-
1. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:01
私は爆笑問題の面白さが全くわかりません。しかし人気があるところを見ると、面白いと思える場面に私が出会えていないだけでは?!と考えるようになりました。動画やネタなど、ファンの方にオススメを教えていただきたいです。
みなさんには、そんな芸人さんがいますか?+121
-27
-
2. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:25
パンケーキ食べたい+216
-3
-
3. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:35
ひょっこりはん+216
-0
-
4. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:52
コウテイ+160
-4
-
5. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:29
ウッチャンナンチャンさん+22
-29
-
6. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:34
フワ+146
-13
-
7. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:41
3時のヒロイン+269
-7
-
8. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:53
ぺこぱ
時を戻そうっていうか時が止まる+103
-58
-
9. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:03
きつね+72
-16
-
10. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:16
ビートたけし
タモリ
+24
-19
-
11. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:23
ゆりやん。同じ女性として見るといたたまれなくなってしまう。+235
-34
-
12. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:34
ぺこぱ
嫌いでもなんでもないけどどこで笑うのかは分からない+98
-32
-
13. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:43
ゆりやん+93
-15
-
14. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:48
渡部はずっと全然面白くなかった
消えてくれて本当に良かった+146
-6
-
15. 匿名 2020/07/25(土) 10:38:51
+167
-17
-
16. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:01
宮下草薙
全然面白くないし、可愛いと言われてる理由がわかりません。+254
-12
-
17. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:08
アンジャッシュの渡部が最近調子が悪い 理由は分からないけど王様のブランチ休んでるし+17
-15
-
18. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:16
サンドウィッチマン
笑ったことない
遊びがないつまらない+17
-88
-
19. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:24
ゆりあんレトリーバー?
出てるとチャンネル変えたくなるんだけど。+109
-12
-
20. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:30
EXIT+197
-7
-
21. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:36
>>1
時事ネタや皮肉が好きな人には面白く感じると思う+89
-6
-
22. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:37
>>5
ウッチャンはコントは面白いと思うけど、ナンチャンの面白さがさっぱりわからず
ヒルナンデスでもあの人必要⁉️+55
-22
-
23. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:50
>>1
全盛期の漫才はめっちゃ面白かった。
+35
-5
-
24. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:14
>>11
でも今、すごく痩せたみたいだよね。マイナス30キロ。
それはそれで芸人としてはどうかなとも思うけど、元から面白くはないもんね。+39
-12
-
25. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:21
>>3
あれは顔+8
-1
-
26. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:40
+53
-13
-
27. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:57
てか8、5割くらいのやつがつまんない+9
-3
-
28. 匿名 2020/07/25(土) 10:42:14
四千頭身などお笑い第七世代と言われる人達。+149
-11
-
29. 匿名 2020/07/25(土) 10:42:17
>>7
太ってる女の人が大きい声でワーワー騒いでるだけ。面白くないし痛々しい。+74
-2
-
30. 匿名 2020/07/25(土) 10:42:28
ずん飯尾
全くわからない。全然笑えない。
決して批判ではなくどの辺が面白いのが本気で教えてもらいたいです。+15
-62
-
31. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:06
教えてくれる人おらんやん+22
-0
-
32. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:28
>>4
勢いに押されて笑ってしまう所もありますが、ワードセンスとかボケの内容が個人的には結構好きです
好みが分かれてしまうようなネタなので面白くないと思うのも分かります+28
-3
-
33. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:32
品川庄司+49
-3
-
34. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:38
書ききれないくらいいっぱいいるな+21
-1
-
35. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:23
合体 っていうコンビ+7
-1
-
36. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:24
ジャンポケ斎藤の村西とおるの真似
よりによってAV監督だし子供と見てる時にやられたら
「これ誰の真似?」と聞かれてもとぼけるしかないし気持ち悪いし内輪でしかウケないネタだと思うから早く廃れろと思う+63
-8
-
37. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:53
さんま
爆笑問題
第七全般
+18
-11
-
38. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:01
>>26
ボケのつもりでその画像を貼ってるんだろうけど、あなたの面白さが私には理解できない。+11
-16
-
39. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:12
>>23
最近のTHE MANZAIとか検索ちゃんでの漫才は大騒ぎしてるだけで面白くなくなっちゃったね
政権批判もいちゃもんつけてるだけだし+13
-2
-
40. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:45
オードリー+26
-11
-
41. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:46
和牛+21
-17
-
42. 匿名 2020/07/25(土) 10:47:54
和牛+17
-11
-
43. 匿名 2020/07/25(土) 10:47:55
>>38+17
-4
-
44. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:02
ふかわりょうの芸風は賛否両論あるけど、私は最初なにこれと思ってしばらくしたらまた見たくなる、そんな中毒性があると思っています。+43
-2
-
45. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:16
サンドウィッチマン!+7
-21
-
46. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:23
ぼる塾+62
-10
-
47. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:28
オリエントラジオ
昔から一つも面白くない
お笑いでなくタレントさん+18
-19
-
48. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:31
トムブラウン+67
-5
-
49. 匿名 2020/07/25(土) 10:48:59
>>1
1番視聴率がとれるから演芸番組の大トリが多いと聞いたことがある。
+12
-4
-
50. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:19
第7世代って何でそんな持てはやされてるの?
EXITとか全く面白さが分かりません+82
-9
-
51. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:26
>>22
私もナンちゃんで笑ったことはない。でも人は良さそうだよね。+32
-1
-
52. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:58
EXIT
霜降り明星
イロモネアの観客席に居たら100%笑わない自信ある+59
-4
-
53. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:02
>>47
そんな芸人いたっけ+5
-0
-
54. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:21
>>7
私も知りたい!
どこで笑うのかもわからないから「ここで笑って」って教えてもらいたいくらい。
ネタは笑わず気づいたら終わってる。
アンチの感情じゃなくて、マジで面白さを教えてもらいたい。+38
-2
-
55. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:28
第七世代って誰+5
-0
-
56. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:35
>>53
ね?いた?+0
-0
-
57. 匿名 2020/07/25(土) 10:50:51
>>17
ネット見ろ!!+22
-2
-
58. 匿名 2020/07/25(土) 10:51:10
>>1
一番面白かったのはボキャブラ天国の頃かな+28
-1
-
59. 匿名 2020/07/25(土) 10:52:08
>>52
霜降りはさっぱりわからない。もしかして少しアレなのかな?って勘違いしちゃうほどせいやが何したいのかわからない。+53
-4
-
60. 匿名 2020/07/25(土) 10:52:16
バナナマン+13
-6
-
61. 匿名 2020/07/25(土) 10:52:57
ビビる大木+11
-0
-
62. 匿名 2020/07/25(土) 10:53:51
>>30
ごめん
あのボソッと放つ一言にいつもやられてます
えっそっち方向から来るの?って
+60
-1
-
63. 匿名 2020/07/25(土) 10:54:02
>>16
二人ともただキモいよね。
本当にファンがいるなら良さを教えてもらいたい。+51
-11
-
64. 匿名 2020/07/25(土) 10:55:29
>>22
コントも全然じゃないか?
誰かにフォローしてもらわないと2人じゃかわいそうになってくる。+2
-6
-
65. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:02
きつね
顔がこわい…
あと、音楽だけに頼ってる気がして…。+15
-7
-
66. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:17
島田珠代さん+14
-1
-
67. 匿名 2020/07/25(土) 10:57:14
>>33
ネタやばいよねw
誰が考えたの?!ってくらいオチがない+6
-0
-
68. 匿名 2020/07/25(土) 10:58:22
>>63
マイナス押した人ファンって事?!
マイナス押すだけじゃなくて面白さ教えて!+11
-2
-
69. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:13
>>1
爆笑問題の面白さはコラムだと思う+16
-2
-
70. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:19
誰かネゴシックスの面白さを熱く語って。+14
-1
-
71. 匿名 2020/07/25(土) 11:02:59
>>55
霜降り明星
宮下草薙
EXIT
ガンバレルーヤ
ぼる塾
3時のヒロイン
ハナコ+24
-2
-
72. 匿名 2020/07/25(土) 11:03:49
>>71
生き残る奴らいなそうだな+4
-10
-
73. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:19
笑い飯 ずっと同じことしてて長いし早く終われとしか思わない+27
-5
-
74. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:43
>>16
草薙の方あれでお笑いとしてTV出てるの意味わからん
CMまで出てるけど好感度高いの?
誰トクよ?!って思う
もっとお笑いにしっかり取り組んでる芸人いくらでもいるのにね+64
-7
-
75. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:59
確かに第7世代で面白いと思う芸人
いない。やたら冠番組出来てるけど
束になっても笑えない+16
-5
-
76. 匿名 2020/07/25(土) 11:05:08
ここでは人気だけどハンバーグ師匠の面白さが本気でわからない。+37
-3
-
77. 匿名 2020/07/25(土) 11:05:08
>>73
もうやめればいいのにね+8
-3
-
78. 匿名 2020/07/25(土) 11:05:24
>>5
若い頃のショートコントや体を張った企画は面白かった
まぁ、事故もあったけどさ+1
-0
-
79. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:26
>>5
昔は東のウッチャンナンチャン、西のダウンタウンって言われたりしてたけど、当時から違和感だった
お笑いの実力差はかなり開きがあると思ってた+14
-1
-
80. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:34
>>8
そういうのも含め、今までにないタイプのネタだからウケてるんじゃない?
ぺこぱとかミルクボーイって+28
-5
-
81. 匿名 2020/07/25(土) 11:08:36
とんねるずののりさん+18
-4
-
82. 匿名 2020/07/25(土) 11:08:48
>>76
あれは面白くないところが面白いんだと思うよw+22
-0
-
83. 匿名 2020/07/25(土) 11:09:55
ウーマンラッシュアワー
テレビでたまに見るけど面白さが全く分かんないや+32
-4
-
84. 匿名 2020/07/25(土) 11:10:20
よゐこ。とくに有野さん。+14
-2
-
85. 匿名 2020/07/25(土) 11:11:16
>>15
見て笑うだけというよりは、想像力を働かせて自分の頭の中のイメージと融合させて笑うお笑いだと思います。私は大ファンですが、これでもかと想像させて、畳み掛けてくるスピード感がたまりません。
不条理ギャグ漫画的なシュールさや、小学生男子的な無邪気な笑いが好きな人がハマるコンビだと思います。+11
-6
-
86. 匿名 2020/07/25(土) 11:11:21
>>7
Wで優勝したネタは面白かったのかな?
