ガールズちゃんねる

挨拶が苦手

155コメント2020/07/20(月) 00:20

  • 1. 匿名 2020/07/17(金) 17:17:37 

    もともと子供の頃は内気な性格で、大人と話すがとても苦手でした。同年代の子や先生とは普通に話せるのですが、ときどき会う叔母や親戚たちも苦手でした。ちなみに「挨拶はしっかりしないといけないよ」と親から言われたことはありませんでした。恥ずかしがり屋な性格だったので、大きくなったら自然にできるようになると思っていたのか…真相は分かりませんが。
    小学校高学年くらいになると、皆挨拶してるししないといけないんだなとは思うようになっても、その場になるともじもじしてしまって結局できなかったりとか。相手から挨拶してくれると普通に返せるんですけどね。
    これはアラサーになった今でも続いていて、さすがに昔よりはずっとマシですが、なるべくなら挨拶は避けたいと思ってしまいます。
    不思議なことに普段はとてもよく喋る方で、仕事も接客業や販売業なども経験していて、堂々と笑顔で挨拶も接客もできるんです。
    長々と文章にまとまりがないですが、同じような方いますか?「挨拶をしない非常識な人」と思われてしまうしもっと普通に軽く挨拶したいのに緊張してできない自分が嫌です

    +38

    -80

  • 2. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:16 

    な、長い・・・

    +94

    -14

  • 3. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:17 

    「言っておけばいいや」って
    とりあえず言ってる

    そこに感情もなにもないよ

    +161

    -2

  • 4. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:20 

    姉がこれだわ
    普通にこんにちはーって言えばいいのに、子供に言わせるんだよね
    どういう心理なのか私も知りたい

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:28 

    正月一発目の新年の挨拶だけは主さんと同じ感覚かも
    なんか恥ずかしくてしたくない

    +105

    -4

  • 6. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:29 

    反応が返ってくるか怖いとか??

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:31 

    不思議なことに普段はとてもよく喋る方で、仕事も接客業や販売業なども経験していて、堂々と笑顔で挨拶も接客もできるんです。


    なら大丈夫だ!

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:32 

    同じアパートの人とか近所の人に挨拶するのが苦手。ゴミ出しの時に会わないように早朝に出しに行ってる。

    +109

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:57 

    主さんとはちょっと違うけど近所の人に「おかえり~」て言われた時なんて返せばいいか未だにわからない

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:00 

    挨拶が苦手

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:19 

    人との雑談が苦手だからこそ挨拶だけはしっかりします。

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:20 

    緊張しなくて大丈夫!!
    挨拶した方が相手の印象いいから、自分を売り出す勢いでしたらいいと思う!

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:53 

    変な緊張はするけど、それよりも挨拶もできない人って近所で言われたくない気持ちの方が強いかな

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:01 

    >>9
    高校生の時に「ただいまです~」て言ってた
    字にするとタラちゃんみたいだね

    +88

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:02 

    挨拶できない人はダメだわ

    +68

    -5

  • 16. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:05 

    相手から挨拶されたら返すことが出来ているなら、ニコッと笑って会釈だけでもいいと思う

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:06 

    顔を見たら「おはようございます」「こんにちは」と言うのを習慣付ける
    機械的にでも
    接客やってたならお客様と思えばいいでしょ

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:09 

    >>1

    気持ちわかりますよ〜
    私も接客業だけど、基本的に人見知りだからスタッフ同士の挨拶を目を見てやるのがなんか苦手。
    あと、新年の仕事始めに新年の挨拶を会う人会う人で言い合うのがすごく面倒だなぁーって思います。
    心の中では思ってても職場で年長者だから一応ちゃんとやるんですけどね。

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:14 

    どんな話したとしても
    どんなに笑顔で接したとしても

    挨拶しないならマイナスになっちゃうよ

    +50

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:19 

    どれだけ内気で人見知りだろうが挨拶はした方がいい。絶対。挨拶すればスルーなとこ挨拶しないがゆえに「え?」て見られたりする事ってあるからね。

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:27 

    >>9
    あっ、ただいまでーす(^.^)

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:31 

    自分から挨拶する人は好感持たれるけど
    挨拶返せばいいじゃん

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:39 

    何も考えず人がいたら「こんにちは」と機械的に言えばいい。難しく考えずノー感情で。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:42 

    >>1
    長いな
    その内容なら半分以下で説明出来ただろうに

    +18

    -5

  • 25. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:49 

    マンションですれ違う時にとっさに出た挨拶が消え入るような声で聞こえなかったかもなってよく後悔する。構えてない時に出会うとそうなってしまう。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/17(金) 17:22:21 

    >>1
    挨拶しなくて何とも思わない人も居るかもしれないけど挨拶してくれる人の好感度は確実に上がる

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/17(金) 17:22:30 

    >>9
    戻りましたーっていってたわ

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/17(金) 17:22:35 

    心を決めて、居酒屋でバイトする

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/17(金) 17:22:49 

    挨拶は大切なのかもだけど、無駄に大きな声で!!とか言う人に関しては根性論信者が多そうだよね…
    挨拶が苦手

    +10

    -7

  • 30. 匿名 2020/07/17(金) 17:22:53 

    >>9
    家族でもないのに困るよねw
    「ただいま帰りました~」って軽く言う。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:03 

    もじもじなる前に言う
    サクッと感情がよぎる前に言う

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:08 

    どういう挨拶?
    私は普段のこんにちはとかは大丈夫だけどフルネーム言うのが凄い苦手

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:26 

    分かる。
    私も接客やってて、よく喋るし明るくてハキハキしてるって言われるけど、挨拶苦手。
    ご近所さんとすれ違う時とか、相手がこちらの存在に気づいてないときに挨拶をためらってしまう。
    でも通り過ぎたら絶対に気付く距離だったりするから挨拶しないとシカトみたいになるし。
    言ったのに気付かれなかったらどうしよう…とか考えて苦手なのかも。

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:29 

    会釈はできるの?
    同じマンションとかで会釈すらしない人は
    びっくりする
    会釈するだけでも全然違うよね

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:30 

    >>9
    小学生の時は、帰り道で会った大人の人には「今帰りました~」って挨拶してたな 大人は「おかえり~」って返してた 

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:33 

    まああれだ。主はわざわざ意味の無い事をウジウジと敢えて悩んでしまうタイプなんだな。苦手だろうが挨拶はしておいた方がいいね。だって挨拶しない方が人から見られるし言い訳しても感じ悪いからね。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:39 

    軽く挨拶したいけど…でも普通に挨拶はできるし接客業はできる。なんの問題もないじゃん。

    あとさ、大人と話すのが得意な子供なんて少数だよ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/17(金) 17:23:59 

    マンションだとオッサンは挨拶しない人多い
    挨拶は仕事の一環だと思ってやってる人結構いるよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:04 

    >>10
    なんか日向(ひらがな)がめっちゃ華奢に見えるのは気のせい?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:08 

    仕事と割りきれば堂々と(笑)挨拶できるってことか。親が悪いね。

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:11 

    相手に嫌われたらどうしようって意識が働くから、挨拶を躊躇しちゃうんじゃない?

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:24 

    職場内での年末年始の挨拶が苦手だ。誰までにしたらいいのだろうって悩む

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:30 

    挨拶が返ってくるって分かってればできるけど
    完全に無視されると精神的ダメージがひどい。
    そして次からは会釈だけになる。
    ちなみに幼稚園の話です。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:31 

    >>1
    誰もが他人の心の中は分からないから
    いくらここで理由述べても
    現実にあなたと接する人には分からないからさ
    その理由を考えるより
    その理由を述べるより
    挨拶なら5文字以内の数秒で終わるよ

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:49 

    挨拶ではなくて申し訳ないのですが
    私は、人の苗字を呼ぶのが恥ずかしいです
    極力呼びたくないのですがそうも言ってられないので
    話しかける前に苗字を呼ぶようにしています
    何日かすると慣れるのか平気になります

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/17(金) 17:25:43 

    ある程度の笑顔や挨拶は大切だけど無駄に大声や元気を求められるの辛い。昔、ありがとうございました!って大きな声で挨拶してOKが出るまで帰れなかったことある…大きい声出すの苦手なタイプだからどんなに頑張ってもOK出なくて何度も叫ばされた…トラウマ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/17(金) 17:26:07 

    普段誰とも話さないから
    たまに誰かに挨拶されると
    テンパって声が出ない。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/17(金) 17:26:24 

    挨拶苦手な人は下手に出るのが嫌だからしないんだよ
    まずは変なプライド捨てることが大事

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2020/07/17(金) 17:26:37 

    >>5
    あるよねー
    なんか改まった感じ
    おはようございます も何かおかしいしw

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/17(金) 17:27:22 

    >>45
    わたしゃ名前が出てこねえべさ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/17(金) 17:28:00 

    挨拶なんて軽くで良い する必要もない

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2020/07/17(金) 17:28:27 

    >普段はとてもよく喋る方で、接客業や販売業も経験
    堂々と笑顔で挨拶も接客もできる
    相手から挨拶してくれると 普通に返せる

    自覚していないプライドが邪魔するのかね?
    仕事を離れたシーンだと、無意識に「自分からは
    挨拶したくない」というブレーキをかけるのかね?

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/17(金) 17:28:49 

    >>43
    いるよねーなんなんだよ 病気かな?

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/17(金) 17:28:52 

    >>1
    自意識過剰な人は挨拶できないというよね
    短いやり取りでは自分の魅力を伝えきれないかもしれない不安感や、相手から無視されたらプライドが許せないから挨拶ができないらしい
    恥ずかしがり屋で挨拶ができない人もいるけど、主の場合は文章読む限り違うと思う

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/17(金) 17:29:13 

    >>9
    声に出すのが気恥ずかしいなら、
    ニコってして(重要)、会釈すれば当たり障りなくていいんじゃない?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/17(金) 17:29:14 

    >>1
    私もめちゃくちゃ恥ずかしがり屋であがり症なので、人前で自己紹介したり何か発表するのが死ぬほど苦痛だけど、挨拶は全然平気です。
    挨拶は最低限するのが当たり前だと思ってるし、何より短いし、一緒で終わるし。
    もし、挨拶の後世間話しなさいって言われたら途端に苦手になりますけど。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/17(金) 17:29:22 

    分かるー
    用もないのに声を出すのがめんどくさい
    会釈だけになってしまう

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/17(金) 17:29:33 

    >>10
    これ人のせいでグループがいつも謝って改名せざるおえなくなったからね。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2020/07/17(金) 17:29:36 

    私も人見知りコミュ障だけど、挨拶だけはする様にしています。いちばんは子供の為です。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/17(金) 17:30:51 

    私も挨拶するの苦手です
    近所の皆さんは良い人ばかりなので無視する人なんていないんだけど、洗濯物干してる時とかこんな時に会っちゃいましたねって思って「おはようございます(ドュヒュヒュ)」って変に笑いながら挨拶してしまう
    向こうからしたら何がおもろいねんって感じだよね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/17(金) 17:31:02 

    >>1
    挨拶すらそんなに苦手って、「ありがとう」とか「ごめんなさい」は言えてるの?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/17(金) 17:31:05 

    主さんが今働いてる職場の人かと思った。
    いつもはできるとか、こういう場合はちゃんとできるとか、似たような事言ってたけど、結局ただのかまってちゃんなんじゃ?
    相手や周りがいつも感じ良く、丁寧に接してくれないと駄目で、なにかと理由をつけては、言い訳ばかりなんだよね。

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2020/07/17(金) 17:31:11 

    大きい商業施設で働いてるけどいろんな会社が入っててめんどくさい。同じ制服でも会社が違ったり…関係なくお疲れ様ですくらい言ったらいいんだけどさ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/17(金) 17:32:00 

    子が行ってる幼稚園、人数多い幼稚園だから、皆知ってる人にだけ挨拶してる。入園した時は知らずに適当にみんな挨拶してたら、変な空気になる事がよくあって、そこから私も挨拶苦手になった。
    普段はバス通園なので、他の保護者の顔もあんまり覚えてないから、あの人挨拶してこないわ!って思ってる人もいそう…。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/17(金) 17:32:32 

    >>57
    会釈だけなんてあり得ない
    世間話しろなんて言わないから挨拶はした方がいいよ

    +5

    -8

  • 66. 匿名 2020/07/17(金) 17:33:17 

    >>1
    挨拶なんて定型文を言うだけなのに何でそんな構えるのか

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/17(金) 17:33:33 

    >>62
    いや、構われたくないんだよ
    だから挨拶したくないの

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/17(金) 17:33:35 

    中学生の時に嫌いな同級生に雑貨屋で遭遇した。母親に挨拶しなくていいの?と言われたけど、しなかったわ。でも、それが出来るのって中学生や高校生までだよね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/17(金) 17:34:23 

    私の職場には挨拶返さない人が結構いる。「仕事モードに入ってるクールなオレ!」みたいなの演出してて笑っちゃうわ。こちらからしなきゃしないでやり返してくるくせにさ。めんどくさいよ〜!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/17(金) 17:35:51 

    会釈だけでも十分だと思うよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/17(金) 17:36:11 

    >>8
    私も朝5時にだしてる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/17(金) 17:36:24 

    >>2
    しかもマイナス多くて字が小さい

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/17(金) 17:37:07 

    >>9
    私もただいまでーすって言ってる笑

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/17(金) 17:37:20 

    コンビニでお昼ご飯を買った帰りに中学生の女の子に「こんにちは~」て挨拶された時はビックリした!
    知らない人に声をかけないのが今どきの子は普通だと思ってるから不意打ちだわ~

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/17(金) 17:38:14 

    正直、挨拶しない人って低所得者が多い。
    きちんと仕事してる人って挨拶するよ。
    地価が安い地域は挨拶できない人多かった。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/17(金) 17:38:44 

    >>5
    正月の憂鬱のひとつw
    早く15日くらいになってくれーーーって毎年思う

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/17(金) 17:39:20 

    >>75
    やっぱりあいつ貧乏人か 納得

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/17(金) 17:39:34 

    仕事モードだと全然できるけどプライベートだとボーっと歩いてるから近所で挨拶されてもとっさにちゃんとした返しができなくてどもってしまうな。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/17(金) 17:40:21 

    >>57
    挨拶されてるのに会釈だけって感じで悪い。

    +4

    -7

  • 80. 匿名 2020/07/17(金) 17:40:42 

    >>69
    しょーもない奴やなw

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/17(金) 17:43:12 

    >>18

    わたしもでした。
    以前の職場が外国人や芸能人、学生、お年寄り、主婦、会社員、お水、スポーツ選手いろいろ対応しなければ
    ならなかったので
    接客用の仮面を被って頑張ってました。

    いまは
    内勤で主さん達のように内向的な人達も多い職場ですが
    見返りのないボランティアだと思って
    無愛想な御局様にもまんべんなく
    挨拶という名の施しをしてます。

    微笑しつつ軽く頭下げる程度でいいと思います。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/17(金) 17:43:13 

    挨拶は恥ずかしくない。逆にできない方が恥ずかしいかな。と思う。
    おはよう。お疲れ様。以外にも、いただきます。ごちそうさま。ありがとう。ごめんね。など……自分がしてもらったら嬉しいし事を人に伝えれるようにしたら言えるようにならないかな?

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/17(金) 17:44:23 

    テレ朝のアナウンサーだったかな。入社直後顔を知られてるから社内で知らない人でも挨拶するよう上司に言われて挨拶してたのにある男性から君は僕のこと知らないくせに挨拶してそれ意味あるの?的なこと言われて挨拶イップスになったらしい。怖いなーって思った。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/17(金) 17:44:50 

    >>75
    わかる。地価が高い場所に住んでいた時は、それなりの職業の人が多くみなさん挨拶もする人ばかりだったか、今住んでる場所は挨拶しても感じ悪い人多い。
    やっぱり地域で住人の質もかなり違うと思う。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/17(金) 17:45:27 

    >>57
    近所のばーちゃんにいる。耳が遠いのかもしれないけれど、毎回ペコッてしてくれる。別に普通だよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/17(金) 17:46:08 

    職場で目が合ってて、挨拶してもスルーな人いたよ(年配)。考え事してると気づかないんだって。
    悪気はないっぽい。
    こちらも挨拶せんでいっかとスルーしたら怒ってた。めんどいw

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/17(金) 17:46:38 

    >>9
    「ただいま〜♪」って普通に言ってた(笑)全然知らない人なのに(笑)

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/17(金) 17:47:33 

    >>79
    そう?会釈されたらちゃんと聞こえてるんだなとも思うから気にならないんだが…

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/17(金) 17:50:18 

    >>64
    今 マスクで助かってるw 会釈でもよい 

    同じ幼稚園通わせてるんだから普通は誰にでもするよねぇ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/17(金) 17:51:04 

    >>79
    ましだよ。 無視がむかつく

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/17(金) 17:51:04 

    >>69
    礼儀正しい人こそ仕事出来るのにね
    信頼されるし

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/07/17(金) 17:51:55 

    >>69
    かっこつけ 絶対惚れないからw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/17(金) 17:58:12 

    >>87
    笑ったw
    いや、間違ってはいないんだよ?w

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/17(金) 18:00:14 

    散歩の時にすれ違うおじさんに毎回あいさつしていたら「俺に気があるらしいな?」とか言われてから挨拶しないようになったよ。冗談のつもりかも知れないが気持ち悪かった。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/17(金) 18:01:49 

    >>79
    挨拶されたら、同じ様に返すのが普通じゃないの?
    会釈だけって感じ悪いよ。
    しかも自分が知ってる人には挨拶してたりするから
    何なんだろうと思う

    +7

    -10

  • 96. 匿名 2020/07/17(金) 18:02:40 

    世間話は苦手だけど挨拶なら何も考えずにいえる
    普段話せるなら別に大丈夫でしょ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/17(金) 18:03:20 

    >>8
    挨拶したくないっていうより、関わりたくない。ゴミ袋の中身を見る人がいるから余計に嫌。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/17(金) 18:03:49 

    >>65
    会釈だけでも気にしないわ
    シカトされないだけいいと思うけど

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/17(金) 18:04:32 

    近所の人達、自分からは絶対挨拶しないのにこっちをじろじろ真顔で見続ける。自分達からは挨拶しないがこちらが挨拶しないと信じられないという顔をする。
    めんどくさい。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/17(金) 18:05:09 

    普段コミケを、ろくにとりもしないのに挨拶だけ愛想がいいのってどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/17(金) 18:05:45 

    とっさに声が喉に詰まって出ない時あるから会釈が多い。それで十分だと私は思ってる。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/17(金) 18:06:30 

    挨拶 ありがとう ごめんね

    これが言えない人は駄目って親に教わらなかった?

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2020/07/17(金) 18:06:49 

    >>95
    めんどくさそうな人だね。そんなに相手のことチェックしてるの?

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2020/07/17(金) 18:07:04 

    目を会わさないようにしてる
    それでもダメな時は会釈だけする
    変な人と思われてもいいや

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/17(金) 18:07:35 

    >>2
    これを長々と書くよりも「おはようございます!」って言っちゃう方がよっぽど楽だわ…

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/17(金) 18:07:37 

    私は挨拶ぐらいしか出来ないわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/17(金) 18:08:24 

    >>8
    分かるー。後ろ姿でもう目が合わないときは積極的には挨拶しない…。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/17(金) 18:08:51 

    何にも考えてないよ
    自動的に挨拶してる
    特にしゃべらなくても挨拶しとけば相手は変な人じゃないなって安心するんじゃないかな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/17(金) 18:10:34 

    >>79
    そういう挨拶できない人が多い地域もあるからね。
    低所得者が多い地域はしょうがない。
    そういう価値観なんだから。

    +2

    -9

  • 110. 匿名 2020/07/17(金) 18:11:41 

    >>4
    うちは旦那がこれ。私の親にも近所に人にも、軽ーく挨拶すりゃいい程度なのにできないみたい…。
    見てるこっちがヒヤヒヤするわ…

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/17(金) 18:13:58 

    マンションの住人とは会えば挨拶する
    すれ違ってるのにスルーする方が凄いと思う

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/17(金) 18:16:34 

    とりあえず挨拶しとこ!
    そしたら今のもやもやした気持ちも消える!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/17(金) 18:17:06 

    >>109
    やっぱりねー。安いアパートの時は挨拶しない人多かった。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2020/07/17(金) 18:18:18 

    自分から挨拶する前にむこうから挨拶してくれた時はすごい嬉しくならない?

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/17(金) 18:18:31 

    会釈だけを否定してる意見もあるけど挨拶の一つに会釈も含まれてると思う。言葉はなくても会釈で伝わるからそれも挨拶だよ。挨拶は言葉や動作だからね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/17(金) 18:22:09 

    >>114
    私は嬉しいとは思わないな。知らない人だとびっくりしてしまう。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2020/07/17(金) 18:23:40 

    うちの会社の人、こっちから挨拶しないとしてくれない人がほとんど。こっちからしなければ向こうもしてくれない。ちゃんと挨拶してくれる人に関しては、こっちからも気分良く挨拶できる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/17(金) 18:23:51 

    主です。そうなんです。なぜか「こんにちは」だけができないんです。「すみません」や「ありがとう」は言えるんです。どうでもいいことをうじうじ悩む性格というのはとても当たっています……

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/07/17(金) 18:24:12 

    >>1
    苦手で済ますなんて
    子供か

    +7

    -5

  • 120. 匿名 2020/07/17(金) 18:31:09 

    今の時間だと、仕事してないおばさんが多いから、
    仕事してる人とはまた違うと思う。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/17(金) 18:46:57 

    大人なら挨拶しましょう。

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2020/07/17(金) 19:00:31 

    今働いてる職場(女性が多い)
    ・挨拶しても露骨に嫌そうに返す人
    ・格下からするべきって感じのリーダー格
    ・自分のグループにはする人
    いい人もいるけど、挨拶だけで気分が重くなる。

    男はしなくてもなにも言われない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/17(金) 19:11:53 

    会社の人で、不思議に思ったのは

    例えば数日前の会社の飲み会ではじめて席が隣になるなどして、色々けっこうがっつり話したのに、翌日に会社の前の道路ですれ違ってこちらが会釈しても無視する…という人がいたこと。

    目が悪いから誰かわからなかったのでは?とかそういうレベルではなく、その後社内で遭っても無視。別にこちらからベタベタした付き合いを求めたりしていない、ただ会釈してお疲れ様ですと言っただけなのに、不思議だった。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/17(金) 19:19:59 

    >>116
    知らない人に挨拶されないと、ここに住んでる人かな?どんな人なのかなちょっと怖いなって思うよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/17(金) 19:29:55 

    >>1
    あいさつは先手必勝!
    おはようございますとこんにちはだけは
    相手より先に、自分から笑顔で挨拶する が信条です

    他の雑談は一切しません
    一言放ってそそくさと離れます
    返事してくれなくても気にしません
    自分が挨拶できない人って思われるよりマシ

    返事してくれなかった人が返してくれるようになると「よっしゃー!」ってなりますよ





    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/17(金) 19:55:55 

    >>123
    (男の場合)気があると思われたくなかった。(女の場合)その場では盛り上がったけどあまりそこまで仲良くはしたくない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/17(金) 19:56:56 

    >>122
    どこでもあるのね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:33 

    >>118
    へんなの

    +0

    -7

  • 129. 匿名 2020/07/17(金) 20:00:13 

    >>99
    なんやねんw
    そんな種族居るのね どこにでも 不思議…

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/17(金) 20:06:34 

    職場で最近まで自分から挨拶してたけど私から言わないと誰も言わないし、私がコミュ障で雑談が出来なくてつまらない人間なので挨拶してたからといって好かれてるわけでもなかったので辞めてしまいました、、
    ただの挨拶でも極度に緊張するけどせめて挨拶だけはと思って頑張ったけど結局は普段の会話ができてる人が好かれるよね、、

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/17(金) 20:21:20 

    こういうトピって女ならではって感じする
    男は挨拶とか気にもしないよね

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/17(金) 20:27:01 

    今、習い事で親子が出会っても無視する人多い。
    私は無視されてもするけど、親がしないと子供は絶対しないよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:16 

    >>131
    男でも陰湿な人いるよ。気に入らない人の挨拶は無視で上司にだけ挨拶する人とか。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/17(金) 20:43:21 

    >>118
    すみません や ありがとうは何かしらとっかかりがあるから出てくる言葉だからね
    こんにちは は何もアクション無い中で主から発しないととっかかりが生まれない
    だから苦手なのかもよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/17(金) 20:52:25 

    >>5
    えーなんで?1年に1回しか言えないんだよ。楽しもうよ!

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2020/07/17(金) 21:12:56 

    >>126
    こっちも儀礼的に社内で頭下げただけだし、仲良くしたくなくても会釈くらいするものだと思ってた…そういうものなんですね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/17(金) 21:48:42 

    最近引っ越して来た隣の家の人がそう。
    こんにちはーと言っても挨拶を返さない。
    正直、大人としてどうかと思っている。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/17(金) 22:11:52 

    >>115
    伝わってないと思う。言葉で挨拶されたら、言葉で挨拶を返すのがマナー。まあ、ビジネスマナーだけどね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:31 

    わかります。
    特にマンションが同じってだけの人とか、名前すら知らない人にどう思われようがどうでもいいから挨拶しない。
    知り合い以上の人にはちゃんと挨拶してる。
    こういう掲示板とかではボロクソ言われるけど実際には特に問題ないよ。
    気にしなくていいと思います。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/17(金) 22:42:33 

    挨拶ちゃんとしてても悪口ばかり言ってる人はだめ
    それなら挨拶しない悪口言わない人のほうがいいから

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:22 

    >>139
    私もそう思う
    不必要にする必要はない

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/17(金) 23:09:58 

    >>5
    わかる!!
    私は年末の良いお年をーが苦手

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/18(土) 01:15:54 

    接客業、会社の人で相手が挨拶してもし返さない20代前半がいる。人付き合いが苦手という部分を考慮して自分から率先しなくてもいいけど、せめて声かけられたら返そうや…と思う。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/18(土) 09:54:55 

    >>1
    チャンコロには当然シカトしてる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/18(土) 12:27:38 

    私も挨拶しない家に生まれたので、挨拶は大切だとわかってはいても、タイミングがわからなくて、毎日、「今日は良かった」「今日は声が小さくてだめだった」と、一喜一憂してます。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/18(土) 13:27:27 

    >>10
    りさなんてドムみたいだから

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/18(土) 13:45:29 

    深く考えんでも機械的にでもいいんだよ
    私はそうだよ
    言っとかないと面倒なことになるから

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/18(土) 14:46:18 

    >>9
    帰りました〜
    かな( ´ ` )

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/18(土) 15:05:51 

    >>139
    マンションいいなあ・・・戸建てだとネチネチ言われるよ。
    お前はいつから上司になったんだよって言う老害ばかり。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/18(土) 15:11:14 

    >>101
    許さない人もいるんだよー
    クソ面倒くせえ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/18(土) 16:52:12 

    会社やマンションの人とかはするようにしてるけど、昔旦那と旦那の友達とその友達の友達みたいな遠い関係性の人と同じ空間にいる事があって、別に挨拶いいかと思ってスルーしてたら、旦那に「挨拶せぇよ」って注意された事があった
    時に面倒だなと思う時がある

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/18(土) 17:27:33 

    >>142
    なんで?相手を思っての言葉で素敵じゃない?ごめんね、責めるつもりはないよ。理由が知りたい!

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/18(土) 18:58:47 

    >>152
    横だけど、言いにくいのもあるかも。噛み噛みになるw

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/19(日) 19:27:33 

    >>10
    ローソンの制服1人だけ着なかったり、ここでも1人だけポーズとらなかったりしっかりと外でも黒い羊になる平手さん(笑)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/20(月) 00:20:57 

    >>152
    >>142ですが、シンプルに恥ずかしい。
    今はまだ少し慣れてマシだけれど、初めてこの言葉を知ったのは社会人一年目の時。
    知らなかった上にその言葉を恥ずかしすぎて口に出せなかった、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード