-
1. 匿名 2020/07/23(木) 19:39:09
オープンを見合わせる主な理由は、感染防止策が十分にとれないことだ。開設を取りやめた海水浴場では、自治体が雇ったライフセーバーを配置しないために、海難事故が増える可能性がある。
+45
-2
-
2. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:16
オープンしてない海水浴場で泳ぐなよウェーイ+239
-1
-
3. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:35
開設中止なのに、泳ぎに行く方がおかしくない?
それで溺れても自業自得としか、、、+275
-1
-
4. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:42
人足は温水プール施設に流れ込むんだろうね+9
-2
-
5. 匿名 2020/07/23(木) 19:40:52
クラスターの原因にもなるしいいと思う!+31
-2
-
6. 匿名 2020/07/23(木) 19:41:38
今年は泳げないよね+27
-0
-
7. 匿名 2020/07/23(木) 19:42:38
開設中止の海に勝手に行って溺れた人はそのまま流されていってください、自己責任、さようなら~+122
-2
-
8. 匿名 2020/07/23(木) 19:42:41
それでも泳ぐバカがいる+73
-2
-
9. 匿名 2020/07/23(木) 19:42:52
海水浴場としては開けてない海では流されても溺れても助けません!救助に行きません!って言えばいいのに
泳ぐな、海に入るなって言ってるのに入ってるバカは助けなくていいよ+120
-0
-
10. 匿名 2020/07/23(木) 19:43:00
我が家は、海で膝以上浸かるのは生涯禁止にしてる。
何事にもリスクはあるけど、海は数字以上の怖さがある。+20
-7
-
11. 匿名 2020/07/23(木) 19:43:28
酒のんで溺れて死ぬとか笑われるで+6
-0
-
12. 匿名 2020/07/23(木) 19:44:50
>>10
私もそうしたいのだけど、大きくなって守ってくれるかどうか。。
付き合いもあるだろうし。
お子さん何歳ですか?+7
-1
-
13. 匿名 2020/07/23(木) 19:45:26
毎年水の事故で子供が亡くなると切なくなる。+32
-0
-
14. 匿名 2020/07/23(木) 19:45:51
禁止だ、ルール、法律だといっても、なかには自分勝手に泳いで溺れたり流されたりして行方不明になって最終的に警察や海上保安庁の世話になるクズ野郎が出てくるとも限らない。
そんなバカは救出する必要はない。+33
-0
-
15. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:01
ふざけんなよ❗
なんで海で遊べるかどうかまでお前ら無能行政が決めんだよ❗
海は無能公務員のモノじゃないんだよ+2
-32
-
16. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:23
海でも感染するのかな?
換気十分なのに+0
-16
-
17. 匿名 2020/07/23(木) 19:46:47
海水浴場が開かれない=海水浴もご遠慮願います
ってことだよね。だから海の家は勿論、ライフセイバーもいない。
泳ぐ人いない前提だものね。
そこを泳いで溺れたって、自業自得でしかないから。誰も同情してくれないよ。+61
-0
-
18. 匿名 2020/07/23(木) 19:48:45
>>15
どうぞ海水浴に行って下さい。
試しに離岸流に呑まれてみては如何ですか?+33
-1
-
19. 匿名 2020/07/23(木) 19:49:08
>>10
昔膝下までのつもりで波打ち際でピチャピチャやってたら、いきなり大きい波が着て腰の上まで濡れてブルーシートを車のシートの上に乗せて帰ったことがある+18
-0
-
20. 匿名 2020/07/23(木) 19:49:39
>>4
それはそれでやばいじゃん+8
-0
-
21. 匿名 2020/07/23(木) 19:50:46
海開きはしないけど万が一のためライフセーバーを配置する自治体もあるそうよね。
もうそれもやめたら良いと思う。
中途半端な奴らが入らないようにだけ封鎖措置を取って、それでも入る馬鹿にはつける薬も無いのだから溺れたって放っておけば良い。+20
-1
-
22. 匿名 2020/07/23(木) 19:51:15
海水浴の施設が開設しないだけで個人で遊ぶことは自由なの?+1
-0
-
23. 匿名 2020/07/23(木) 19:52:19
海でコロナなんて感染しねーよ。
+1
-18
-
24. 匿名 2020/07/23(木) 19:52:37
>>15
溺れてもその無能公務員の助けは借りないでね+25
-0
-
25. 匿名 2020/07/23(木) 19:54:20
海水浴場開設しなくても、海で泳ぐのを止める権利はないってNHKでやってた…
だから今年は海での事故が増える可能性があるから気を付けましょう、みたいなニュースでした。。
そんなニュースやったら、余計一部の頭悪いヤツが行くんじゃ?とか思ったけれど…。+9
-0
-
26. 匿名 2020/07/23(木) 19:55:41
>>3
逮捕していい+18
-0
-
27. 匿名 2020/07/23(木) 19:57:53
入らないようにサメ除け設置しないところもあるよね
それでも勝手に入りそうだけど感染リスクだけじゃない海水浴 コロナの夏、変わる海 (1/3) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp「夏が来る頃には…」という淡い期待は打ち砕かれ、新型コロナウイルスの感染は再拡大の様相を呈している。夏の観光も大打撃を避けられない情勢になり、有名海水浴場では開設中止も相次いでいる。「それでも海と砂浜はなくならない」と遊泳を強行するなら、コロナの...
+5
-0
-
28. 匿名 2020/07/23(木) 19:58:10
たったの4割!?
いやいや。
全部中止でしょ!
海水浴場なんて必要なし!
年内はテーマパークとかも含めて全部休業でいいぐらい。
+21
-5
-
29. 匿名 2020/07/23(木) 20:01:23
オープン見合わせが賢明と思われます。
それでも4割だから残りの海水浴場における海難事故に備えて海自や自治体が対策する。
日本はこういうところ、優しいというか甘いよなぁと思います。+4
-0
-
30. 匿名 2020/07/23(木) 20:01:37
海開きしてないってどうやって分かるのかな?
近くの海はライフセーバーや海の家は常時ないし。+2
-0
-
31. 匿名 2020/07/23(木) 20:02:30
去年見かけたけどペガサスの浮き輪?っぽいのに乗ってた子供が流されてて、みんな追いかけるけど追い付かなくて。
ライフセーバーさんがビュン!ってあっという間に捕まえに行ってはって、かっこよかった!!
もし、ライフセーバーさんが居なくて、そんな状態になったら…
恐ろしい+21
-1
-
32. 匿名 2020/07/23(木) 20:06:33
>>23
海の中じゃないでしょ、問題は。
+10
-0
-
33. 匿名 2020/07/23(木) 20:07:00
ちょっと話ズレるけどさ、海、川での飲酒して運転するバカがまだいるよね
土日とか混む日は駐車場出たとこでチェックして欲しい
もちろん、馬鹿が悪いんだけどさ、警察や管理者ももっとしっかり見回りしろよ+5
-0
-
34. 匿名 2020/07/23(木) 20:08:26
>>16
シャワーや更衣室でじゃない?+11
-0
-
35. 匿名 2020/07/23(木) 20:16:02
立ち入り禁止にして入ったら罰金にすればいいのに+7
-0
-
36. 匿名 2020/07/23(木) 20:16:27
来るなよー+2
-0
-
37. 匿名 2020/07/23(木) 20:18:25
サーファーに助けられる人続出だと思う+1
-0
-
38. 匿名 2020/07/23(木) 20:22:44
海水浴今年は自粛した方がいいよね。
それで勝手に泳いで溺れて死ぬのは自業自得
言葉悪いけど本当にそう思う。+3
-0
-
39. 匿名 2020/07/23(木) 20:27:05
>>38
言葉は悪いが、海水浴場開いてコロナが蔓延するよりルールを守らない馬鹿が溺れて死ぬ方がまだ被害が少ない+8
-0
-
40. 匿名 2020/07/23(木) 20:30:47
>>39
なるほど!
確かにそうかもね!
その人がコロナ持っていたとして
溺れて死んだ方がまだ蔓延するのは少なくなりそう
まぁ同行者がかかったら分からんけど。+2
-0
-
41. 匿名 2020/07/23(木) 20:39:51
>>16
混んでるとこは海上でも砂浜でも密だよ。
2m先には他人がいたり。+3
-0
-
42. 匿名 2020/07/23(木) 20:41:47
>>41
そっか。そうだよね。
なんかもう、怖いね、コロナ。+2
-0
-
43. 匿名 2020/07/23(木) 20:43:19
今日、海水浴場に行きました。
県内の海水浴はほぼ中止になってるの知ってたから
足を濡らすくらいの気持ちで海に行ったら
海水浴禁止になってるところなのに
30人くらいはガッツリ水着で泳いでました。
子連れが多かったかなー。
びっくりしました。+1
-4
-
44. 匿名 2020/07/23(木) 20:44:13
そこまでして泳ぎたいなら、命の保証は自己責任でしょ。知らんわ。+3
-1
-
45. 匿名 2020/07/23(木) 20:48:21
勝手に溺れて死ねよというスタンスで良い+6
-1
-
46. 匿名 2020/07/23(木) 21:45:33
>>1
こりゃ、「ダイ(DIE)ビング」ですね!+4
-0
-
47. 匿名 2020/07/23(木) 22:02:05
海釣り場としてはどうなんだろう?+0
-0
-
48. 匿名 2020/07/23(木) 22:31:08
>>47
釣りする人は2m以上離れて釣りするだろうし、あんまり問題ないんじゃない?
海水浴場は人気のところなんてまさしく芋洗かってくらい人だらけだからレベルが違うと思う+4
-0
-
49. 匿名 2020/07/23(木) 22:33:42
空いてるから行こうぜ、って人が絶対いる。
溺れても誰も助けに行きませんよ。+5
-0
-
50. 匿名 2020/07/23(木) 22:46:45
>>30
自治体の長が海水浴場は開きませんと発表してたりするし駐車場よ車入れないようにしてたりする。+2
-0
-
51. 匿名 2020/07/24(金) 00:03:50
悪いけど、DQNが減るならそれでいいかと。+1
-0
-
52. 匿名 2020/07/24(金) 02:05:03
神奈川です
毎年遊びに行ってる海水浴場も今年は閉鎖です
すごく残念だけどまた行ける時期がくる事を楽しみにしてる
今年は肌ずるむけにならなくて済むわイェイイェイイェイwww泣+2
-0
-
53. 匿名 2020/07/24(金) 05:07:31
海水浴場開設していないと、
監視員配置、看護師待機、クラゲ侵入防止網、遊泳区域区切りのブイ、航路侵入防止網が、用意できない。
禁止されてるのに泳いでしまうアホは一定いるし、遊泳の人がいないから水上バイクが走り放題。
本当にあり得る懸念なんだけど、そこの治安が崩れる。
また、航路侵入した人間の頭くらいでは船から見えないから避けられない。
公園の管理人や近所の目だけでは防げない事故。
+0
-0
-
54. 匿名 2020/07/24(金) 10:32:22
「兵庫、大阪の海水浴場が閉鎖されてるから和歌山の白浜に来た」って
テレビで言ってたけど、
和歌山の人が可哀想に思ったのは私だけ?+2
-0
-
55. 匿名 2020/07/24(金) 13:43:46
>>3
ホント自業自得の一言に尽きる
ある意味自粛もできないお馬鹿さんは海にのまれて淘汰されるべきだよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国の海水浴場の4割がこの夏、オープンを見合わせることが海上保安庁の聞き取り調査でわかった。新型コロナウイルスへの感染リスクが主な理由。5府県ではすべての海水浴場が開かない見通しだが、海保は海難事故が逆に増える恐れがあるとみて、自治体などと協力し警戒する。