- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/21(火) 00:48:04
接客業をしております。
不織布の使い捨てマスクが暑くなってきました。
なので同僚もぼちぼち手作りマスクや布製のマスク、冷感のやつを使い始めています。
私もすっかりマスク作りにハマりちまちまと作成しています。
こんな辛い状況でも可愛いのを着けて気分を上げたいからです。
しかし本部から手作りマスクはできるだけ控えてとお達しが来ました💦
理由はお客様が不快に思うからだそうです。
でも正直お客様が店員のマスクなんて気にするかなーと疑問に思いました。
直属上司からは何も言われた事がありません。
もちろん仕事用に使うものはシンプルなものを選んでいます。
可愛いのは基本私用の時に使いますが、店員がそういうマスクを着用していたら不快ですか?+669
-36
-
2. 匿名 2020/07/21(火) 00:48:48
ウレタンのは気になる+97
-262
-
3. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:02
マスク支給してくれるなら従います、って言えば?+1697
-5
-
4. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:03
マスクしてない方が嫌だ+1706
-10
-
5. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:06
気にしません+1274
-28
-
6. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:14
あまり下品な柄だったら不潔そうに見えるけど、無地ならいいんじゃない?+681
-94
-
7. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:30
マスクしてない人には誰だろうと近づきたくない+943
-17
-
8. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:31
>>1
まったく不快ではないです。
正直マスク付けていてくれればそれで良い。
こちらも必ず付けて行ってます+1572
-14
-
9. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:33
特に気にしないけども、
確かに接客業の人は使い捨てマスク着用率が高いかも。
布マスクあまり見たことがない。+847
-13
-
10. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:37
セルフレジにしてほしい+21
-57
-
11. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:44
どちらかといえば不織布マスクつけてる方が無難とは皆思うのでは+721
-9
-
12. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:59
手作り器用だな~凄いな~と思うだけ。
でも何の店にしても手作りマスクの店員さんってあんまり見ないね+501
-10
-
13. 匿名 2020/07/21(火) 00:49:59
百貨店勤務ですが、そんな話わたしの職場では聞いたこと無いです。
+292
-6
-
14. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:04
別にいいんじゃない?と思ったけど、やっぱりドラッグストアで黒のマスクしてるとちょっと、お?ってなっちゃうかも。どんなお店かにもよるのでは?+256
-109
-
15. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:24
してない方が気になるでしょ、普通+258
-4
-
16. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:27
+10
-181
-
17. 匿名 2020/07/21(火) 00:50:43
店員側だけど、新人なので変わった事はしにくいから使い捨てマスクでがんばるよ(暑いけど💦)+351
-3
-
18. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:04
ピッタの黒マスクしてたって何も思わない。+76
-68
-
19. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:13
余程奇抜だったり黒だったりしなければ気になりません。
+207
-39
-
20. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:18
>>9
接客の人は使い捨てマスク多いよね
手作りマスクの人あんまり見ないかも
マスクが支給されないところだと大変だな+350
-1
-
21. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:27
黒マスクとかちょっとした柄マスクくらいじゃ気にならないけど、パンダがいっぱいのマスク🐼とかは気になるかも。+178
-16
-
22. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:35
不快とかはありませんが、不織布マスクのほうがよりウイルスを通さないですよね。不織布マスク有るならつけて欲しいです。+306
-108
-
23. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:38
派手派手なものではなかったら全然不快ではないけど、本部からそうお達しがきたなら私は不織布の使い捨てマスクを使います。
今は簡単に手に入るし。+181
-3
-
24. 匿名 2020/07/21(火) 00:51:55
私は店員さんが布マスクでも気にしないなあ。
だって不織布が暑いの知ってるから、人様に苦しい思いを強制するのは気が咎めるから。+380
-12
-
25. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:01
テレビで各知事とか旅館の店主とかのマスクも「あー手作りだーこの生地かわいいなー」って見ちゃう(笑)
不快に思ったことは一度もない。
このご時世手作りマスクはダメなんて意味がわからない。だったらマスク代支給しろって思うわ。+550
-1
-
26. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:12
コロナ流行しだして半年経とうとしているこのご時世に
接客時にマスクするなんて無礼とかって言ってる人ちょっとおかしい+424
-26
-
27. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:16
全く気にしないよ。柄があっても。
マスクちゃんとしてなかったり、してても鼻が出てたりは気になるけど。+286
-1
-
28. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:25
そもそも店員をじっくり見ない+149
-2
-
29. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:44
>>2
何でですか??+56
-2
-
30. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:46
コンビニで手作りマスクしてる店員さんいたよ。別に不快にはならないけど何の柄かなーってのは無意識にチラ見しちゃう+194
-1
-
31. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:47
こんな時に下らないクレームに対応する必要ないのにね。+250
-0
-
32. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:48
マスクより容量悪いことの方気になる
+33
-7
-
33. 匿名 2020/07/21(火) 00:52:59
主です!
承認されてびっくりです。
会社からは支給されてるのですが、合わない人が多く誰も使ってません。
あと不良品だらけです。
ソッコーひもが取れたり、変な所からひもが出てたり等…+250
-7
-
34. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:20
素敵な手作りマスクをつけている方がいるとすごいなぁと思うくらいで、不快には全くなりません!
マスクが全然手に入らない時期に、明らかに使い回しで黒ずんできているマスクを使っている店員さんを見たときはなんとも言えない気持ちになりましたが…。+203
-5
-
35. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:38
>>1
そこで働いているので、会社の方針に従うのが普通かと思います。
私も手作りマスクしてますし、お店の方がしててもそれにクレーム入れようなんて思いませんが
ここでいくら手作りマスクが良しとされても、会社の方針は変わらないのでは?+222
-23
-
36. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:47
仕事で可愛いものを使うなんて勿体ない!
という気持ちから、白の布マスクを使っている。+15
-0
-
37. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:48
例えば呉服屋さんでこんな人居たらむしろおしゃれだと思う。+188
-61
-
38. 匿名 2020/07/21(火) 00:53:49
清潔感があり、糸がはみ出ていたり下手だったりみすぼらしくなければいいです
可愛い柄だったら可愛いですねって言うかも
たまに店員さんのネイルとか褒めると喜ばれる+93
-7
-
39. 匿名 2020/07/21(火) 00:54:37
気にならない
コロナ前までは田舎だからか黒いマスクとかあまり見かけなかったり、見ても若い男の人かしているくらいだったけど
最近はコンビニの女性店員さんも黒マスクしていたけど不快でもなかったし気にならなかったな
マスク毎日長時間して購入して大変だし
柄が入ってるものでも気にならない
可愛いのなら逆に和むかも☺️+121
-1
-
40. 匿名 2020/07/21(火) 00:55:50
+29
-3
-
41. 匿名 2020/07/21(火) 00:56:05
>>13
私も百貨店ですをピッタマスク?あれしてる人注意受けてました。うちの店は会社からマスク配られます。+51
-18
-
42. 匿名 2020/07/21(火) 00:56:44
店員よりも、店内で大声でくっちゃべってマスクを着けてない数人の集団が気になるわ
本当に増えた
菌を撒き散らしてるよ
夜の街よりも昼の街で撒き散らしてる奴らの方が罪悪感が無い分、危険だわ+197
-2
-
43. 匿名 2020/07/21(火) 00:57:08
涼しさとか暑さ対策なら是非取り入れるべきだと思うし
会社からマスクの支給がないから布製にするとかの理由も全然あり
客としては理由は知らなくても布製マスクは特に気にしない
ただ、可愛いマスクで気分を上げるのは休日でいいかなと思う
可愛くする事でお店のイメージがよくなったり、売上あがる業種ならした方がいいのかもだけど+16
-6
-
44. 匿名 2020/07/21(火) 00:57:18
あごの所に小さな透明アクリル?つけてるだけで上から思いっきり飛沫が飛びそうなやつあるけど、あれじゃ駄目でしょって思う。+156
-3
-
45. 匿名 2020/07/21(火) 00:58:34
>>2
むしろ店員が可愛いPITTAマスクしてたら好印象だし、ちょっとええやんってなるよ
+131
-34
-
46. 匿名 2020/07/21(火) 00:58:53
前のように手に入らない時ならともかく今は普通に手にはいるんだから接客業の人は大変だろうな、て思うし会社が支給くらいしてあげたらいいのにね。+59
-3
-
47. 匿名 2020/07/21(火) 00:59:06
>>29
あくまでも、ネットでの情報なので不確実なのですが、ウィルスは通してしまうと…
ハッキリ証明されたわけではないので、私の一方的な意見です。+23
-53
-
48. 匿名 2020/07/21(火) 00:59:30
仮の話
①不織布マスクしてて感染が起きた
②布マスクしてて感染が起きた
これ、ニュースになったらどうなるか予想つくよね?
②だと布マスクだったからじゃ?って憶測で叩かれるの必至だよ。
企業なら不織布マスクにしといた方が無難って思うの分かるけどもね。+30
-49
-
49. 匿名 2020/07/21(火) 00:59:53
>>1
コンビニ店員とかならどれでも何でも問題なし
お店のコンセプトがあっての本部からの通達だったり、フォーマルな接客を求められてるなら、会社の意向に従うべきかなと思う
+163
-6
-
50. 匿名 2020/07/21(火) 01:00:00
白いマスクなら、気になりません。黒いマスクは少しイヤです。+10
-33
-
51. 匿名 2020/07/21(火) 01:01:44
飛沫防止効果が違うので飲食店とかだとできれば不織布マスクのほうがいい。でも布マスクだと不快なんてことはない。
不織布でも布でも鼻を出してる人はめちゃくちゃ気になる。おじさんに多い。+96
-2
-
52. 匿名 2020/07/21(火) 01:02:35
>>1
ホムセン勤務です。
周りのパートさんは主婦なので3月ぐらいからみんな手作りマスクしてます。
クレームなど来たこともありません。
こんな大変な時にクレームしてくる方がおかしいので、主の会社の方針に疑問しかないです。+251
-3
-
53. 匿名 2020/07/21(火) 01:03:24
見た目の問題では別にいいと思うけど、手作りマスクだとウイルス通す気がするから、やっぱり不織布マスクの方が安心感はある+26
-8
-
54. 匿名 2020/07/21(火) 01:03:27
会社の考え方の方が不快だな!
社員の熱中症対策考えてないし、マスクがまだ安い箱出回ってないのに。+41
-3
-
55. 匿名 2020/07/21(火) 01:03:27
ガルちゃんは心広いですアピールしたいやつばっかだから鵜呑みにするなよw
店員が手作りマスクしてたら、積極的にクレームとか入れなくても
不織布マスクじゃないんだ、不織布マスクしないのかなって思ってるからw+11
-32
-
56. 匿名 2020/07/21(火) 01:03:35
間違えて過去トピ開いちゃったかと思った
今は逆にマスクしてないとちょっと…感があるよね+7
-1
-
57. 匿名 2020/07/21(火) 01:04:01
>>1
お達しがあったという事はそれなりのご意見が来たからじゃないかな。
たまたま質の良くない従業員に対応されてとりあえず何かクレーム入れた可能性も有るかも知れませんが。
不快に思わない人が大半だったとしても、残りの少数の『貴重なご意見』に耳を傾ける企業努力は素晴らしいと思います。+5
-63
-
58. 匿名 2020/07/21(火) 01:04:13
>>38
今は必要ではない会話は避けた方が良いかと
お互いに+12
-11
-
59. 匿名 2020/07/21(火) 01:04:20
大半の人は気にしないと思うけどな
一部の頭おかしい人がヤーヤー言うんだろうね
接客業って本当大変だよね、、、+81
-1
-
60. 匿名 2020/07/21(火) 01:05:02
本部の人って接客はしない人なのかな?
そういう人が決めたルールって
現場とズレがちだよね+65
-0
-
61. 匿名 2020/07/21(火) 01:07:15
飲食店でバイトしてた時にマスクさせてほしいと言ったらダメだと言われたわ
逆の立場だとむしろ飲食店の店員さんにはマスクしてほしいと思うけど不思議+91
-0
-
62. 匿名 2020/07/21(火) 01:07:19
むしろ可愛いのしてると、お客さんとの会話に繋がりそう。私なら、すごい好みの柄の布だと、可愛いですねって声かけちゃうかも。+13
-3
-
63. 匿名 2020/07/21(火) 01:07:39
>>53
夏マスクは?+0
-0
-
64. 匿名 2020/07/21(火) 01:09:38
コンビニも接客業だし、ショップ店員も接客業だし、受付も接客業だから、何の仕事かによるんじゃない?
ホテルのフロントの人が気分上げたいからって小さいポイントでもサンリオキャラクターのついたのとかだとまずいだろうし あなたのはセンスがいいからOKであなたのはダメって基準が曖昧なのも会社としてはめんどくさそう+43
-1
-
65. 匿名 2020/07/21(火) 01:09:49
客も店員も周りに迷惑かけたくない人は不織布するし、ウイルスがダダ漏れだけど一応何でもいいから付けときゃいいわって人は不織布以外を付けるからね
そこら辺はモラルの問題だと思う+12
-26
-
66. 匿名 2020/07/21(火) 01:11:37
店員にガタガタ言うならそのお店行かなきゃいいのに
+53
-0
-
67. 匿名 2020/07/21(火) 01:11:42
私も接客業。お客さん布マスク多いよー。使ってる理由は同じだからお客さんも理解ありそうだけどね。うちは色指定はされてる。+22
-0
-
68. 匿名 2020/07/21(火) 01:11:51
>>61
それいつの話よ+17
-0
-
69. 匿名 2020/07/21(火) 01:12:20
そのマスクどこで買ったの!?って気になるくらいペラペラのスケスケの使い捨てマスクしてる店員さん見かけるんだけど、アレはコロナ対策的にはどうなんだろう。+33
-0
-
70. 匿名 2020/07/21(火) 01:12:52
>>1
無地の白でもダメなの?うすい水色とかも清潔感あって良いと思うけど、このご時世手作りマスクダメって…+156
-2
-
71. 匿名 2020/07/21(火) 01:13:02
>>1
むしろ嬉しい+29
-2
-
72. 匿名 2020/07/21(火) 01:13:09
スーパーとか百円ショップの店員さんで手作りマスクの人見かけるけど、いいじゃん!と思いながら見てたよ
区役所の人が手作りマスクでも驚かないけど、銀行の人が手作りマスクだとなんとなく違和感あるかなぁ
でも今の時代、マスクしててくれりゃ別になんでもいいわ+56
-3
-
73. 匿名 2020/07/21(火) 01:13:44
>>52
ホームセンターなら可愛いマスクしてても全然あり
エプロンとか仕事着に不釣り合いな感じもしないし+40
-2
-
74. 匿名 2020/07/21(火) 01:14:22
接客業ですが布マスクしてます。
肌が弱いので一日中不織布マスクするのは蒸れて無理です。+54
-3
-
75. 匿名 2020/07/21(火) 01:14:35
感染がまた拡大してるのは不織布だと暑いから100%ウイルスが通る布やクールマスクをつける人が増えたからだろうね
店側としてはお客さんも店員も守りたいから不織布を勧めたいんだろうけど、今の時代だから無理強いは難しいとこだろうね
+8
-14
-
76. 匿名 2020/07/21(火) 01:14:37
>>57
一部の行き過ぎたクレーマーばかり大事にして、
社員を大事にしない企業努力なんて、
もはやこれからはマイナスにしか働かないと思うけど。+108
-4
-
77. 匿名 2020/07/21(火) 01:15:01
>>69
いるー
あれはどこで手に入れるんだろう
ちょっとエロなくらい透けるよねw+4
-1
-
78. 匿名 2020/07/21(火) 01:15:13
柄によって悪目立ちするからとか?
マスクしてたらそれ以上なにも思わないけど
あ、手作りマスクだ柄可愛いどうやって作ったんだろうとか無駄に目立つからじゃない
接客業ならなおさら商品がメインだもんね+3
-0
-
79. 匿名 2020/07/21(火) 01:17:23
>>65
布マスク 飛沫 で動画検索してみなよ+4
-2
-
80. 匿名 2020/07/21(火) 01:18:07
>>1
私は気にならないけど、本部から言われたら従う方が良いかも…+50
-1
-
81. 匿名 2020/07/21(火) 01:18:10
>>1
夏外歩くには暑いけどさ
仕事場冷房入ってないの?+34
-11
-
82. 匿名 2020/07/21(火) 01:18:49
>>57
クレーマーの意見が貴重な会社なんてろくなもんじゃない
大切にするお客様を間違えている+71
-2
-
83. 匿名 2020/07/21(火) 01:20:46
>>61
コロナ前か後かで話は全然違うけど+18
-1
-
84. 匿名 2020/07/21(火) 01:21:37
>>47
一般的な不織布のマスクでもウィルスは通すよ?
あくまでも唾、飛沫による感染を防ぐだけでウィルスにとってはマスクの網目は人間にとっての家のドアより全然大きいのよ
最近ではマスクにより鼻呼吸が苦しいから口呼吸によるドライマウスや細菌の繁殖も問題にされていて一部の病院ではマスクには科学的根拠はないとしてしない所もありますよ
だからって今の日本でマスクしない選択はあり得ないだろうと思いますので、誰がどんなマスクをするかは本人の選択で良いと思います+89
-11
-
85. 匿名 2020/07/21(火) 01:21:58
使い捨てマスク、洗わないで数回使ってる人、1日中使ってる人いるよねーいると思うよ。ウイルス通しやすいけど、綺麗な手作りマスクとだったらどっちがいいのかね。+15
-1
-
86. 匿名 2020/07/21(火) 01:22:15
会社がマスクを準備してるなら従ってつけた方がいいと思います。行き帰りは可愛いのをつけてテンション上げましょう!
でも会社で準備されてないならマスクも今は高いし、手作りでいいと思う!
コープの宅配のおじさんが毎週いろんな柄のマスクしてるけど奥さんの手作りなのかな?って思うと愛情を感じる!!
私は作るのが面倒と思うから手作りする人は凄いと思って見てる!+15
-0
-
87. 匿名 2020/07/21(火) 01:22:37
>>6
下品な柄ってなんだよ(笑)+159
-0
-
88. 匿名 2020/07/21(火) 01:23:14
そんな事まで文句言われるのか、、気の毒としか言いようがないわ+9
-0
-
89. 匿名 2020/07/21(火) 01:24:34
>>33
合わないというのは??+2
-21
-
90. 匿名 2020/07/21(火) 01:25:12
接客でも、銀行やホテルみたいな制服があるような所だと、手作りの柄マスクは一瞬「あ、手作りなんだ」とは思うけど、不快とは全く感じません。
着けていたらオッケーだと思います。
雑貨屋さんや美容院でスタッフの方が可愛いマスクしてたらむしろ「可愛い、良いな〜」と思いますよ。+36
-0
-
91. 匿名 2020/07/21(火) 01:25:37
通気性いい= 防御力弱い+6
-2
-
92. 匿名 2020/07/21(火) 01:25:49
>>68
すみませんコロナの前です
でも飲食店だと店員のツバとかが料理にかからないかとか気になるからお客さんからするとマスクしてた方が安心なんじゃないかなぁ?と思って
トピずれごめんなさい+36
-1
-
93. 匿名 2020/07/21(火) 01:26:25
>>57
こんな時代になってきたらお互いに相手を尊重し合わないといけないんじゃない?
日本のお客様は神様思考は客側が言うことじゃなかったんだと思うけど、過剰な接遇で変な方向に行ってると思う。+52
-0
-
94. 匿名 2020/07/21(火) 01:27:22
意味不明な本部だわね(`・ω・´)+1
-0
-
95. 匿名 2020/07/21(火) 01:28:56
>>11
答え出てるやん+14
-1
-
96. 匿名 2020/07/21(火) 01:30:33
>>1
それなら毎日配ってくれないと高くつくよね。
マスク代出してくれるのかね。
女の人にメイクやらストッキング着用を義務付けてるくせにマスク代まで自腹なんて絶対に嫌だなぁ。
お金がないのでマスク買えませんって言ってみる。+154
-3
-
97. 匿名 2020/07/21(火) 01:30:36
経営者目線に立ったらそら不織布マスクして欲しいでしょ
布マスクオッケー👌なんてわざわざ言わないわ+8
-2
-
98. 匿名 2020/07/21(火) 01:31:17
>>57
アトピーの店員が気持ち悪いってクレーム入れたお客のせいで辞めた店員がいるんだよ
+56
-2
-
99. 匿名 2020/07/21(火) 01:33:58
マスクすること自体は全然問題ないけど、あえて職場でそのマスクわざわざ付ける?って見た目はちょっとビックリするかな。。例えば黒マスク。+5
-2
-
100. 匿名 2020/07/21(火) 01:34:16
>>61
私もファストフード店で働いてるけど同じこと思ってたよ。
今の時期は暑くて仕方ないけどね+5
-0
-
101. 匿名 2020/07/21(火) 01:35:03
今時そんな会社あるんだね
バカみたい+4
-1
-
102. 匿名 2020/07/21(火) 01:35:27
どんなお店かによるかも…!
高級店ではもちろん、飲食店だったら町の定食屋さんって感じでも手作りじゃないのだと清潔感があって良いな。どうしても手作りしかないなら真っ白の無地がいいって思ってしまう。
雑貨屋さんとかホームセンターならマスクしてればなんでも。
あくまで私個人の感覚です。+7
-5
-
103. 匿名 2020/07/21(火) 01:35:49
>>4
不織布マスクか布マスクかの話なのに
なぜマスクしてないて話が出てくるのか+52
-19
-
104. 匿名 2020/07/21(火) 01:35:50
本部も総合的に判断して指示してるんだろうから従うべきだよ
文句があるなら本部に自分の意見を言う
それを聞き入れてくれなきゃ辞めるか指示に従うしかないんだよ
+9
-4
-
105. 匿名 2020/07/21(火) 01:37:48
>>1
>できるだけ控えて
普通の会社やん
どちらかといえば不織布マスクしといた方が印象良いに決まってんだから
手作りマスク禁止!とも言ってないのに+31
-20
-
106. 匿名 2020/07/21(火) 01:38:25
>>69
会社から支給されるのは中国語表記しかない怪しいマスク。青でスケスケ。
キモすぎて使えないから接触冷感の洗えるマスクを自腹で買って使ってる。+10
-0
-
107. 匿名 2020/07/21(火) 01:38:41
>>50
こういう人がいるから面倒くさい
今こんな時期に、この色はいいけどこの色は嫌〜とか言ってられないでしょ+30
-3
-
108. 匿名 2020/07/21(火) 01:38:49
>>7
未だに電車でおにぎりとか食べてる人いて引いてる。
若い女の子に多い。
鼻を出してる人も多くて嫌になる。+55
-4
-
109. 匿名 2020/07/21(火) 01:39:02
>>1
店員さんが過ごしやすいようにしてあげてほしいと思ってる
マスクは使い捨てのほうが楽かな?って思ってたけど手作りの方がいいのね
室内でも水分補給を忘れずに熱中症に気をつけてね!+68
-1
-
110. 匿名 2020/07/21(火) 01:39:47
>>55
全く思わないけど?店員のマスクなんて気にしたことないわ+7
-0
-
111. 匿名 2020/07/21(火) 01:41:06
気にしません。
私も接客業ですが、お客様のお子様に手作り布マスクを、わぁぁぁ、すっごいオシャレ〜!って言われました。笑
+7
-0
-
112. 匿名 2020/07/21(火) 01:42:13
店員さんもマスクしてください
表情が伝わりにくいとかお客さんに失礼だとか、何とも思わないです
マスクしてない店員さんの方が嫌なので+6
-6
-
113. 匿名 2020/07/21(火) 01:42:54
>>105
あなたの言う通りだと思う
+12
-5
-
114. 匿名 2020/07/21(火) 01:43:42
勤務してる店がなんの店かによって印象違うな+3
-1
-
115. 匿名 2020/07/21(火) 01:43:50
主が一番のクレーマー気質だったり+4
-7
-
116. 匿名 2020/07/21(火) 01:43:55
客としては、遮蔽率を考えたら不織布マスクの方が安心感あるかも。+4
-5
-
117. 匿名 2020/07/21(火) 01:44:42
何のマスクだって一緒だよ
医療用マスクでもない限り、ウイルスは通過できるくらいの小ささなんだから
花粉とは比べ物にならないくらいのサイズなんだよね、ウイルスって+27
-3
-
118. 匿名 2020/07/21(火) 01:46:07
鬼滅の刃風マスクをしてた店員さんは3秒くらい見つめちゃった+16
-0
-
119. 匿名 2020/07/21(火) 01:47:56
手作りマスクに関してははほとんどの業種で問題ないと思う
もちろん接客業も
ただ、無地のものとか清潔感のあるものに限るみたいな規定がある会社が変な会社だとは思わない
+1
-0
-
120. 匿名 2020/07/21(火) 01:48:21
>>1
接客と言ってもいろいろあるけど、どのような?+17
-0
-
121. 匿名 2020/07/21(火) 01:48:55
>>1
理由も添えて控えてねって言う会社
疑問なんで手作りマスクしまーすっていう主
主の方が我が道をいってるよね+7
-20
-
122. 匿名 2020/07/21(火) 01:49:58
>>33
おめでとう!
安い中国製の粗悪品ですな。テレビでも中国製はそう言うのが多いってやってたからたち悪いよね。
+92
-0
-
123. 匿名 2020/07/21(火) 01:53:46
店員の立場だけど仕事中はやっぱり不織布だな。
手作りや布でも何も言われないけれど、可愛らしい柄物は避けてます。衣アクセサリーや化粧と同じで、制服に合う仕事向きなスタイルかどうかで判断してます。
何より使い捨ての方が安心感があるので。
可愛らしいマスクを身内が作ってくれるで沢山持っているので万が一忘れた時なんかは柄物を使うこともあります。+8
-3
-
124. 匿名 2020/07/21(火) 01:55:12
>>107
自粛期間ならわかるけれど、今は新しい生活スタイルになってるから、接客業の社会人ならある程度は業種にあったマスクを身に付けるのは一般的な考え方だと思うけどな
+8
-13
-
125. 匿名 2020/07/21(火) 01:55:52
>>112
トピタイしか読んでなさそう+7
-0
-
126. 匿名 2020/07/21(火) 01:58:35
>>85
自分は布マスクを1日3回取り替えます。本当は使い捨てマスクがいいのだろうけど予算の都合です。+8
-0
-
127. 匿名 2020/07/21(火) 02:01:08
>>6
たしかに、ヒョウ柄とかだったらえっ?と二度見するかもね+96
-4
-
128. 匿名 2020/07/21(火) 02:02:13
>>33
ヒモとれたら布用ボンドで付ければいいよ。
洗ってもくっついたままだし。+4
-40
-
129. 匿名 2020/07/21(火) 02:02:32
手作りマスクいいじゃん。この前買い物行ったら研修中の女の子が薄くて透けてる安っぽいマスク付けてて可愛そうだったよ。+2
-0
-
130. 匿名 2020/07/21(火) 02:02:32
コンビニ勤務でマスク支給アリです。
本部から白のマスクにするようにお達しがありましたよ!
店員さんがどんなマスクをしてようが気にならないです。
+2
-0
-
131. 匿名 2020/07/21(火) 02:04:36
ならない。でもモゴモゴしてて何言ってるか分からないからもうちょっと声張ってくれ。+2
-5
-
132. 匿名 2020/07/21(火) 02:05:13
どこだっけ?コロナ流行り始めの頃お客様が不安に思うから〜的なクソみたいな理由で従業員にマスク禁止したところあったよね?+26
-0
-
133. 匿名 2020/07/21(火) 02:06:44
そういうのって結局お客様()ってのは建前で、上の老害共がルールで決めつけてんじゃない?
店員さんのマスクが白でも黒でも手作りでも何でも良いと思うよ。もうそんな事言ってる状況じゃないじゃんね?+10
-0
-
134. 匿名 2020/07/21(火) 02:14:37
>>124
コロナ前みたいに普通にマスクが手に入る状況でもないのに?wあなたみたいな人がいるから接客業の人は大変だ+30
-0
-
135. 匿名 2020/07/21(火) 02:15:08
>>124
自分の考えが一般的な考えって信じ込まないほうが良いよ+19
-1
-
136. 匿名 2020/07/21(火) 02:17:13
>>133
って状況もGW明けに一応一段落したんじゃない?
校則は生地や色柄を問わないってのはそれでいいと思うんだけれど、仕事の場合は各会社のルールに従うのは当然じゃないかな
+6
-3
-
137. 匿名 2020/07/21(火) 02:18:08
>>1
会社だってなんの意味もなく布マスク控えてくれなんて言わないよ。
ハッキリ言って会社側としたら、まだ出始めで物によって機能性もバラバラな布マスクより
もう世間的に認知されてる不織布マスク付けさせたいんだよ。
個人なら好きに出来ても、会社となったら何かあれば社員全員共倒れなんだからさ。+21
-15
-
138. 匿名 2020/07/21(火) 02:22:23
>>135
マスクの柄や生地が自由な会社もあれば、生地の指定、色柄の指定がある会社があるのも一般的なこと
制服がある会社もあれば、私服で勤務する会社があるのも一般的ですよね?
