-
1. 匿名 2020/07/25(土) 00:06:20
メインの抱っこ紐はエルゴを使う予定ですが、セカンド抱っこ紐を購入しようかと思っています。最近よく見るコニーの抱っこ紐が気になっているのですが、皆様はどんな抱っこ紐を使っていますか?ベビーラップやスリングでもおすすめがあれば知りたいです。新生児から使えるものを購入予定です。+36
-30
-
2. 匿名 2020/07/25(土) 00:09:11
オススメじゃなくて申し訳ないんだけど、このババスリング新生児から使えるとあったけど、いまいち使いこなせなくて買ったは良いけど全然使わなくてお金の無駄遣いしちゃった+189
-6
-
3. 匿名 2020/07/25(土) 00:09:34
私もスリングにしたよー+1
-14
-
4. 匿名 2020/07/25(土) 00:09:41
>>1
夏場はメッシュ素材がオススメです
蒸れが軽減されます+44
-1
-
5. 匿名 2020/07/25(土) 00:09:47
名前忘れちゃったんだけどベビービョルンの新生児から使えるやつよかったよ!+94
-2
-
6. 匿名 2020/07/25(土) 00:09:48
おんぶする機会が増えて、おんぶしやすいコンビのやつを買いたしました。その後二人目産まれ、二人目はおんぶ率が高かったから、買って大正解でした。+20
-4
-
7. 匿名 2020/07/25(土) 00:09:57
さぁ叩け!
ガル民は幸せネタ、子持ちネタは、大好物+4
-55
-
8. 匿名 2020/07/25(土) 00:10:23
まだ妊娠中?
それなら出産してエルゴ使ってみて他にこういうの欲しいなってイメージできてから買ったらどう?
例えばバッグに入れたい〜とかおんぶしやすいやつ〜とか+115
-3
-
9. 匿名 2020/07/25(土) 00:10:33
これから出産ですか?
まだ買わなくていいような...というのも、うちの子は抱っこ紐嫌いで使わないから。
とりあえず一つで様子みたら?+85
-6
-
10. 匿名 2020/07/25(土) 00:11:37
スリングは脱臼気をつけて+33
-2
-
11. 匿名 2020/07/25(土) 00:12:17
妊娠中ってあれこれ買う妄想するのが楽しいんだよね
わかるわかる+118
-3
-
12. 匿名 2020/07/25(土) 00:12:32
コニーサマーとポグネーのステップワンエアーを持っています。コニーの方が装着が楽だけど、ポグネーはワンサイズで旦那さんと体格差があっても兼用できるのが良いです。安定感もポグネーが上かな。コニーは装着簡単なんだけど、最後に締める紐がどんどん緩んでくる。でもパッと使いやすいから、家で短時間サクッと使いたい時はコニーを使うことも多い。+18
-6
-
13. 匿名 2020/07/25(土) 00:12:45
アップリカとエルゴ買ったんだけど
個人的にアップリカ使いこなせなかったから
おんぶ紐買って家ではおんぶ紐使ってました。+17
-0
-
14. 匿名 2020/07/25(土) 00:13:50
よかったよー
安いし
4月生まれで1ヶ月検診とかに使ってたよ+30
-20
-
15. 匿名 2020/07/25(土) 00:15:16
私は結局セカンド買わないでエルゴだけで終わったよ。セカンド買うにしても、商品によって特長も違うし、赤ちゃんによってどんなセカンドが必要か(必要ないか)も違ってくるから、とりあえずエルゴを使ってみてから考えてもいいと思うな。+95
-4
-
16. 匿名 2020/07/25(土) 00:15:54
肩紐のの太いフェリシモの抱っこ紐やだっくーのなどの簡易的なモノ。
荷物にならず、抱っこしても肩が痛くなりにくいので、とても重宝した。+16
-1
-
17. 匿名 2020/07/25(土) 00:16:36
>>8>>15
横からすみません
エルゴって新生児も問題なく使えますか?+4
-13
-
18. 匿名 2020/07/25(土) 00:16:49
>>13
私も今妊娠中だけど友達からは「抱っこ紐は絶対アップリカが良いよ!」って言われてたからそれにするつもりだった。人によって合う合わないがあるんですね!このトピ参考になります!+15
-3
-
19. 匿名 2020/07/25(土) 00:16:55
>>7
かわいそうに。+17
-1
-
20. 匿名 2020/07/25(土) 00:17:08
これじゃないけどこういうクロスしてあるだけの
布みたいなの使ってた。
エルゴとこれしばらく使って
少し大きくなったらヒップシート買った。
ただの布だから子供が大きくなるとくい込んで痛い。+74
-1
-
21. 匿名 2020/07/25(土) 00:17:31
娘3ヶ月。メインはエルゴ、セカンドでコニー買ったけど両方全然使ってない。コロナで出掛けられないし、私は今のところ家では必要性を感じていない。散歩はベビーカー。だから急ぐ必要ないかも。取り敢えずエルゴ買って、セカンドは様子見でも良いかも。+54
-1
-
22. 匿名 2020/07/25(土) 00:17:45
>>5
ベビービョルンの普通のやつ?も新生児からって書かれてない?
あのふたつの違いってあるの?
+5
-0
-
23. 匿名 2020/07/25(土) 00:17:53
>>17
問題なく使えましたよ!+12
-0
-
24. 匿名 2020/07/25(土) 00:18:25
ベビービョルンのワンカイエアー使ってます。
着脱が簡単で、首すわり前から使えるので。
いま7キロくらいだけど、重くなったらヒップシート買おうかな。+16
-0
-
25. 匿名 2020/07/25(土) 00:18:26
私不器用すぎてスリング使い方がよく分からなかった+44
-1
-
26. 匿名 2020/07/25(土) 00:19:15
タックマミーいいよ
使いやすすぎて抱っこ紐全く使わなかった
長距離歩く人にはおすすめ出来ないけど
基本、車移動とかの人にはかなりオススメ
かさばらないしサッとつけられるから、避難袋にも入れてるよ+26
-1
-
27. 匿名 2020/07/25(土) 00:19:47
首座ってからの方が使いやすいけどエアリコ。
エルゴは装着が難しいから殆どエアリコ使ってた。
家の中で泣いてる時にもサッと抱っこ出来るしエアリコ見せるだけで嬉しそうに笑ってた。+10
-2
-
28. 匿名 2020/07/25(土) 00:19:49
>>23
ありがとうございます😊+1
-0
-
29. 匿名 2020/07/25(土) 00:19:58
>>1
取り敢えずエルゴだけで良いのでは?
新生児から使えるのって、わりとかさ張るのが多いから、子どもがある程度大きくなってから携帯に便利とか違う基準でセカンドを持てば良いと思う。+37
-1
-
30. 匿名 2020/07/25(土) 00:20:50
>>5
ベビービョルンのオリジナル私も愛用してた!
収納したらコンパクトだし、肩紐?を肩から外さないで子供下ろせるから病院行く時とかすごく便利だった!
使い方や調節が簡単だし、抱っこ紐自体が軽くて楽だと私以上に旦那が気に入ってた+89
-0
-
31. 匿名 2020/07/25(土) 00:21:34
日本生まれのnapnap使ってました。エルゴっぽいんですが日本人の赤ちゃんの体型に合うように作られてます。洗濯機の普通コースで丸洗いできます。+26
-1
-
32. 匿名 2020/07/25(土) 00:23:13
>>2
私も同じことした(笑)+26
-0
-
33. 匿名 2020/07/25(土) 00:23:34
>>7
独身のトピに不用意に入って聞かれてもいない既婚子持ち自分語り始める人が叩かれるだけだろうに
抱っこ紐のトピとかそもそも子持ちしか来ないでしょ+19
-1
-
34. 匿名 2020/07/25(土) 00:24:15
最初はエルゴで、肩こりで吐き気が酷くなってきて1歳前からヒップシート
抱っこ抱っこの子なので、ヒップシートがない生活なんて考えられない+11
-2
-
35. 匿名 2020/07/25(土) 00:24:38
>>5
オリジナルですよね!
新生児〜首座りまではこれが一番でした。
本当に装着が楽+44
-0
-
36. 匿名 2020/07/25(土) 00:24:46
>>7
酔ってんの?ww+6
-1
-
37. 匿名 2020/07/25(土) 00:25:49
モンベルの小さいポーチサイズになる携帯用抱っこひも!
私もエルゴ 使用していますが、慣れてくると近場にサッと行くくらいならモンベルで充分。
コニーも持っていて首が座るまでは良かったけど、ある程度大きくなってくると全く日の目を見なくなりました。+46
-0
-
38. 匿名 2020/07/25(土) 00:25:50
今から買うのであればエルゴの一番新しいやつだけで十分だと思います。+6
-0
-
39. 匿名 2020/07/25(土) 00:26:54
何月出産予定かな?
臨月近いならどのみちコロナで外出ままならないと思うから、とりあえずエルゴだけで良いような…
赤ちゃんの好みもありますよ。ちなみにうちの子は新生児のうちはエルゴは私が装着慣れてないのもあってギャン泣きで無理で新生児以降に使い始めました。新生児のうちは安いケラッタのスリング使ってました。個人的にはスリングは使用期間が短いから安いもので充分だなと思います。+5
-1
-
40. 匿名 2020/07/25(土) 00:27:24
>>2
わたしは首がすわるまでめっちゃ使った!
すぐに寝てくれるからありがたかったー!
って、寝かせるためのスリングだった。+38
-0
-
41. 匿名 2020/07/25(土) 00:27:27
スリング買うくらいならヒップシートの方がいいよ。
肩が死ぬ。+24
-3
-
42. 匿名 2020/07/25(土) 00:28:39
>>1
そのうちおんぶが楽に出来るのが欲しくなると思うので、しばらくエルゴだけでいいと思います。
今は改良されてるかもだけど、エルゴでおんぶしようと思うと落としそうになるので、おんぶ用を買いました。
おんぶ出来ると家事のはかどりが全然違います。+11
-0
-
43. 匿名 2020/07/25(土) 00:28:40
スリーピーラップ。
伸縮性のある一枚布だから持ち運びすっごい楽だし何よりつけ心地もなにもかも自分にとっては理想で二人目の時はほぼこっちがメインになってた。
おんぶもだっこもできるよ。+4
-0
-
44. 匿名 2020/07/25(土) 00:28:53
今11ヶ月で、新生児の頃からエルゴとコニー使ってます。両方共良いんだけど、エルゴは上にコートとか羽織ると超いかつく見えます。
コニーは半年位までしか使ってないけど伸びます。+4
-0
-
45. 匿名 2020/07/25(土) 00:30:39
>>2
今1ヶ月で使ってるよ!
最初は苦しそうだし難しくて苦戦したけど、慣れたら楽ちんでよく寝てくれるよ+27
-0
-
46. 匿名 2020/07/25(土) 00:31:59
重くなるまでは、ベビービョルのminiがオススメです。そのあとエルゴ買いに行ったけど、ビョルン使ってたならこれがいいですよとオススメされたアップリカのコアラ使ってます。+9
-0
-
47. 匿名 2020/07/25(土) 00:33:34
ちょうど今日、災害や救助活動の動画見ていざという時サッと着けれて、ただ抱っこより気持ち安心するなーと思った。
私はいざという時服に入れると思うけどさ。+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/25(土) 00:33:41
エルゴ使って
ヒップシートに移行した+12
-0
-
49. 匿名 2020/07/25(土) 00:33:47
凄い色々なの買ったけど結局スリングしか使わなかったな・・・ジャブジャブ洗えるしサラッとしてて気持ちが良いんだよね+4
-0
-
50. 匿名 2020/07/25(土) 00:34:40
よくわからないんですが、なぜセカンドを買うんですか?洗濯用ということなんですか?+10
-4
-
51. 匿名 2020/07/25(土) 00:35:31
ベビービョルン 、次にヒップシートを使ってました。
抱っこ紐はこのご時世だし必要だと思ってから実際に試して買った方がいいと思う。+5
-0
-
52. 匿名 2020/07/25(土) 00:37:03
>>17
うちは埋もれちゃって、足もガバッと開くのが苦手でエルゴ駄目だったから肩が耐えられるくらいまではベビービョルンmini使ってた。大丈夫な子、苦手な子いるみたい+16
-0
-
53. 匿名 2020/07/25(土) 00:39:32
>>1
スリングは股関節悪くするからやめておくように小児科医に言われたよ。+36
-0
-
54. 匿名 2020/07/25(土) 00:39:41
エアリコ。
ガルちゃんでオススメされていて使ってみたらめっちゃ良かったです!周りの友達も使いやすいと言っていました。
少しお値段は高めですが、昔ながらの背中バッテンの抱っこ紐で折り畳めて小さくなるのでカバンに入れやすいく装着も上から被るだけなのでとてもオススメです!これだと子供もよく眠ってくれましたので寝かしつけもずっとエアリコでやっていました!
長時間装着する場合はエルゴでしたが、少しの移動は装着が便利で疲れにくいエアリコがオススメです!
+14
-0
-
55. 匿名 2020/07/25(土) 00:42:24
>>18
アップリカのコラン使ってますが、内側にもカチッとするやつがついてるので抱っこした状態で装着できないのが不便です。説明下手ですみません😣💦+8
-1
-
56. 匿名 2020/07/25(土) 00:42:31
>>17
使えるって事だったけど、怖くてとてもじゃないけど使う事が出来なかった。首座ってから使った記憶。
重くなってくると、エルゴの厚い肩パッドが1番肩に食い込まなくてよかった。+21
-0
-
57. 匿名 2020/07/25(土) 00:43:54
>>1
一人目って事もあり、抱っこに慣れてないから
凄く重くて肩も腰もしんどかった
なので、抱っこ紐をあまりせずベビーカーでした
一つは持っててもいいと思うけど、とりあえず産まれて外出するようになってからでもいいと思います+9
-1
-
58. 匿名 2020/07/25(土) 00:44:42
>>26 やはり首座り後からの使用になりましか?+1
-0
-
59. 匿名 2020/07/25(土) 00:46:24
>>1
抱っこ紐しすぎるとおうきゃくになるとか聞いたことある
実際本当か知らないけど。。+2
-5
-
60. 匿名 2020/07/25(土) 00:46:52
>>52
>>56
ありがとうございます😊
これから出産でエルゴ貰う予定があるのですが産まれて使ってみないと分かりませんが小さいうちは違うものの方が安心かもですね+3
-0
-
61. 匿名 2020/07/25(土) 00:47:22
>>2
はーい!まったく一緒でしたー!
エルゴよりちょっとおしゃれに持てるしと思ってセカンド抱っこひもで買ってみたけど、全然使いこなせなかった。。なんかどうにもしっくりくるポイントが掴みきれなかった。+27
-0
-
62. 匿名 2020/07/25(土) 00:49:45
ヒップシートよさそう!抱っこひもで育児中です。肩に体重がかかり食い込んでキツイです。このトピでヒップシート推されてて欲しくなりました。硬いウエストポーチ状のものを腰に装着しそこに赤ちゃんを乗せて両手で支えるってことですか?お値段いくら位でしょうか。+14
-0
-
63. 匿名 2020/07/25(土) 00:51:33
コニー気になってるのですが、コニーで寝つかせてからベッドに寝かせるまでに起こしちゃいませんか?
コニーだと赤ちゃんを上から抜くしかないですよね?+5
-1
-
64. 匿名 2020/07/25(土) 00:52:31
>>61同じくです。
スリング使うなら新生児〜首座りまでが楽なのかな?って印象。今は小児科医から勧められてないみたいだけど。
腰もすわって抱くと結局片手で押さえなきゃいけないし、片方の肩にずっしり重さくるしでメルカリ行きでした。
+6
-0
-
65. 匿名 2020/07/25(土) 00:53:30
エルゴの他にスリングも持ってたけど、そもそも新生児連れてそんなに外出しないし、エルゴの新生児用のインサートも、スリングは全然使わなかった。
むしろセカンドに買うなら、少し大きくなった時用に軽くて持ち運びしやすいの買ったほうがいいよ。
2人目の時モンベルの抱っこ紐買ったけど、折りたたんでポーチサイズになるから歩くようになってから重宝した。すごく軽いけど、アウトドアメーカーだから安心感あるし。+30
-0
-
66. 匿名 2020/07/25(土) 00:54:54
首がすわってからはトンガをよく使ったな。かさばらないからさっと出してすぐ使えた。
新生児の時期は短いからエルゴだけでいいかも。
+2
-1
-
67. 匿名 2020/07/25(土) 00:56:43
>>59
本当に?うわー今抱っこ紐で抱っこしまくってる。でなきゃ洗濯も掃除も何もできん。+4
-0
-
68. 匿名 2020/07/25(土) 00:58:29
>>62
安いと3000円くらいからかな
人気のポルバンはその倍以上はした気がします
私も子どもが抱っこ紐嫌がるようになったので検討中です+7
-0
-
69. 匿名 2020/07/25(土) 01:02:52
そもそもセカンドの必要性がわからん。+7
-5
-
70. 匿名 2020/07/25(土) 01:04:33
>>62ヒップシートでAmazonで検索すると3千円〜の抱っこ紐たくさんでてきますよ(メイドインチャイナですが)
ポルバンならイオン、バースデイにも置いてあります。
ゴツいウエストポーチの上に乗せて支えて抱っこするものもあればエルゴとかの抱っこ紐の腰部分がヒップシートになっている抱っこ紐もありますよ。+8
-0
-
71. 匿名 2020/07/25(土) 01:05:18
>>1
トピ主です。説明不足ですみません!赤ちゃんはもう産まれています。上の子が使っていた数年前の型のエルゴを使う予定なのですが、首が据わるまでインサートが必要なのでちょっとした送り迎えなどにサッと使えるセカンド抱っこ紐が欲しいと思い質問いたしました。
たくさんの意見やオススメ、とてもありがたいです。+27
-1
-
72. 匿名 2020/07/25(土) 01:05:27
>>5
最初エルゴなら間違いないでしょと買ったんだけど、なんど説明の動画見ても正解の確証がもてないし、首の座ってない子供を入れて扱うには難しくて、もっと使いやすいのないかと調べてベビービョルンのオリジナル購入した。
バックルが前にあるから装着がものすごく簡単かつ安心。+24
-0
-
73. 匿名 2020/07/25(土) 01:07:15
妊娠中なのですが、メインの抱っこ紐は買いまして
お家用にコニーを買おうかな?と考えていたのですが、家では抱っこ紐必要ないですか?+0
-0
-
74. 匿名 2020/07/25(土) 01:07:32
ベビービョルンからのエルゴで十分だと思うよ。+5
-0
-
75. 匿名 2020/07/25(土) 01:08:07
最初からセカンドをって考えるより成長に合わせて変えてくのが一番だよ。
個人的には肩が辛くなるまで腰紐のないベビービョルン→ヒップシートのあるベビーアンドミー。+6
-0
-
76. 匿名 2020/07/25(土) 01:09:52
バディバディ?の新生児から使えるのにした。エルゴは合う合わないが赤ちゃんだけじゃなく親にもあると友人に言われたので、高いから失敗したら嫌だなと。でもどこのクチコミ見てもエルゴ人気だよね。エルゴ買えばよかったかなー。
ちなみにコロナの影響でバディバディもまだ出番ありません。+3
-0
-
77. 匿名 2020/07/25(土) 01:10:00
>>5
ベビービョルンのやつよかったけど、体重が7キロこえたあたりから、なんか赤ちゃんが傾くようになったし、エルゴと比べたら肩への負担が大きかった。+20
-1
-
78. 匿名 2020/07/25(土) 01:11:08
>>71上の子がいるなら両手空いたほうがいいからベビービョルンオリジナルがいいですよ。
スリングなどは赤ちゃん支えなきゃいけないので不便です。+17
-0
-
79. 匿名 2020/07/25(土) 01:13:25
>>73そればっかりは人による。
抱っこしてなきゃ家事ができないって人もいるし、外出も車あるし、出先ではカート使うから抱っこ紐ほぼ使ってないって人もいる。+6
-0
-
80. 匿名 2020/07/25(土) 01:16:27
今のエルゴってインサートが必要ないみたいだから楽そうだよね。
私が産んだときはインサート必要でふにゃふにゃな赤ちゃんをいれるのがこれでいいのか合ってるかわからず怖くてほぼ使わなかったな。
+16
-0
-
81. 匿名 2020/07/25(土) 01:20:30
>>27
わたしもエアリコ!すごく使いやすいし、乗り物移動の時とか便利で本当に買って良かった。同じくエアリコ装着すると子供が手足バタバタさせて嬉しそうにする(笑)+3
-0
-
82. 匿名 2020/07/25(土) 01:28:30
>>2
他メーカーのスリングだけど…
新生児期は上手く使いこなせなかったけど、歩きたがる→すぐ抱っこを繰り返す時期に活躍したよ。
あと妊娠中でも上の子の抱っこに使えるから、もしも今スリング使わず眠ってる人で、あまり年齢あけずに次を考えてる人がいたら処分せずに残しとくといいよ!うちは2歳差で下の子臨月まで使ってた。+13
-1
-
83. 匿名 2020/07/25(土) 01:34:15
>>27
>>81
友達にセカンド抱っこ紐としてエアリコを激推ししてもらっていて今妊娠中ですが、早速買いました!!
赤ちゃん喜んでくれるなんていいですね〜!今から使うのが楽しみです^^
背中スイッチ入りにくいと聞いてますがいかがですか?
+5
-1
-
84. 匿名 2020/07/25(土) 01:35:44
>>22
オリジナル(肩紐だけのやつ)は10キロまで、普通のは15キロまでだったと思う。
オリジナルは値段も安い。
少し前までは新生児はインサートありの抱っこ紐が多かったので、他メーカーの抱っこ紐使いたい人が首座りまで2本持ちしてた。+1
-0
-
85. 匿名 2020/07/25(土) 01:43:38
>>75
ベビー&ミー買おうか迷ってるのですが、やはり使い心地は良かったですか?新生児から使いたいから新作のものにしようか、それとも旧作買うかなのですが、ちょっと高いから長い間検討してます。
セカンドの話でなくてすみません...+5
-0
-
86. 匿名 2020/07/25(土) 01:46:25
>>59
それが本当なら、産院から退院する前に助産師さんが抱っこ紐はほどほどにね、って言うと思うよ。+5
-0
-
87. 匿名 2020/07/25(土) 01:57:14
フェリシモだったかなの被れる抱っこひも。
楽だった。+3
-0
-
88. 匿名 2020/07/25(土) 02:10:54
>>83
うちの子は背中スイッチがなく結構雑に置いても大丈夫なタイプであまり参考にならないですが、確かにエアリコは背中スイッチ発動しにくいと思います!赤ちゃんを寝かせて自然に足を抜くことができますよー!+3
-0
-
89. 匿名 2020/07/25(土) 02:24:58
>>17
うちは生後二週間検診に行かなきゃでその時使った感じは、お尻にタオルを入れないと足が開きすぎて辛そうでした。タオルを小さな三角になるように折りたたんでお尻の部分のかさを増してあげる感じです。
ネットに画像付きで書いてくれてるひともいましたよー!
+2
-0
-
90. 匿名 2020/07/25(土) 02:26:00
>>2
この赤ちゃんの表情がなんとも笑+18
-0
-
91. 匿名 2020/07/25(土) 02:35:53
>>83
>>27です。
うちの子はかなり背中スイッチが激しいタイプだったので寝かしつけはほぼ添い乳でした。
けどエアリコで寝かしつけしてからの着地は成功率8割くらいでした。
エアリコ本当にオススメなので使う時が楽しみですね。
元気な赤ちゃん生まれますように!+4
-1
-
92. 匿名 2020/07/25(土) 02:38:23
>>1>>71
・自分で買ったコニー二種類
サマー(メッシュ素材)、オリジナル
以下貰い物
・ベビービョルンワンカイ
・スリング
・ベビーケターン
・輪っか状の布の抱っこ紐
生後二ヶ月ですが、今使用頻度が一番高いのは輪っか状の布の抱っこ紐。寝かしつけも使えるし、コニーよりもしっかりしてるし、コニーよりも肩も上がるし外出もこれ。
その次がコニーのサマーです。寝かしつけ用。
ただ、主さんみたいに私にも上の子もいるとするなら、使うのは絶対ベビービョルンです。しっかりホールドされてて両手が空くから。
コニーは頼りないというか、片手で支えたい感じです。
それに、肩が全然上がらないです。+10
-0
-
93. 匿名 2020/07/25(土) 03:17:27
二人目になるとおんぶ紐が使いやすいですか?
ベビージョルンだけ持っていておんぶができるものが欲しいけど(エルゴ?)コロナでお店に試着に行けない…+2
-2
-
94. 匿名 2020/07/25(土) 03:18:51
家用にコニー買ったけど、赤ちゃんすぐ寝るのはいいものの装着中家事がまったくできない。+3
-0
-
95. 匿名 2020/07/25(土) 03:38:42
エルゴ持ってますが家抱っこ用に
腕腰が限界で、旦那がヒップシートを欲しがっています
おすすめはありますか?!+0
-1
-
96. 匿名 2020/07/25(土) 03:42:50
>>24
ワンカイエアーを購入しようか迷っています!
今3ヶ月で6.8キロくらいなんですが、今からの購入だと違う抱っこ紐のほうがラクなんですかね??+0
-0
-
97. 匿名 2020/07/25(土) 03:46:33
>>26
私も一人目の時ここでタックマミーを勧められててセカンドとして買ったけどすごくよかった!
ファーストで買ったエルゴより圧倒的に出番多かったわ。
メインがベビーカーで補助的に使ってたからっていうのもあるけど、あちこちカチャカチャ止めなくていいからさっと使えるし畳むと小さくなるから便利。
サイズ選びが難しかったけど、問い合わせたらすごく親切に教えてもらえたし。
逆に2人目の時は上の子と手を繋がなきゃいけなくてベビーカーより抱っこ紐の出番が多かったけど、長時間の外出の時はやっぱりエルゴが安心だし身体の負担も小さくてよかった。+9
-0
-
98. 匿名 2020/07/25(土) 04:08:37
エルゴ アダプト元々持ってて、今回2人目生まれた時にセカンド買おうと思ったけど、エルゴだけで十分だった!今の所セカンド抱っこ紐の必要性は感じてない。何故エルゴにしたかというと、私の周りは皆エルゴを使ってて装着の仕方教えてもらえるかなっと思ってエルゴにした。
他の人も言っている通り生まれて必要だと思ったら買ったらいいと思う。+0
-0
-
99. 匿名 2020/07/25(土) 04:12:11
私も元々エルゴ持ってて、コニーすぐに寝るしオススメって言われて買おうとしたけど、エルゴ入れるとすぐに寝るし寝てからそのまま寝かせても起きないしコニー買わなくてもエルゴだけで十分だった。そのまま洗濯物干したり掃除機かけたり家事もできる。+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/25(土) 04:26:19
エルゴだけで終わった
あとはベビーカーか、腕でそのまま抱っこ
袋になってるようなのは落ちそうで怖くてできなかった+1
-1
-
101. 匿名 2020/07/25(土) 04:45:48
>>71
ベビービョルンの一番安いやつがオススメ。
ただ腰紐がないから、子どもが7kg超えたあたりから肩めちゃくちゃ痛くなって使える期間が本当短い!
+10
-0
-
102. 匿名 2020/07/25(土) 04:56:37
>>71
私もベビービョルンおすすめ。
ホールド感がすごいし、両手フリーにできる。
ただ、おんぶはしにくいかな。+6
-0
-
103. 匿名 2020/07/25(土) 05:21:40
>>30
出産前にエルゴを買っていて、生まれてからどうもゴツくてしっくりこなかったからこちらを購入した。
使いやすくて夫婦でフル活用!抱っこ紐を使うとおとなしくなるから、本当に助かる。
もうサイズアウトの時期でエルゴの方が楽だし切り替えてるけど未だに使いやすくて手放せないでいる。特に旦那はこちらの方がいいみたい。+14
-0
-
104. 匿名 2020/07/25(土) 05:54:29
お家用にcabooってやつ買ったけど、赤ちゃんが抱っこしなくてもいい子だから全然使わない。
お出かけ用、たまーにぐずってる時用にエルゴだけで十分だった。+0
-0
-
105. 匿名 2020/07/25(土) 06:04:00
>>1
コニーに似てるような日本製があって、そっちだとサイズ選び困らなさそうだったよ。コニー買ったけど、サイズ選びを間違えてお蔵入りになってしまった…+1
-2
-
106. 匿名 2020/07/25(土) 06:08:37
外出用はベビービョルン
家用はナップナップ使ってます。
ビョルンは生後1ヶ月からインサートなしで抱っこできるので購入しました。
夏生まれだったのでメッシュなのが嬉しかったです。
あと、車移動メインなのですが 冬はビョルン装着して上着を羽織れば いちいち脱がずにさっと抱っこ出来ました。
ですがおんぶが難しいのでナップナップを購入。
ナップナップはおんぶしやすいし チェアベルトにもなります。
1歳になった今、朝寝と昼寝の寝かしつけはおんぶなので大活躍です。+7
-0
-
107. 匿名 2020/07/25(土) 06:14:34
>>25
私も産前に手作りしてみたけど怖くて2回しか使わなかった。
結局はエルゴ。+0
-0
-
108. 匿名 2020/07/25(土) 06:39:16
>>96
うちは基本車移動で、家の中で短時間しか使わないのでもうしばらくいけそうですが、抱っこひもメインでガンガン使われるのであれば、7キロくらいでも肩への負担があると思います。+0
-0
-
109. 匿名 2020/07/25(土) 07:01:18
エルゴ、大体の紐調整は済んだけど、
子を入れてからの微調整とか難し過ぎる。
体硬いと使えないよね?
10k超えたから頑張って使おうと試みたが、
やっぱり無理でお蔵入りになりそう。+1
-3
-
110. 匿名 2020/07/25(土) 07:05:33
ポグネーおすすめ!
エルゴとポグネー両方買って、3ヶ月くらいまでは毎日ポグネー使ってた!
サイズ調整できるから旦那と一緒に使えるし、全然寝ない子だったけどポグネーだと数時間寝てくれたりしてすっごく便利だった!多少肩が動かしにくいけど家事できるくらいには可動性あるよ!
重たくなってきたら体への負担が軽くなるからエルゴに替えたけど、ポグネーほんっと買って良かったNo. 1だった!+5
-2
-
111. 匿名 2020/07/25(土) 07:13:17
エアリコ初めて聞いた!
タックマミーと似てるけどどっちがいいんだろう…
値段も違う…
今妊娠中で生まれる頃上の子は2歳、ベビービョルン(ワンプラスエアー)とポルバンを持っているんだけど…+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/25(土) 07:15:34
>>84
なるほど…
そしたらベビービョルンオリジナルとベビービョルン(普通?)の2本持ちは必要ないわけですね!+3
-0
-
113. 匿名 2020/07/25(土) 07:27:48
>>63
コニー 置き方 とかで検索すると出てくると思うけど、先に自分の肩を抜いてからベッドに置いて、最後に赤ちゃんのお尻から残りを抜くと起きないよ!+1
-1
-
114. 匿名 2020/07/25(土) 07:31:48
コニーは韓国だからマジ無理+9
-1
-
115. 匿名 2020/07/25(土) 07:36:44
>>8
お子さんある程度大きくなってるのかと
思ったよ…
私もしばらくエルゴ使ってから
考えるのに賛成かな~。
1人目はベビーカー中心で抱っこひもは
ほとんど使わなかった。2人目は
常に抱っこひもで携帯用の物も買ったよ。
あなたの生活環境にもよるしね。
とりあえずゆっくり考えてね。+2
-0
-
116. 匿名 2020/07/25(土) 07:40:02
>>53
やっぱりそうなんですね!
スリングに入れると足の形の収まりが悪くて
カエルさんの形にならず、これ絶対に良くないよな…?と思い買ったのに使ってません…+2
-0
-
117. 匿名 2020/07/25(土) 07:40:38
>>30
生まれてすぐの外出はこれ。メッシュタイプにしました。
大きくなってからはエルゴ。ただうちはベビーカーに乗せて移動することが多かったです。+6
-0
-
118. 匿名 2020/07/25(土) 07:44:08
スリングは基本車移動とかでちょっと買い物するのに使用とかならいいけど
ちょっと使用以外は地雷
肩が崩壊します
買ったけどほぼ使ってない
+1
-0
-
119. 匿名 2020/07/25(土) 07:45:07
>>5
同じです!首座り前はこれが本当に着けやすくて楽!+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/25(土) 07:52:52
>>85
7〜8ヶ月くらいからベビービョルンの肩紐だけのものがキツくなったので定番型を購入したのですが使いやすかったですよ。
ポルバンでもいいのですが両手のあくものがほしかったのでベビーアンドミーにしました。
買った当時田舎だからなのか定番のしかなかったので2万くらいです。
ベビービョルンミニからのなので合計3万くらいしているので新生児から使うのであれば二本買うよりひとつで済ませるほうがいいのかな?と思います。
旦那に一個あるのにまた買うの?と言われたので…+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/25(土) 07:58:08
コニーは私の体型に合わなくて、それ以外のスリングは子どもが嫌がって、結局家の中でもエルゴ使ってる。慣れたらおんぶもサッと出来る。縦抱きするようになってからは、ヒップシートおすすめ。私は使い始めてから、腱鞘炎がなくなったよ!+1
-0
-
122. 匿名 2020/07/25(土) 08:02:17
うちは第三子が10日前に生まれたけど、第一子からエルゴしか使ってません。
今は新生児用インサートに座らせてからエルゴにインしています。
だっこひもって置き場に困りませんか?
よく使うから手の届く所に置くけど、へやを散らかす根源みたいになっていたので、私はエルゴだけでよかったです。
上2人はエルゴでおんぶしながら育てました。
肩も痛くならず楽でした。+1
-0
-
123. 匿名 2020/07/25(土) 08:18:50
>>2
姉も買ったけど使いこなせず仕舞い込んでて私に子供が生まれたときおさがりでくれたけど私も使えなくて結構捨ててエルゴアダプトにした。+0
-1
-
124. 匿名 2020/07/25(土) 08:28:03
>>12
これなんでマイナス多いの?
今妊娠中でポグネー買おうか迷ってたんだけど
あんまり良くないってことかな?+2
-0
-
125. 匿名 2020/07/25(土) 08:34:21
>>71
首すわり前はインサート の方が安定感があったよ。新エルゴ はインサートがなくて楽だけど、やり方が悪いのか顔が埋もれてしまったり首がぐらぐらしやすかったりで首クタクタのうちは使いにくい。首がすわってきたから少しだけ前向き抱っこを試してみたけど(本当は5ヶ月から)この機能は便利だし腰が前より楽なのと赤ちゃんの足が楽そう。首すわり後は新エルゴ がいいかも。
コニーは軽くて通気性も良さそうだけど赤ちゃんが顔を動かすと息がしにくそうになるし使い方も慣れなくて試着だけしてお蔵入り。+2
-0
-
126. 匿名 2020/07/25(土) 08:35:12
二人目出産予定ですが、上の子の時からベビーラップ使ってみたかったので購入検討してます。上の子は家ではスリングが活躍したけど、片手添えないといけないのと片方の肩が死ぬので…
ボバラップいいなと思ってたけど、何かにひっかかって結び目が取れないかが心配。このトピでcabooを初めて知ったので、見比べてみようかな(•‿•)+1
-0
-
127. 匿名 2020/07/25(土) 08:38:55
>>18
アップリカのコアラ使ってます。
エルゴ使ったことないので比べられませんが、不満ありません。エルゴより太ももの開く角度が緩やかで日本の赤ちゃんに適してるそうです。太ももの当たる部分もエルゴより柔らかかったのでアップリカに決めました。
抱っこひもだけでくるっとまとめて閉じられるのも気に入っています。+7
-1
-
128. 匿名 2020/07/25(土) 08:45:42
>>126
ボバラップ便利そうなので買いました!
…が、2,3回しか使いませんでした
結び目は説明書通りだと大丈夫そうですが、1人目だったからか赤ちゃんを布の中に滑り込ますのが怖い(抱っこ紐と比べて足いれるすき間が上から見えにくい)のと、長い布を巻くのがめんどくさいのとで結局家でも抱っこ紐使ってました
2人目以降ならできる気がする!けどめんどくさいからコニーとかがいいかなぁ?
ちなみに夫が使うと胸がないから痛いのかめちゃめちゃ反り返って泣いてました 笑+0
-0
-
129. 匿名 2020/07/25(土) 08:45:56
>>2
私もこういうタイプ買ったけど、うちは子供がデカくて使うと肩と腰やられて使えなくなった...。
片方の肩に子供の体重がほとんど乗るから首肩が死ぬ。+0
-0
-
130. 匿名 2020/07/25(土) 08:47:03
1人目のときにエルゴ買いました!
先月末に2人目を出産しましたが、ずっと気になってたコニーを思い切って購入しました!
私は帝王切開だったのでまだエルゴの装着はお腹が痛いのでコニー助かってます!
幼稚園バスの送り迎えでしか使ってないので、長時間となるとわかりませんが、コンパクトに畳めるし!
デメリットを言うなら、購入前にサイズが合ってるか不安なのと、腕があげられないくらいてす!
+2
-0
-
131. 匿名 2020/07/25(土) 09:15:06
メインがベビービョルンで
サブにスリングと昔ながらのおんぶ紐持ってます
スリングは首が座る前に使ってましたが
肩がすごく痛くなるので私はなくても良かったなって思いました。
昔ながらのおんぶ紐は家の中で家事をするとき用にしています。
サッと背負えて重宝しています。
寝ちゃった時におろすのも慣れればやりやすいです。+0
-0
-
132. 匿名 2020/07/25(土) 09:27:31
>>2
私もヽ(´o`;
使い方がヘタだったと思うんだけど、どうしても良い位置が分からなかった。
他メーカーだけど高かったのに…
ちなみに私がよく使った順は、
・白くま堂のおんぶ紐(家で)
・フェリシモの抱っこ紐(外、家で)
・アップリカの抱っこ紐(外で)
・キャリーミーのスリング(ほぼ使わず)+3
-0
-
133. 匿名 2020/07/25(土) 09:40:40
・長時間…エルゴオリジナル
・首すわり前の体面抱き、首すわり後の前向き抱っこ…ビョルンオリジナル
・車、ベビーカーのサブ…モンベル
3本合わせても2万くらい
高いの1つ買うより月齢、目的に合わせて買い揃えた方が便利だし、安い+5
-0
-
134. 匿名 2020/07/25(土) 09:43:34
このヒップシート使ってる方いらっしゃいますか?
安いし、評価も高いから買いたいんだけど、
大人ウエスト約86~約120cmって書いてあるんだよね。
レビュー見ても、ウエストには触れられてないし、女性も使えてる感じ。
女性で86ってまぁまぁ、大きくないですか?
私は産後痩せてないから使えるんだけど、同居の母(出先で素手抱っこして、腰痛に苦しんでる)が細いから使えなさそうで悩んでる。
本当に86cm~なのか?って疑問。いや、記載してるから86~だよね。。+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/25(土) 10:03:46
>>70
>>134
Amazonで3000円のヒップシート買ったけど、紐なしのシートだけで10キロの子を抱えてると付け方が悪いのかすごい外側にずり落ちてくるよ。
座面の角度が足りないというかベルトの強度が足りないというか…。
結局ヒップシート押さえながら歩かなきゃいけなくて手首がやられる。
うちは元々エルゴメインだから諦めもついたけど、ちゃんと使いたいなら高いもの検討した方がいいかと思います!+4
-0
-
136. 匿名 2020/07/25(土) 10:40:29
うちはアップリカだけ
エルゴも検討したけど、肩からずり落ちる感じがしてアップリカにしました+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/25(土) 10:46:45
>>134 これじゃないけど、ハグ&ミーを使ってました。ママの骨盤やウエストとベルトの相性もあるから試着したほうが無難です。子供の重さで下がる感じがするので、ウエストより少し高めに装着してました。歩き始めたらエルゴの包まれる感を嫌がり、3歳過ぎまで活躍しました。抱っこで腕がすぐ痛くなる人にはおすすめ、ただ持ち運びは嵩張ります。+0
-0
-
138. 匿名 2020/07/25(土) 10:57:12
エルゴメインで家の中やちょっとした買い物行く時はエアリコ使ってます
寝かしつけの時は本当に楽!
タックマミーの方が安いし迷ったけどエアリコは生地がキルティングでふわふわしてそうだし足の部分の食い込みとか痛くないかなと思ってエアリコにしました
個人的には赤ちゃん用品で買った物の中で1番良かったかも🤔+2
-0
-
139. 匿名 2020/07/25(土) 11:01:56
>>62さん
6000円くらいだったかな?
私は正直合わなかった。
歩く歩かないを繰り返す時期に良いかなと思ったんだけど、いろいろ着ける位置を試したんだけどどこもけっこう痛くて主人も微妙みたい。そんなに腕が楽とも思えなくて…
しかも着けてると子供が抱っこしてもらえるんだ!ってより抱っこを求められる気がして。
直営店が近くにあれば位置をアドバイスして貰いに行きたかったな。+1
-0
-
140. 匿名 2020/07/25(土) 11:02:43
>>91
>>88
ご丁寧にレスありがとうございます。
やはり噂通り背中スイッチ入りにくいのですね!
一人からしか評判聞いたことなかったのでお声聞けて参考になります!
軽くて肌触りも良くて可愛いし、メインのものよりたくさん使うことになるかもです。今から楽しみです!!
ありがとうございました^^+2
-0
-
141. 匿名 2020/07/25(土) 11:04:46
エルゴを主に使ってるけど、8キロくらいになって重たくなってきたのとエルゴが嵩張るのでヒップシート便利そうだなぁと思って検討しています。
おススメありますか?+4
-0
-
142. 匿名 2020/07/25(土) 11:37:08
軽めだったからビョルンのminiを1歳ぐらいまでエルゴ と併用して使ってました。ビョルンはベビーカーに乗せてぐずったとき使ったり近場のお出かけに使ったりしてた。腰が悪かったから、腰に負担はかからないけど最後は肩が死ぬ。+1
-0
-
143. 匿名 2020/07/25(土) 11:41:50
>>59
O脚ね…+2
-0
-
144. 匿名 2020/07/25(土) 11:45:10
>>20
こういうの使ってた
でもエルゴより小さくたためて、一時的に使うならすごく良かったよ。
両肩で重みを受け止めるから、すごい痛いんだけどね+3
-2
-
145. 匿名 2020/07/25(土) 11:48:36
普段はエルゴ、サッと短時間使うときはタックマミー使ってました。
タックマミーだと密着度が増すのか、落ち着くらしく、すぐに寝てました。
かさばらないし便利でした~+3
-1
-
146. 匿名 2020/07/25(土) 12:26:40
>>37
洗濯しても乾きがはやくていいですよね。
出掛ける度に洗ってもストレスないので、最近はエルゴよりもモンベルをよく使うようになった。
エルゴは家でおんぶして家事する用に。
長時間だと楽なのはエルゴだけどねー+5
-0
-
147. 匿名 2020/07/25(土) 13:49:31
>>1
コニー使ってて便利だけど、夫と共有できないのがネック。
今年子供産まれた友達にはポグネーのステップワンあげた。こちらならサイズ調整できて家族で共有できるからコニーより良さそうと思って。
ベビーラップ系は寝かしつけにも使いやすいし、ベビーカーメインのお出かけの時に急に「抱っこー」って言われた時用の携帯抱っこ紐としても便利(嵩張らないから)
ただ体重増えてくるとベビーラップはもちろんエルゴでもつらい。
いま10 ㎏の子がいる私のメインはヒップシート。
+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/25(土) 14:07:52
コニーが有名だけど、形が似ているポグネーの方がおすすめ。ベルトを引っ張るだけで安定するし、夏はメッシュ生地のもあるし。コニーは紐をいちいち結んで締めるのが面倒くさいよ。+5
-0
-
149. 匿名 2020/07/25(土) 15:48:25
ホバエアーおすすめ
畳むとウエストポーチになるし390gと軽量なので園に送ったあと鞄に入れて出勤できるし、抱っこした感もエルゴよりも軽く感じます
コニーは上の子や荷物があったりして、両手が塞がった状態での外出はちょっと怖かった+2
-0
-
150. 匿名 2020/07/25(土) 16:15:23
>>2
私も…。新生児の時にネットで買ったけど、うまくできなくて赤ちゃんが苦しそうな格好になってしまいました。
頭がズリズリ〰️と下がってきて足が上に挙がってしまい、使いこなせなかった。
8,000円くらいしたのに(涙)+3
-0
-
151. 匿名 2020/07/25(土) 16:15:55
>>108
96です。
返信ありがとうございます!+1
-1
-
152. 匿名 2020/07/25(土) 17:05:19
>>30
うちも!
産まれてから、大きくなって使えなくなるまで
特に夫の愛用品でした。+2
-0
-
153. 匿名 2020/07/25(土) 17:24:11
>>12
今第二子妊娠中で新生児用にコニーかポグネーを悩んでいたので情報ありがたいです!+2
-0
-
154. 匿名 2020/07/25(土) 17:27:15
サンアンドビーチ使っている方いますか??+1
-0
-
155. 匿名 2020/07/25(土) 18:53:12
軽くて着けやすいのほしくて、めちゃくちゃ調べた上でケチってタックマミーにしたんだけど失敗した笑
上から入れるの、重くなってきたら無理だ+1
-0
-
156. 匿名 2020/07/25(土) 19:04:52
>>59
うちの子は新生児から2歳過ぎまで抱っこ紐使ってたけどO脚じゃないよー+0
-0
-
157. 匿名 2020/07/25(土) 19:26:02
まずエルゴ買って、後からモンベル、歩けるようになってテラスベビーのヒップシート買いました!+3
-1
-
158. 匿名 2020/07/25(土) 19:49:15
>>20
うちの子は3ヶ月で8キロ超えたので、痛すぎて使えませんでした。。+0
-0
-
159. 匿名 2020/07/25(土) 21:20:54
>>126
ボバラップ、1人目の時に買いました。首座り前は安定感あって良かったし、巻き方も難しくなかったけど、布がとても長くて(2メートル以上ありそう)家の外で巻き直したい時に床に触れてしまうのが嫌で外では使えなかったです。
あと、秋生まれだったのですが布で親の身体がぐるぐる巻きになるのでとても暑かったです。
なので今度生まれる第二子には使わないかなぁ。+0
-0
-
160. 匿名 2020/07/25(土) 22:23:14
>>95
ケラッタ持ってますが激安で3000円程度なのに使えます!
ファスナーとかショボいけどうちはこれで充分。
エルゴより気軽に装着できるし、肩こり腰痛ひどいけどどっちにも負担は少なめかと。
+2
-0
-
161. 匿名 2020/07/25(土) 22:45:42
>>12
私もコニー使ってました!
コンパクトになるし、つけっぱなしにしててもかさばらないし、ほんとに重宝しましたよ!+0
-0
-
162. 匿名 2020/07/25(土) 23:07:50
エアリコ、そんなに評判良いんだね。うちは少し抱っこしていると窮屈になるのか、ジタバタして嫌がったなぁ…。お勧めでもらったけれど、殆ど使ってない。
あと、話題に出ているヒップシートはとても楽。買って良かったです。+0
-0
-
163. 匿名 2020/07/25(土) 23:10:44
>>95
ベビーアンドミーの新しい方買いました
9kgの子供を抱っこしていますが、エルゴよりも腰も肩も痛くないです
おんぶもエルゴより簡単にできました+1
-0
-
164. 匿名 2020/07/25(土) 23:31:49
>>85
ベビーアンドミー、よかったです。お金がかかるけど、お試しレンタルもできます。私はお試ししてから買いました。+0
-0
-
165. 匿名 2020/07/26(日) 00:51:59
>>93
ベビー ビョ ルンだよー+2
-0
-
166. 匿名 2020/07/26(日) 04:09:04
>>128
>>156
ボバラップの使用感教えていただきありがとうございます!たしかに、装着にコツが要りそうだし巻くのめんどくなりそう…
あの密着感は経験してみたいのですが、少し考えてみます+0
-0
-
167. 匿名 2020/07/26(日) 04:16:36
>>166
>>159さんへのお礼でした( ;∀;)すみません+0
-0
-
168. 匿名 2020/07/26(日) 23:20:03
>>30
着脱が本当に楽ですよね!
もう9ヶ月、8.5キロだけど
ちょっと家事する時に使ったり、
すぐ近くの公園に行く時に使ったりしています。
エルゴも持ってるけど
着脱がめんどくさくてこっちばかり使ってる。
長時間のお出かけにはエルゴがいいんだろうけど、
このコロナでお出かけしてないから使ってないよー。
+1
-0
-
169. 匿名 2020/07/27(月) 00:45:25
>>160
値段的に良さげですね😃
検討してみます!
+0
-0
-
170. 匿名 2020/07/27(月) 00:47:41
>>163
調べましたが抱っこひもになりますか?😌
主人としては装着ほぼなしで抱っこできるヒップシートが良いみたいで、
でもコメントありがとうございます!+0
-0
-
171. 匿名 2020/07/27(月) 11:46:28
>>15
同じく。
エルゴ の新生児から使えるインサート、念の為命綱?的な付属品を購入して新生児からずっと使ってました。
使わない時は畳んでショルダーバッグ みたいに肩からかけてた。
1人目がそれで不自由じゃなかったから
2人目もそのまま使う予定。+0
-1
-
172. 匿名 2020/07/27(月) 15:02:51
>>124
コニーは韓国製だからかな…+2
-0
-
173. 匿名 2020/07/31(金) 09:34:27
>>154
使ってますよー+0
-0
-
174. 匿名 2020/07/31(金) 10:01:54
>>172
そうなんだ!絶対買わないわ+1
-0
-
175. 匿名 2020/08/19(水) 16:33:35
15種類くらい使ったけど、一番気に入ってるのは、ボバ4gかな。なで肩体型の人におすすめしたい。
すごくしっくり来る。
おんぶもしやすくて、トートバックを固定する場所があるのも地味に良い。
子が大きくなってきた時におんぶ用で買ったけど、最初に買えばエルゴとかいらなかったかなって思うくらいに楽だよ。+0
-0
-
176. 匿名 2020/08/22(土) 20:42:35
>>175
15種類って凄いですね😳
失礼ですがお子さんは何人いらっしゃいますか?
+1
-0
-
177. 匿名 2020/08/22(土) 21:08:20
ベビービョルンは15kgまでだけどエルゴは20キロだよね!
良い抱っこ紐って高いよねー
安いcombiの抱っこ紐妥協して買ったけど地味に使いにくいよ😔
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する