-
1. 匿名 2020/07/19(日) 22:25:02
主は時短事務のパートをしてますが、今の職場を辞めたくてしかたありません。
理由の一つは、パートなのに夏休みもなし。
冬休みも大晦日まで仕事で休みは三賀日のみなのでここ数年家族で纏まった旅行が行けず子供たちからもブーイングです。
いざ転職しようと思うとコロナの中、採用もほとんどないと聞くと尻込みしてしまいます。
コロナが流行りだしてから上手く転職された方、どんな職種でしたか?+27
-57
-
2. 匿名 2020/07/19(日) 22:26:34
ワタシ!+39
-3
-
3. 匿名 2020/07/19(日) 22:26:40
+43
-0
-
4. 匿名 2020/07/19(日) 22:29:09
コロナ禍に入る直前に滑り込みセーフで転職しました!
前職があまりにも酷くなり過ぎて我慢の限界を超え、思い切った転職だったけど年収も増えたし本当幸運だった。完全テレワークだし給与全額支給だしありがたい。多分今年の運は使い切った笑
前職の会社はコロナもあって倒産しそうです。
+332
-4
-
5. 匿名 2020/07/19(日) 22:30:20
>>2
詳しく!+13
-0
-
6. 匿名 2020/07/19(日) 22:30:38
コロナで仕事辞めて、ウーバーイーツしてから、月に40万以上は稼いでる。
変な人間関係もないし、めっちゃ楽です。+148
-38
-
7. 匿名 2020/07/19(日) 22:30:44
私は2月に滑り込みセーフ
前職は派遣で今回正社員だから
他の人には申し訳ないけど本当よかった+112
-9
-
8. 匿名 2020/07/19(日) 22:31:14
転職成功例を是非聞きたいです!
コロナ前転職してけど
最悪でした、
パートに色々責任押し付けすぎ。+115
-3
-
9. 匿名 2020/07/19(日) 22:32:34
今までの積み重ねというか経験値を評価されて今年2回目の転職しました
1回目は入社したとたん会社間の契約が頓挫したので予定外でした
3回も面談しておいて「契約落としました」で最悪でしたが…
探してみるとありますよ+10
-5
-
10. 匿名 2020/07/19(日) 22:32:43
>>6
そういう記事、立ってたよね?
嘘は良くないよ+143
-1
-
11. 匿名 2020/07/19(日) 22:33:05
>>1
パートといえど会社が営業日なら夏休なし、年始の三ヶ日のみ休みなんてザラですよ。
事務ならパートは夏休どうぞって会社の方が少ないのでは?
+144
-8
-
12. 匿名 2020/07/19(日) 22:33:47
ホテルで働いてるけどもう今年いっぱい持つかな、、。動きたいけど不安で。+48
-3
-
13. 匿名 2020/07/19(日) 22:34:05
叩かれそうだけど風俗店のスタッフで雇ってもらった。今は内勤で在宅勤務。
キャストの女の子に連絡したり店舗管理システムの操作ずっとしてる。+118
-6
-
14. 匿名 2020/07/19(日) 22:34:26
>>6
今流行りのweb記事からようこそ!+73
-0
-
15. 匿名 2020/07/19(日) 22:34:37
まだコロナが流行り出す前に病院で働いていたけど辞めた。人間関係が最悪でした。
新しく働いたところは全くの別職種。
人間関係最高です。でも、コロナで休業したりと不安定になりました。+87
-1
-
16. 匿名 2020/07/19(日) 22:35:28
今年に入ってからから日給1万円の専門職のパートはじめました
日給ですが出勤時間と退勤時間が決まっておらず自分の仕事が間に合うように出勤し終わったら帰っていいので実際3時間位の仕事です
週2、3にちの勤務で好きな時に休んでいい仕事なので気楽に働かせてもらっています
マスクが品薄の時も支給され無くなれば一箱支給されるので本当に助かっています
+55
-5
-
17. 匿名 2020/07/19(日) 22:36:15
こんなご時世なので、考え方をガラッと変えて期間限定のパートでも働き先があればいいや!って思い、期間限定バイトを繰り返して3つ目で長期雇用の話を頂きました!秋から本格的に頑張ります!+165
-2
-
18. 匿名 2020/07/19(日) 22:36:36
>>13
怖くないですか?コロナとかじゃなくて、そういうところって反社の人がバックにいるイメージです。+59
-0
-
19. 匿名 2020/07/19(日) 22:36:56
正社員→正社員へ6月転職しました。
最終面接は4月だったこともあり、オンライン面接でした。+80
-3
-
20. 匿名 2020/07/19(日) 22:37:26
>>1
年始から職探ししていて、コロナ騒ぎも始まっていきましたが
どうにかクルーズ船の人たちが降りてくる前に…!と遊びでの外出は控え、
でも職探しはペースを落とさずに続けて2月末に医療事務で決まりました。
職種もコロナの前から決めていたのですが、こんな職種のため仕事が減らされることもなく、かといって事務のため今のところコロナのコの字もなく、今回に限っては成功したかなーと思ってます。
成功した話で申し訳ないですが、前回大失敗してすぐに辞めているので許してください!+46
-3
-
21. 匿名 2020/07/19(日) 22:38:59
まさに今転職しようかと思ってサイト見てる。
WEB面接ばかりですごくやだ。笑+76
-2
-
22. 匿名 2020/07/19(日) 22:39:04
私もパートなんだけどコロナで会社が危機になり辞めました。
すぐ働けるといったらスーパーやドラッグストア。
まぁとにかくお金がないのがローンとかキツいので選ぶ余裕もなく転職です。
ドラッグストアで時給はそこそこ良いですが変なお客様は来るし接客は向いてないと思いつつもスタッフは良い人達ばかり。
もう少し頑張ります。+72
-2
-
23. 匿名 2020/07/19(日) 22:39:17
>>7
私も派遣から正社員になりました。派遣は先行き不安過ぎだし、コロナが続くなら真っ先に切られるのは派遣だと思い正社員探してたら運良く見つかりました!+55
-3
-
24. 匿名 2020/07/19(日) 22:39:25
夫の仕事の都合で今年の5月に引っ越しし、5月半ばからパート探しましたが、結構落ち続けて6月の終わり頃採用していただいて働いてます。
基本固定シフトですが、休みたい時は言ってと言ってくれているので休めそうです。
人手不足のところは探せばあると思います。頑張ってください+20
-3
-
25. 匿名 2020/07/19(日) 22:40:29
>>16
専門は理系ですか?
専門職ってホワイトそうだけどどこで仕事見つけるんでしょうか+11
-0
-
26. 匿名 2020/07/19(日) 22:41:00
水商売辞めてコールセンター勤務してます。
長年だらだら水商売してたけど辞めるきっかけが出来て良かった。店は閉店したらしいです。
+100
-3
-
27. 匿名 2020/07/19(日) 22:41:12
>>6
これでしょウーバーイーツ配達員「人生変わった」 「社会不適合者」から月収40万円に【Uber Eats】 - YouTubeyoutu.be新型コロナウイルスで日本経済が低迷する中、急成長しているのが、飲食店の宅配代行サービス。 本業の合間に、副業として配達員の仕事をする人が増える中、この仕事で人生を救われたという20代の配達員を取材した。 自らの過去を、「家もなくて、お金もない状態だっ...
+62
-1
-
28. 匿名 2020/07/19(日) 22:43:49
>>21
わかる。
面接希望した会社から、オンライン面接で、と連絡が来て断ったことがある
+27
-5
-
29. 匿名 2020/07/19(日) 22:44:00
こんな状況なのにテレワークにすらならないと思ってたけど、倒産せずに出勤日数も減らずに仕事に行けてるだけありがたいんだなと思った
転職考えてるけど、仕事しながら探したほうが安心だよね+88
-2
-
30. 匿名 2020/07/19(日) 22:44:18
>>1
パートで夏休みなしは普通だと…
正月も三ヶ日休めればいい方なんじゃ…と思います。
そんな休みたいなら、会社全部が夏休みあって、年末年始もガッツリ休むとどころじゃないと難しいのでは?+75
-4
-
31. 匿名 2020/07/19(日) 22:44:25
今年2月に転職しました!
正社員から固定パートのような形になったけど、コロナで休んでいても給料全額支給、ボーナスありで本当に助かった。
仕事内容も疲れるけど楽しいと言えば楽しいし、転職して良かった!
ただ給料自体は安いから、本当は掛け持ちバイトしたい!けどコロナ怖い!+15
-1
-
32. 匿名 2020/07/19(日) 22:45:54
>>13
比較的楽で稼げるとは思うけど、アングラ系のお仕事だから人に言えないね。+9
-1
-
33. 匿名 2020/07/19(日) 22:46:48
今年、フルタイムパートだけど既に2回転職。
今は忙しい職場だけど程よく身体動かせるし、給料も今までで1番いいし、人間関係は良い。
私の中では成功!って思ってます。+50
-4
-
34. 匿名 2020/07/19(日) 22:47:23
コロナ前の一月だったから何とか再就職できたよ
ブラックから抜け出せて本当に良かった
アフター5がある幸せ+10
-1
-
35. 匿名 2020/07/19(日) 22:49:42
パートだけど時短勤務から8時間勤務×週2のパートに転職しました
メリットは時給が高いこと
でも時短からの立ちっぱなし8時間勤務はなかなか体がきついです+10
-1
-
36. 匿名 2020/07/19(日) 22:51:16
>>7
何も申し訳なくないじゃん+26
-2
-
37. 匿名 2020/07/19(日) 22:52:16
>>1
地方の零細に1月からパートで入社したけど、雇用契約書も就業規則もない上にちゃんと保険に入れてもらえなかったし、セクハラパワハラをする奴の価値観がまかり通っていたから、うんざりして6月に辞めてきた。
それから仕事探して、大手の会社にパートで採用してもらったよ!職種は資材のレンタル会社。来週から出勤。+52
-4
-
38. 匿名 2020/07/19(日) 22:53:37
>>18
私もやってたけど、裏の人とは会ったことないよ
いるのかどうかもわからなかった
多分いたとしても問題が起きない限りでてこないと思う
結局4年働いてたけど、それらしき人と関わったことはなかったな+35
-4
-
39. 匿名 2020/07/19(日) 22:53:45
4月から学校事務のパート(フルタイム)で働いてます。前職は介護職でしたが、給料面は手取り15万以下(夜勤あり)だったので体力面では楽です。
ただ、最近、パートで責任を取れない立場なのに責任ある仕事を任され少し不満が出てきてしまいました。辞めたい……とまではないのですが、日々プレッシャーを感じてます。でも最近やっと仕事を覚えてきているので負けずに頑張ります。+37
-1
-
40. 匿名 2020/07/19(日) 22:54:29
事務のパートから保育関係に転職。
前職は本当人間関係に悩み、会話も笑顔も無く、仕事をこなしながら時間が過ぎるのを待つという、内容は楽だけど、精神的に辛かった。
コロナ禍前に保育関係のパートに転職。
毎日子供たちに囲まれ、癒され、内容は大変だけど、毎日笑ってます。
本当に転職してよかったです。+57
-1
-
41. 匿名 2020/07/19(日) 22:54:45
>>32
そうなんです
長く続けるつもりはないので転職活動は続けています+5
-1
-
42. 匿名 2020/07/19(日) 22:56:16
飲食店から飲食店へ転職しました。
現在の飲食店は夫婦でやっているお店でこじんまりしていますが、とても温かい方達で良いところに入れたなぁと毎日 仕事に行くことが楽しいです。
+50
-0
-
43. 匿名 2020/07/19(日) 22:56:24
>>18
今のところそういう人とは会ってないですね…面接してくれた人も(失礼ですが)意外と普通の人で一般的な面接でした+18
-0
-
44. 匿名 2020/07/19(日) 22:57:18
>>1
スーパーやファミレス、イオンとかショッピングセンターのパートさんよりは休めていると思う。
上記の業界は年中無休、元旦〜営業は当たり前だもんね。
元旦は休むとこもだいぶ増えてきたけど。
事務でも営業してれば出勤でしょ。+11
-1
-
45. 匿名 2020/07/19(日) 23:00:40
近所でボランティアしてたら。
たまたま来てたお金持ちの奥さんに声をかけられて、そこの事務所で働いてるよ。
たまたま人が辞めるから、新しい人を探していたそう。+82
-5
-
46. 匿名 2020/07/19(日) 23:00:56
正社員事務から別業種の正社員事務に転職しました
転職先はメーカーでコロナの影響はそんなに受けてなかったことと、ちょうど1名寿退社する人がいたので募集かかっててなんとか採用してもらえました!+50
-1
-
47. 匿名 2020/07/19(日) 23:02:25
>>38
私はキャバで勤めてたことがあるんだけど反社は絶対関わってるよ
ただお店とか現場の人とは会わないと思うし下手したら店長クラスでも会わないかも
会っても下っ端のチンピラくらいじゃないのかなーいつでもしっぽ切れるような奴
関東エリア統括マネージャーとかかなり上の人じゃないと裏の人とは会わないと思う+48
-1
-
48. 匿名 2020/07/19(日) 23:02:52
結局、転職も運とタイミングですよね+52
-1
-
49. 匿名 2020/07/19(日) 23:02:59
販売から事務へ。正社員から正社員。5月に転職しました。が、二ヶ月経つけど多分ブラックかも…。とりあえず精神科通って乗り切ってる+52
-1
-
50. 匿名 2020/07/19(日) 23:04:04
>>47
うちの父親、もともとフィリピンパブと熟女キャバクラやってた
けどヤクザでもなんでもないよ
まれにそう言うお店もあるかも+32
-1
-
51. 匿名 2020/07/19(日) 23:05:00
2月頃から転職活動始めて、7月から新しい職場で働いてます+32
-1
-
52. 匿名 2020/07/19(日) 23:06:56
>>21
同感。私も今、転職考えてるけど、WEB面接にはちょっと抵抗があって…+18
-1
-
53. 匿名 2020/07/19(日) 23:09:20
>>25
理系です
以前勤めていた職場の上司からの紹介ですよ
+7
-1
-
54. 匿名 2020/07/19(日) 23:10:18
6月末に派遣切りにあってから仕事探してます。正社員の仕事なんてまったくありません+29
-1
-
55. 匿名 2020/07/19(日) 23:11:15
>>1
パートで夏休みが欲しいなら、学校給食の調理補助くらいしか思い付かない。
休みは学校と同じだから、冬休みも春休みも、その他の祝祭日もきっちり休み!!
+17
-0
-
56. 匿名 2020/07/19(日) 23:14:26
今コロナの中で転職活動してるやついんの?+0
-19
-
57. 匿名 2020/07/19(日) 23:16:38
私も只のパートだけど前職
飲食店で働いていたけど
やはりこういう時この業界は
厳しいし何より私はこの仕事好きでは
ない事がハッキリしてしまい
仕事探し始めた。
何件断られた。
50過ぎている
おばさんだし➰。
って思ったけれどなんとか採用され
興味がある好きな仕事だった
から本当に有難い。
何方か言っていたけど、
運使い切った!なんて思ってはダメよ。
結局私は何とかなるのよねー✨
運がいいよな。って思って生きてるよ。
+73
-4
-
58. 匿名 2020/07/19(日) 23:17:19
4月に転職したよ。
通販業から同業種なので、コロナの不況はないです。+13
-0
-
59. 匿名 2020/07/19(日) 23:18:05
私も会社がブラックゆえの人間も最悪なので転職しようと思った途端にコロナで、休業になるほどではないけど暇になり、尻込みしていましたが、同業の友達は結構この間に転職しているみたいなのでそろそろ私もと思っているところです。
同業転職ならまだこんな時期でも割と簡単に転職できる様です。
主さんの場合、事務のキャリアがどんなものかわかりませんが、そこそこホワイトな会社じゃないと難しそうですね。
+5
-0
-
60. 匿名 2020/07/19(日) 23:20:04
3月に内定もらい5月に転職しました
前の会社もリモートで今もリモートだから実質職場は家で変わらない
でも最初からリモートなのは人間関係の構築に少し時間がかかるかな、と
コロナ対策できていて採用を止めない優良企業なら転職してみても良いと思う+31
-0
-
61. 匿名 2020/07/19(日) 23:22:59
>>54
今は正社員あっても、いつもより倍率高いから、コロナが落ち着くまでは非正規も視野に入れた方が良いかも。
派遣切りに遭って、非正規は不安かもしれないけど。
あと、ハロワやインディードには出てない求人もあるよ。
そういう求人は会社のホームページに載ってる。
そこから、応募した方が倍率低いかも。
私はGoogleマップで、近所の会社のホームページ片っぱしから見てって応募したら、一社受かったよ!
+66
-0
-
62. 匿名 2020/07/19(日) 23:24:05
コンビニバイト辞めてスーパーのパートで働き始めました。
コンビニはバイトなのに負担が大きかった。もちろん保障はなし。人間関係も最悪で、一時は病みそうだった。
スーパーの仕事は長い時間働けるし、有給もあり、しっかり休みももらえます。仕事覚えるのは大変だけど、転職してよかった。+42
-0
-
63. 匿名 2020/07/19(日) 23:24:11
>>1
三が日休めるなら充分マシ。しかも事務でしょ?あなたよりきつい仕事で三が日休めない人なんていくらでもいるよ。そんなに休みが欲しいなら専業主婦でもしたらいい。+9
-9
-
64. 匿名 2020/07/19(日) 23:24:12
精神的につらくなり年明けに前職をやめ、少し休んでから就活をしだして4月初めに面接を受けて5月から働きだしました。
エージェントの担当の方いわく、時期的にコロナの影響が多少あったようですが、私は同業他社への転職で経験がかわれたようです。+13
-0
-
65. 匿名 2020/07/19(日) 23:24:52
>>1
コロナの真っ只中でも、結構求人出てますよ。
ちょうど働き出して一ヶ月です。
インディードで検索したらいいかも?インディードはハローワークとかも含めてほとんど全部の求人載ってるから、幅は広いと思うよ。+23
-0
-
66. 匿名 2020/07/19(日) 23:31:10
>>38
求人サイトに無いですがどうやってアングラ系のお仕事探すんですか?+1
-6
-
67. 匿名 2020/07/19(日) 23:32:20
一時期ホテルへの転職を本気で考えて毎日求人検索してたけど、年齢的に日勤と夜勤の繰り返しで体調崩しそうだなぁと諦めたわ。
現状のまま金と時間かかる資格取得に切り替えた。
結果的にコロナでホテル業壊滅的な状況になり、自宅待機と休業補償でガッツリ勉強出来て転職に踏み切らなくてよかった。+26
-2
-
68. 匿名 2020/07/19(日) 23:33:23
>>1
パートは夏休みを取らないといけない義務なんかない。
むしろサービス業ならお盆や正月は休ませてもらえるだけありがたいと思うけど。
なんかパートを軽く見てる。+24
-3
-
69. 匿名 2020/07/19(日) 23:34:55
年明けに年内での転職決意、正社員への転職準備始めましたがその頃にコロナ流行りだしてからの緊急事態宣言。
更に不幸中の幸いなのか今の職場はコロナの影響全く受けない業種、更に時給が大幅にアップしたことなどもあり下手に動かないほうが良いと思って転職活動休止して様子見…
転職目指していた業界も年齢制限無さそうなのも考えてその判断したけど正しいのかな?
判断力無いから不安だ…+11
-0
-
70. 匿名 2020/07/19(日) 23:34:55
事務職のパートでガッツリ夏休み欲しいなら、旦那や実家が会社経営で素人仕事でいいような環境じゃないと無理でしょ。+20
-0
-
71. 匿名 2020/07/19(日) 23:39:06
>>1
事務で時短で土日祝休み盆暮れ正月GW休みであわよくば時給もいいってのが望みなら仕事しないで家にいなよ。世間をなめてるね。+14
-8
-
72. 匿名 2020/07/19(日) 23:41:38
4月に採用が決まり事務のパートとして働いています。子供の体調不良や行事などのお休みも考慮してもらえ、賞与あり、有給消化100%の職場です。
私の条件があまり良くないにも関わらず採用して頂き申し訳ないなと思うことがありますが、面接の際にきちんと伝えて採用になったので迷惑をかけないよう頑張って仕事をしています。+29
-0
-
73. 匿名 2020/07/19(日) 23:42:32
【これから転職する方へアドバイス】
「みなし残業」の会社は絶対にやめておきなさい。たとえ基本給低くても残業代が適正に支給される会社を選びましょう。+68
-2
-
74. 匿名 2020/07/19(日) 23:46:32
本業は一般企業事務員です。
(平日09:00〜18:00勤務。)
最近になって副業の朝パート(清掃)を始めました。
(平日06:00〜08:00勤務。)
今まで通りアフ6と土日祝日のプライベートは確保しつつも収入増えて嬉しい(^^)時間を有効利用できてる感じも充足感ある。副業やってから本業へ出社するからお互いに支障も出ない!+30
-2
-
75. 匿名 2020/07/19(日) 23:49:46
旦那が結婚式場で働いてました。5月時点で9月までの結婚式が全てキャンセルまたは延期となり、お客様対応以外の式場としての仕事がなく出勤日は草むしりばかりの日々を過ごしていました。式場の収入がないため、結局お給料も6割にすると発表され、生活ができないと判断し違う職種へ転職しました。
転職自体は成功しましたが、好きな仕事を辞めなければいけない人がいるのは辛いですね(>_<)+39
-0
-
76. 匿名 2020/07/19(日) 23:50:40
>>66
普通に載ってるよ
ナイトワークの求人情報調べたらすぐ出てくる+6
-0
-
77. 匿名 2020/07/19(日) 23:52:21
>>21
何度かweb面接やったけど、
何となく機械的な感じがある。
でも、今地方に住んでて都内の企業受けてるけど、
コロナの不安と足代が掛からないことについては
すごく助かってはいる。+28
-0
-
78. 匿名 2020/07/19(日) 23:54:29
>>1
面接してる身だけど…今は良い意味でも悪い意味でもパートだから、正社員だから、っていう基準が無いよ。
パートだから休む、がまかり通るなら、パートなんだから時給低くていいでしょうと言われたらなんで答えるの?と思ってしまう。
+7
-14
-
79. 匿名 2020/07/19(日) 23:55:18
コロナとは別の理由で2月に退職して
今転職活動中。
前にオンラインで最終面接受けた企業が
音信不通になってしまって、
モチベーションかなり下がった。
1ヶ月以上待っても面接結果来なくて、
メールで問い合わせたけど返事なし。
勇気出して電話しても誰も出ない。
「結果は必ず連絡します」って言われたんだけどな...+13
-0
-
80. 匿名 2020/07/20(月) 00:00:40
夫ですが、転職して年収が300万ほどあがりました。ただ、激務。。+5
-5
-
81. 匿名 2020/07/20(月) 00:08:39
>>69
正しいかどうかは今すぐには分からないけど、行き当たりばったりじゃないから、正しい方だと思いたいよね。
気持ちは分かる+5
-1
-
82. 匿名 2020/07/20(月) 00:12:18
>>79
いや、もうそこは切り替えて次探した方が良い。
音信不通とか、倒産したんじゃないの?
それとも、ただ個人情報集めてるだけかも?
あなたの個人情報が心配だから、この場合は労基とかかな?
弁護士?
詳しくなくて、ごめんなさい。+17
-0
-
83. 匿名 2020/07/20(月) 00:15:06
>>21
オンラインで面接するのに必要な物がない。
パソコンしかないから、いつもの面接する会社選んでる+2
-0
-
84. 匿名 2020/07/20(月) 00:16:49
>>74
体力ありますね。
羨ましいです。+21
-0
-
85. 匿名 2020/07/20(月) 00:19:31
>>83
パソコンがあればできるし、スマホでも可能じゃない?
職種によるけど、IT強くなくてもOKな職なら
何も問題ないと思うよ。
私は対面の面接の方が緊張するし、
カンペを手元に置いたりもできるので、
オンライン面接の方が楽だった。
+5
-0
-
86. 匿名 2020/07/20(月) 00:21:45
>>82
会社のサイト見たら、
クライアント向けのお知らせとか更新はされてるみたいなので
一応倒産はしてないんだと思います。
募集と見せかけて
個人情報目的というのがあるんですね...
就活していて連絡取れなくなるなんて初めてなので、
いろいろショックですが切り替えて次行きます!+9
-0
-
87. 匿名 2020/07/20(月) 00:23:20
以前は販売の仕事をしていたけど、土日祝の休みが取りにくい事や、また休校になったら等を考えて6月末から学校給食の仕事に転職しました
エアコンも無い場所なので環境的には結構苛酷だし、肉体労働だから毎日汗だくクタクタ、更に時給も安いけど、楽しい。
毎日学校から帰った子供を出迎えて宿題を見たり、一緒にいられる時間が増えたのが嬉しい
+31
-1
-
88. 匿名 2020/07/20(月) 00:28:03
>>73
基本給低いとボーナスも低くなるし、次の転職にも響くから、私は「基本給低くてもみなしはナシ」とは思わないな。
でもまあ職場次第だよね。
私も今年転職して、初めてのみなし残業の会社なんだけど、どうせみなしだからとみんな無駄に残業しないし、残業代コジキみたいな人もいないし笑、私は合ってた。
かといって、どこもそんなホワイトとは限らないしね。
+18
-0
-
89. 匿名 2020/07/20(月) 00:30:29
>>1
2月から無職→5月末から転職活動開始→今月内定もらって8月から働き始める予定です。
辞めてしばらくは無職を楽しんで旅行でも行くか〜と思っていたらコロナで見事に予定が潰れ、
それでもニートを満喫していたらあっという間に3ヶ月経過してました。
5月に転職エージェントに登録した時点で、求人数がかなり減っていて倍率も上がっていると言われたので焦ってましたが
運良く倍率200倍の求人で内定をもらうことが出来ました。
前職と比べてかなり仕事も楽な内容になりますが、100万程年収アップして
その他の条件もかなり良く、ほんとに奇跡だと思ってます。+47
-3
-
90. 匿名 2020/07/20(月) 00:32:43
>>74
私はそんな生活できない。。その副業時間を睡眠にあてたい…
元気だなぁ+20
-0
-
91. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:27
>>21
私も
派遣登録ですらweb登録で、結局面倒で止めてしまう…
+10
-1
-
92. 匿名 2020/07/20(月) 00:35:56
昨年末から動き出して、ギリギリコロナ寸前の2月中旬に転職しました。
もともと外回りの多い現場ワーク系ですが、入社して1ヶ月ほどでリモートワークとなり、5月下旬まで続きました。
解雇はなさそうだから、そこは安心できてありがたいけど、大して仕事を覚えないうちに3ヶ月経ってしまい焦った。
今は毎日現場、出張しまくり、1人で現場任されたりもしてますが、実質の稼働まだ3ヶ月のひよっ子なんだよ〜〜〜って、内心思ってる。
+11
-2
-
93. 匿名 2020/07/20(月) 00:54:44
一昨年に前社の希望で、とある資格を取りました。その後今年になって転職しました。年収は2.5~3倍になりました。
ただ、パート→フルタイムへ(その為ボーナスはまだ見込みで試算)、土日休ではなくなりました。
仕事はどんな事でもあるはず!
腹をくくればなんとでもなるはずです!+11
-0
-
94. 匿名 2020/07/20(月) 00:59:58
>>12
私もホテルに勤めてるよ。
9月いっぱいで解雇になる+10
-3
-
95. 匿名 2020/07/20(月) 01:01:51
みんな、コロナの影響でタイミング見計らいますよね。ずっと辞めたいという気持ちはあったけど、本当に辞めようと決心したのはGWの休業要請の時の会社の対応と、人間関係の決定打(割と些細なことだけど我慢の限界突破)があり、ネットでずっと求人情報みてるけど、まだこれと言って見つからない。とりあえず来年の春には消える予定でいる。+19
-0
-
96. 匿名 2020/07/20(月) 01:16:04
6月からニートだけど、どこにも決まらなくて困っています。
もう26だから正社員になりたいけど、またパワハラされるんじゃないか不安で派遣の求人ばかり見てしまう。
お局がいない職場ってないのかな?
男性多めのが気楽だから、男性多めの業界に行きたいんだけど、ITは難しそうだし…困っています…+20
-2
-
97. 匿名 2020/07/20(月) 01:58:23
>>96
お局が居ない所もあるけど、それは勤めてみないと分からないしね。
男性多めなら、設計や建設とかかな。
そこでも事務員や、思いきって自分が設計士になるのも有りだけど、結構激務だからね。
事務員なら大丈夫かも。
若いから、どこでも受かるよ!
頑張れ!
+14
-2
-
98. 匿名 2020/07/20(月) 02:51:11
>>79
そういう信用できないことを平気でする会社は、やめといたほうがいいよ。将来性もないよ。
働き出しても従業員を大事にしないだろうし、いいかげんだよ。+21
-0
-
99. 匿名 2020/07/20(月) 05:55:02
3月までは契約社員で4月から別の業種で正社員になりました。
前職は保育士だったけど、ストレス半端なさ過ぎで人間関係も最悪だった。コロナ自粛期間も普通に仕事だったみたい。
今は多少のストレスはあるけど、自分のペースで仕事出来るし。自粛期間は休みだけど給料普通に出たし、子どもとの時間もゆったりとれたし、気持ちの余裕がある仕事だとこうも違うんだな~と思った。+5
-0
-
100. 匿名 2020/07/20(月) 06:33:38
>>1
なんでパートだから夏休みがあって当たり前と思ってるんだろう?職種どうこうじゃなくて、そういう条件で仕事探したほうがいいのでは?+14
-0
-
101. 匿名 2020/07/20(月) 06:58:59
>>94
それって全員ですか?それともパートさんだけ?+1
-0
-
102. 匿名 2020/07/20(月) 07:19:12
運良く転職できたけれど、吟味している余裕がなかったので、自宅からの距離と職種だけに絞って決めた。
入ってみたら、その職場独特のおかしなルールみたいなものがあって、戸惑ってる。
転職できたのはいいが、新しい職場に慣れるまでに時間がかかりそう。+25
-0
-
103. 匿名 2020/07/20(月) 07:19:40
>>1
パートなら何でもいいんじゃないの?
*休み重視なのか
*業種重視なのか(座り仕事or立ち仕事)
*時給重視なのか
主さんの場合は休み重視みたいだからその他を妥協して連休など取れるところを見つけるだけだと思うよ。
+13
-0
-
104. 匿名 2020/07/20(月) 07:23:12
>>1
大手企業の派遣なら土日祝日休み、GW、お盆やお正月は1週間連続休みはあるよ。
そういうところ探すしかないのかな?
扶養は外れます。+8
-0
-
105. 匿名 2020/07/20(月) 07:33:40
スーパーの催事求人に応募して採用してもらってたら、食品フロアで退職者でるから8月からパートでどうですか?と声かけてもらい、来月から働きます
X'mas、お歳暮、バレンタイン、御中元
繁忙期にシフト入ってスタッフの色々もみているので、振り回されず黙々と仕事しようと決めています 笑+16
-0
-
106. 匿名 2020/07/20(月) 07:51:29
>>20
横だけど、すごい。自分なりに判断して行動してきっと普段も言い訳とは無縁なタイプの方でしょうね。読んでてとても参考になったよ。その姿勢に
+7
-0
-
107. 匿名 2020/07/20(月) 08:14:44
主です。
コメント下さった方、ありがとうございます。
申請時は、話が長くなるので割愛しましたが、採用当初は社員と同じく夏休みもあり。子供もまだ小さかったので突然の病欠もOKとの事だったのですが入社が決まってすぐに夏休みもシフト以外の休みは遠慮してっと言われました。
同時採用だったもう一人のパートさんも話が違う!とすぐ辞めてしまいましたがなかなか辞められずズルズルと働いてます。
その間、何人もの辞めていくパートさんを見送ってます。
仕事も採用時の内容と大きく違い社員同様の責任ある仕事を任されているのに、昇給も何年働いても変わらないと言われてしまったので思い切って転職を考えはじめトピを立てました。
コロナ中でも転職が上手くいった方も多く元気づけられました。ありがとうございます。+31
-0
-
108. 匿名 2020/07/20(月) 08:41:02
>>57
おばさんっていうか、おばあさん+1
-19
-
109. 匿名 2020/07/20(月) 08:42:22
>>88
横すみません。次の転職にも響くというのはどういったいみでしょうか?
+1
-0
-
110. 匿名 2020/07/20(月) 09:12:42
最近就職決まりました。
農業関係は人が欲しいと思います。+6
-0
-
111. 匿名 2020/07/20(月) 09:21:59
>>109
転職をするときの給与交渉って、前職の基本給をベースにすることがほとんどなので、今の基本給が低いと、次の転職時もその額をベースにされちゃう。
なので、もらう額面が同じでも、基本給をあまり落としたくないって考える。
まあ業界にもよるよね。
私がいる業界は、転職しながら給料上げていくのが普通なので、転職前提に話になるけど、
転職するつもりが一切ないなら、そんなこと考える必要もないしね。
+6
-1
-
112. 匿名 2020/07/20(月) 09:33:03
>>109
>>111ですが、我ながらちょっとわかりにくかったかなと思い、補足を。
具体的にいうと、例えば
基本給20万+残業代10万のAさんと
基本給30万(みなし残業含む)のBさんなら
Aさんは20万の価値の人
Bさんは30万の価値の人
と、転職市場では見なされるので、
同じ金額もらうなら基本給高い方がいいなと私は思っちゃう。
もちろんみなしで残業多いと、心情的にはタダ働きしてる気分になったりもしそうだけど、
そもそもみなしだから不必要に残業する人がいないので、効率的に業務が回ってるなという印象を持ったよ。
あくまで私がいる会社での印象だけどね。
+6
-1
-
113. 匿名 2020/07/20(月) 10:08:21
>>61
>>ハロワやインディードには出てない求人もあるよ。
そういう求人は会社のホームページに載ってる。
いいこと聞いた!ありがとう
いつも楽だからインディードばかり使ってたけど、労を惜しんじゃだめだね+10
-1
-
114. 匿名 2020/07/20(月) 10:43:36
>>113
ハロワ行くよりは楽々ですから!
参考になれば嬉しいです😄+5
-0
-
115. 匿名 2020/07/20(月) 11:19:57
>>55
以前、大学内の売店レジ(小さめのスーパーくらいの規模)の
面接受けたんだけど夏休み時期は休みって言われたよ
落ちたけど…
+5
-0
-
116. 匿名 2020/07/20(月) 11:22:19
>>113
こういう所で働きたいっていうのがあったら
そこのお店や会社のHPをチェックですね
求人情報のコーナーがある
+9
-0
-
117. 匿名 2020/07/20(月) 11:25:37
>>1
夏休みないって当たり前なんですけど。
サービス業ですよね?大晦日までとかって普通ですけど?+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/20(月) 11:34:48
>>112
全部読みました。
確かにあなたのキャリアプランや今の会社の士気からすると「みなし残業」を有用できてるよね、良いこと。
私が以前いたみなし残業会社は「月45時間分の固定残業代払ってやってるんだから残業しろ。」って空気だったんです。たとえ定時に仕事が終わっててもダラダラ残業させられる。ワンマン社長の会社なので、もうお察しの通り。笑
こんなこともあって私は「みなし残業」に対する偏見や悪い先入観を持っちゃってるのかなぁ…+15
-0
-
119. 匿名 2020/07/20(月) 11:36:13
>>84
>>90
もちろん、睡眠時間はきっちり確保できる前提ですよ!
睡眠時間削ってまで副業する理由なんてないですもん。+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/20(月) 12:46:11
パート事務から正社員事務転職しました。
1月半ばに募集見つけて2月末に内定もらった。
本当は4月からだったけど、コロナがどんどん蔓延していって、結局ゴールデンウィーク明けまで自宅待機になった。
テレワークとか無いかかわりに、出勤時間変更及び出勤日数調整が入る。でも、給料減額一切無し。ボーナスも通年どおりの支給(私まだ試用期間中ですが出るそうです)
正社員だからこその待遇。
やっぱ転職してよかった。
医療関係(医療機関じゃないけど)なんだけど、なんだかんだ言ってこの業界は安定してるんだな、と思った。
+10
-0
-
121. 匿名 2020/07/20(月) 12:58:01
2月末に退職の意思を告げて3月末で辞めました。
4月入ってコロナが更に酷くなってきてもうダメだと思いましたが、7月から3年限定の期間職員ですが公務員で採用されました。
再就職手当も貰えましたし、3年以降の事はゆっくり考えてとりあえず食いつなぐことができたのでありがたいです。
就活も数撃ては当たるので諦めないでください。+21
-0
-
122. 匿名 2020/07/20(月) 13:07:26
正社員から正社員で転職しました。
会社規模はダウンしましたが、仕事内容的には楽になりましたし給与も上がったので満足です。
求人サイトから応募しました。+7
-0
-
123. 匿名 2020/07/20(月) 14:08:04
>>6
ガルちゃんは願望を書く場所じゃないよ。
+5
-0
-
124. 匿名 2020/07/20(月) 16:25:50
>>118
わぁ...それは大変ですね。。
そんあ私も、今の会社に転職するまでみなし残業で働いたことなかったので、最初はちょっと不安でした。
うちの場合はそれが効率化に繋がってるし、私個人的にも基本給下げずに済んだのでよかったかなと思っていますが、どの会社も効率的に活用できてるわけではないですよね。+4
-0
-
125. 匿名 2020/07/20(月) 17:10:37
>>115
大学の夏休み中は確かに大学内の売店は休みだけど、大学によっては夏休み期間が小、中、高校とはズレてる事があるから、要チェックですよ。
(夏休みが8月中頃から9月30日までとか。)+0
-0
-
126. 匿名 2020/07/20(月) 19:55:39
同業他社で短時間パートからフルタイム正社員になりました。恩返し出来るよう働かせていただきます!+1
-1
-
127. 匿名 2020/07/20(月) 21:21:10
3月に派遣から正社員に転職しました。
手取り30万で在宅勤務。
諦めずに転職活動してよかったと思います。+13
-0
-
128. 匿名 2020/07/20(月) 21:36:17
はい。事務職でしたが最低賃金で生活成り立たず。
訪れたハロワでタイミング良く出会った求人で転職成功。元々やってた仕事に戻りました+5
-1
-
129. 匿名 2020/07/20(月) 21:37:34
コロナでリストラです。
虐められてたし、流れに任せようと思い。。
転職したら虐められていた人達より、
ほんの少しだけ上の給料になりました!
+18
-0
-
130. 匿名 2020/07/20(月) 21:40:28
>>4
前職が辛かった分、良い会社に入れたのは良かったですね!
おめでとうございます!!+20
-0
-
131. 匿名 2020/07/20(月) 22:25:57
>>89
実際働いてみないとわからないけどね+5
-2
-
132. 匿名 2020/07/20(月) 22:59:18
緊急事態宣言前に運良く潰れた職場からの転職に成功しました
が、業績悪化とのことで試用期間で切られました(T_T)+9
-0
-
133. 匿名 2020/07/20(月) 23:23:13
>>108
そのレスに何の意味がある?バカ?+6
-0
-
134. 匿名 2020/07/21(火) 00:24:29
>>4
他人のことでも嬉しいわ。良かったね。+9
-0
-
135. 匿名 2020/07/21(火) 00:25:50
>>8
給料そんなによこさないくせに、本当にクソだなと思いました。+5
-0
-
136. 匿名 2020/07/21(火) 09:12:59
>>12
ホテルの清掃してます
ウチは軽症者の受け入れし来月再開‼️が又2ケ月延期に
休業手当も会社維持も未定のまま
不安しかない+2
-0
-
137. 匿名 2020/07/21(火) 19:48:28
>>93
どんな資格なんだろう…+1
-0
-
138. 匿名 2020/07/22(水) 00:32:26
5月に内定もらって7月より働いてます〜
正社員です
業績上がっている会社なのでガンガン採用してるみたいです
3月下旬から転職活動してました+4
-1
-
139. 匿名 2020/07/22(水) 07:44:10
>>96
男性多い職場にいるけど、セクハラ容認だよ
建設業は避けた方がいい+4
-0
-
140. 匿名 2020/07/22(水) 16:09:41
もう今月末退職決まってるけどなかなか決まらなくて不安。面接も落とされてばかりで辛い。このまま決まらなかったらどうしようと毎日不安になってます。+12
-0
-
141. 匿名 2020/07/22(水) 18:04:19
私(30歳)2週間後に新しい会社で働くのですが職場の人と打ちとけれるか不安で仕方ないです(;ω;)
今まで経験した会社でも当たり障りない会話はできるんですが仲良くなる事はなく・・・
特に同世代の女性が苦手なんです・・・
話した内容が癇に障ったらどうしようと思って積極的になれないんです・・・
同じような方いますか?
どうやったら浮かずに打ちとけれるんでしょうか?
+6
-0
-
142. 匿名 2020/07/23(木) 17:26:33
パートで転職しましたが、失敗したかもしれません。
・入社初日に労働条件通知書が貰えなかった。催促したら本社からまだ届かない、とのこと。
・研修期間も時給変わらないのか聞いたら「多分」との回答。所長に聞いても多分、とはどういうこと??
・社会保険はすぐに入れるのか念の為聞いたらこれも「多分。私はその辺詳しくないので分かりません」と言われました(これも所長)
所長って、現場責任者ですよね。
新人が入社して上記の事を聞かれたらすぐに本社に連絡するなりして確認しませんか?
+4
-0
-
143. 匿名 2020/07/26(日) 11:47:36
>>13
周りの人には言いづらいけど、きちんと自分で稼いでいるから悪くないと思う。
怖い人に関わらないなら私もやりたい。+2
-0
-
144. 匿名 2020/07/26(日) 12:00:07
>>108
50代は全然おばさんでもないよ。
前の職場では50前後の人のほうが20,30代よりもWebの知識や
経験値、最新の情報とか積極的に学んでいて精神的にも見た目も若々しかったよ。
+5
-1
-
145. 匿名 2020/07/27(月) 22:46:33
コロナ真っ只中で転職決まり、最初の頃は他業種で大変でしたがようやく慣れてきました!
3ヶ月もかけて面接してた会社はエージェントの人が中にいてくれてたのもあって、受かった気でいましたが落ちてしまい、超絶落ち込んでる中応募ボタンを押しまくってました笑 100社は応募して1社しか受かりませんでしたが、良い会社で働かせてもらってます!+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/29(水) 01:52:18
>>21
想定問答をチラ見しながらできるので、WEB面接の方がよかったですよ。+1
-0
-
147. 匿名 2020/07/29(水) 15:06:56
コロナ前に滑り込みで転職しましたが、転職直後から在宅勤務続きで未だに人間関係が構築できていません。在宅勤務で新しい環境に慣れる方法や秘訣があったら知りたいです泣+1
-0
-
148. 匿名 2020/07/30(木) 22:54:21
>>61
Google マップってGoogle検索したら自動ででてくる求のやつですか?+0
-1
-
149. 匿名 2020/07/30(木) 22:55:27
>>127
何の職種ですか?+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/02(日) 19:23:16
私も去年の年末に業績悪化により早期退職精度使って退職。次は事務職の正社員希望だったので、職訓に通いある程度の知識と資格を取り、運良く未経験経理事務で採用されたが…入る人、入る人すぐ辞める。8時半から始業なんだけど、掃除があるから7時40分に出勤、8時10分に社長が出勤その後お茶出し。まぁ、そこまでは前職でも掃除とかあったしとか思ってたけど…。お昼の片付けを15分でやれと。(社長が食べたお弁当の後始末とかみんなが使った物の洗い物やそのたもろもろ。はっきり言って15分じゃ無理)出来ない場合は?と聞くと自分の休憩時間を使って片付けろと。さらには終業後にトイレ掃除もしろと。(男女トイレあり)もちろん残業代出ません。交通費も上限なし支給と求人には記載されてたのに明らかに少なく足りない。そして、女性上司のパワハラ。私ではない女性社員に対しての叱責、そして仕事を与えない。その女性社員はひたすらノートに線引きしてる。たまに私に対してのパワハラもどきもあります。
これはブラック企業ですか…?+1
-0
-
151. 匿名 2020/08/06(木) 18:30:39
7月中旬から就活して正社員(営業事務)の内定いただきました!
私はマイナビ転職からの応募は全然ダメで(書類落ち)、ハローワークの求人は1社目で内定。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する