-
1. 匿名 2020/07/24(金) 14:32:44
小学生の息子が円形脱毛症になりました。
今は後頭部の右側、1ヶ所のみです。
ストレスを抱えていたのかととても悲しいです。
本人はあまり気にしないように見えますが、本心では気にしているのかもしれません。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
お子さんが円形脱毛症になったことのある方はいますか?
症状や治療、気を付けていたことなど教えてください。
息子の治療に役立ててあげたいです。
よろしくお願いします。+44
-0
-
2. 匿名 2020/07/24(金) 14:34:15
円形脱毛症の8割はアレルギーだよ+73
-1
-
3. 匿名 2020/07/24(金) 14:34:38
大丈夫、生えてくるよ!
大丈夫!+54
-2
-
4. 匿名 2020/07/24(金) 14:35:46
ストレスだけが原因じゃないって言いますよね。
病院に行って適切な治療を聞いた方がいいと思いますよ
+53
-0
-
5. 匿名 2020/07/24(金) 14:35:53
私が昔なった。
なりやすいタイプだったみたい。
自覚できてないストレスからだった。
皮膚科に連れて行って、淡々と薬をつけてあげるだけでいいと思う。特にあれこれ聞かれると余計つらい。+48
-1
-
6. 匿名 2020/07/24(金) 14:36:17
聞いてるだけで辛い。
子供がストレスを抱えている時は、背中をさすってあげるなどスキンシップをとるといいと何かの本に書いてありました+11
-11
-
7. 匿名 2020/07/24(金) 14:36:22
円形脱毛症は皮膚科?+35
-0
-
8. 匿名 2020/07/24(金) 14:36:26
自分で抜く抜毛症の場合もある
たくさん接したり話に耳を傾けるように意識したよ+29
-0
-
9. 匿名 2020/07/24(金) 14:36:46
知り合いに昔喧嘩が絶えなかったというご夫婦がいて、近所の人に警察を呼ばれるくらい毎日激しい喧嘩をしていたらしいんだけど、当時2歳だった息子さん、髪の毛全部抜けちゃったんだって。
円形じゃなく全部だけど…
2歳なんてまだわからない言葉も多いのに、ストレスの影響ってすごいものだよね。+69
-4
-
10. 匿名 2020/07/24(金) 14:37:10
うちの娘も小学生の時にクラスの女の子一人に執拗に嫌がらせを受けて百円玉ほどの円形脱毛が2箇所見つかりました。皮膚科へ連れていき専用の塗り薬をもらい、学校の先生ともトラブルについて連携できたのでストレスも軽減されたのか1ヶ月ほど経った時にだんだんと薄い毛が生えてきました。そして、その後全く気にならなくなりました。
お子さんのストレスがまずは軽減されると良いですね。どうぞお大事に。+51
-0
-
11. 匿名 2020/07/24(金) 14:37:23
そういうことがあると
お母さんは悩んじゃいますよね💦
自分のせいかも!なんて思わずに
これまで通り明るく息子さんと
接してあげてくださいね
ストレスと感じていなくても
寝不足や、過労などで
円形脱毛症になることもあるみたいです!
私の知り合いは徐々に毛が生えてきて
今ではすっかり分からなくなりましたよ!
なおります!生えてきますから!
長い目で見て、がんばりましょう!+12
-3
-
12. 匿名 2020/07/24(金) 14:37:25
私は中3の後半のときになりました!放置してたらどんどん偉いことになって、絶望的でした。でも親に言えなくて、そのまま高校生になりました。抜け毛は止まらず、親も分かり、入学早々5月くらいになって学校行けなくなりました。そして3日間入院してステロイド注射打ちました。頭のテッペンが隠れる感じのウイッグを付けて6月から学校行きました😭 ほんとに絶望的でした。+34
-0
-
13. 匿名 2020/07/24(金) 14:38:36
>>7
皮膚科ですね。円形脱毛症になってるところをどんな感じか見るためにごそっと摘んで抜くんです。+9
-1
-
14. 匿名 2020/07/24(金) 14:38:42
私も中学の時に円形脱毛症になったけど、自覚してるストレスなんてそこまでじゃなかったよ
高2くらいまでポツポツできては治り、できては治りしてました
親からいじめられてるのかとか聞かれて逆にびっくりした+14
-1
-
15. 匿名 2020/07/24(金) 14:39:25
+12
-1
-
16. 匿名 2020/07/24(金) 14:40:32
娘が治療中です。
2週間ステロイド塗って、短い髪の毛もすこし生えてきて、先週は液体窒素をやってもらいました。
女の子なので髪の毛でごまかして
本人には「ケガしてるからお日様にあてないでね」と言ってあります。
下の子の入院で私が不在だったのが原因かなと思っています。
相当なストレスを与えてしまったみたいで本当に申し訳ないです。+26
-1
-
17. 匿名 2020/07/24(金) 14:41:18
今のコロナの影響でストレスって可能性もあるけど、原因はストレス以外にも色々とあるみたいだからあまり自分を責めないで。
今の時期あまり病院へは行きたくないだろうけど、専門知識のある所で見てもらうのもいいと思うよ。
うちの子も3歳の時に小さいのできた事あるけど、様子見してたら広がったり増えたりせずにそのまま生えてきてそれ以降1度もありませんよ。
あなたが心配で不安がるとお子さんも不安になってしまうので、あまり思い詰めずにね。+3
-2
-
18. 匿名 2020/07/24(金) 14:42:10
>>9
子供の気持ちを思うと胸が痛むわ💦+34
-0
-
19. 匿名 2020/07/24(金) 14:42:49
娘も中3のときなった。
抜けたの自体は脱毛症だと思うけど、ストレスでか無意識で皮膚をかいたり、生えてきた毛を抜く癖がついて大変だった。
明言はされなかったけど、受験のストレスと、同級生の自殺が重なってだと思う。
高校生になって無事治った。+7
-0
-
20. 匿名 2020/07/24(金) 14:44:06
親が知っているだけでも子供は楽になったと思います
皮膚科でまずフロジンという緑色の塗り薬出されるかもしれませんが、ニオイが気になる場合、ニオイ無いバージョンもありますよ
気になって抜けてる部分触ると、雑菌ついたり刺激になって範囲広がるので
触らず気にせず、薬とお医者さんに任せて生えてくるのを待つといいですよ+10
-1
-
21. 匿名 2020/07/24(金) 14:44:45
私も子どもの時なった ツルツルしてたけどそのうち生えてきて1箇所だけ目立ってた
何故なったのか謎でした+3
-0
-
22. 匿名 2020/07/24(金) 14:48:18
うちの子も円形脱毛症になりもう3年経ちますが多形型なので抜けたり生えたりひたすら繰り返しています。
子供の円形脱毛症の場合、ストレスというより遺伝や体質の可能性の方が強いと言われました。
今でも通院していますが、完治する見込みは100%ありません。
お母さんが気にしすぎても治らないから子供が気にしてないなら大丈夫だよと先生にも言われました。
単発の円形脱毛症でしたら塗り薬などで少し時間はかかりますが生え揃うと思いますよ。
多形型になれば治療法も変わりますが、子供だと強い薬など使えないので治療もかなり限られてきます。
なので単発の円形脱毛症は、塗り薬スタートになると思います。
決してストレスだけが原因ではありません。
主さんが気に病むとお子さんもその異変に気づくのでご自分を責めないでくださいね。
うちも根気強くこの病気とは向き合っていくのでお互い頑張りましょう。+8
-0
-
23. 匿名 2020/07/24(金) 14:48:50
子供の頃円形脱毛になったことあるけど普通にストレスなく過ごしてた呑気な小学生だったよ
母親はショックだったみたいですごい心配してくれたけど私としては何も
病院行ったけど特に何もすることなくその後普通に生えてきた
なんだったんだろう?+7
-1
-
24. 匿名 2020/07/24(金) 14:49:39
>>2
え、そうなの?大人も子供も関係なく?+26
-0
-
25. 匿名 2020/07/24(金) 14:50:22
>>15
元太くんって円形脱毛症なの?
うな重奢りたくなった+8
-0
-
26. 匿名 2020/07/24(金) 14:53:05
娘が小6の頃に円形脱毛症になった。
同級生の男子に意地悪されてた事が後でわかったけど
精神的に追い詰められてた娘に気がついてあげられなくてごめんねって抱き合って泣いた。
担任が良い先生で色々対処してくれて中学入学式には何とか隠せる程に治ったよ。
+5
-0
-
27. 匿名 2020/07/24(金) 14:53:22
わたし自身が弟が生まれた4歳の時円形脱毛症なりました。親もストレス、やきもちだってわかってたみたいだけど特になんかしてもらった覚えはないし親も笑って今になって話してきた。+7
-0
-
28. 匿名 2020/07/24(金) 14:54:38
>>12
追加ですが、皮膚科で貰った薬を付けて居ましたが全然効いてるように思えなくて、ステロイド注射した後に、ポリピュアExを買ってみたんです。皮膚科で貰う薬よりかなりの効果がありました!フサフサ小さな毛が生えてきたときは感動しました。今は25歳ですが、髪の毛もちゃんと生えてて毛染めもヘアアレンジもすごく楽しんでます!+8
-0
-
29. 匿名 2020/07/24(金) 14:59:33
幼稚園に入る前から脱毛症ですが私の場合ストレスは関係ありません
両親は色々な病院をまわってくれましたが原因不明で結局治らずです
昔は今のような治療法もなかったので仕方ないですが
今なら効果がありそうな治療法たくさんあると思うのでまずは皮膚科に連れて行ってあげてください
早期に治療を始めたら治る確率が高いと思うのでお子さんのために頑張ってください+6
-0
-
30. 匿名 2020/07/24(金) 15:02:11
主です。
みなさん優しいお言葉ありがとうございます。
円形脱毛症になりました。
と書きましたが今日の昼間に気付きまだ皮膚科に行けていません。
祝日や土曜に診察が出来る皮膚科が近くになく、病院に行けるのが月曜日になりそうです。
学校を休み早く病院に連れて行った方がいいでしょうか?
放課後でもいいのでしょうか?
私自身、下の子ばかりをかまってお兄ちゃんだからと息子を後回しにしていた事もあり反省しています。
優しく接してあげたいと思います。+13
-0
-
31. 匿名 2020/07/24(金) 15:03:26
私も小学三年生のときに円形脱毛症になったようです。担任の先生と合わなくて、ストレスが原因だと思います。
先生のこと大嫌いだったのは覚えてても、自分が脱毛症になった記憶が全くなく、中学生のときにクラスの女の子にからかわれて母親に聞きました。
そのときにはもう髪も生えてたんだと思います。
早く原因が分かって改善されるといいですね。+6
-0
-
32. 匿名 2020/07/24(金) 15:04:23
>>2
アレルギーと一括りに言うけど
自己免疫暴走の遠因にストレスが多分に関係しているのでは?
+28
-0
-
33. 匿名 2020/07/24(金) 15:06:13
ぶつけたとかはない??
我が子は頭をブツケてその箇所から毛が生えてこなくなった。
しばらくしたらまた生えると思うけど…+2
-0
-
34. 匿名 2020/07/24(金) 15:09:41
>>1
私自身がそうだったけど、お母さんそんなに自分を責めないで
私の場合、何かを気にしてるのかもしれないけど気にしてる自覚はなかった
ハゲたことも父親がハゲてたせいもあって笑ってしまったくらい気にしてなかったから
子供でもハゲるんだ笑という衝撃はあったけど
母が皮膚科に連れてってくれたけど大した効果はなく、放っておいたら治りました
後から振り返ると私はクラス替えの後は必ずハゲてました
虐められてたとかそういうのもなく、どちらかというと学級委員やったりみんなをまとめたり引っ張っていくタイプで可哀想な子がいれば声をかけたりしてました
息子さんに代わって言いたいのは、お母さんありがとう、でもそんなに気に病まないで。冬には産毛が生えてくるからそしたら一緒に喜んで!
+7
-0
-
35. 匿名 2020/07/24(金) 15:12:22
>>28
その当時、何かストレス感じていたとか、原因と考えられるものはあったのー?+4
-0
-
36. 匿名 2020/07/24(金) 15:12:26
>>9
かわいそうだね、今は穏やかに暮らせてるかな。
ストレスは、病気の原因に必ず入ってくるからね。
大人も、もちろん子どもも、ストレス抱えず生きていけたらいいよねって思うけど、なかなかねえ。+19
-0
-
37. 匿名 2020/07/24(金) 15:14:07
>>30
そんなに急いで病院行かなくても大丈夫だよ
放置しても治るから
私が母にやってもらったのは、母の膝枕でハゲを指の腹で優しくトントンしながら「生えてこーい、はえてこーい」とやってもらい効果はないでしょうけど愛情は感じてました
大袈裟にすると「自分ヤバイの?」ってなっちゃうよ+8
-0
-
38. 匿名 2020/07/24(金) 15:15:44
小学校中学年ぐらいの時にあったって後から親に言われた事ある。その時は教えてもらってないから、思い当たる節はない。仲間外れする子は別のクラスになったから学校楽しかったし。参考にならなくて申し訳ないけど、その後普通に生えてきてたそうです。アトピーだったけどその一度だけです。+1
-0
-
39. 匿名 2020/07/24(金) 15:19:04
抜けた毛に毛根が残っていなかったら円形脱毛症疑って受診するといいよ。
早めに発見したら治りも早いよ。
治療には、塗り薬とか飲み薬とかあるよ。
ステロイドの注射も有効。
重症化してる場合には、世界の標準治療で局所免疫療法って言うのがあるよ。
化学物質を脱毛している皮膚に塗ってワザとかぶれさせて
暴走しているTリンパ球を化学物質に反応するTリンパ球に駆逐させる治療です。
週一回半年通院するらしいです。
脱毛ってメンタルやられるから早めに対応しましょう!+3
-0
-
40. 匿名 2020/07/24(金) 15:20:27
>>35
高校の受験と、その時親がかなりきつい睡眠薬飲み始めて、幻覚みたり深夜徘徊みたいな感じで家の中で徘徊したりトイレで寝たりもう大変でした。勉強どころじゃありませんでした😭+4
-0
-
41. 匿名 2020/07/24(金) 15:22:27
>>1
よくある事だから気にしないで!+3
-1
-
42. 匿名 2020/07/24(金) 15:25:21
大丈夫!絶対治ります!まず、親が動揺しない事が大切です!親が動揺してしまうと子供にも伝わり不安になります。
うちの子も幼稚園の時に数ヶ月出来ました。1番酷いもので直径6センチ程のものが頭頂部に‥カッパみたいになりました。あとは2センチ程が一気に3ヶ所出来ました。
通院で朝晩薬を処方されました。5ヶ月後にヒヨコの産毛みたいに生えてきました!
気をつけていた事は早寝、バランスのよい食事を心がけました。
お子さんに自覚するストレスがあるのなら改善も大切だと思いますが、心当たりがないようなら家族でドンと受け止めてあげて下さい!
内心は、不安でいっぱいでした。サイトを読みあさったり天然成分のシャンプーにしたり‥サプリを買ってみたり‥
子供にはちょっと頑張り過ぎちゃったから出来たんだよ!大丈夫だよ〜と軽く言ってました。塗り薬も毎日忘れずに塗ってましたが、わざと1日忘れてみたりしてました。
長くなりましたが‥
心配するお気持ちすごい分かります!
でも親御さんが大丈夫だよ!ちゃんとはえてくるよ!って気持ちで毎日楽しく過ごしてください!+4
-0
-
43. 匿名 2020/07/24(金) 15:33:07
>>30
放課後でいいんじゃないかな?
子供自身は無自覚かもしれないし、フランクにあまり不安がらずに連れてってあげて+6
-0
-
44. 匿名 2020/07/24(金) 15:33:13
>>1
小児科の先生が自粛生活で色んな影響が出てるって言ってた。
ご飯食べなくなる、円形脱毛症、自傷(頭ぶつける、髪の毛抜く)とか色々。
+3
-0
-
45. 匿名 2020/07/24(金) 15:40:27
3年生の頃のクラスが学級崩壊してストレスでチックと円形脱毛になりました。
皮膚科に相談して一応お薬をもらいましたが、やっぱり環境が落ち着くまでは治らなかったです。
6年生になり中学受験の追い込みでまた円形脱毛が数カ所できました。
それと同時にフケもすごかったのでまた皮膚科でお薬もらいました。
受験がら終わった途端一気に生え出して、今では束のアホ毛がすごくて髪のセットが大変です。
コロナもありストレスを抱えてる子は多いと思いますよ。
お子さんはそのストレスが髪に出るのかもしれないですね。
皮膚科に連れていって相談してみてください。
あとはシャンプーも頭皮に良さそうな物にすると良いと思います。
我が家はキュレルののシャンプーとコンディショナーを使っていました。+2
-0
-
46. 匿名 2020/07/24(金) 15:45:01
私自身が小学校低学年のときになったことある。
大好きなお母さんに薬を塗ってもらう時間が好きだったからよく覚えてる。
>>37みたいに親子のふれあいの時間にするのは良いと思う。+5
-0
-
47. 匿名 2020/07/24(金) 15:51:35
子供じゃないんだけど、2回円形脱毛症したり、中々髪の毛生えてこないと繰り返しちゃうらしい。
友達が仕事のストレスで2回目の円形脱毛症になっててすごいメンタルやられててとても辛いの聞いてて…早くみんな良くなりますように。+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/24(金) 15:51:56
子供のときは虐めがあっても円形脱毛症にならなかったのに、大人になってから姉の離婚するしないの電話を毎日やりとりしたら500円玉位のハゲが2個出来た。+2
-0
-
49. 匿名 2020/07/24(金) 16:03:37
>>1
中学の時に友達が円形脱毛症になってどんどん悪化していってほとんど髪無くなって生えてこなくなって不登校になった
早めに病院で治療したほうがいいと思う
ホルモン治療とか色々あるから
原因がストレスとも言い切れないよ+3
-0
-
50. 匿名 2020/07/24(金) 16:09:11
>>1
親友が高校のとき円形脱毛になったんだけど、忙しいとはいえ禿げるほどのストレスは思い浮かばないって言ってたよ。+3
-0
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 16:19:36
うちの子は中学生だったけど、担任が息子をいじめてた。中3だったから、卒業したら、生えて来たよ。あの担任だけは許せない。+4
-0
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 16:20:01
>>25
あんだけ死体見たり、事件に巻き込まれたりしてるもんね。精神的にキツかったんだろうね…+14
-0
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 16:23:41
>>1
ものすごいストレス子供の頃に感じてたけど、感情がなくなったりその頃の記憶がなくなったりした。でもハゲなかった。
大人になってスーパーブラック職場のストレス感じたら3個ハゲた。
ストレスかもしれないけど体質かもしれないから病院で薬とドライアイスしてもらえば気にしなくていいと思う+3
-0
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 16:23:49
私も子どものころ2回なりました!
1回はストレスだけど2回目は日焼けが原因だったので、あまり思い詰めないようにしてくださいね。
薬塗ってれば髪は生えてくるから大丈夫!!+0
-0
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 16:29:22
私は小学1年生から5年生まで、脱毛症になってました。
皮膚科で治療にも通ってましたが、親からは「髪くらい気にしなくていい!誰もそんなこと気にしない」と言われ続けてました。
親には言えませんでしたが周りからは「何で髪ないの?」とか「ハゲだー」と馬鹿にされ続けてました。
おかげで小学校のころは全く良い思い出がなく、自信も持てず内向的な性格になりました。
私の場合は親から「気にしすぎ」と言われたため、親を頼ることも出来なかったので、
主さんはお子様の気持ちに寄り添って、明るく優しく接するのが良いと思います。
あまり心配しすぎると「親を心配させちゃってる」と思い逆に何も話せなくなるかもしれないので、普通に話してあげてください。
お子様、早く良くなるといいですね💦+3
-0
-
56. 匿名 2020/07/24(金) 16:30:39
>>1
3歳の息子が小さい頃から頭の右側がまるーくハゲてる。
上から髪をかぶせて隠してるけど、大きくなったら周りから何か言われないかと心配。+3
-0
-
57. 匿名 2020/07/24(金) 16:36:19
私も小学校1年の時になりました。500円玉くらいはげてましたけど、薬を振りかけたら数ヶ月で髪の毛生えました。
原因は毎日クラスの男の子たちにつきまとわれて好き好きと言われ、体も触られたり、ということがあったからです。親にもなんとなく知られたくなくて我慢してたらはげてしまったようです。
でも、嫌だったけれどそこまで悩んでもなかったはずなのにはげてしまったので、幼い子の方が目に見える形で体に出やすいのがもしれませんね。その後は一度もはげてないです。+4
-0
-
58. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:15
>>12
あなたの文面から
真面目で親思いの良い子なんだろうな。と感じました。別トピで書いたのですが、私は人間関係に悩み15歳で高校を中退して4年間引きこもりました。一時は良くない事まで考えました。ですが25年経った現在は3人の母です。毎日「早く起きなさい!」「オモチャ片付けなさい!」「宿題しなさい!」と朝から晩まで口やかましくウザがられる母ですwあの時の絶望の日々があったからこそ、今の何気ない毎日がいとおしい。だからこの子達を私みたいな気持ちにさせたくない!何があってもこの笑顔を守る!きっとあの経験は無駄ではなかった。と今なら思えます。大丈夫!あなたの周りは敵より味方の方が圧倒的に多い☆☆+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/24(金) 17:19:10
私小学生の時に自分で抜いてた。髪の毛抜くのが楽しくて。髪の毛抜くと根元に白いのがついててそれを取るのにハマっちゃって。これは抜毛症とは違ってただのあほちんってこと?+1
-0
-
60. 匿名 2020/07/24(金) 17:20:11
息子が中学生の時に、円形脱毛症になりました
それがきっかけになり、次第に抜毛症になり頭が水玉の模様になってしまい
学校からカウンセリングを受けるよう指導されましたが、結局は時間の経過でどちらも治りましたよ
大丈夫!ちゃんと生えてきますよ!+2
-0
-
61. 匿名 2020/07/24(金) 17:50:08
>>1
こんなところで聞いて民間療法するより
きちんと病院に連れていってあげて欲しい
なんの責任もない素人の気にすんなほど当てにならない+2
-0
-
62. 匿名 2020/07/24(金) 18:15:32
子供が幼稚園児の頃、海外への転園でみるみるうちに3個ほど円形脱毛が出来た。
現地の言葉を理解し話せるようになった頃、産毛が生えてきた。
明らかにストレスが原因だった。
この時は皮膚科に行かず、だった。+1
-0
-
63. 匿名 2020/07/24(金) 18:26:20
>>1
小3の次男がなりました。床屋から帰って2ヶ所発見。
床屋さんからは一言もなし。子供の気持ちも考えてくれたのか?
長男には絶対に言わない事と(いじめるから)、絶対に治るから大丈夫と伝えた。
なぜか、病院に行くこと考えなかった。
精神的なもの、と決めていたみたい。アニキにやられてたし。
大丈夫、治る、と私も自分に言い聞かせていたのかな。
暗く深刻にならない事も大事かな。
そしてほとんどその事に触れないで、いつも通りに。
いつの間にか治っていた。次男と二人良かったねって。
旦那にも言わなかったんだ。二人の秘密。
心配いっぱいですよね。申し訳ないなんて思わないで。
お母さんが気にしすぎないで。
ここで病院の事もアドバイスされているので、
皆さんエールを二人に送ってますね。大丈夫。+1
-0
-
64. 匿名 2020/07/24(金) 19:35:17
>>1
皮膚科で働いてました。
円形脱毛やまだら脱毛で来院されるお子さんいましたよ。
まずは、皮膚科でご相談ください。お子さんに合った治療法を見つけてくれると思います。+1
-0
-
65. 匿名 2020/07/24(金) 19:47:53
うちも長男も幼稚園入ってすぐ耳の上辺りが5センチくらいがっつり無くなった事あった
親も辛かったけど本人はまだ小さいから気にしてなかったけど生えてくるから大丈夫だよ!って気丈に振る舞った
皮膚科に見せたけどほとんど原因不明だって言ってた+2
-0
-
66. 匿名 2020/07/24(金) 20:01:16
娘が4歳の時になりました。
私もショックで泣いたな~
特に心当たりがなくて、本人に
最近辛いことは?ってきいたら
乗り物に乗ると気持ち悪い。
お出かけすること考えたら
辛いっていってました。
酔い止め飲ませたら安心したのか
自然に治ったよ。
子供は自分では解決策がわからないから
些細な事でストレスかかる事も
あるみたい。こんな例もあります。+2
-0
-
67. 匿名 2020/07/24(金) 20:26:57
主です。
みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
明日、土曜診察をしている皮膚科を見付けたので電話をしてから行ってみたいと思います。
一人で洗い物などしていると自然に涙が溢れてきます。
これではいけないですね。
みなさんが言っているように、笑顔でいつも通りに今まで以上に気を付けて接します。
明日先生にも聞いてみますが、シャンプーなどオススメはありますか?
少しでも良くなればと思い購入を考えています。
アドバイスお願いします。+3
-0
-
68. 匿名 2020/07/24(金) 20:41:39
>>67
うちも2年ほど前から子供の円形脱毛症の治療してます。
そんなに範囲が広くなければ生えてくると思いますよ!
私も涙が出る日もありますが一緒に頑張りましょうね!
ストレスだけが原因ではないようですよ!
+0
-0
-
69. 匿名 2020/07/24(金) 22:02:49
>>67
私も円形脱毛症の経験ありますが、シャンプーの種類は特に何も気にせず使ってましたよ。
普通にラックスとかパンテーンとか。笑
お医者さんからもシャンプーについては特に何も言われなかった気がします。
ただシャンプーはしっかり洗い流すことは大事だ、と言われました。
+2
-0
-
70. 匿名 2020/07/24(金) 22:36:26
私は保育園の頃からなってました。
治ったり抜けたり、繰り返し。
アラフォーだけど、数年前にも出来た。
原因はストレスだと思うけど、気にしぃなので仕方ない。もう長く付き合っていく病気だと思ってる。
焦らないで長い目で見てやって下さい。+0
-0
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 22:44:21
>>15
元太くんは十円禿げ
いつまでも治らないからコナン君なんとかしてあげて!!+1
-0
-
72. 匿名 2020/07/24(金) 23:37:30
弟が中学のときに円形脱毛症なったけど
ちゃんと生えてきましたよ。
ただ、両親がすぐ病院に連れていかなかった
(実父が行くのをためらった)為に不登校になり、今引きこもりです。+1
-0
-
73. 匿名 2020/07/25(土) 01:07:50
>>32
私もなったことあるけど、自己免疫性疾患だって言われた。よくストレスが原因でとかいわれるけど、起因の一つにはなり得るかもしれないけど、直接の原因ではないと。
たしかに数ヶ月とかさかのぼってみても思い当たるストレスとかは気づかなかっただけかもだけど、とくになかった。
普通に薬飲んで塗ってたら順調になおったよ。+1
-0
-
74. 匿名 2020/07/25(土) 22:49:19
主です。
今日皮膚科に行ってきました。
みなさん言ってくださったように、
円形脱毛症の原因はストレスというより自己免疫疾患って結果が最近分かってるんです。
数ヶ月かかりますが治りますよ大丈夫です。
と先生が言ってくださりました。
1ヶ所でなく、他の部分にも出てきたら他の病気だとも考えられるのですぐに診察に来てくださいとも言われました。
質問させてもらったシャンプーの件は、今まで通りで大丈夫ですと言われました。
子どもにも寄り添いつつ長い目で治していきたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。+2
-0
-
75. 匿名 2020/07/29(水) 07:34:05
かっわいそ、ダメ親だねwww+0
-3
-
76. 匿名 2020/08/03(月) 11:16:58
>>1
2ヶ月前から円形脱毛症(数個できた)になった夫を土曜日に皮膚科に連れていきました
ネットで自然に治ると読んで放置してたけど 皮膚科で治療するとわかってよかった
なんか光当てて、塗り薬と朝晩の飲み薬もらいました
あなたのおかげです!ありがとうございます
お子さんも早く生えるといいですね
+2
-0
-
77. 匿名 2020/08/03(月) 11:21:21
>>75
私の親は気づきもしない この人はいい親だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する