13
遊んであげてるってより遊んでもらってるけど、あんまり好かれてないw+33
-0
-
51. 匿名 2020/07/26(日) 17:12:19
ミルクとかオムツ替えは言えばやってくれる
遊ぶのは私より笑わすのが上手だから
結構遊んでくれる
でも私も笑わしたい!!ってなるから別に休めないかなー
笑わせるのを競ってる!!
料理中とかは普通に見てくれるから助かるけど
在宅ワークでやる気スイッチ入る時と人手が欲しい時のタイミングが悪過ぎる+3
-5
-
52. 匿名 2020/07/26(日) 17:12:44
最近なんでこんな男と結婚したんだろうと
心底思う…やり直せるならやり直したい+58
-0
-
53. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:08
>>8
え、ゴミがしゃべるんだ!何でゴミと暮らしてるの?+16
-9
-
54. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:20
子供と私が遊んでる間、旦那はご飯作ってる!
食後は旦那が子供と遊び私が後片付け。+5
-0
-
55. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:32
>>41
子供なのにやってること主婦なんだけど(笑)
小学生しながら家事って、兼業主婦じゃん。。可哀想。+34
-1
-
56. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:40
>>52
やり直せるよ。いつでも。+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/26(日) 17:14:43
>>41
二歳児は一人じゃお風呂に入れないよね?食事はどうしてるの?+18
-0
-
58. 匿名 2020/07/26(日) 17:16:25
>>4
これ、子ども20歳だけどねって話ならいいけど。
+24
-0
-
59. 匿名 2020/07/26(日) 17:16:26
もう子供中学生になりましたが
1度もありませんでしたな(´-`).。oO+4
-0
-
60. 匿名 2020/07/26(日) 17:17:47
家事は皿洗い。育児は何でもしてくれる。
子供も旦那も朝起きるのが早いので、私が寝てる間に朝食と歯磨きと着替えまではさせて遊んでくれる。+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/26(日) 17:19:57
私は基本的にごはんを作るのと子供と遊ぶ担当です。
夫は食器洗い、洗濯、風呂とトイレの掃除、子供のオムツの世話、上の子の塾のzoom授業の設定などやってます。今日は窓と網戸も掃除してた。+7
-0
-
62. 匿名 2020/07/26(日) 17:20:06
>>21
指示すると嫌な顔して
自発的にするのを待つと言われないと分からないと言う+44
-0
-
63. 匿名 2020/07/26(日) 17:20:56
ほぼ何もしてくれないよ
こっちが家事してる時もゲームしてて子供放置
子供は1人遊びして家事が終わったら私と遊んでだね
ご飯食べさせるのもお風呂入れるのも全部私
でもたまに子供から夫の方に寄っていくこともあるから何もしなくても好かれるっていいなと思ってる+31
-0
-
64. 匿名 2020/07/26(日) 17:23:44
全然しない上に自分の物もロクに片付けない。
たまにスイッチが入ったら急に「お出かけしよう!ほら、もう出るよ!」とこっちの準備とかお構いなし。
迷惑だわ。+39
-0
-
65. 匿名 2020/07/26(日) 17:24:14
もう高校生だから随分昔の話だけど家の旦那は休みの日は朝起きてから寝かしつけまでオッパイ以外は全部出来てたなー
当時はスマホも無かったしね+9
-0
-
66. 匿名 2020/07/26(日) 17:24:17
>>57
それは流石に私が入るついでに一緒に入ってるよ
赤ちゃんには流石に家事は無理だけど
小学生にもなると家事くらいできるからね+5
-1
-
67. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:32
>>1
休みは家事も育児も全部やってくれる。
わたしは一日ゴロゴロしてる。
朝ごはん作って起こしに来てくれて、後片付けしたら洗濯して掃除。
終わったら子どもと一緒に公園か図書館か本屋。
わたしはお留守番。
帰りに買い物して来てくれて、昼は外食か夫が作る。夜はデリバリーか外食。
子どもとお風呂入って歯磨きまで夫。
もちろん夫も仕事してる。収入も労働時間もわたしより多い。
夫選び成功したなーと思ってます。+85
-3
-
68. 匿名 2020/07/26(日) 17:27:34
土日は私が掃除担当、旦那は食事担当。子供たちの相手は手が空いてる方が見る。今は旦那が夕食作ってるので私と子供たちはゴロゴロしてる。+2
-0
-
69. 匿名 2020/07/26(日) 17:28:03
私が専業だから仕方ないって諦めてるけど、
家事は私ほぼ全部
育児はたまーに手伝ってくれるくらい。
家事はともかく、奥さんが専業なのに育児を積極的に手伝ってくれる旦那様すごいです。
私の旦那は「専業だから家事育児は嫁の仕事」って考えです。+41
-0
-
70. 匿名 2020/07/26(日) 17:28:12
>>1
ここは共感するトピなのかもしれないが、旦那は何でもやってくれます。
常に気を配ってるし、子供が集中してる時も、動いてる時も、何かやらかしそうな時も、気づくタイミングが私と一緒。
「イクメンだね」と言うと「子育ては二人の仕事だよ」と教科書のような答えをくれます。
+27
-1
-
71. 匿名 2020/07/26(日) 17:29:10
>>25
うちもです。
今4歳。目が離せない赤ちゃんの時は育児に参加してたけど、今はもうほぼ同じ部屋にすら居ない。
ご飯かトイレか風呂かしか部屋から出ない。
+15
-3
-
72. 匿名 2020/07/26(日) 17:30:46
うちもゼロ。
夕ご飯リクエストしてくるから、それ作ってる間子供みてて、って言うと
”動きまわるの心配ならチェアに座らせとけばいい”
”家事の間は自分だって子供みてないんだから、
こっちが相手しなくてもおあいこ”って言われる。
とにかく誇張して自分を素晴らしいという義母が、
”私は一人で子供育てた。父親は仕事するのが育児”って豪語してるせいが大きい。
その時代には珍しく?義父は色々してたらしいのに。
(義姉が9個離れてるから、当時を憶えてる)
+24
-1
-
73. 匿名 2020/07/26(日) 17:32:15
>>66
食事は誰が準備して食べさせてるの?+7
-0
-
74. 匿名 2020/07/26(日) 17:33:50
うちは3歳の子供だけど、旦那は言わないと見ないな。料理してる時にお願いしても、スマホ片手で上の空だから、子供がつまらなくて寄ってきて、見てないことにイライラする+32
-0
-
75. 匿名 2020/07/26(日) 17:34:09
>>50
切ないw+6
-0
-
76. 匿名 2020/07/26(日) 17:35:48
なんでもやってくれます。
妊娠中なので、今も晩御飯作ってくれてます。
上の子公園連れてったり、オムツ替えご飯全部です。
つわりひどいのでありがたいです🙏+6
-1
-
77. 匿名 2020/07/26(日) 17:37:11
>>1
うちは、ひとりでゲームしたりとかってことはないけど、子供の昼寝より自分の昼寝ってかんじで、必ず昼寝をしてる。昼ごはん片付け終えて、ふと気づくと旦那いなくて、ひとりで寝床へ行って昼寝していることにイライラしてしまう。
末っ子はまだ0歳なので昼寝する年齢なのに、寝かしつけしてくれるわけでもなく。。。
は?って思う。+47
-0
-
78. 匿名 2020/07/26(日) 17:37:31
美容院に行くから二時間子供と遊んでてねとお願いしたのに、YouTubeをずっと見せてて、一つも遊んでなかった。子供と遊ばなすぎて、最近は嫌われてる。それなのに、義母にはイクメンだと自慢してるから、イライラする+43
-0
-
79. 匿名 2020/07/26(日) 17:38:02
>>64
わかりすぎる!
そして子どもの準備も全てこっちまかせで、「まだー?」とか言ってくる。+18
-0
-
80. 匿名 2020/07/26(日) 17:38:34
>>69
仕事だと思ってるなら、嫁の休みはいつ?ってなるよね。
あなたは休みがあるけど、私の休みは?って。
休みの日が2日あったら1日ずつにするとか、役割分担するとかしないと休みないじゃんね。。+28
-0
-
81. 匿名 2020/07/26(日) 17:39:14
休みの日は家事育児の99%が夫です。+5
-0
-
82. 匿名 2020/07/26(日) 17:39:54
>>52
私もだ。+7
-0
-
83. 匿名 2020/07/26(日) 17:40:37
1歳半、私は現在休業中で専業。
休みの日は家の庭や公園(今は都内でコロナが心配なので林とか人気のないエリアに)にこどもを遊びに連れ出してくれる。雨の日はレインコートやベビーカーカバーで遊びに出てくれます。オムツ替えは休日はむしろ私の方がしないくらい。家事がひととおり終われば1人の時間を楽しんでいます。
平日も早く帰れる日は食事の介助や片付けもしてくれます。夫曰く「休みの日しかこどもと遊べない!」とのこと。
育児は大変だけど夫もがんばってくれるから私もがんばれる!+8
-1
-
84. 匿名 2020/07/26(日) 17:41:27
小学生に上がったら、ただ一緒にお風呂入るぐらい。上がった後の拭き上げも、ドライヤーも何にもしないから(私がする)本当に一緒に入るだけ。+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/26(日) 17:43:44
気が向いた時しか相手してくれません。ムカつきます、何度も休みの日ぐらい相手してと言ってるのにテレビゲームばっかです。
イラつくんで話しかけず無視してます。
この態度の報いは、大人になった時に返ってくると思ってます。+29
-0
-
86. 匿名 2020/07/26(日) 17:44:08
>>41
お金渡してればいいって問題じゃないでしょ
中学高校になったら主婦業やる余裕なくなるけどどうするんだろ
これは釣りだろうけどリアルでこういうクズ親いるしね…+24
-0
-
87. 匿名 2020/07/26(日) 17:44:30
言わないと何もしない。しないから言ってるのに、上から目線だ、口うるさいとか言われる。
言われなくても動け。誰の子だ+7
-0
-
88. 匿名 2020/07/26(日) 17:44:35
>>19
勝手に生んどいて何言ってるんwww+23
-0
-
89. 匿名 2020/07/26(日) 17:45:55
>>71
うちも4歳です。
同じく部屋から出てこないです。
その方が平和でいいんだけど。
義実家や外ではイクメン面してるので、普段の様子をまわりの皆様に大公開してやりたい。
もしかして赤ちゃんの時は、か弱くて無条件で可愛らしい小動物の世話と同じ感覚だったのか?と思ってる。+17
-1
-
90. 匿名 2020/07/26(日) 17:48:35
小さい子がいて休日に子どもが病気になったら旦那さんは休日診療に連れてってくれますか?
奥さんに任せっきりって結構危険です。+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/26(日) 17:49:55
>>85
この態度の報いは、大人になった時に返ってくると思ってます。
これ、私も思ってます。そして自業自得だから教えてもあげない。+18
-0
-
92. 匿名 2020/07/26(日) 17:52:25
数十分子どもの機嫌がいい間だけ相手する。本人は昼寝したり散歩行ったり気ままに過ごしてる。子どもが寝てる間に家事してると自分の相手せぇ言われて、イラっとした。+16
-0
-
93. 匿名 2020/07/26(日) 17:52:28
休みの日は、家事も育児も旦那がしてくれる
かなり助かる+3
-0
-
94. 匿名 2020/07/26(日) 17:53:34
>>52
私もだよ。
今ワンオペ状態になってるのはいずれ子供と2人で暮らすためのシミュレーションだと思ってる。+27
-1
-
95. 匿名 2020/07/26(日) 17:54:14
>>90
お正月夕方4時ごろ熱で救急連れてこうってなった時、
”俺は準備に30分かかるから無理”って言われて”は!?”ってなった。
結局私がそのまま部屋着に上着だけ羽織ってでかけた。
2時間救急かかって6時半頃帰ったけど、当たり前のように夕ご飯買っといてくれるとかもなく、
そこからご飯の用意。
腹が立つ
+33
-0
-
96. 匿名 2020/07/26(日) 17:54:59
男の子二人。体を使った遊びをしてくれるから、本当に助かる。ただ、お風呂に入れたりトイレについていったりもして欲しいのが本音。+4
-0
-
97. 匿名 2020/07/26(日) 17:55:52
日曜日は丸々旦那にみさせて、私はパートへ行く!最初は心配だったけど、頼れる私がいなくてもなんとかやってる。父親修行です。+6
-0
-
98. 匿名 2020/07/26(日) 17:56:07
>>89
しかも義母側もイクメンと信じて周りに自慢してない?
うちも子煩悩子煩悩言ってるから、
1回も周りから言われた事ないです~ニコッって言っちゃったw
+21
-0
-
99. 匿名 2020/07/26(日) 17:56:11
なんもせんよ。もう期待しない。+5
-0
-
100. 匿名 2020/07/26(日) 17:56:29
>>78
うちの義母も息子がイクメンだと思いこんでるよ。
いつかバラしてやりたい。+11
-0
-
101. 匿名 2020/07/26(日) 17:58:40
>>4
私小学生六年生だけど、正しく管理された方が、お手伝いとかやる気になるよ…
うまく言えないけど、かまってあげて!+8
-1
-
102. 匿名 2020/07/26(日) 17:58:58
>>4
育児放棄?グレネイド?知り合いだったら189に速攻電話してるわ。+11
-2
-
103. 匿名 2020/07/26(日) 18:00:24
ネグレクト
+0
-0
-
104. 匿名 2020/07/26(日) 18:00:54
1人で出かけるので家にいません。+0
-0
-
105. 匿名 2020/07/26(日) 18:01:46
>>95
私なら怒鳴り蹴散らす+17
-0
-
106. 匿名 2020/07/26(日) 18:04:42
>>98
まさにそうだよー!
私も一回「ええっ!イクメン?」って驚いてみたことあるんだけど、効果なかったw
次はそのセリフ言わせてもらうよ!
いつか全て暴いてやる。+14
-0
-
107. 匿名 2020/07/26(日) 18:06:39
>>1
5歳と3歳娘いますが、夫が休みの日は丸投げです!そもそも娘たちが夫にベッタリなので、私は思う存分ひとり時間満喫できます。+7
-0
-
108. 匿名 2020/07/26(日) 18:07:36
私は専業だから家事は私がやるけど育児は旦那も同じくらいできる。
年子なんだけど、下の子産んで産後うつっぽくなった時もあったからできる事はやるって思うようになってくれたみたい。
子ども達連れて公園行ってくれたりするからその間ゆっくり家事できるし助かってる。
私も一人でお出かけするけど全然心配なく出かけられる。+6
-0
-
109. 匿名 2020/07/26(日) 18:11:49
何もしてくれなかった
休みの前日から酒飲み昼頃起きて又酒
一日中酒飲みまくり
どこにも連れて行ってくれなかった
+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/26(日) 18:11:59
>>14
釣りだといいね。
でもこういう話、子供の立場の人からけっこう聞きます。
親は働かず生活保護で生きてたとか、兄弟3人引きこもりで中卒とか、在日で親戚は自殺や行方不明ばかりとか。
実際に何人もいました。
+9
-0
-
111. 匿名 2020/07/26(日) 18:12:43
すぐiPad渡す。くそが💢+17
-1
-
112. 匿名 2020/07/26(日) 18:17:11
出来る事は全部してくれる。
私がダラダラしてる。
でも家事も育児も私がお膳立てしてから。
それで成り立ってるからまぁ良し。
上の子が小さい時は旦那も独身感覚だったけど、ケンカしながらやっとここまでになった。
お互いが子どもを望んでるんなら実際に何が大変か話しながら妊娠中からどちらが何をするか話し合うのが理想的。
当事者意識ない男多過ぎる。+12
-0
-
113. 匿名 2020/07/26(日) 18:21:27
子供達に朝食食べさせて、後片付け、公園に行ったり、病院などの付き添い、子供の風呂ハミガキ寝かしつけ、なんでもやってる。+8
-1
-
114. 匿名 2020/07/26(日) 18:21:34
>>9
その考えいいですね!
つい何か手伝ってくれるだろうと期待してしまうので。+11
-2
-
115. 匿名 2020/07/26(日) 18:22:12
ちょっと前にガルちゃんの、夫にキャッチコピーをつけるスレみたいなので、なんにも専務って言う書き込みを見てから、心の中ではなんにも専務と呼んでいる。
怒りが頂点に達したら心の声が漏れてしまいそうだw+23
-0
-
116. 匿名 2020/07/26(日) 18:26:02
子供大好きな夫なのでみててくれると言うか自然にいつも相手してる感じです。
午前中洗濯物を乾燥機かけながら買い出しするのに2歳の子供連れてってくれるので、その間に私がメイクとかゆっくり身支度整えたりしてる。
買い物行っても俺見てるから見てきていいよ〜というか感じ。
歯磨きからお風呂から何でもやってくれてる。+5
-1
-
117. 匿名 2020/07/26(日) 18:27:53
育児?しないしない。
勉強してる息子に話しかけまくり邪魔する。
旦那は食費を一円もくれない上に自分のご飯しか用意しないから、ガスコンロに旦那製本人専用カレーの鍋と、私が作った母子専用カレーの鍋が二つ並んでるw
家庭内別居してて、この4連休まる被りだったせいでホント散々だった。蕁麻疹、頭痛目眩etc…+17
-0
-
118. 匿名 2020/07/26(日) 18:28:21
1人目が赤ちゃんの頃は全く役立たずだった。抱っこしててもスマホやゲームしながらだったし…
でも喧嘩を繰り返して直して欲しい所を伝え続けたら1人目が4歳、2人目が2歳になった今めちゃくちゃ成長しました!
今では休みの日に家族のご飯作ったり、公園に連れ出して私に自由時間作ってくれたり、私が家事してる間は遊んでてくれたりする。
離婚を考えるくらいの喧嘩をいっぱいしたけど、諦めなくて良かった。
+8
-0
-
119. 匿名 2020/07/26(日) 18:28:30
外に連れ出してくれます。
その間私は1人でゆっくり出来るので非常にありがたい。+5
-0
-
120. 匿名 2020/07/26(日) 18:28:36
何もしない。ごはん時間以外は寝てるだけ。+5
-0
-
121. 匿名 2020/07/26(日) 18:28:36
全くしませーん+5
-0
-
122. 匿名 2020/07/26(日) 18:30:00
そういう旦那は平日だけじゃなく休日も朝から出掛けてて居ないものと思うに限る。そうしたらずいぶん気持ちが楽になったよ。+4
-0
-
123. 匿名 2020/07/26(日) 18:31:15
>>1
うちもはじめは何にもしなかったけど、何度も何度も言い続けた結果、今ではなんでもやる。
最初から気づいて動いてくれるのが理想だけど、そんな男はなかなかいないと思う。
面倒でもお互いの為に教育は大事。+3
-2
-
124. 匿名 2020/07/26(日) 18:34:03
>>102
ニュース見たりネットでいいから新聞記事読んで勉強しようね!+1
-0
-
125. 匿名 2020/07/26(日) 18:34:07
>>117
カレー鍋も別って…
好みが違うからならわかるけど、不仲でなら子供が心配になる…+1
-0
-
126. 匿名 2020/07/26(日) 18:36:40
>>53
8さんのご主人はゴミじゃないんじゃない?
そもそも犯罪者でもない人間をゴミと比喩するなんて悲しい人だね+13
-2
-
127. 匿名 2020/07/26(日) 18:41:55
お風呂入れてくれるだけ〜で後はずっとゲームしてます
私が台所にたってる時ですら子供が💩したら呼ばれます
+5
-0
-
128. 匿名 2020/07/26(日) 18:43:14
何度も言ってもかわらない人もいるなか、
最初からしてくれる旦那さん、かわってくれる旦那さん羨ましすぎる。+10
-0
-
129. 匿名 2020/07/26(日) 18:44:25
>>117
旦那さん発達あるんじゃない?そしてあなたはカサンドラ
育児に参加しない旦那てこのパターンあると思う+5
-1
-
130. 匿名 2020/07/26(日) 18:45:40
何もしないから仕事行っててくれる方が楽
連休は半分仕事だったからまだラッキーだったけどすぐ仕事終わって帰ってきたからガッカリした+9
-0
-
131. 匿名 2020/07/26(日) 18:46:37
何にもせず、スマホいじってるだけ。
たまには子供たち公園とか遊びに連れてって!私も一人の時間がほしい、と何度かお願いしたらやっと連れ出してくれたけど、30分で帰ってきやがった。+19
-1
-
132. 匿名 2020/07/26(日) 18:47:34
>>33
私もガルちゃんでそのコメント見てたまに思い出してる
もうどうだっていいっていうか、お金稼いでたまーに家事育児してくれるオッサンと思うようにしてる。
ほんと期待してないわ。+17
-0
-
133. 匿名 2020/07/26(日) 18:48:40
自分は仕事だけしてりゃいいみたいな態度がウザい。
誰の子供だよ!全部をこっちに任すなよハゲ!って感じ。
+17
-0
-
134. 匿名 2020/07/26(日) 18:49:18
>>9
期待するから辛いんだって自分に言い聞かせてるけど、やっぱり時間も体力も有限でどうしてもイライラしてしまいます。どうしたら悟れるのかな…+45
-1
-
135. 匿名 2020/07/26(日) 18:51:53
小さい頃はそんなに遊んでくれなかったな。
子供と小学生位から2人で出かけるようになった。+1
-0
-
136. 匿名 2020/07/26(日) 18:52:56
>>102
グレネイドww+7
-0
-
137. 匿名 2020/07/26(日) 18:53:16
>>129
あっ、うちも当てはまるかもしれない。
カサンドラってメンタル的な症状だよね?+3
-0
-
138. 匿名 2020/07/26(日) 18:53:54
普通に遊んでくれてるよ。子ども2人連れて公園連れていってくれてたり、庭で遊んでる。でも夕方辺りには疲れるみたいで子どもたちがEテレ観てる間にはウトウトしたりケータイいじりながらゆっくりしてるよ。+3
-0
-
139. 匿名 2020/07/26(日) 18:54:39
何も期待してないよ〜って人は子供の成長の喜びも夫と共有してないの?私気がついたら子供の毎日の出来事を夫に報告する気がなくなってて、(というか話自体をほとんどしない)これが期待しないってことなのかな?と思ってるんだけど、どうなんだろう。+22
-0
-
140. 匿名 2020/07/26(日) 18:56:17
パパっ子だから休みの時は寝てるパパに飛び乗って起こしてまでパパに全部やってもらってる!