それぞれ会社の規定があるのは普通じゃないでしょうか
どちらかがおかしいわけではないと思います
+6
-7
-
139. 匿名 2020/07/21(火) 02:26:15
>>138
制服はわかるけど今マスクが豊富にある時期じゃないのにいちいちうるさい+12
-2
-
140. 匿名 2020/07/21(火) 02:28:09
>>136
あなたさっきから連投してるよね。あなたの地域はマスクがたくさん手に入るみたいですけど、全国がそういうわけじゃないんですけど?以前みたいに日本製の箱入りマスクが安く山積みされてますか?されてないですよね+7
-5
-
141. 匿名 2020/07/21(火) 02:31:12
>>89
安い中国製によくある不具合じゃないの?
肌の荒れ 装着する前から漂う謎の異臭 紐が低品質で長く使うと痛みが出る 眼鏡が曇る 異常にサイズがでかいとか。+43
-0
-
142. 匿名 2020/07/21(火) 02:31:34
気にならない。店員さんの顔もマスクも見てないし、見ても覚えてない。+5
-0
-
143. 匿名 2020/07/21(火) 02:34:22
>>138
豊富にあるように思いますよ
不織布に関しては店舗で7枚300円~400円程度で見かけますし、エアリズムに代表されるような衣料品メーカーの物などもあり、通販だとより豊富な品揃えとなっていて、用途にあったものが全国で購入可能かと思います+4
-13
-
144. 匿名 2020/07/21(火) 02:35:19
>>1
お洋服と一緒の考え方をしてみたらどうでしょうか。
服装自由の職場だって、過度に華美なものや主張の強いもの、露出の高い服装、年齢にそぐわない服装、アクセサリーなどは避けますよね。
そしてお客様と接する立場ならなおさらもう少し厳しくなると思う。
お客様の前に立つ=その会社の顔として接する訳だから。
個人的には手作りマスクでも目立ちすぎないものならいいとおもいます。+16
-6
-
145. 匿名 2020/07/21(火) 02:35:27
>>136
指定してくるんだったら会社に用意して欲しいわ。今もマスク不足or割高なところもあるのに。口だけ出して従業員側に負担させるのはどうかと思う+9
-1
-
146. 匿名 2020/07/21(火) 02:37:53
>>140
ユニ・チャームの100枚入りマスクとか通販で買えますよ+1
-11
-
147. 匿名 2020/07/21(火) 02:38:18
>>145
文句あるならマスク支給しろって感じだよねw+7
-0
-
148. 匿名 2020/07/21(火) 02:38:41
黒マスクよりいいと思うけど+1
-1
-
149. 匿名 2020/07/21(火) 02:39:02
>>143
はい?+5
-0
-
150. 匿名 2020/07/21(火) 02:39:12
>>145
>>1さんの会社としては「なるべく」って言葉を使ってるわけだし、特に問題なさそうですよね+3
-3
-
151. 匿名 2020/07/21(火) 02:39:54
>>146
いくらですか?以前みたいに安いんですか?w+2
-4
-
152. 匿名 2020/07/21(火) 02:40:55
>>150
いや、知らんけど+1
-0
-
153. 匿名 2020/07/21(火) 02:41:20
>>151
今はそこまで高騰していないよ+5
-3
-
154. 匿名 2020/07/21(火) 02:41:43
>>146
8000円〜1万円しますけどそれを従業員に負担しろっていうんですか?あなたは接客業してる人なんですか+7
-7
-
155. 匿名 2020/07/21(火) 02:42:17
>>143
めんどくさ・・・+12
-1
-
156. 匿名 2020/07/21(火) 02:42:29
>>153
コロナより前と同じ価格になってから言って下さいね+3
-8
-
157. 匿名 2020/07/21(火) 02:43:15
>>155
本当にめんどくさいよねwだったらあのコメントしてる人が全国の接客業の人に配ればって思う+10
-4
-
158. 匿名 2020/07/21(火) 02:43:29
全く気にならない
それより、感染拡大させない為になるべく一人で来てくださいとスーパーは言ってるのに一家総出で来てる馬鹿一家の方が気になる+21
-1
-
159. 匿名 2020/07/21(火) 02:44:29
>>143
ハイハイ、あなたはどうぞそれを使ってください+6
-4
-
160. 匿名 2020/07/21(火) 02:44:46
>>155
ずっと1人で連投してて楽しい?+4
-4
-
161. 匿名 2020/07/21(火) 02:44:55
百貨店に入ってるような高級店ならまだしも、そこらのスーパーレベルにも文句言ってたらウケるな+14
-0
-
162. 匿名 2020/07/21(火) 02:45:19
>>151
元から超立体マスク高いし、ぼったくり価格じゃないですよ
コロナ前は疑わず日本製だと思っていた500円程度の箱マスクって、販売元は日本でも中国の工場で生産してたものも沢山あったみたいですね 今まではそんなに生産地が話題になりませんでしたが+10
-3
-
163. 匿名 2020/07/21(火) 02:45:24
>>160
自己紹介ですか?+5
-1
-
164. 匿名 2020/07/21(火) 02:45:55
>>162
了解+1
-0
-
165. 匿名 2020/07/21(火) 02:47:20
個人的にはキャラものでも気にしないけど、そういう風に言われちゃったら無地マスクにするしかないよね。仕事終わりだったら何つけてもいいと思うけど、仕事中は従うしかない+10
-0
-
166. 匿名 2020/07/21(火) 02:47:35
>>9
確かに携帯ショップの人とか家電屋さんそうだね。+17
-0
-
167. 匿名 2020/07/21(火) 02:49:34
鬼滅の柄とか趣味全開系は嫌ではないけど、絶対見ちゃうと思うし、目につく人はいるかもだけど、控えめな可愛い柄だったら全然あり!この前スーパー行ったら80歳くらいのおじいちゃんが胡蝶しのぶの柄のマスクしてて二度見しちゃったもん笑
+13
-0
-
168. 匿名 2020/07/21(火) 02:50:12
>>157
こんなわかりやすい自演久々にみたな+4
-3
-
169. 匿名 2020/07/21(火) 02:53:06
>>166
5月、docomoショップの人はフェイスシールドの人もいたし、花粉対策メガネみたいのをしてる人もいた
不特定多数の人と接するし今でもしてていいと思う+5
-0
-
170. 匿名 2020/07/21(火) 02:57:27
今のご時世的にマスクしてない従業員見ると無意識に避けちゃう+6
-0
-
171. 匿名 2020/07/21(火) 02:59:07
>>161
百貨店で布OKって書き込みもあったし、コンビニで不織布って書き込みもあったから、高級とかじゃなくて各会社の規定みたい+7
-0
-
172. 匿名 2020/07/21(火) 03:00:35
>>16
指紋Tシャツかと思った+70
-1
-
173. 匿名 2020/07/21(火) 03:01:30
>>1
接客業です。
本当に日本中、マスクが全く手にはいらない時期に、黒の布マスクしてたら、クレームいれられたことありますよ。
「そんな真っ黒なマスクするくらいなら、はずしたほうがいい。強盗みたい。だいたい布マスクなんて意味ない」みたいなクレームでした。
「すみません。でも全くしてないと、今の情勢では不快に思うお客様が多くて。しかもコロナで収入ゼロなのにマスクは高騰化してて。そもそも布マスクもなかなか手に入らなくて」って辛そうに話したら「そうなの。あんたも、大変ね」って分かって頂けましたが。
どちらかというと、何かしら文句をいって会話をしたい、みたいなお婆さんでした。
一週間後、手作り布マスクプレゼントしていただけました(笑)
本当に嫌かどうかではなく、クレームをいれる人間はたくさんいます。
また少数でも文句をいう人はいるでしょう。
本部にものすごい件数のクレームがいっていたら、本部もそのような対応になるのではないでしょうか。
もしかしたら、本部の方で申し訳ありません、って毎日毎日マスクの事で謝ってる人がいるのかも?+52
-4
-
174. 匿名 2020/07/21(火) 03:08:08
スーパーとかコンビニならいいけどブランド店とか高級そうな所で白以外の手作りマスクしてたら、不快じゃないけど ここの会社は支給してくれないのかなって思っちゃうかな。一時期と違って不織布マスクもしまむらとかスーパーで安く売ってるし。白で涼しい素材で手作りだったら、そこまで人のマスク見ないし、いいと思う+5
-1
-
175. 匿名 2020/07/21(火) 03:15:09
>>16
関係ないけど
今の私の髪型と髪色も同じで何かザワザワしたw+2
-16
-
176. 匿名 2020/07/21(火) 03:19:57
>>117
飛沫遮るのは不織布の方が高いから、何でも一緒ではないよ+2
-8
-
177. 匿名 2020/07/21(火) 03:23:10
>>173
黒マスクしか持ってない状況って何か不自然
黒マスクも売ってなかったよピーク時には+3
-25
-
178. 匿名 2020/07/21(火) 03:26:14
>>1
このご時世にそんなこと言う人は相当暇人だなと思うわ
紛れもなくコロナ流行の当初に「店員のマスクは不快だ!」と言ってたでしょって思う
当時も百貨店やアパレル店員、スーパー店員のマスクは散々叩かれたもんね
私の職場の場合は手作りマスクしてる人割といますよ
かなり早い段階で責任者が先陣切って手作りマスクをしだした
理由は「本部から十分な数のマスクが支給されてない中で他の従業員が
気軽に躊躇することなく手作りマスクが出来るように」と
今までそれに対してもクレームは1件も来たことがないです+29
-3
-
179. 匿名 2020/07/21(火) 03:38:06
店員のマスクの柄なんて全く気にしない。
こんな緊急事態の時にマスクの柄や素材にまでケチつける人の言うことなんか聞きたくない。+6
-0
-
180. 匿名 2020/07/21(火) 03:42:19
マスクしてない方が無理
しててくれないと店にも入りたくない
過剰になってるのは自覚してる+1
-2
-
181. 匿名 2020/07/21(火) 03:52:46
>>29
私も同じ事聞いたよ。pittaを着けてる人にはなるべく近寄らないようにしてるよ。pittaでも値段が高い方はウィルスに対応してるとも聞いたけど、見分けられないし…+11
-34
-
182. 匿名 2020/07/21(火) 03:54:40
>>1
どんなマスクかよりも、ちゃんと着けてるかが気になるかも。鼻だけ出してたり、顎まで下げちゃってたり…は、嫌だな。+39
-0
-
183. 匿名 2020/07/21(火) 03:55:05
マスクしないでくれって、感染者出したら営業すら出来なくなるのに。+1
-1
-
184. 匿名 2020/07/21(火) 03:56:46
お客様が不快に思うってなぜだろう。
クレーマーのせいでまともな客に不利益になること多いよね。
お菓子やスーパーの食品トレイの過剰包装とかもそうだけど。+1
-0
-
185. 匿名 2020/07/21(火) 03:58:46
>>176
はっきり言ってほぼ一緒だよ。
ウィルスは医療用の以外はすべて通すから。
マスクしろって言ってるのは飛沫を防ぐためだけだから。
飛沫ならどのマスクでもそこまで変わらないです。+15
-2
-
186. 匿名 2020/07/21(火) 04:02:44
>>1
気にしたこと1秒もないです。
なんならつけてくれてた方がお互いの為だから安心感さえあります。
命を削って働かせる本部の言うことは無視しましょう。
客は神様じゃないし、例え客が不快に思ったとしてもマスクの件は客の気持ちなんか無視していいですよ。
毎日お疲れ様です。
ありがとうございます。+10
-2
-
187. 匿名 2020/07/21(火) 04:03:21
むしろ可愛い布マスクしてる人見たら可愛いなと思って気分いいよ。
たまに奥さんから渡されたんであろう可愛いマスクのおじさんを見ると癒されます。
それよりマスクとビニールの壁を越えられない声の店員に腹が立つ。声さえ聞こえればなんでもいいです。+9
-0
-
188. 匿名 2020/07/21(火) 04:27:47
>>1
不快ではないけど不織布の方が安心感はあるかな。
布マスクだと細かい飛沫?エアロゾル?がマスクの外に漏れやすいみたいだから。
でも暑いと辛いのわかるから、マスクしないより全然いい!
ちなみにデザインはどんな物でも気になりません。+20
-2
-
189. 匿名 2020/07/21(火) 04:55:03
何素材かは知らないけど フィットしすぎて横から見ると鼻の形や唇に顎がクッキリ一体化してる人が喋るとマスクも連動して気になる+7
-1
-
190. 匿名 2020/07/21(火) 04:57:27
>>1
不快というより、不織布マスクの方があなた自身の身も守れますよ。+20
-4
-
191. 匿名 2020/07/21(火) 04:58:43
気にしませんよ。
手作りマスクいいと思います。
可愛い手作りマスクをつけてたら思わず笑顔になっちゃうかも。+5
-1
-
192. 匿名 2020/07/21(火) 05:16:01
接客してるけど本社から白以外はNGと言われてる
客の立場としては、柄だの色だの素材だのはまったく気にならない
ただでさえ暑いのにマスク必須なんだから、自由に着けさせてあげてと思うわ
店内エアコン効いてようが毎日汗まみれよ…+7
-0
-
193. 匿名 2020/07/21(火) 05:19:55
不織布マスクは暑いし蒸れるし耳痛いし、支給されるけど白いピッタマスクつけてます。
客側としては、店員さんのマスクなんて気にした事なかったかな。していない店員(最近はほとんどいないけど)の方が気になります。+4
-1
-
194. 匿名 2020/07/21(火) 05:20:07
>>173
収入ゼロなのに働いていたの??
コロナで収入なくなって、転職してすぐの話ってこと?+4
-5
-
195. 匿名 2020/07/21(火) 05:24:11
今日、レースの素敵なマスクしてる店員さんがいた。
むしろ、センスいいなと、好感度あがりました!+8
-1
-
196. 匿名 2020/07/21(火) 05:40:14
>>187
布のほうが声が届きにくいんですよ…
酒焼けじゃないんだけど、コロナ以後私喉やられたので、この声出さない店員叩きがハラスメントにしか思えません。+1
-1
-
197. 匿名 2020/07/21(火) 05:49:56
手作りマスク、サイズが合ってなくてスカスカだったり、だんだんずれて鼻が出てきてそれを手で直してる人よく見るんだけど、それはマスクしてる意味なかったり不衛生だから嫌。+9
-2
-
198. 匿名 2020/07/21(火) 05:51:30
上から通達って…
コロナが蔓延し出した頃も、
「マスクをつけるな」って通達した企業があったよね。
店員がマスクするなと。
お客様に失礼だと。
こんな通達を出して、社員の人権を軽視する企業は許しちゃいけない。
いい加減、会社を訴えたほうがいいよ。
最初に店員の人権を守れって。
コロナ初期のマスク禁止のこと、スルーすべきじゃない。+7
-2
-
199. 匿名 2020/07/21(火) 05:55:29
昨日ほっともっとの中坊に鼻を出してマスクしてる人がいた。
クレーム入れていいかな?+3
-2
-
200. 匿名 2020/07/21(火) 06:02:20
そんなお客様はお断りいたします。
+2
-0
-
201. 匿名 2020/07/21(火) 06:03:01
>>108
電車でおにぎりはコロナ云々の前にマナー違反だね。+23
-4
-
202. 匿名 2020/07/21(火) 06:10:51
私はなんとも思わないけど、布マスクはウィルス通すって言うから文句言うお客さんも居るかもね。+6
-1
-
203. 匿名 2020/07/21(火) 06:14:36
>>13
うちのお店も手作りマスクは禁止です。
職種は言えない…。販売としか…。 不織布本当に暑い!死ぬ!+42
-1
-
204. 匿名 2020/07/21(火) 06:15:26
私は通院の日以外は布マスクです。もうファッションの一部なので、その日の洋服に合わせてるよ。最近では熱中症が恐いから、外出先によってはかなり通気性の良い物を付けてます。
私が通ってる皮膚科の女医さんも布マスクを付けてるので、あんまり不織布にこだわらなくても良いのかななんて思ってます。+5
-0
-
205. 匿名 2020/07/21(火) 06:18:28
手作りマスクで縫い目ガタガタな人「縫い目ガタガタだな〜」ってぼんやり見ちゃう+1
-4
-
206. 匿名 2020/07/21(火) 06:24:42
>>2
>>97
>>84
私もウレタン気になる。
ネットのニュースじゃなくて、コロナピークの時期に複数テレビ番組検証してたの見たけど、一般的な不織布より通しやすいとやってたよ、知らない人多いんだね。
実際不織布よりフィルターの数も無いしあんなスポンジみたいな生地通気性もいいんだから、そりゃそうだろうなと思って見てたよ。
もちろん完璧なものなんて一般で流通してるものでは無いけど、もし目の前でくしゃみされたら、食べ物の前でされてたら、と思ったらめっちゃ汚いなと思う。
とりあえず調理場とか品出しの人とかが付けてるなら私は嫌だな。
https://www.google.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/35615%3fpage=2
+28
-52
-
207. 匿名 2020/07/21(火) 06:25:02
>>1
店員の手作りマスクはいやだな
不織布のマスクに劣る
やっぱり店員は喋るからやめてほしい+10
-29
-
208. 匿名 2020/07/21(火) 06:35:14
>>197
これが一番嫌。
市販のマスクよりゴムもゆるかったりワイヤーもないから、鼻が思いっきり見えてたり、下にずれたのを手で頻繁に直してる店員がいて、その手で商品触るから気になる。+6
-6
-
209. 匿名 2020/07/21(火) 06:37:40
>>2
どのマスクも100%ウイルス通さないわけじゃないから、なんでもいいかな+76
-4
-
210. 匿名 2020/07/21(火) 06:38:19
>>48
そんなのニュースになる?布だろうがなんだろうがマスクしてれば濃厚接触者にはならない定義だもん。+20
-1
-
211. 匿名 2020/07/21(火) 06:39:04
私は手作りでも気になりませんが、会社から支給されてつけるように言われてたら仕方ないかな
どのような職場かわかりませんが、冷房が効いてる店舗内なら我慢してつけると思います
行き帰りの電車などは布マスクにしたら?+3
-2
-
212. 匿名 2020/07/21(火) 06:41:50
>>1
自費で使い捨てマスク指定なのだとしたら会社が支給して欲しいね
お客さんのそれぞれの趣味嗜好が入り乱れエコバッグは持ち込まれてるのに店員さんのマスクに色柄素材がばらけるダメだなんて。+22
-2
-
213. 匿名 2020/07/21(火) 06:46:20
>>1
全く不快ではありません。特にコロナやインフルなど感染症が流行している時なので何もつけない人の方が不愉快です!+10
-1
-
214. 匿名 2020/07/21(火) 06:46:32
>>1
とりあえず、マスクしていたら不快ではない。
できればフェイスカードしていれば完璧。
フェイスカードしているお店ならまた行きたいと思う。+20
-4
-
215. 匿名 2020/07/21(火) 06:53:42
>>1
手作りマスク、全然ありだと思います!
ムカつくのは店側が努力しているのに、それを無下にする客の方!
スーパーやコンビニでマスクしない人、エアコン効いているのに何でマスクしないのか、ほんと理解できない。+57
-2
-
216. 匿名 2020/07/21(火) 06:55:35
客なんて何に対しても文句言いたい生き物。
いちいち聞いてたら余計調子にのるよ。+9
-0
-
217. 匿名 2020/07/21(火) 06:55:40
手作りマスクは気にならないかな。かわいいな〜て見てしまう。繰り返し洗って毛羽立ってる方が気になってしまう。+6
-0
-
218. 匿名 2020/07/21(火) 07:00:16
マスク、気にならない。
手袋、気になる。+5
-5
-
219. 匿名 2020/07/21(火) 07:01:26
>>177
ちゃんとよめ+6
-1
-
220. 匿名 2020/07/21(火) 07:03:56
>>6
極端だけど💩柄じゃなきゃいいかな+21
-4
-
221. 匿名 2020/07/21(火) 07:05:58
>>11
そうだね。
伝え方優しいね+13
-0
-
222. 匿名 2020/07/21(火) 07:11:02
例えば全面が派手なキャラものだったり、個人の趣味を出しすぎてたら気になるかも(笑)控えめな柄やワンポイント程度なら別に気にならない
私も手作り布マスク使ってるけど、仕事の時は白か黒以外の無地選ぶかなぁ+3
-1
-
223. 匿名 2020/07/21(火) 07:12:51
>>1
布マスクって、あんまりしてる意味ないって聞いた。
飾り。+4
-23
-
224. 匿名 2020/07/21(火) 07:19:33
>>15
そんな話じゃないことに気付けよ+13
-2
-
225. 匿名 2020/07/21(火) 07:19:39
どんな柄だろうとなんでも構わない
マスクしてくれてたらそれでいい
そりゃマスクに戦争反対とか書いてたらなんか怖いけどw+6
-0
-
226. 匿名 2020/07/21(火) 07:20:06
高島屋が営業再開した頃、正面玄関で案内の女性が迎えてくれたんだけど、とても素敵な花柄の布マスクにフェイスシールドを付けてたよ。
まだ再開していない売り場があったり殺伐としている店内で、とても優しい気持ちになれたわ。不織布のマスクより印象は良かったです。+10
-0
-
227. 匿名 2020/07/21(火) 07:24:45
>>1
マスクつけてたら手製でも気になりません。気になるのは、マスクなしで咳き込んでるスタッフ・・・。
3月上旬に雑貨屋で学生アルバイトがノーマスクでこほこほやって、その手を洗わずにその辺を触りまくってるのをみてゾッとしたよ。その後、3月下旬にその辺りの地域(関西の某都市)は学生や職場のクラスター経由でコロナが蔓延してしまったので、今そんな衛生状況の店があったら利用しません。マスクしてないスタッフなんかいないだろう~と思うけど、たまにいるので・・・。こないだも出先で入ったガソリンスタンドのスタッフが、ノーマスクではきはきした接客してきたときは引いてしまった・・・。
ということで、布でもマスクしてれば私はOKです!
ブランドイメージとかで既製マスクが望ましい会社とかなら、支給して欲しいよね~ 今は布マスクもいろいろでてるし。+7
-2
-
228. 匿名 2020/07/21(火) 07:25:34
>>143
ユニクロマスクでいいなら布マスクでもいいじゃんww
しかもユニクロマスク品薄じゃんww+9
-0
-
229. 匿名 2020/07/21(火) 07:25:50
柄なんてよっぽどのことじゃないと気にならない。そんな事よりもズレたマスクを直すのに素手で触ってる店員や鼻がでてる店員、そっちの方が不快。
マスク触ったその手で料理運んで来るし。
ジョ◯◯パスタの厨房係のマスクは完全に顎の下で、喋る喋る。+5
-0
-
230. 匿名 2020/07/21(火) 07:27:48
手作りはダメとかガタガタ言うのなら支給しろよって話。
+7
-1
-
231. 匿名 2020/07/21(火) 07:28:47
この間乳幼児検診があって保健センターに行ったけど
ユニクロのマスクしていたら布マスクはダメと国から言われているので...と使い捨てマスクを頂いたよ。
企業にも国からのお達しがあるのかな?
私は店員さんのマスクは何でも気にしません。暑いし、呼吸しづらくて大変なのにしっかり付けていて頭が下がります。+8
-0
-
232. 匿名 2020/07/21(火) 07:30:43
不織布マスクだったけど、肌が弱いから布マスクに変えた。
白のさらしやガーゼのマスクなら、そこまで違和感ないのでは?+2
-0
-
233. 匿名 2020/07/21(火) 07:31:01
>>206
それさ、予防の為でしょ?
それならn95しなきゃ意味ないけど?
未だにウイルスの侵入を防ぐ為にマスクしてると勘違いしてる人がいることに驚き+37
-14
-
234. 匿名 2020/07/21(火) 07:31:03
何故手作りマスクだと客が不快に思うんだろ。
手作りでも何とも思わないけどね。+11
-0
-
235. 匿名 2020/07/21(火) 07:33:10
>>231
国から言われている…??
国が配ったのは布マスクなのにね笑
面白い!
+14
-0
-
236. 匿名 2020/07/21(火) 07:34:14
暗黙の了解で、薄いピンク、薄い水色くらいで、どぎつい柄や色はみんなしてないな。
不織布は支給されてるけど、ほかのマスク使ってる人もいる。
ドラッグストア勤務です。+1
-0
-
237. 匿名 2020/07/21(火) 07:36:09
派手な柄やキャラクター、
色じゃなければ
気にしない。
清潔感あればいいと思う。+1
-1
-
238. 匿名 2020/07/21(火) 07:37:14
>>9
レジしてるけど冷感の布マスクだよ!
なんも言われないよ。使い捨てだと苦しい、中に水滴溜まるから無理無理。熱中症になっちゃう🥵
+52
-0
-
239. 匿名 2020/07/21(火) 07:37:48
マスクは気にならないけど、ビニールのれんで
金額が見づらいのが気になります。+3
-0
-
240. 匿名 2020/07/21(火) 07:38:29
医療用の青いサージカルマスクに文句言う人いないのにね+1
-1
-
241. 匿名 2020/07/21(火) 07:39:17
>>1
素材より付け方のほうが気になる!+9
-0
-
242. 匿名 2020/07/21(火) 07:40:03
>>234
私も接客業だけど、何でもクレームつけてくる人本当にいるからな…。私のところはそういうクレームはお年寄りが多い。
去年、家族がインフルエンザになったから予防の意味も込めてマスクしてたんだけど、(会社にはOKもらった。そもそもマスクするのに上からのOKを貰わなくちゃいけないのも意味不明だと思ってる)マスクするなんて失礼だってクレームが3件入ったよ。本当に意味不明だよ。表情が見えないから不安になったらしいけど…。そういう人に限って買い物してないし。+10
-0
-
243. 匿名 2020/07/21(火) 07:40:07
>>1
気にしません
いつも思うけどどこデータなんですかね
お仕事頑張ってください!+10
-1
-
244. 匿名 2020/07/21(火) 07:40:17
>>9
不織布以外だと唾も菌も出入り自由だもんな。
+22
-2
-
245. 匿名 2020/07/21(火) 07:41:24
店員さんのマスク全然気になりません!
それよりもこの前おじさんが自分のマスク外して話し掛けているのを見て、店員さんて大変だな‥と思いました。+7
-0
-
246. 匿名 2020/07/21(火) 07:42:27
>>231
アベノマスクをして行ったら、何て言われたんだろうね(笑)
あれは、国が推奨してるんだよね。+10
-0
-
247. 匿名 2020/07/21(火) 07:42:35
>>112
読解力ないの?+2
-0
-
248. 匿名 2020/07/21(火) 07:43:17
ないと不安だしなんかいや。+0
-0
-
249. 匿名 2020/07/21(火) 07:43:19
>>51
なんで鼻出しダメなの?
マスクの役割は唾が飛ぶのを防止することだから鼻出てても良くない?+5
-13
-
250. 匿名 2020/07/21(火) 07:43:39
手作りでも気にならないけど。+1
-0
-
251. 匿名 2020/07/21(火) 07:43:59
>>143
ホムセン勤務ですが、安い中国産は豊富にありますが、国産のマスクは前と同様に入ってくる量は少ないですね。国産の箱入りなんて数個しか入ってこないよ。今流通してるのは中国産が多いと思います。+12
-0
-
252. 匿名 2020/07/21(火) 07:44:19
>>33
顔にフィットした布マスクの方が熱もこもりにくくて付け心地がいいことを知ってるから、店員さんが布マスクをつけてても何も気にしないよー
むしろ顔に合ってない不織布マスクを無理につけてると熱中症を心配しちゃう
人が不快になる色柄じゃなければ気にしないですよー+51
-0
-
253. 匿名 2020/07/21(火) 07:45:20
>>229
ズレたマスクを直すのぐらいは素手でもいいでしょ?+3
-0
-
254. 匿名 2020/07/21(火) 07:48:08
格式高いホテルとか百貨店とか一流を要求されている職場なら仕方ないと思うけど。+5
-0
-
255. 匿名 2020/07/21(火) 07:49:41
不織布マスクじゃないと近づきたくないし、店に入るのも躊躇する
ウレタンとか絶対いや!あれ、目が粗くて隙間だらけだよ+2
-9
-
256. 匿名 2020/07/21(火) 07:49:54
ちょっとズレるけど、麻生さんはいつ見てもマスクの付け方が変だよね。顔が小さいのかもしれないけど、スカスカですよね。
安倍さんも縮んだアベノマスクが曲がってたり、糸がほつれてたりみっともない。
他の大臣はみんなキチンとしてる。正しい付け方をしていれば、布でも不織布でも気にならないよ。+7
-1
-
257. 匿名 2020/07/21(火) 07:50:47
>>1
全く気にならない。+1
-1
-
258. 匿名 2020/07/21(火) 07:51:45
>>3
ナイスコメントだね
良いか?悪いか?で考えてしまってあなたのようなコメント出てこなかった
+88
-1
-
259. 匿名 2020/07/21(火) 07:52:43
お店の雰囲気にもよるけど白じゃないとダメとか思わないけどな〜
病院なんかだと難しいだろうけどね
あと不織布は肌荒れも気になるよね!そういう事情がある人もいるからクレームとかしないでほしいよね。+3
-0
-
260. 匿名 2020/07/21(火) 07:55:26
全然不快じゃ無いけど、会社としては統一して欲しいとかなのかな?先日宅配業者の方が荷物を届けてくれた際、手作りマスクを付けてたんだけど単純に「マスク可愛いな」って思った。こちらは全然嫌な気しないよ!+4
-0
-
261. 匿名 2020/07/21(火) 07:55:52
全然いいと思うけどな。
むしろ話すときずらす人が不快+2
-0
-
262. 匿名 2020/07/21(火) 07:56:37
>>224
その的確なツッコミに笑った+5
-1
-
263. 匿名 2020/07/21(火) 07:57:00
>>233
いやいや記事読んだ?
くしゃみや咳した時にそもそも物理的に通過して周りにウイルスどころではなく菌を振りかけてるってことだよ。+7
-9
-
264. 匿名 2020/07/21(火) 07:59:00
>>251
通販ではみかけますね
店頭だけまわって購入する人だと全くないって感覚なのかも+0
-0
-
265. 匿名 2020/07/21(火) 07:59:50
>>1
えー?どんなマスクでもちゃんとしてるなら全然気にしないです。してなかったら気になるけど…
それ本部が言うなら用意してほしいですよね。
わざわざ指定するなら。ただ、布マスクじゃ不安って思ってる人もまだいるので、そういう人への配慮?かな…?気にしない人がほとんどですが。+5
-2
-
266. 匿名 2020/07/21(火) 08:00:18
>>69
最近暑いからかメッシュ素材のマスクしてる店員見たよ。
接客業でそれはどうかと思うし、あんなのマスクしてないのと同じじゃんって思った。+9
-2
-
267. 匿名 2020/07/21(火) 08:01:13
>>84
その飛沫を飛ばしちゃうんじゃないの?つけてても。+4
-5
-
268. 匿名 2020/07/21(火) 08:02:15
病院に勤めてるけど、事務で薄給なので以前の値段では買えなかったので布マスクつけてましたが、特に患者さんには言われませんでしたよ。
今は不織布マスクを配るから布マスクはやめましょうってことで不織布マスクしてるけど。+4
-0
-
269. 匿名 2020/07/21(火) 08:02:45
むしろ手作りマスクの人ライバル視しちゃうw
私も手作りマスクだから、人のデザインとか立体部分とか見ちゃう😏
全然不快なんてない!
トップの勝手な発想か、たった1人のDQNのクレーマーか。
+3
-6
-
270. 匿名 2020/07/21(火) 08:03:56
>>263
それなら記事読んだ?
不織布ですら上下から漏れてるじゃん
菌を振りかけてるのが問題なら同じじゃん
夏の暑いこの時期に熱中症や酸欠になってでもN95マスクしろと?+14
-7
-
271. 匿名 2020/07/21(火) 08:04:12
>>228
布OKで柄物×ならユニクロでもちろんいいですよね
勤務先によりませんかね
ピアスもOKな会社もあれば、製造業だから×って論理的な理由の所もあれば、接客や営業で印象がよくないのでダメって定めてる会社もあるわけで、個々の会社の規定に従ってマスク選びすればいいのでは+2
-2
-
272. 匿名 2020/07/21(火) 08:05:33
私もぜんぜん気にしません。ただこの前テレビで見たけど、不織布マスクが一番、ウィルスを防いでいた。その分、温度も高くなり蒸れるから夏は大変だよね。+5
-0
-
273. 匿名 2020/07/21(火) 08:05:39
私の職場はむしろなるべく手作りのマスクをと言われている。もちろん派手な柄物とかキャラものは駄目だけど。マスクの品切れ時に『いいね、お宅らは』といやみ言われる前に早々に。+7
-0
-
274. 匿名 2020/07/21(火) 08:06:27
>>1
手作りって中にウイルス通さないガーゼとか入れるの?
マスクしないよりは手作りのマスクしててほしいし、手作りのただの布だけのマスクなら安全性は低いんじゃないの?とは手作り見るたび思う。
接客ならなおさら、自分の身を守るためにも日本製日本企業の不織布マスクがベストだとは思う。+3
-7
-
275. 匿名 2020/07/21(火) 08:08:18
>>1
マスクで思い切り個性出してたり主張が激しかったら、今それしなくても…とは思うかもね。もっと無難な布がなかったのかな?って。私は他人のマスクにクレーム入れるまではしないけど。+2
-0
-
276. 匿名 2020/07/21(火) 08:08:20
自分達は夏マスクだーとか騒いでるのに 店員は不織布つけろ!って酷すぎ
店員って本当にかわいそう+11
-0
-
277. 匿名 2020/07/21(火) 08:08:52
レースのマスクも大概の人は勤務中は百合子がつけているようなものを選択するとは思うんだけど、レースOKとなると、ブラジャーの片方をマスクにしたみたいのも売ってて言葉上はそれもOKになっちゃうから、個人のセンスに任せるのは、仕事の内容によっては決まりが必要な場合もあると思う
+5
-0
-
278. 匿名 2020/07/21(火) 08:09:24
>>6
蛇柄とか?🐍+8
-0
-
279. 匿名 2020/07/21(火) 08:09:48
>>108
おばさんで高級食パン食べてるのみたことあるなぁ…今年6月くらいだった。+2
-0
-
280. 匿名 2020/07/21(火) 08:09:51
>>263
私も233さんの意見に賛成だなあ。今やマスク着用はマナー、エチケットの方に重きが置かれている。そしてマスク着用の上で突然のくしゃみや咳は、手やハンカチで押さえるようにしている。+9
-4
-
281. 匿名 2020/07/21(火) 08:12:17
今年入社した新人くんが
初日に黒マスクしてきてて
上司にダメ出しされてたわ。
そのかわり会社からマスク支給があるけど。
私は店員さんが布マスクしてても
気にならないけどなぁ…+7
-0
-
282. 匿名 2020/07/21(火) 08:13:14
>>1
マスクしている方が嬉しいです
オシャレマスク、良いですね!+3
-1
-
283. 匿名 2020/07/21(火) 08:13:39
>>276
実際布マスクで責められてる可哀想な店員さんがいるなら気の毒だと思うけれど、そんなの実生活の中であるんでしょうか 特にニュースでも話題になってませんし
会社の意向と従業員の考え方の違いは、ここでも散見されますが+5
-2
-
284. 匿名 2020/07/21(火) 08:14:18
>>266
こんな口が透けて見えるやつ。+5
-4
-
285. 匿名 2020/07/21(火) 08:14:25
死ね!とか皆殺し!とか
そんなマスクじゃなければ
派手でも構わないです
+4
-0
-
286. 匿名 2020/07/21(火) 08:15:06
>>264
それなら豊富とは言わないのでは?
しかも高いですよね日本製マスクの通販最安値:在庫速報.comzaikosokuho.com日本製マスクを価格が安い順に表示します。「在庫速報.com」では、主な通販サイトの日本製マスクの在庫から最安値をカンタンに見つけて、お得に買物ができます。また、最安値が更新されるとメールで通知を受け取ることもできます。
+4
-0
-
287. 匿名 2020/07/21(火) 08:15:16
>>281
黒が悪い理由がわからないわ+5
-0
-
288. 匿名 2020/07/21(火) 08:16:13
>>22
通すよ。+56
-7
-
289. 匿名 2020/07/21(火) 08:16:17
>>283
え、ここで不織布じゃないと嫌!!
ってコメントいっぱいあるのに?+6
-0
-
290. 匿名 2020/07/21(火) 08:16:23
>>17
不織布マスクが1番暑いらしいよね
不織布>布>ガーゼ>ウレタンの順+11
-0
-
291. 匿名 2020/07/21(火) 08:17:07
>>281
黒いマスク注意するなんて酷い!
とは今はならないですよね
布であってもビジネススタイルにあったものをって会社の指示は適切かと思います
4月と状況は変わってますからね
あの頃なら、黒しかマスクが手にはいらず申し訳ございませんで済むこともあったかもしれないけれど+2
-1
-
292. 匿名 2020/07/21(火) 08:17:09
>>21
逆に見てみたい
🐼がいっぱい🎶のマスク
可愛いだろうな😊+39
-3
-
293. 匿名 2020/07/21(火) 08:18:22
>>289
コメントと実生活って違いませんか?
考え方が全て現実とはなっていないと思います+2
-2
-
294. 匿名 2020/07/21(火) 08:19:11
布でも気にしないけど、布マスクでシワシワのやつをしてる店員さんがいて、それは気になった。清潔感があればいいかな。+1
-0
-
295. 匿名 2020/07/21(火) 08:19:15
黒でも布でも
ガスマスクでも何でもいいよ
店員さんが快適に仕事出来るなら
1日中つけてないといけないからたまーに息苦しくなるんだよね
マスクの色形柄まで文句言われたくないわ
+8
-0
-
296. 匿名 2020/07/21(火) 08:20:27
>>293
そう思われてるんだ。
その考え方に驚きって意味なんですけど…
それ言ったらネットの掲示板なんて何も言えませんね笑
+1
-1
-
297. 匿名 2020/07/21(火) 08:20:59
接客業なのですが、会社からも
マスク支給されてマスク着用の指示が
出てるのにもかかわらず上司が
マスクつけてません。
ほんとどうかしてます。
愚痴になってしまいごめんなさい+7
-0
-
298. 匿名 2020/07/21(火) 08:21:58
>>283
ニュースになんでもなる訳じゃない
一企業へのクレームがニュースになるなら毎日クレームニュースばっかりだよwwww+4
-0
-
299. 匿名 2020/07/21(火) 08:23:43
このご時世に気になる人いるの?+0
-0
-
300. 匿名 2020/07/21(火) 08:23:59
>>287
勤務先でデニム禁止とかって何故規定があるのでしょうね
デニムの何が悪いかわからないのに
会社では何故かオフィスカジュアル程度が求められますね+0
-0
-
301. 匿名 2020/07/21(火) 08:24:39
>>58
いやいや…そういう事言ってるんじゃないでしょ…+18
-1
-
302. 匿名 2020/07/21(火) 08:24:59
>>1
マスクが無い時は、どんなマスクも自由だったけど
現在は衛生面から使い捨てマスク推奨です。
その代り箱マスクが配布されています。
+10
-3
-
303. 匿名 2020/07/21(火) 08:25:23
>>297
それはテロ行為に等しいから、どこか相談できるところを早く探した方がよさそう+2
-0
-
304. 匿名 2020/07/21(火) 08:27:09
スーパーのレジとかならいいけど百貨店とかは手作りマスクは嫌かな。
可愛くてもなんか貧乏臭く感じてしまうかも。+2
-9
-
305. 匿名 2020/07/21(火) 08:28:10
手作り布マスクは、ウイルス防げるわけじゃないもんね。
正直手作りはやめて欲しいです。+2
-11
-
306. 匿名 2020/07/21(火) 08:28:50
>>280
とっさの場合は肘でおおうって医師が言ってました+3
-1
-
307. 匿名 2020/07/21(火) 08:29:20
>>291
支給がある会社だから良いよ
代わりに着用できる
品不足転売期に、マスクは白がビジネスマナーだって
取引先に言われて
社長が抗議してくれたことある
手に入るもので頑張りますのでって+2
-0
-
308. 匿名 2020/07/21(火) 08:31:26
>>103
マスクしてない方が嫌だ(から布でもいいからしてた方がいい)ってことでは?+24
-1
-
309. 匿名 2020/07/21(火) 08:31:58
>>14
思わねえよハゲ+54
-22
-
310. 匿名 2020/07/21(火) 08:33:33
>>7
昨日、大学生ぐらいの女集団(20人ぐらい)が全員マスクせず集合してた。よくこの時期に自分の顔を晒すよなぁって思いながら、見てた。
なんで未だにマスクしない人いるんだろう。+10
-7
-
311. 匿名 2020/07/21(火) 08:33:46
>>1
いつも行く病院の先生(女性)が布マスクだ
しかも可愛い絵柄
予防というよりきっと患者さんを不快にさせない為のマスク着用って位置づけなのかなと思ってる+6
-1
-
312. 匿名 2020/07/21(火) 08:34:37
>>280
わたきもそうするけど、マスク着用の上からさらに、そんなご丁寧にハンカチや手で覆う人なかなかいないよ。そのままくしゃみしてる人よく見るわ。+4
-0
-
313. 匿名 2020/07/21(火) 08:35:51
>>293
横だけどコメントはちょっと強気な発言で、普段言えないことを言ってるんだと思う
だから普段言えないけども店員さんの布マスク嫌な人が一定数いるんだよね、私は気にしないタイプですが+5
-0
-
314. 匿名 2020/07/21(火) 08:36:26
>>286
日本製の不織布マスクじゃないとってのは、個人のこだわりの範疇になると思います
会社の規定に「日本製のもの」とはないわけで、そこにこだわるか否かは自分で判断して、金銭的に高くても購入するかは自分の考え方次第なのでは
会社で白のソックスの規定があったとして、それは100均でも高級品でも条件を満たしていればOKですよね
日本製マスクは手入らないほどの品薄状態ではないことは確かなので、それにこだわる人は是非購入して使用してはどうでしょうか
+0
-6
-
315. 匿名 2020/07/21(火) 08:38:29
>>1
そもそも店員さんのこと注意して見たことないな
ましてやどんなマスクしてるかなんてほとんどの客は見てないと思う+1
-0
-
316. 匿名 2020/07/21(火) 08:38:30
>>306
肘で??
手のほうがはるかに楽では?+0
-7
-
317. 匿名 2020/07/21(火) 08:38:39
>>87
💩柄とかかな?+40
-0
-
318. 匿名 2020/07/21(火) 08:38:53
>>303
何か気に入らないこと言われると
逆ギレするタイプなので
恐ろしく何も言えずじまいです。+0
-1
-
319. 匿名 2020/07/21(火) 08:39:02
>>311
マスクに関してはマナーじゃなくて、飛沫拡散防止の実の意味があるかと 不織布じゃないとダメなクリニックもあれば布がOKな所もあるみたいだし、生地や色に関しては院長の指示に従うべきですよね+1
-0
-
320. 匿名 2020/07/21(火) 08:39:17
>>270
いやだから、目の前に人がいる、なんらかの食品がある場合目線の先、口元の先にものがあるでしょう。
あの写真見る限り、ウレタンの場合そのまま通すから直に対象物に吹きかかるでしょう?
不織布が完璧なんて一言も言ってない。
N95でつけろなんて言ってないし市販で流通してるものに完璧はないってさっきから言ってる。
その中でもせめて少しでも飛沫を防げるものを、「食品など衛生用品を扱う店員ならば選ぶべき」と言ってるだけ。
それを分かっているから会社も従業員に使わせないように指示してるんでしょ。+6
-4
-
321. 匿名 2020/07/21(火) 08:40:48
>>304
私は逆にスーパーのレジの人が手作りマスクだと
この会社は一括してコロナ対策を管理していないのかな?と不安になると思います。
デパートであれば、食品売り場以外は気にらないかな?
+0
-11
-
322. 匿名 2020/07/21(火) 08:41:22
>>306
仕事中両手が塞がってる時は私も二の腕とか膝あたりでおさえてる。+2
-0
-
323. 匿名 2020/07/21(火) 08:41:53
>>279
家まで我慢できないんだろうか、、+5
-0
-
324. 匿名 2020/07/21(火) 08:41:53
洗濯するより捨てれる方が安心じゃない?屋外ならまだしも店内なら多少空調きいてると思うし、そこまで暑くないと思うんだけど。+2
-1
-
325. 匿名 2020/07/21(火) 08:43:05
>>316
手で咳やくしゃみの飛沫を受けた場合は、どこにも触らずに手洗い場まで行って石鹸で洗い流す事が大事ですね
触ってしまった所は手洗い後に手持ちのアルコールなんかで消毒すればよいのでは+4
-0
-
326. 匿名 2020/07/21(火) 08:43:55
>>314
アンカー先たどれますか?
豊富にと、おっしゃってる方がいらっしゃるんですが+1
-2
-
327. 匿名 2020/07/21(火) 08:46:34
>>320
不織布が完璧なんて一言も言ってない。
N95でつけろなんて言ってないし市販で流通してるものに完璧はないってさっきから言ってる。
↑言ってないよね?どこに書いてある?
その中でもせめて少しでも飛沫を防げるものを、「食品など衛生用品を扱う店員ならば選ぶべき」と言ってるだけ。
↑危うくなったから衛生用品って付け加えてる
+2
-2
-
328. 匿名 2020/07/21(火) 08:46:53
>>304
えー私は全然気にならないけどな。
可愛い手作りマスクしてたら単純に可愛いと思うし。
貧乏臭いとも思わない。+9
-0
-
329. 匿名 2020/07/21(火) 08:47:19
マスクしてくれてるなら手作りでも全然良い。
今、暑いからかしてない人増えた事の方が
私は気になってる。
今売ってる不繊布マスク、あっちの品だらけで買いたくもない。
2種類以上の布重ねて(繊維のタイプ違う方が、ウイルス通し難いって話聞いて)
今は接触冷感生地を内側に縫い付けたのを作ってる。
肌荒れが少し収まってきた。+6
-0
-
330. 匿名 2020/07/21(火) 08:47:46
銀行に行った際、窓口のお姉さんがマスクを着用していたのだけど、鼻の部分だけ少し濡れて透けていて気になった。恐らく皮脂で濡れていた模様。暑い時のマスクって大変だよね。。+2
-0
-
331. 匿名 2020/07/21(火) 08:48:38
>>320
嫌なら不織布マスク寄付でもしたら?+5
-2
-
332. 匿名 2020/07/21(火) 08:50:16
>>279
ドン引きするw
子供だって食べながら歩いてる子なんてそうそういないよ…飴程度で。 おにぎりとか食パンとか本当に信じられない。+3
-0
-
333. 匿名 2020/07/21(火) 08:51:41
>>1
布マスク自体はいやじゃないけど、一時期流行った古着リメイクで切るだけのマスクみたいなのをイオンの店員さんがしててびっくりしたことはある。なんていうか、使い古した感じの布ですごくボロボロに見えたのよ…。清潔感は欲しい+3
-0
-
334. 匿名 2020/07/21(火) 08:52:10
主さんの場合は会社から支給されてる、本社から不織布マスクをと通達あったんだから従う方がいいのでは?+3
-0
-
335. 匿名 2020/07/21(火) 08:52:13
オックスフォード大学のチームが開発したワクチンが適正な抗原抗体反応+T細胞産生を引き起こした、というビッグニュースが今朝は世界を駆けめぐっている。
もしこれが筋の良いワクチンなら早ければ来年中には一般の人もCOVID禍から自由になれる。
早くマスクから解放されたい。+3
-0
-
336. 匿名 2020/07/21(火) 08:53:11
>>326
数秒で通販サイトの日本製マスク購入にたどり着けますよ
日本製マスク 通販で検索してみてください+1
-2
-
337. 匿名 2020/07/21(火) 08:54:30
>>1
うちの店も手作りマスク禁止と連絡来たから
店長がネットでマスクを買って従業員に
支給してくれてる
用意してくれるなら従うよ
+20
-0
-
338. 匿名 2020/07/21(火) 08:55:10
>>147
主さんの会社からは支給はされてるけど
質が悪くて付けられないそうだよ+1
-0
-
339. 匿名 2020/07/21(火) 08:55:20
>>1
このご時世にマスクを限定してくるなんて…そこまで言うなら本部が不織布マスクを配布して欲しいね。
窓口はど派手じゃない限り何でもいいと思う。
まぁディズニーランドの受付がサンリオキャラのマスクなら気になるかもしれない笑+10
-1
-
340. 匿名 2020/07/21(火) 08:56:30
自分も接客業だけど手作りか使い捨ては気にしない。
色が黒なのだけは気になる。+0
-1
-
341. 匿名 2020/07/21(火) 08:57:23
>>337
そういう場合に日本製じゃないと無理ですとか言う人って職場にいらっしゃるんでしょうか
支給されるマスクっておそらく中国製ですよね
+2
-0
-
342. 匿名 2020/07/21(火) 09:01:51
>>311
私歯医者の受付だけど布マスクしてる
一時期マスク買えなかった時受付の私がマスク使うとその分足らなくなるからそれなら衛生士さんとかが使った方が良いと思って私はずっと布マスク
受付は患者さんとの濃厚接触にはなりづらいからね
布マスクも柄を変えてたくさん作りました
何回か洗ってを繰り返すとへたるからそれは見栄えが良くないし、衛生的に見えないから何回か使っては処分してるけど
患者さんからも評判良いですよ+14
-0
-
343. 匿名 2020/07/21(火) 09:02:13
最初は黒マスク抵抗あったけど今は見慣れた。
自分がするのはちょっと嫌だけど、してる人見ても何も思わない+4
-0
-
344. 匿名 2020/07/21(火) 09:03:15
>>1
効果が不十分な物を付けてると不快には思う。
それ形だけマスクだよね…近寄りたくはない…となるよ。
ヒダの上下が間違った手作りマスクを付けてる人がカッシーナにいたわ。
教えてあげようと思ったけど、そのマスクが使えなくなるだろうしテンション下がるだろうし黙って帰った。
ヒダがぽっけみたいになってたら間違い。下に向けてウイルスが溜まらないようにするのが正解。+2
-13
-
345. 匿名 2020/07/21(火) 09:03:19
>>173
クレーム言う人って伝えたい意見のある人が多数だけど、ただなんとなく話がしたい人も中にはいるよね。年配の方とか。。。+10
-2
-
346. 匿名 2020/07/21(火) 09:06:49
>>317
臭ŵ+6
-0
-
347. 匿名 2020/07/21(火) 09:07:54
>>278
家柄は❓+0
-3
-
348. 匿名 2020/07/21(火) 09:07:56
コスメも扱うアパレル勤務、フェイスシールドを支給されています。下まできちんと覆えるものです。
お客様への声掛けも控えています。
……本音はばっちりフルメイク面倒だからマスクがいい。笑+2
-0
-
349. 匿名 2020/07/21(火) 09:08:26
>>1
つけてないほうがこわい。
不快とか言う人がいたら
そいつの気が知れん。
色つきでも花柄でもN95でも
店員さんがお好みのものを
つけてくださればいいです。+2
-0
-
350. 匿名 2020/07/21(火) 09:09:09
>>6
どんな柄か気になる+4
-0
-
351. 匿名 2020/07/21(火) 09:10:57
>>310
マスク不要論を唱えてる人もいるみたいです
マスクより鼻呼吸のフィルターで充分
マスクは健康に害をもたらすとまで考えている人も
団体ならそういうこだわった考えの人の集まりの可能性ありますね+3
-10
-
352. 匿名 2020/07/21(火) 09:16:43
可愛い布マスクしてる店員さんとか「可愛いなぁ~、作れるのすごいなぁ~」って思うだけ。黒マスクでもキャラクターの柄のマスクでもなんとも思わないな。+8
-0
-
353. 匿名 2020/07/21(火) 09:16:52
>>206
接客業の店員は今の時期、不織布マスクは地獄なんだよね。
布マスクもそう。息苦しくて倒れそうになるの。実際に軽く熱中症になって倒れました。それからは不織布マスクが怖くてつけてません。夏場はウレタンにすることにしました。
火を扱うような飲食店なら尚更大変なんじゃないかな?と思います。そういうつもりは無いかもしれないけど、熱中症になってでも不織布マスク装着で働けって言ってるように聞こえて、とても不快です。
そんなに気にするならウレタンマスクをつけてない店員がいるお店に行ってください。そもそもお客様がお店を選択して行くんですから。嫌なら行かなければいい話です。+30
-9
-
354. 匿名 2020/07/21(火) 09:16:58
>>21
🐼柄カワヨ(゜ω゜)+10
-3
-
355. 匿名 2020/07/21(火) 09:17:00
百貨店のスイーツ店勤務です
色は白の使い捨てのみ、手作り不可の半強制。
分からないでもないけど、客の立場からしたらあまら気にならないかなー。+8
-0
-
356. 匿名 2020/07/21(火) 09:17:50
>>349
個人経営のお店なんかは本当にそうですよね
組織に所属している従業員の方は会社側が不衛生にみえないようにとの考え方から不織布に限定している所もあるようなので、その場合は仕方がないのかもしれませんが+0
-0
-
357. 匿名 2020/07/21(火) 09:19:00
>>310
厚化粧がハゲるからだろうね+5
-0
-
358. 匿名 2020/07/21(火) 09:20:03
>>1
本部からそういう事言われたなら従う事なのかも知れないけど、私は気にならないし、逆に手作りマスクしているのを見るのが楽しみだけどなー。+1
-2
-
359. 匿名 2020/07/21(火) 09:21:00
>>353
近くのスーパーやバスの運転席など、最近は職務中の従業員の水分補給にご理解をって張り紙よく見ます
そういう配慮を会社側に願いたいですよね+14
-0
-
360. 匿名 2020/07/21(火) 09:22:59
>>355
街のケーキ屋さんなら布マスクの所が沢山ありそう
百貨店に入ってるお店は衛生面第一なんでしょうね
+4
-0
-
361. 匿名 2020/07/21(火) 09:23:02
布マスクは見た目可愛いし、洗濯すれば何回でも使えるから経済的で良いのはわかるけどコロナには意味がないものだと思っています。
布マスクの人が近づいてきたら正直何もつけていないと等しいと見なしているので不快です。
自分の家の中だけでしてほしいけど外では絶対にそんな事は言いません。
不織布のマスクがお店に全く無かった頃は仕方がないよねと思って居ましたが、今は大体どこのお店にもマスクはあるので手作りは勘弁してほしいなぁと思っています。+5
-15
-
362. 匿名 2020/07/21(火) 09:23:49
>>341
横だけど、うちは自分で用意できる人は断っているよ。
+1
-0
-
363. 匿名 2020/07/21(火) 09:24:41
>>258
飲食チェーン店で働いていますが、最近まで支給がないのに白のマスクが強制でもちろん補助金などもなく毎日探しまわる日々でした。+29
-0
-
364. 匿名 2020/07/21(火) 09:26:07
確かに奇抜な色とかデザインだったら接客業には向かないかも。私も白のマスクしかしない。
でも店側も客のクレームばかり気にしないで少しは従業員の事も気遣ってくれよと思う。+2
-0
-
365. 匿名 2020/07/21(火) 09:26:41
>>336
ですから、通販でしか買えない状況なのに豊富にとはどういう意味なんですか?+2
-4
-
366. 匿名 2020/07/21(火) 09:27:30
>>1
えー別に気にならないし
可愛い柄とかだと興味深々で見ちゃう
オッサンとかかな文句言ってんの+2
-2
-
367. 匿名 2020/07/21(火) 09:29:26
>>206
その時は避けた方がいいと言われてたけど、今は飛沫が飛ばないためなのでウレタンマスクでもまったく問題ないと専門家も話してるよ
日々更新されてるから最新の情報を常にチェックしてから発言した方がいいよ+18
-11
-
368. 匿名 2020/07/21(火) 09:29:43
>>214
逆にフェイスガードしてお店にいけば?+17
-0
-
369. 匿名 2020/07/21(火) 09:30:01
>>22
ウイルス通さないレベルの不織布マスクなんて人間が窒息するわ。+76
-6
-
370. 匿名 2020/07/21(火) 09:31:38
>>365
しつこいねーまぁ
何か>>336もしつこいけど+4
-0
-
371. 匿名 2020/07/21(火) 09:32:10
>>355
飲食店だとお店側の使い捨てマスク推奨分かる気がする。
布マスクより自分の飛沫遮るから安心できる。
自分もプライベートだと布マスクだけど、仕事は不織布マスク。+7
-0
-
372. 匿名 2020/07/21(火) 09:35:51
>>361
不快って…かなり失礼ですね
不織布でもウイルス&菌は漏れますよ
+7
-7
-
373. 匿名 2020/07/21(火) 09:38:00
>>1
別に気にならない
ただ会社からのお達しということは、制服なんかと同じ扱いなんだろうから仕方ない+2
-1
-
374. 匿名 2020/07/21(火) 09:40:05
>>1
サージカルマスク(不織布マスク)と同等の効果があるマスクならなんでもいいと思う
ただ、時々手作りで隙間だらけのゆるゆる着けてる人いるけどそれってあんまり効果ないよなとは思う+9
-0
-
375. 匿名 2020/07/21(火) 09:42:26
健康な人は気にならないだろうけど持病持ちの人は神経質になっている人もいるようですよ。
嫌がっている人がいるのは事実なので私は外では不織布マスクをつけようと思いました。+5
-0
-
376. 匿名 2020/07/21(火) 09:43:35
>>372
ウイルスというか、くしゃみした時の飛沫の飛び散り方が全然違うみたいよ
テレビで実験してて、布マスクはあらゆる方向に飛沫が飛び出てたけど、不織布マスクはほぼ外へ出てなかった+7
-2
-
377. 匿名 2020/07/21(火) 09:44:25
自分を守るためにも使い捨てマスクの方がいいと思うよ。
+4
-1
-
378. 匿名 2020/07/21(火) 09:50:43
>>1
ちゃんとつけていてくれさえすれば
どーでもいい+0
-2
-
379. 匿名 2020/07/21(火) 09:51:40
いまの時期だから、していてくれればなんでもいいよ。
そして私はコロナ流行前から、特に飲食店などは店員にマスク着用してほしいと思ってたから、今後もずっと着用する風潮になってほしい。
接客業でマスクは不快って言う客の心理がわからない。+4
-0
-
380. 匿名 2020/07/21(火) 09:53:14
>>1
皆が主さんみたいな考えてとは限らないからある程度規則を設ける必要もあるのかな
例えば手作りだけど、洗わず見るからに不潔とか、極端だけどデザインに拘りすぎて華美なレースとかネットできない見たけど、パールでできてるマスクとか
当たりになったから、服装みたいに取り決めしないと変なクレームがくるんじゃないのかな+0
-0
-
381. 匿名 2020/07/21(火) 09:55:50
>>372
横だけど、主が不快ですか?と聞いてるから答えたのではないでしょうか。
+4
-1
-
382. 匿名 2020/07/21(火) 09:58:07
>>365
web限定販売=品薄じゃないと思います
店頭販売=豊富ってのも違うだろうし
+0
-0
-
383. 匿名 2020/07/21(火) 09:58:33
>>196
喉を痛めて声が出ないのと普段から声が小さくて意識してないのでは別物だし前者なら分かるからそれは仕方ないと思うよ。
事務的な言葉であろうと伝えたい気持ちが感じられない人が嫌なだけ。
私は接客中マスクしてると声大きくなってたんだけど、そういう人ばかりではないし。
お大事にしてください。+0
-0
-
384. 匿名 2020/07/21(火) 09:59:02
ウレタンマスクの効果の低さを知らない人多くてびっくりしました。
私は公衆衛生が必須な仕事をしていますが、ウレタンマスクの使用は禁止されていますよ。+10
-8
-
385. 匿名 2020/07/21(火) 10:02:20
うちは布マスクok、ただし白に限る
沢山いろんな布で作ったからお気に入り着けたいけどまぁ仕方ないのは分かる
白布白ミシン糸が品切れしてた時期なら「は?」ってなったけど今は売ってるしね
暑くなってきたから手作り、無印、イオン、いろんな白マスクが職場に溢れてるし、毎日1000人以上来客あるけど「布やめろ」ってクレームも来た事ない+4
-1
-
386. 匿名 2020/07/21(火) 10:06:25
>>367
不織布より布より何より飛沫飛ばすのウレタンマスクだよ?
飛沫防止にすらならないのがウレタンマスク
でも着けてる人多いし今は着けてるだけマシ、仕方ないと思ってるから別に不快感はない+8
-5
-
387. 匿名 2020/07/21(火) 10:09:40
>>108
ご飯くらい家で食べろよ
いつも余裕無い子なんだろうね+1
-2
-
388. 匿名 2020/07/21(火) 10:12:15
>>1
ドラストとかだと気になってしまうかも。+0
-1
-
389. 匿名 2020/07/21(火) 10:13:28
>>57
「くだらないご意見」で切り捨てるような世の中になってほしい+17
-0
-
390. 匿名 2020/07/21(火) 10:14:55
>>341
中国製だけど安全基準を満たしてる
らしいから私は仕事のみ使用させてもらってます
毎日使う物だし1日に1人三枚渡されるので贅沢言えません+9
-0
-
391. 匿名 2020/07/21(火) 10:16:40
何度も洗って毛羽立ってる不織布マスクしてるよりは布マスクやピッタの方がいいと思う+4
-0
-
392. 匿名 2020/07/21(火) 10:22:34
販売員です。
暑くて蒸れて肌荒れしてるけど
不織布マスクにしてます。
なんか衛生的な気がしてお客様も安心してくれるかな〜と思っています。
布はオフの日にしてます。+5
-0
-
393. 匿名 2020/07/21(火) 10:25:26
接客業だけど、仕事では使い捨ての不織布のマスクしてます。
ウイルスを一番通さないし、やっぱり気持ち悪いから使い捨てが良い。+3
-0
-
394. 匿名 2020/07/21(火) 10:32:30
知事も柄マスクしてるのにね。 たしかに店員さんで手作りマスクあまり見ないような。。 派手って感じでなければ良さそうですよね。 1+1
-0
-
395. 匿名 2020/07/21(火) 10:34:11
接客業です。
白の布マスクにフィルター挟んでいます。
鼻炎や暑さでマスク内が蒸れてベタベタになったらその都度取り替えられるのでこれで落ち着きました。+5
-0
-
396. 匿名 2020/07/21(火) 10:35:29
気になるのは マスクずらして品だししてる魚屋のデ○男
他の店員はマスクしてるのに しかもマスクしてないのに咳してる
見ると腹が立つ
手作りマスクでも気になりません
そこまで言うなら支給しろ+3
-1
-
397. 匿名 2020/07/21(火) 10:38:11
隙間がある不織布マスクされているより顔に合った布マスクの方がいい
色々な柄を見るのも楽しい+2
-2
-
398. 匿名 2020/07/21(火) 10:47:13
ところで街中でかわいい布マスクしてる人いるとオッて見ちゃう。あんまりジロジロ見たら失礼かと思いつつ。
小さい子供とか特に手作りマスク多くて可愛いなーって。+3
-1
-
399. 匿名 2020/07/21(火) 10:50:08
沖縄県知事の布マスクがいつもなかなかかっこいい
偉いさんが公の場でも柄物なくらいだし、接客業の人も別にいいんじゃないの?+3
-1
-
400. 匿名 2020/07/21(火) 10:57:28
マスクの色や素材なんてどうでもいいわ
逆に綿のブリーフみたいな素材のマスクしてる人みると笑ってしまう、パンツ口に当ててるみたいで
あれだとかえって白よりも黒のがパンツ感ないと思う
そのくらい
+7
-2
-
401. 匿名 2020/07/21(火) 10:58:21
>>246
複数の赤ちゃんがいる場所は日常生活以上に配慮しなきゃいけない環境なのかな?って感じたけどな
普段なら飛沫を押さえる目的ならガーゼマスクでも充分役割果たしてるのかなと
+5
-0
-
402. 匿名 2020/07/21(火) 11:00:12
不愉快には思いません。マスクしてくれてれば気にしない。働いてくれてるだけで感謝。
でも、私は普段は夏用マスク使ってるけど、病院に行く時は不織布のマスクにしてるし、飲食店で働く娘や、旦那には不織布のマスクさせてる。
なんとなく、手作りや夏用マスクよりは感染が防げる気がするから…。
だからと言って、それを他人に要求するのは違うよね…。
不織布マスクでかぶれる人も居るし、用意できない人も居る。人のマスクに意見をするなって思う。
コロナで、色々自分勝手な人が増えてる気がする。お仕事頑張ってください!+6
-1
-
403. 匿名 2020/07/21(火) 11:00:19
>>384
不織布警察
やだやだ、こういう人にはなりたくない+10
-7
-
404. 匿名 2020/07/21(火) 11:01:06
>>368
そうそう
気になる人がすればよいと思う
なんでそれを店員に強制するんだよ+17
-5
-
405. 匿名 2020/07/21(火) 11:03:48
>>400
なんかブリーフの下りわかる気がする
わたしも笑っちゃう+7
-2
-
406. 匿名 2020/07/21(火) 11:26:00
>>1
華美にならないようにすることと、機能がちゃんとなってるかは手作りだと差がでたりするからじゃない?
最近は主張強い手作りマスクもよくみるし、会社として、線引きしたい気持ちはわかるよ。
マスクはオシャレより、コロナ防止が目的だから。
オシャレに行きすぎた人は確かにいると思うし。+4
-1
-
407. 匿名 2020/07/21(火) 11:32:18
マスクも場合によっては気になるけど、小さい声で何を言っているのか全然聞き取れない人がいてちょっとイライラする!
何回聞き直しても聞こえない音量のまま…+2
-3
-
408. 匿名 2020/07/21(火) 11:34:34
マスクの中臭そう+2
-2
-
409. 匿名 2020/07/21(火) 11:35:51
客としては別に全然気にならないなあ
デパートとかだと布なら高級感あるものじゃないと浮きそうではあるけど
スーパーで手作り感ある布マスクを店員さんが付けてても私は全く気にしない+1
-0
-
410. 匿名 2020/07/21(火) 11:41:15
>>400
ぴっちぴちで、唇と鼻の形くっきりなおじさんがたまに電車乗ってて気になる(笑)+4
-3
-
411. 匿名 2020/07/21(火) 11:45:44
営業してるけど、普通に柄の布マスクだわ
今後不織布マスク警察も出てくると思ったら、萎えるなぁ+5
-5
-
412. 匿名 2020/07/21(火) 11:45:59
前に催事できてた店員さんがテーマにぴったりの手作りマスクしててかわいくて思わず褒め称えたよ
他の従業員の分も作って寝不足だけど色んなお客さまに褒めてもらえて嬉しくて今日ずっと楽しいんですって言ってた
本人も周りも良い気分にすることだってあるよ!+5
-3
-
413. 匿名 2020/07/21(火) 12:01:05
飲食店でパートしてます。
使い捨てマスクのほとんどが中国製で使いたくないので、手作りしたマスクを使ってます。時々柄物も使いますが、お客さんからも好評ですよ。+7
-2
-
414. 匿名 2020/07/21(火) 12:17:57
うちの40代のお局なんてうさぎ柄のマスクつけて来てるから気にしなくていい+5
-4
-
415. 匿名 2020/07/21(火) 12:18:25
マスクしてるならなんでもいいと思う
黒とかだと微妙なのかもしれないけど、シンプルなら全然OKでは。+3
-2
-
416. 匿名 2020/07/21(火) 12:26:59
>>400
レース付きの立体マスクもブラに見えてドキッとしてしまったわ+8
-1
-
417. 匿名 2020/07/21(火) 12:30:35
>>21
🐼マスクはプラスの方向で気になる。+28
-0
-
418. 匿名 2020/07/21(火) 12:34:12
全く気になりません。
でも接客業だと1日終わってどんなバイ菌付いてるかわからないから使い捨ての方が気持ちいいんじゃないかと思うんだけど+5
-0
-
419. 匿名 2020/07/21(火) 12:36:16
>>384無知な人が1番怖い
+7
-3
-
420. 匿名 2020/07/21(火) 12:38:18
クリニックや病院の人がウレタンマスク使わないってそういうことじゃないの?+11
-0
-
421. 匿名 2020/07/21(火) 12:38:31
>>1
最近まで梅雨で雨続きだったから、使い回しの布マスクは衛生的に大丈夫!?ってお客さんはなったのかな?
マスクしないよりした方が良いと思うんだけどね〜+0
-1
-
422. 匿名 2020/07/21(火) 12:49:54
>>87
昔、性の48手のイラスト風呂敷見たことあるんだけど、それをマスクにしてたら下品かもしれないw+33
-1
-
423. 匿名 2020/07/21(火) 12:55:10
>>1
職種にもよると思います。
例えば、フォーマルな場などはヤッパリ揃ってる方が美しいとは思います。数ヶ月前の様に手に入らない時は致し方ないとも持っていただけるかもしれませんが、今は色んなマスクが手に入り、マスクはもう洋服と同じ様に見られてきている様に感じます。
ただ、指定してくる会社で有れば、社員に支給しても良いのではとも思います。
+3
-0
-
424. 匿名 2020/07/21(火) 13:07:57
私の知り合いも接客業でマスク禁止されてたらしい。
「お客さんに失礼だろう!」って上層部が言うそう。
でもお客さんからマスクしてほしいってクレームが入り、マスク着用が義務付けられたってさ。
別にお客さんにマスク付けて欲しくないって言われたわけでもないのに、勝手だよね。
何より従業員を守ろうとしてないよね。+8
-0
-
425. 匿名 2020/07/21(火) 13:12:40
全然気にしない
声が聞きづらかろうが、付けてるに越した事はないです。
最近は付けてない店員さんはあまり見かけないけど、付けてないとそっちのがギョッとすると思う+3
-0
-
426. 匿名 2020/07/21(火) 13:14:17
>>16
誰だか知らんががるちゃん勝手に載せられて、マイナスが100超えは悲しすぎるw
ちゃんとマスクしてるのにw+36
-0
-
427. 匿名 2020/07/21(火) 13:18:26
コンビニだけど布マスクはフィルター入れないといけないから仕事中は不織布マスクしてる+4
-0
-
428. 匿名 2020/07/21(火) 13:21:02
布マスクのポケット部分に入れるフィルターはどうなんだろ?
ただの布マスクだけよりかは良いのかな?
+3
-0
-
429. 匿名 2020/07/21(火) 13:35:26
>>384
ウレタンマスクって花粉は通さないけど、飛沫なんかは通すって、前から言われてるよね。+8
-1
-
430. 匿名 2020/07/21(火) 13:36:10
>>29
普通の布よりもスカスカだっていうから、マスクの意味がない+20
-3
-
431. 匿名 2020/07/21(火) 13:41:33
>>403
横から
マスクの効果を知って使わないと意味ないじゃん
人混みではない屋外ならマスクは要らないと思っているけど、密の場所では不織布マスクを正しい付け方でしていてほしい
不織布マスクだってウイルスを完全に阻止できる訳じゃないことも知っているけど、感染の確率をどれだけ減らすかだからね+3
-2
-
432. 匿名 2020/07/21(火) 13:43:11
手作りだと機能が、気になる
市販の方がきちんとウィルス通さないイメージ+2
-5
-
433. 匿名 2020/07/21(火) 13:43:43
>>310
外でお互い距離を取っておしゃべりを控えているか、そうじゃないかで違う+0
-0
-
434. 匿名 2020/07/21(火) 13:44:57
>>1
ダメに決まってるやん
手作りマスクで客に何を主張したい訳?
職場はアンタの好きな柄をアピールする場所じゃない+2
-9
-
435. 匿名 2020/07/21(火) 13:50:57
このご時世に、布か不織布かなんて気にしてられないよね。汚れてるマスクは嫌かもしれないけど…
+0
-3
-
436. 匿名 2020/07/21(火) 13:52:02
>>428
ティッシュをはさむだけで全然違うそうです
香港マスクで検索してみて+3
-0
-
437. 匿名 2020/07/21(火) 13:52:43
コロナがどんどん出ている地域で布マスクしている人見たらこの人勇気あるなって思っちゃう+4
-2
-
438. 匿名 2020/07/21(火) 13:58:45
スーパーのレジで間に透明ビニールシートがあるなら、不潔なものでなければ何でもいい
飲食店や食品売り場、近寄って接客する百貨店などでは、少しでも効果が高い不織布マスクをしてほしい
会社の責任で支給するのが当然で+2
-0
-
439. 匿名 2020/07/21(火) 14:00:00
>>437
ちゃんとフィルターを入れている人もいるけどね+4
-0
-
440. 匿名 2020/07/21(火) 14:12:35
>>87
ドクロとか、接客業だったら嫌かも+35
-0
-
441. 匿名 2020/07/21(火) 14:25:27
科学的に正しい意見なのに、プラス少なくてマイナス多い。
それに感情的な意見に大量プラス。
+3
-0
-
442. 匿名 2020/07/21(火) 14:25:50
>>54
私の会社もそうです。
ホームページ上では
「わが社の感染対策としては、社員全員にマスク着用を義務付け、徹底させております!」
キリッ(`・ω・´)
とか公表してるけど、マスク不足だった時期から今までただの一枚も会社から配布された事などありません。
カッコつけんなっちゅーの!+8
-0
-
443. 匿名 2020/07/21(火) 14:39:32
私の会社は週に不織布マスク2枚配布
それを洗って使えって指示が。
不織布マスクを配布してるから
自分で購入した冷感マスクや布マスク禁止。
つい最近勤務中の水分補給が許可されたけど
会社の誰かが熱中症にならないと状況わからないのかな?+4
-0
-
444. 匿名 2020/07/21(火) 14:47:43
していてくれればありがたい。今日から職場の食堂は口元の小さいシールドに変更されてて、声出されると安心できないなあと思ってしまった+1
-0
-
445. 匿名 2020/07/21(火) 14:56:13
>>1清潔に見えるのならいいんじゃないかな
布マスクがヨレヨレだったり、
薄汚れていたり、
紐がビロンビロンだったりしてる人が時々いて
その人には近づかないようにしてる
なんか危ない気がするので
+1
-0
-
446. 匿名 2020/07/21(火) 14:57:32
緊急事態宣言解除されて、下着屋さんに久しぶりに買い物行ったら接客してくださった店員さんがとても良い方で可愛らしい方だったんだけど、黒マスクしてたからどうしても違和感と威圧感があって
違う色のマスクなかったのかな〜とは思ったけど
基本的には気にならないかな+1
-4
-
447. 匿名 2020/07/21(火) 15:13:02
全然気にならない。
マスクをつけてなかったら、え?と思うけど。
逆に何故コロナの前までマスクをつけることがお客さんに対し失礼とされてきたのかがわからないわ。
目の前でゲホゲホされる方が嫌じゃん、普通に。+1
-1
-
448. 匿名 2020/07/21(火) 15:13:10
>>26
ぬ・の・ま・す・く!
布マスク!
ちゃんと読んで!
マスクしない方が無礼だよ。+22
-0
-
449. 匿名 2020/07/21(火) 15:14:14
>>309
白売り切れで、黒しか手に入らなかった人も多いのにね。+27
-6
-
450. 匿名 2020/07/21(火) 15:15:29
>>440
そういう系のアパレルなら良いよね。+14
-0
-
451. 匿名 2020/07/21(火) 15:15:45
私が想像する普通の手作りマスクなら全然気にならないけど、つい最近ネットニュースになっていた「それはマスクの意味を為しているのか?」と言いたくなるような物には不快感があります。
店側も手作りマスクをOKにしたら、線引きが難しくなるから、そういう判断になったのかなと思います。+2
-0
-
452. 匿名 2020/07/21(火) 15:18:05
>>445
どっちにしろ清潔さ第一だよ。
この前電車で前に乗った人が白の不織布マスクだけど何の汚れか知らないけどすごく汚くて離れたくなった・・・。+2
-0
-
453. 匿名 2020/07/21(火) 15:27:52
>>6
柄ではなく、手作りマスクの防御性能が販売されてる不織布マスクより劣ると感じる人がいるのではないでしょうか。+11
-3
-
454. 匿名 2020/07/21(火) 15:29:19
>>304
レジはOK。総菜部門は不織布でお願いしたいです。+2
-1
-
455. 匿名 2020/07/21(火) 15:32:58
オシャレマスクはよく分からん。+0
-0
-
456. 匿名 2020/07/21(火) 15:41:41
>>1
それって、まるで北海道の中学校の
「生徒はマスクは白をつけるべき」
と言ってるのと、変わらないよね?
仕方ないから、白無地で冷感タイプの生地を見つけて作るしかないかも。冷感タイプなら、白を無地はあると思うよ。+7
-0
-
457. 匿名 2020/07/21(火) 15:44:41
>>109
プリーツ型の使い捨ては蒸れるし、汗かくんだよね。
それに、医師の話だと、
「汗で濡れた口の部分を頻繁に拭わないと、マスクの意味がない」
と言うし、かと言って拭う暇もない部署なら我慢するしかない。でも立体型なら、口の前が少し空いてゆとり出来るから、市販も手作りも立体型が人気あるみたい。+4
-0
-
458. 匿名 2020/07/21(火) 15:50:45
>>7
でも今マスク外してる人多くなったよね…
+8
-2
-
459. 匿名 2020/07/21(火) 15:52:39
>>268
何でやめましょうってなってるの?
私は使い捨て配られてるけど、中国製だし、布マスクしてる。+1
-3
-
460. 匿名 2020/07/21(火) 15:56:25
>>176
その不織布マスク、本当に使い捨てしてますか?
使い回ししてたら機能は布マスクと変わらんでしょ。
布マスクの内側にフィルター着けてる方がマシなくらいだよ。+4
-2
-
461. 匿名 2020/07/21(火) 16:02:32
清潔そうなら気にならないけど洗ってなさそうな使い古して薄汚れた手作りマスクのアイス屋さんの店員さんは少し嫌だった。何だかんだマスクって知らず知らず触ってると思うから。ズレ治したり水分補給の時とかさ。不織布のほうが清潔に見える。+2
-0
-
462. 匿名 2020/07/21(火) 16:05:28
マスクなしの来客ってどう思いますか?+0
-0
-
463. 匿名 2020/07/21(火) 16:07:28
>>206
私も不織布マスク手に入らないとき使ってた❗
ウレタンマスクしてライターの火が消せるって知ってますか?
あれ見てから怖くなり使ってません
呼吸は本当楽だったけど..
その分ウイルスも飛ばすし..入ってくる
一番良くないのがウレタンマスクです。
呼吸が楽=目が粗いってことだから..+15
-5
-
464. 匿名 2020/07/21(火) 16:09:54
>>1
むしろ手作りしてるの見ると参考になる。+2
-0
-
465. 匿名 2020/07/21(火) 16:11:41
>>284
通気性goodてw+2
-1
-
466. 匿名 2020/07/21(火) 16:17:52
>>1
まったく気になりません。むしろアパレル関連なら服に合わせたおしゃれなものでもよろしいのでは?飲食関連なら清潔感を大切に無地の白にするとか、ある程度のTPOは考えた方がいいかもしれないですね。
+5
-0
-
467. 匿名 2020/07/21(火) 16:29:09
動物病院のドクターが手作りの柄マスクだった。ピタッともせず隙間がありそうなぶわぶわした感じだったので、それはどうなの?って思ってます。スタッフは不織布マスク。+0
-1
-
468. 匿名 2020/07/21(火) 16:40:46
こないだディズニー行ったらスタッフの人達もちろんマスクしてるんだけど、立体とかプリーツとか人それぞれで会社からの支給じゃないんだ意外だなと思った。しかし手作り布マスク着けてるスタッフはいなかった。そこは規定がある様子。+9
-0
-
469. 匿名 2020/07/21(火) 16:55:34
逆に店員のマスクを気にする人って一体何を求めてるの?
+6
-3
-
470. 匿名 2020/07/21(火) 16:55:42
>>16
しらはんくんじゃんw+2
-0
-
471. 匿名 2020/07/21(火) 17:15:44
接客されたときに思ったのが、一般的な白マスクで顔が覆われて表情とかが分かりにくいなって思ったから、最近よく見る透明なマスクが出回る理由が分かる気がした。+0
-0
-
472. 匿名 2020/07/21(火) 17:23:53
>>1
わたしも接客業ですが、衛生面や機能面から不織布マスクのほうがいいかなと個人的に思います。
やっぱり普通に生活してる人(お客さん)と、わたしたち接客業の人間は接触する人数も桁違いなので。+8
-0
-
473. 匿名 2020/07/21(火) 17:28:36
>>21
ガラとか色は線引きが難しいTPOの領域だよね+0
-0
-
474. 匿名 2020/07/21(火) 17:31:47
>>452
マスク買うのケチってる人が何回も使いまわしてるんだろうね+0
-0
-
475. 匿名 2020/07/21(火) 17:34:45
>>5
気にしないなあ。
不織布でもうっすいのもあるし
とりあえず唾が飛ばないならヨシ+3
-0
-
476. 匿名 2020/07/21(火) 17:38:11
>>1
なんで手作りマスクがダメなのかさっぱりわからない。手作りマスク=不衛生ってイメージなのかな?
ヨドバシカメラとかフェイスシールドしてる。そのように感染対策バッチリの方が好感持てます。+2
-0
-
477. 匿名 2020/07/21(火) 17:53:57
>>127
でも手作りのヒョウ柄のマスクをんざわざ作ってたとしたら可愛く感じるわw+10
-0
-
478. 匿名 2020/07/21(火) 17:56:37
>>18
ピッタはウイルス通すらしいよ+9
-2
-
479. 匿名 2020/07/21(火) 17:58:30
マスクはコロナ禍になって一層肯定派になりました!
目だけでも爽やかに微笑んでくれてる店員さんは分かるし、蒸れるだろうに声を張ってくれたり、いち消費者として尊敬しています。
ただ、手作りマスクよりも使い捨てマスクの方が衛生的で好印象ではあります。
また接客でも専門店等だと柄によってはお店の印象とズレるかもしれないので、白等の無地が無難だと思います・・
オフの日にファッションとしてなら大アリです(* ´ ▽ ` *)+4
-0
-
480. 匿名 2020/07/21(火) 18:08:58
>>405
がるちゃんでブリーフっていわれてるの見て、
それ以降、私もブリーフにしか見えなくなってしまった ユニクロでAIRismマスク買えたんだ♪って同僚に自慢されたけど、全く羨ましくなかった+4
-0
-
481. 匿名 2020/07/21(火) 18:18:11
洗って繰り返し使えるマスクで、
元が白なのに黄ばんじゃってて汚い感じのを
つけている店員さんがいると
新しいのに変えてほしいなと思っちゃう。
なかなか手に入らないのはわかるんだけどね、
+0
-1
-
482. 匿名 2020/07/21(火) 18:19:16
>>453
感じるのではなく、事実
布マスクもフィルターをはさんでいたら良いけど+6
-2
-
483. 匿名 2020/07/21(火) 18:19:18
不織布マスクより布マスクの方が暑くない?
普通の布のマスクもピッタマスクもガーゼマスクもエアリズムマスクも持ってるけど結局使い捨ての不織布マスクが一番暑さがマシに思える+3
-0
-
484. 匿名 2020/07/21(火) 18:21:12
マスクしてると顔が隠され怒ってるか笑ってるか分からないし不安なのでするなら透明マスクのほうが良いなと客の立場から思う。その方が笑顔が見えて好印象。+0
-5
-
485. 匿名 2020/07/21(火) 18:23:32
>>469
ピッタか布か不織布かを気にするのは、マスクの防御性能=近寄っても密を回避できるかです
マスクの柄や色を気にするのは、センスが合うかという感性の問題でしょうね+1
-1
-
486. 匿名 2020/07/21(火) 18:31:35
>>480
フィルターを入れる場所があれば呼吸時のポコペン感からのブリーフ感はかなり中和されると思うんだけどね~+0
-0
-
487. 匿名 2020/07/21(火) 18:36:56
どういうお店なのかにもよりそうです。
店員の人のイメージ=お店のイメージにもなるので、高級店でキャラクター柄のマスクは避けた方がいいと思いますし、安いスーパーとかであればあまり気にしません。
不織布のマスクもだいぶ流通してきましたし、個人的には不織布のものを数回使って破棄した方が清潔かなと思うのでそうしています。+2
-0
-
488. 匿名 2020/07/21(火) 18:37:16
>>96
本当だよね
手作りを禁止するなら会社が不織布マスク入手して各人に配るくらいはやるべきだわ+18
-1
-
489. 匿名 2020/07/21(火) 18:48:43
>>249
私も。本当熱い! 死ぬ死ぬ! エアコン付けても。お客さんも、「寒い~。」とか言わないで…。 接客してない時は、鼻はずらしてます。批判されてもいい。 自分の命も危ないや。
+2
-1
-
490. 匿名 2020/07/21(火) 18:53:26
シンプルなものだったら気にならないよ。
でも黒マスクで接客はちょっと…て思うかな。
ドコモショップの店員さんが3人全員黒マスクだったときは、さすがに「えっ」て思った。+3
-2
-
491. 匿名 2020/07/21(火) 18:59:52
マスクをしていない人の方が気になる。コンビニに行くとしていないおじさんがいっぱいいる。+3
-0
-
492. 匿名 2020/07/21(火) 19:14:35
>>1
店員さんがどんなマスクしているかなんて見たことない…
それにクレームつける人はただ文句言いたいだけなのかな?気にしなくていいと思います+1
-1
-
493. 匿名 2020/07/21(火) 19:27:56
飲食のお店なら不織布で使い捨てしてほしいかな。
布はちゃんと洗ってるか不安+3
-0
-
494. 匿名 2020/07/21(火) 19:33:41
>>1
私ちょっとした事でいちいち不満持つ嫌な奴だけど、これに関しては何が問題なのか全くわからないし、まじで1ミリも気にならない。柄=遊びっぽいから?+1
-0
-
495. 匿名 2020/07/21(火) 19:35:18
店員に指定のマスクを押し付ける前に、マスクなしの客をシャットアウトして欲しいんだが!
緑のコンビニ!聞いているか!?+2
-2
-
496. 匿名 2020/07/21(火) 19:37:35
>>83
たしかに。今現在の話し。+1
-0
-
497. 匿名 2020/07/21(火) 19:40:02
>>490
こういう言葉にできないちょっと…って意識がある限り言われ続ける問題だと思うよ
ほんまアホ+2
-1
-
498. 匿名 2020/07/21(火) 19:40:20
スーパーや飲食店の従業員からも感染者が出ている地域住み
飲食店や狭い場所での接客は不織布マスクでないと嫌だわ
店員に対する不満ではなく、店の経営者の意識を疑う
そんな店には行かなくなるだけで、苦情を入れたりはしないけど+0
-0
-
499. 匿名 2020/07/21(火) 19:41:19
スーパーで働いてますが、マスクしてない人だいたいおっさんに多い。そういう人に限って商品の場所聞くのに顔近すぎる!+2
-0
-
500. 匿名 2020/07/21(火) 19:42:01
百貨店で働く私を心配した叔母が白布でぱっと見使い捨てに見えるようなマスクを量産して送ってくれた
こっちから何も言ってないのに、柄じゃまずいでしょ!使いなさい!まだ作れるわよ!って
天才や+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する