観てた人教えてほしい
アッハーンとかどこが面白いんだろう?+59
-1
-
87. 匿名 2020/07/25(土) 11:13:29
フジモン パクリ芸やガヤしか
出来ないしどこに需要があるのか
不思議だよ+38
-0
-
88. 匿名 2020/07/25(土) 11:14:01
中川家のおかんシリーズ
あとグアムの税関+2
-22
-
89. 匿名 2020/07/25(土) 11:14:10
>>86
全然笑えなかった+14
-1
-
90. 匿名 2020/07/25(土) 11:14:37
>>1
サンジャポはもうやめればいいのに
面白くないし
出演者も酷い+15
-10
-
91. 匿名 2020/07/25(土) 11:14:56
>>1
爆笑問題はもう司会業の人というイメージ+13
-2
-
92. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:43
>>70
ネゴシックスは出雲弁でネタをやる点が今までにない芸人
地元である安来では大ウケする
全国区だとネイティブ出雲弁が伝わらないので面白さがぐっと減る+12
-0
-
93. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:53
>>17
トイレに篭ってるのかも+16
-0
-
94. 匿名 2020/07/25(土) 11:17:41
>>15
へずまりゅう?てのに似てる+11
-1
-
95. 匿名 2020/07/25(土) 11:19:40
ワタリ119+23
-1
-
96. 匿名 2020/07/25(土) 11:19:49
>>92
初めて知った情報でした。教えてくれてありがとうございます!!+6
-0
-
97. 匿名 2020/07/25(土) 11:19:56
>>30
なんていうかあの独特の空気感で笑ってしまう
でもあの面白さがわからない人がいるのもわかるよ+34
-0
-
98. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:12
劇団ひとり+7
-3
-
99. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:34
>>84
よゐこや千鳥みたいな芸人は本ネタよりロケがウケたって感じする+12
-0
-
100. 匿名 2020/07/25(土) 11:21:59
>>40
春日で笑った事ない
若林はツッコミのワードが独特で面白いと思う+11
-6
-
101. 匿名 2020/07/25(土) 11:23:43
>>18
マイナスするだけで教えてくれない無能+6
-12
-
102. 匿名 2020/07/25(土) 11:26:32
>>7
THE Wのアッハーンより他のネタの方がまだ面白かったよ
本人たちは好きなんだろうけど海外ドラマネタはまじでつまんない。+25
-1
-
103. 匿名 2020/07/25(土) 11:26:44
霜降り明星、千鳥、ミルクボーイの面白さが解らない。+12
-15
-
104. 匿名 2020/07/25(土) 11:27:43
千鳥つまんないよねー+13
-22
-
105. 匿名 2020/07/25(土) 11:29:09
>>103
ミルクボーイは毎度お馴染みが好きな人にはたまらなく面白い+18
-3
-
106. 匿名 2020/07/25(土) 11:29:48
主です。
トピ承認嬉しいです。
できれば、ファンの方がそうそう!と思えるようなコメントをお願いします。悪口の同意を得るトピではありません。
ボキャブラ世代ではないのですが、爆笑問題、一度観てみたいと思います!返信下さった皆さまありがとうございます!+14
-0
-
107. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:41
>>104
めっちゃ面白いと思う。ネタよりもフリートークの方が好き+17
-4
-
108. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:44
>>59
粗品さんは言葉のセンスも有るけれど、せいやの面白さが分からない😅
でも粗品さんがせいやを口説き落としてコンビになったんだよね?謎🤔+5
-1
-
109. 匿名 2020/07/25(土) 11:32:44
>>60
アンビリーバボー見てたら、勘が悪い間が悪い。ボケてるなら全然面白くないし、本気なら知性や常識無いんじゃないかってコメントが多々ある。+4
-1
-
110. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:16
>>81
とんねるずは両方とも面白さを感じない+11
-4
-
111. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:49
>>95
芸人さんなの😲⁉️
激辛タレントさんかと思ってた+0
-0
-
112. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:07
ミルクボーイ。
一回見たらそれで良い。+11
-9
-
113. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:31
>>104
漫才の方は意味がわからない+17
-1
-
114. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:03
>>7
デブがアッハーンとか言ってもちょっとイラッとしただけだった。
+22
-1
-
115. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:25
第七世代ってはねとびやピカルと同じ感じなの?その時は子供だったから面白かったけど第七がつまらないと感じるのは大人になったからかな...でも少し上の世代の小宮やチョコプラの方が絶対面白い+11
-0
-
116. 匿名 2020/07/25(土) 11:45:38
>>112
オーソドックスで分かり易いお笑いだからね
人柄が良さそうで私は好き
ただネタ以外はどうなんだろうと心配してたけど、駒場さん、IPPON GPでかなり健闘してて意外だった
力あるんだなと思ったよ+22
-0
-
117. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:33
>>51
千秋がウッチャンは優しいお父さん、ナンチャンはうるさいお母さんって言ってたような。+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:37
オリラジ+10
-3
-
119. 匿名 2020/07/25(土) 11:51:03
>>51
今でこそ穏やかになったけど、昔はもっとギラギラしてて性格もキツそうだったけどなー
帯番組MCで盛り上げるのは下に任せて楽して稼いでたら心にも余裕ができるのかね+1
-0
-
120. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:24
>>118
パーフェクトヒューマンって何が面白かったのか教えてほしい+17
-1
-
121. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:34
>>7
私も分からない。アッハーンもノリや勢いでやってる感じ。
所でこの人達の構成、安田大サーカスを思い出した🎪
+12
-1
-
122. 匿名 2020/07/25(土) 11:56:10
>>18
サンドはネタが面白い
M1歴代チャンピオンの中でも一番面白い気がする
ネタ以外は気のいいおじさん達って感じでそれはそれで好きだな、私は+16
-4
-
123. 匿名 2020/07/25(土) 11:58:52
>>104
いつのまにかめっちゃ売れててノブの私服がイタリアハイブランドになっててそれを真似て大吾さえも同じ服着てるという
泥臭さも売りだったと思うのに最近なんか勘違い感が否めない+6
-2
-
124. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:11
>>52
霜降りはM1の時は面白いって思ったんだけどなぁ
最近のごり押しでせいやが調子乗りすぎで鬱陶しい+13
-0
-
125. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:17
霜降り明星っていう名前が覚えにくくて+4
-0
-
126. 匿名 2020/07/25(土) 12:02:51
>>73
ほんと、しつこいよね。
飽きて真顔になる。
本当に笑う所ってどこなんだろ???+11
-2
-
127. 匿名 2020/07/25(土) 12:08:09
ウーマンラッシュアワー+6
-0
-
128. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:04
ぼる塾と3時のなんとか。出てきたらチャンネル変える。特にぼる塾の一番のデブスは自分の事いい女と勘違いしてるからイライラする+9
-0
-
129. 匿名 2020/07/25(土) 12:10:53
>>5
ウッチャンは、発信するより人の話を受けてとぼけたりする方が面白い。ナンチャンは、(個人的に顔が苦手で)トークも落とし所もなく芸人の枠に入っているのが不思議。+4
-0
-
130. 匿名 2020/07/25(土) 12:14:02
>>5
マイナスは内村ファン?
ナンチャンのファンっているのかな?+1
-0
-
131. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:46
>>1
太田の放送コードギリギリのネタでハラハラヒヤヒヤさせる危なっかしさ、それを田中が諌めるバランス、かな。
そこまで言っちゃって良いのかな~の中には胸をすくこともある。+21
-2
-
132. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:47
EXIT+8
-2
-
133. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:50
森三中の面白さ誰か解説して+18
-0
-
134. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:33
>>40
春日は結構博識。常識家。
ネタは野暮だけど。
若林のツッコミは毒舌含みで有吉に通じる。+8
-0
-
135. 匿名 2020/07/25(土) 12:21:35
>>20
EXITはファンが多くて確実に視聴率が取れたり雑誌等の売上が伸びるからあちこち呼ばれる
金にならない芸人は呼ばれないそれだけの話
芸の質やアンチの数は関係ない
+6
-6
-
136. 匿名 2020/07/25(土) 12:22:53
>>50
EXITはただただ汚くて、見たくない。+12
-3
-
137. 匿名 2020/07/25(土) 12:24:54
>>3
話芸ではなく色物芸人。子どもにも安心して見せられる。+7
-0
-
138. 匿名 2020/07/25(土) 12:29:40
>>15
右の人、いつもこの変顔してる気がするけど、本人は面白いと思ってやっているか、ウケたからやってるのか。この顔は面白いのかファンの人に聞きたいです。私は少し怖いと思ってしまう。+52
-0
-
139. 匿名 2020/07/25(土) 12:31:53
>>88
が好き、という書き込みでした+1
-0
-
140. 匿名 2020/07/25(土) 12:32:26
ハライチ岩井+2
-8
-
141. 匿名 2020/07/25(土) 12:33:30
>>41
コントよりと言われるけどネタの構成が完全に計算されている。小ボケを伏線として終盤に回収しドカーンを狙うタイプ。番組用の短縮版じゃなくて、ライブとかの長尺に強いイメージ。
ネタじゃなくてロケや雛壇は私もそんなに好きじゃない。
+10
-2
-
142. 匿名 2020/07/25(土) 12:34:20
友近+13
-2
-
143. 匿名 2020/07/25(土) 12:40:05
>>120
武勇伝で一世を風靡した後の流れだからこその面白さだと思う。「あっちゃんカッコいい!」の最終形態として「perfect human」呼びする壮大なくだらなさというか。
あと単純にキャッチーさもあると思う。個人的に別に面白くはなかった。+13
-0
-
144. 匿名 2020/07/25(土) 12:48:45
>>9
どっちかが話す怪談話は好き。
ただコンビ名にインパクトがなさすぎて
今後も売れないだろうな。+4
-0
-
145. 匿名 2020/07/25(土) 13:04:28
>>103
霜降り...ツッコミがパワーワードのジャブ。それが面白くないならはまらないと思う。ネタにストーリーが存在しない上に割りとハイスピードだから、今彼らが何をしているかを注視する必要がある。
千鳥...ロケは面白いけどネタはチャンネル変えるレベルでさっぱりわからん!笑
強いて言うなら、観客をシュールなボケに巻き込まれるノブ視点にさせて不条理さから笑いを誘ってるのかなと思う。
ミルクボーイ...ストーリー性のないあるあるネタ。テーマに対してこれでもかと偏見をぶちこむけど、それを納得させてしまう。物事に対する観察眼もすごいけど、言葉のちょっとした言い方、抑揚や間合いにセンスがあるなと思う。+17
-2
-
146. 匿名 2020/07/25(土) 13:05:03
>>40
ラジオが面白い+6
-0
-
147. 匿名 2020/07/25(土) 13:07:44
>>142
ベタだけど実際にいそうなキャラを作って演じきってるなーという印象
ただ、全体的に鼻につく感じがするので嫌いな人も多いと思う+11
-0
-
148. 匿名 2020/07/25(土) 13:17:56
>>50
M-1でNON STYLEが優勝して霜降りが優勝するまでの10年間、パッとした若手が出てこなかったからじゃない?テレビもいつも同じメンツでお笑い番組自体減ってた印象。
若手が自分たちで引っ張るぞと鼓舞してたのが勝手に使われるようになっただけというか。
EXITは兼近のビジュアルもだけど、2人とも頭の回転早いのが強みかも。全編チャラい言葉でネタを成立させるのもだし、意外とウイットに富んだワードを投げてくる。+19
-1
-
149. 匿名 2020/07/25(土) 13:32:14
>>12
笑うところはわからないけど 微笑んでみている
害はないので+15
-1
-
150. 匿名 2020/07/25(土) 13:36:50
>>28
なんか若いのもあるけど学生みたいだよね
プロという感じがしない
ていうかあんま面白くない+15
-5
-
151. 匿名 2020/07/25(土) 13:37:14
>>1
奥さんの話題でいきなり動揺する太田は笑える+19
-1
-
152. 匿名 2020/07/25(土) 13:38:25
>>46
ぼる塾は面白くないのが面白いときがある
だからそういう笑いは狩野英孝くらい天然じゃないと長くは続かないと思う。
たなべさんだっけ?嫌いじゃないんだけどね。+6
-0
-
153. 匿名 2020/07/25(土) 13:44:03
>>20
漫才見てると伏線回収したりして意外とネタはしっかり作ってる印象+32
-4
-
154. 匿名 2020/07/25(土) 13:44:41
ミキ+7
-2
-
155. 匿名 2020/07/25(土) 13:50:05
>>139
ごめん、面白いじゃんと思ってマイナスつけちゃった+4
-0
-
156. 匿名 2020/07/25(土) 13:50:17
良さを教えてって遠回しの叩きトピだよね
面白くない人挙げて、と同じ
見て分からないなら合わないだけ+4
-0
-
157. 匿名 2020/07/25(土) 13:53:01
>>18
今YouTubeで公式チャンネルあるから見てる
コントはボケにもツッコミにも毒があったりするし
たまにボケツッコミが逆になることも面白い
こればかりは好みなんだろうけど…
+2
-0
-
158. 匿名 2020/07/25(土) 13:56:31
有吉がウッチャンの欠点を「南原の友達」って言ったの笑った
確かにって納得しちゃったわ+9
-0
-
159. 匿名 2020/07/25(土) 13:58:08
>>153
ガルちゃんはネタ重視より人柄で好き嫌い決める人多いから
こんな奴のネタが面白い訳ないってなってるの+19
-0
-
160. 匿名 2020/07/25(土) 14:01:07
>>159
面白さより人間性を重視してる気がするね
浮気とか不倫したらアウトだもんねw
笑いは別だと思うけど+13
-0
-
161. 匿名 2020/07/25(土) 14:03:04
>>15
顔芸やるなら、全盛期のコロッケくらい突き詰めないと+14
-2
-
162. 匿名 2020/07/25(土) 14:15:59
>>15
出世魚のやつはテンポ良くて面白かった+0
-2
-
163. 匿名 2020/07/25(土) 14:25:02
>>87
FUJIWARAに関して言えば元々コントは面白いし、ロケでも力発揮できるコンビだった。
最近のフジモンは残念ながらただのガヤ。
強いて言うならガヤ代表。+6
-0
-
164. 匿名 2020/07/25(土) 14:25:53
>>3
子どもが好きな感じよね。
いないないばあレベル+11
-0
-
165. 匿名 2020/07/25(土) 14:30:28
>>28
第7世代というだけで敬遠してませんか?
ハナコのコント観たことはありますか、今までに無いネタな感じで、面白いですよ!
爆弾処理班のコントとかお腹かかえて笑えました。+26
-3
-
166. 匿名 2020/07/25(土) 14:31:18
>>7
アッハーンは元・世界のナベアツの3の倍数でアホになる系だと思ったw+0
-1
-
167. 匿名 2020/07/25(土) 14:35:07
>>159
めっちゃ性格いいと言われてるけどネタが一つも面白くない芸人と、性格は悪いけどネタはとびきり面白い芸人なら、絶対後者だけどなあ、自分なら。
犯罪以外ならプライベートの部分はどうでもいい。+14
-0
-
168. 匿名 2020/07/25(土) 14:41:08
>>112
バージョン違いで色々見てみましたが、どれも面白かったですよ。登り棒とか+10
-0
-
169. 匿名 2020/07/25(土) 14:44:42
>>8
普通のバラエティのトークであのキャラだとトークの流れ止まっちゃうよね
あのキャラに縛られずトークしてほしい+7
-1
-
170. 匿名 2020/07/25(土) 14:45:00
>>158
さすが上手いね
ウッチャンをリスペクトする芸人は多いけど、ナンチャンにはいなさそう+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/25(土) 14:46:20
>>59
霜降り明星ファンです。
霜降りはYouTubeがすごく面白いです。せいやの面白さもYouTubeの方が分かりやすいかと思います。どの動画も10分くらいで終わるので、2、3個見て、それで全く面白いと思えなかったら肌に合っていないのだと思います。
+4
-4
-
172. 匿名 2020/07/25(土) 14:48:45
>>1
時事ネタ、皮肉ネタが好きとかではないけど、
太田はめちゃくちゃ面白いと思う。面白い返しが上手いと思う
たけしの表彰状のネタも面白い
いいとも最終回のタモリのやつ超ウケる+6
-5
-
173. 匿名 2020/07/25(土) 14:51:57
>>153
でもネタ番組でもEXIT出てくると、面白く無くて完全に浮いてる気がするけどな
彼らが好きで、あの世界観に好感持ってる人だけが笑えるイメージ
コアなお笑い好きにはウケないと思う+5
-5
-
174. 匿名 2020/07/25(土) 14:52:10
>>1
太田さんは面白いけど、有吉の面白さが全く分かりません。+6
-9
-
175. 匿名 2020/07/25(土) 14:54:07
エイトブリッジとかいう人たち。
急に出てきた感があるんだけど何かきっかけあったのかな。+3
-0
-
176. 匿名 2020/07/25(土) 14:54:48
>>165
ハナコは職人気質だよね
コント面白い
第7世代でひとくくりにされるのは可哀想+31
-2
-
177. 匿名 2020/07/25(土) 15:01:16
>>154
兄の声がうるさい。が、うるさいのが本命の笑いどころではなく、兄が絶句や疑問で静かになったときにピークを持ってくる。
ヒートアップ→静寂の落差で笑わせるスタイルだから、一見騒いでるだけに見えてよく計算されてるなと思う。+6
-0
-
178. 匿名 2020/07/25(土) 15:06:00
>>108
せいやは物事の再現性が高い。モノマネとか、何かの動きとか表現力あるなと思う。粗品は斜め上のボケが好きだから、あの表現力がほしかったんじゃないかな?+8
-0
-
179. 匿名 2020/07/25(土) 15:06:51
フジモン。人のネタパクったり、スキャンダルや何か話題になった人をイジる。笑えないどころか不愉快です。+10
-0
-
180. 匿名 2020/07/25(土) 15:11:35
>>178
せいやの浜ちゃんのモノマネは全く似てないのでやめればいいのに
媚を売ってるようにしか見えない+1
-1
-
181. 匿名 2020/07/25(土) 15:13:06
ザキヤマ
顔オチのみ
他の人をしつこく弄るのは見てて不愉快でしかない
+4
-3
-
182. 匿名 2020/07/25(土) 15:14:02
パンサー+3
-6
-
183. 匿名 2020/07/25(土) 15:14:13
トレンディエンジェル
M-1優勝したとき「なんで!?」ってなった。
このトピで書かれてる芸人の面白いところほぼ全部浮かぶけど、彼らだけは本当に分からない。+20
-0
-
184. 匿名 2020/07/25(土) 15:39:49
>>140
生きにくそうなところ。岩井はただの陰気とみるかシニカルとみるかで面白さが変わる。+2
-1
-
185. 匿名 2020/07/25(土) 15:40:04
>>181
ザキヤマは他人弄りするより、英会話に挑戦して自分を追い込む時の方が面白い
入国審査シチュエーションでのザキヤマ英語は海外の人にもウケが良かったよ+1
-0
-
186. 匿名 2020/07/25(土) 16:08:52
>>1
魅力はトークかな太田の可愛さと田中の異常性。
太田上田はYoutubeにちょっとずつトークがあるからラジオ感覚で見て欲しいです!+9
-2
-
187. 匿名 2020/07/25(土) 16:09:55
>>4
ネタ自体はあんまりだけど、頭ツンツンのほうが他芸人と絡みがうまいので期待してる+6
-2
-
188. 匿名 2020/07/25(土) 16:13:31
>>59
漫才は面白くないけど、ラジオは面白い。
フリートークできないとテレビ続かないし、テレビ出てる人で漫才めちゃくちゃうまいって人少ないから、そのへんの需要かな+4
-0
-
189. 匿名 2020/07/25(土) 16:16:19
>>120
迷走しまくってお笑いネタをやらなきゃいけないのに、あれに行きついたってとこが笑いどころ。+4
-0
-
190. 匿名 2020/07/25(土) 16:18:19
>>140
ラジオの岩井はまじでメルヘンチックだよ、テレビ用の岩井もいいけど、ラジオ聞いたら普通に好青年のオタクだしねこちゃんニュースだから+3
-1
-
191. 匿名 2020/07/25(土) 16:26:41
ほんとマジで友近のネタで笑った事無いし、何が面白いのかさっぱり解らない。
歌が上手いから芸達者な人ではあるんだろうけど…。+5
-1
-
192. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:42
メイプル超合金+4
-0
-
193. 匿名 2020/07/25(土) 17:41:02
>>15
誰?この人達+12
-0
-
194. 匿名 2020/07/25(土) 18:01:46
第七世代のまともに芸もしないのにドラマとかクイズ番組とか番組のパネラーとかで出て来てるのが本当に納得いかない。
まだ早いだろって感じ。
早晩一斉に消えると思うわ+3
-6
-
195. 匿名 2020/07/25(土) 18:06:13
>>186
分かりました!みてみます!+1
-0
-
196. 匿名 2020/07/25(土) 18:07:33
>>183
ハゲなのにイケメン気取ってたのがウケたのかなーと思うんですけど、最近飽きられちゃった。+7
-0
-
197. 匿名 2020/07/25(土) 18:16:49
>>5
夢で逢えたらでコントやってた頃も、ナンちゃんはあまりキャラがたってなかった。でもあえて嫌いと言い切るほどじゃない。なんなんだろ。謎+1
-0
-
198. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:16
>>6
とにかく陽なので。たまに油断して観てるとフフっとなる時がある。なんだこいつと思って観てるとだめで、本当に無で観てる。+16
-1
-
199. 匿名 2020/07/25(土) 18:19:41
>>9
なんできつねって名前なんだろね+0
-0
-
200. 匿名 2020/07/25(土) 18:21:18
>>11
ゆりやんは裸になっても下品だとは思えないんだよねー。同じ県出身だからか。吉田さんところのゆりちゃんは応援したい。+4
-8
-
201. 匿名 2020/07/25(土) 18:30:29
ここでは霜降り明星嫌われてるけど、第七世代の中では頭一つ抜けてると思う。
この間粗品がキチ4(RG,くっきー、ザコシ、飯尾)ってイベントのMCをやってたけど、まったく収拾つかない4人をうまいことあしらってたし、その日の深夜にあったラジオに全員で乱入してくるほど気に入られてた。+10
-4
-
202. 匿名 2020/07/25(土) 18:33:20
>>165
ハナコとかが屋はコント職人+21
-0
-
203. 匿名 2020/07/25(土) 18:34:37
>>2
芸人じゃなくない?
+1
-4
-
204. 匿名 2020/07/25(土) 18:35:12
>>4
ズィヤッ+4
-3
-
205. 匿名 2020/07/25(土) 18:35:33
>>6
さんね+4
-0
-
206. 匿名 2020/07/25(土) 18:41:56
>>18
ネタが好みだけど笑えない。けど見た目のわりに性格いいみたいなんで持ち上げられてる気します。+0
-0
-
207. 匿名 2020/07/25(土) 19:17:55
トムブラウン?の笑いが分からない。ツッコミとボケのどっちが笑えるところなのか…+4
-0
-
208. 匿名 2020/07/25(土) 20:14:41
>>20
二人共チャラい感じでしゃべってるから聞き取りづらくてわかりづらい+12
-1
-
209. 匿名 2020/07/25(土) 20:39:11
>>1
私も印象は最悪で何故テレビに出続けられるのか不思議でしたが、ふと爆笑問題カーボーイというラジオを聴いて意外と?常識人で、話も通じていて、ものすごくギャップがあったからかとてもハマってしまいました。
シモネタやくだらない話もたくさんありますが、面白さよりも印象が変わるかもしれないので興味がございましたら聴いてみてほしいです。+4
-1
-
210. 匿名 2020/07/25(土) 20:46:27
>>19
度胸があるから好き。
自分じゃあんなに前に出られないなぁ!って
尊敬の面でみてるよ。ゆりあんに振っておけばスベったとしても自分のせいじゃないって顔してるMCの方が苦手。+5
-5
-
211. 匿名 2020/07/25(土) 21:22:21
>>183
トレエン優勝はM1の黒歴史だと思う
そりゃ当時はなぜかあのキャラが人気みたいだったし、「斎藤さんだぞ」だけでわっとウケてたんだろうけどね
漫才の頂点を決める大会なのに、その時の人気投票みたいなのは納得が行かなかった
M1後、やたら持て囃されてTVでまくってたけど、ほんと笑ったこと無い
今はあまり見なくなったけど、よくハゲネタだけであんなに持ったと思うよ+12
-0
-
212. 匿名 2020/07/25(土) 21:25:31
>>19
共感性羞恥ってやつでは?
+0
-0
-
213. 匿名 2020/07/25(土) 21:36:49
>>199
パリのファッションブランド「MAISON KITSUNÉ(メゾンキツネ)」に由来するんだってさ+4
-0
-
214. 匿名 2020/07/25(土) 21:37:55
>>193
コウテイ+1
-0
-
215. 匿名 2020/07/25(土) 21:52:08
>>5
昔は面白かったよ
ナンバラバンバンバン+1
-0
-
216. 匿名 2020/07/25(土) 21:54:35
>>15
ワイドナショーで見たけど放送事故かと思うほど滑ってた+12
-0
-
217. 匿名 2020/07/25(土) 22:16:00
>>175
今年のおもしろ荘で優勝した+4
-0
-
218. 匿名 2020/07/25(土) 22:17:43
ハリウッドザコシショウ
笑い飯
+5
-0
-
219. 匿名 2020/07/25(土) 22:26:29
>>145
冷静な分析笑
他の芸人のも聞きたい!+6
-0
-
220. 匿名 2020/07/25(土) 22:33:28
>>112
気軽に安心して見てられて私は好きです。
YouTubeで音声だけのネタがたくさん流れるやつも聴いたりしてます♪+1
-0
-
221. 匿名 2020/07/25(土) 22:46:33
>>17
何よりも私は笑ったww
うん、釣りでもいいww+8
-0
-
222. 匿名 2020/07/25(土) 22:47:08
>>215
はっぱ隊、大好きでした!
ナンチャンだけじゃないけど。+1
-0
-
223. 匿名 2020/07/25(土) 22:52:05
>>15
この間関テレの
座王だっけな?
出てたけど
突破的に出た
動作に私は笑った...
面白いとは思ってない芸人さん
だったのに。
顔デカい人ヘアスタイルが
気になる+4
-0
-
224. 匿名 2020/07/25(土) 23:09:13
コウテイは先日、ABCグランプリで優勝しました☆
正直、何年か前まで私も苦手意識の高かった芸人さんですがここ最近のコウテイはすごく面白いです。一般人にもわかりやすいネタが多いです。+2
-1
-
225. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:36
ずん飯尾+0
-0
-
226. 匿名 2020/07/25(土) 23:47:38
大自然っていうコンビ+0
-0
-
227. 匿名 2020/07/25(土) 23:58:10
>>15
右の人この顔しすぎて顎歪んで
手術したんじゃなかったけ
今もこの顔できんのかな+11
-0
-
228. 匿名 2020/07/26(日) 00:43:54
上田と有田
見た目もきつい+2
-1
-
229. 匿名 2020/07/26(日) 02:06:58
>>3
あの人の笑った顔が、本当に生理的にムリ。
あの歯茎の見え方がトラウマになるくらい。
+2
-0
-
230. 匿名 2020/07/26(日) 02:08:18
>>8
観ててイライラする。
最初、メイクしてるほうがウザかったけど、隣のバカは何してても笑えない事に気付いた。+1
-6
-
231. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:07
>>20
面白さもわからないけど、イケメンっていうのもわからない。+1
-1
-
232. 匿名 2020/07/26(日) 02:15:46
好きな人多いんだろうけど渡辺直美。
あれは面白いのかな+2
-0
-
233. 匿名 2020/07/26(日) 02:17:34
>>36
ごめんなさい、私大好き。
はねとびのダイタイソーで、BIGBANGのVIのニセモノでウザイーってキャラで出た時から、斎藤さん観るとめっちゃ喜んでる。
どれだけすべろうが、斎藤さんだけは笑う。+3
-0
-
234. 匿名 2020/07/26(日) 02:19:33
>>12
M-1のタクシーのネタ
面白いですよ!
+4
-1
-
235. 匿名 2020/07/26(日) 02:24:00
>>46
無茶苦茶なフォローされても
『まぁね〜』と
喜んでるのかわいくて癒されます
ゆったりな空気感が好きです+3
-2
-
236. 匿名 2020/07/26(日) 02:29:45
>>48
テキトーなネタっぽいけど
なぜかニュアンスが伝わるところが面白いです
ダメーっていう
ツッコミも斬新+3
-1
-
237. 匿名 2020/07/26(日) 02:35:30
>>50
たしかに実力以上に
もてはやされすぎてる感はありますが
ギャラは安いし新鮮だからかな?
ネタパレでも毎度のように面白い
実力者もいますよ!
+4
-0
-
238. 匿名 2020/07/26(日) 02:53:08
>>95
彼の良さはパンサー尾形さんのような
おもしろさかな
体育会系っぽくて一生懸命で素直そうで
面白くないところがおもしろい
でもたまにほんとに面白いネタもあるよ!
+2
-1
-
239. 匿名 2020/07/26(日) 03:04:16
>>104
ネタは好み分かれると思うけど
フリートークは日本一だと思ってます
相席食堂、見たことありますか?
平凡な影像や失敗したカメラワークすら
千鳥がツッコむと全てが面白くなるのですよ!
いろはに千鳥、テレビ千鳥は
低予算だけどおもしろい
おふたりのフリートークで
成り立っている番組です+4
-0
-
240. 匿名 2020/07/26(日) 07:19:58
>>68
はっきり言ってしまうとネタは、毎回単純で面白くない。草薙のネタを飛ばした感じのアドリブがうける。あと2人の仲の良さがとても好感を持てる。草薙のテレビ出るようなタイプじゃない陰キャラが共感度高いし、宮下がイキがってなくてしっかり者でオタクなのに、親が最強キャラって言うのがたまらない。
おそらく吉本興業のうるさい芸人軍団に視聴者が疲れてしまったので、こう言うほっこり系がウケるんだと思います。+3
-1
-
241. 匿名 2020/07/26(日) 07:30:25
>>28
私は四千頭身好き。普通にダラダラおしゃべりしてる感じの笑いが心地よい。関西の人にはつまらないかもね。後藤君のやる気ない雰囲気や間が、頑張ってない感じで、初めてネタ見たとき、新しいお笑いだなって思った。宮下草薙もネタの時間決まってるのに無言の時間が長い。しゃべくり漫才は普通畳み込むけど、彼らのはコントに近い雰囲気かなぁ。+2
-2
-
242. 匿名 2020/07/26(日) 07:37:34
>>41
和牛私もあまり面白いと思ったことなかった。練習たくさんしてるんだろうなって、ネタ中思ってしまって笑いどころが分からない。本当はそれを感じさせないくらい自然な入り込みで、爆笑を取れないとダメなんだと思った。ネタの喋りが旨すぎて技術に見惚れちゃうって言うのかな+1
-1
-
243. 匿名 2020/07/26(日) 07:41:04
>>98
スゲー好きなんだけど。
頭ぶっ飛んでるくらいに成り切ってるコントとかヤバい面白い。他の人できないよ。中川礼二とやってた北八先生大好きだった。+1
-0
-
244. 匿名 2020/07/26(日) 07:45:25
>>47
リズムネタのファッションだから、面白くなくて正解だと思います。他にも一瞬で消えていくリズムネタ芸人たくさん居ます。有名になれたのはちょっとだけカッコ良かったのと吉本だったから+1
-0
-
245. 匿名 2020/07/26(日) 07:50:36
>>87
フジモンは元嫁のおかげで、人生がお笑いだなって思えるようになったからいいんじゃない?
横山やすしも、人生全部お笑いみたいな人素敵だなって思います。逮捕されたり相方が選挙出たり息子も同じようにタクシー運転手殴って逮捕されて。。。。またそれをネタにしてみたいな。
ネタにしない渡部はバカだね。超最大級のチャンスなのにね。+0
-2
-
246. 匿名 2020/07/26(日) 07:57:03
>>83
漫才の掛け合いを全く無視して毒を吐くって言う、だいぶシュールな感じに仕上がってるよね。このスタイルで笑わせるには相当な技術が必要だと思った。ネタ飛ばした時にやっぱり笑われちゃう事があるので、村本の技術力とネタが面白くないと、お客さんは聞き取るだけで精一杯で終わる+4
-0
-
247. 匿名 2020/07/26(日) 08:01:43
>>177
息がぴったりでやっぱり兄弟漫才は面白いと思う+0
-0
-
248. 匿名 2020/07/26(日) 08:05:29
ジャルジャル+0
-0
-
249. 匿名 2020/07/26(日) 08:48:00
>>48
みきお?が怖い。
あの気味の悪い顔色と目つきが無理。
ネタもおもんない。早く消えて欲しい…+1
-0
-
250. 匿名 2020/07/26(日) 08:51:43
>>219 わあ嬉しい笑
他にもちょこちょこ書き込んでます!
劇場に行くくらいにはお笑い好きなので、オタク全開で熱弁してしまいました。好きなものを言語化できるって楽しいです( ゚∀゚)+7
-0
-
251. 匿名 2020/07/26(日) 09:23:59
>>71
ハナコはいつもコントが良くできてるし面白いと思う。
岡部秋山二人とも演技上手いし面白いけど
菊田のほぼ"何もしない人"の立ち位置も何気に大事
時々セリフがある役をやってると「おお!喋ってる!」と思うw
+8
-0
-
252. 匿名 2020/07/26(日) 10:24:23
>>16
雛壇だといいけど、ネタは他の芸人の中で見たら微妙なんだよなあ+1
-0
-
253. 匿名 2020/07/26(日) 10:25:43
>>29
むしろ痩せてる1人があんまり好きじゃない
太ってる2人は何とも思わない+3
-0
-
254. 匿名 2020/07/26(日) 10:28:23
>>183
あの年は最終3組だけ見たら『まあ、トレエンかなあ…』と思うよ
銀シャリとジャルジャルは明らかに失速したし
審査員が歴代チャンピオンだったのも軽視されちゃうのかなあ+5
-1
-
255. 匿名 2020/07/26(日) 10:31:26
>>153
最後のなぞかけみたいなやつはいつも上手くて感心する+2
-0
-
256. 匿名 2020/07/26(日) 10:32:30
>>179
自分のネタはそこまで弄らせないところに幻滅した+1
-0
-
257. 匿名 2020/07/26(日) 10:55:14
>>201
粗品は芸人から異常に高い評価を得てるよね。
ツッコミの天才みたいな事言われてた。
素人の私から見たらあんまり笑えないんだけど、プロ達からだと見方が違うんだろうな。+3
-0
-
258. 匿名 2020/07/26(日) 12:03:58
>>240
芸で評価出来ないなら芸人と名乗るのは違うんでは
タレントじゃん
+3
-2
-
259. 匿名 2020/07/26(日) 19:34:49
>>4
私も最初はコウテイをイロモノ扱いしていましたが、何度か見るうちに、ハマってしまいました。くせになりますよ。+3
-0
-
260. 匿名 2020/07/28(火) 01:27:02
>>9
本ネタは好みではないけど、有吉の壁の一般人の壁も流行語大賞の壁も結構すきw 壁では若手の中で1番期待してる!+1
-0
-
261. 匿名 2020/07/28(火) 01:28:54
>>201
霜降りは2人とも多才だと思う。ガルでは嫌われてるけど。+2
-0
-
262. 匿名 2020/07/28(火) 01:30:49
>>71
かが屋
四千頭身
も追加で+0
-0
-
263. 匿名 2020/07/28(火) 01:36:53
>>254
私もあの年はトレエンだったと思う。つまらないとか色々言われてるけど、1番ウケてたし面白かった。他の年だったら優勝は無かったんじゃないかな?とは思うけど。他のコンビがあんまりで、トレエンがウケてたのに、何年経っても叩かれてるのは可哀想。+4
-0
-
264. 匿名 2020/07/28(火) 06:48:17
漫才はほとんど観ないのでバラエティでの面白さだけ。
霜降り明星
どちらかというと第一印象は苦手でしたがせいやのワードのセンスはずば抜けていると思いました。
バラエティでのちょっとしたボケが面白くて思い出し笑いしてしまう程。そこからちょっと霜降りに興味を持ったので霜降りメインの番組観たらさらにハマりました。粗品もそこそこ面白いけど私はせいやのボケがすごく好きです。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する