その代わり家事は一切手伝わない+1
-0
-
141. 匿名 2020/07/26(日) 18:58:04
>>4
ウチの親もこんなんだったよ。
自立はしたけど、子供は家に寄り付かないし、親に対する愛情全然ないよ。
老後も看取るつもりありまへん。火葬が済んだら連絡してって感じ+22
-0
-
142. 匿名 2020/07/26(日) 18:58:43
>>1
面倒見は良い。
その代わり家族全員に過干渉過ぎる。
それはそれでしんどいよ…。+1
-1
-
143. 匿名 2020/07/26(日) 19:01:21
>>23
すごい。失礼ですが世帯年収いくらくらいですか?
+5
-0
-
144. 匿名 2020/07/26(日) 19:03:12
>>102
ネグレクトですな+3
-0
-
145. 匿名 2020/07/26(日) 19:03:37
>>23
ただの産みっぱなしだった😂+21
-0
-
146. 匿名 2020/07/26(日) 19:04:50
>>137
メンタル面から来る体調不良も当てはまると思う
あとカサンドラの人は女性特有の疾患になる人が多いっていうのも見た。全部ストレスからだと思う+5
-0
-
147. 匿名 2020/07/26(日) 19:05:08
結婚前にどれだけ育児手伝う男か見極める方法ないかな?
子煩悩の人ってどんな感じなんだろ。+10
-0
-
148. 匿名 2020/07/26(日) 19:05:25
休日は8割旦那2割私って感じ
平日は7割私3割旦那って感じ。
不満ないです。+4
-0
-
149. 匿名 2020/07/26(日) 19:06:21
>>23
凄い偏見だけど襖や障子が穴だらけそう…
子供は反面教師にして育ってくれるといいね
+10
-0
-
150. 匿名 2020/07/26(日) 19:07:15
>>33
専業ならまだそう思えるかもだけど、共働きだと難しくない?
そう思うには旦那の稼ぎが少ないってことだけどさ。+17
-0
-
151. 匿名 2020/07/26(日) 19:08:19
>>102
ホンマやw間違えてました、恥ずかしいw+4
-0
-
152. 匿名 2020/07/26(日) 19:08:44
平日は仕事でほとんどいないから休日は何でもしてくれるよー。だからふらっとひとりで出かけたりお昼寝したり好きにさせてもらってる!+5
-0
-
153. 匿名 2020/07/26(日) 19:10:32
>>1
うちはかなりやってくれる方だと思います。まだ10カ月ですが、朝は7時に起きてきて離乳食をあげ、子どもと遊び、子供の着替えを済ませてベビーカーを車に積んでお出掛け、帰ってお着替え、昼の離乳食あげて、昼寝の寝かしつけ、昼寝から起きたら遊び相手、夜の離乳食をあげて、寝かしつけまでしてくれます。
わたしは子供のお世話してもらってる間に家事をしたりひと段落したら3人で一緒に遊んだり。旦那がいてくれるとめちゃくちゃ楽だし楽しいので仕事の日がさみしいです。+8
-1
-
154. 匿名 2020/07/26(日) 19:13:40
>>4
私は母親が10歳の時に亡くなって父子家庭だったから炊事も洗濯も掃除もなんでも兄弟としたけど、学校から帰りながら今日の夕飯何にしよう、スーパー行かなきゃ、洗濯ものも取り込まなきゃ…って毎日考えてしんどかったなぁ。父親も頑張ってるの子供ながらわかったし、失敗しても全く怒らないおおらかな家庭だったから私も頑張ろうって思えたけど、育児めんどくさいって…
子供らしく遊んだりおしゃれしたり何もしない時間も必要だよ。
+26
-0
-
155. 匿名 2020/07/26(日) 19:15:51
>>147
個人的に思うことだけど、見極めるってよりは関係の作り方だと思う。
うちの旦那はかなりやる方だけど、もしも付き合いはじめた頃に私の方が惚れてて手料理とかで尽くして女っぽくしてたらやらなかったと思うんだよね。
たまたま旦那の方から惚れられて、イマイチその気にならないまま付き合って、尽くしまくってくれてたのが今も続いてる感じ。
こっちが惚れて付き合って、手料理して「ほんとだらしないなー♡」とか言いながら部屋片付けてやってた元彼と結婚してたら地獄見てたと思うw
+10
-1
-
156. 匿名 2020/07/26(日) 19:16:40
ご飯〜お風呂まで全部してくれるよー
手伝ってくれてありがとう!って言うと、自分の子供の事なんだなら当たり前だよって言ってくれる。
ありがたい☺️+8
-1
-
157. 匿名 2020/07/26(日) 19:21:43
>>1
わかるー。ふだんは休み合わなくて土日は私ひとりで子供みてるんだけど、たまに夫が土日に休みだと本当イライラする…。出かけるのに自分のことだけで子供の準備しようとか無いし、ひとりだけゆっくり起きてくるし、晩御飯どうするー?とか聞いてくるけどたまの休みくらいお前がどうにかしろと思うし(共働きでいつも私が作ってる)、あぁすみませんつい一昨日イライラしたから止まらなくて…(T_T)お盆は8連休だそうでいまから憂鬱です。+25
-0
-
158. 匿名 2020/07/26(日) 19:30:36
赤ちゃんの時は言わないと世話しなかったな〜
イライラしてたけど、その都度伝えて喧嘩して上手くお互い成長していったよ。
5歳になった息子とは今では休みの日に男2人で釣りに行ったり、コロナの前はお風呂入りに行ってたよ。
私はその間家でゴロゴロしたり、家事したり、テレビみたりしてる。+0
-0
-
159. 匿名 2020/07/26(日) 19:34:50
>>3
遊ぶ方向性で揉めるなんて微笑ましい(^.^)+26
-1
-
160. 匿名 2020/07/26(日) 19:37:42
晩ご飯の準備してて、テーブルに食事を並べてる時に「子供のこと見ててね」って言ったんだけど、スマホを触っててちゃんと見てないせいで子供がサラダを手で触った…。
もう普段から家事や育児を手伝わないのら諦めてるけどさ、せめて食事の用意片付けする時ぐらい子どもちゃんと見ててよ!!って思う。+10
-0
-
161. 匿名 2020/07/26(日) 19:45:56
>>85
子供はちゃんと見てますよね。
うちは5歳だけどもうパパは気分次第で遊ぶ人認定されているみたいで基本あまり寄り付かないです。
本人に考え直す余地があるなら伝えようと思っていたけど基本こんなに頑張って家事育児参加してます!って思っているからもう面倒だし言わない。+12
-0
-
162. 匿名 2020/07/26(日) 19:56:08
言葉にして一緒に○○して遊んであげてっていわなきゃしてくれません。遊んであげてだけだと携帯見ながら近くにいるだけです。+3
-0
-
163. 匿名 2020/07/26(日) 20:13:29
子供と私が遊んでる間、旦那はご飯作ってる!
食後は旦那が子供と遊び私が後片付け。+1
-0
-
164. 匿名 2020/07/26(日) 20:29:18
土日のどちらかは全部夫がする
子供との遊び、掃除、ご飯支度、洗濯全て
私は何もしない、お互い週に1日は完全オフ
息子と三人で遊びに行く日は全て外食、風呂も銭湯か日帰り温泉、家事はお互いゼロ
うちはこのパターンで上手くいってる
+4
-0
-
165. 匿名 2020/07/26(日) 20:42:30
>>58
大学生です+0
-3
-
166. 匿名 2020/07/26(日) 20:45:52
>>60
なんかこういう
ちょっとゆるいお母さんみたいな人の方が旦那がしっかりするのかな???+2
-0
-
167. 匿名 2020/07/26(日) 20:46:12
育児はほぼ私です。
休みの日でも、主人はインドアなので私が色々連れていきます。
その代わり、主人は食事を作ってくれます。
+6
-0
-
168. 匿名 2020/07/26(日) 20:46:59
>>1
同じ!
一日中スマホゲームかYouTubeやってる。
私がリビング離れると、子どもを見るけど戻るとまた同じ。
一番腹が立つのが、子どもがうんちしたら「うんちしたー!」と報告。
家事やってるから少し後回しにすると、「じゃ、パパがおむつ替えようかな。」って言ってから何だかんだ全然替えない。
その間に家事が終わって、結局ママにやってもらおうねって逃げる。+19
-0
-
169. 匿名 2020/07/26(日) 20:48:06
>>1
うちも概ね同じ。
子供任せて私一人でスーパー行って「ありがとねー!」てつい言っちゃうんだけど、いやいや自分の時間もらったわけでもないのに何がありがとう?と自問自答。言うのやめよ。+11
-0
-
170. 匿名 2020/07/26(日) 20:55:57
2歳半の息子1人
休日はほぼ100%旦那が子供の相手してくれます
朝ごはん作って食べさせてオムツ替えて遊び相手してお風呂入れて寝かしつけまで
私は10時くらいまで寝て家事して、息子からのママ指名があるまでは自由にやってます
2人で公園とか外に遊びに出てくれるとすごく嬉しくなる
平日は朝早くから寝かしつけまでずっとべったりで疲れちゃうから気分転換に助かってる+4
-1
-
171. 匿名 2020/07/26(日) 21:09:12
もうすぐ1歳の息子。
休日のオムツ交換&離乳食を食べさせるのは全て夫にやってもらっています。それだけでもめっちゃ楽です!+2
-0
-
172. 匿名 2020/07/26(日) 21:11:50
まったくしてくれない訳ではないですが、全て自分優先。
お腹減った、眠たくなったら終了。子供ほったらかし。+6
-0
-
173. 匿名 2020/07/26(日) 21:22:23
>>9
偉いね。
こういう奥さんは本当に尊敬する。
うちは家事育児何でもやらせて大変さを知ってもらったら、自発的に色々やる様になったよ。+1
-5
-
174. 匿名 2020/07/26(日) 21:23:16
ご飯以外の事は大体してくれる
ご飯も簡単な物なら
今日は私が寝込んでいたので息子の事も全部任せていた
とてもありがたいです+0
-0
-
175. 匿名 2020/07/26(日) 21:25:01
年中と生後半年の子がいるけど、お互い何かしらやってる。
私がご飯作ってたら上の子と遊んだり下の子にミルクしたり、家の片付けやったり洗濯畳んだり掃除したり。
これとあれは旦那担当、みたいなのは無い。
水回り系の細かい掃除はできない(雑でヌメリとかそのままにされる)から私がやるけど。
旦那がミルクあげてたら私が洗濯や掃除するし。
阿吽の呼吸で家事育児が回ってる感じ。
お出かけするぞ!ってなったら私の化粧の間に下の子の荷物揃えてくれたりする。
+2
-0
-
176. 匿名 2020/07/26(日) 21:27:05
子ども2人だけど皆無。
わたしが家事してる時はかろうじて同じ部屋で寝てるだけ。
わたしが家事が終わって部屋に行くと1人寝室に消える。
マジ殺意わく。+8
-0
-
177. 匿名 2020/07/26(日) 21:34:25
「休みの日じゃないと子供との時間がないから」
「育児は2人の仕事」
素晴らしい旦那様で羨ましい!!
「仕事休みの日くらい寝かせて好きなことさせてせっかくの休日なのに。」「育児は母親の仕事」っていう考え方の旦那に説教してほしい。+9
-0
-
178. 匿名 2020/07/26(日) 21:36:32
>>11
あれ、もしかして私の旦那が書いてる?
あなたK君?+0
-0
-
179. 匿名 2020/07/26(日) 21:36:56
>>37
釣られないで(笑)+0
-0
-
180. 匿名 2020/07/26(日) 21:38:45
>>9
私もその域に入りました。
ここまで何度喧嘩したことか…何度『全て一人でこなすのは辛い!限界!』とワーワー泣いて訴えたことか…でも何も変わらなかったから、毎日仕事行って稼いで来るだけで御の字。と思うようになった。でも…熟年離婚してやろうと心に決めてる。
あと、15年で下の子が二十歳になる。貯めるぜー‼︎+33
-2
-
181. 匿名 2020/07/26(日) 21:40:12
子供4歳
なにもしない
朝方までゲームして夕方起きてご飯食べて
すぐ寝室戻ってゴロゴロしてる
ただの同居人だとおもってる。+6
-0
-
182. 匿名 2020/07/26(日) 21:40:18
>>9
わたしもそう思えるようになりたい。
期待するだけ無駄なのは分かってるけど毎回イライラしてしまう。
因みに9さんは専業主婦ですか?共働きでそう思えるとすれば神!+7
-2
-
183. 匿名 2020/07/26(日) 21:46:10
寝かしつけ以外はほぼ常に相手してくれてる。+0
-0
-
184. 匿名 2020/07/26(日) 21:48:25
旦那の育児ゼロ。うちは幼稚園年長の子供が1人で、赤ちゃんに比べれば目を離しても大丈夫だけど、見て見て攻撃があるしから家事も捗らない。
旦那のやる育児は、自分の昼寝と昼寝の合間に、アニメ見せながら少し子供の相手したり、お風呂一緒に入る程度。同じマンションのパパ達は近所の公園に連れ出してるのに、それを話すと彼奴らはイクメン気取りだろって何故かdisる始末。貴重な休日に子供の話相手するオレは良い父親だなって思ってるクソ野郎です。
旦那が不在の休日は、子供と出かけて母子の思い出をコツコツ作ってます。+11
-0
-
185. 匿名 2020/07/26(日) 22:04:29
>>21
うちもそんな感じです。ただ二人目産まれてからは休日の昼夜ご飯は、自発的に作ってくれる様になりました。
でもすごい出不精で、上の子と公園行ったりはしない。たぶん子供の相手が面倒だから家事に逃げてるのかな?+7
-0
-
186. 匿名 2020/07/26(日) 22:06:34
うちは3人子供が居ますが家事も育児もお手伝い感覚です。今日は休みだったので11時起床、ゴロゴロしながら少し子供の相手をして、多々あるタバコ休憩をし、まさかの15時半から昼寝を始めました。起きたのは20時前。私は仕事柄、子供と同じ休みなので、ほとんど自分の時間は持てません。朝は子供が起きれば起こされ、仕事が終わればお迎えに行き、一人でお風呂にいれて、ご飯の用意もして食べさせます。夜寝かせるのも大変で、一人は毎日背中をカキカキしてとせがんできます。夜中にトイレで起きることもあり、お漏らしもたまにあり、夜泣きもあったりで寝不足の日も多々あります。旦那は平日休み+土日のどちらかが休みなので、平日は子供が学校、保育園に行っている間一人時間を満喫し、自分が遊びたい時に子供たちとあそび、21時時になるとゲーム中継のため部屋に篭ります。一人で眠り、休日は11時起き、、。私の不満は旦那には伝わりません、直接言っても態度で表しても。最終的には逆ギレされます。+4
-0
-
187. 匿名 2020/07/26(日) 22:25:06
子どもがキックバイクしたいって言うから目と鼻の先にある公園連れて行ってあげたらいいのに一人でジョギング行っちゃうよ
平日も朝しか子ども達もと会わないし、休日は朝遅くまで寝て、昼寝して、夕方ジョギング行ってアホかと思う
たまに「俺起きるからまだ寝てな」って言ってくれるときあるけど、任せると寝起きのままオムツも替えず朝ごはんも食べさせず、子どもにアニメ見させて自分はスマホ
全然任せられない+6
-0
-
188. 匿名 2020/07/26(日) 22:29:28
子供一歳半。旦那は基本何もしない。子供見ててーって言ったら床に座って一緒に遊ぶけど顔はテレビの方向いてる。おむつ、お風呂、食事など日常的なお世話は100%私。子供もすぐにママーって言ってこっち来る。旦那の休日なんかいらない。+6
-0
-
189. 匿名 2020/07/26(日) 22:33:09
>>179
釣られたかな。
いつも釣られてしまいます。+0
-0
-
190. 匿名 2020/07/26(日) 22:33:48
旦那の休みの日は私は1人で用事や買い物に数時間出かけます。娘の事は私がいなくても全部やります。仕事から帰宅してもずっと面倒見てますよ。少しでも一緒に居たいみたいです。+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/26(日) 22:42:36
>>19
ネグレクト?+8
-0
-
192. 匿名 2020/07/26(日) 22:45:33
>>23
避妊って知ってる?
まともに子どもの世話ができないならなんで増やすの?+10
-0
-
193. 匿名 2020/07/26(日) 22:47:00
>>9
いやいやちゃんと諦めないで教育しろよ。
子どもが女の子でも男の子でも
男の人は大人になったら育児丸投げが普通なんだってなって、娘だったら苦しむし、息子だったらお嫁さん泣かせるよ。+11
-2
-
194. 匿名 2020/07/26(日) 22:47:27
>>41
そんだけ家事をさせてるけど、
子どもたちに友達と遊んだり、宿題したり、テスト勉強する時間はあるの?+3
-0
-
195. 匿名 2020/07/26(日) 23:09:38
自分が気が向いた時だけ。
うちの子達が2歳頃なんてずっとへばりついてたからこれ幸いと夫はのんびりしてたよ。+2
-0
-
196. 匿名 2020/07/26(日) 23:13:02
スマホ、スマホ、スマホだよ。
ご飯中、トイレ中もね。
仕事してるだけマシと思ってる+5
-0
-
197. 匿名 2020/07/26(日) 23:27:56
皆さまありがとうございます!主です。
共感してもらえてとても嬉しい気持ちになった反面、世の中には素晴らしい旦那さんがたくさんいて羨ましくなりました☺️
今は子ども1人なので私の休憩時間がないだけで済みますが子どもが増えたらと考えると息が詰まりそうです。
2人目が産まれてから変わった方もいらっしゃるのですね🥺
皆さま毎日本当にお疲れさまです!+4
-0
-
198. 匿名 2020/07/26(日) 23:29:42
私が病気になってしまい
まともな体調の時が無いので平日は近所の実家に帰っています。
土日は自宅に帰りますが
1時間くらい児童館で遊ばせて来てくれます(=^^=)
術後で腕が使えないのでお風呂も入れてもらってます。子供は1歳半です。+0
-0
-
199. 匿名 2020/07/26(日) 23:31:04
家事中はみてくれてるけど、ながら見か赤ちゃん抱っこして真横で無言で立ってて家事急かされてるようですごい嫌だ。
家事終わって一息つこうとすると、スマホ持って頻繁にうんこタイム入って20分ぐらい出てこない。
絶対うんこしてないで逃げてるだけ!+2
-0
-
200. 匿名 2020/07/26(日) 23:36:35
>>9
それを見て育った子供もお父さんの真似しちゃうよ
うちは沢山話し合って喧嘩もしてしんどかったけど、ちゃんと家事させてるよ。
だって息子が将来お嫁さんに迷惑かけて欲しくない+7
-0
-
201. 匿名 2020/07/26(日) 23:37:37
いつも子どもにイライラしてると思われてるけど
イライラは夫であるあなたに向けてです。
あなたがいなければ、こんなにイライラしてない。
本当に自己嫌悪。子どもに申し訳ない。
+25
-0
-
202. 匿名 2020/07/26(日) 23:39:06
>>77
うちもそう。気がつくと午前午後と一回ずつ昼寝してる…
ムカつくから、みてねって言う家族祖父母間での子供の写真共有アプリで、子どもが遊んでる横で昼寝してる夫が写るようにして撮影した写真をアップするようにしてる。+19
-1
-
203. 匿名 2020/07/26(日) 23:46:16
>>201 すっごく分かります‼︎プラス100回押したい‼︎そして来月のお盆休みにイライラ大爆発‼︎+6
-0
-
204. 匿名 2020/07/26(日) 23:52:34
夫はご飯が作れないから、ご飯の支度は私がする。それ以外は夫。+1
-0
-
205. 匿名 2020/07/26(日) 23:52:36
子供4ヶ月。新生児期はおむつ替えたりミルク飲ませたりしてくれたのに今は頼んでも「任せたー」って言い返される。
1ヶ月半から大人と一緒のお風呂にして旦那も入れてもらおうと連休使って教えようとしたら2日目にお腹痛いと言い入れてくれなくなりました。
子供は19時半には眠くなるのに同じ部屋でテレビゲームしているので気になってなかなか寝付けない。
最初はゲームは控えるしやるならイヤホンつけると言ったのに1ヶ月も持ちませんでした。
完全同居なので家事は義母がしてくれてます。+3
-0
-
206. 匿名 2020/07/27(月) 00:12:20
>>202
何度読んでも笑ってしまう!+9
-0
-
207. 匿名 2020/07/27(月) 00:14:46
うちも2歳の子供が居ますが、
指示されるまで何もせずに
基本布団の上でゴロゴロしながら
スマホで動画観てる。
わたしが家事してる時に
「子供のこと見てて」と言っても
同じ部屋に居るだけで寝転んでスマホで動画。
指示すれば言われたことはやるけど、
それ以外はほんとうに何もしない。
正直引いてる。+8
-1
-
208. 匿名 2020/07/27(月) 00:23:09
私がだらだらしてる間に2歳の息子とお店屋さんごっこをしたり、ブロックで遊んだりしてくれます。
オムツ替えや食事の補助もやってくれるので感謝しています。+3
-1
-
209. 匿名 2020/07/27(月) 00:23:17
>>28
旦那さんは明らかに家庭環境からその考え方になったんじゃないですか?
仕事は俺、家事育児は奥さんと役割分担をして、自分の仕事を全うすることだけ考えてると思います。+8
-0
-
210. 匿名 2020/07/27(月) 00:25:00
共働きでかつ家事育児もしない旦那って思いやりないよね+4
-0
-
211. 匿名 2020/07/27(月) 01:06:51
子供の面倒みない旦那は老後は
子供が旦那をみない人生を送ればいいなぁー+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/27(月) 01:07:45
朝ご飯食べさせて子供の洗濯、おむつ替えしてくれる
一週間分の離乳食のストックも作ってくれる
私より家事得意だからかなり任せてしまっていて、時々何もしないよねと嫌味言われる
多分世の中の多くの旦那さんポジションに私はいると思います+5
-1
-
213. 匿名 2020/07/27(月) 01:55:16
>>95
え、人様の旦那にごめん…
そいつバカ?+10
-0
-
214. 匿名 2020/07/27(月) 02:43:05
今2歳半で2人目妊娠中です。
仕事の日は朝早く夜遅いので子供と会う時間が無いからと休みの日は育児全般やってくれる。
朝の歯磨きからご飯作って食べさせたり準備も夫がやって2人でどこかへお出掛けしたり。
お父さん大好きな子になりましたよー!
+1
-0
-
215. 匿名 2020/07/27(月) 02:54:16
4歳年少だけど、朝は私より先に起きた時は子どもとご飯用意して食べててくれる
日中は大体3人で行動してるから、育児といえばトイレ連れてったりとかご飯の時少し手伝ったりとか遊んだりとかそんな感じかな
夜はお風呂から寝る準備歯磨きまで旦那の仕事で、これは平日も同じ
そんな感じかな
もともと共働きなので、大抵の事は私でも旦那でもできるようになってます
私が家事する時は旦那は育児、旦那が家事する時は私が育児、みたいな感じ+2
-0
-
216. 匿名 2020/07/27(月) 04:00:58
子供3歳と1歳
二人目出産時意外子供と一時間と離れたことないです
たまに簡単な食事は作ってくれますが子供達に食べさせるでもなく一人で完食
たまにお風呂は入れてくれますが服は着せません
たまの寝かしつけは横になってYouTubeを見るだけ
本人は頑張って手伝ってるつもりらしいですがこのレベルなら正直いない方がよっぽど楽です+5
-0
-
217. 匿名 2020/07/27(月) 07:08:39
>>67
素晴らしい旦那さまですね👏✨羨ましい😀ウチもご飯つくってほしい😔+6
-0
-
218. 匿名 2020/07/27(月) 07:32:09
>>1
頼めば何でも。でも頼まないと主の旦那と同じです。+0
-0
-
219. 匿名 2020/07/27(月) 07:34:24
>>205
家庭環境だね。全て義実家の教育のせい。+2
-0
-
220. 匿名 2020/07/27(月) 08:30:00
>>209
うちの旦那は親をモデルにしてるのは分かるんだけどね。
旦那の弟は逆なんだよね。
+1
-0
-
221. 匿名 2020/07/27(月) 08:42:01
>>193
ごめん、9さんじゃないけど。あなたの言ってること本当に正しくて最もなんだけど、もう万策尽きたんだよ。体力も精神もゴリゴリに削られてる女性にこれ以上「夫のしつけ」を求めないで。子供に悪影響だってこともわかってるからそれはそれで対策するよ。もうね、どうしようもないんだよ。動かない夫のことで妻が責められるのは本当に辛いよ。+11
-0
-
222. 匿名 2020/07/27(月) 08:45:26
>>211
ひとりで老親介護して発狂すればいいのに〜って思ってる。でもうちは義親すら夫を使えないやつ認定してるからな。+0
-0
-
223. 匿名 2020/07/27(月) 08:48:04
>>212
おせっかいだけど、嫌味言われないように何かしら担当したほうがいいと思う…+3
-1
-
224. 匿名 2020/07/27(月) 09:01:03
>>202
最高だね(笑)+6
-0
-
225. 匿名 2020/07/27(月) 09:06:43
>>193
離婚できるように準備すればいいよね?
子どもへの対策ってなにするの?
父親がやってないのに説得力ないでしょ?
父親がやらなければ子どももやらない。負のループをたちきってほしい。自分の子どもが父親が何もしない人と結婚したら迷惑。+0
-0
-
226. 匿名 2020/07/27(月) 09:36:00
>>53
どんだけ旦那に嫌気がさしても、他人にゴミとか言われる筋合いないでしょ!+7
-1
-
227. 匿名 2020/07/27(月) 10:19:57
家事とかは全然してくれないけど、レジャーに連れて行ってくれたり、夜は子供と一緒にお風呂入って髪を乾かして寝かしつけもしてくれます。
たまにゆっくりしてな〜と、2人でお出かけしてきてくれることもあります。
掃除洗濯洗い物までして、公園まで連れて行ってくれる旦那さんの話とか聞くとびっくりする。
+1
-0
-
228. 匿名 2020/07/27(月) 10:34:51
>>4
過保護な親を否定する前に育児しろと言いたい。
子供がやるのは家事じゃなくてお手伝い程度。
スーパーに買い出しさせたり、食事の用意もしないなんてありえない。そこまで子供に無理させて、あなたは毎日何して過ごしてるわけ?
お子さんは宿題やお勉強、遊ぶ時間はあるんだろうか。可哀想。+9
-0
-
229. 匿名 2020/07/27(月) 10:37:42
>>1
しないよ
だから旦那の産休育休促進してる国はバカだと思う
家に飯食うだけの粗大ゴミが増えるだけ+4
-0
-
230. 匿名 2020/07/27(月) 10:54:37
お風呂に入れてくれたりオムツ替えてくれたりあやしてくれたりはします。
でも昨日私が夕飯作ってる間みてもらってたら、子供は眠いらしく立って抱っこしてくれってギャン泣きしてるのに、構わずソファに座って抱っこしたままTV見てた。
立ってほしいんだよって言ってもめんどくさいのか座ったまま。子供は益々ギャン泣き。結局私が抱きあげて寝かしつけました。ほんとイラっとした。+5
-0
-
231. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:12
産まれたばかりの時はまだ積極的にやってくれてたけど、最近は育児が疲れることを覚えたためか進んではやってくれません。頼めばやってくれます。
それよりも飲んだビールの缶をキッチンのカウンターに置きっぱなし(放っておくとどんどん溜まる)や夜お酒飲んだコップをテーブルに置きっぱなしとか、そっちの方がイラッとします。家事を増やされることが1番ムカつく。+2
-0
-
232. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:51
なにもしないよ。勝手に昼まで寝てて起きたら一人でラーメン食べに行って、ゴルフの打ちっぱなし行って、夜は家で私の作ったご飯食べてゲームして夜中まで起きてる。
私は子供と公園行ったり買い物行ったりDVDみたり犬と遊んだりしながら家事もしてる。
夫は平日も休日も変わらずまーったく役に立たない。でも残業いっぱいして働いてくれてるから好きにさせてるけどね。+0
-0
-
233. 匿名 2020/07/27(月) 11:12:58
>>4
間違えて➕押してしまいました、➖10個つけたいくらい。
主も旦那も面倒だから育児しないってどゆこと?
4人も子供いて5人目妊娠中って
釣りじゃなければネグレクトで通報してる
上のお子さんが変わって面倒見てるってことでしょ
子供のお風呂が自分のお風呂のついでって考え怖すぎ
子供のご飯も飯ってなに?動物ですか?
そんなんなら産むな子供欲しくてもできない人
沢山いるなかでこうゆう感覚の人ほんと腹立たしい
+2
-2
-
234. 匿名 2020/07/27(月) 11:16:14
毎日LINEでお疲れ様のスタンプを送らないと嫌な旦那。
私が仕事してる時や育児始めたばかりの頃はお疲れ様のスタンプを返してくれてたけど、子供が3ヶ月になる最近めっきりお疲れ様のスタンプ送ってくれなくなった。
私ばかり送ってて、私も家事と育児頑張ってるんだけどなとなんかモヤモヤしている。+1
-0
-
235. 匿名 2020/07/27(月) 11:24:01
うちは家事一切しないかわりに育児は協力的
5歳3歳連れて遠くの公園とかジャブ池とかよく連れて行ってくれる
私は家でのんびり+2
-0
-
236. 匿名 2020/07/27(月) 11:32:19
しないよ、期待しない
期待するとイライラするから+0
-0
-
237. 匿名 2020/07/27(月) 11:33:12
>>3
えー!羨ましい!!
外で思いっきり遊んでくれるお父さん素敵です。+7
-0
-
238. 匿名 2020/07/27(月) 12:23:53
その適当な態度は子供が真似して
いつか自分に返ってくるよと言ったら
相手をするようになりました+0
-0
-
239. 匿名 2020/07/27(月) 12:48:19
>>225
あなたが自分の子供に相手の親をよく見て結婚考えなさいってしつけすればいいのでは?よその家庭に離婚しろとか言うより現実的だと思うけど、どうでしょうか。+0
-0
-
240. 匿名 2020/07/27(月) 14:18:16
>>19
これ本気で書いてるとしたら相当頭おかしい。+3
-0
-
241. 匿名 2020/07/27(月) 14:28:58
>>1
そんな人を選んだのはだれですか?+0
-2
-
242. 匿名 2020/07/27(月) 14:35:47
>>205
えー ありえない。
もう家事は義母 育児は妻 に丸投げだね。
そして責めたら、「家事は母さんがやってくれてるだろ!子供くらいみろよ」パターンですよね、わかります。
それで義実家を出ましたが、夫は変われず、今離婚協議中です。+0
-0
-
243. 匿名 2020/07/27(月) 14:41:06
>>201
わかりすぎる。自分一人しかいない状態なら割り切れる。
けど、旦那はいるのに自室に篭ってるとか、こっちがいっぱいいっぱいになってるのに我関せずな態度が本当に腹立つ。+4
-0
-
244. 匿名 2020/07/27(月) 14:56:17
ほとんど面倒みません。
好きなときに昼寝する。起きてる時は延々スマホ。
料理する間見ててって頼んでも見るのはスマホ。
子ども(10ヵ月)がイヤホンなめたり雑誌びりびりにしたりすると、「ママに怒られるよ!」って。
いや、子どもじゃなくてお前に怒っとんねん。
毎日結婚したこと後悔してます。
子どもはすごく可愛いんだけどね…。+4
-0
-
245. 匿名 2020/07/27(月) 15:43:52
男に育休与えて本当に助かる奥さんと、産後にさらに仕事が増えて追い詰められる奥さん、どちらが多いのか…と考えてしまうよ+2
-0
-
246. 匿名 2020/07/27(月) 15:48:04
>>1
私→昼まで爆睡後旦那が作った昼ご飯を食べて寝室に戻ってまた寝たりゲームしたり
適度な時間に風呂に入り、旦那が作った夕飯を食べて子供寝かしつけ
旦那→子供に朝起こされたら行動開始。洗濯,ご飯作成,子供の面倒を見る
掃除は私が平日している。ご飯は作り置き結構してるから1から作るよりかは楽かも
でも子供見ながら家事はきついので旦那に感謝している
私はそもそも子供と毎日ベッタリなのが精神的にきつかったらしくて、子供が幼稚園行きだしたら旦那の休日に別室で引きこもる時間が結構減った(しんどくて引きこもる時も未だにあるんだけど)
旦那にはめちゃくちゃ感謝してるし頭が上がらないんだけど、私のメンタルではこれくらいしてくれる人じゃないと子供産んで生活できなかったなと思う
密室育児しんどすぎ+1
-0
-
247. 匿名 2020/07/27(月) 16:04:52
小さい頃から私に丸投げで何もしなかったから子供はなつかなかったですよ
今高校生と小学生だけど寄り付かない
会話もぎこちないし、ここに来て焦ってもおせーよって感じです
子供らは何話していいかわからないしいると気不味いからとすぐ部屋に行っちゃいます
父親であるってことにだけにあぐらかいてるとこうなります+6
-0
-
248. 匿名 2020/07/27(月) 18:07:58
しない
パチンコ行って夜は深夜まで友達と大声でゲーム
最近はそれですごくイライラしてる+0
-0
-
249. 匿名 2020/07/27(月) 19:22:52
しない
パチンコ行って夜は深夜まで友達と大声でゲーム
最近はそれですごくイライラしてる+0
-0
-
250. 匿名 2020/07/27(月) 21:22:07
>>9
名言!
主人は田舎の生粋の長男教育ち。
嫁は奴隷なので、長男様が家事する考えが一切ない。コキ使ってナンボ。
私が体調崩して入院しても変わりません。
家事しろ、子育てしろ、自分の命令に従え。
世間体のいいものだけ、俺に回せ。+0
-0
-
251. 匿名 2020/07/27(月) 22:25:00
>>102
グレネードランチャー的な??+0
-0
-
252. 匿名 2020/07/28(火) 09:01:54
とんでもなく手のかかる子どもを育てているけど
夫は何もしない
シングルのつもりでやっていけば良いやと思うけど
夫が散らかすしあいつの分の洗濯ものとかなきゃ
もっと楽になるのにと思うと心底腹立つ
離婚準備していこうと思ってるけど
お金ってどれくらいあれば離婚できるんだろ+1
-0
-
253. 匿名 2020/07/28(火) 10:53:31
>>252
私はもう旦那の洗濯もご飯作りも放棄したよ。完璧に私のタイミングで私のやりたいようにやってる。会話もない。こんな家族になりたかったわけではないけど、共働きで私の体力が続かないので仕方ない。+2
-0
-
254. 匿名 2020/07/28(火) 11:44:08
>>253
252です。
「こんな家族になりたかったわけではない」っていうのが痛いくらいわかります。+4
-0
-
255. 匿名 2020/08/01(土) 01:28:52
>>139
わたしもです!
期待してないというのもありますが、何もしないお前に子どもの情報教えてやんないって気持ちが大きいかも(笑)
ワンオペなので寝る前に帰ってくるとチッてなります。
遊ぶだけの良いとこ取りで腹が立つから(笑)
性格悪って自覚してます( ఠ͜ఠ )+5
-0
-
256. 匿名 2020/08/01(土) 22:26:59
やってくれる時とあまり動かない日がある。
旦那が休みの時が唯一、朝ゆっくり寝て〜
とかできるのに
結局旦那も朝はグダグダ寝てるから
結局私がいつも通り動くって感じ。
旦那は風呂入れる担当なんだけど
仕事から帰ってきて
ずっとゲームしてて
それで風呂入れる時間遅くなって
めんどくさくなって
風呂入れないで寝かそうとするから
そのくらいやれよって内心思う。
風呂入れて子供がギャン泣きすると
あー。まぢうるさいって言う。
は?甘ったれんな。
こっちは常に24時間、
子供のギャン泣き聞いてて
こっちが気が狂いそうだわ。
ほんとにストレスが半端ない。+4
-0
-
257. 匿名 2020/08/03(月) 22:57:35
自分が食べた皿を片付けてほしい。
自分が飲んだ缶捨ててほしい。
自分が落とした全身の毛、コロコロしてほしい。
たまにはトイレ掃除と、お風呂は浴槽だけじゃなく洗い場も磨くもんなのよ。
子どもが泣いたら勝手に人の乳出そうとしないでほしい。
私は後回しで離乳食3食やってる横で、
自分が食べ終わったらスマホしないでほしい。
0歳育児と家事でいっぱいです。
せめて自分のことは自分でやってください。
あと実家、義実家ではイクメン気取るのは一番腹立ちます。+1
-0
-
258. 匿名 2020/08/09(日) 14:13:21
>>257
勝手に人の乳出すの部分で少し笑ってしまった。
スマホいじられるといらつくよね。
スマホ見てる時間あったら皿洗うとか子供の面倒見るとか、なんでもいいから何か手伝うことある?の姿勢を見せてほしい。
うちも0歳育児中です、、+0
-0
-
259. 匿名 2020/08/09(日) 14:15:47
普段子育てで圧倒的に私のが子供と一緒にいるんだけど、24時間中30分くらい見ててもらってるときに子供と夫で2ショのセルフィ撮りまくってそれを義実家や実家にLINEするからすごい面倒みてるパパみたいになっててくそむかつく+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんにちは!島崎遥香です。 今日は、20万人突破記念ということでスペシャルコラボです!! かまいたちさんと一緒に惑星ループを踊れてとっても嬉しいです? かまいたちさんとのコラボ動画:https://youtu.be/Ny5uTz2I25k かまいたちさんのチャンネル:https://www.yo...