ガールズちゃんねる

浴室が乾かない

192コメント2020/07/24(金) 17:21

  • 1. 匿名 2020/07/22(水) 19:47:13 

    マンション(3階)から一軒家に引っ越してきましたが、浴室が乾きません。。
    1階は乾きづらいのでしょうか?
    マンションの時は換気(強)を2〜3時間付けていれば翌朝には全て乾いていましたが、今は朝まで付けていても水が残っています。
    浴室が乾きにくい人、どうしてますか?

    +103

    -8

  • 2. 匿名 2020/07/22(水) 19:47:51 

    窓と扉を開けて換気

    +131

    -27

  • 3. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:04 

    除湿機置いたら?
    めっちゃ早いよ。

    +119

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:16 

    ハゲの旦那が拭いてくれる

    +135

    -21

  • 5. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:20 

    …なんやこのトピは

    +59

    -6

  • 6. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:24 

    >>1
    最後に入った人が拭きあげるしかない。

    +116

    -6

  • 7. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:36 

    普通はマンションの方がカビだらけになるけどね

    +200

    -10

  • 8. 匿名 2020/07/22(水) 19:48:51 

    24時間換気

    +184

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:14 

    >>4
    ハゲ情報までわざわざw

    +342

    -3

  • 10. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:25 

    換気扇を回しているときは浴室の扉は閉めていたほうがいいらしいよ。

    +238

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:29 

    >>4
    優しいくて良いハゲだね

    +324

    -4

  • 12. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:36 

    風呂上がりに熱湯シャワー

    +9

    -5

  • 13. 匿名 2020/07/22(水) 19:49:40 

    24時間換気してても浴槽にカビが生える

    +174

    -9

  • 14. 匿名 2020/07/22(水) 19:50:02 

    マンションだけど、24時間換気扇つけっぱなしでも乾かない。

    +91

    -6

  • 15. 匿名 2020/07/22(水) 19:50:29 

    >>1
    うちも全く同じです!一軒家の方が窓があるから早く乾くと思いきや、前のマンションの方が数時間で乾いてました!

    +40

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:05 

    >>4
    うちの旦那はまだハゲてません
    少し毟った方がいいですかね?

    +145

    -7

  • 17. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:07 

    最後に冷水シャワーをまんべんなくガーっとかけておくと、カビにくいらしいよ

    +22

    -10

  • 18. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:28 

    >>4
    うちの旦那はハゲてないからふかないや。羨ましい。

    +213

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:46 

    >>10

    窓も💝

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:48 

    >>1
    我が家はたまに、無風の日は浴室に扇風機をかけてます!

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/22(水) 19:51:49 

    >>1
    24時間換気にしてる。
    電気代なんて月数百円だよ。
    カビ生えるよりマシ。

    +184

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/22(水) 19:52:10 

    浴室乾燥機あるなら乾燥ボタンを数十分つけるとか、
    または換気扇をまわしておく。除湿器や小型扇風機などあれば
    風を送るって窓あけるのもいい。

    ないなら窓ガラスを水洗いしてふきとるような
    T字方の道具で浴室の壁などの水滴を落とすといいよ。
    道具の名前がわからないけど、窓ガラス吹くときに
    使うやつ。100均にある。かるく水気とって、窓をあける。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/22(水) 19:52:11 

    水切りワイパーで出来るだけ水気を取ったらどうでしょう?
    面倒くさいけど、翌朝には乾いてますよ。
    カビも発生しにくいです。

    +99

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/22(水) 19:52:28 

    >>4
    ハゲさんマメですね

    +41

    -5

  • 25. 匿名 2020/07/22(水) 19:52:55 

    マンションて浴室乾燥とは別に24時間換気のところ多くない?前がそうだったとか。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/22(水) 19:53:04 

    >>4
    ハゲの旦那さいこー

    +54

    -5

  • 27. 匿名 2020/07/22(水) 19:53:20 

    >>11優しくはない
    出会い系で出会ったけどやっぱり女好きだった

    パチンコも大好きだしダメダメ
    結婚後悔してる~

    +13

    -7

  • 28. 匿名 2020/07/22(水) 19:53:55 

    >>25
    うちも24時間だからカビほとんど生えない

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/22(水) 19:53:55 

    タイマーでサーキュレーターかけといたらどうだろう?

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/22(水) 19:54:26 

    >>21
    でもつけっぱなしはモーターの寿命を縮めるよ?

    +7

    -22

  • 31. 匿名 2020/07/22(水) 19:54:36 

    トピずれなんだけど、浴室内の換気扇っていつまでつけてる?うちは空気がこもるからと夫が24時間トイレの換気扇もつけっぱなしです。
    トイレも浴室も窓がないマンション住まいなので、トイレは回しててもいいかな?と思うんだけど浴室はつけっぱなしは勿体無い気がして。

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/22(水) 19:54:36 

    窓開けてたら乾くけど
    ドアは開けない、家の中に湿気が入るから

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/22(水) 19:54:53 

    >>27
    ただのクソバゲやん。
    掃除するだけマシか

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/22(水) 19:55:45 

    浴室乾燥機とかないかな?
    あったら、電気代ガス代ケチらず使う方がいいよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/22(水) 19:55:50 

    >>9
    出会い系でハゲ釣った

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/22(水) 19:56:08 

    TOTOの「ほっカラリ床」にするとすぐ乾く。

    +7

    -12

  • 37. 匿名 2020/07/22(水) 19:56:29 

    24時間換気扇回してますがカビたことないですよ

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2020/07/22(水) 19:57:35 

    そういえばV6の三宅健が
    菌(カビ)が何より嫌いって言って
    入浴の後全裸で浴室全体の壁をタオルで拭いて
    そのあとワイパーかけるって言ってたね
    入浴時間より時間がかかるって

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/22(水) 19:57:45 

    主です。お話聞いてくださってありがとうございます!
    24時間換気では全く乾かず、換気(強)でも乾かず、浴室乾燥が1番マシでしたが電気代が気になります…
    やっぱり最後の人が出来るだけ拭き上げた方が良いですよね…
    扇風機という手もあるんですね。ありがとうございます。

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2020/07/22(水) 19:58:04 

    除湿機か扇風機

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/22(水) 19:58:44 

    スクイージーと給水タオル

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/22(水) 19:59:30 

    >>18
    地獄だよ自営業手伝うのもうやだ~

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2020/07/22(水) 19:59:30 

    >>4
    ハゲバンザイ\(^^)/

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/22(水) 19:59:50 

    >>31
    24時間換気があるので、入浴中以外付けっぱなしです!
    というか、消しても1時間後にまた付く設定になってます。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/22(水) 19:59:59 

    >>39
    え、乾かなさすぎじゃない?!

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/22(水) 20:01:16 

    お風呂最後の人が、使ったバスタオルで壁や鏡拭けば翌朝起きたときすっかり乾いてる。余談ですが、壁鏡拭きを最後の人の仕事にしたら、風呂を面倒がってた子どもたちが我先にと率先して入るようになったからよかった。

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/22(水) 20:01:36 

    >>36
    そう?ほっカラリ床って全然カラリとしないなーって家建てて思ったw

    +19

    -4

  • 48. 匿名 2020/07/22(水) 20:01:42 

    >>39
    ちゃんと窓閉めてる?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/22(水) 20:02:11 

    最後にお風呂に入った人が100均の水切りワイパーで壁と床、浴槽内(季節によっては天井も)の水滴を落とす
    換気扇回したまんまお風呂のドアを開けっ放しにして、30分~1時間ぐらい放置
    脱衣場に窓があるのでこれで浴室と脱衣場の湿気はだいぶ無くなる
    あとは窓開けたまま、浴室のドアは閉めて換気扇回してる

    ワイパー、おすすめです

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2020/07/22(水) 20:02:13 

    >>33
    この流れ面白すぎてwwwwwww

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/22(水) 20:02:39 

    >>18
    剥げてなくて拭いてくれると良いよね

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2020/07/22(水) 20:02:54 

    >>2
    窓がある浴室がうらやましい!

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2020/07/22(水) 20:03:17 

    >>33なにこの話w
    めっちゃ笑った

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/22(水) 20:03:23 

    一軒家って新築じゃないのかな?
    古いならないかもしれないけど
    浴室乾燥機ついてるなら使ったほうがいいよ!
    浴室乾かすだけなら1時間もいらないと思う!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/22(水) 20:04:16 

    窓開けたらすぐ乾くで

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/22(水) 20:04:19 

    >>13
    うちも24時間換気してるけど、エプロン部分の掃除をしてないから開けるの恐怖…

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/22(水) 20:04:40 

    風呂時々ハゲトピw

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/22(水) 20:05:44 

    >>39
    乾かなすぎよね。
    湿度が高い場所っているっていうよね。
    出しっぱなしのコップの水が減らないとか。
    夏だし想像してしまった(笑)

