-
1. 匿名 2020/07/24(金) 09:46:44
ブルーライト無しで目が疲れないしどこでも読めるのが便利で愛用してます。
kindle持ってる人、語りましょう。+55
-0
-
2. 匿名 2020/07/24(金) 09:47:22
ブルーライト無しなの?
漫画も読める?漫画しか興味出ない+46
-5
-
3. 匿名 2020/07/24(金) 09:47:30
スマホアプリで入れてる+14
-1
-
4. 匿名 2020/07/24(金) 09:48:23
キンドルのアプリは使ってる!
Unlimitedにも入ってるよ
カフェとかで適当にダウンロードしていろんな本読んでる+45
-0
-
5. 匿名 2020/07/24(金) 09:49:05
技術書は読みづらいよね+9
-1
-
6. 匿名 2020/07/24(金) 09:49:23
私は人生tsundleよ!+47
-13
-
7. 匿名 2020/07/24(金) 09:49:59
kindle端末ってページをめくる時モッサリしませんか?
買ったのに結局ipadで読んでます+13
-7
-
8. 匿名 2020/07/24(金) 09:50:34
私のは、Kindle Fire+34
-0
-
9. 匿名 2020/07/24(金) 09:51:16
oasis持ってる勝ち組です!+9
-2
-
10. 匿名 2020/07/24(金) 09:52:52
買ったケースが重くて持ち歩きにくくなった
軽いケースもあるのかな+2
-0
-
11. 匿名 2020/07/24(金) 09:53:23
持っていたけれど、やっぱり紙の本の方が読みやすくて好きだったから二束三文で売っちゃった。
小説読んでると、あれ?確かこの辺にあんなこと書いてあったような…違った?あっ見つけた!っていう作業が発生するから、その時に紙をパラパラめくりたい私には向いてなかった涙。
本棚場所取るからKindleに適応している人が羨ましい。+97
-1
-
12. 匿名 2020/07/24(金) 09:53:45
保証書付き買った方がいいです。
端末が誤作動多くなったとき、センターに問い合わせしたら新品と交換してくれました。+9
-1
-
13. 匿名 2020/07/24(金) 09:53:52
ペーパーホワイト持ってます
毎日手に取らない日はないですよ~
アンリミテッド入ってるのでどんどん色んな本に手を出せて読書量がかなり増えてます
白黒反転させるナイトモードにするとより目が疲れなくて良いということに最近気づきました+37
-0
-
14. 匿名 2020/07/24(金) 09:55:28
ブルーライトなし?????
まじ?+9
-0
-
15. 匿名 2020/07/24(金) 09:56:08
>>5
読みにくいのはタブレットで読むと読みやすいよ
+1
-0
-
16. 匿名 2020/07/24(金) 09:57:50
ペーパーホワイト持ってるけど、結局スマホで読んでます。
ページめくりのチラつきが気になってしまうんですよね+4
-0
-
17. 匿名 2020/07/24(金) 09:58:03
Kindle Paperwhite 使ってる。
文章を読むにはとてもいい。
目も疲れにくいし、ストレスなし。
一方で漫画だと線の薄い作品や細かい字は読みにくい。あと白黒のみ。
拡大とかのページ操作もいまいち反応が悪い。
なので、漫画は作品によってはタブレットにKindleのアプリを入れて読んでる。
とてもクリアでカラーにもなる。
スマホにもKindleのアプリ入れて外出の時に使ってる。+23
-0
-
18. 匿名 2020/07/24(金) 09:58:51
自粛期間中、書店は行きたくなかったし図書館も閉まってたし思いきってpaperwhiteを買ったよ
結果満足してます!
漫画は読みにくいかな
漫画読むならスマホかタブレットにアプリ入れてそっちで読んだ方がストレスないと思う+9
-0
-
19. 匿名 2020/07/24(金) 10:00:12
>>2
漫画を快適に読むにはサイズ小さいかも
BOOXってシリーズの電子ペーパーだと一番大画面なので、そちらの端末にKindleアプリ入れるのがおすすめ
ただ電子ペーパーで漫画読む時特有のページごとの読み込みが嫌なので、私はiPadで漫画読むのが快適+6
-0
-
20. 匿名 2020/07/24(金) 10:01:45
>>2
漫画読めるけど小さいセリフとか読みにくいよ。漫画専用ならおすすめはしないかな。+11
-1
-
21. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:04
>>5
技術書は紙の本がいいよ。+2
-0
-
22. 匿名 2020/07/24(金) 10:03:31
漫画を読むならiPad Airが一番いいよ。
キンドルは活字の本かつ、気楽に読めるようなもの。+7
-2
-
23. 匿名 2020/07/24(金) 10:04:29
>>11
分かります!
私もページを戻って確認することが多いので、Kindleの購入を見送りました。
あと書き込みもかなりするので。
たくさん本を持ち運ばなくて済むのはとても魅力的なんですけどね。+13
-1
-
24. 匿名 2020/07/24(金) 10:05:38
>>11
たしかにページをパラパラ戻したい時とか不便だよね。+24
-1
-
25. 匿名 2020/07/24(金) 10:15:57
電子書籍なんてーって否定的だったけどやってみたらすぐ慣れた
分厚い本読むのに紙だとその厚みにひるんじゃうけどKindleだと淡々と読める+22
-1
-
26. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:45
キンドルって雑誌によっちゃ乳首隠されるよね+0
-0
-
27. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:46
oasis持ってる!ページ送りが楽だし、暗闇の中で読んでも目が疲れないから、子供か寝たあとに読むのに適してます。+4
-0
-
28. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:47
>>6
ganbaleよ!+17
-3
-
29. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:49
もともと整理整頓が苦手だったけど、古本アレルギーがひどくなってきたのもあってKindleに移行したら快適過ぎて、もう紙の本には戻れない。漫画は読まないので満足してる。+21
-0
-
30. 匿名 2020/07/24(金) 10:35:40
マンガモデルっていう大容量の買ったけど数冊しか入ってない。英語の勉強のために洋書買ったけど、2冊読んだだけで、いつか読もうと思って読まない。+1
-0
-
31. 匿名 2020/07/24(金) 10:37:42
読み放題のやつに加入してる
色んな本読めるから便利+2
-0
-
32. 匿名 2020/07/24(金) 10:38:39
>>11
しおり機能使えばいいのに+5
-15
-
33. 匿名 2020/07/24(金) 10:41:46
>>2
カラー表示できないから、漫画には向いてない
カラー表示さえできたら速攻で買って、家にある漫画、全部電子化して整理整頓できるのにと思い続けて数年+5
-0
-
34. 匿名 2020/07/24(金) 10:44:38
>>11
しおりとかそういう事じゃない。
ふと、あれって?と思い出して確認するのにその部分をパラパラと捲って探し出したり
なんとなく流し読みしてみたり
どこから読もうかなぁとパラパラ捲ってみたりそういう事です。
私もこれがあるから、紙一択です。
本棚に本が並んでいくのも好きなんだけど♪+28
-3
-
35. 匿名 2020/07/24(金) 10:44:41
+13
-0
-
36. 匿名 2020/07/24(金) 10:46:27
>>7
そりゃiPadよりずっと低スペックだし当たり前+7
-1
-
37. 匿名 2020/07/24(金) 10:48:04
>>2
文章と違って画像を読み込む時はいちいち画面が反転するからページめくるごとにパッ、パッて反転するのに慣れない
小説読むには快適だけど+3
-0
-
38. 匿名 2020/07/24(金) 10:50:17
Kindle paperwhite持ってます。
小説や漫画を読みますが、目が疲れないし本当にいいです。
充電の持ちがいいのも〇
一度スクリーンに描画されると電池消耗しないんですよね、不思議。
何といってもかさばらないのがいい!
狭い部屋に本棚置かなくて済むので大助かりです。+9
-0
-
39. 匿名 2020/07/24(金) 10:52:21
>>10
最初はノートタイプのケース買ったけど読むとき重くて、結局薄い革製のスリーブケース買い直した!+4
-0
-
40. 匿名 2020/07/24(金) 10:54:35
>>30
漫画モデル今もう無いですよね。
私も買っとけば良かった(^_^;
やっぱり漫画は容量が多いので。
+2
-0
-
41. 匿名 2020/07/24(金) 10:57:03
Kindle持ってるけど雑誌をカラーで見たいので、iPad買おうか悩んでる。+3
-0
-
42. 匿名 2020/07/24(金) 10:59:23
Fire持ってるけど本体が重い
雑誌は読みづらい
漫画で場所取らないから電子で買うことにしてる
アプリ入らないのが多くてUnlimitedしか
使わせたくないのが分かるけど不便
iPodミニ買おうかなと迷ってる+1
-0
-
43. 匿名 2020/07/24(金) 11:01:31
>>34
横だけど、その気になる部分の単語さえ覚えていれば小説だと検索はできるよ
今からKindle買う人いたら活用してね👍+9
-1
-
44. 匿名 2020/07/24(金) 11:02:33
端末の故障の問い合わせで、電話で対応してもらいました。
コールセンターの人はどうやら外人さん。私は純粋な津軽人なのでお互いにイントネーションが聴きづらく時間がかかりました。
Amazonの対応はすごく速い。+4
-0
-
45. 匿名 2020/07/24(金) 11:03:55
2万五千円もするオアシス注文したあとでペーパーホワイトで十分だったかな…って後悔しかけたけど、実際使ってみたら買って大正解だと思った
物理ボタンあるのとないのとじゃ全然違う+2
-0
-
46. 匿名 2020/07/24(金) 11:07:37
>>45
ペーパーホワイト持ってるけどオアシス欲しくなったよ
ページ巡りがだるい+0
-0
-
47. 匿名 2020/07/24(金) 11:07:39
>>5
Kobo Kindle どちらも技術書には厳しい
koboもkindleも使って気に入ってたけど、今はlikebook Alitaを使ってる
データ転送はGoogleドライブでかんたんに出来て、図入りのPDFもそのまま放り込めば崩れず表示可能(普通にAndroidだから)
そして、反応がkindleとは比べ物にならない
技術書読むなら、お試しあれです!(Booxかlikebookの10インチ以上がいいと思う)
ついでにkindleアプリもgooglebooksもkinoppyも入れられて、子供のオンライン授業のテキスト入れられて便利です+6
-0
-
48. 匿名 2020/07/24(金) 11:07:58
>>2
漫画や雑誌読む時はiPad使ってる
+3
-0
-
49. 匿名 2020/07/24(金) 11:10:15
>>7
そういう意見よく聞くんだけど、そんなに気になる?
1ページ読むのに数分かかるから、私はページもっさりしてても気にならないなあ+4
-0
-
50. 匿名 2020/07/24(金) 11:10:30
Unlimitedに加入してる人多い?
入るか悩んでる
ちなみにOASISが欲しかったけどペーパーホワイトにしてしまってちょっとだけ後悔+4
-0
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 11:13:03
>>45
いいなー!やっぱり物理ボタン便利だよね
次は絶対ケチらずに買うわ+3
-0
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 11:13:45
>>50
昔入ってたけどunlimited対象の本(で、中身スカスカのもの)ばかり読んじゃうようになったからやめた
読みたいと思う本にunlimited対象のものが多いならお得だと思う+3
-0
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 11:14:04
paperwhiteもfireも持っていてunlimitedに加入しています。paperwhiteは小説、fireは料理のレシピ本や雑誌をDLして読んでる。
病院とか待たされるのがわかっている時は必ず持っていく。本を何冊も持ち歩かなくていいし荷物が軽くなって手放せない。+3
-0
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 11:14:50
3台持ってますw
小説を読むならPaperwhite
活字が読みづらいお年頃で小説から遠ざかっていたのですが、文字の大きさやフォントが変えられるのですごく読みやすく、またガンガン読めるようになりました。ベッドや機内など暗いところでも、また屋外など明るいところで目がチカチカせずも読みやすい。本を読むならおすすめです。
雑誌やマンガはFireHD10
Paperwhiteはモノクロだし操作性が悪いので活字以外はFireFD10を使ってます。プライム会員だから無料で見られる雑誌も多く、助かってます。自己責任でGoogle Playをインストールしてゲーム、ネトフリなどのアプリ入れて大活躍です。画面が大きいから動画も見やすい。
アレクサ用にFireHD8plus
ポイントが貯まってたのでワイヤレス充電スタンドと一緒に買って、キッチンに置いてます。ほとんどアレクサとしてしか使ってないけど、たまにレシピ検索などもする。
+2
-0
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 11:15:48
>>40
今は漫画モデルとは銘打たずに32GBタイプとなってます+1
-0
-
56. 匿名 2020/07/24(金) 11:19:23
>>50
2年くらい入ってたけど
年1万円以上払う価値なしと判断して辞めた+2
-0
-
57. 匿名 2020/07/24(金) 11:22:41
ちょうど欲しいなって思ってました+2
-0
-
58. 匿名 2020/07/24(金) 11:23:09
電源落とした時に、広告無しバージョンは細かいものが集まったような壁紙がランダムで表示されて個人的に気持ち悪い。
集合体恐怖症の人は下の広告有りバージョンをおすすめする。+5
-0
-
59. 匿名 2020/07/24(金) 11:29:21
今までエントリーモデル、paperwhite 2台、fire2台買いました
一番使うのはやっぱりpaperwhite かな
防水機能付きのがほしいけど、わざわざカバー外してお風呂に持って行くか?と自問自答して購買意欲を抑えてます笑+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/24(金) 11:35:14
>>34
私は電子書籍にハマった結果
やっぱり紙で読みたい!
と再認識して紙で漫画や小説を買ってます
今一番欲しいのは本棚。本棚に好きな本をズラリと並べて眺めたい。そしてパラパラとめくりながら本を読みたい+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/24(金) 11:40:30
>>34
いまは賃貸マンション暮らしで狭いし、いつかは引っ越しもあるし、本で場所とれないなあ。
さらに子供が産まれて物が増えたから、もうきっぱり電子書籍に切り替えた。
私のまわりでたくさん本を読む人は電子書籍率すごく高い。
34さんのおうちはたくさん置いておけていいですね!
電子書籍のいいところは場所を取らないのと、読みたい時にさっとダウンロードしてすぐ読めることと、傷んだりしないところ。+5
-1
-
62. 匿名 2020/07/24(金) 11:44:55
>>58
私も集合体恐怖症だからわかる
広告なしのために金払ったのにそりゃないよって感じだよね
壁紙が選べたらいいのに+3
-0
-
63. 匿名 2020/07/24(金) 11:45:16
>>43
単語検索とかそういうことじゃないんだよな〜
実際使っていたから機能は知っているけれど、私も紙の本に戻した
本を読むスタイルは人それぞれだけれど、パラパラめくって戻したり追ったりする時に単語検索だと楽しくないんだよ+6
-9
-
64. 匿名 2020/07/24(金) 12:00:57
>>6
クッソw+2
-5
-
65. 匿名 2020/07/24(金) 12:08:37
>>63
横だけどなんか書籍派の人の書き込み、鬱陶しくて草
わからないでもないけど、
お前のこだわりとか知らねえよって感じ+15
-10
-
66. 匿名 2020/07/24(金) 12:13:21
セールとか色々やってるから、紙だったら悩んじゃう興味ある本が気軽に買える。
積読が溜まる一方…+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/24(金) 12:13:33
Kindleで文字をデカくして読んでるから紙の本に戻ると文字ちっさ!ってなる
読みたい本が電子書籍化されてないと困る+6
-0
-
68. 匿名 2020/07/24(金) 12:23:59
>>34
ハイ、田舎なのでムダにスペースだけはありますw
本屋も好きなので2~3時間とかいて、昔はジャケ買い的なのしたりしてましたけど
今は好きな作家さん以外は、図書館とかで借りてから欲しくなったら買うようになりました。
いくらスペースあるとは言え、限度がありますしね。
私もスマホやタブレットにアプリでKindle入れてますし(Unlimitedにお試し加入中)何冊か購入してます。
あれはあれで便利ですよね。+2
-0
-
69. 匿名 2020/07/24(金) 12:25:22
>>6
へぇ、こんな英単語あるんだ👀
って思った時間を返して😂w+9
-0
-
70. 匿名 2020/07/24(金) 12:31:42
>>2
Kindleは小説向き。
漫画買うならiPadがいいと思う。+8
-0
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:01
KindleとKindle Fireを持ってるけど使ってない
もっさり動くのが好きじゃないし、fireは読んでると頭痛するしかなり重い
性能が違うんで当たり前だけど、日本製のWi-Fiモデルタブレットが10000円以下だったんで、そっちを買えば良かったかなと思った
今はXperiaのタブレットで読んでる
Kindle Unlimitedは入ってて、かなりお得に使ってる
無料期間に加入して解約しようとすると、3ヶ月980円で継続できるという画面が出るので継続→解約を繰り返してる
それでかなり読んだ
和書は少なめ 漫画は人気の物じゃなければわりと読める 洋書は豊富にある
+1
-0
-
72. 匿名 2020/07/24(金) 12:52:05
Wi-Fi持ってないと使えないですよね、、
スマホで50Gで契約しているのでWi-Fiいらなくて繋いでいないので、、、+0
-0
-
73. 匿名 2020/07/24(金) 13:08:02
紙の本好きだけど移動しながら読みたいときとか分厚い本は持っていけないからKindleは重宝する
画面は本当につかれないし、電子インクの画面切り替わりの動きもすぐ慣れたよ
栞機能とすぐに辞書に跳べる機能が個人的に気に入ってる+2
-0
-
74. 匿名 2020/07/24(金) 13:15:02
>>72
スマホで購入してkindleに落とせば良いのでは+1
-0
-
75. 匿名 2020/07/24(金) 13:19:32
元々紙派だったんだけどSALE中に試しに買ってみてからkindle使うようになった
漫画とか好きな作家さんのは装丁含めて取っておきたいので紙でも買うし、なんならkindleにも入れとく
紙も電子書籍もそれぞれ良い所があるのでどちらもうまく使いこなしたいと思ってる+6
-0
-
76. 匿名 2020/07/24(金) 13:34:35
>>65
レコードからCDに移行する時も、こういう化石はいたよ。+7
-0
-
77. 匿名 2020/07/24(金) 13:35:43
Kindle端末は小説専用にしているけど軽いし電池持ちもいいし便利に使ってる。
雑誌や漫画はTabletかPCにアプリ。
TabletもFire HD 10も使ってるけど、だんだん進化してるし使いやすくなってる。
安いからガンガン使ってるよ。+1
-0
-
78. 匿名 2020/07/24(金) 13:44:12
fire使ってる
Amazonのセールで2500円ぐらいだったんだけどめっちゃ役立ってる
小説はiPhoneでも普通に読めるけど雑誌はこっちの方が読みやすい+2
-0
-
79. 匿名 2020/07/24(金) 14:02:19
欲しいんだけど、どうも高すぎる気がして手が出ないんだよね
白黒で電子書籍読むだけの端末がどうして1,2万もするんだろうって思う+1
-1
-
80. 匿名 2020/07/24(金) 14:52:37
2年くらい使ってるけど、やっぱり使いづらい。
アンダーライン引いたり、ページめくったり、しおりしたり、なかなかうまくいかない。
白黒版なので、カラーは見れないし。
そして読まない本がどんどん溜まっていく。売れない。
でも部屋が散らからないのは便利なんだよね。+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/24(金) 14:57:42
>>79
E-inkはそのディスプレイ自体が高額
何しろ製造元が限られるから
むしろkindleは格安で売ってる方だよ+6
-0
-
82. 匿名 2020/07/24(金) 15:05:34
普通にスマホにアプリ入れて見てる
BL漫画ばっかりだけど+1
-1
-
83. 匿名 2020/07/24(金) 16:32:10
>>63
せっかく親切で教えてくれたのに+5
-0
-
84. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:23
>>41
私はFireにしました
小説の想定やマンガのカラーページもそのまま見たいので+2
-0
-
85. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:36
kindleでは読めない書籍ばかりで、まったく使えない。燃えないゴミになりました。+0
-0
-
86. 匿名 2020/07/24(金) 17:51:54
>>84
すみません、想定でなく装丁です+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/24(金) 21:44:18
Kindle Kindle paper white
KindleHD fire
iPad Pro
持ってるけど、iPadが一番快適
ダウンロード、画質、容量、ページ送りも最適、唯一の難点が重さ
HD fireも良いけど、ダウンロードうまくいかない時が多々ある、でも欲しい本すぐ買える点は良い
Kindleはもっさりしてる 容量少ない、良さは電池の持ちがいい 軽量+0
-0
-
88. 匿名 2020/07/25(土) 07:58:55
漫画読む人はページ送りのもっさり具合が気になるかもね
私は小説専用機にしてる+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/25(土) 08:53:03
今、AmazonでKindle端末 5000円OFFキャンペーンやってるよ。
+0
-0
-
90. 匿名 2020/07/25(土) 13:00:59
2万だしてandroidのタブレット買った方がいい+0
-0
-
91. 匿名 2020/07/25(土) 15:05:18
スマホとかのブルーライト有りで読書するのは目が疲れるから紙の本かKindleでしか読まない+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/25(土) 20:04:42
読み放題でハリーポッター読んでます+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/29(水) 07:55:58
>>79
目に負担かからないように特殊な画面使ってるんじゃなかったっけ+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/09(日) 23:23:40
Kindle欲しくて検討してるんだけど、このトピ読んだらFireも欲しかなってきた。もう用途ごとに両方かなと思ってるんだけど、セールになるとすごく安いのに定価で買うのがなんだか悔しい。調べたら夏のセールも延期されるらしいし、当分なしかなあ。なんだか二つとも定価で買うのが損した気分…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する