ガールズちゃんねる

子供に大人気ないことを言う父親

154コメント2020/08/12(水) 19:28

  • 1. 匿名 2020/07/19(日) 00:41:16 

    「お前はオレが嫌いなのか」「お前はオレを馬鹿にしているんだろう」。

    小学高学年の娘が主人に対して素っ気ない態度を取ると、主人はいつも本気で怒りだし娘にこう言います。

    母としては、娘も父親と少し距離があるくらいの年齢になってきたんだな程度の態度にしか感じないのですが、、、

    娘が本気で父親に嫌悪感を持つから止めてといくら言っても聞かない主人。どう言えば分かってくれるのでしょう。

    ちなみに私に対しても、気に入らないことがあるたびにこう言われます。

    +34

    -115

  • 2. 匿名 2020/07/19(日) 00:42:28 

    小股毛ない

    +39

    -12

  • 3. 匿名 2020/07/19(日) 00:42:42 

    やっぱこういう男って交際時には気づかなくて結婚、子供出来てからボロ出んのなんでだろ

    +399

    -5

  • 4. 匿名 2020/07/19(日) 00:43:10 

    知恵遅れ?

    +82

    -19

  • 5. 匿名 2020/07/19(日) 00:43:31 

    精神年齢いくつだよ
    大丈夫かこの旦那

    +253

    -3

  • 6. 匿名 2020/07/19(日) 00:43:34 

    よっぽど自分に自信がないんだろうね
    他人に言えない事でも娘には言えるんだろうな
    そのうち娘さんが分かってくるよ

    +263

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/19(日) 00:43:46 

    >>1
    主ーこれだけは答えて!
    旦那の兄弟構成これだけは教えて!

    +9

    -36

  • 8. 匿名 2020/07/19(日) 00:44:22 

    自ら嫌われに行ってるじゃん

    +222

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/19(日) 00:44:26 

    >>2
    くっだらねー!

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/19(日) 00:44:47 

    自分の大好物を子供に取られて本気で怒ってる父親は大人気ないなと思います

    +170

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/19(日) 00:44:52 

    父親がそういうタイプ
    気が小さくてコンプレックスが強いんだよね。
    高学年ぐらいから色々気付き始める時期じゃない?
    私は本当だいっきらいだったわ。

    +213

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/19(日) 00:45:02 

    うちの旦那もそう。いちいち言い返してる。
    ムキになってて馬鹿じゃないの?ってなる

    +187

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/19(日) 00:45:17 

    私の時は父親にあんな態度とったなーってすごい大げさにある事ない事言って娘のそれは些細な事だと思ってもらうとか???
    ごめん、わからん。
    そのまま嫌われてもいいんじゃない?

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/19(日) 00:45:24 

    そんなこと言ったら更に嫌われるのに…
    思春期や反抗期の時は素っ気ない態度取られても仕方ないよ

    +162

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/19(日) 00:45:34 

    >>9
    笑わせてない

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/19(日) 00:45:44 

    >>1
    トピタイちょっと違う?
    子供に対して大人げないのかと思ったら、主にもなんでしょ?
    かまってちゃんの旦那をどうしたらいいのかってことだよね。

    +21

    -11

  • 17. 匿名 2020/07/19(日) 00:45:58 

    >>1
    お前は親を馬鹿にしてるってうちは母親に言われたよー。自尊心ないのかプライド傷つけられるんだと思う。

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2020/07/19(日) 00:46:10 

    >>1
    お父さんにそんなこと言われたら泣く。

    +18

    -6

  • 19. 匿名 2020/07/19(日) 00:47:13 

    女は男を立ててあげないと暴力に走られたりするかもと考えてしまう。男は立場を無くすことが死ぬほど辛いんだと言う人がいる。

    +11

    -21

  • 20. 匿名 2020/07/19(日) 00:47:37 

    言ってわかる人はそもそもそんなアホなこと言わないよ。
    でもこのままだとお子さんに変な影響が出そうで心配。

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/19(日) 00:48:02 

    >>9
    くだらないかもしれないけどさ、母親からしたら結構な深刻な問題だよ

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2020/07/19(日) 00:48:12 

    親をバカにしてるのか!とは言われたことある
    まあ正直バカにしてた
    勝手に作っといて敬えみたいな親っているわ

    +134

    -6

  • 23. 匿名 2020/07/19(日) 00:48:13 

    うちのオッも、そう
    大人気ないし別れた方がいいのかな?笑

    他人には、いろいろ言われたけど…四人の娘は、ちゃんと成長してる
    確かに、お父さんには、嫌な記憶しかないと言うけど…大人になった今は私以上に仲良し

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/07/19(日) 00:48:37 

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/19(日) 00:48:37 

    反抗期の時、お前は俺のチ◯カスから生まれてきた癖に!って言われた

    +3

    -19

  • 26. 匿名 2020/07/19(日) 00:48:55 

    娘からしたら本当にウザい父親だよね…
    私はとにかく父親と顔合わせないようにしてたよ
    部屋にこもったりなるべく外に出かけたり
    ほんと嫌いだった

    +103

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/19(日) 00:49:11 

    ちょっとトピずれになるかもしれませんが、今日父親が出ていきました。どこにいるかはわからないです。
    家に帰ってきて手を洗わず、冷蔵庫を触ったり財布やケータイをテーブルに置いたりすることを今まで散々母と注意してきました。その度に逆ギレをして物を投げつけられたり殴られることもありました。また手を洗わないまま財布をテーブルに置いていたので父の姿が見えなくなってからその近辺をアルコール消毒していたらうしろから頭を殴られました。
    「こんなコロナきちがい達と生活でけへんわ」と言い残し出ていきました。そのまま死んでくれることを祈っています。

    +185

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/19(日) 00:49:35 

    >>1
    自尊心が低いんでしょうね。
    主さんが言われたら「そんなことないよ!大好きだよ!」「いつもありがとう!」肯定しまくって自尊心を育てましょう(面倒臭いと思いますが)

    娘さんには言わないでとしつこくお願いするしかないと思います。

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/19(日) 00:49:52 

    >>1
    父親を尊敬する気持ちがないんだね
    あなたが普段からご主人をぞんざいに扱ってるんだろうね
    母親のそういう態度って娘も真似するから
    母娘揃って最低だわ

    +5

    -51

  • 30. 匿名 2020/07/19(日) 00:49:52 

    >>1
    大人気ないとかじゃなく言葉の暴力。それを放置したり辞めさせないのも暴力。行政に相談レベル。

    +46

    -6

  • 31. 匿名 2020/07/19(日) 00:50:33 

    >>21
    母親の悩みに対してじゃなくて
    >>2のコメントに対して言ったんでしょ(笑)

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/19(日) 00:52:01 

    旦那さん可哀想すぎる・・・

    +2

    -20

  • 33. 匿名 2020/07/19(日) 00:52:20 

    >>31
    あーそーゆーことね、ほんとくだらん!

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/19(日) 00:54:46 

    旦那さんは母親から愛されなかったとか、逆に甘やかされ過ぎていつも自分に意識が向いていないと拗ねるとか、育った環境が影響してそうですね。

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/19(日) 00:55:11 

    >>29
    読んだ限りじゃ尊敬できるような旦那じゃなさそうだから仕方なくないか?

    +34

    -3

  • 36. 匿名 2020/07/19(日) 00:55:29 

    >>1
    父親向けの育児本みたいのを読ませるといいと思う。又は、目上の男性から意見してもらう。
    このタイプの男性は権威に弱いから、専門家の意見みたいなものは聞く傾向にある。
    劣等感が強く主が自分より聡明なことは意地でも認めないから主が何を言っても無駄。

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/19(日) 00:56:11 

    旦那さん自尊心低いタイプか〜?めんどくせーなー
    娘は思春期なんだから突っかからないで放っておいてと言ってもダメなのかな。

    子供と同じ土俵に立ってどうすんだろ親のくせに。普段から本当にバカな事してるわけでもないんでしょ?そうじゃないなら勝手に自分を卑下して子供に当たるなんてバカな事しないでってきちんと言ったほうがいいよ。教育上絶対に良くないから。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/19(日) 00:56:12 

    まあそういう父親は子供が成長したらツケが自分のところに返ってくるよね。
    私も父親と絶縁したからわかる。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/19(日) 00:56:40 

    >>29
    何をどうしたらそこまで深読みできるんだか…

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2020/07/19(日) 00:58:27 

    >>29
    80代で顔が険しく、お嫁さんに散々意地悪してきたお婆さんが書いている姿が目に浮かぶ笑

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2020/07/19(日) 00:58:39 

    私にもそういう父親がいました。
    凄く苦しんだよ。
    自分も反抗的な態度とりたくないのにとってしまう。
    今反抗期だからちょっと待って!かまうのやめて!少し待ってよ!って大声で伝えられたらどれだけ楽だろうと思ってた。
    反抗してしまう罪悪感と反抗してしまう自分の気持ちで苦しかった。
    結局私は父親のことは考えないようにした。辛くて投げ出した。逃げた。
    結果関係を修復できないまま20年経ちました。
    娘の反抗期に父親はそっとしておいてほしいです。嫌いになったわけではないです。たまに話しかけて私の反抗期がどう成長したか見ていてくれるくらいで良いの。そうしたらきっと中学卒業くらいには仲の良い親子に戻れたはず。
    追われると逃げ場がない。

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/19(日) 00:59:53 

    尊敬できる親なら尊敬するよね
    そういう類の親じゃないんでしょ

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/19(日) 01:00:05 

    >>27

    普通に虐待では?

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/19(日) 01:00:14 

    >>1
    メンヘラ旦那か…
    きもいな…

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/19(日) 01:00:54 

    >>29
    これ、父親が書いてます?

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/19(日) 01:01:14 

    離婚すれ
    なんで結婚した

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2020/07/19(日) 01:03:33 

    3歳児に自分のケツは自分で拭けとか?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/19(日) 01:03:37 

    私は母親にこういうことよく言われてた(笑)

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/19(日) 01:04:34 

    とりあえず子供のことは難しい時期にきたんだから放っておいてあげてよって言うしかない。
    旦那さんのことをバカにしてるわけないし、ただの反抗期だよって。成長過程の大事な時期だとわかってもらえるまで話すしかないよ。
    娘さんは干渉されたり突っかかってこられても逃げ場がないとたぶん父親に対する気持ちがどんどん歪んでいくからあなたが盾にならないと。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/19(日) 01:10:33 

    今60後半の私の父親はどうしようも無い状態なので、何言われても言い返さなくなりました

    酷い事平気で言う父親と、それを注意してもその場限りで、普通に父親と上手く生活してる母親にも、主さんの言う通り嫌悪感しかわかず、両親共に嫌いになりました

    疎遠にするのみです

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/19(日) 01:11:05 

    私のキチガイ毒父のクソ気持ち悪い罵倒の言葉。
    「お前には何を言っても無駄。お前は不感症だ!!」だってよwww
    当時小学生だった娘を「不感症」呼ばわりしてくるジジイまじで気持ち悪過ぎる。頼むから早くしんで

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/19(日) 01:11:07 

    >>1
    >「お前はオレを馬鹿にしているんだろう」

    その言動自体が馬鹿を露呈していることにお気付きでないとは。。
    そして気付いてないこと自体も馬鹿を(以下略)

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/19(日) 01:13:50 

    >>29
    うちの父親もトピ主のところみたいに子供っぽく怒る人だったけど母親は一生懸命父親を立ててたよ
    私が理不尽に怒られたって母に訴えても「お父さんは偉いんだ」って、決して悪く言うことはなかった
    けどどれだけ母が父のこと悪く言わなくても父の家族に対する当たり方は異常だと小学生の頃には気付いてた

    子供の観察眼ナメないで
    尊敬されない父親なら本人の態度が問題

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/19(日) 01:14:18 

    間接的な性的虐待として「娘の事を“女“としてジャッジして来る」って言うのがある。
    気持ち悪い生ける尸のくせに、当たり前みたく「孫」のツラを拝めると思ってるジジイほんと誰かに○されねぇかな(笑)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/19(日) 01:16:03 

    息子がメロン食べたいってしつこくねだったら「うるせーな!そんなに食いたきゃ自分で稼いだ金で買え!」って怒鳴った 5歳の子供に…

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/19(日) 01:16:14 

    発達障害なんだと思う。
    昔ってこの手のキチガイもバカスカ何も考えずに繁殖してたと思うと気味悪い。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/19(日) 01:17:47 

    >>55
    それは大人気ない…
    5歳の子に稼げとはwwwなかなかやばい

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/19(日) 01:18:10 

    >>1
    異常な執着心を向けてるよね
    何だろう、この気持ち悪さ
    小学生の子に喧嘩を仕掛けてるのも吐き気するし、申し訳ないけど絡み方のしつこさからして根底にロリコンという性癖が隠れてる気がするわ

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/19(日) 01:18:44 

    >>3
    なんで交際時には気づかないんですか?

    +10

    -4

  • 60. 匿名 2020/07/19(日) 01:20:14 

    >>1
    お前呼ばわりも何なの?名前で呼べや

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/19(日) 01:20:23 

    >>53
    あるある。
    うちの母親も私をちゃんと庇ってくれた事無かった。
    うちの親は金持ちだったし、基本的にはやりたい事は何でもやらせてもらえた私は「いい親に恵まれていて羨ましい」とかよく周りに言われてたけど、正直毒親だったと思ってる。
    過干渉の父親と過保護の母親に、スポイルされつつも自己肯定感をぶっ壊された感じです。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/19(日) 01:21:48 

    >>1
    うちの父親そっくり。大人になった今も本当大嫌い。

    母のあなたが言って止めさせることができないなら、離婚してあげたらどうですか。

    大人になっても遺恨残るよ。

    +39

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/19(日) 01:24:08 

    >>36
    これだと思う。
    父親が主の旦那みたいな感じなんだけど、主の旦那は高卒とか低年収なんじゃないですか?
    店員に偉そうにしてません?

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/19(日) 01:25:24 

    >>4
    あなた50過ぎのおばあさん?

    +7

    -5

  • 65. 匿名 2020/07/19(日) 01:27:01 

    >>55
    財布の紐が固いんだね
    堅実で浪費もしなさそうだし、いい旦那さんじゃん

    +0

    -17

  • 66. 匿名 2020/07/19(日) 01:28:18 

    >>59
    恋は盲目、それに尽きるのかも
    結婚決めて準備に入ると、ちょっと嫌な部分が目についても自分がマリッジブルーなのかも?と考えて、本質見なかったり
    なかなかゼロに戻そうとしないのも原因かな
    白紙に戻すって勇気いるから

    +17

    -6

  • 67. 匿名 2020/07/19(日) 01:32:57 

    >>55
    子供に社会の厳しさを教えてるだけだろ
    社会で生きていける逞しさを身に付けさせようとするお父さんの優しさが伝わってくるわ

    +1

    -20

  • 68. 匿名 2020/07/19(日) 01:34:36 

    >>1
    嫁である主に対しても言うって、なかなかの歪み抱えてる旦那だね
    「どう答えたら満足するの?」と冷静に聞いてみたらどうですか

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/19(日) 01:37:55 

    「それをしたらさらに嫌われるだけ」←これを分かってない男多いよね
    女でもいるんだろうけど男に多いイメージ
    うざがられたら挽回しようとつきまとったり、好きな子にわざとイヤミ言ったり、お気に入りの新人に下ネタふったり

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/19(日) 02:01:59 

    子供が反抗的な態度をとると巻き舌になって怒っています。
    聞いていて気分が悪いです。
    私がそんな言い方は良くないとか言うと、言う事を聞かないのはナメられてるからだみたいな事を言っていて、何でそういう考えになるんだろうと不思議です。
    夫は男兄弟なので、競争しながら育ってきたのかなと分析しています。
    義家庭は、兄弟を比較する事が多い様に感じます。そして、病気になった時しかお母さんが優しくなかったと言っていました。
    私の両親は厳しい所もありましたが、基本優しかったので、可哀想な人だなと思っています。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/19(日) 02:03:11 

    私の場合両親ともそうだよ。
    もう情けない…。
    外面が良いのも腹立つ。
    TPOを弁えているんだってさ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/19(日) 02:03:27 

    >>2
    しんのすけ「父ちゃん、おまたげないぞ!」
    ヒロシ「何を言うか。とうちゃんのオマタゲはボー、」
    みさえ…「ヤメェ!」ゲンコツ☆ゲンコツ☆
    の、下り好き。

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/19(日) 02:17:40 

    >>19
    そうなんだー
    うち、喧嘩の時けちょんけちょんに
    言っちゃうから気をつけよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/19(日) 02:18:08 

    うちの父親は永遠の思春期&反抗期

    そう思って接してる

    何もしてなくても絡まれるし情緒不安定おじさん

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/19(日) 02:18:22 

    それくらい言ってもいいよ
    他人に嫌がられたり嫌われてるのかなと受けとられる態度や言動ですよって事を伝える反応なんだから

    ちがったら違うよ好きだよ何か気に障った?とか忙しいし疲れててねとフォローすればいい
    毎日言うなら変だけどね



    +0

    -4

  • 76. 匿名 2020/07/19(日) 02:18:42 

    >>1
    で?

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/19(日) 02:18:51 

    自己肯定感が異常に低いんだよ。
    だから弱い相手や女性に暴言吐いたりひどい時は暴力で自分の居場所を確立させようとするの。

    娘さんの性格に影響出ちゃうよ…
    早いうちにどうにかしてね。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/19(日) 02:19:27 

    >>26
    同じ。そしてアラフォーの今も嫌い。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/19(日) 02:22:37 

    >>27
    父親、幼稚すぎますね。
    因みにあなたは何歳?
    早めに家を出て、親とは距離を置いた方が良いかと思います。

    +65

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/19(日) 02:25:01 

    >>55
    キチガイ。子供5才にして早くも毒父だね。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/19(日) 02:36:37 

    >>2
    漢字にするとイメージ変わるねw

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/19(日) 02:54:59 

    うちは3歳の子供相手に同じレベルで喧嘩してマジギレしようとしてるよ

    途中で私がいつも止めるんだけど、何言っても何回言っても拗ねるだけで治る気配もないし、そういう人間と思って諦めてる。もう時間と労力そこに使うの嫌だ

    こういう人って多分子育てに向いてないんだよ

    今は世の中大変な時だし、子供の進学とかの関係でじっとしてるしかないけど、時間の問題だと思ってる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/19(日) 03:11:56 

    >>27
    不謹慎かもしれないけど、ちょっと羨ましい…
    うちの父も一緒のようなタイプだけど、全然出て行かない
    出て行って且つ帰って来ないで欲しい

    +54

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/19(日) 03:44:21 

    ごめんね
    気持ち悪い旦那さんだね

    娘からしたら「そういうところだよ」って感じだね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/19(日) 03:48:10 

    >>55

    情けなくて涙出るわ
    毎日食べるわけじゃないからいいじゃん

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/19(日) 03:56:38 

    >>10
    うちは逆に嫌いな食べ物をめっちゃ嫌いアピールする。そしたら子供は、僕もきら〜いってマネして食べなくなる。
    普通子供が好き嫌いしないように苦手な物でも美味しいってニコニコ食べるのが親心じゃないのか?って思うけど…

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/19(日) 04:46:34 

    >>69
    好きな子に意地悪は無関心でいられるより嫌われた方がマシ的なことらしい
    とにかく自分の存在を認めてほしいみたいな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/19(日) 04:47:35 

    旦那、関わりにいかなきゃいいのに
    嫌われるだけだわ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/19(日) 04:52:11 

    >>87
    男の人って注目されたがりだけど基本的に注目されることがあまりないから
    俺をみて!俺をみて!みたいな人が多い気がする
    通りすがりに咳払いする人とか生活音が大きい人とかは俺をみて!って人に多い気がする

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/19(日) 05:21:34 

    >>69
    所謂ツンデレとかもウザいよね。
    漫画とかは読者っていう第三者視点があるから、もどかしさも伝わるけど、現実ならただのコミュ障だからね。
    昔、ネットで見た話で、小中時代にからかったりちょっかい出してた女の子に成人式で告白したら「嫌っ…勘弁してください…」って号泣されたってのがあった。
    お前は好意だったかもしれないけど知るか!って話だよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/19(日) 05:25:22 

    保育園の真ん中くらいの頃よく雲を見て、ドラえもんの漫画で雲に乗ってるシーンを読んでたので、乗ってみたいなー近くに来ないかなーって言ってたらそうだねーみたいな感じだったのに、年長になった頃父が言われ飽きたのか、急にあれは乗れそうに見えるけど水蒸気でできてて触れもできないんだよって急にガチトーンで言われて夢壊れました笑笑

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/19(日) 05:29:55 

    私も反抗期の娘にお前呼ばわりされたりして、怒ってしまった…
    馬鹿にしないでよって。

    反抗期なのはわかってるけど、さすがに言葉使いが悪すぎて怒らないといけないと思ったけどだめなのか。
    普通は言葉使い悪い時どんな風に注意するの?確かに自尊心低いタイプです。発達障害の疑いもある

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/19(日) 05:47:18 

    >>22
    反抗期かな?

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2020/07/19(日) 05:55:38 

    >>1
    うちもそれ言われた。
    父親が嫌になる思春期に話相手をしなければいけないのが苦痛だった。
    話をしないと暴れられたり。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/19(日) 06:01:41 

    >>59
    一緒にいる時間が短いからその間だけ猫をかぶっていい人演じているのでは?

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/19(日) 06:19:27 

    >>68
    主さんではないですが、その言葉うちの旦那に言ったらさらにヒートアップしちゃうワードだわ😭

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/19(日) 06:24:05 

    余裕のないおっさん 

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/19(日) 06:30:15 

    >>26
    うちの娘と同じこと言ってる
    これって昔からどの家でも大体ある話だね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/19(日) 06:34:03 

    >>7
    あなた思い込み強そうだね。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/19(日) 06:34:16 

    >>10
    更には、なんであげないといけないの?
    これは、俺の金で買ったお菓子だから。
    と言う旦那‥

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/19(日) 06:41:35 

    >>1
    「私をバカにして。」
    継母にいつも言われていたことを思い出した。
    中学生だったけど、そんなことは微塵も思ったことはなくて。
    大人になった今だからわかるけど、思春期だったからちょっと拗ねた反抗的な態度を、少しでもとってしまったのか等々。でもあくまで継母の捉え方の問題。心が狭い。
    でも当時、こういう事を言われるとかなり堪えた。
    主さんの娘さんのメンタルは、大丈夫かな?
    ダンナさんはちょっとモラハラっぽいね。
    パラノイアのような。
    娘さんの心のケアをしっかりしてあげてほしい。
    ダンナさんは、変わらないと思う。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/19(日) 07:26:07 

    碇ゲンドウのトピはここですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/19(日) 07:32:01 

    >>55
    最低
    よく一緒にいられるね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/19(日) 07:44:39 

    >>4
    古い言葉。もう使わないよ、それ。
    そして、差別的。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/19(日) 07:46:01 

    >>1
    大人気ないというか、支配的な旦那さんだね。
    自分の支配下にあるはずの妻子が生意気な態度とると気に入らないんでしょ なんか怖いわ

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/19(日) 07:48:20 

    ごめんなさい!私もイライラした時
    小一相手に言ってしまうww
    ほんとに言い返しがムカつくw

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/19(日) 07:50:21 

    >>57
    子供のグズリ方にもよる 5歳なら2~3回迄は窘めるけどそれ以上はイラっとするし 声も大きいし力も強い体重もある ずっとボエボエねだってる子供気持ち悪いし

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/19(日) 07:57:18 

    すぐに人に対して、バカにしてんの?
    って発言する人はコンプレックスがあるんだね。
    こっちは微塵もバカにしたつもりはないのに唐突に言ってくるもんだからびっくりするわ
    そういう人といると疲れる

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2020/07/19(日) 08:00:41 

    うちも、子供が小さい時は特に「子供のクセに生意気な」って気持ちが強かったみたいで
    「パパ、タバコやめたら?」に対して
    「じゃあお前はずっとおやつ食うなよ!」って、、、もう情けなかった。
    子供が大きくなったら感情的な言い合いは減った。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/19(日) 08:01:26 

    馬鹿にしてるのは親のあんたじゃんて思うわ。
    子供を馬鹿にするなよ。
    子供は何でも吸収するモンスターだぞ。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2020/07/19(日) 08:01:33 

    学生の頃、部屋で宿題をやっていたら酔っ払った父親が部屋に来て邪魔してくるから
    「あっち行ってよ」
    と言うと
    「そうか…お前はお父さんのことが嫌いなのか…俺は死ぬしかない…」
    と言うことがあった
     
    怒ることはなかったけど、ちょっとしたことで死ぬ死ぬ言うから困惑した

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/19(日) 08:24:19 

    面倒臭いし気持ち悪い旦那さんだね。
    娘さんも思春期になったら益々相手にしたくないだろうから、その時旦那は大丈夫か不安だわ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/19(日) 08:26:49 

    >>59
    人は嘘がつけるからねぇ…

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/19(日) 08:27:43 

    テーブルの上にタバコ置いて、二歳にもなっていない子供が手を伸ばして触ろうとしたから「子供の手の届くところに置かないで」と注意したら「触ろうとする方が悪い」って。
    当時ちょっと鬱っぽくて、その後離婚したけど、この人やっぱりダメだって思った。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/19(日) 08:40:36 

    >>83
    うちの夫も出ていかない。
    遅くなる!と出て行っても20〜21時には帰ってくる。
    そのまま出ていけばいいのに。
    私と子供が先に出ていく計画立ててるけど、

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/19(日) 08:41:48 

    >>10
    朝旦那が最後のコーンフレークを皿に入れてる時。
    4歳の娘に「私も食べた~い!」って言われた返しが「ごめーん、パパの分しかなかった~、もう空っぽ~ほら!」


    ......



    はあ!?

    ほら!じゃねーよ。譲れよ。馬鹿か。
    子供の分がないのに親の分があるわけねーだろ。
    頭弱いんか。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/19(日) 08:57:17 

    「しずかにー!今はパパがママとお話ししてるの!」
    と一斉に話しかけてくる子供達によく言っている。子供と会話してやってくれと思う

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2020/07/19(日) 09:05:51 

    >>1
    わかるわー。うちの旦那もこれ。こないだキレて別居するとか大騒ぎになって、ほんと情けない。子供より子供。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/19(日) 09:06:03 

    >>22
    この親にしてこの子ありだね^ ^

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/19(日) 09:07:08 

    >>16
    トピ
    大人気→だいにんき
    って読んじゃったよ🙄

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/19(日) 09:20:02 

    そんなの旦那にうるせーなって言ってやりなさいな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/19(日) 09:20:39 

    うちは口答えしたらこっ酷く父親から怒られる家庭だった
    今思えば相当生意気な事言ってたから当たり前だけど
    でも父も母も大好き
    母は多くを語らずに背中を見て育て的な感じだったから、夫婦でバランスが取れていたんだと思う
    わたしの下に妹と弟がいるけど、みんな同じように両親のことが大好き
    ちょっと大人気ない所がある父だけど、真剣にぶつかって来てくれてると分かるから、信頼感もある
    旦那はATMみたいな家庭で育たなくて良かったと思う

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2020/07/19(日) 09:26:06 

    >>59
    うちもそうだけど、内面に問題ある人って自己評価低かったりするからよく見られようと最初は猫被ってるんだよ。結婚したら安心して、子供できたらもう離婚はないってもっと安心してどんどんひどくなる。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/19(日) 09:27:37 

    大人げない?食い意地がはってるからか
    夕飯の残り一個のおかずで子供相手に本気でじゃんけんしてんじゃねぇ!
    仮に自分が勝ったとしても子供に譲れ!
    悔しいがってる子供前にして食べても旨くなかろうに!
    アホ!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/19(日) 09:28:59 

    旦那がそう。すぐ俺を馬鹿にしとんのか!ってきれてる。食べ物も取り合うし。
    子供の方がお父さんは幼稚だと思って、尊敬してないから余計悪循環。私がフォローしても、もう意味ない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/19(日) 09:31:40 

    父がそうだったよ
    誰に食わしてもらってる
    俺がお前らの共通の敵になってやる
    も、よく言われた
    弱い人なんだなって今は思うけど尊敬はしてない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/19(日) 09:45:42 

    >>3
    まさにうちの夫。
    付き合ってた時は小さい子が寄ってきたら手を振ったりあやしたりして、子どもに好かれるみたいにアピールしてたから信じてしまったよ。
    自分の子どもはほったらかしだよ。
    日頃何も世話してこなかったのに、急に偉そうに子どもになんか言ってて息子達混乱してる。
    自分が一番な性格だったなんて、知らなかったよ。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/19(日) 09:52:19 

    ・お前は贅沢だ!お父さんの頃なんか。
    ・もう死んでもいいですか?
    ・飯作ってるだろ!?(気まぐれに作るだけ、激マズ、片付けしません)

    この他にもいーーっぱいあります。
    煙草買ってきて。酒買ってきて。も子供の頃から言われてた。今も頼まれたけど丁重にお断り!ふざけんなジジイ!自分で買ってこい!


    体調悪いアピール激しくて毎日ぐぅたら生活。これも体調のせいにしてるし。昔は煙草辞めてみたら?とか健康気遣ってたけど言うこと聞くはずもないし、どうぞバンバン吸って逝ってくださいって思うこの頃。治すつもりないんだもんバカ親父。同情買えるはずねぇじゃん。そんな悪循環な生活してて。頭おかしい。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/19(日) 10:18:33 

    >>1
    小学校高学年なら、もう薄々嫌悪感芽生えてるんじゃない?
    だから尚更素っ気ないんだよ。
    母親に対してもそういう口ぶりなのを見て育ってきたんだし。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/19(日) 10:19:25 

    >>1
    やばい…私言っちゃう…
    自分でやばいのわかってるんだけど…

    バカにしてんの!!!
    私のこと嫌いなんやろ…

    めちゃ言っちゃう。確かに私自身が子供っぽい。

    気をつけます。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2020/07/19(日) 10:25:36 

    >>82
    ただ、子供に影響出ない様に守ってあげてね
    (・_・;
    本来なら、親からは、イヤイヤ期を軽くいなしてもらう位の時期に
    父親からいちいちマジギレされるとか、可哀想すぎる。ひねくれるよ性格・・・
    そんな父なら、トイトレとか,言い聞かせてのしつけとか、間違いなく無理でしょうね。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/19(日) 10:33:49 

    >>117
    大人の会話、人の会話に割り込まないって教えるのは大事だからそれはありかも

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/19(日) 10:35:45 

    >>107
    だからと言って、未就学児に「自分で稼げ!!」って怒鳴る父親はないわ。虐待予備軍。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/19(日) 10:43:54 

    生意気な態度取ったらいい加減にしなさいよ!って怒るよ
    みんな反抗期だからって何も言わないの?

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/19(日) 10:49:41 

    >>59
    だって付き合ってる時って平日はお互い別の家で暮らしてたら良くて週に2〜3回しか会わないし、その少ない回数くらい頑張って猫被るでしょう
    付き合ってる時は振られたくないから頑張って猫被るんだよ、男も女もね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/19(日) 10:57:50 

    >>1
    主のところとちょっと違うけど、うちは子どもへの愛が強すぎて伝わらないと拗ねるタイプ。

    重い、見返りを求めるな、愛を押し付けるな、などと定期的に諭してます。

    わたしに対しては全くそういうことがないので、どういう思考なのかはわかりません。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/19(日) 11:14:33 

    >>33
    真面目かw
    クレヨンしんちゃんの口癖のコメントでしょw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/19(日) 11:33:32 

    >>59
    >>3だけど、主のことを思ったの
    恋は盲目なんだろうなって
    じゃなきゃ交際時気づくと思うし

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/19(日) 12:35:27 

    >>136
    うちもそうです!!しつこすぎるんですよね…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/19(日) 12:42:31 

    なんでも「理由は?」って聞く
    好奇心旺盛な子供に理由なんてある?
    いたずらだってなんだっていちいち理由があって行動してる子供がどこにいるんだよ
    そして、それを聞いてどうする?納得するのかお前は?って思う

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/19(日) 14:03:53 

    >>27
    辛かったですね‥
    うちの父親もそういうタイプです
    かまうと助長するので離れるしかないんですよね‥

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/19(日) 16:28:06 

    >>117
    うちの旦那は自分が話してる時に子供が割り込んだら子供の話を聞くけど、私が話してる時は「今ママのお話聞いてるから待っててね」って私優先にする。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/19(日) 17:15:49 

    小学校低学年の息子に、言うこと聞かなかったら痛みでわからせたいと言ってる夫どう思いますか?私がそれは虐待だと言って止めさせてますが…。痛みでわかるわけがないと思います。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/19(日) 17:53:07 

    >>3
    本当は薄々気がついてるけど
    好きだからとか、年齢的にも余裕がなくてとか
    大したことじゃないよねって目をつぶって結婚した人多いと思う
    一緒に暮らしたらやっぱりそこがネックになるだけじゃないかな
    本当に全く片鱗がない人ってそうそう居ないような気がするよ
    ちょっと違うかもだけど友達でもマタニティハイになったりベビーハイになる人ってやはり独身のときから
    ちょっと周り見えてなかったりワガママなところある気がするそれが全面に押し出されるんだよきっと

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/19(日) 18:59:26 

    >>131
    ありがとう。
    キレそうな感じがしたら子供にこっちおいで〜って言って止めてるよ!今のところちゃんと人を大事にできる子に育ってくれてるよ!
    しつけとか問題外だわ。夫がネチネチ失敗を責めたせいでトイトレは逆戻りするわ、私が30分ほどお風呂入ってら間にトイレ失敗しちゃったみたいだけど、全く気がつかずにスマホいじってたり。子供ベソかきながら自分で片付けてたみたいでかわいそう過ぎた。
    もう悪影響でしかないから見切りつけないとね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/19(日) 19:57:23 

    そんなイライラしてるなら殴ってみろよ
    宿題が嫌で怒ってる7歳の娘に

    マジでひいて、黙ってどっか行けって言ってしまった

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/19(日) 20:02:32 

    >>1
    うちの旦那がそう。子供が2~3歳のころ、片付けなどしたいから、親子で遊んできてといって、送り出すと、5~10分で帰ってきて、「(子供が)ちゃんと遊ばないから」「ちゃんとボール遊びしないから」という理由で、「俺はもう○○と二度と遊ばないからな!」と言ってた。
    こいつ、ばかだなと。
    だから、子供は、ずーっと父親になつかなかった。いつも大嫌いと言ってたから、幼稚園で仲いい父子を見ると、うちの子供が不憫だった。私はフォローしてたけど、父親が文句しかいわないから、うまくいかなかった。

    そんな夫は、今や青少年相談員、親父の会、自治会役員をかけもちしてます。相変わらず我が子のことは全く面倒みませんが、外へ行くと社交的になります。終わった後の飲み会が楽しみらしい。そのために参加してる。家では私と子供に怒鳴りまくってる。
    だから私は、役員なんかやってる男達のことを、うちの旦那と同類だろうという目で見てしまう。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/19(日) 22:58:27 

    >>147 うちも似てます。幼稚園児の子供がイヤと言うと、もう一生やらないモードに入る。子供や私のお願いをすんなり聞くことは無い。

    パパは習い事を見にこないで言われたら、もうその後は頑として行かない。公園行こうと旦那が誘うが、子供が(今日は)行きたくないと言うと俺を無碍にしやがったと感じるのか、別日に子供が誘っても応じない。子供がうっかり旦那の足を踏むと猛烈に痛がり不機嫌、逆の時は謝りもせずダッセー嘘泣きすんなと囃し立てる始末。もう嫌な奴でしかない。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/20(月) 00:22:12 

    >>59
    恋の魔法にかかっている。出産し子育ての過程で魔法が解ける仕組みになっております。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/20(月) 00:34:04 

    同じようなセリフ吐く人でしたが別れました。
    大人げないどころか人として尊厳がない扱いのセリフを吐くので。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/20(月) 10:40:27 

    >>145
    『ベソかきながら自分で片付けてたみたいでかわいそう過ぎた。 』

    これ本当かわいそう…
    またネチネチ言われるの分かってるから、父親に言えなくて自分で片付けようとしてたんだね…

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/20(月) 19:19:01 

    クズな父親多すぎ!!Σ( ̄□ ̄;)

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/31(金) 04:28:21 

    >>1
    娘さんはお母さんに似たんですね。
    旦那さんは素直な人なのではないですか?
    どうして馬鹿にしてるか聞いてはいけないの?
    家族なのに。
    本音で話し合わないなんて、赤の他人みたい。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/12(水) 19:28:21 

    >>36
    本当にそうだと思います。うちの父親がそうで、問題を起こす兄には優しく、優等生な弟には異常に敵対心を持って辛く当たる。
    承認欲求が異常で、自己愛が凄くて本当に苦手です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。