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2020/07/22(水) 20:06:49 

    >>1
    翌日のドアをバーンと開けてお風呂の換気扇回して寝ると翌朝には乾いてますよ

    +2

    -12

  • 60. 匿名 2020/07/22(水) 20:07:20 

    >>56
    夫がメンテナンスの仕事してるけど、エプロンの中掃除する人のが少ないって言ってたよ。むしろ素人に開けてほしくないって。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/22(水) 20:07:46 

    >>10
    そう聞いたけど、窓を開けて換気扇回した方が早く乾燥するんだよね。

    +60

    -10

  • 62. 匿名 2020/07/22(水) 20:09:59 

    出る前に水切りしてみたら?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/22(水) 20:10:01 

    >>4
    いいハゲもらったね

    +73

    -2

  • 64. 匿名 2020/07/22(水) 20:10:38 

    1階はどうしてもね…


    めんどくさいけどお風呂上がる時、タイルを拭くとだいぶちがうよ~

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/22(水) 20:11:25 

    >>4
    ストレス性の脱毛症?
    ちょっとで良いから優しくしてあげて!

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2020/07/22(水) 20:13:46 

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2020/07/22(水) 20:14:55 

    >>65
    出会った時からハゲだった
    二十歳の時にはハゲだった
    こっちが家族経営の仕事のストレスでハゲそう

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/22(水) 20:16:59 

    夜に洗濯するので、お風呂上がったら浴室に干して、除湿器ごとお風呂場にIN
    衣類乾燥モードで朝までいれてるから、朝にはカラッカラになってる。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/22(水) 20:17:06 

    うち2階で換気扇ないかわりに小さな窓あるけど全然乾かない。最後に入った人が床と壁をざっと拭いてる。サーキュレーターもまわしてる。
    換気扇くらいケチらずに設置してほしいわ大家さん。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/22(水) 20:17:17 

    >>2
    結果からお話すると、お客様の換気の方法に問題がありました。
    とは言え、これは皆さん「正しい」と思って今でもされている方が多いかと思います。

    実は、この記事を書こうと思ったのも、この誤解を皆さんに知ってもらうためです。

    『お風呂場の換気をする時は窓を開けてはいけないのです。』

    床のコーキングのカビの原因は、窓を開けて換気扇を回していたため換気が不十分になり、湿気が溜まってしまったことだったのです。

    窓を開けてはいけない理由
    換気扇の容量に対し、空気の吸入口が大きすぎると全体の空気が循環しない。
    換気扇付近の浴室上部の空気が流れるだけで、低い位置の空気が流れなくなる。
    窓を開けると、外気の含む湿気を吸ってしまう。
    換気の基本は、部屋全体の空気を回すことが重要になります。

    一見すると、窓を開ければ空気の流れが促進されるように思われますが、換気扇が輩出する空気の容量に対し入ってくる空気が多すぎるため局部的に速い空気の流れができるだけで、全体の空気を回すことができなくなります。

    窓の上の方の空気ばかりを吸い込んで、お風呂場の一部の空間だけに偏った空気の流れができ、その結果、いつまでたってもお風呂場の床が乾かない、ということになるわけです。

    ちなみに室内側のドアを開けてもいけません。
    同じ理由で空気の流れが偏り、さらには室内にお風呂場の湿った空気が漏れ出てしまいます。

    +45

    -4

  • 71. 匿名 2020/07/22(水) 20:17:52 

    >>27
    そっか。じゃあ困ったダメなハゲだね。

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/22(水) 20:19:26 

    >>10
    うちの実家、換気扇回して浴室のドア開けてたのが原因で家が痛んだよ
    30年以上知らずに続けて階段が腐った
    大工さんに苦笑いされた

    +65

    -3

  • 73. 匿名 2020/07/22(水) 20:20:10 

    水はけの良い素材だと全然ちがうよね
    私のマンションはキッチンの蛇口側のステンレスの水捌けが悪くて乾かないからすぐカビる
    毎回拭くのも大変

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/22(水) 20:20:34 

    窓がないので、お風呂最後の人がスクイージーで水切りして換気扇2時間くらい
    定期的にカビハイターしてたらカビません。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/22(水) 20:22:09 

    >>38
    せっかく風呂入ってサッパリしたのに汗かいちゃいそう

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/22(水) 20:22:56 

    お湯かけて水切りワイパーで水滴取る。
    角は拭く。換気扇かけておけば乾くよ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/22(水) 20:24:24 

    先月新築に引越してLIXILのアライズにしましたが夜入ったお風呂場が翌朝になっても乾きません。
    換気扇もついてます…
    前のアパートの時はそんなことなかったのでカビがはえそうで…

    LIXILのアライズ使ってる方どうですか?

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2020/07/22(水) 20:25:12 

    >>16
    毟ったの方がいいですね
    毟るメリットは浴室が乾くと思います
    デメリットはハゲが視界に入ります

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/22(水) 20:27:21 

    >>1
    浴室乾燥機を換気じゃなくて乾燥にしてる。
    乾燥前は浴室は全て拭き上げてます。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/22(水) 20:27:37 

    >>39
    24時間換気で乾かないってマジで?
    換気フィルターが詰まってるのか、窓開けてる?
    海のそばとか?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/22(水) 20:27:44 

    脱衣場の24時間換気は年中回してるんだけど(家全体を循環するやつ)、お風呂の24時間換気は使ったことなかった。

    いつも窓開けて、たまに換気ボタン押すだけだった。

    今見たら24時間換気スイッチもあった。
    みんなこれを24時間稼働させてるの?
    浴室が乾かない

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/22(水) 20:29:05 

    >>4
    うちはハゲてないけど拭いてくれるよ!
    いいでしょ!(笑)

    +35

    -2

  • 83. 匿名 2020/07/22(水) 20:29:34 

    ヤモリが入ってきたことあるから窓開けて換気は気をつけて。。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/22(水) 20:29:39 

    >>63
    束縛魔だからやだよ~

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/22(水) 20:30:26 

    >>70
    今日これちょっとやってみるわ
    今まで窓開けてた

    24時間換気水切りのワイパーしてるけどカビるし、今の時期に朝お風呂場のドアを開けると生乾き臭?がすごい

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/22(水) 20:32:20 

    >>78
    アドバイスありがとう
    今夜酒で早めに眠らせ、決行します👍

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/22(水) 20:32:25 

    >>67
    はげしいなw

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/22(水) 20:33:36 

    浴室じゃなくて、部屋に干してた服一枚が何日も乾かないなと思ってたら、カビがひどい家だったことがある…
    冬から春になったらソファにダニが沸いたり、ベッドやタンスの服がカビて大変だった

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/22(水) 20:34:34 

    お湯は貯めない。
    入浴後にシャワーの冷水を壁面にかける。
    これで常に乾いてるしカビ知らずだよ。

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2020/07/22(水) 20:35:57 

    >>1
    マンションは使用ごとに使う換気機能とは別にもともと24時間換気が義務付けられてる。
    ダブルだからやっぱり早いよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/22(水) 20:38:06 

    >>21
    24時間換気って、24時間つけておくものじゃないんですか?
    皆さんは止めたりつけたりしてるんですか?

    +38

    -2

  • 92. 匿名 2020/07/22(水) 20:40:33 

    >>47
    ウチは「名前の通りだ…」って思いましたよ。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2020/07/22(水) 20:41:05 

    >>4
    いいなあ。優しいハゲの旦那さん💡

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/22(水) 20:41:33 

    >>10
    一軒家だけどあえて浴室に窓を作らず、ドアを閉めて換気扇を回しているけど、カラリ床のせいもあるだろうがよく乾く。

    +23

    -3

  • 95. 匿名 2020/07/22(水) 20:41:33 

    >>70
    つまり、窓とドアは閉めて24時間換気だけしてればOKという事かな?
    我が家は常にそうしてました。カビ知らずです。
    ちなみに、お風呂から出る時は水じゃなくてお湯をかけてスクイージーします。水は逆効果と昔にテレビで見たので。

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/22(水) 20:41:46 

    >>5
    ガルの半分以上はそんなトピばかりw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/22(水) 20:43:50 

    >>3
    除湿機の取扱説明書には大体、浴室では使わないでくださいって書いてあるよ。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2020/07/22(水) 20:44:14 

    >>13
    浴槽にカビ生えたこと無いです。
    なんでだろう?

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/22(水) 20:46:34 

    >>30
    ここ十数年で建築された建物はほぼ100% 24時間換気ついてる。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/22(水) 20:46:37 

    一軒家だけど、入浴後ルーパー窓開けてるだけで、2時間ぐらいで床乾いてるよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/22(水) 20:48:58 

    >>1
    多分1坪タイプのユニットバスで100ボルトの浴換だからだね。乾かないよ。あとは機械に頼りたいならもう24時間つけるしかないと思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/22(水) 20:49:09 

    >>1

    お風呂上がりに浴室のドアを少しだけ開けて換気扇を回しておくと大丈夫です
    ドアを全開にすると乾きにくい
    テレビで見ました
    うちは窓があるので昼間は窓を開けてます

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/22(水) 20:49:09 

    >>97
    ガル民は取説読まない人多いからなー。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/22(水) 20:50:20 

    上がるときに60度のお湯で流してからスキージーで浴室全体の水気を取る。
    換気扇とサーキュレーターで数時間換気。
    今のところうちはカビ知らず!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/22(水) 20:51:45 

    掃除のプロに教えてもらったんだけど
    お風呂掃除を速乾性の洗い物用の洗剤ですると
    乾くの早いし
    楽だし
    浴槽も壁もツルツルになるよ
    洗い物用洗剤は除菌だから
    ピンク汚れやカビも防げる
    私は薄めてスプレーにしてつかってるけど
    おすすめ

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/22(水) 20:53:58 

    うちも湿気だらけの家なのですが、窓ガラス用の水切りで鏡や床の水を流してから浴室に向けて扇風機を当てていると乾くの早いですよ(*^^*)

    100均で売ってるので騙されたと思ってやってみてください♪

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/22(水) 20:54:39 

    >>86
    旦那さん ピンチw

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/22(水) 20:55:51 

    >>21
    リフォームしてから、24時間換気してる。
    今回こそは、絶対カビだけは生えさせない!

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2020/07/22(水) 20:56:00 

    >>81
    お風呂出たら換気を30分に設定して、そのあとは24時間換気に切り替わるよ。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2020/07/22(水) 20:57:54 

    >>60
    エプロンの中って、掃除するもんなんだと
    友達の話聞いて知ったけど、
    リフォームした時に業者さんに聞くと
    エプロンは外して掃除しなくていいと言っていた

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/22(水) 21:01:46 

    >>10
    窓閉めて換気扇回すのは当たり前のことかと思ってた。
    知らない人がいて驚いた!!

    +26

    -9

  • 112. 匿名 2020/07/22(水) 21:02:58 

    >>12
    最後は冷たい水で流す方がいいってテレビでやってて
    それまで暑い湯かけ流してとスワイプで水切りしてたけど水の方が早く乾いた
    熱湯はむわっと湿気がのこる

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/22(水) 21:03:51 

    これでふく。めっちゃ水吸収するよ!
    浴室が乾かない

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/22(水) 21:04:23 

    >>110
    え、そうなんだ。
    半年に一度くらいエプロン外して掃除してたわ。
    定期的に掃除してるから、そんなに汚れてないよ

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/22(水) 21:04:39 

    >>30
    モーター代ケチって(カビって)浴室リフォームするより、モーター交換の方が安上がり。

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/22(水) 21:05:34 

    主さんフィルターの掃除してみた?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/22(水) 21:09:14 

    >>1
    面倒だけど拭いてた!大きめのバスタオルだと1分もかからないよー^ ^

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2020/07/22(水) 21:09:28 

    >>88
    なんでそんなに湿気が多いの?
    田んぼの埋立地とか?

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2020/07/22(水) 21:09:38 

    >>1
    でるまえに冷水かけるといいらしいよ。鏡や壁、浴槽、全体に

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2020/07/22(水) 21:10:23 

    >>91
    家はつけっぱなし
    ハウスメーカーに切らないよう説明受けたよ

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/22(水) 21:11:41 

    >>4
    ハゲの旦那大事にしてね!

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2020/07/22(水) 21:13:52 

    >>91
    戸建の24時間換気とマンションのお風呂場の換気扇を24時間つけっぱなしにするか否かで話が噛み合わなさそう

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/22(水) 21:16:01 

    >>110
    えっ!2週間に1回見えるところは掃除してます!

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/22(水) 21:16:24 

    髪とか洗い終わって出る時にお湯じゃなくて水撒いてた。そこまで効果はないかもだけど。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/22(水) 21:16:42 

    >>33

    ちょw
    声出して笑ったわ

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/22(水) 21:17:41 

    >>2
    窓を開けるのはカビの原因になるよ
    カビって外から入ってくるから

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/22(水) 21:20:18 

    これで拭いてる。
    浴室が乾かない

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/22(水) 21:21:51 

    >>4
    いいな?うちの旦那もはやくハゲないかな

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2020/07/22(水) 21:23:32 

    カビの話だけど浴室の窓は開けない方がいいとTOTOの人に言われた
    外からカビ菌が入るんだって
    絶対カビさせたくなくて言われた通りに窓開けず3年経つけどカビ生えたことない!

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/22(水) 21:26:34 

    >>68
    あなたは私ですか
    まったく同じ!朝には乾いてるよね。
    ついでにお風呂掃除もしてしまうので、残り湯を残すのもやめた。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/22(水) 21:27:36 

    >>4
    拭いてくれるハゲさんすばらしい!
    うちの旦那は毎晩浴室が乾いた頃に帰宅してまた浴室濡らすからすごく嫌。寝る前に洗濯終えて浴室乾燥機で夜中に洗濯物乾かしちゃいたいのに、旦那のせいでできない!ハーゲー!

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/22(水) 21:28:51 

    >>39
    24h喚起壊れてはないですよね?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/22(水) 21:31:14 

    >>12
    熱湯かけて石鹸カス流した後に冷水かけて浴室内の湿度を下げた方がいいよ、カビやぬめりが出にくいから
    その後拭き上げるのが1番いいけど

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/22(水) 21:36:39 

    うちはある程度スポンジで拭いときます
    コレ便利ですよー
    浴室が乾かない

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/07/22(水) 21:44:22 

    >>4
    ハゲがいっぱいwww

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/22(水) 21:48:57 

    >>4
    もしかして婚活トピでハゲを理由に除外するのはもったいないと力説していた、ハゲの素晴らしいご主人を持つ方かしら…!?

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2020/07/22(水) 21:49:13 

    >>1
    私も昔は勘違いしてたんだけど、扉を閉めて換気のスイッチを入れるってみんな知ってるかな??

    換気だから扉を開けた状態だと思って換気スイッチ押してたときはカビがあったけど、閉めて換気すること24時間換気つけるようになってからカビとは無縁になったよ

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/22(水) 21:52:09 

    >>60
    エプロンの中を掃除しないといけないかは住設のメーカーによって違うそうですよ。
    覚えているのはLIXILは掃除必要、TOTOは不要。
    ちなみに我が家はLIXIL…。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/22(水) 21:57:37 

    >>110
    最新のは掃除しなくていいみたいね
    我が家は4年前ので説明書に掃除の頻度は半年に一度って書いてあったからはずして掃除してるよ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/22(水) 22:00:12 

    >>60
    説明書をちゃんと読まずに強引にはずしてバキッって折る人がけっこういそう

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/22(水) 22:02:18 

    >>70
    マジか!!
    天気いい日は窓開けてたし、天気悪い日やお風呂の後はドアを開けてた。
    24時間換気をつけっぱなしにすると電気代かかると思って。(トイレは24時間換気してるけど)

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/22(水) 22:06:58 

    >>10
    なぜ開けたままにするのかわからない

    +4

    -7

  • 143. 匿名 2020/07/22(水) 22:12:02 

    >>68
    あなたは私ですか
    まったく同じ!朝には乾いてるよね。
    ついでにお風呂掃除もしてしまうので、残り湯を残すのもやめた。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/22(水) 22:19:28 

    窓の結露とるやつで、壁の水滴を落としてから
    乾燥機かけてる

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/22(水) 22:24:55 

    >>6
    うちはマンションだけど、最後の人が窓の水切りワイパーで水切ってるよ。ワイパー楽だしオススメ。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2020/07/22(水) 22:25:30 

    >>4
    ハゲは関係ないw
    優しい旦那さんで羨ましいですよ

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2020/07/22(水) 22:26:08 

    >>68
    あなたは私ですか
    まったく同じ!朝には乾いてるよね。
    ついでにお風呂掃除もしてしまうので、残り湯を残すのもやめた。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/22(水) 22:36:38 

    >>4
    うちの旦那禿げてるけど拭いてくれない
    もう、ただのハゲだわ

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/22(水) 22:41:15 

    >>21
    数百円が100円ちょいなのか、900円ちょいなのかで一年計算だとかなり変わる。
    どうやって自分の家の換気扇の24時間稼働の場合の電気代の計算したらいいんだろう。
    取説とかに電気代書いてあるのかな。

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2020/07/22(水) 22:48:58 

    >>17
    冷水じゃなくて熱湯の方がいいよ。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/22(水) 22:50:36 

    >>81
    この24時間換気は、お風呂に入るときに一時停止しても良いけど、それ以外は常にONしておくようにって、ハウスメーカーの人に言われたよ。
    だからうちは常にON。
    風呂からあがったら、右下の換気ボタンを押してブロー。
    ブローが終わると自動的に24時間換気がONに切り替わってる。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/22(水) 22:53:37 

    すごい湿気だからと思っていつもお風呂場の扉を少し開けて換気してた。。
    だからなのか、脱衣場の壁紙にカビはえちゃってる(涙)

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/22(水) 22:56:05 

    >>127
    私も。むちゃくちゃ水分とれるよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/22(水) 22:59:01 

    >>1
    うちも24時間20年間換気扇つけっぱなしです。
    ついでにトイレの換気扇も同じくつけっぱなしです。
    かびたことはありません。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/22(水) 23:06:02 

    >>1
    浴室乾燥機機能とか無いですか?
    私は洗濯物も浴室しめきってそれで乾かしています。
    4時間くらいで洗濯物乾きますよ!

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/22(水) 23:07:31 

    窓がないなら拭き上げ仕上げしなきゃ!最後の人が
    家の近くの意外なとこにに河川があるかも

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2020/07/22(水) 23:18:00 

    >>70
    うちもずっとそうしてる
    窓あるけど基本開けないしドアも閉めっぱなしで24時間換気ずっと付けてる
    だからかそこまでカビ気にならないな
    戸建てです

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/22(水) 23:33:21 

    入浴中以外付けっぱなし。
    それでも、カビ生えるから嫌になるわね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/22(水) 23:33:26 

    >>70
    質問ですが、全て閉め切って換気扇をつけっぱなしにして、乾いた後や入浴中も換気扇はつけたままの方がいいんですか?窓は何のためにあるんだ?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/22(水) 23:40:35 

    >>70
    浴室とトイレが近くてダクト?が一緒なのか、お風呂使用中はトイレに熱気がムンムンになってるんだけどどうしたらいい?
    どちらかの換気扇切るべきなのかな?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/22(水) 23:49:45 

    締め切って入浴後のみ乾燥、それ以外は24時間
    換気にしてたけど、赤カビ?すぐ出てくるから
    窓も開けて換気するようにしてから、乾きやすく
    なった気がするんだけど、ダメなのか…

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/22(水) 23:59:34 

    24時間換気扇回してるのってうるさくないですか?みなさんちのは無音?
    うちのはモーター音がうるさすぎて とてもつけたままでいられず60分で切れる設定にしてる。「DRY FAN」ってやつなんだけど…。賃貸マンションだし、ショボい機種なのかな…。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2020/07/23(木) 00:00:27 

    >>10
    そうなの?!
    いつも扉少し開けてた!

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/23(木) 00:18:30 

    >>70
    換気扇をつけてる時に窓を開けたらダメってことですか?
    換気扇をつけずにお風呂場の窓とお風呂場のドアと脱衣所の窓を開けて換気していますが、それは問題ないんでしょうか?

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2020/07/23(木) 00:56:30 

    お風呂上がる時に掃除して、ゴムのスクレーパーみたいなので一通り水気を取ってる。
    あとは24時間換気で朝にはカラリとしてる。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/23(木) 01:36:49 

    >>119
    お風呂あがりに水をかけても水道の温度では意味がないとTVで見ました。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/23(木) 01:37:06 

    >>31
    浴槽の換気扇、最新のものだと月数十円、古くても300円程度だよ
    カビのことを考えて私は付けっぱなしです。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/23(木) 01:40:30 

    >>159
    窓から土埃が入るとカビの原因にもなるらしく、最近は窓のないお風呂も多いみたいです!
    お風呂入りながら風に当たるの気持ちいいですけどね…

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/23(木) 01:41:53 

    >>138
    毎月掃除してたから駄目なの!?って焦ったら我が家はLIXILだった… 喜んでいいのかw

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/23(木) 01:44:51 

    >>39
    拭きあげたあとに扇風機かけるのが1番安上がりと思う!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/23(木) 02:46:31 

    >>91
    24時間換気なら簡単にオンオフできないようにすればいいのにな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/23(木) 07:00:19 

    >>10
    窓は閉めたほうがいいけど、扉は10センチくらい開けて換気したほうがいいとリフォームしたとき職人さんに言われた。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/23(木) 07:34:40 

    ニトリの吸水クロスで水滴を拭いてます。
    浴室が乾かない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/23(木) 07:47:42 

    >>150
    わたしもこの間テレビで熱湯の方がいいと聞いて、へえ~!っとなりました。お湯がカビ箘を殺してくれるんですかね?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/23(木) 08:18:32 

    >>81
    脱衣所の24時間換気が居室の換気量をまかなっていれば、浴室にある24時間換気は特に付けなくてもいいと思います。
    24時間換気はあくまでもシックハウス対策で設置義務があるだけなので。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/23(木) 10:10:22 

    入浴後は外窓開けると余計に湿気るよ
    外と中の温度差で湿度が上がる

    入浴後はすぐにお湯をはらい掃除を済ませて
    内扉を全開にしておく
    お風呂掃除も楽だし、
    6年くらいたつけど鏡の曇りもしないよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/23(木) 10:11:53 

    >>4
    うちのはハゲてるけどそんなことしない。
    もしかしてハゲが足りないのか?!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/23(木) 10:21:03 

    >>119
    水は温度を下げてしまって気化が遅くなるので、お湯で洗うの方が早く乾きます。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/23(木) 10:35:36 

    >>39
    乾かな過ぎ~雨漏りしてるんじゃ??😂

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/23(木) 11:17:24 

    >>70
    これどこのサイトですか?
    夫に何回言っても
    窓空けた方がいいって聞きません
    カビだらけです

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/23(木) 11:43:26 

    うちでは毎日全部拭いてます。スキージで水滴を落とし残りをその日使ったバスタオルで拭きます。特に金属部分と鏡が綺麗に保てます。ボトル類も買った時のように綺麗です。使ったタオルは即洗濯乾燥機へ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/23(木) 13:56:08 

    >>148
    実家の父が同じハゲだわ笑

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/23(木) 16:20:47 

    家はもう乾かなくても諦めてるんだけどw
    地震のために浴槽に水を溜めたままなのも一因かな?と思ってるんだけど
    溜めていても乾くものなの?
    窓がダメなのは意外だったな
    昔、浴室にしては大きめな窓の物件に住んでいたことがあって
    当時は換気扇も浴室乾燥もなかったけどカラっと乾いてから
    窓が開いてたほうが良いと思ってた

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/23(木) 16:26:40 

    >>138
    実家が20年前くらいにリフォームでLIXILにして10年くらい放置してた
    なんかチョウバエをやたらと見るなと思ってたら
    エプロンの中がひどいことになってた
    落としたピンやら髪の毛やらのソフトボール2個分くらいのゴミが出てきたらしい
    掃除した後は虫もでなくなった

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/23(木) 19:11:57 

    最後の人が必ずワイパーしてある程度水滴流す。
    そのあと24時間喚起システムつけっぱなし。

    うちの場合は浴室乾燥?暖房とかは電気代高すぎるのでつけません。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/23(木) 19:37:11 

    >>38
    ワイパー先の方が絶対いいよね

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/23(木) 20:24:57 

    >>155
    スクイージーとかで水切っとかないと電気代がかかるよ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/23(木) 20:33:12 

    >>70
    高気密の家の24時間換気システムの場合、浴室の内側の引き戸を閉めていても風が通る音がしてるだけあって、ちゃんと換気できていてすぐに乾く。
    でも昔ながらの家の浴室換気扇の場合はそうはいかない気がするんだけどなあ?
    密閉された空間で換気扇を回しても換気できない。空のペットボトルの空気を吸えないのと同じ。だから、外か中の戸を少し開けた方が風の通りはいいけどね?

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/23(木) 21:16:22 

    >>180
    横レスすみません。
    うちは積水ハウスの方に言われましたよ〜
    建てて3年くらい経ちますが窓を開けずに換気扇を回すで何の問題もありません。窓いらないくらいです。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/23(木) 21:20:42 

    >>189
    それ高気密で24時間換気システムの場合だけじゃね?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/24(金) 06:46:30 

    >>189
    積水ハウスか~良いな~。
    積水ハウスならものすごくきっちり風の流れとかの換気システム計算されてそうだよね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/24(金) 17:21:39 

    >>91
    うちは冬とか寒い時期は、
    子供が風邪ひきそうだから
    入浴中だけ換気扇とめてます。
    それ以外は常に付けてるよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード