ガールズちゃんねる

同じ名前の人まわりにいますか?

140コメント2020/07/20(月) 23:44

  • 1. 匿名 2020/07/19(日) 16:33:45 

    私の名前はありふれてはいますが、生まれ年ベストテンに入ってるほどでもない名前です。
    でもなぜか小中高と必ずクラスに同じ名前の子がいて、その子が名前で呼ばれていて私はずっと苗字で呼ばれていました。
    自分の名前なのに自分でないような人のもののような不思議な屈辱感でした。

    卒業して大人になってそういうことも忘れてたんですが、数年前、異動先に同じ名前の人がいたんです。しょうがないとはいえ気まずかった。大人なのでそんなことでとやかくは言いませんが。
    その方が退職されることになり、その後来られた方がなんとまた同じ名前!!
    まわりが「すごいねーw」って笑ってる中、何とも言えない感じでした。
    フルネームでサインしないといけない時とか彼女のあとに書くのが苦痛です。
    自分の名前なのに好きになれない。
    誰のせいでもないのでどこにも愚痴ったことないです。

    同じような方いらっしゃったらお話を聞かせて下さい。

    +25

    -16

  • 2. 匿名 2020/07/19(日) 16:34:55 

    義母と同じ名前

    +40

    -5

  • 3. 匿名 2020/07/19(日) 16:35:19 

    会社にいる その人は名前で呼ばれて、わたしは名字で呼ばれるw

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2020/07/19(日) 16:35:49 

    はい!!
    めっちゃいます!
    自分の名前が大っ嫌いです

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/19(日) 16:35:51 

    田舎なので同じ苗字ならたくさんいます!
    学校でも職場でもその苗字の人達はみんな下の名前で呼ばれてました。

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2020/07/19(日) 16:36:09 

    私の世代では珍しい。でも最近の子供ではチラホラいる。外でお母さんに名前呼ばれてることはよくある。

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/19(日) 16:36:43 

    同じ名前の人会った事ない
    芸能人で数人いる
    芸能人みたいな名前だねって言われたことはある

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/19(日) 16:36:45 

    「子」が付いてる
    同世代にはそんなにいないけど、上の世代ではよくある名前
    アルバイト先の先輩パートさんにいたりする

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/19(日) 16:36:55 

    >>2
    地味に嫌だ笑

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/19(日) 16:37:07 

    男でユウキって名前めっちゃ多くない?

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/19(日) 16:37:08 

    すごく特別人気でもなく珍しくもなく平凡なのに意外といない
    今まで一人くらいしか会ったことないよ

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/19(日) 16:37:15 

    同じサークルに同じ名前のすごく美人な後輩が入ってきて、私は男子から「じゃない方の〇〇」みたいに呼ばれてたっぽい。屈辱

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/19(日) 16:37:20 

    クラスにいました
    なんて呼んでいいか分からずずっと名字で〇〇さんって呼んでたのでちょっと距離感もありそんなに仲良くはなれませんでした😅

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/19(日) 16:37:39 

    ここまで生きてきて、直接会ったことあるのは3人。でも、漢字まで同じ人は1人。

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/19(日) 16:38:02 

    芸能人に多いけど実生活では1人しか同じ名前の人に会ったことない

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/19(日) 16:38:06 

    自分の生まれた時流行ってた名前で、高校の時とか同じ学年に自分含めて4人いたけど気にしたことなかった。社会人になってからだと下の名前で呼ばれることほぼほぼないから余計に気にしたことないけどなー

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/19(日) 16:38:08 

    平成元年生まれのアヤカだけど、学生の頃は嫌で嫌で仕方なかった
    クラス替えで同じ名前の子と一緒にならないように祈ってたくらい

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2020/07/19(日) 16:38:13 

    居ない。日本で自分しか居ないっぽいのが学生時代判って、研究してる人達のデータベースに登録した。
    大人になった今字は違うけど響きが同じ人を発見して嬉しい。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/19(日) 16:38:28 

    実際にあったことはないけど、以前の職場のお客さんの娘さんが結婚して私と同姓同名になったと聞いた。
    珍しい名前ではないけどありふれた名前でもないし漢字まで同じだったから驚いた。 

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/19(日) 16:39:17 

    単純な名前なので同姓同名がたくさんいる。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/19(日) 16:39:34 

    まったくキラキラネームじゃないけど会ったことない、、知り合いの知り合いにいるとかも聞いたことない、、芸能人でも同じ名前の人知らない、、

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/19(日) 16:40:03 

    去年、今年に産まれた子は「令」「怜」くん、ちゃんだらけらしいね。

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/19(日) 16:40:30 

    まったく同じ名前の人にはあったことない。芸能人で似た名前の人が一人いるだけ。
    特別珍しい名前ってわけでもないんだけどね。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/19(日) 16:40:36 

    旦那の親友家族の息子と同じ。
    同じ時期に結婚して家族ぐるみで親交もあって
    3年後産まれた息子が私と同じ名前だった。

    奥さんを説得できなかったらしくて
    近いのに名前被らせてごめんねと旦那の友達には謝られた

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/19(日) 16:40:39 

    俳優の田中圭さんに子をつければ自分の名前になります。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/19(日) 16:40:40 

    学生時代のアルバイト先にいた。2歳下だけど誕生日も一緒で、別に仲良かったわけじゃないのに、辞める時に「優しくしてもらって救われました」みたいなお手紙もらっていまだにふと思い出す

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/19(日) 16:40:49 

    周りでも芸能人でもみないけれど珍しい名前でもない
    親のチョイスが絶妙だなと思う

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/19(日) 16:41:58 

    33歳の杏菜だけど、私の世代ではそこそこ珍しくてほとんど周りにいなかった
    でも苗字はめちゃくちゃありふれててかぶりまくって嫌だったな
    人気な名前の子はかぶっちゃうよね
    今の時代、はるくん、ひなちゃん、れんくん
    呼んだらそこらじゅうの子が振り返るよ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/19(日) 16:42:09 

    >>17
    わたしも元年
    アヤカちゃんはそんな周り沢山居た名前ではないな
    かわいい名前!

    +6

    -6

  • 30. 匿名 2020/07/19(日) 16:42:39 

    小、中学校で同じ名前の子5人以上いました

    みんな可愛かったり頭が良かったから自分の名前が嫌だった

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/19(日) 16:42:45 

    >>1
    苗字・名前ともに居ない。

    でも苗字が愛称にしやすい系(望月→もっちー)なので、職場・ママ友・友達とどこでも愛称で呼ばれる。結婚してから下の名前で呼ばれたこと皆無。
    すっかり〇〇家の人だ。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/19(日) 16:43:18 

    昔からある平凡な名前だけど同級生にも先輩後輩にも居なかった。それも不思議。妹も古風な感じの名前だけど何故か周りにも芸能人にもいない名前。名前より苗字がちょっと変わってて、それがもう嫌過ぎて、自分の名前が嫌ってほんと人格的におかしくなるね。名前って大事。顔と同じぐらい。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/19(日) 16:43:23 

    >>13
    それは言い訳だよ〜w
    女性同士の関係性の親密さを呼び方順に言うと、

    苗字呼び捨て
    名前呼び捨て
    名前+ちゃん
    苗字+さん

    じゃなかったっけ?
    名前同じだからって、苗字呼び捨てにすることはできたはずだよ

    +0

    -20

  • 34. 匿名 2020/07/19(日) 16:43:47 

    >>2
    自分の母の名を呼び続ける夫(彼)も、複雑だろうな

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/19(日) 16:45:08 

    >>8
    そういうのって嬉しいですか?
    嫌ですか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/19(日) 16:45:23 

    今じゃ中性的な名前って言われてるけど元々男性名として使われてたから自分と同い年で同じ名前の女の子には出会った事ない
    男の子は何人かいるけど
    自分より年下だと同じ名前の女の子見かけるようになってきた

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/19(日) 16:46:06 

    いわゆるキラキラネームだから会ったことないわ
    若い時はまだ若さで補正出来てたけどオババになった今は痛々しくて恥ずかしい

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/19(日) 16:46:33 

    漢字バージョンとひらがなバージョン両方ともいる

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/19(日) 16:46:44 

    美咲多すぎ
    同じ名前の人まわりにいますか?

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/19(日) 16:47:26 

    義姉が同じ名前。
    私の旧姓フルネームが義姉の今のフルネーム。

    (義姉)山本ガル子⇄中村ガル子⇄佐藤ガル子(私)
    って感じ。不思議な気分(笑)

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/19(日) 16:47:27 

    >>17
    同じ平成元年です。
    アヤカ
    アヤ
    サキ
    トモミが多かったです。

    サキはクラスに5人くらいいた時あったなぁ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/19(日) 16:48:30 

    周りには1人もいなかったけど、芸能人でめちゃくちゃ有名な人と同じ漢字の名前だから、子供の頃に「地味な〇〇」と弄られてめちゃくちゃ嫌だった思い出がある

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/19(日) 16:48:48 

    結構ありきたりな名前だけど、意外といない
    学校や職場、その他今まで出会った人たちの中でも覚えてるのは3人かな??

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/19(日) 16:49:14 

    いっぱいいた、

    同学年に○人とかならまだよくて、クラスに3人同じ名前だったりしたよ、

    by あきこ
    (漢字は色々)

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/19(日) 16:51:02 

    マンションの上の階の人と同じ名前
    よく郵便物間違えて入ってる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/19(日) 16:51:03 

    リサだけど、今まで出会った事ないなー。

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2020/07/19(日) 16:51:21 

    女性が9割の職場。
    40〜50代の人達、ようこ・ゆうこ・ゆかり・みゆき・まゆみ・みき・みか・かず〇(子・み・よ)が沢山いる。名字で呼んでる。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/19(日) 16:51:37 

    近所の同級生にもいるし、親戚にもいるw
    その同級生とは同じクラスになったこともある。
    先生はうちらを何で同じクラスにしたのかなぁと今でも疑問です。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/19(日) 16:51:41 

    >>46

    えー

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/19(日) 16:53:53 

    いない
    音だけなら大勢いる

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/19(日) 16:54:13 

    自分で言うのもあれだけど、かなり可愛い名前です。
    中学の時イケてる子とかぶって(そのとき私はデブ)
    その子は名前、私は苗字で呼ばれてた。
    仕方ないんだけど、この名前が似合うのはお前じゃなくてあの子だよって言われてるみたいで、なんか悲しかった。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/19(日) 16:54:39 

    >>36
    イオリとかタマキとか?

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/19(日) 16:54:40 

    みさとさんっていますか?

    周り全然いないし、古い名前だねって言われ落ち込んでる

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/19(日) 16:55:51 

    >>44
    出会った「あきこさん」は、ほぼ「あっこ」と呼ばれてる。親しみやすくて良い。

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2020/07/19(日) 16:57:42 

    >>33
    さらに親しくなるとなぜか苗字+さんに戻る。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/19(日) 16:58:06 

    わたしの学校は下の名前同じって子たちは、こじはるとかキムタク的な名字二文字に名前二文字のあだ名だった。
    わたしは同世代にはいないちょっと珍しい名前でそれがずっと嫌だったから、こじはるキムタク的なあだ名の子に憧れてたw

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/19(日) 16:58:30 

    >>1
    私もありふれた姓と名前なので周りにたくさん同姓同名がいますよ!
    私は好きな芸能人の名前をあだ名として呼んでもらってます

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/19(日) 16:58:58 

    >>53
    みさとさんは高校の同級生でいましたよ!
    私的に可愛い名前だと思いますよ

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/19(日) 16:59:05 

    2人いる。

    幼なじみの嫁と高校からの友達。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/19(日) 17:01:42 

    >>1
    私含めて同じ名前の人は、なぜか美人ばかりです。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/19(日) 17:02:38 

    >>35
    とくに嬉しくもないし嫌でもないです
    あ、同じですね~
    って感じ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/19(日) 17:05:51 

    生まれてこの方実際に会ったことはない
    芸能人とか全く会ったことない様な赤の他人にはたくさんいるけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/19(日) 17:06:23 

    >>10
    まさに旦那がユウキ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/19(日) 17:06:47 

    ゆかって名前ですが結構多い。同学年では幼なじみと専門学校でも5人?ぐらいいた。
    小さい頃のあだ名はわかりやすいように「◯◯(苗字の一部)ゆか」って感じでした。

    部活では他校でも何人かいました。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/19(日) 17:07:05 

    小学生、中学生、高校全部にいる!コンプリートしたいから大学にも職場にもいてほしい!
    こころです

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/19(日) 17:07:11 

    友達だけど、新築で家建てたら、お隣さん(そちらも新築)も同じ名字で、郵便物やら宅配便がよく間違えられるって嘆いてた。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/19(日) 17:09:40 

    近所に同姓同名の人がいる。郵便物が間違って届いて分かりました。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/19(日) 17:10:14 

    >>2
    私は義実家の犬と同じ名前です! 笑
    義両親は犬の名前変えようかって言ってくれたけど
    犬に悪いしそのままにしてもらってる

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2020/07/19(日) 17:11:23 

    その年生まれた女の子で1番多い名前だから、よくいます

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/19(日) 17:14:37 

    わたし、しおりなんだけど、

    小学生の時は、同じ学年にわたし含めて3人、
    一つ下に2人、一個上に1人いたんだよね、

    なのに、高校に入ってから一度も出会ったことない
    大学や社会人ですら会ったことない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/19(日) 17:15:23 

    いない。自分の名前はすごく気に入っています!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/19(日) 17:16:18 

    >>60
    麗がつくお名前かな?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/19(日) 17:17:03 

    同じ名前の人はよくいるけどみんな漢字が違う。
    私の名前と漢字は某有名人が売れてから名付けでも人気になったっぽいけど、それまでは名前なんて読むのってよく聞かれていた。あれは何だったのってくらい今は全く読み方聞かれなくなった。某有名人(分かる人いそうw)の影響凄すぎ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/19(日) 17:19:39 

    >>10
    今年24歳です。
    高校時代、一学年150人ぐらいでしたが
    4人ほどいた気がします。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/19(日) 17:23:12 

    「ゆき」だけど年齢問わず多い気がする
    前付き合ってた彼に「前の彼女もユキだった…」と言われてモヤモヤした思い出w

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/19(日) 17:24:24 

    >>36
    私もいっしょ!アラフォーで女性の同名はたったひとりだけ。
    男の子はここ最近よく聞くけど、やっぱり女の子はいない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/19(日) 17:25:22 

    読みならふたりくらいあったことあるけど、
    字面では変な漢字だから被ったことない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/19(日) 17:25:45 

    色の名前だし周りにいない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:01 

    私の名前は男性と女性の両方につけられる名前
    どちらかというと男性に多い名前です
    女性では会ったことがあるのは二人だけです
    勤め先のパートの方とクリーニング店のおばさん
    漢字になると三文字で書く人は私だけだと思っていましたが、あるコミックスのファンレターに全く同じ人がいました
    なんか嬉しかった思い出

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:07 

    異性に多い名前で、それでも未だに会ったことない。
    おまけに珍名字なので、フルネームは絶対にかぶらない自信ある。なのでたまに偽名つかう。


    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/19(日) 17:33:55 

    下の名前もよくある名前なのに、日本で4番目に多い苗字の人と結婚したら超よくある名前になってしまった
    銀行に勤めてた時に名前検索したら支店の中だけでも20人くらいいて驚いた
    漢字は違うけどね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:51 

    同じ名前の新卒が入ってきました。

    珍しくはないけど被らない名前です。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/19(日) 17:42:33 

    まわりにはいないけど、名前を伝えるとおばあちゃんと一緒の名前!ってよく言われます。そういえば小学校の担任も同じ名前だったわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/19(日) 17:42:52 

    >>2
    私は職場の同期と義姉と同じ名前 笑
    同期と義姉が漢字で私は平仮名
    よく聞く名前だから別に気にしないし幸いなことに2人とも仲良くさせてもらってる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/19(日) 17:46:25 

    会社に居る。漢字も同じの同姓同名。しかも年齢も同じ。だから経費精算とか給料計算の時、社員番号や所属部署をちゃんと確認しないと間違える。本人にも同姓同名がいることを会社から言わないと、問い合わせがあっても名前しか言わないからどっちの人か判断できなくて困る。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/19(日) 17:52:51 

    近所の子供が漢字は違えど同じ名前です。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/19(日) 18:03:12 

    直属の上司と同じ名前です。
    だから、何?って感じですが名字も一文字違いなので、まぎわらしいです。
    向こう様の方が、嫌がってるかもしれません。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/19(日) 18:06:42 

    >>44
    同じ名前の人がクラスにいると紛らわしいですよね
    クラスに2人
    他のクラスに2人いました

    はるか
    上にも下にも同じ名前が多すぎて

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/19(日) 18:07:49 

    >>22
    役所勤務だけど全然見ない

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/19(日) 18:13:25 

    加藤綾子と申します。
    周りには居ないけどテレビの向こう側でよく見る。
    無論、学校や職場でのあだ名は「カトパン」でした。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/19(日) 18:13:50 

    元カノと全く同じ名前イヤすぎる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/19(日) 18:22:34 

    >>34
    結婚してからは名前で呼ばれたこと一度もないです

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/19(日) 18:22:47 

    アラサーですが数年前流行った名前なので、自分と同じ名前を出先で呼んでるのを聞く度、反応しそうになってます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/19(日) 18:39:37 

    優奈です

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/19(日) 18:46:31 

    幼稚園から一緒で40歳の今も仲の良い友達の一人が同じ名前です。
    漢字も同じです。因みに二文字の苗字の二文字目も同じです。四文字中三文字同じ名前です。
    それぞれ名前とは違ったあだ名があるので、仲間内ではあだ名呼びです。
    他の同級生は苗字の頭文字+名前ちゃん呼びです。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/19(日) 18:48:53 

    苗字も名前も割と珍しくて同じ人に直接会ったことは無いな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/19(日) 18:50:34 

    >>49
    えーって言われてもwww

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/19(日) 18:51:09 

    俗に言うシワシワネームなので、同年代とは全然かぶらない
    母親世代にはそこそこいる名前だけどね
    名前負けもしないので気楽

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/19(日) 18:53:16 

    沢山いるけど
    漢字は数少ないと思う

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/19(日) 18:58:00 

    >>10
    元カレゆうき。ヤバい男だった。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/19(日) 19:08:50 

    いそうでいない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/19(日) 19:14:03 

    名前の響きはとても多いけど漢字は私だけだと思う

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/19(日) 19:18:20 

    中学の時学年に4人ぐらい同じ名前の子がいて本当に嫌だった
    多いのに可愛くないし名字も普通だし
    働くようになってキラキラネームをいっぱい見たら名前で期待されることはないし、平凡な名前を以前よりは受け入れられるようになった
    でも子供にはキラキラしてないけど被り過ぎない可愛い名前をつけてあげたいな
    難しいけどw

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/19(日) 19:23:24 

    >>10
    彼氏が有希だ!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/19(日) 19:37:53 

    >>2
    わたしも(笑)漢字が一緒で読みが違う

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/19(日) 20:35:32 

    >>1
    似たような感じですね。と言っても同級生で1人いたぐらいですけど。
    今の中年に多い名前なので古くさい感じがして嫌だな思ってました。名字も平凡でもかっこよくもないので嫌いですが名前も嫌いだったので特別呼ばれたくはなかったです

    名字にさん付けか名前をもじったような呼ばれ方をされてました。後者のは嬉しいかな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/19(日) 20:39:16 

    >>10
    元彼、ゆうき。仲良い男の先輩もゆうき。イケメンだった先輩は苗字がゆうき
    ちなみに元彼のお母さんと私は名前が一緒だった。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/19(日) 20:43:09 

    >>1
    屈辱になるのは理解できないけど、珍しい名前でなくてよかったって思えることがある

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/19(日) 20:46:38 

    佐藤由美子なんてどこにでもいるw

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/19(日) 21:06:03 

    >>10
    同級生で1人いたぐらいだけだな

    たまたまだと思うけど

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/19(日) 21:10:55 

    >>71
    良かったね。名前つけてくれた人に感謝だね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/19(日) 21:14:37 

    >>53
    いたよー
    羨ましいというか、憧れる同い年の女の子が美里ちゃんだった。
    一時一緒に働いてただけで特に濃い絡みがあったんけじゃないけど、今でも順風満帆な人生が羨ましいなって思ってる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/19(日) 21:16:02 

    >>64
    かしゆか とかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/19(日) 21:18:11 

    名前 ゆうか ですがまだリアルで会った事ないです。

    数年前、薬局行って薬剤師さんと仲良くなって話してたら、古い人の割に今風な名前ね。って言われたw
    (ギリ昭和生まれです。)

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2020/07/19(日) 21:18:50 

    珍しい名前じゃないからいるにはいるけど
    直接会ったのは高校の同級生かな
    漢字違いとか○○子って子がつく人の方が多いかも。
    ○○だけだと子供っぽい感じ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/19(日) 21:19:55 

    同じ名前の人には会った事ない。
    芸能人にもいない。
    検索したら1人いた。
    子供の時、市販の名前シールやキーホルダーとか売っててみんな買ってたけど、私だけ買えず。
    大人になった今も名前言うと聞き間違え・言い間違えられるし『珍しい名前ですね~』って言われる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/19(日) 21:26:19 

    >>10
    私の周りはユウヤの方が多かったかも

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/19(日) 21:42:40 

    >>2
    私もー
    漢字まで一緒だからほんと嫌

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/19(日) 22:03:37 

    >>53
    うちの娘(2歳)の名前だけど、支援センターで同じ名前の子がいた事あるよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/19(日) 22:16:47 

    >>53
    みさとちゃん、友達にいます。
    古い名前ってイメージもないですよ。むしろ、友達のみさとちゃんはお人形さんみたいに可愛い子なので、かわいいイメージです。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/19(日) 22:21:25 

    同級生にも沢山いたし
    今は、ママ友の中にも同じ名前が大勢。

    一番困ったのは
    大学の時、○里○美と○黒○美みたいな感じで
    そっくりな名前の人がいて、 
    一日一回しか借りられない物品を借りに事務室に行くと「今日、もう使いましたよね?」と言われることでした。
    お互いに会った事も話した事もなかったけど、後々やっと話せた時には、それが笑い話に^^;

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/19(日) 22:46:56 

    漢字……1文字だけど、滅多にいないなあ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/19(日) 22:47:24 

    私の名前、多分どこにでもいるような名前だと思うけど、出会ったことが今まで一度もない、同級生にいたこともない、不思議…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/19(日) 22:47:37 

    多い苗字で多い名前だから同姓同名は10人くらい見かけた
    柔道部で他校の生徒に同姓同名の子がいて、体重も同じ階級だから毎回対戦相手として組まされた
    他県の温泉で隣に座ったおばさま達が私の同姓同名の別の人が離婚してシングルマザーになった話をしてて、母がなんともいえない顔してた
    同姓同名多すぎてネットで引っかからないから私は気にいってる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/19(日) 22:54:03 

    自分の名前は美幸
    職場の子の友達もみゆき
    漢字は3文字

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/19(日) 23:23:31 

    今まで同じ名前の人に会った事ない。
    でも、ネットで検索してするといるみたいで名前でも、苗字でも使われてる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/20(月) 00:51:44 

    取引先にいた
    同じ名前ですねー!って盛り上がったけど
    同年代でキレイな人で
    実は話すの緊張した私はドブス。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/20(月) 00:57:49 

    全然珍しい訳じゃないのに、同名の方にお会いしたことがない。昔からおじさんウケが良い名前です。最近はおじさんじゃなくて、お爺さんウケかな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/20(月) 01:47:13 

    いないなぁ。
    某美人女優さんと、元アスリートで今痛い(天然)キャラになってるタレントさんと同じ名前。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/20(月) 01:56:31 

    50人くらいパートがいるお店で一番多い時、自分含めて5人居たよ。
    辞めた人もいるから今は3人になったけど、1人は同じ係なのでどちらも苗字呼びですね。
    先日、私の友達が買物に来店して名前で〇〇ちゃん!って呼ばれたらもう1人の人も返事しかけて笑った。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/20(月) 02:59:33 

    >>68
    義実家に、じゃなくて犬に悪いんだ、笑 気を使う先が可愛い人だな笑

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/20(月) 07:03:41 

    私は平凡な名前なのに同学年に
    一人いたかな?っくらい。
    しかも訓読みがポピュラーなのに
    音読みなのでまだ出会ったことがないことに
    このトピを読んで気づきました。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/20(月) 08:07:50 

    外国の名前だからいない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/20(月) 08:39:12 

    >>10
    私もゆうきです…
    娘の同級生にもゆうきが2人います。
    自分の同級生にも4人いました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/20(月) 09:32:00 

    小学校に居た、中学校は知らない、高校も覚えてない。
    職場に居る!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/20(月) 10:00:15 

    私じゃないけど息子がそう。

    流行りの名前でもないし昔からある一般的な名前。
    しかも誕生日も同じで生まれた時間もほぼ同じだった。

    子供同士、仲も良かった。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/20(月) 11:04:32 

    昭和だけど人気の名前だったらしく、同名いっぱいいても気にならなかった。自分の名前気に入ってるし。
    授業で仲良くなった子2人とも私と同じ名前だったのは面白かったw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/20(月) 16:51:55 

    >>1
    ぜんぜんいない。
    変わってる名前でもないのに。
    名字も、旧姓も珍しかったけど、結婚してさらに全国に数百人しかいない名字になってしまった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/20(月) 17:55:45 

    古風な設定のアニメのキャラクターに、よく同じ名前が使われている。
    最近だと、ワンピース 鬼滅の刃 どうぶつの森にもでてくる。
    実生活では高校の同級生に1人同じ名前の子がいたけど、それ以外はいない。
    子供の頃はもっとかわいい名前が良かったなって思ってたけど、今は自分の名前が結構気に入ってる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/20(月) 23:44:35 

    苗字も含め特に珍しいものでは無いですが、1度も会ったことありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード