-
1. 匿名 2020/07/23(木) 10:44:12
バリスタの詰め替え+624
-13
-
2. 匿名 2020/07/23(木) 10:44:48
桃+723
-5
-
3. 匿名 2020/07/23(木) 10:44:51
ガソリン+547
-2
-
4. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:00
市の指定ゴミ袋+891
-3
-
5. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:03
家賃+750
-4
-
6. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:12
ビール!+172
-9
-
7. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:17
全て。
特に酒。+220
-18
-
8. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:28
マスク+625
-5
-
9. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:29
iPhone、Android+871
-2
-
10. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:38
国産商品+304
-19
-
11. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:40
税金+751
-5
-
12. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:41
スマホの料金
高過ぎるわ+1104
-4
-
13. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:46
キャリア携帯の通信費+617
-4
-
14. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:49
デパコス…
少量でもう少し安いと…+317
-20
-
15. 匿名 2020/07/23(木) 10:45:55
美容院+399
-13
-
16. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:01
コーヒー豆
一日4,5杯飲むとすぐなくなる+133
-10
-
17. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:05
車検代+551
-5
-
18. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:09
メンズ化粧品
整髪料とか制汗剤高くない?
旦那に金かかるのが地味にイヤ。+113
-34
-
19. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:10
大学の学費+380
-7
-
20. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:12
すきっ歯の矯正料金+158
-5
-
21. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:22
ピザ+259
-3
-
22. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:34
固定資産税+489
-3
-
23. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:35
パン屋さんのパン+354
-9
-
24. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:39
食洗機用洗剤+19
-17
-
25. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:52
牛肉+123
-6
-
26. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:53
冷蔵庫
20万くらい出せば、そこそこ良いのが買えるかなぁと思って、この前電器屋でチラッと見たら、まぁ、30万くらいだねぇ。
高いよねぇ。+488
-10
-
27. 匿名 2020/07/23(木) 10:46:58
NHKの受信料+412
-3
-
28. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:01
ミスドのショコラカスタードパイが復刻したと聞いてすぐさま5個買いに行ったら昔の半分くらいしかカスタード入ってなくて萎えた+144
-3
-
29. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:23
国会議員の年収+589
-5
-
30. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:32
>>1
缶コーヒーやペットボトルを買うのに比べれば安いんだけど、高いよね(´ー`)+118
-2
-
31. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:35
うなぎ+249
-2
-
32. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:47
税金全般+283
-1
-
33. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:52
>>3
今はめちゃくちゃ安いからね??
2007年くらいにナフサ80000くらいだった時はめちゃくちゃ高かったから!+12
-20
-
34. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:54
新車の車高すぎて買えない+258
-8
-
35. 匿名 2020/07/23(木) 10:47:58
映画。通常1800円って高すぎない?
通常1000円、レディースデー800円とかでもいいと思う。+654
-8
-
36. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:04
車検とタイヤ でも命に関わるものだしな…+147
-2
-
37. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:16
税金+153
-1
-
38. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:21
電気代+120
-4
-
39. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:22
社会保険料。年々値上がりしているような…。+354
-3
-
40. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:27
>>1
ダントツで車。今の新車の軽自動車とか高すぎるでしょ。何が家庭用でお手軽じゃボケって言いたくなる。ならちょっと背伸びして普通乗用車買うわ!
そりゃ若者は車離れするわな!+466
-9
-
41. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:42
ひかり回線などのネット回線の料金。+160
-4
-
42. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:46
車関係の税金
取得税…買ったら罰金
重量税…乗り続けたら罰金
ガソリン税…乗るのが罰金+224
-5
-
43. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:48
歯の被せもの
+154
-1
-
44. 匿名 2020/07/23(木) 10:48:49
基礎化粧品+82
-3
-
45. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:05
管理会社に車庫証明頼んだら手数料に13000円かかると言われた。オーナーに直接お願いしたら二つ返事でしかも無料だった。後で菓子折り送ったよ。+217
-2
-
46. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:12
コンビニスイーツ+49
-8
-
47. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:13
>>27
これって周りに聞けないんだけど金額一律なの⁈+17
-3
-
48. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:18
プロパンガス代
せめて都市ガスくらいにならないものか…+239
-2
-
49. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:24
>>1
基本的に瓶入りのより詰替えの方が割高じゃない?で、結局瓶ゴミが減らない…+119
-6
-
50. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:29
イヤな奴の給料+29
-4
-
51. 匿名 2020/07/23(木) 10:49:34
脱毛にかかる費用+41
-5
-
52. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:07
>>39
しかも、しれっとね…+41
-4
-
53. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:11
野菜
コロナ禍や天候不良だから仕方ないんだけど
じゃがいも5個で498円!大根一本298円はさすがに買うのためらうわ
ネギもどんどん値上がりしてる
+193
-4
-
54. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:13
引っ越しの初期費用
そもそも礼金って誰に対するお礼なんだ+161
-2
-
55. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:13
市民税+75
-2
-
56. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:50
礼金
なんで大家にお金あげなあかんのといつも思う+173
-4
-
57. 匿名 2020/07/23(木) 10:50:50
>>1
これパッケージの構造がバリスタ仕様なのはわかるけど中身も普通のインスタントコーヒーと違うの?
見た感じ同じっぽいよね+32
-0
-
58. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:16
>>1
めんどいからいつもアスクルで買っちゃってるけど、これどこが最安値なんだろ
+9
-1
-
59. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:22
刺身。海産物。
海が近い地域に済んでるのに、値段も安くないし、もはや都内のスーパーと対して変わらない品揃え。ご当地感ゼロ。
いろいろ日本全国1.2位なのに全部他の所に行っちゃって地元で流通してないってゆう。田舎に住んでるメリット感もゼロだわ。+59
-2
-
60. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:23
>>35
ドリンクとポップコーン付きで1500円ならいいと思う。食べない人は1000円で。+155
-1
-
61. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:24
タバコ
今後どこまで値上がりするんだろう+38
-23
-
62. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:44
>>4
これは市区町村様々
高いとこはびっくりするくらい高いってね+47
-1
-
63. 匿名 2020/07/23(木) 10:51:49
>>57
まったく同じだよ
瓶への詰替方法も書いてある+17
-0
-
64. 匿名 2020/07/23(木) 10:52:35
>>63
横だけどそれなら700円ぐらいで変えるよね?それでなん十杯と飲める+4
-1
-
65. 匿名 2020/07/23(木) 10:52:37
>>12
格安に変えればいいじゃん
無知だからいつまでも高い料金支払い続けるはめになってるんでしょ?+21
-38
-
66. 匿名 2020/07/23(木) 10:52:43
>>56
礼金は不動産が持っていく。+23
-1
-
67. 匿名 2020/07/23(木) 10:53:11
>>1
高いよね
私毎日使用するから
中身
違うインスタントにしてる
サラサラの詰め替えじゃなければ
イケる+52
-3
-
68. 匿名 2020/07/23(木) 10:53:49
車検費用
2年に一回の痛い出費
あの重量税ってなんやねん
+129
-0
-
69. 匿名 2020/07/23(木) 10:53:54
ストッキング
すぐ破れるのに地味に高い
新品を破いたときは、本気で涙目+155
-1
-
70. 匿名 2020/07/23(木) 10:53:54
ハーゲンダッツ。
このために働いてるようなものだから。+6
-10
-
71. 匿名 2020/07/23(木) 10:54:28
>>35
映画作るのに大金かかってるし、1つの作品を3時間近くみるとしたら妥当だと思う。
直接手に入れる(服や靴食べ物など)ものでなく、観るとか聞く読むという作品に対して安さを求めすぎな気がする+32
-41
-
72. 匿名 2020/07/23(木) 10:54:32
ガソリン
一時ちょっと下がったけど
レギュラーが昔のハイオク並にバカ高い+45
-0
-
73. 匿名 2020/07/23(木) 10:54:35
>>40
開発ではありませんが自動車メーカー勤務です。
標準装備で安全装置だのIT機能だのいろんな機能を付けるのだんだん値段が高くなるのかなって思っています。
便利な場所に住んでいるので車は必需品ではありませんが、昔乗っていた軽の中古車はエアコンとラジオ(カセットテープ)ぐらいでしたが、もし車を買うとしたらその程度の装備で十分なのですが、車好きな人はどうなんでしょうね。+52
-3
-
74. 匿名 2020/07/23(木) 10:55:10
車に関する全て
車体、税金、自動車保険、車検、オイル交換、ガソリン代
田舎だから必須だけど高すぎる+115
-1
-
75. 匿名 2020/07/23(木) 10:55:17
>>27
衛星契約マジむかつく+69
-0
-
76. 匿名 2020/07/23(木) 10:55:38
>>40
なんでバリスタのコメントじゃないのにアンカーつけるの?+16
-13
-
77. 匿名 2020/07/23(木) 10:55:58
生理用品。
特にナプキン。
お休み用とか地味に高い……+112
-3
-
78. 匿名 2020/07/23(木) 10:56:21
>>61
これはドンドン値上がりして欲しい。
吸いたい人は1000円になっても吸うだろうし、大切に吸ってくれるだろうから、歩きタバコでポイ捨てが減るのを期待したい。+53
-32
-
79. 匿名 2020/07/23(木) 10:57:22
>>4
うちの市は、30年以上前からゴミにお金を取ってる。
それを自慢のように言う市に、イラっとする。+51
-1
-
80. 匿名 2020/07/23(木) 10:57:32
市民税+16
-1
-
81. 匿名 2020/07/23(木) 10:57:46
フルーツ+37
-0
-
82. 匿名 2020/07/23(木) 10:58:19
iPhone+14
-0
-
83. 匿名 2020/07/23(木) 10:58:42
>>1
色んなトピに書いてるけど、買おうか真剣に悩んでいる。
バリスタってやっぱりいい?+45
-0
-
84. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:08
医療費かなー。+14
-7
-
85. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:12
相続税+35
-0
-
86. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:18
>>74
うち雪国だから夏冬タイヤとワイパーも別にかかるし、収納場所の確保にもお金かかる。+19
-0
-
87. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:50
>>1
1000円しなくない?
それで52杯なら安くない?+21
-15
-
88. 匿名 2020/07/23(木) 10:59:56
>>53
そんな値段見たことない
コロナでつくづく東京に住んでなくてよかったーと思う+12
-6
-
89. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:10
>>47
自衛隊の基地が近い友人の家は安かったよ。+9
-2
-
90. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:14
>>74
車検って本当に2年毎にする必要あるのかと思う。
仕事辞めてから、最近は殆ど乗ってなくてもしないといけない。
自動車屋の金儲けよね。
外国なんて、車検無いとこあるしね。+61
-12
-
91. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:22
国産うなぎ‼️+45
-0
-
92. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:24
さくらんぼ🍒
農家さんの手間隙はわかるけども中々手が出ないとです。+68
-0
-
93. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:56
>>59
自分で釣ればいいじゃん+5
-7
-
94. 匿名 2020/07/23(木) 11:01:01
車!
軽でも200万近くするよね。昔は100万くらいで買えてたのに…今は色々進化してるから仕方ないのかもしれないけど+101
-0
-
95. 匿名 2020/07/23(木) 11:01:22
厚生年金
+33
-1
-
96. 匿名 2020/07/23(木) 11:01:53
>>56
ほんとそう思う
お礼を催促するかってw
敷金なし/礼金2ヶ月分とか書いてあるとこはまず借りない
絶対がめつそう+68
-2
-
97. 匿名 2020/07/23(木) 11:01:55
>>1
嗜好品だから高いと思うなら飲まなきゃいいだけ+16
-18
-
98. 匿名 2020/07/23(木) 11:02:20
所得税+16
-0
-
99. 匿名 2020/07/23(木) 11:02:45
トリス、地味に割高。+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/23(木) 11:03:01
>>73
私はエアコンと、バックモニターさえあれば、その他の装備はいらないです。
パワステ、窓の電動のない時代の車経験してます。
小回りのきく、可愛いデザインの車欲しいです。
昔のレトロなデザインの車もいいですね。+23
-8
-
101. 匿名 2020/07/23(木) 11:03:05
>>56
契約一時金って何に使われるの?+3
-1
-
102. 匿名 2020/07/23(木) 11:03:38
LOVOT+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/23(木) 11:04:16
じゃがいも+8
-1
-
104. 匿名 2020/07/23(木) 11:04:50
iPhoneのApplecare+って保証
Applecare+に入ってても2年保証だし、万が一故障・修理しても普通に2万くらい飛ぶ"Applecare+"は未加入で「iPhoneXS」へ変えました!...、だって壊れそうにないから不要じゃない? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comiPhoneXS、Applecare+、不要、未加入、高い、壊れにくい、比較、64GB、クラウド、大きさ、性能、防沫、耐水、防塵、iPhoneXSMax、iPhone7Plus、買い替え、ガラスの強度、魅力、ワイヤレスチャージ、Face ID、断捨離、修理費、Spigen、保護フィルム、ホームボタン、無...
+11
-0
-
105. 匿名 2020/07/23(木) 11:04:58
>>5
家賃は仕方なく納得してるけど、初期費用や更新料は納得いかないかな
足もと見られている気がする+91
-1
-
106. 匿名 2020/07/23(木) 11:05:01
>>93
>>59
趣味としてそれも考えてはいるけど、そんなサクっといかないでしょ。そんな話じゃないじゃんこのトピ。+7
-2
-
107. 匿名 2020/07/23(木) 11:05:08
スマホの通信量
モノが売れなくなったのはこれに結構な金額取られてるからじゃないの?
+67
-1
-
108. 匿名 2020/07/23(木) 11:05:21
大型家具家電を捨てる時の費用+41
-0
-
109. 匿名 2020/07/23(木) 11:05:37
名鉄+5
-1
-
110. 匿名 2020/07/23(木) 11:05:48
>>62 地域差があるんですね。
うちは10枚入り燃えるゴミ40リットルが800円
燃えないゴミ40リットル400円です。
横ですが、皆さんのところはおいくらですか?
40リットルはほぼ使いませんが、高いので多くても20リットルですませています。
燃えるゴミ20リットル400円。できるだけ10リットルですませたいです。
+23
-0
-
111. 匿名 2020/07/23(木) 11:05:49
歯の矯正+27
-0
-
112. 匿名 2020/07/23(木) 11:05:49
矯正下着+3
-6
-
113. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:17
最近のゲーム機+9
-1
-
114. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:18
塾代+14
-0
-
115. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:56
キャビア+0
-0
-
116. 匿名 2020/07/23(木) 11:06:57
>>56
不動産屋の更新料、事務手数料もなしにしてほしい。
不動産屋、色んなものが故障しても、直しに来ない。
2年経って、やっと直しにきたものもある。+81
-2
-
117. 匿名 2020/07/23(木) 11:07:04
>>35
ミニオンクレジットっていうの作ったら1000円でみれるようになったよ(^^)
映画好きだから去年はかなり行きまくった笑+12
-3
-
118. 匿名 2020/07/23(木) 11:07:25
>>2
好きだからよく買うけど、高いのに甘くないものもあって当たり外れが激しいよね+93
-0
-
119. 匿名 2020/07/23(木) 11:07:27
自動車
昔に比べたらエライ高い
給料上がってないのに小さい奴でも200万余裕で超えてくる+39
-0
-
120. 匿名 2020/07/23(木) 11:07:49
金(ゴールド)
18金のアクセサリーほしいのに高い!+8
-2
-
121. 匿名 2020/07/23(木) 11:08:23
>>107
格安に代えたら?+4
-4
-
122. 匿名 2020/07/23(木) 11:08:47
NHKの受信料
2か月で2520円は高すぎる!
1500円は位が妥当かな+43
-0
-
123. 匿名 2020/07/23(木) 11:08:48
>>35
昔は1,000円だったのにねぇ+36
-2
-
124. 匿名 2020/07/23(木) 11:08:49
内祝い。
「半返し」とかいう制度。
せめて3分の1ぐらいがよかった。+55
-1
-
125. 匿名 2020/07/23(木) 11:08:52
>>91
高くて買われなくて大量破棄されちゃうなんて、馬鹿だしウナギが可哀想。+20
-0
-
126. 匿名 2020/07/23(木) 11:09:16
バター。
+12
-0
-
127. 匿名 2020/07/23(木) 11:09:43
税金
今回ボーナスの税金30万引かれた
扶養いないのもあるけど手取りがどんどん下がっていく+34
-0
-
128. 匿名 2020/07/23(木) 11:10:05
ドラム式洗濯機+7
-0
-
129. 匿名 2020/07/23(木) 11:10:16
>>121
格安って繋がりにくかったりギガバイト量少なかったりで使いづらいイメージ+20
-3
-
130. 匿名 2020/07/23(木) 11:10:39
プリンターのインク+31
-0
-
131. 匿名 2020/07/23(木) 11:11:17
>>2
私も大好きだからいっぱい食べたいんだけど、高いから我慢してるのよ💧
ちなみに包丁入れないで皮剥いてジュルジュルしながらかぶり付くのが好き💕+53
-3
-
132. 匿名 2020/07/23(木) 11:11:38
>>88 いや東京住みだけど、今そんなに高い?
少し前に買い物したけど、そこまでではなかったかな。急激に値上がりしてる?
+9
-0
-
133. 匿名 2020/07/23(木) 11:11:42
マカロンも高いんだよな。+8
-2
-
134. 匿名 2020/07/23(木) 11:12:25
>>109
確かにwww
大都市圏にある鉄道にしては高いよね
まぁ競合する路線がなかったりあってもJRだけだもんね
+6
-0
-
135. 匿名 2020/07/23(木) 11:12:32
>>3
二重に税が掛けられてる違法性をいい加減どうにかしてほしい。
日本の政治屋&官僚ってほんとクソだわ。+94
-0
-
136. 匿名 2020/07/23(木) 11:12:33
>>84
医療費は頑張ってくれているなと思う
安いって意味で+27
-2
-
137. 匿名 2020/07/23(木) 11:12:39
医療脱毛
エステ脱毛+4
-2
-
138. 匿名 2020/07/23(木) 11:12:55
>>121
災害のときに繋がりにくいって話が本当かわからないけど引っ掛かってる+12
-0
-
139. 匿名 2020/07/23(木) 11:13:00
>>104
これって、確か製品自体の不具合などで勝手に壊れた=自然故障のみで、
水を侵入させたり落としたりとか自分の過失の場合は対象外だったよね
今のスペックで、本来の90日以内、つまり初期不良でなしに
2年以内で自然故障ってなかなかレアケースな気がする+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/23(木) 11:13:02
携帯代+18
-0
-
141. 匿名 2020/07/23(木) 11:13:13
最低賃金
雇用側も大変なんだよ+2
-15
-
142. 匿名 2020/07/23(木) 11:13:31
>>3
今、たまたまけっこう安くなってるけど、また冬に上がるのかと思うとね…+8
-0
-
143. 匿名 2020/07/23(木) 11:13:47
制汗剤+4
-0
-
144. 匿名 2020/07/23(木) 11:14:10
>>137
何十万てかけたけど8万ぐらいで買ったケノンでも脱毛できた。でもめんどくさい。
しかし医療脱毛はお金かかるよね。+0
-0
-
145. 匿名 2020/07/23(木) 11:14:36
ケーキ屋のケーキ!
今じゃ一個500円くらいが普通になってない?
前は350円くらいが普通だったのに〜+89
-4
-
146. 匿名 2020/07/23(木) 11:14:46
洋服
だって、あれ、布だぜ?+43
-1
-
147. 匿名 2020/07/23(木) 11:15:28
>>109
JR止まっても名鉄は止まらないから
頑張ってるよね
でも高い!+5
-0
-
148. 匿名 2020/07/23(木) 11:15:41
月々の携帯代+27
-1
-
149. 匿名 2020/07/23(木) 11:16:21
>>110
高っ!!!!
うちは45リットルの大サイズが30枚で400円です
プラスチックゴミ45リットルが30枚で300円+29
-0
-
150. 匿名 2020/07/23(木) 11:16:22
>>111
歯並び悪いとお里が知れるみたいに言われて、肩身が狭い+16
-2
-
151. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:04
>>9
高いですよね
回線がどうのとか言われると
格安スマホにするのも悩む+27
-1
-
152. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:06
バス代
某地方都市だけどバスで街に行くくらいなら
駐車代かけて車で行った方がまし
ますます誰も乗らないから赤字赤字でますます値上げ
悪循環+14
-0
-
153. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:30
>>117
イオンシネマだけ?+2
-1
-
154. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:36
>>141
ここ5年間で100円くらい上がったね
私は雇われてる立場だから嬉しいけど。+0
-0
-
155. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:46
ディズニー等、レジャー施設のパスポートや入園料、入館料+24
-0
-
156. 匿名 2020/07/23(木) 11:18:11
ナッツ 高いよね。+27
-0
-
157. 匿名 2020/07/23(木) 11:19:18
ビール、果物、蟹、ハーゲンダッツ、良い肉!!+6
-0
-
158. 匿名 2020/07/23(木) 11:19:32
>>1
600円切る位の値段で売ってるけど、主さんは定価で購入してるのかな?+7
-3
-
159. 匿名 2020/07/23(木) 11:20:22
結婚式ご祝儀。
親戚、部下とか5万が相場になってきた。
何も引き出物もいらないから会費制にしてほしい。+39
-0
-
160. 匿名 2020/07/23(木) 11:20:31
>>129
>>138
結局無知でよくわかってないから不安になって安心料のために高い料金払ってるってことでしょ?+7
-7
-
161. 匿名 2020/07/23(木) 11:21:12
>>153
だけだと思う!+6
-0
-
162. 匿名 2020/07/23(木) 11:21:33
税金+6
-0
-
163. 匿名 2020/07/23(木) 11:22:12
複合機のインク代
いつも白黒が残る
皆さんどうしてますか?+5
-0
-
164. 匿名 2020/07/23(木) 11:22:32
>>110 110です。間違えました。燃えないゴミではなくプラゴミです。
+2
-0
-
165. 匿名 2020/07/23(木) 11:22:58
>>35
今1,900円じゃない?+25
-0
-
166. 匿名 2020/07/23(木) 11:23:26
歯医者の診療科。
そんなにいつも虫歯も出来ないのに数年間空けたらいちいちレントゲン撮られて5000円以上する。
+25
-3
-
167. 匿名 2020/07/23(木) 11:23:28
ツナ缶(シーチキン?)。好きなんだけど、割高だよね。
サバ缶も、困ったことにテレビとかでブームを煽ったおかげか高くなったんだよね。いつも舌打ちしながら売り場の棚のとこを通り過ぎてる。+12
-6
-
168. 匿名 2020/07/23(木) 11:24:22
新車!
はいまだローン中です。+9
-0
-
169. 匿名 2020/07/23(木) 11:24:49
>>17
半年前に車デビューした(それまで車の知識皆無)けど、本やYouTubeでメカニックや点検整備の勉強をして、この前ユーザー車検通したよ!
法定費用しかかからないから5万円弱だった。(普通車)+10
-1
-
170. 匿名 2020/07/23(木) 11:25:12
江戸時代の物価
ところてんに 1155円は出せない💦+9
-0
-
171. 匿名 2020/07/23(木) 11:25:33
>>8
以前は安かったけどね…。+11
-0
-
172. 匿名 2020/07/23(木) 11:26:08
>>47
うちはBSとかナシの純粋な地上波NHKだけの受信料が2ヶ月で2,520円。
まさか地域で値段が違うなんてことあるの?
もしほんとだったら、うちに来たNHKの下請け集金業者の態度が超悪かったのもあってなんか腹立つな-+19
-0
-
173. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:11
今は行けないけども、
映画館+3
-0
-
174. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:13
税金税金税金+2
-0
-
175. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:15
生理用品+6
-1
-
176. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:17
空気清浄機とかエアコンの替えフィルター。
大した大きさでもないし、消耗品なのに1000円以上とか買いたくならないよ。それで半年毎とかもったいない。フィルター使わないものあれば買い替えたい。+6
-0
-
177. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:21
>>9
Androidは安いのもあるけどiPhoneがね💦+20
-0
-
178. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:41
>>149 110です。教えてくれてありがとうございます。差がすごいですね!!
プラゴミ30枚だとこちらは1200円です( ; ; )
リットル数も5リットル多くてお値段こんなに違うなんて羨ましい…。
+3
-0
-
179. 匿名 2020/07/23(木) 11:27:53
乗用車・自動二輪車の維持費+7
-0
-
180. 匿名 2020/07/23(木) 11:29:14
ecoの商品
地球に優しい商品なら安くしてみんなの手に入るようにしてください+10
-0
-
181. 匿名 2020/07/23(木) 11:29:53
プラチナネックレス
もったいないから自分では買いたくない。
高いものほど無くすから。
1000円のネックレスはいつまでもある。すぐに色褪せるのに。+5
-0
-
182. 匿名 2020/07/23(木) 11:30:17
バター+8
-0
-
183. 匿名 2020/07/23(木) 11:30:27
女性は脱毛、男性は増毛費用をどうか安く+8
-0
-
184. 匿名 2020/07/23(木) 11:30:47
>>48
プロパンガスは都市ガスと違って自由価格だから、他に安いガス会社があれば変更すれば?
それか変更をちらつかせて値切るとか。
集合住宅は無理だと思うけど。+8
-0
-
185. 匿名 2020/07/23(木) 11:30:55
全部だなぁ+0
-0
-
186. 匿名 2020/07/23(木) 11:31:35
NHKは高いよね。
ニュースと歌番組とたまにドラマだけやってればいいのにと思う
+9
-0
-
187. 匿名 2020/07/23(木) 11:32:16
ダニ捕りロボ+2
-0
-
188. 匿名 2020/07/23(木) 11:32:47
>>63
そうなんだ!
教えてくれてありがとう+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/23(木) 11:33:41
カカオ高めのチョコレート。
カカオ50%位が好きだけど3倍くらいのお値段する。ガーナとか明治とかは100円くらいでそれだけ安価なお砂糖たっぷりってことだよね。砂糖買ってると思いながら買う。クランキーも好き。+9
-0
-
190. 匿名 2020/07/23(木) 11:34:18
果物とレタスときゅうり+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/23(木) 11:34:46
>>27
衛星が特にぼったくりだよね
引越しの時共同アンテナないマンション選んだもん+15
-0
-
192. 匿名 2020/07/23(木) 11:35:17
>>155
ディズニーとかテーマパークは安く出来る訳ない。権利やらコストやら色々かかってるんだから。贅沢品だと思いなさい。+3
-2
-
193. 匿名 2020/07/23(木) 11:35:25
>>129
格安使ってるけど
auとかキャリアの回線を使ってるから繋がりやすいし
GB量が少なくてもWi-Fiの環境があれば十分使えるし
余ったら翌月に繰り越せるから全然不便じゃない。
+9
-2
-
194. 匿名 2020/07/23(木) 11:35:29
>>71
言いたいことわかるよー。けど、価格下げてハードル低くしたほうがたくさんの人が映画館に見に来て、物販も売れるしかえって良いのでは?ってことではないかと。どっちにしても今はコロナで行きにくくて残念だね(ノД`)+26
-0
-
195. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:02
ヨガ教室。
マットとタオル、飲み物くらいしか使わないよね?場所代きしても毎日は行かなくてなんであんなに高いのかわからない。+6
-1
-
196. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:14
>>71
同じ作品でも日本は世界一高い。
海外なら500円くらいで見れるところあるよ。
しかも日本より半年以上早く公開。+38
-1
-
197. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:19
>>135
それですね!
税金でガソリンは高くなってる
なけりゃ灯油とそんなに値段は変わらない
なんで二重はダメなのにそれがまかり通ってるんだろう?
腹ただしい+29
-0
-
198. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:32
ポテトチップス
量は年々少なくなってきているのに値段は…+8
-3
-
199. 匿名 2020/07/23(木) 11:36:48
>>151
格安スマホはやめたほうがいい
私は次、普通のに変える+7
-9
-
200. 匿名 2020/07/23(木) 11:37:31
>>178
そんなに高いんじゃ不法投棄とかコンビニやスーパーに捨てて行く人がいるんじゃないかと心配になる+9
-0
-
201. 匿名 2020/07/23(木) 11:37:48
>>9
高いならもうちょっとバッテリー持つようにして!+42
-0
-
202. 匿名 2020/07/23(木) 11:38:15
住んでるところケーブルテレビ使用料が2500円する。まあチャンネルは10以上写るから満足なんだけど。地味に引き落としされてるの見たら高いなあ!+4
-0
-
203. 匿名 2020/07/23(木) 11:38:21
>>192
はーい、解りました~ すみません
+2
-1
-
204. 匿名 2020/07/23(木) 11:39:50
お刺身+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/23(木) 11:40:40
歯医者+5
-0
-
206. 匿名 2020/07/23(木) 11:40:54
フルコートとかの皮膚治療薬。
少ししか入ってなくてもワセリンがほとんどじゃないの?って、感じだよね。延ばし延ばしつける高いから。洗剤に荒れる主婦湿疹持ちには高いよ。+4
-0
-
207. 匿名 2020/07/23(木) 11:41:01
>>110
高いですね!
うちは可燃ゴミ、プラスチックゴミ共に大サイズ(40リットル)が10枚入り96円です。店舗によって値段が違うからスーパーで買うと130円くらい。+12
-0
-
208. 匿名 2020/07/23(木) 11:41:04
税金+5
-0
-
209. 匿名 2020/07/23(木) 11:41:36
>>160
「知識を身につけて格安SIM使ってる私ってすごい!」とか思ってるの?w+9
-6
-
210. 匿名 2020/07/23(木) 11:41:56
化粧品
昔はドラストで30%OFFが多かったけど、今はどこのメーカーもほぼ割引なし
今も割引してるの花王のソフィーナぐらいじゃないかな
+9
-0
-
211. 匿名 2020/07/23(木) 11:42:03
ほんだし+2
-2
-
212. 匿名 2020/07/23(木) 11:42:08
>>203
もう少し考えてから書き込みしなさいね+1
-7
-
213. 匿名 2020/07/23(木) 11:42:24
コンタクトレンズ+19
-0
-
214. 匿名 2020/07/23(木) 11:43:40
住民税
年金+7
-0
-
215. 匿名 2020/07/23(木) 11:44:09
税金+5
-0
-
216. 匿名 2020/07/23(木) 11:44:34
>>73
車の知識も整備も出来ないから安全装備だとか初めからETC搭載とかステアリングだとかあってくれて方が助かる!
+5
-0
-
217. 匿名 2020/07/23(木) 11:44:53
>>198
セブンイレブンでピザポテトが確か180円くらいでビックリしたわ+6
-1
-
218. 匿名 2020/07/23(木) 11:44:56
全体的に税金が安くなれば有難いですねー+10
-0
-
219. 匿名 2020/07/23(木) 11:46:19
>>166
まぁ、数年空いたらレントゲン撮るよね
撮らないとわからない虫歯もあるしね
でも5000円以上もする?
いつも同じ歯科医院?+5
-1
-
220. 匿名 2020/07/23(木) 11:46:26
>>199
私も。やっぱり遅いよ。特にお昼休み。+9
-2
-
221. 匿名 2020/07/23(木) 11:46:28
>>22
本当にこれは思います+27
-0
-
222. 匿名 2020/07/23(木) 11:46:57
>>14
分かる!アイシャドウや口紅最後まで使った事ない
飽きるだよね+25
-0
-
223. 匿名 2020/07/23(木) 11:47:14
Nissenの綿パンツの詰め合わせ。
マクドナルドデリバリー。
+3
-0
-
224. 匿名 2020/07/23(木) 11:47:38
>>27 払わないとは言わないからせめて300円くらいにしてほしい
+30
-0
-
225. 匿名 2020/07/23(木) 11:56:05
>>12
結局全然変わってないよね。
むしろ高くなったし。
格安にすればって言う人いるけど、都心の電波塔集中地区以外はまともに使えたもんじゃないよ。
+19
-6
-
226. 匿名 2020/07/23(木) 11:56:17
束になってるパスタ+5
-0
-
227. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:33
プリンターインク+8
-0
-
228. 匿名 2020/07/23(木) 11:57:48
ピル!
10年飲んでる。
1ヵ月2330円
×10年…計算したくない…+4
-3
-
229. 匿名 2020/07/23(木) 11:58:03
>>40
軽自動車に200万も出すとか馬鹿らしくなるよね。
それでも車なきゃ生活できないから買うけど。
+77
-0
-
230. 匿名 2020/07/23(木) 11:58:53
>>48
田舎差別ですよね+12
-0
-
231. 匿名 2020/07/23(木) 12:02:50
>>228
279,600円だね
10年間快適に過ごせたんだから安いと思う
+4
-4
-
232. 匿名 2020/07/23(木) 12:03:22
携帯のプラン。
特にdocomoは遅れてると思う。
あとアンドロイドのケースをもっと充実させて、安くして欲しい。
ダサくて高いのしかない。+11
-2
-
233. 匿名 2020/07/23(木) 12:03:25
>>48
オール電化にすれば?+3
-5
-
234. 匿名 2020/07/23(木) 12:03:31
コイツらへの皇族費+36
-9
-
235. 匿名 2020/07/23(木) 12:03:42
国民健康保険
国保は社保と違って、個人事業主とかの収入ある人がバイトさんや年金受給者や生活保護者の保険料を払うから仕方がないんだろうけど
年間90万円超えで支払ってる
ちなみに仕事が忙しくて病院にはここ数年1回も行っていない+24
-0
-
236. 匿名 2020/07/23(木) 12:04:24
頭痛外来で漢方と、頭痛薬処方されてるけど、毎回高い。
効いてるけど、、もう少し安くなって欲しい。+3
-2
-
237. 匿名 2020/07/23(木) 12:04:48
>>40
ちょっと背伸びして普通乗用車買うは意味不明
税金も保険も高くなるよね+36
-5
-
238. 匿名 2020/07/23(木) 12:05:15
給料から毎月引かれてるもの。
高すぎて、手取りがかなり安い。
社会保険料高すぎ。+11
-1
-
239. 匿名 2020/07/23(木) 12:06:25
>>238
自分で払うより安いよ+4
-0
-
240. 匿名 2020/07/23(木) 12:07:13
>>200 実際あるそうです。個別回収ですが、アパートの大型ゴミ箱に不法投棄する人がいると聞きました。
+6
-0
-
241. 匿名 2020/07/23(木) 12:08:04
固定資産税
携帯代
+8
-0
-
242. 匿名 2020/07/23(木) 12:09:19
じゃがいも高い!+6
-0
-
243. 匿名 2020/07/23(木) 12:09:41
>>200 スーパーのサッカー台で肉や魚をビニール袋に移してトレイをそのまま捨てていく人もいるとテレビでやっていましたよ。
トレイなら洗って乾かせばスーパーとかで回収してくれるんですけどね。
+6
-0
-
244. 匿名 2020/07/23(木) 12:09:59
>>135
ガソリンは暫定税率(今でも維持)
所得税は恒久税率(無くなる)
わけわからん!+9
-0
-
245. 匿名 2020/07/23(木) 12:10:05
フードコートのご飯。
セルフじゃないところとあまり変わらない+3
-2
-
246. 匿名 2020/07/23(木) 12:10:17
>>166
数年ならレントゲン撮りますね。
全顎の歯石取りなのでしょうか。糖尿とか心臓の病気などはありますかね
明細あればいいのですが。+2
-0
-
247. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:28
>>40
スズキのエブリィよりホンダのスパイスの方が安い+1
-2
-
248. 匿名 2020/07/23(木) 12:11:50
たばこだわー。昔は220円位だったのに
今は520円!+9
-1
-
249. 匿名 2020/07/23(木) 12:12:45
>>39
ほんとに、天引きされるものが多すぎて、もう生活できないよ
会社だって、折半で社保料払ってるわけだから、雇う側の負担も大きい、正社員1人雇うのに経費もかかれば、地方の小さな会社なんてすごく大変だと思う+32
-0
-
250. 匿名 2020/07/23(木) 12:13:42
>>225
そうなんですか?田舎は駄目かな?
米倉涼子のCM気になってる+5
-1
-
251. 匿名 2020/07/23(木) 12:13:44
デンキバリブラシ!8万円くらいにして欲しい。+2
-0
-
252. 匿名 2020/07/23(木) 12:15:09
>>56
住ませてあげるからお礼ちょうだいって感じやな?
毎月家賃払ってるのにな+16
-1
-
253. 匿名 2020/07/23(木) 12:17:39
>>146+14
-0
-
254. 匿名 2020/07/23(木) 12:18:43
野菜全般
最近玉ねぎ1個98円、ほうれん草1袋298円
小松菜ですら1袋158円
ありえない+8
-2
-
255. 匿名 2020/07/23(木) 12:18:46
>>1
先日のテレビ番組で石破茂氏が言ってたことが大事だと思った
「高いものには理由がある。高くても私たちは買って、日本で作られた物を守って行かなければいけない」+73
-1
-
256. 匿名 2020/07/23(木) 12:19:09
結局日本の給料が安いわ。今の値段を普通と思うくらいにして欲しい+9
-1
-
257. 匿名 2020/07/23(木) 12:19:24
>>196
料金が変動する国もあるよね?人気の映画は高くて人気ないのは安いの+3
-1
-
258. 匿名 2020/07/23(木) 12:19:44
>>61
ほぼ税金だからね。今までは市町村でも億単位で潤して来たけど、値上げ続きでもう期待出来ない。他の税金で徴収しないと。
喫煙者が減れば、医療の保険料が安くなるとか言ってなかった?+5
-0
-
259. 匿名 2020/07/23(木) 12:20:04
はちみつ+5
-0
-
260. 匿名 2020/07/23(木) 12:20:23
>>17
車検代もピンキリだよねー。
見積りとかとるのはちょっとしたコツがあるんだよね。
車の中の事なんて見えるものじゃないから難しいよね。+12
-1
-
261. 匿名 2020/07/23(木) 12:23:05
>>26
30万の冷蔵庫って、容量最大級クラスじゃない?
何人家族か知らんけど、20万で充分良いの買えると思うよ。+74
-0
-
262. 匿名 2020/07/23(木) 12:24:46
R1ヨーグルト+2
-0
-
263. 匿名 2020/07/23(木) 12:26:39
>>1
私これ穴開けて使いまわしてるよ。中身は398円の時に買っておくゴールドフレンド笑笑+16
-0
-
264. 匿名 2020/07/23(木) 12:28:50
>>125 破棄するならタダで配って欲しい。万が一食中毒とかなっても自己責任で良いですからくださいって人限定で。
+6
-1
-
265. 匿名 2020/07/23(木) 12:30:40
>>255 石破さんって日本に良い事言う時もあるけど、ほんとに中国よりなのかな?+15
-0
-
266. 匿名 2020/07/23(木) 12:31:28
>>1
ただのステマじゃねえか
常習だよね
この反日企業+2
-7
-
267. 匿名 2020/07/23(木) 12:33:11
>>7
酒税は払わなきゃ+3
-3
-
268. 匿名 2020/07/23(木) 12:35:00
>>222
それは使う方の都合では。+5
-7
-
269. 匿名 2020/07/23(木) 12:35:03
>>1
中国製の死ぬほどヤバい材料使ってる会社の
商品全部
まあ安くても絶対買わないけどwww
同工場から出荷された食品の供給先は、日本以外も含めてマクドナルド、ファミリーマート、吉野家、スターバックス、ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、バーガーキング、セブン-イレブン、IKEAにものぼるとされている食品消費期限切れ問題 - Wikipediaja.m.wikipedia.org食品消費期限切れ問題 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索食品消費期限切れ問題言語ウォッチリストに追加編集この記事は更新が必要とされています。この記事には古い情報が掲載されています...
+4
-1
-
270. 匿名 2020/07/23(木) 12:36:39
今日、ジャパネットでエアウィーヴの特別価格販売を大々的に広告してるね。
10万円の商品が6万円で買えるらしいけど、まだじゅうぶん高いよね。
テレビCM、新聞見開き全面広告、折込広告。
複数の有名スターのCM起用。
広告だけでもいくらかかってるのだろう。+10
-0
-
271. 匿名 2020/07/23(木) 12:42:59
住民税+5
-0
-
272. 匿名 2020/07/23(木) 12:45:28
海苔
美味しい海苔を炙って、ごはんをクルっと巻いて食べるのが好きなんだけど、
ちゃんと美味しい海苔は本当に高い。+10
-0
-
273. 匿名 2020/07/23(木) 12:51:37
すいか。
大好き。+4
-0
-
274. 匿名 2020/07/23(木) 12:55:56
>>199
え、やっぱりそうなんですね
結構依存症なので遅いと
イライラしちゃうかも、、
教えてもらえてよかったです
ありがとうございます☺️+9
-0
-
275. 匿名 2020/07/23(木) 12:56:19
>>232
ほんと、
仕方なく100均まで下げて我慢しようとしても無い!+0
-0
-
276. 匿名 2020/07/23(木) 12:56:39
車
100万円ぐらいで買えたらいいのに。+13
-0
-
277. 匿名 2020/07/23(木) 12:59:09
agスプレー+2
-0
-
278. 匿名 2020/07/23(木) 13:02:23
犬のトリミング
動物病院+7
-0
-
279. 匿名 2020/07/23(木) 13:30:08
カフェインレスのペットボトルのアイスコーヒー。+5
-1
-
280. 匿名 2020/07/23(木) 13:31:57
市民税+3
-0
-
281. 匿名 2020/07/23(木) 13:35:57
マンションの更新料+11
-0
-
282. 匿名 2020/07/23(木) 13:45:55
ナプキン+4
-0
-
283. 匿名 2020/07/23(木) 13:52:53
軽自動車
今は150万くらいするよね+11
-0
-
284. 匿名 2020/07/23(木) 13:55:10
>>166
お掃除で通ってるけど年1回撮られてるよ
虫歯内のに
+2
-0
-
285. 匿名 2020/07/23(木) 13:58:05
>>110
うちと一緒。東京都で1番高いと聞いたよ。
我が家は3人家族+犬で、週2回10リットルでがんばってるよ。+2
-0
-
286. 匿名 2020/07/23(木) 13:58:15
お肉、くだもの。。+3
-0
-
287. 匿名 2020/07/23(木) 13:58:58
>>279
確かにカフェインレスは割高だよね。+1
-0
-
288. 匿名 2020/07/23(木) 14:01:03
>>286
なんか値上がったなぁーって思う。
前は国産の豚コマ、¥98が普通だったと思うんだけどな、、、+4
-0
-
289. 匿名 2020/07/23(木) 14:14:07
歯医者🦷
歯医者さんによって値段がピンキリで、行ってみてお会計の時にヒーッ!てことが何度かあった。
怖くて数年行ってない。+5
-0
-
290. 匿名 2020/07/23(木) 14:18:42
>>160
横だけどあなたの言うとおり安心のためにお金を払うことは悪いことじゃない。
知識あろうがなかろうが格安のサポートが貧弱であることは間違いないんだから。
なんか勝った気になるの?
金ないだけのくせに?+8
-2
-
291. 匿名 2020/07/23(木) 14:32:42
制汗スプレー+0
-0
-
292. 匿名 2020/07/23(木) 14:37:33
>>1
メルカリで新品のやつ安く売ってるよ+0
-1
-
293. 匿名 2020/07/23(木) 14:45:34
>>225
地方の田舎は使えない。
ドコモ一強で数年前にauきた。
ソフトバンクすらあやしいからユーザーは帰省したら大変だよ。今年は帰省できそうもないけど。+5
-0
-
294. 匿名 2020/07/23(木) 14:46:13
>>284
それおかしいって。+1
-0
-
295. 匿名 2020/07/23(木) 14:46:34
人間は、もしもう少し安くなるなら全てに安くなって欲しいでしょ。
これ以上安くなったらヤバくない?と心配してあげられるもの以外は。+0
-0
-
296. 匿名 2020/07/23(木) 14:52:04
美容整形+1
-1
-
297. 匿名 2020/07/23(木) 15:00:02
>>225
逆じゃない?
人口が多い所の方が格安の少ない帯域にアクセスが集中するから
お昼時なんかに劇的に速度が落ちるんだと思う
こちら北海道の田舎だけど、
格安ってほとんどがドコモやauの帯域借りてるだけなので
エリアもドコモやauと同じだから、普通に使えてるよ+7
-0
-
298. 匿名 2020/07/23(木) 15:02:22
>>29
まともに働いてくれるならその金額でも別にいいんだけど、自分勝手に足の引っ張り合いしてるだけだし、外国人も多いし、日本人に還元してくれないところが高いと感じる😭+14
-0
-
299. 匿名 2020/07/23(木) 15:10:07
>>254
でも、悪天候が多いし、コロナ禍でも今までと変わらずスーパーに並ぶことを有り難いと思うわ
流通関係の仕事の人たちには頭上がらないよ+2
-1
-
300. 匿名 2020/07/23(木) 15:12:09
>>276
そういう人は中古買えばいいだけじゃない?+1
-1
-
301. 匿名 2020/07/23(木) 15:36:46
宅配ピザ+9
-1
-
302. 匿名 2020/07/23(木) 15:50:30
>>56
引越し経験多いけど礼金=民度を買うと思って払ってる+2
-10
-
303. 匿名 2020/07/23(木) 15:50:53
>>2
めっちゃ安い!とおもったら
いつも絶対福島県産です。
山梨か長野をいつも買ってるけど
実際のところどうなのだろう。+10
-23
-
304. 匿名 2020/07/23(木) 15:52:51
>>225
普段は都内住みですが
田舎行った時全く問題なかったです。
+2
-1
-
305. 匿名 2020/07/23(木) 15:53:50
>>83
ふつうのインスタントの粉よりおいしいです(^^)
クリープいれればカプチーノもできるしわたしは買って良かったです(^^)+14
-1
-
306. 匿名 2020/07/23(木) 16:12:20
携帯電話の通話料。
新規にアンテナを設置しているから高いんだろうけど、携帯が普及して結構年数が経っているから、そろそろ投下費用は回収できてるんじゃないかと思う。+7
-0
-
307. 匿名 2020/07/23(木) 16:13:54
>>46
わかる!コンビニスイーツで300円代だと躊躇しちゃう…
未だ昔の感覚で、街のケーキ屋さんが1個280円-350円ていうイメージがあるから、コンビニスイーツが高く感じる。
たまのご褒美に思い切って買っても、やっぱりコンビニ品質だなーってガッカリしちゃう。+12
-1
-
308. 匿名 2020/07/23(木) 16:21:48
>>40
車はまあ高いなりの理由も分かるから仕方ない気もする。あんまり安くても怖いし。
車検の高さは納得いかないけど。+23
-2
-
309. 匿名 2020/07/23(木) 16:28:10
>>71
いや、制作費や施設利用費を含めても映画は高すぎると思う。
3時間近くかかる作品なんて今どきむしろ少ない方。早ければ1時間半ぐらいで終わるような作品でも一律1800円しっかりかかるし。+16
-0
-
310. 匿名 2020/07/23(木) 17:18:11
オバジ25+0
-0
-
311. 匿名 2020/07/23(木) 17:21:34
>>35
映画高いよね。新しいものじゃなくていいから、サブスクで見放題1ヶ月500円とかの方が魅力あるよ。+30
-1
-
312. 匿名 2020/07/23(木) 17:22:04
生理用品+6
-0
-
313. 匿名 2020/07/23(木) 17:23:10
デパ地下の量り売りのサラダ、惣菜+9
-0
-
314. 匿名 2020/07/23(木) 17:26:32
>>293
格安でもドコモ回線使ってるところがほとんどだからドコモが通じるなら使えるはずだよ。+2
-0
-
315. 匿名 2020/07/23(木) 18:00:16
洗った食器の水切りする二段のやつ。
大体、1万こえるんだよね…+4
-0
-
316. 匿名 2020/07/23(木) 18:08:41
>>40
新車は買ったことないわ
ちょっと型落ちの新古車みたいなのばかりだわ
乗り潰す感覚で。
+12
-1
-
317. 匿名 2020/07/23(木) 18:09:06
>>110
田舎だけど来年の4月から同じくらいに値上げするよ…
今は40リットル10枚200円なのに+0
-0
-
318. 匿名 2020/07/23(木) 18:12:04
>>303
あなたに福島の農家も食べて頂かなくて結構だと思うよ
365日3食桃食べてるわけでもないだろーに
+11
-6
-
319. 匿名 2020/07/23(木) 18:14:56
>>255
だとしたら老人優遇ヤメロ
働く世代が一番納税してんのに還元ゼロ
それで高いもの買って日本応援って+17
-1
-
320. 匿名 2020/07/23(木) 18:18:03
果物の価格…
農家さんが一生懸命育ててるから仕方ないけど、メロンとか桃なんか高くて買えない
バナナとかパイナップル位の値段なら沢山買いたいけど仕方ないよね+4
-0
-
321. 匿名 2020/07/23(木) 18:32:07
>>22むしろ何故土地も家も買っているのに、何故払わなければいけないのか?+49
-0
-
322. 匿名 2020/07/23(木) 18:44:20
>>4
なんで、すぐ捨てるのにきれいな袋を購入する必要があるのか。
買い物の時にもらうレジ袋を無料にして、ごみ袋として再利用すればいいじゃん。
言い訳して金儲けしてるよね。+19
-2
-
323. 匿名 2020/07/23(木) 18:45:45
プリンターの替えのインク!
高すぎだよね!
取り締まって欲しいよ。+6
-1
-
324. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:09
保育園で使うスモックとか
学校の制服
高すぎじゃない?
買わなきゃいけないものって不当な値段つけるよね。
何とかして欲しい。+15
-0
-
325. 匿名 2020/07/23(木) 18:47:29
>>45
車関係で、引っ越しした時の車の住所変更がめんどくさくてディーラーに頼んだら3万取られた。
しばらくして近くの小さい自動車工場みたいなとこの事務所に「住所変更手続き代行5千円」って書いてた…ディーラーってなんでも高いね…。+18
-0
-
326. 匿名 2020/07/23(木) 18:51:37
レクサスLS600。
センチュリー。+2
-0
-
327. 匿名 2020/07/23(木) 18:52:15
>>75
うちの実家のマンションに衛星のアンテナついた時、実家の部屋では位置の関係か衛星放送映らないのにNHKが「そんなわけない!」って無理矢理追加料金の契約させようとしてきたよ!
母が頭に来て「そこまで言うなら見てってください!」と言ってNHKの奴を家にあげて映らない衛星チャンネル見せたら以降来てないけど。
うちの実家はずっとちゃんとNHK料払ってきたのに、そういう契約者に対してもひどい対応だもんなー。+9
-0
-
328. 匿名 2020/07/23(木) 18:55:13
生理に関するナプキンなど全般
車に関する税金など全般
+4
-0
-
329. 匿名 2020/07/23(木) 19:01:48
韓国車の並行輸入(個人輸入)にかかる手続き費用。
Hyundaiの乗用車部門が撤退してから日本国内で韓国車に乗ることはほぼ不可能に。
私は大谷翔平選手のマネージャーが乗っていたのと同型のソナタが欲しい。
スタイリッシュなデザインに一目ぼれした(//▽//)
+0
-13
-
330. 匿名 2020/07/23(木) 19:07:44
本が大好きなんだけど最近の書籍は値段高すぎると思う
昔は漫画本なら1冊500円程度で買えたのに
最近のは800円くらい平気でする
先日も「OL進化論」の新刊買おうとして
値段見たら800円超えててビックリした
昔の「OL進化論」って確か540円くらいだったのに
漫画でこれだから文芸書は言うまでもない
以前は1500円程度だったものがもう当たり前のように
2千円とかしてて、なかなか新刊で買えなくなった
色々事情もあるんだろうけどこれじゃ本売れないよな~と思う+7
-0
-
331. 匿名 2020/07/23(木) 19:13:09
>>33
で?+1
-0
-
332. 匿名 2020/07/23(木) 19:24:30
>>290
安心料であえて高いスマホ使ってるんだから高い高い文句言わなければ良いし、高いと思うなら格安に代えたら?って言ってるだけだよ
+5
-2
-
333. 匿名 2020/07/23(木) 19:45:42
ラーメン
1200円とかあるよね+1
-0
-
334. 匿名 2020/07/23(木) 20:23:10
果物全般+1
-0
-
335. 匿名 2020/07/23(木) 20:30:14
家賃
スマホ
Wi-Fi
食費
生活費高過ぎ。
なのに、バイトとか
色々安過ぎ。
シングル、シングルマザー、難病は
十万前後でどうやってくっていけと??
十五年前は安かったよ。
スマホ七年つかってるのに、
一万以上。
家族で、
三万。+6
-0
-
336. 匿名 2020/07/23(木) 20:36:22
バター
最近日本はバターが世界一高いと知った+5
-0
-
337. 匿名 2020/07/23(木) 20:47:54
チーズ、バター+4
-0
-
338. 匿名 2020/07/23(木) 20:49:24
>>35
作品によって値段変えること出来ないのかなと思う。+8
-0
-
339. 匿名 2020/07/23(木) 20:49:34
コンタクトレンズ+1
-0
-
340. 匿名 2020/07/23(木) 20:52:26
>>284
レントゲン撮ってるから虫歯ないってわかってるんじゃない?+1
-0
-
341. 匿名 2020/07/23(木) 21:01:19
新幹線代+3
-0
-
342. 匿名 2020/07/23(木) 21:15:53
>>132
じゃがいもとニンジンは値上がりしてるよ
ニュースにもなってた+6
-0
-
343. 匿名 2020/07/23(木) 21:23:13
>>110
45リットル10枚入で150円です( ˊᵕˋ ;)
みなさん高くてビックリ…
実家の市は300円でした。
私の住んでる市は割と余裕があるみたいで
安いですね
マスクも定期的に支給されます
特に不自由のない田舎だけど死ぬまで
この市でお世話になります。+1
-0
-
344. 匿名 2020/07/23(木) 21:26:35
コストコの年会費+4
-0
-
345. 匿名 2020/07/23(木) 21:31:44
家。+2
-0
-
346. 匿名 2020/07/23(木) 21:48:54
本当にどうにかならない?NHK
BSとで、2ヶ月て4000円超え!
一人暮らし ツライ+3
-0
-
347. 匿名 2020/07/23(木) 21:54:42
>>1
普通に瓶の安いの詰め替えて何年も使ってるけどトラブルないよ
自己責任になっちゃうけどね+5
-0
-
348. 匿名 2020/07/23(木) 21:55:30
税金
保険料
+0
-0
-
349. 匿名 2020/07/23(木) 21:57:46
>>237
軽は事故したら潰れ方が怖い。+8
-0
-
350. 匿名 2020/07/23(木) 22:00:36
丸鶏ガラスープ+0
-0
-
351. 匿名 2020/07/23(木) 22:20:37
>>18
旦那さんかわいそう+12
-4
-
352. 匿名 2020/07/23(木) 22:39:31
車のコメ多いみたいだけど
軽より高級車っぽいのが高すぎないかな
外車が安く感じるほど高い気がする+1
-1
-
353. 匿名 2020/07/23(木) 22:42:31
>>35
男性は有料、女性は無料で良いと思います。+4
-14
-
354. 匿名 2020/07/23(木) 23:02:14
教習所の費用+4
-0
-
355. 匿名 2020/07/23(木) 23:06:24
>>26
安いのは400リットルでも15万以内でありますよー+1
-0
-
356. 匿名 2020/07/23(木) 23:16:34
ブラジャー+3
-0
-
357. 匿名 2020/07/23(木) 23:18:24
林檎🍎
毎日食べたいのに。+3
-0
-
358. 匿名 2020/07/23(木) 23:18:54
コンタクトレンズ。
毎日使用したいし、ないと困る消耗品なのに高い+5
-0
-
359. 匿名 2020/07/23(木) 23:20:58
>>75
ほんと高いですよねー
年契約で25000円くらい…
ずっと払い続けていくようだし10年で25万、40年で100万って…
NHK見ないのに、もったいなさすぎる。+9
-0
-
360. 匿名 2020/07/23(木) 23:38:43
デザイン性のある家具+1
-0
-
361. 匿名 2020/07/23(木) 23:41:03
>>83
寒い時期は毎日飲んでる。
冷めたら不味いけど熱くて泡があるうちに飲むのが美味しい。+7
-0
-
362. 匿名 2020/07/23(木) 23:42:23
映画館
1000円ぐらいが妥当+6
-0
-
363. 匿名 2020/07/23(木) 23:55:28
あわび+1
-0
-
364. 匿名 2020/07/23(木) 23:55:55
固定資産税+2
-0
-
365. 匿名 2020/07/24(金) 00:14:23
>>15
最近すごく安い所を見つけた。シャンプーなしで2200円。組合に入ってないとかで。
普通の美容院。あちこち行ったけど、そんなにサービスも変わらなかった。肩のマッサージはなかったかなw
特別よかった訳でもないけど、色々ヘアスタイルの相談にも乗ってくれてよかったよ。+3
-0
-
366. 匿名 2020/07/24(金) 00:17:42
>>69
女性にはストッキング手当てを出して欲しいわ。+5
-2
-
367. 匿名 2020/07/24(金) 00:20:30
>>26
時期によりますよ。
冷蔵庫だと8月から9月くらいに最新のモデルが出るので、一気に値段が下がります。
40から60%offくらいになるので、その頃の購入がオススメです。+14
-0
-
368. 匿名 2020/07/24(金) 00:20:51
>>94
確かに昔より格段に良い。車にお金をかけない人が多いから、乗用車感覚なんじゃないかな。+0
-0
-
369. 匿名 2020/07/24(金) 00:30:22
もうでてるかな。プリンターのインク+1
-0
-
370. 匿名 2020/07/24(金) 00:39:42
>>303
どうなのだろうとは?+1
-0
-
371. 匿名 2020/07/24(金) 00:40:00
>>69
分かる〜
この前の月曜日に新品を二足連続伝線させて、仕事行く気いっきに失せたわ。
+3
-0
-
372. 匿名 2020/07/24(金) 00:59:32
ノンアルコールビール、もう少し安くならないかな+3
-0
-
373. 匿名 2020/07/24(金) 01:01:14
>>369 わかる!純正だとなんであんなに高いの!+3
-0
-
374. 匿名 2020/07/24(金) 01:01:39
ダイヤモンド。他の宝石に比べたら、さほど希少な石でもないのにやたら高値がついている。+1
-1
-
375. 匿名 2020/07/24(金) 01:21:44
賃貸の更新料。+4
-0
-
376. 匿名 2020/07/24(金) 01:22:47
ワンデーコンタクト+0
-0
-
377. 匿名 2020/07/24(金) 01:23:42
>>105
>>家賃は仕方なく納得してるけど
あたりまえだろ。
借りてるのだから。
+3
-8
-
378. 匿名 2020/07/24(金) 01:25:56
冠婚葬祭にかかる費用+1
-0
-
379. 匿名 2020/07/24(金) 01:26:32
マカロン+2
-0
-
380. 匿名 2020/07/24(金) 01:27:33
>>141
悪徳経営者か?
+4
-0
-
381. 匿名 2020/07/24(金) 01:27:53
出産費用+0
-0
-
382. 匿名 2020/07/24(金) 01:29:08
>>145
だからケーキ屋はどんどんつぶれている。
コンビニのケーキの質が向上したから。
+5
-0
-
383. 匿名 2020/07/24(金) 01:29:28
楽器+0
-0
-
384. 匿名 2020/07/24(金) 01:30:37
>>192
えらそうに書くな。
+3
-1
-
385. 匿名 2020/07/24(金) 01:30:53
>>145
すごくわかるけど、技術量、材料費、廃棄分を考えると仕方ないかなとも思う+4
-2
-
386. 匿名 2020/07/24(金) 01:31:17
>>212
おまえがな。
+1
-0
-
387. 匿名 2020/07/24(金) 01:32:45
病院の初診代+6
-0
-
388. 匿名 2020/07/24(金) 01:35:28
>>166
歯医者って
何か月かで治る治療でも
2・3年間通院させて
治療費検査費で、儲けようとしている歯医者が多い。
行く前に評判を聞いてよく考えて歯科医を選ぼう。
+5
-0
-
389. 匿名 2020/07/24(金) 01:39:08
>>192
コロナ閉業で困ったディズニー関係者か?
+2
-0
-
390. 匿名 2020/07/24(金) 01:41:51
>>321
そう。死んだら相続税が
引っかかっちゃう時もあるし。
そもそも、法律自体ころころ変わるから
不動産てほんと難しい。+5
-0
-
391. 匿名 2020/07/24(金) 01:42:42
>>297
297のこの意見が正しい。
+1
-0
-
392. 匿名 2020/07/24(金) 01:43:48
パソコンとかもうちょい安くならないかなあ。最低限のスペック求めると10万は超える…
逆にテレビは安くて驚くw+4
-0
-
393. 匿名 2020/07/24(金) 01:46:13
政治家の給料+4
-0
-
394. 匿名 2020/07/24(金) 01:46:26
>>229
>>軽自動車に200万も出すとか馬鹿らしくなるよね。
本当にその通り。
前は新車のアルトが48万円だった。
自国民のことは考えない悪政が続いて
国民の収入が下がってきているのだから
車メーカーも販売価格をもっと下げればいいのに。
+6
-1
-
395. 匿名 2020/07/24(金) 01:48:42
>>324
中学生の制服
業者に言われた通り、洗い替えやら
サブバッグ的なものまで買ったら
10万円近くになった…。
ユニクロで作ってくれんかのぉ+6
-0
-
396. 匿名 2020/07/24(金) 01:53:45
>>269
中国なんて国ごと削除されればいい。+5
-0
-
397. 匿名 2020/07/24(金) 01:55:47
>>48
アパート一人暮らしのとき、1ヶ月出張で留守にしてたのにその月のガス代7000円近かった。冬場は2万くらい。
結婚して戸建ての今は毎日料理するけど4000円代。
基本料金が会社によって違いすぎ。一律にしてほしい。+5
-0
-
398. 匿名 2020/07/24(金) 01:55:54
>>285
えらい。
+2
-0
-
399. 匿名 2020/07/24(金) 01:58:49
生理用品は年々高くなるね。
女性には生理手当が欲しいわ。+3
-1
-
400. 匿名 2020/07/24(金) 02:02:54
>>319
バカか。
今、老人の人たちも現役で朝から夜まで働いていた何十年間は納税していたんだよ。
その時はその時の上の世代の人たちを支えていた。
君の意見の通りになったら
君が老人になった時は、年金や医療補助がなくなるがそれでもいいのか?
+2
-2
-
401. 匿名 2020/07/24(金) 02:05:13
車社会の田舎なのに駅付近の駐車料金がやたら高い。
東京や大阪でもっと安いとこたくさんあって土地代だいぶ違うはずなのにびっくりした。+2
-0
-
402. 匿名 2020/07/24(金) 02:08:14
>>325
〇車の住所変更にかかる費用
変更登録手数料 350円
車庫証明書の取得費用 2,500円 (地域差少しあり)
自分でやろう。+8
-0
-
403. 匿名 2020/07/24(金) 02:09:59
>>329
韓国の車なんか絶対乗らない。
+11
-0
-
404. 匿名 2020/07/24(金) 02:26:20
マルコメの糀甘酒
あと1Lのがあと200円安ければ気兼ねなく買える。+0
-0
-
405. 匿名 2020/07/24(金) 02:33:40
注入用のヒアルロン酸やスレッド
時間とともに無くなるものなのに。
せめて5年くらい持って欲しい。+1
-0
-
406. 匿名 2020/07/24(金) 02:38:00
>>110
45リットル10枚300円
資源回収袋が5枚800円だったかな?
小型粗大ゴミ袋が5枚1500円
資源と粗大の袋はあんまり買わないので値段うろ覚え
+0
-0
-
407. 匿名 2020/07/24(金) 02:40:08
ジムの会費+0
-0
-
408. 匿名 2020/07/24(金) 02:41:50
>>26
高っ!
大型電気屋のアウトレットなら大きいファミリータイプのでも新品で15万とか安く買えるのに
うちアウトレットでデカいの13万で買って13年目
まだまだ現役+4
-0
-
409. 匿名 2020/07/24(金) 03:37:16
>>89
自衛隊の基地近くだけど、値段一緒だよ。+3
-0
-
410. 匿名 2020/07/24(金) 03:37:37
不動産屋の仲介手数料+1
-0
-
411. 匿名 2020/07/24(金) 04:34:39
生理用品+3
-0
-
412. 匿名 2020/07/24(金) 05:55:15
>>297
だよね?
うちわりと栄えてる所に住んでるんだけどインターネット自体はしっかりしてるんだけどそこから繋いでテレビで観てるネット番組が人が起き出した転から途切れたりし出してひどい時はとても観れたもんじゃなくなるんだよね
格安SIMも気になってたけどそんな感じなのかな
+0
-0
-
413. 匿名 2020/07/24(金) 06:15:17
美容整形
レーザー当てるだけとかならもう少し安くしてくれないと、効いてるか効いてないか分かんないときもありそうだし。+0
-0
-
414. 匿名 2020/07/24(金) 06:31:34
>>255
ゲルが最近眼鏡かけてるのは女性人気を得たいかららしいけど眼鏡があっても目が怖い+3
-0
-
415. 匿名 2020/07/24(金) 06:51:37
>>83
私は結局瓶に戻った
めんどい+1
-0
-
416. 匿名 2020/07/24(金) 06:59:29
車関係全般かな
本体、タイヤ、車検、税金、ガソリン
田舎だと車は贅沢品じゃなくて必需品だから、かなりキツい+4
-0
-
417. 匿名 2020/07/24(金) 07:01:34
>>207
やすっっ!!
うちの市は可燃ゴミ
45Lが10枚で900円で、30Lが10枚で600円
不可燃ゴミは
45Lが5枚で450円で、30Lが5枚で300円
生活必需品はもう少し安くしてほしい!!+2
-0
-
418. 匿名 2020/07/24(金) 07:03:31
>>12+3
-0
-
419. 匿名 2020/07/24(金) 07:04:16
>>9
本当これねー
しかもちゃんと2年くらいでダメになっていく。
高いならもっと持つようにしてほしい+3
-0
-
420. 匿名 2020/07/24(金) 07:07:43
>>145
しかも昔より小さくなってる気がする+3
-0
-
421. 匿名 2020/07/24(金) 07:24:53
海苔+1
-0
-
422. 匿名 2020/07/24(金) 07:27:58
>>53
大雨の影響もあるよね+3
-0
-
423. 匿名 2020/07/24(金) 07:44:27
介護施設。
介護士さんの給料は上げて欲しいけど。+1
-0
-
424. 匿名 2020/07/24(金) 07:55:08
家や土地代。
+0
-0
-
425. 匿名 2020/07/24(金) 07:56:39
>>26
うちパナソニックの四人家族用だけど普通に10万だったよ。
機能沢山ついてるやつ選ばなきゃ買えるよ。+0
-0
-
426. 匿名 2020/07/24(金) 07:57:51
>>71
でも海外はもっと安いていうよね。日本だけ映画代がやたら高いて聞くよ。+1
-0
-
427. 匿名 2020/07/24(金) 08:00:01
>>74
まず運転免許取得から高額過ぎる
みんな当たり前のように車持ってるのが信じられない+2
-1
-
428. 匿名 2020/07/24(金) 08:47:01
>>2
今年はもう終了してしまったけど
6月初めの頃から採れる静岡産のが
季節的に初夏の感じで美味しい
暑い季節に冷やして食べるのも美味しいけどね
+3
-0
-
429. 匿名 2020/07/24(金) 08:49:24
>>53
実際に農家さんが雨で収穫量も激減して大打撃受けてるから、農家さんへの支援だと思って買ってるわ+3
-0
-
430. 匿名 2020/07/24(金) 08:55:42
生理用品。
一生子供産まないから普通の人より消費量が多い+3
-0
-
431. 匿名 2020/07/24(金) 08:55:59
>>1
容器だけ取っといて中身は安いので充分だよ
+0
-0
-
432. 匿名 2020/07/24(金) 09:07:50
ガソリンとか車関係の税金
固定資産税
タンポン+1
-0
-
433. 匿名 2020/07/24(金) 09:21:02
がん検診。安かったら頻繁に行きまくる+0
-0
-
434. 匿名 2020/07/24(金) 09:47:31
新幹線+1
-0
-
435. 匿名 2020/07/24(金) 10:02:19
>>1
ドンキだと結構安く買えるよ!
場所によって品揃え違うけど😩+0
-0
-
436. 匿名 2020/07/24(金) 10:18:51
>>16
毎日すごい量飲んでるねあなたも!
脱水症状やカフェイン依存症に気を付けてね。+1
-0
-
437. 匿名 2020/07/24(金) 10:20:37
>>335
格安携帯にしなよ。
3人で1万になるよ。+1
-0
-
438. 匿名 2020/07/24(金) 10:26:02
>>65
一言余計。性格悪すぎ+1
-0
-
439. 匿名 2020/07/24(金) 10:27:47
>>35
メルカリやラクマで、映画チケット安く売ってるよ!イオンシネマチケット2枚で1500円で買えた!+0
-0
-
440. 匿名 2020/07/24(金) 17:05:11
>>78
これにマイナスしてる人って喫煙者だよね。
ガルちゃんってやっぱこんな感じの人がやってるのかなぁ・・・
優等生的な掲示板だったらマイナスまずつかない。+0
-0
-
441. 匿名 2020/07/25(土) 23:24:36
喘息、アレルギーの薬
3ヶ月12,000円。
ひと月4,000円で、10年だと480,000円…
3割負担でも大変だ…+0
-0
-
442. 匿名 2020/07/25(土) 23:25:43
医師国保
毎月27,000円
高いよ。
医者じゃなくて組合員だから
医者と給料違って安いからしんどいわ+0
-0
-
443. 匿名 2020/07/25(土) 23:30:47
>>269
ファミマの店員(社員)
中国人が最近多いのは
つまりそう言うことと関係あるのかしら
+0
-0
-
444. 匿名 2020/07/25(土) 23:35:09
>>303
最低
福島の桃農家に謝れ
どうせ産地表記ないやつ買うくせに+1
-0
-
445. 匿名 2020/07/27(月) 00:54:44
ディズニーの年パス+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する