ガールズちゃんねる

Twitter疲れた人

366コメント2020/08/19(水) 20:24

  • 1. 匿名 2020/07/25(土) 10:18:36 

    Twitterを10年ぐらいやってますが、最近面白くなくなっていてそろそろ潮時かなあと思ってます。ミュートやフォロワー整理はある程度したのですが、それでも高いモラル感の人たちの怒りと抗議の声がしばしば目に入ってきて疲れます。自分も人を傷つける発言はしたくないし間違ってることに声をあげることは悪いことではないんですが…純粋に楽しくないなと。

    同じような方いますか?わざわざTwitterの中で言うのも嫌味なので、ここで語り合いましょう!

    +245

    -5

  • 2. 匿名 2020/07/25(土) 10:20:16 

    ヲタ垢やめようと思う

    +153

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/25(土) 10:20:23 

    だいぶ前に辞めたよ
    Twitterなくても情報入ってくる

    +177

    -4

  • 4. 匿名 2020/07/25(土) 10:20:43 

    なんでも人が増えてくると、みんながやり出すとつまらなくなる。みんなが、やり始める頃が最高に楽しい時だよね。

    +220

    -5

  • 5. 匿名 2020/07/25(土) 10:21:04 

    どんな物事でも、それをする本人にはやめる自由がある。
    仕事や人間関係みたいに、やめた結果として何らかの義務や不都合が生じるのであればそれは受け入れなければならないが、ただの娯楽や趣味なら好きなように始めたりやめたりしていいと思う。

    +14

    -5

  • 6. 匿名 2020/07/25(土) 10:21:06 

    10年くらいやってるけどちゃんとツイート読んでない人のリプライが増えた気がする。

    +167

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/25(土) 10:21:21 

    ポテサラの件の盛り上がり方が怖い

    +225

    -2

  • 8. 匿名 2020/07/25(土) 10:21:23 

    私はがるちゃんにも書けないようなクソな内容の時にTwitterでつぶやいてるから、ストレス発散ツールとして必要だな

    +14

    -19

  • 9. 匿名 2020/07/25(土) 10:22:02 

    フォロワーが全然いない...

    +200

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/25(土) 10:23:01 

    楽しく利用したかったのに、選挙間近は特に政治関係の偏ったツイートが頻繁にRTされてきてげんなりする。

    仕方ないんだろうけど「あー・・・」ってなっちゃう。もちろん私も選挙には必ず行くし、思想もツイートするのも自由なのはわかるんだけどね

    +169

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/25(土) 10:23:11 

    好きな芸能人の情報収集
    地震などの災害時の情報収集
    として使用
    前みたいに呟かなくなった

    +208

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/25(土) 10:23:17 

    Twitterはもはや戦場だよね
    ちょっとバズれば正論攻撃で叩かれてる人よく見る

    +184

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/25(土) 10:23:24 

    メンヘラ「もうむりたすけて」

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/25(土) 10:23:44 

    Twitter疲れた人

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/25(土) 10:23:50 

    そう思ってたから、最初からやらない。

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/25(土) 10:24:02 

    一時期めちゃくちゃハマっててツイ廃だったけど、政治系やフェミ系のヒステリックなツイートばかり目についてブロックミュート繰り返してて疲れたから止めた

    +180

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/25(土) 10:24:37 

    Twitterがあってよかった思ったのは東日本大震災のときだけだった

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/25(土) 10:24:49 

    TLなんて一切見てない
    検索のみ利用してるよ、情報早いから
    交通遅延とか買い物行く前の商品チェックとか
    今は毎日コロナ情報収集してる

    +146

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/25(土) 10:24:54 

    >>11
    私もこれ
    鍵垢にして一切呟かないで、情報収集用として使ってる
    NERVにはお世話になってます

    +116

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/25(土) 10:25:09 

    最近の⚪︎⚪︎に抗議します系のハッシュタグが気持ち悪い。

    +238

    -4

  • 21. 匿名 2020/07/25(土) 10:25:17 

    情報量が多すぎてみてるだけで疲れる

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/25(土) 10:25:53 

    叩かれるの怖さにちょっとオブラートに包んだ表現したりしてる自分に気付くとなんのためにつぶやいてるのか判らなくなる
    本音を言う場所じゃなかったのかなと

    +211

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/25(土) 10:27:00 

    ちょっとした雑談はがるちゃんに書くようになった。

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/25(土) 10:28:01 

    もう見るだけ
    呟かないしいいねもしない
    一人ブロックしたくてもできない人が政治思想のいいねをしてそれを反映してくるのが迷惑
    何度もいいねを反映させないように操作するんだけど気づいたらまた出てくる
    あれ何とかならないのかな

    +93

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/25(土) 10:28:16 

    つぶやかず見るだけにしてる

    +104

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/25(土) 10:28:52 

    盗撮・犯罪自慢にいいね大量についてたりするとゾッとする
    当の本人は100%自分が正しいと思ってるんだろうな

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/25(土) 10:29:07 

    フォロワー中で仲良くしてる人が他の仲良くしてるフォロワーさんと合わないらしくて名指ししないもののわかるように悪口ツイートしてて見てる方も気分悪い。若いなら仕方ないのかなって思うけど結構いい歳のアラフィフさん…

    +121

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/25(土) 10:29:15 

    2010年あたりまでは他の人との絡みが楽しくてやってたけど、私も最近疲れるようになりました。ちょっとしたことにいちいち噛み付いて大ごとにする面倒くさい人が増えたなと思う。だから公式アカウントしか見てないです。

    +124

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/25(土) 10:29:26 

    前は趣味垢で積極的に投稿したりリプしてたけど、段々めんどくなって今は情報収集ツールとしてしか使ってない。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/25(土) 10:29:28 

    呟かない。友達、知り合いはフォローしてない。見るだけ。

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/25(土) 10:29:29 

    私もすっかり裏のサイレント垢でばかりログインして、情報だけ見るようになってしまった。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:10 

    フォロワー同士のどうでもいい会話が見えるのが嫌でだんだん開かなくなってきた

    +152

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:12 

    最近の、リツイートしただけで訴えられて、損害賠償払ったり刑事罰受けたりしてるの怖いんだけど

    +61

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:22 

    かなり前にやめた。
    一方通行ですむilkaという呟きアプリに変えた。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:34 

    某アイドルグループのファンなんですけどタグ芸の激しさとポエム的なタグの寒さが頻繁で最近あまり見なくなりました笑
    ○○はファンで守る!とかめざせ単独○○○○!とかそういう盛り上がりがなんか覚めた目で引いて見ちゃうタイプで…
    今はTwitter見ずにまったり応援してる

    +96

    -3

  • 36. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:35 

    社会に迷惑をかけない程度のダメ人間とか不器用な人がゆるく本音をつぶやける場だったような気がするんだけど…変わっちゃったよね。

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/25(土) 10:30:42 


    目障りなのがあればブロックかミュートすればいいだけ

    +9

    -7

  • 38. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:14 

    >>1
    情報収集するだけに使ってるから疲れることはない
    フォローもフォロワーも少ないけど気にしてない

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:23 

    SNS総アンインストール完遂!わたしにはガルだけあればいい

    +16

    -8

  • 40. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:45 

    Twitter見てたけどエキストラや野次馬が情報漏らしまくりでいざ解禁されても楽しくなくて見るの辞めた
    しかも、Twitterになんでも漏らすせいで5ちゃんでファン同士がある事ないこと激突
    何でもかんでも呟けばいいもんじゃない

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/25(土) 10:31:47 

    コロナのことを解説してる医者のツイッターを見てるんだけど、
    いちいち政治クラスタが入ってきてうんざりする
    それと、著名人だけどヤバいヤツのリツイート(反論することが多いため)
    リプ欄の掛け合いが面白くて見てたんだけど、そういうクソリプも目に入るから見なくなった

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/25(土) 10:32:09 

    昨年の秋からオタ活してみよう!ってTwitter始めた。
    今年3月頃飽きてやめた。

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/25(土) 10:33:40 

    フォローしている人のマシュマロとか他のフォロワーとの興味ない質問や会話がTLを埋め尽くすようになってつまんなくてほぼ見なくなった
    元々情報収集のために始めたし他で情報得るようにしてる

    +68

    -2

  • 44. 匿名 2020/07/25(土) 10:34:39 

    >>43
    ごめん!間違えてマイナスしちゃった
    プラスのつもりでした

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:21 

    人間関係がめんどくさくなったり身を置くカテゴリによっては負担になることも多そうだけど、災害情報には強いからなあ

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/25(土) 10:35:21 

    有料になるかもと聞いてますます使わなくなりそう。

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/25(土) 10:36:59 

    >>8
    ここもかなりゴミみたいなコメントあるけどそれより酷いってことかな?
    気になる

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:17 

    フェミとか人権とか
    意見が極端すぎて白ける

    +66

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/25(土) 10:37:30 

    パクツイに大量のイイねがついてたり、エアリプで嫌みったらしく悪口言ってたりする人いたりウンザリする事多くなってあんまり見なくなった

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/25(土) 10:39:45 

    インスタ→リア中に見られたい人の自己顕示欲の場
    Twitter→無駄にプライド高い無能の自己顕示欲の場

    +77

    -6

  • 51. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:05 

    とにかくバズりたい人が多い
    バズったので宣伝!みたいなのもしらけるしTwitter特有の言い回しも苦手で見なくなった

    +112

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:19 

    全国ニュースと地域のニュース、あと好きなアーティストと阪神の公式だけフォローしてる。
    そう言う使い方はアリですか?
    呟いた事もない。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:20 

    あるジャニーズの好きな人の専用で3月に始めたばかりなので疲れてはいないですが…
    自分からフォローはしないけれど40人ぐらいからフォローされている。いいねをしてくれた人など絡みがあればフォロバするけれど、いきなり下着姿のアイコンでフォロバあれば下着写真を送るとか気持ちが悪いのはウンザリする。
    すぐにWS画像をUPしたり、CMスポンサーに起用ありがとうございます、今後もよろしくとかのツイは、アナタは関係者か?とバカみたいと思ってしまう。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:26 

    嫌なツイートする人はがんがんミュートする
    NGワードも複数設定してる
    コロナ初期に#美しい中国
    ってハッシュタグあったの知ってる?
    今はそんなの見たくないんだわって思ってそのままNGワードにした
    それでも流れてくるよね、色々と。

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/25(土) 10:41:48 

    >>35
    わかるわ…
    あれなんなんだろうね
    あと全然関係ない呟きにそのグループの名前とかCDとかのタグ必ず付けてるの
    酷い時は亡くなった芸能人のことをショック…😢とか言いながらしっかり好きなグループのタグつけてるやつ
    トレンド狙ってるのかビルボードチャート狙ってるんだろうけどそっちメインかよってちょっとイラッとする

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:25 

    疲れたって言いたかったけど
    そもそもにあんまり見てなかったw

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/25(土) 10:43:31 

    >>8
    なんで呟かないといけないのが知りたい。
    ガルちゃんにも書けない内容って事は人を不快にさせる内容だったり言葉だったりしないの?
    誰にも見れないように鍵かけてるなら呟く必要も無いと思うし。

    嫌味じゃなくて、その心理はなんなんだろう?っていつも思うんだ。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:07 

    常に何かに怒ってる人たちに荒らされてるよなーと思う。言ってることは正論なんだけど、いつも怒りの目で物事を見てるからそういうものを見つけやすくなるだけで、それで「世の中は腐ってることばっかりだ!」ってなってるように思える。

    怒りは癖になるんだよね。バズったり、似た思考の人からいいねが来るならなおさら。

    +79

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:16 

    パツイがネガティブで攻撃的なのでもうあんまりツイ自体見なくなった

    貧乏くさいか、ひとのせい 

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2020/07/25(土) 10:44:43 

    Twitterは呟きアプリのはずなのに気軽に呟けない
    勝手に自分の投稿がサイトに載る事もあるし、ガルちゃんでスクショ貼られる可能性だってある
    ここみたいに完全匿名ならいいけどアカウントあるからな
    ポテサラの件だってTwitterからなんだよね?
    オープンすぎて怖い
    鍵垢にしてまで呟きたい事も無い

    +84

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:41 

    がるちゃん最強ってことで笑

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/25(土) 10:45:48 

    10年鍵なしでやっててもフォロワー70人とかの弱小アカウントです。自分がフォローしてるのは200人くらいだけど実際にちゃんと追って見てるアカウントは10人くらいで、あとは気まぐれに目に入ってきた情報だけ見る程度で全くツイート追ってない。だからか疲れることそんなにないかも。けど最近やたら不満を訴える自称漫画家や安倍首相アンチが増えたなとは思う。

    +47

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:09 

    >>55
    最近デビューしたジャニーズグループのファンでよく見るわ
    トレンドよく見るんだけどまたお前らか!ってなる

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:49 

    「とんかつうめー」とか何の実にもならないことしか呟いてない

    +113

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/25(土) 10:47:42 

    >>64
    そういう人だけフォローしたいw

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/25(土) 10:49:20 

    >>1
    高いモラル感って何

    血税払ってます系のひと❓

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2020/07/25(土) 10:51:12 

    好きな芸能人の情報だけ見たいのに、ファンのオフ会の写真とか、素敵便が届きました~とか、そんなもの全然見たくない。フォロー外したいけど外しにくい。

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/25(土) 10:52:39 

    地方ツイッター
    宣伝と承認欲求の塊みたいな人が増えた
    中年デビューか
    手軽に発信できるのも考えものだなあ…

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/25(土) 10:53:14 

    楽しいんだけど付き合い方が難しい

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/25(土) 10:54:21 

    >>27
    病んだ人も結構いるよね
    モメてる人とか

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/25(土) 10:54:30 

    さほどフォロワーもいない趣味垢でほのぼのしてたんだけど、ある時ちょっと微妙な発言をした人がいて「アンチならともかく同じファンがそういうのを言うのは悲しくて涙が出た」みたいなことを呟く人が数人いて、なんか気持ちが冷めた
    自分は涙が出るようなことじゃなくて鼓舞してるような感じに受け取ってたし
    結局最初に発言した人もそれ以来見かけなくなったし、涙が出るような心の弱い人の意見の方が強くて、面倒くさってなった

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/25(土) 10:55:34 

    >>60
    今やTwitterは綺麗ごとしか呟けなくなったね
    本音を呟いたら下手したらアカウントを5ちゃんやガルちゃんにも貼られるし実際貼られてるの見たことある
    芸能人が参戦しだしてからますますひどくなった気がする
    誹謗中傷はいけないけどみんな怯えすぎて右へ倣えで綺麗ごとしか呟いてなくて気持ちが悪くてTwitter見なくなった

    +70

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/25(土) 10:55:52 

    >>7
    たった1人の特異な例をこぞってぶっ叩くのが怖い

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:15 

    子供嫌いの人のツイートが怖すぎる
    攻撃型の子供嫌いは怖いしもはや犯罪レベルのツイート

    +8

    -6

  • 75. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:20 

    >>8
    こういう人のツイートが目に入ってくるから嫌だ…

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/25(土) 10:56:23 

    ここ数年でみんな同じような書き方になったよね。

    言い回しや文体が似てて、人とは違う視点からものを語って。

    昔はオタクしか使わなかった表現を普通のサラリーマンがするようになったり、なんというか時代が変わったんだな。

    +78

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/25(土) 10:57:49 

    すこ。
    とかよく分からない。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:25 

    >>10
    むしろ政治系の人たちだけTwitterにいてかってにハッシュタグつけて騒いでてほしい
    がるに出張してこないで欲しいよ
    署名しましょうとか

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:33 

    >>67
    分かります
    芸能人の検索すると必ず同じボス的なファンの呟きまでヒットする
    試写会行ってネタバレまでしたりやりたい放題で芸能人は絶対検索しなくなった
    やっかいなファンの呟きはヒットしない機能つけてほしい

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/25(土) 10:59:44 

    >>72
    綺麗ごと、まさにそれ。下手したらリアルの世界以上に、問題の無い発言しなくちゃいけない。

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/25(土) 11:01:01 

    オタ垢で、何か(上手い事言ってやろう)とか(違う観点から見てる私)みたいな事ツイートするひとが苦手だわ。素直にキャッキャ言ってる方がかわいいわ。

    +79

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/25(土) 11:02:25 

    コロナ以降だいぶフォロワー切ったわ
    主に#〇〇に抗議します みたいなの回してくる人

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/25(土) 11:03:15 

    >>81
    めっちゃわかる

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:13 

    ツイッターってマウント合戦みたいで疲れる
    フォロワー沢山いてファボついてたら偉い風潮
    芸能人気取りの一般人の加工してるんだろなーって宇宙人みたいな自撮りも見たくないし
    あとLINEの繋がりでも疲れるのにツイッターでも
    リアルで関わる人らと繋がるってキツい

    LINE、インスタ、ツイッター
    今の学生達キツいだろーなぁって思う

    ガルちゃんはいろんなトピたって気になるとこにいけるから楽しいけど

    +87

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:31 

    モデルもどきが撮影会やると宣伝、
    露出多めですと匂わせたり
    オタク相手にコスプレ、気持ち悪い

    風俗の募集や援交の書き込みも増えて
    変な伝言板みたい

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/25(土) 11:05:23 

    >>35
    めざせ単独ミリオン!

    だね笑
    あそこのファンはちょっと特殊

    +17

    -3

  • 87. 匿名 2020/07/25(土) 11:06:52 

    地下アイドルがエロネタぶちこんでくることに闇を感じる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:50 

    >>80
    よくトレンド世界1位とかネットニュースに取り上げられてるけどあれもからくりがあって悪い意見は呟いてはダメとかある
    多分リアルの方が本心話せる
    盲目な信者が張り付いてるからちょっとでも辛辣な呟きしたら大変なことになる
    それが分かってから呟かない
    Twitteはr今は怖いところってイメージに変わった

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/25(土) 11:09:58 

    二次創作垢なのに
    旦那自慢や姑自慢ばっかり
    そのアニメの絵と話が聞きたいだけなのに・・・

    お前のプライベートどうでもいいよ!
    って思う

    +57

    -6

  • 90. 匿名 2020/07/25(土) 11:10:40 

    ツイッターって昔はもっとアングラ?な立ち位置にいたと思うんだけど、いつの間にか公式的なSNSになってしまって、インプレッションやエンゲージメント総数とか見れるようになって、人の目を意識して気軽に呟けなくなった。

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/25(土) 11:11:14 

    >>66
    ここ最近の政治の矛盾をついたり、有名人の問題発言を批判したり、世の中の間違ってる価値観にNOを言うとかですかね。内容そのものは間違ってないしおおむね同意なんですけど、いつの間にかそういうことの比率が高くなってきて疲れるなあと。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/25(土) 11:12:22 

    リムったらブロックされた
    相互ならわかるけど
    あんた私の事フォローしてないじゃん?
    なんなの・・って思ったよ
    オタ垢だけど
    でもそれ他にもあった

    オタ垢ってこんなにドロドロしてんの?

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/25(土) 11:13:14 

    呟きに対してコメントされるのが面倒
    呟く時にまたコメントされたら嫌だなと思って呟きにくくなってつまらなくなった
    Twitter向いてないみたい
    TLに流れてくる誰々がいいねしましたとかの情報も見たくない
    つまらないよね
    鍵かけてフォロワー0でやってた方が気楽でいいのかも
    トレンドとか見て無駄な時間過ごしてしまってる

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:21 

    >>73
    皆、ぶっ叩き方が手慣れてきてるのが更に怖い。本人たちは、おっさんに野次られた人の味方をする善良な人間のつもりなんだろうけど。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/25(土) 11:16:47 

    疲れた。三浦春馬さんの時もそうだったけどRTやいいね数や記事に騙されて拡散したり流されやすい人多すぎる。ガルちゃんの方が全然まともな気がしてしまう。「3年A組思い出そうよ🥺」みたいな層が多くて苦手になった…

    +59

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/25(土) 11:18:04 

    こんなシンプルで長期間第1せんで続くウェブサービスって
    なかなか無いから単純に凄いと思う。
    似たようなサービスあったけど潰れていったし

    もう5年くらいやってないのに初期の方書き込み過ぎて
    未だに1日平均1回以上呟いてる事になってる。
    Twitter疲れた人

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/25(土) 11:18:54 

    >>70
    いるいる いつの間にか居なくなってたけどリスカした写真あげたりしてる人もいたよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/25(土) 11:19:09 

    >>84
    なんか面倒な学校みたいだよね
    ツイッターにも一軍みたいな一般人がいて
    私のフォロワーわなぁ!とか威張ってるし
    あとリアルとツイッターのキャラ違う人にも
    病みを感じる
    普段ニコニコしてるのにツイッターでは悪口とか
    ナルシじゃなさそうな人がキメ顔自撮りとか
    うわぁ知りたくねーってなってみてないw

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/25(土) 11:19:20 

    >>47
    おなかすいた〜
    とか
    電車遅れてる
    とか
    仕事で失敗した
    とか
    本当どうでも良い内容だよ

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:08 

    フォロワーにこだわるから疲れる
    自分はノーフォロワーで情報収集ぐらいにしか使わん

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/25(土) 11:20:10 

    半年くらい前から始めて、某◯ャニーズ界隈の人たちと繋がってる

    YouTubeやらキャスやらやってる人たち(私はしてない)でけっこうなガチオタな人が集まってるんだけど、この間「フォローさせてくださ〜い🖤」と言われて挨拶もして相互にしたら、いきなりブロックされた…

    こういう面倒くさい人もいるから、ほどほどにしてる
    あまりのめり込むものではないね苦笑

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/25(土) 11:22:38 

    >>57
    鍵はかけてないけど、フォロワー1人だけ
    (何故フォローしてくれてるのかは謎)
    ハッシュタグもつけないし、一行とかだし、そのフォロワーの人しか誰も見てないと思うから
    かなりどうでも良いことつぶやいてたんだけど
    おなかすいた、とか
    ドジった、とか

    やめた方がいいのかな
    さみしいな
    初期のツイッターではそれが許されてたんだけどな

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/25(土) 11:23:12 

    ヲタ垢は常に文句ばかりのTLで埋め尽くされてるから疲れる。何か発表があるといちゃもんつけて荒らされてるし。運営がどうたらこうたら…もう面倒くさい!

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/25(土) 11:23:39 

    >>75
    すみません。
    でもあまり人の目に入らないようにハッシュタグなし、リツイートなしでつぶやいてる

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/25(土) 11:24:18 

    >>99
    横だけど、そっち方向のクソかいw
    がるちゃんでも引かれるような誹謗中傷でも書いてるのかと思った。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/25(土) 11:24:21 

    Twitterで発信してることがその人の全てみたいな見方する人が多くて、視野の狭さに辟易して見るのやめてる。

    +50

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/25(土) 11:24:40 

    情報元を調べないで軽い気持ち?正義感?で誤情報でもリツイする人達見てたらうんざりしてしまって、
    今は公式アカウントくらいしか、見なくなりました。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/25(土) 11:26:15 

    >>86
    それ用のアカウント作ってたりとかね。
    4年ほどファンだったけどノリについていけなくて、ツイッターもファンもやめた。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/25(土) 11:30:22 

    >>99 みたいに何気ない呟きしてるのなんかいい。

    みんないつもネタ探しに必死でバズりたい欲が見えてて疲れる。もっとだらだらどうでもいいこと呟こうよ。

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/25(土) 11:31:19 

    趣味(アイドル)のアカウントで、プライベートな友達とは一切繋がらず共通の趣味の人とだけ繋がってるんだけど、たまに政治的なこともリツイートする人もいて、自分としてはそういうアカウントじゃないから内心めんどくさいなと思ってる。私とは反対の思想みたいだしw
    でも、趣味に関わる、役に立つリツイートもしてくれてるからミュートできない…

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/25(土) 11:33:26 

    #検察庁法改正案に抗議します のタグ、フォローしてる人のほとんどがつぶやいてて超怖かった。町内会の付き合いみたいな同調圧力だった。自分が求めてるTwitterの楽しさと真逆。

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:12 

    >>107
    わかる
    今あなたが持ってる端末でそのまま調べてみなよって思うこと多い。
    対立を煽る誰かに乗せられて、自己満な正義感に酔ってるバカな人が増えたと思う。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/25(土) 11:34:15 

    ツイッターは年齢層が低いから炎上しやすいって聞いたことあるけど、それからやりたいと思わなくなった。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/25(土) 11:36:30 

    >>105
    そうそうw
    Twitterなら誰も見てないからこそ書けるみたいなところがあって。
    誹謗中傷はしたことないかな!

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/25(土) 11:37:15 

    バズることにこだわる人が多くて承認欲求みせつけられるのに疲れる。リアルで普段そういうのみせない大人しそうな人ほど承認欲求が暴れてたりして怖いし。
    オタ垢でもマウント合戦。嫌ないらない情報も沢山流れてくるから開いてない。

    +55

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/25(土) 11:37:29 

    >>109
    99ですけど
    そう言ってもらえて少しホッとした
    ありがとう

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:10 

    怒りの声をあげるのが大人としての正しい態度、みたいな価値観が最近のTwitterではあるよね。
    自分はむしろTwitterではそういうこと考えたくないんですけど…。

    +43

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/25(土) 11:38:53 

    ライブ行って初めて話した人と盛り上がって「Twitterやってます?」って
    聞かれること多かったなー。
    面倒なのでやってないって言ってたけど。
    フォロワーさん探し回って挨拶したり、お菓子とか持って行って配るってノリが
    どうにも受け付けなかった・・。

    +62

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/25(土) 11:39:27 

    言葉巧みにメンバー下げするオタク達にうんざりしてそっとフェードアウトした

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/25(土) 11:40:25 

    >>116
    「がるちゃんにも書けないようなクソな内容」って書き方が誤解を招いてるだけで、その呟きならだいたいの人は支持してくれるよw

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/25(土) 11:45:45 

    >>118
    ただ相互フォローするだけならまだしも、そういうのめんどくさいよねw ライブに集中したい。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/25(土) 11:46:39 

    いつからか他人がお気に入りしたツイートとかフォローしてない人が表示されて、非表示にする設定とかミュートするワードとかそこまでするくらいなら見なくていいやってなった

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/25(土) 11:47:49 

    怒ったり叩いたりの対象を見つけたくて、一つ変なつぶやき・変なアカを見つけると
    我も我もと押しかける傾向なのが怖い。
    怒りが娯楽ってほんとだねって。

    主義主張も悪口も一切ない、その人の気に入ってる街の風景が淡々と流れるアカウントに癒されてる。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:10 

    フェミニストと右翼左翼ばっかり。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:51 

    >>120
    書き方には気をつけないとだね…
    ありがとう!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:52 

    友達多い、旦那子供に愛されてる、セレブ気取り
    リア充アピールが強いのに朝から晩までTwitterに張り付いてる必死なおばさんに疲れてたけどだんだんそのおばさんが哀れに思えてきた

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/25(土) 11:49:32 

    フォロワーさん同士がどんどん仲良くなってタメ口や個人的なこととかめちゃくちゃ話してるの見ると私はここでもコミュ障なのかって悲しくなってくる。情報収集が目的だから気にしなくていいのに勝手に傷ついてる自分が嫌。

    +90

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/25(土) 11:50:28 

    >>32
    あの機能のせいでストレス過多になってしまったわ

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:33 

    FBもインスタもいまいちハマらなくて、Twitterのどうでもいい一言を呟ける感じが凄く自分に合ってたからこそ、最近の正義感強い人たちが幅きかせてる雰囲気が悲しいのよ…。

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/25(土) 11:52:58 

    >>67
    だからTwitterでの絡み苦手
    あとネタバレ書く人もいるし
    FF多い人って見たい情報埋もれないのかな?
    アカウント使い分けてるんだろうか

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:15 

    >>125
    いえいえ、こちらこそ余計なツッコミだったかもしれん。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/25(土) 11:53:42 

    >>117
    おっさんが「昔はこれくらいのセクハラOKだったよな~」って言ってるのと同じじゃん
    考えたくないんなら部屋でブツブツ言うなりノートに書くなりすればいい
    誰かに見てもらうこと前提で書き込んで反応に文句言うのもどうかと思う

    +1

    -12

  • 133. 匿名 2020/07/25(土) 11:54:20 

    色んな使い方があるんだろうけど、愚痴垢ですって言いつつ
    不特定多数の相手にわざわざ見えるように暴言吐いてる人は怖い
    愚痴じゃないよそれ・・

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:12 

    >>111
    それはヤベーわ、確かに

    そういう人と思ってなかったら尚更

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/25(土) 11:55:33 

    >>118
    わかるー
    教えたら最初普通でもマウントとってきたり先輩ヅラされたり、嫌がらせやいじめも見かけるから
    今は聞かれてもしてないですって言って1人で活動してる

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/25(土) 11:57:53 

    >>7
    作り話かもしれないのにあんなに怒れるのがすごい

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/25(土) 11:58:11 

    フォロワーもRT数も捨てられない人がずるずる続けちゃうんだろうね
    友人とか一度でいいからバズりたいって言ってて
    ああ発言に過激さが加速していく人ってこんな感じなんだろうなって思った

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/25(土) 11:58:24 

    オタ垢なのに子育てやら料理やら別の推しまで大量に呟く人ってなんなんだろ
    そんな人に限って似たようなフォロワーが大量にいるからミュートやブロックしてもキリがない

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:16 

    >>102
    本当に呟きなんだね〜。心の中の事を外に出すって人の欲求としてあるのかな?
    私も書いてみようかなあ。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/25(土) 11:59:39 

    承認欲求を満たすために過剰な事書く人多くてやんなっちゃう

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/25(土) 12:00:02 

    >>132
    ちょっと意味がよくわからないです。自分のTwitterの書き込みに文句の反応があったわけではないですよ。もっとTwitterでは気楽なことを呟きたいし見たい、怒らないといけない空気が息苦しいってだけです。ミュートとかは適宜しますけどね。

    +25

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:04 

    最近はバズったかわいい動物の動画しかみてない

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/25(土) 12:01:32 

    今はごはん行った〜って呟くのも叩かれるかも、と思って言えない
    みんな普通にでかけてるけどね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/25(土) 12:02:07 

    >>129
    正義感から来るんだよね、アレ
    そんでRTが増えると自分の言い分は正しいんだ! ってインターネット正論おじさん/おばさんになってますます発言に歯止めが効かなくなる
    そんな一ミリも金にならないことやって自分のクズさ全世界にさらして何がしたい? って思う

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/25(土) 12:04:33 

    >>33
    嘘か本当かわからないようなものはリツイートしなきゃいいだけ
    そもそもツイッターで悪事を拡散することに意味あると思えない
    みんな正しいことをやった気になってるだけ

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/25(土) 12:07:06 

    バズる為のツイートが多くてうんざり。
    あと日本をでて海外で暮らしている人の日本サゲツイートももういい!
    かたっぱしからミュートしてるけどどんどん新しい人が湧いてくる!笑

    +51

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/25(土) 12:08:43 

    >>50
    ガルちゃんで悪口書いてる人はそれ以下だよ
    自覚ある?

    +11

    -6

  • 148. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:10 

    >>1
    すごいわかる!最近つまらないよね
    前まではバズってるネタも楽しかったけど最近はえ?これが?ってのばかりバズってて
    政治の文句も多いしさー
    LGBTも大きな声じゃ言えないけどうるさい

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/25(土) 12:09:29 

    何かにつけてはうちの猫や犬見てーみたいなのもウザイ

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/25(土) 12:10:30 

    Twitterは見たくもない気持ち悪い画像が流れてくるから嫌だ

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/25(土) 12:13:01 

    最近の音楽番組はツイートしてとか言うからちょっとウザイ。
    Twitterで世界トレンド一位になることより視聴率やCDの売り上げじゃないの?

    +41

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/25(土) 12:14:00 

    >>14
    幸せの青い鳥を描いたと予想

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/25(土) 12:14:30 

    ママ垢してるんだけど、地雷が多くてすごく気を使う

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/25(土) 12:15:39 

    ポテサラ問題なんてでっち上げかも知れないのに、みんなムキになって理解不能だった。そのあとワイドショーなども取り上げられていつまで続くんだよと思った。
    Twitter民は変な事にムキになる人が多いと思う。

    +54

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/25(土) 12:18:05 

    >>92
    リムると通知するアプリわざわざ入れてる人いるよね
    怖いわ

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/25(土) 12:18:11 

    >>132
    昔はよかったみたいな懐古主義はやめろってこと?だとしてもセクハラと同列にするのは飛躍しすぎ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:09 

    >>139
    私は普段から家での独り言が多いから、外にいて声が出せない時につぶやきたくなるのかも…


    有名人が使うようになってからTwitterは変わっちゃった
    なんか良いこと言わなきゃいけない空気あって、
    フォロワー数が多いと格上みたいな感じだし

    あと今は宣伝、広告もうざいし
    ハッシュタグもうざいし
    (インスタもだけど、ハッシュタグをつなげて文章作る人までいるし)


    私はつぶやいた後は確認もしなくて誤字もあるけど気にしない
    後から見たら日記みたいで少しだけ楽しいくらいで、別に価値は無いとわかってる
    そんな適当な感じならストレス発散になるかもです!

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:17 

    分かります。
    いらない機能ばかり増えたしオープンなアカウントにすると5ちゃんに晒されるから最近はROM専です。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:24 

    いつからバズるって文化になったのだろう?
    私が始めた2013年頃はそんなのなかったような。
    暫く放置してまた再開したら、いいねがタイムラインに流れたりバズる事に必死な人が増えてげんなりしたよ。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:33 

    >>106
    ツイッターの有名人が世間の人も知ってると思ってるよねー

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/25(土) 12:20:45 

    >>127
    分かります!
    私も趣味垢で同じ気持ちになった事あります…
    気にしちゃいますよね…傷つく気持ち分かるなぁ
    でもタメ口とか急に距離が近くなると、後で絶対その関係は破綻する!!
    私はそう言い聞かせて距離を取って観察してます
    そして私も傷つくタイプなので現在鍵垢です


    +45

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/25(土) 12:21:02 

    ゲームの呟きで「攻撃当たったけど体力削り切れんかったわ、ちっ」みたいな呟きにリツイートされてたが誰かは表示されなくて一瞬恐怖を感じた

    おそらくフォロワーの裏垢で「そんなんで敵が死ぬわけないやろ頭悪いんか」的な事を言われてるんやろうな、ちょっとしたことでもエアリプで気分害してくる奴のせいで気軽に楽しめなくなったわ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/25(土) 12:22:24 

    >>154
    ずっとTwitter見てると、そこが第二の(下手したら第一の)世間みたいになってきて要するに視野が狭くなっちゃうんだよね。定期的にTwitter断ちする期間を持つといい距離感保てて変な正義感から感情移入することもなくなるんだけど、怒るのが楽しい人はやらないだろうなあ。

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/25(土) 12:22:32 

    Twitterで散々目にしてうんざりしたネタがまたワイドショーやニュースなどの情報番組で流れてくるのがウザイ。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/25(土) 12:31:22 

    フォロワー兼リアル知人に最近ツイッターに写真あげてないからどこにも行ってないんでしょ?辛いことあったの?って言われてびっくりした
    コロナ前の話ね。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/25(土) 12:31:46 

    ROM専で一切呟かないで情報収集に使ってるけど楽しいよ

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/25(土) 12:35:36 

    >>133
    愚痴アカ見るの好きだよ
    この不満は自分しか感じてないのか…?って思って検索して愚痴アカ見つけると同じ考えの人がいるって安心する
    いいねもフォローもしないけどね。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:12 

    妊活垢で同じ時期に妊娠した人がマタ垢に移行したから自分の本垢でフォローしていいね押してたら強制的にフォロー外された。フォロー外してやったーとかツイートしてたのを見てこんな人居るんだって思った。

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/25(土) 12:37:52 

    Twitterやり始めてすぐ趣味垢でフォローしてきた人が
    何を血迷ったのか急に路線をかえ
    年齢から画像から全部別人になっていた。そしてそれに群がる囲い勢。
    あたち清楚枠なんですぅぅぅ…

    出会い系と化していくTwitterをみて
    そっとアカウント消したわ。

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/25(土) 12:39:18 

    木村花さんの時も綺麗ごとの正義感の塊みたいな呟きが一気に増えて違和感を覚えてしてない
    誹謗中傷もちょっとの悪い意見もごっちゃにする人が多くて疲れる

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/25(土) 12:40:39 

    嘘やデマをがたくさんあるのも散々わかってるはずなのにそれでもデマを毎回リツイートする友達にうんざりする

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/25(土) 12:44:30 

    このまえ思う所あって、すべてのSNSをやめました。
    解放感とスッキリ感がある。
    でもちょっと寂しい。でも再会したらまたウンザであリすると思う。

    ミクシーが招待性だったころとかが一番良かったのかな。
    今はどこのSNSも一部出会い系みたいになってるし、
    罵詈雑言の荒らしになる時があるし。
    良識ある人だけで遠慮がちにつながってるのがいちばん良かった。

    SNSよりはガルちゃんがいいと思う事もある。
    荒れたり言葉遣いは悪いのは嫌だけど、面倒なしがらみも無いし。

    また新しいSNSって出てくるのかな。

    +40

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/25(土) 12:47:16 

    ヲタ垢専用ROM専だから何も疲れない。
    逆に情報教えてくれて助かる。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/25(土) 12:49:26 

    昔はリア友や趣味友と絡むのも楽しかったけど、今はやめて情報収集用の垢しか使ってない
    誰にも知らせてないし、友達とかもフォローしてない

    コスメのメーカーとか好きなアーティストとかニュース垢とか動物の動画のやつとかだけフォローして、眺めるだけ
    ニュースアプリを入れたりもしてみたんだけど、わたしは情報得るにはニュースアプリよりこのやり方の方が合ってるみたい
    ちなみにフォロワーは1(何故かユニクロにフォローされてる

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/25(土) 12:51:37 

    わたしヲタ垢作ったけど、その時々トレンド入ればいいなって思って呟くだけで誰とも繋がってない…笑
    たまにリツやいいねくれてもスルーしてるし
    やっぱ誰かと繋がっちゃうと面倒くさくなるんだね

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/25(土) 12:54:24 

    ゲーム専用壁打ち垢でのんびりやってたんだけど、中韓からのフォロワーが増えてやめてしまった
    中韓でも人気なゲームだと知ってるし最初は楽しかったんだけど、ヒロアカとか大正浪漫とかの炎上で中韓フォロワーの感情の振れ幅に疲れた…

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/25(土) 13:03:16 

    今のTwitterは芸能人をなにがなんでも応援する信者の集まりになってしまって残念
    とにかく褒めないといけない雰囲気が苦手になって呟かなくなった
    別に叩きたいわけではないが無理して褒めるのも結構きつい

    +38

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/25(土) 13:07:10 

    開発者がリツイート機能を実装したことを後悔してるって記事を見たことある。
    たしかにリツイートができるようになって本来の用途からズレ始めた。
    あと自分のいいねがフォロワーに丸見えなのが嫌すぎる。

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/25(土) 13:09:05 

    ヲタ垢で知り合って実際に遊ぶようにまでなった友達いたけど、あまりにも図々しくなってきて疲れてきたからFOしようとしたらツイッターで愚痴(明らかに私宛てと分かる空リプ)書かれて、もうその垢に行かなくなってしまった。
    共通のフォロワーさんはみんなその友達の味方してたし、言ったもん勝ちな世界だよね。
    もう一切呟かずに情報収集用として使ってます。

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/25(土) 13:09:57 

    Twitterもインスタもフェイスブックものめり込むから疲れる。
    全部日常的に見てるし使うけどTwitterは一回リセットしてフォローを飲食店と友達二人だけにしたらストレスなくなったw
    やっぱり情報量が多すぎるんだと思う。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/25(土) 13:13:12 

    趣味でも10年ぐらい続けると一段落したりするからね。ある時期ちゃんと楽しんだならいいのかなと思う。次の楽しみ見つけるタイミングなのでは?

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/25(土) 13:15:42 

    >>180
    情報過多とストレスとの関係性 | 医療法人社団 平成医会
    情報過多とストレスとの関係性 | 医療法人社団 平成医会heisei-ikai.or.jp

    私たちは日々多くの情報に囲まれて生活しています。その中には本当に必要かどうか定かではない情報も蔓延しており、そのために多くのストレスを感じ、メンタルヘルスに影響を及ぼしています。どのように調整できるでしょうか。今回は、情報過多とストレスとの関係に...


    情報量過多もよくない

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/25(土) 13:17:41 

    東日本大震災がきっかけで5年くらい使ってた
    今は飽きたから地震とか人身事故とかの最新情報を知りたいときだけ検索するROM専になってる
    一応好きなアーティストとかもフォローしてるけど平常時はほぼ見てない

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/25(土) 13:23:45 

    >>113
    年齢層低いかな?結構高齢化してると思う

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2020/07/25(土) 13:28:19 

    Twitterの若者離れで高齢化してるから荒れるとも聞いた
    芸能人のヲタ層も高齢化してるし暴走気味
    年を取るとストッパーがきかなくなるらしい

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/25(土) 13:28:43 

    >>1
    Twitterに疲れてがるちゃんに逃げるってネット依存すぎる

    +2

    -9

  • 187. 匿名 2020/07/25(土) 13:32:37 

    >>8
    わたしもー裏垢で1人としか繋がってなくてストレス発散に色々書いてたけど多分その子に切られたw
    また1からタグやったりして友達つくるのもめんどくさいし放置してる。完全に見る専になってる、、8個くらいアカウントあるけど1ヶ月1つもツイートしてない

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/25(土) 13:33:03 

    関係ない人のいいねが流れてきた辺りからつまらなくなった。
    あと無駄な通知。
    一回辞めて、公式だけフォローするようにした。
    いいねが多過ぎる人はTL埋まるからフォロー外すかミュートしてる。

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/25(土) 13:43:02 

    ご当地のゆるキャラとかだけフォローしてると滅茶苦茶平和。
    スタッフさんも緩い前向きなコメントだけだしね。

    因みに北海道のジン君推し。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/25(土) 13:47:36 

    >>27
    いるいるー
    気にくわないのならスルーすればいいのに、いちいち「○○ってどう思いますー?」って言って賛同を得たら「○○するならやらなきゃいいのにねー🤣」ってバカにしてるの

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/25(土) 13:49:43 

    なぜか「🤣」この絵文字と「よき」って言葉がゾワゾワする

    +24

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/25(土) 13:58:45 

    バズってる内容が下らないって思う辺り世間から自分がズレてると思う

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/25(土) 13:58:56 

    みんな四連休リア充しててTwitter見るの辛い

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/25(土) 14:00:23 

    ファン垢を3年くらいやってるけどフォロワーが増えない
    ライブの感想とか推しについてウザくない程度に呟いてるだけなんだけどな

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/25(土) 14:03:06 

    >>185
    ガルちゃん見れば年齢高いからって精神的に大人とは限らないことが分かるよね

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/25(土) 14:05:26 

    >>178
    ブックマークなら自分しか見えないから、知られたくないものはブックマークしてる

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/25(土) 14:08:41 

    「質問募集中」ってアレ何?
    ねーよ、一般人に。

    +62

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/25(土) 14:13:22 

    私、趣味兼雑談垢でフォロワーもどうでもいい変なアカウント含め40人くらいのとこで呟いてるんだけど、この間、普通に呟いたことがバスってしまって大変だった…
    気がついたらすごいことになってて、慌てて鍵つけたけど、しばらく外せなかった
    バズるとか普通の人はならない方がいいわ…

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/25(土) 14:14:13 

    ガルちゃん人気のス◯ッツファンをフォローしたらヤバかった。ファンとして清く正しくいなきゃいけない同調圧力と本気でボーカルに恋するおばさん達で引いた。

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/25(土) 14:14:18 

    フォロワーができるとうざったくなってアカ削除再登録を繰り返してしまう。
    今はコメ無しリツかいいねしかしないで、コメント我慢して見るだけにしてます。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/25(土) 14:15:45 

    同じ趣味で自分もそのことについてツイートしてたりするのに、フォロワー100くらいの人からフォロワーバックされないの地味に落ち込むw

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/25(土) 14:16:21 

    Yahooとかlivedoorとかニュースのアカウントにリプしてる人おかしいの多いよね
    前はコロナの影響でフジロックが中止になったってニュースに「当たり前だろう!開いてクラスターが発生したらどうする!」とキレてる人がいて、「いやだからやらんって言ってるじゃん…」と怖くなった

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/25(土) 14:16:26 

    >>192

    価値観は人それぞれだよ。気にする必要ない。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/25(土) 14:18:41 

    >>193

    充実してる部分だけ切り取って見せられてるだけだよ。
    連休にのんびりガルちゃんしてるのは幸せ・・と思う。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/25(土) 14:21:45 

    >>197
    わかるー!
    特にキャスやってる人に多い
    「コメントいただけると嬉しいです」
    「質問あればどんどん聞いてください」

    芸能人でも何でもないごくごく普通の一般人に聞きたいことなんてないよ…💧
    有名人気取りもいい加減にしなよ〜と思うけど、最近は誰からもコメントこなくて
    「誰かコメントくださーい」とか言ってるのが逆に面白くて、潜ってみてる(性格悪い?苦笑)

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/25(土) 14:25:21 

    >>199
    別のアーティストのファンだけどわかる〜。何か似たような空気になるよね。アーティストとして魅力がある人ほど、一緒に生活するのは大変そうだなって思うから、重めの恋してる感とか結婚したいとかわからない…。そりゃ好きは好きだけどさって感じ。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/25(土) 14:26:12 

    Twitterあるある
    Twitter疲れた人

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2020/07/25(土) 14:28:21 

    >>197
    あるね〜w
    誰からも質問こないから自作自演して誤爆したやつがいたw
    Twitterではかわいい女子だったのが
    実際アラフォーなのがバレた
    エランゲルのお嬢様…鍵つけて今も活動中

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/25(土) 14:29:18 

    >>199
    ちょっとわかるw
    でもそういう人って意外といいねたくさん付いたりして目立っちゃうんだよね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/25(土) 14:29:25 

    >>2
    誰の?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/25(土) 14:31:25 

    >>1
    私はまだ3年だけど楽しくやってるよー。

    フェローは50人くらい。
    フォローされても相手に興味がなければフォロバはしない。そこは徹底。
    政治発言やポテサラ論争みたいなのに言及し始めたらフォローはずす。
    ポテサラの件はツイッターじゃなくてガルちゃんで知った。

    だからTLにそういう話題全然流れてこないよ。
    流れてくるのは風景写真と動物だけです。

    疲れたならお休みしましょー。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/25(土) 14:56:58 

    >>201
    インスタもそうだけど、フォローフォロワーってのが自分は苦手だと思った
    あなたは違うかもしれないけどフォロバ目的のフォローもうざいし、フォローされたらフォロバしなきゃいけない風潮が苦手
    昔みたいに仲良くなってフレンドになるとかじゃないからすぐ外されたり浅い関係だったりする
    それくらいが良いって人もいるかもしれないけど

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/25(土) 14:58:17 

    整形費用稼ぐために風俗で働いたり虚言癖がある美容垢とか、病んでる人が多い

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/25(土) 15:07:30 

    アカウントは持っているけどRTといいね!しているだけでほぼ使ってない。

    けど、また勝手に叩かれていそう。ここでもそうだからなぁ。あぁ思った!こうしたって… 集団で1人を虐めるのは楽しいみたいだからね。その相手が引きこもりなら、余計に叩きがいがありそう。ネットやメディア使って自殺に追い込むなんて簡単だからなぁ… いじめお疲れ様です。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/25(土) 15:11:47 

    >>202
    大通りに立つでっかいビルに向かって一人でなんか叫んでる変な人だと思うことにした。
    関わっちゃダメ的な

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/25(土) 15:27:45 

    >>195
    芸能人トピでくだらない事で争ってるのも高齢層
    大して魅力もないのに執着してみっともない

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/25(土) 15:55:41 

    オタクでTwitterやってると、何回コンサートに行けたとか何回会えたとか自分と比べてしまい辛い。
    めっちゃファンサ近くで貰ってた人がTwitterに大興奮でその日の出来事を書いてるのを見ると病んでしまう。
    盛って書かれてるのではなくて、私も同じシーン見てたから尚更置いてかれた感感じた。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/25(土) 15:56:38 

    >>197
    質問箱で意地悪な質問がたくさん来たとかで病んでるツイートをしまくりなフォロワーがいた。
    あの辺りからツイッター面倒くさ!と思うようになったわ。

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/25(土) 16:02:35 

    >>202
    新聞の見出しで怒ってるじーさんみたいだなあ

    「生きるために、化粧をする」カネボウの新CMが炎上!抗議運動ってトピックがあったけど、これにも#つけてる人がいるとか、なんか怖いなぁ
    匿名性があるからキレたら簡単に怒りを企業なりに表しちゃうのかね、、、←まあなんでキレてるかもよくわからなんだが

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/25(土) 16:06:54 

    好きなこと気軽に呟けるアカウント作って呟いてたら
    おっさんにフォローされてしまい
    ツイートするたびにイイネされるから窮屈になって好きなこと呟けなくなった

    +36

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/25(土) 16:12:09 

    >>212
    ネガティブなんで、その浅い関係すら拒否られてるんだなって思っちゃう
    向いてないからやめた方がいいとか言われてしまいそうだけどね

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/25(土) 16:18:01 

    Twitterって海外では流行ってるのかなと思うときある。
    海外セレブがTwitter更新したくらいでニュースにならないし、
    Twitter流行ってるの日本だけなんじゃ?

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/25(土) 16:37:14 

    Twitterってよくインスタのこと「インスタ蝿」って馬鹿にしてたけど、
    最近のTwitterもバズり目当ての明らかに創作っぽい投稿、男女対立煽り、政治対立煽りが増えて、インスタ蝿となにが違うのかと思ってしまう
    むしろ汚い言葉で人格否定しない分インスタの方がましだよ

    +48

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/25(土) 16:39:54 

    昔の○○なう。とかふろおかーとかめちゃくちゃどうでもいい呟きしか無かったことのTwitterにはもうもどれないのかな

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/25(土) 16:40:31 

    >>2
    訳分からんジャニーズとか応援した所でw

    +1

    -13

  • 226. 匿名 2020/07/25(土) 16:41:43 

    検索しかしない

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/25(土) 17:10:31 

    オタクやってるけど大手垢の人とかちょっと自分に酔ってるんじゃないかって思う人何人かいる
    堂々と嘘の情報流して間違えてもそんなに気にしてない人もいて情報はきちんとしないとと思う

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/25(土) 17:22:18 

    上から目線な批判や嘘丸出しのエピソード、裏付けがあやふやな豆知識、アニメや芸能人を性的に誇張したイラストや勝手にカップルにした妄想の垂れ流し、過激な政治的発言
    見たくもないものしかない
    ツイッターやってると精神的におかしくなりそうで離れたよ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:06 

    >>1
    多趣味なので各趣味ごとにリスト分けしてるけど、公式アカウント以外はほとんどフォローしてない
    鍵垢でフォロワーもいないので快適です

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/25(土) 17:31:02 

    >>1
    人の呟きをRTしただけで、あたかも自分の意見みたいに振る舞う人が嫌い
    共感するのと自ら発信するのは違うのに

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/25(土) 17:45:10 

    >>102
    横だけど私もどーでもいいことしか呟かないアカウント持ってる
    フォロワー0で鍵垢だから何でも書けるし、書いてスッキリしたらツイート自体も削除してる

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/25(土) 17:46:11 

    フォロワーの中でエアリプで嫌味っぽかったり、エアリプだけ「はあ?」みたいな人が苦手でやめてしまった。
    自分は向いてないなと思った。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/25(土) 17:53:41 

    >>220
    いいねしたら駄目なの?!

    +1

    -6

  • 234. 匿名 2020/07/25(土) 18:11:27 

    Twitterを見るなら、時間を決めて見る方がいいのかなと思った。

    長い時間、ダラダラ見ていると知りたくもない情報とかも入ってくるし・・・

    Twitterでも、ある程度人間関係が出来ていて、疲れるなと思う時がある。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/25(土) 18:24:40 

    軽い気持ちで初めて軽い気持ちでフォローもフォロバもしてたんだけどその中にそこまで交流のないリアル知人もいた
    その人、ツイート見始めてから知ったけどかまってちゃん体質というか自信過剰というか、こんな変わってる事してるの私だけだよね…や、わたしこういう変わった趣味があるんだけど珍しいってよく言われる…などちょっと鼻につく呟きが多くて。
    知らなければよかった本当の性格を知ってしまって後悔です

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/25(土) 18:25:04 

    >>147
    自己紹介してるんだね!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/25(土) 18:25:10 

    >>234
    私、ガルちゃんする時そうしてる
    どっぷり浸かってしまったら何かが終わる気がして

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/25(土) 18:26:00 

    Twitter自体、何が出来るのか未だにわからない

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/25(土) 18:26:51 

    >>153
    被害者意識強い人多いよね

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/25(土) 18:30:13 

    一時期トレンドに政治関係のハッシュタグがやたらと上がってて、それを見るだけでストレスを感じた。
    政治関係のツイートを連投してる人の一部って、被害妄想が強くて病んでる感じで気持ち悪い。
    政治の話をしたい人たちは、自分たちで専用のSNSを作ってそこに移住して欲しい。

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/25(土) 18:39:08 

    意見合わないことツイートしたら、匿名でこうゆうこと呟くやつムカつくとかツイートされちゃう

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/25(土) 18:55:43  ID:ErwU5CFVIL 

    昔、映画好きだったから映画垢の人達をフォローしてたんだけど、ポリコレフェミ日本叩きばっかな人達だらけで全部フォロー外した。
    ハリウッドの俳優とか製作陣も左翼だらけで、twitter始めてからハリウッド映画も嫌いになったわ…

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/25(土) 18:55:56 

    私は完全に一人で気ままに呟くのがあってる
    毒にも薬にもならない普通の呟きしてたらフォローしてくれた人がいて、変な人じゃなかったのでフォローしたんだけど、私の呟きほぼ全部にいいねしてくれて、たまに返信してくれてそれはそれで楽しかったんだけど、少ししんどかった
    アカウントもう一つ作ってしまった…
    最初から鍵垢にすれば良かったのかもしれないけど、趣味で漫画の感想呟いて、ときどき作者や編集者からいいね貰うのが楽しみなので鍵垢にはしたくなかった

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/25(土) 19:27:58 

    >>241
    有名人アカウントが絡んでたのも大きいけど、○○に抗議しますのハッシュタグがメディアに取り上げられて、政治に物申すツールになると実証されてしまったからね

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/25(土) 19:40:47 

    すきな芸能人のつぶやきとかも楽しみだと思えたり、活力になることもあるけど自分の生活が充実してないときにみると比較してしまって惨めになる。
    世界的に有名な芸能人と一般人の自分の生活を比べても仕方ないし、芸能人は芸能人なりの苦労があることはわかってるけど比べてしまう。

    それでフォロー辞めたりフォローし直したり繰り返してる。でも、Twitterやってないと今の時代必要な情報得られないし困るんだよね。インスタは無くても困らないから消した。

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2020/07/25(土) 19:41:21 

    >>236
    自覚ない人よりマシだよー

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2020/07/25(土) 19:42:38 

    10年くらいやっているが、仕様が改悪していくから困る
    見苦しいハッシュタグの類を見たくないので拡張機能のおだやかTwitterを入れたらトレンドが一切表示されなくなり快適になったよ
    但し最新情報には疎くなった

    元々趣味関連や好きなアーティストの情報がほしくて始めたし、緩い感じで楽しむものだと思っているのでリアルな知人友人は一切フォローしていません
    この人なんか合わなくなったなーと思ったらブロ解なりリムーブなりでサクッとお別れしてる
    自分がされるとショックだけど、まぁお互い様です リアルな知り合いじゃないからできるのかもしれない
    ここでも書いている人がいるけれど確かに気軽に呟きにくくはなった
    フォロワーさんに「私も今その番組見てるよ~」みたいなリプですら飛ばしにくくなった…
    以前はもっと良い意味で明るくて軽くて緩かった気がする

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/25(土) 19:47:21 

    >>213
    わかる。美容垢とか整形垢、水商売経験者のアカウントとかあるけど、ものすごく長文のつぶやきだしそれにいいねしたり賛同してる人たちも正直気味悪い。

    そういうアカウントの人達って世の中のことすべてしってますみたいな感じにつぶやくよね。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/25(土) 19:52:37 

    >>188
    関係ない人のいいねってすごく困りますよね。
    え、誰ですかあなた?みたいな人のツイートとか普通に流れてきて邪魔だから、失礼だけどその知らない人のことはブロックしてる笑笑

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/25(土) 19:53:14 

    レスに悩んでたときにレス垢作ったけど、絶対不倫しません!みたいな女の人が 承認欲求満たすためか毎日毎日足とか胸とかの自撮りあげてて気持ち悪い。ブロックしたいけど普段は仲良く絡んでくるからやりづらい。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/25(土) 20:08:04 

    >>71
    弱さを武器にする人いるよね
    すごく苦手だわ

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2020/07/25(土) 20:19:44 

    リツイート懸賞しかしてないや

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/07/25(土) 20:29:05 

    >>124
    びっくりするくらい中立の人がいないよね。
    自称中立の人もよく読むと偏ってたケースも珍しくないし。

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/25(土) 20:43:08 

    >>27
    いるよねーーー
    DMという機能があるのにわざわざ
    ツイートして悪口言って来るやつ。
    本当にはたから見てても気分悪くなる。

    +10

    -3

  • 255. 匿名 2020/07/25(土) 20:49:57 

    TwitterはROM専で持っててそれはヨシとしてfbをもう削除したい…でも削除したら離婚とかしたのかとか勘ぐられそうでなかなか削除出来ない。Fb削除した人いますか?10年くらいやってます。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/25(土) 20:50:25 

    また、Twitterでおかしな事を言って炎上してるよ。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/25(土) 20:52:29 

    256です。
    すみません、訂正です。
    野田洋次郎がおかしな事を言って炎上してます。
    最近のTwitterこんなんばっかり💦

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/25(土) 20:52:51 

    >>72
    そう?
    今も下品な発言とか上から目線の批判とかしょっちゅう見かけない?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/25(土) 20:59:33 

    >>217
    お気持ち分かります。私も似たような経験あります。

    つい自分と比較してしまって、落ち込んでしまうことがあります。

    Twitterを見なければいいのですが、習慣で見てしまいます。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/25(土) 21:06:43 

    >>217
    とても辛いですよね。
    誰のものにもならないんですけど、他人の私から見てもその子はお気に入りのファンなのが感じ取れてしまいました。
    アカウントだけずっと知っててツイートの内容で中の人を知ってしまった次第です。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/25(土) 21:16:29 

    >>188
    ○○さんがいいねしました
    みたいなやつだよね
    いらない機能が多すぎる

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/25(土) 21:49:17 

    >>89
    そういうアカウント多くて本当にイライラさせられるよね!
    多少の日常語りくらいなら気にならないけど、自慢と愚痴は本当にウザい
    私はあなたの作品に惹かれたんであって、あなたの自慢話なんか聞くつもりないのに!って言いたくなる
    投稿は作品と無難なツイートだけって人はもはや少数派になっちゃって悲しいよ

    +12

    -2

  • 263. 匿名 2020/07/25(土) 21:57:46 

    >>9

    わたしはフォロワーは増えますが、つぶやきにイイネしてくれるフォロワーさんは一人もいません。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/25(土) 21:57:49 

    最近はコロナの影響もあって今まで以上に鬱イートが増えた気がする
    やめたい人は本当に今がチャンスだと思う
    退会するのが気が引けるなら何か適当に理由をつけてしばらく休むって手もあるし

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/25(土) 22:29:45 

    情報収集と息抜きのためにママ垢始めたけど
    お返しにいいねする風潮とか面倒臭いし、この表現マウントになってないかな?といちいち気にするのも疲れる。
    地味になにかと自撮りや他撮りで顔をチラ見せしてるママが多くてママ垢でもこういう感じなんだなとちょっと引いてる。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/25(土) 22:34:04 

    ママ垢は一日中張り付いてるような人が多い印象
    Twitterに張り付いて旦那さんの自慢やリア充自慢してる人よりも気楽にTwitterやってるような人を真のリア充だと思ってる(ママ垢に限らずSNS全般に言えることだけど)

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:18 

    まともな人もいるけど、自分本位で身勝手な人が多すぎる。
    下手すりゃガル民より酷い。
    自分が傷つくことには敏感なくせして、他人を傷つけることには鈍感な人が増えたと思う。

    +32

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:48 

    アプリは入れてますがツイートしたことない。
    仕方わからない。
    間違って触れてしまったらフォローになったり
    いいねになったり、やっかいです。
    検索や情報元で使用してます。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:44 

    過激派の愚痴垢に出くわしたとき気分最悪だった。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/25(土) 23:37:24 

    少し前にやめました!友人や自分の生活環境をいちいち見比べたりされたり疲れました!
    今は趣味のアカウントだけ作って知り合いは誰もフォロワーいません!気楽です!すっきり!

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/25(土) 23:38:54 

    正義マンという名の自己主張し攻撃する人が増えた気がするなあ
    たまたまそれしか目に入ってないかもだけど
    たまーに見るくらいでいいや

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/25(土) 23:42:45 

    美容雑誌やその他を少しフォローしただけで、
    呟かれが多すぎて読むのが追いつかなくて無理になった
    フォローを減らすんじゃなくて、それぞれを少しずつ読みたいんだけど…

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/25(土) 23:43:03 

    >>267
    まともな人は一歩引いて見てて余計なことは言わないから、目立たないんだよね。
    やかましい人は目立つから、たくさんいるように見えてしまう。
    現実でもネットでも同じだね。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:14 

    ここ数年で「Twitterは疲れる」「Twitterのせいで嫌いになった人がいる」って意見が急に増えた気がするんだけど、当事者の多くに改善意識がないってどういうことなんだろうね?

    特に発言に問題ありの著名人や作家は、自分の呟きがキッカケでファンを失ってから後悔しても遅いよ。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/25(土) 23:52:33 

    ◯◯さんがいいねしましたの機能いらなくない?
    あれのせいでTL埋まるようになっちゃって、鬱陶しくて趣味垢離れちゃった

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/25(土) 23:53:05 

    ただ気軽に話せるくらいの人ができたらなって思ってたら堂々巡りのマウント合戦で笑うわ
    アニメアイコン(萌え系)のヤバい人とか
    誰かがバズると一斉にリプ送ってる人たちとか
    趣味垢も結局人間関係で泥々ベタベタしてて気持ち悪い
    めんどくさい
    よくあんなにハイテンションに呟けるよなって
    成人済でも呼びタメ!みたいなの痛すぎ
    なにかを制作しててそれがどれほどよくてもツイの人柄でドン引きすることが多い

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/26(日) 00:02:03 

    私は○ャニーズの某グループを好きになったけど、周りにファンがいなくて情報集めの為にTwitterに登録した。
    でも、最初から「○枚予約しました!」とか「フラゲ完了!」とかのマウントの取り合いに引き気味。
    あと、いきなり「LINEを交換しませんか?」とか言ってくる人にもドン引き。
    DMで良くない?
    なので、よく見てからフォローしてる。
    ほとんどが良い人で距離感の取り方も合っているけど、やっぱり時々何やっているのかと虚しくなりやめようかと思ってしまう。

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:18 

    怒れることを探してる人たちいるよね
    オタク垢作ってたけどマジで「学級会やりたがり」がいる
    なんでもかんでも(この表現は)差別的じゃないか‥?とか言い出すし、争いの中心にいたい奴が火種を無理矢理作る感じ
    Twitterやってると純粋に楽しむってことが出来なくなる気がするよ

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/26(日) 00:09:44 

    私も主さんと同じく最近やめようかと思ってる。音楽や好きなアイドルについて呟いててその関連の人たちしかフォローしてなかったけど、最近は政治やらフェミやらでなんやらで、毎日なにかしらに怒ってる人だらけ。
    正直、どうでもいい。
    なんであんなしょうもない論争してんですかね?
    あと、明らかに創作なネタがバズるのもなんだか。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/26(日) 00:10:43 

    だいぶ前にアカウント作って、呟かずに読むの専門にしてたけど、登録したメールアドレスあてに、おすすめツイートかなんかわからんけど、メールが大量に毎日来るので、面倒くさくなってやめた。

    多分メール受信は制限の設定があるんだろうけど、調べるのも面倒くさかった。

    ほとんど活用しないままジ・エンド。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/26(日) 00:12:14 

    >>275
    確か設定で消せるはずだよ!
    私はそれより◯◯さんがフォローしてますが嫌
    ホーム行くと◯◯さん、◯◯さん他▲人がフォローしていますって勝手に関係性見せつけられてる感じ

    いい加減RTといいねも非表示にしてインスタみたいに本人だけ見れる機能つけてほしい
    承認欲求に振り回されてる人多すぎ(私も人のこと言えないけどさ)

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:10 

    よくわからない嘘松みたいなツイで有名人気取ってるTwitter民?ってなんなんだろうあれ
    何万もフォロワーいてRTいいねもバンバンついてるの
    不思議でしかない

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/26(日) 00:19:37 

    Twitterって最早気軽に呟けるモノではなくなってるよね
    一年前とかだったかな、『社会学者がやってきてからTwitterは治安が悪くなった』的なツイートがバズってた

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/26(日) 00:21:53 

    >>138
    リアルで友達いないんだと思う
    友達から貰いました〜っていうのもTwitter内での友達からか、もしくは自作自演の可能性も

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/26(日) 00:23:33 

    ハッシュタグが苦手。。

    #いいねの数だけ〇〇を紹介する
    #〇〇と繋がりたい

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/26(日) 00:34:18 

    韓国好きな女のツイートが回ってきたりして不快すぎて辞めた。もろ加工の韓国女の写真添付して、憧れのスタイル、、とかほざいてるやつ。めぇさませよ。

    +4

    -6

  • 287. 匿名 2020/07/26(日) 00:45:34 

    >>275
    なんか消しても他のが出てきちゃっていたちごっこなんですよね💦💦
    フォローしてますも面倒くさいですね😭

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/26(日) 00:46:27 

    見たくない情報がrtで回ってくるのがストレス

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2020/07/26(日) 00:57:21 

    本当最初の頃のTwitterはここまでギスギスしてなくて、趣味とか好きな人が好きなことを呟いて繋がっていく楽しいものだったね
    今じゃ攻撃的なクソリプ送ってくる年齢的にも精神的にもガキばっかりで疲れて私もやめたよ。フォロワーつけずに情報収集ツールとして使ってる

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/26(日) 01:04:41 

    私は趣味の読書専用アカウントにしてる。
    フォロワーさんの読了ツイートで次に読む本の参考にしたり、自分が読んだ本のメモ代わりにしたり。
    ほぼ読書関係のことしか流れてこないから気楽。

    あと、夫とだけお互い相互フォローして、災害時の連絡用にもう1つアカウントとった。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/26(日) 01:15:59 

    二次創作アカウントあったけど、同じジャンル同士のいざこざや派閥争いや醜い罵り合いが目に入って疲れたので辞めました

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/26(日) 01:18:02 

    同じこと感じてる方がたくさんいらっしゃるんですね、自分だけじゃなかった。
    さらに趣味でつながった人がめんどくさそうな人で、正直切りたいんですけど、会いましょうって言われててどうしたらいいでしょうか…
    小さな趣味周りなので、今後も何かしら繋がってしまう可能性があり、下手に扱ったら攻撃されそうで、、悩んでいます

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/26(日) 01:28:02 

    結局、匿名掲示板の優勝になるから

    ガル運営者は男用と英語用も用意して、もっとデカく羽ばたいてください
    稼いでください

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/26(日) 01:40:15 

    >>285
    わかります
    私と出会えて良かった人いいねとかも苦手
    あの人にはいいねしたのに…とか面倒だからこういうのは一律スルーするようにしてます

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/26(日) 01:43:06 

    わざわざ目につく場所で、名前は書かずに悪口言ったりネチネチしてて疲れる。自分のことじゃなくても見てて気分悪い

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/26(日) 01:49:07 

    一日中張り付いてる人とかなんなんだろうって引いてしまう

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/26(日) 01:50:14 

    正直Twitter系は何も考えてない精神年齢低い人が向いてると思う
    頭お花畑な感じ

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/26(日) 02:01:26 

    >>292
    一回会ったことあるのかな?なかったらオフはしないんですごめんなさい~でいいと思います。
    一回会ってるとフェードアウトも難しいよね...徐々に徐々に距離をおいていくしかない気がする...

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/26(日) 02:06:07 

    >>67
    全く同じすぎて笑った。ジャンルは違うけどどこも同じだね。
    素敵便ってまあ好きな人はやればいいけど届いた物を皆に見せる意味が全く分からない。
    皆に見せるのが前提のプレゼントって?
    こういう人達とは他の点でも感覚が合わない。
    どうしてフォローしてしまったんだろう。
    初心者でこういう文化があるの知らなかった…




    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/26(日) 02:12:29 

    ママ垢で死産してしまった赤ちゃんの写メ付きのツイがRTされて目に入った時は申し訳ないけど本当に気分が沈んだ…。ちなみに始めたのはほんの3ヶ月前なのだけど既に2回もある。
    亡くなってしまったことは残念に思うし胸が痛むけど産後の心身共にしんどい時期にはかなりきつかった。言い方は悪いけどトラウマに近い…。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/26(日) 02:18:11 

    >>296
    分かる。
    って一日中いるって分かる私もTwitter見すぎなんだけどねw
    もう1日中ずーっとリプしてる2、3人の会話がTLに流れて苦痛だったからミュート。
    絡むの基本好きな人らで、リプ回数も長くてうざいからその人らがいる時にツイートしにくい。
    まじで朝っぱらから一日中いるの。
    中でもAが呟くとほぼ全て拾ってリプしてる人がいて、もうなんか依存症ではないのかと心配するレベル。

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/26(日) 03:01:19 

    >>263
    わたしはフォロワー20人いませんがだいたい数人がいいねしてくれます。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/26(日) 03:32:00 

    病んでる人のツイート見ると悲しくなる

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/26(日) 03:57:34 

    >>251
    鬱病のフォロワーから呟きを勝手に誤解されて説明してるのに
    「私は弱いから消えて」ってDMで言われたことある。
    逆にめっちゃ強いやん。
    ミュートかブロックしてくれよって感じ。
    それきっかけで辞めた。

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/26(日) 04:25:28 

    >>118
    LINE通話しよう、オフ会、イベントで会おうとか
    匿名の意味ないから辞めた。
    お友達作りかよって。

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2020/07/26(日) 04:47:55 

    >>148

    権利主張の人達は声が大きいよね。
    そんな小さな事で差別なんてずっと騒いでたら長い人生もったいないよと思うけど少しでも異論をブッこむと集団ヒスで総叩きに遭うイメージ、

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/26(日) 04:59:24 

    >>26
    HP 横浜 鶴見 高野 盗撮

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/26(日) 05:58:56 

    >>223
    私も悪口見るくらいなら人の食べた美味しいものとか見る方がいい。休日にその美味しい物食べる為に日々頑張って働いてるのわかるから自慢だとも思わない。インスタをやたら目の敵にしてバカにする人とかほんと謎だわ。

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/26(日) 06:33:46 

    自分自身が人の意見に振り回されやすいからそもそもやってない。友達がすごい振り回されてるのに、ブロックなりなんなり色々して垢削除したのに、またしれーっとやってるのがなんかすごいなって思う。わざわざストレスをもらいによく行くよなとは思うけど個人の自由だしね。でもストレスならやめれば良いだけでこっちにいちいち相談しないで欲しいわ。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/26(日) 06:43:58 

    肉赤子って奴が炎上商法しててまじ気持ち悪かった

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/26(日) 07:57:47 

    Twitterやってる友達が事あるごとに、フォロワー2000人いるんだよ!って自慢気に話してる。だから何?って気持ちにしかならず引いてしまう…

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/26(日) 08:15:42 

    >>239
    明らかにおかしい話でも共感しあっててどうかと思うことが多々ある

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/26(日) 08:19:19 

    有名な企業や有名人じゃなく、一般人がプレゼント企画ってやってるけど、あれってなんの意味があるの?

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2020/07/26(日) 09:09:36 

    政治系のRTをする人はブロ解

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/26(日) 09:10:34 

    >>263

    フォロワーが人数稼ぎの人ばっかりなパターンかな

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/26(日) 09:22:44 

    根拠のない政治擁護とオタクに擦り寄る芸能人の持ち上げがすごくてげんなりする。バズってる情報もそれって世間では一般常識じゃない?みたいな内容が多い。
    言ったら悪いけど、オタクって頭悪いよね。リアル社会で人との繋がり少ないのかなと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/26(日) 09:22:57 

    好きなキャラの絵を投稿しそのキャラについて呟くオタクアカウントを作った。
    最初は同じ界隈の人が競うように絵をUPしてきたり、嫌味を言われたり辛かったけど、今はそういう争いもなくまったりしててフォロワーさんも良い人で楽しい。
    オリジナルイラスト創作界隈とかは交流と仲間作りが辛そうなイメージ。
    あとリアルの知人と繋がるアカウントは発言にも気を遣いそう。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/26(日) 09:25:44 

    >>207
    こういうオタクのノリが既に寒くて嫌気がする。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/26(日) 09:30:54 

    自分は元からやってない。リアルタイムでたまにランキングは見る位。トレンド知るためにね。読んでると変な人多いね。あれは病みそう。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/26(日) 09:31:47 

    >>89
    絵だけ投稿しているアカウントをフォローすれば良いのでは…。画像のみを見るリストも作れるらしいよ。
    その人は絵の投稿とプライベートの話をすることでTwitterを楽しんでいるんだよ。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/26(日) 09:35:41 

    最近始めたけど基本犬ばかり見てるので癒やされてます。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/07/26(日) 09:45:34 

    インスタとは違う方向性のナルシストが多いよね
    白っぽく加工した写真に、自意識が透けて見える一文載せたり、恋人が寝てるのに私の手を離さないと手繋ぎ写真のアップとかw
    手繋ぎ写真は撮ってる姿を想像すると面白いけど

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/26(日) 11:24:03 

    >>223
    ほんとこれ
    Twitterって5chと変わらなくないか?って思うときもある
    若い女性が写真up(普通にご飯食べてる写真とか)したら、それにエグい下ネタセクハラリプがついてるのなんて珍しくない
    そういうリプに対して女性側がやめて欲しいといったら、マジレスwwwとかいって面白がってスクショで晒して拡散する

    無駄に言葉使いが汚くて攻撃的なのも謎
    いかに上手いことをいうかインパクトを出すか、『承認欲求の塊』って感じの文章多い

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/26(日) 11:40:34 

    >>219
    このCMのトピック覗いてきたけど今日いる活動系の人とかちょっとあれな感じ💧
    関わってはいけない

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/26(日) 12:00:27 

    私、芸能人やゲーム関係の見るだけのために利用してるから
    フォロワー0だけど、珍しいのかな?
    みんなつぶやくの?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/26(日) 12:11:15 

    オタ垢でフォロワーが2000人以上居る方をフォローしてるんだけど
    それだけフォロワーいるのに
    絵あげても毎回イイねが5もいかない・・・

    どういうことなの?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2020/07/26(日) 12:29:37 

    ツイート15分後くらいにフォロワーにパクツイされたけどRTとかできないのかな

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/26(日) 13:15:36 

    アイコンやホーム画像から位置情報分かるの?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/26(日) 13:50:02 

    >>325
    呟かない。ほぼROM専門
    芸能人とか電車の遅れとか見たりしてた

    でも時々なんかに抗議してる変なツイートは流れてくる

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/26(日) 13:56:33 

    あるアーティストのファンの人達の見てるけど
    なんかオタクの人って頭の中の妄想まで
    地雷とか言って批判したりするのがすごいと思う
    他人の妄想ぐらい好きにさせればいいのにw

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/26(日) 18:36:02 

    リアルではめちゃくちゃ無口で友達といるの見たことないくらいなのに
    SNSではハイテンションになっててネット友達バンバン作ってる人見ると「???」ってなる
    ある意味コミュ力高いよね
    しかもネットで作った彼氏彼女がいたりする

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/26(日) 20:01:10 

    二次創作垢持ってるけど、いいねの数やフォロワーの数に一喜一憂して疲れた。
    バカみたいって自分でも思ってる。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/26(日) 21:35:53 

    >>24
    ミュートすればいいじゃん

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/07/26(日) 23:18:09 

    >>225
    うわお
    見事なマイナスや

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/26(日) 23:55:37 

    一昨年くらいにオタ垢を作って、初めの頃は絵を描いたりして色んな人と繋がれて楽しかったんだけど、同人誌とかオフ会の誘いが来るのようになってから、急に超面倒くさくなった。
    あと、仲良い人が描いた絵には何かしら反応しなきゃみたいな謎の使命感とか、フォロワー同士の会話のノリにも乗れなくて、もう疲れた。
    ここ1年くらい仕事が忙しいって事で何にも呟いてないけど、公式ツイート見たいからとりあえずアカウントは消さずに、ほぼ閲覧用として活用してる。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/27(月) 00:02:05 

    >>332
    まさに私これです。
    この人、私より後に始めたのに私よりフォロワー多いじゃん!とか色々小さい事気にしすぎて疲れました。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/27(月) 00:52:59 

    >>118
    急に「◯◯さんですか?」って声かけるのやめてほしい。
    ツイッターでたまに絡んだだけの人が私の友達にそうやって声かけてきて「違う」って答えたら「似てるとからそうだと思ったのに…」って食い下がられて睨まれたらしい。
    友達はびっくりして怯えちゃって、私はその場にいなくて事後に知ったからどうしようもできなかったし、私はツイッター繋がりで誰かと会ったことないから見当もつかない相手が私の顔を知ってる事も怖かった。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/27(月) 01:54:51 

    タイムラインにフォローしているが返信しましたとか、返信を受けとりましたってどうやったら表示出来ないように出来るのかな?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/27(月) 02:51:51 

    >>255
    とっくの昔に削除しました。特に何も言われなかったよ?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/27(月) 14:12:35 

    イベントで流されてよくわからない人たちとたくさんTwitter交換してしまって段々なんで?って後から疑問湧いてきてブロ削したけど、
    そのあと会って一緒にまたイベに行ってしまった子がいてブロ削したいのにしにくい。
    その子めちゃくちゃ行動力あるガチ勢で愚痴もいつも言ってるから怖くて苦手になったのに。
    顔見られてるしな…田舎だし。
    ライブやイベでTwitter交換しましょうはよくあるみたいだけど、
    ただの交流垢ならいいけど絵描き(自分も)しかフォローしてなかったからメリットがないんだよね。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/07/27(月) 14:53:37 

    >>251
    そういう人、本当に多いよね。
    「私はこんなにも傷つき苦しんでいる、だから何を言ってもいい」って言わんばかりの人。
    弱さや心の傷を盾にするなんて傲慢すぎる。
    Twitterに限ったことじゃないのかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2020/07/27(月) 16:57:09 

    >>277
    分かる!
    私も某Gのファン垢持ってるけどフォローした途端LINE交換しようとか言ってくる人いてびっくりする
    Twitterは、この人合わないなーとか、嫌になったらブロック出来るけどLINE教えちゃうと逆恨みされて何されるか分からないし
    実際そうやって声掛けられてやんわり断ったフォロワーさんがいたんだけど、後日違うフォロワーさんとトラブル起こしてお互いのTwitterが悪口だらけ、賛同のリプだらけで恐ろしかった
    それ以来すぐ距離縮めてこようとする人は警戒してる

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/07/27(月) 17:15:03 

    自慢大会にウンザリ…

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/27(月) 20:32:09 

    Twitter、年齢層の高い人たちが利用しはじめてからおかしくなった気がする
    ネットモラルがない、政治思想を持ち込む、冗談が通じない、等

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/27(月) 20:51:26 

    趣味の話したくてなんとなく垢作ってみて、最初は楽しかったけど段々交流がめんどくさくなってきた…
    掲示板とかのほうが自分には合ってるのかも

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/07/27(月) 23:30:58 

    質問箱で聞いてそのまま誰に聞いたのか忘れてしまってることにちょっと後悔してる

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/28(火) 00:19:37 

    ある趣味でつながった人らがある程度仲良くなったらプレゼント交換!オフ会!みたいな感じで
    そんなの絶対イヤだ、面倒くさいなって思って私だけ異端なのか?と思ってたけど
    ここ見たら同じ考えの人が多くて安心した…

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/28(火) 21:08:11 

    裏垢みたいなのが気持ち悪い
    男女とも自己顕示欲の強い加工ばりばりの顔出しとかも気持ち悪いし、
    性欲強めのおばさんが多いイメージ

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/29(水) 12:13:33 

    今年から趣味垢作り始めたけど
    ツィッターって中学生の子でも利用できるってのが一番の衝撃(ネット上は自由に年齢詐称など出来るから正確な事はわからないが)
    こういうのって何があるかわからない(私の中学生の相互フォローがDMで見ず知らずのアカウントに男性器の写真を送られたという被害もあった)
    からせめてツィッターとかインスタは対象年齢を設けてもいいと思う
    (高校生からとか18歳以上からとか)

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/29(水) 13:25:50 

    下の名前の読みだけ一緒の知り合い(♂)が、なぜか名前を私の漢字で登録してた。少し前までその人本来の表記だったのに、気づいたら同じになってた。深い意図があるとは限らないけど少し気持ち悪い。お互い同業者で仕事用に本名でやってるアカウントだし、成り代わられたようで気分悪い…

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/29(水) 19:36:23 

    言い負かしてくる、自信家の相手するの疲れる。Twitterをやってる先も相手が人間だと分かってるのか分かっていないのか。

    趣味垢作って1ヶ月で、Twitterの人間社会だけで疲弊しているから
    既に自分向いていないと思っています。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/29(水) 19:39:11 

    まともに絡んだ事の無い相手からDMにて色々な所詮質問なんなの??
    いきなり女の人紹介して、とか。
    え?って。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/02(日) 15:36:52 

    自分が中学生の頃にツイッターなどが無くてよかった!
    厨二病拗らせていたから😂(本ばかり読んで頭でっかち💦)

    後から読み返したら
    ワー!😱って叫んでゴロンゴロンその辺り転げ回るくらい
    羞恥の極みのような
    恥ずかしくってたまらないポエムみたいなの呟いていたかもしれない💦

    危なかった😂

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/02(日) 18:55:16 

    >>353
    中学生なら中二病とは言わないのでは

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/03(月) 16:00:24 

    「リクエスト受け付けまーす!ただし相互さんのみ」って結局内輪で盛り上がりたいだけの人が結構いる。相互でもないただのフォロワーは蚊帳の外。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/04(火) 08:22:20 

    Twitterで趣味垢やりたいけど殺伐としていてFF二桁レベルの人のフォローすら怖い
    フォロワー多い人が女帝みたいに君臨しててその人が発言するたびみんな巡礼のごとくリプいいねするのが当たり前でフォロワー同士のオフ会が頻繁に開かれ某掲示板に監視スレがあり愚痴用の裏垢持ってる人も多数
    でも地元の人が多くて情報交換にはいいんだよね
    先にインスタ始めててこっちはまったり続けられてるけど地元の人ほとんどいなくてやってる意味ない気がして
    念の為ですが出会い目的ではありません

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/10(月) 06:08:44 

    Twitterで急にタイムラインが見れなくなったのは何でなんでしょうか❓

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/10(月) 12:42:21 

    Twitterはインスタを馬鹿にしてるけどインスタのほうがよっぽど爽やか。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/12(水) 14:58:57 

    >>354
    リア中でも厨二病は厨二病だよ
    かからない人もいるし

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:25 

    好きな芸能人ができて始めたオタ垢。情報収集や、面白い感想ツイートしてるファンの人だけフォローして最初は見るだけだったけど、いつの間にかファン同士で繋がり、好きな芸能人のことでこんなに話せるのって初めて!って最初は楽しかった。けど、だんだんファン同士でグループができてるように感じて、誰かが病みツイートしたら、「大丈夫?話聞くよ!」子供のことをツイしたら「わあ!可愛い!」的な反応を必ずしないとならないような気がしてきて、だんだん疲れてきた。プライベートなことを呟くのももちろん自由だし否定しないけど、深入りしないでゆるっと見てるだけとかにすればよかったって今更思ってる。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:58 

    インスタでの褒め合いの風潮に疲れてTwitterで気楽に好きな俳優情報追ってたんだけど、ファン同士で仲良くなったりしてしまってるうちに結局その人たちのプライベートに関するものにも普段仲良くしてるからリプしないと悪い気がして褒めたり反応したりしなきゃならなくなった。オタ情報見てるだけのが楽だったな…。結局Twitterも疲れてしまってる。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:10 

    >>277
    マウント取ってくる人いるよね……!
    リプすごいくれる人がいて、返信してるうちに仲良くなったんだけどちょっとdmいくね!から、毎日DMくるようになって、「これ見たことある?」「この情報知ってた?」みたいなのばかり……。正直好きだからって過去記事全部隅々まで見てるわけじゃないし、四六時中考えてるわけじゃないからめんどくさくなって返信もしなくなっちゃった。それでもくるけど笑

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/16(日) 09:51:48 

    >>294
    >>285
    わかります、、。あれ一体なんなんですかね?
    そういうのツイートされて1回でもちゃんと反応したら他の人にもそうしなきゃならない気がするので、普段いくら仲良くしてる人でも気付かないふりしていいねもせずにスルーしてます。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/17(月) 16:58:56 

    読書垢最近始めたけど、意外に承認欲求バリバリな人が多くてびっくりしてる。
    チラッと体の一部を毎回移して何か言ってほしげな人。ツイキャスして身内ネタのリプをタイムラインでずっと垂れ流す人。読書界の姫的な寒いノリ。本を読みながらTwitterをやっているのか、読んで呟いてを繰り返す人。
    感想共有したり読みたい本が見つかるかなと思って始めたけど、本読んでる時くらいスマホ辞めて一人で読めないのかと思って呆れ気味。他の界隈に比べて~と差別化して発言する人も多くて、きっとリアルでは地味で誰からも承認得られないからなんだろうなと思ってる。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/17(月) 20:18:20 

    フォロワーの増やし方ってインスタとTwitterでけっこう違いません?
    意外とTwitterの方がガンガン絡んでいかないとフォロバされない😢

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/19(水) 20:24:21 

    悩み系ジャンルのアカウントを作って最初の頃はアドバイスもらったり励ましあったりで良かったけど
    変な馴れ合いの会話や自撮り加工ポエマーおばさんとか綺麗事しか呟かない人、偉そうに説教する人とか現れてログインしなくなった
    空気が気持ち悪いんだよね…私には掲示板が合ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード