- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/17(金) 22:13:27
独り暮らしですが、お茶って
お茶っぱ、パックの生ゴミが絶対出る&
ボトル洗浄が最強に面倒なので、
水のみに切り替えました。
めちゃくちゃ楽です。一ミリとか
残す話、笑ってしまいました😂
ご家族のために毎日作ってる皆さん
お疲れさまです、、+4
-0
-
502. 匿名 2020/07/17(金) 22:13:49
>>1
すぐに別れず、こまめに苦情を言って、言われたら言い返すのを習慣にしたほうがいいと思う。
同棲はお試し期間だからそれでダメならテスト不合格、次に行こう。+5
-0
-
503. 匿名 2020/07/17(金) 22:15:16
>>406
彼女から住み込み家政婦に
ならないようにね、、+8
-0
-
504. 匿名 2020/07/17(金) 22:18:00
主です。沢山のお言葉ありがとうございます。モラハラはブスだのデブだの言うことだと思っており、自分に自信もなかった上に高校時代からの彼氏だった為すでに洗脳されていたのかもしれません。あれ?と思うことがあっても彼氏は口達者なため、私が悪かったのかなと最終的には思ってしまう部分が今までもありました。私の悪いところをはっきり指摘してくれて甘やかさずにいてくれてるのだとばかり思っていましたが、これがモラハラというのですね。結婚を視野に入れた同棲ですのでしっかり考えていきます。+22
-1
-
505. 匿名 2020/07/17(金) 22:18:03
何も言わなくてもやってくれる様な彼氏なの?一言、言ってから夜勤に出れば良かったね!+0
-1
-
506. 匿名 2020/07/17(金) 22:19:09
>>441
斬新すぎて笑った、ごめん+12
-0
-
507. 匿名 2020/07/17(金) 22:26:41
>>453
このくらいでモラハラとか言うの?何にもしないくせに文句言ったりするやつなんていっぱいいると思う。協力的で優しい旦那や彼氏なんて少ない。
文句言わなくて本当に何にも出来ない、しない+0
-6
-
508. 匿名 2020/07/17(金) 22:37:12
>>421
私も思った!たまに作るくらいならいいけど夏場はお茶ばっかり作らないと!でもペットのお茶はお金かかるし重いし空のペットが増えるし…とかね。+0
-0
-
509. 匿名 2020/07/17(金) 22:39:33
>>406
宣伝みたいだけどメス力の本読んでみて
その彼氏はやめたほうがいいと思う
+0
-0
-
510. 匿名 2020/07/17(金) 22:39:40
>>132
私もそれ
ちゃんとお茶のポット洗ってから新しいお茶いれてるかとか信用ならないのてw
勝手にやらないでいい
でもお茶作れとかの文句言わないからそれでいいと思ってるよ
なんでないのとか作れとか文句言われたら腹たつけど+21
-0
-
511. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:48
>>504
ここ読んでると過剰な人もいるから主さんの感じるままでいいと思いますよ+5
-2
-
512. 匿名 2020/07/17(金) 22:42:48
>>501
私も独り暮しのときはお茶なんて作る発想すらなかったよ
作るのも洗うのも面倒だからお茶飲みたかったらペットボトルでいいやって
コンビニだと1リットルのペットボトルのお茶売ってるからあれは重宝してた
+0
-0
-
513. 匿名 2020/07/17(金) 22:43:01
>>504
お金の面で彼の方が負担が大きいのでそれで引け目を感じてるのかな?
お茶に限らず主さんがやってあげたいと思ってやるのは構わないんだけど、相手がそこに感謝や有難みを感じてない当たり前という態度があかんと思うよ。
風邪で寝込んでも俺の飯は?タイプな気がする。彼。
文章読んでたらとてもしっかりしたお嬢さんだし、もっとフィーリング合う人いくらも居ると思う。+17
-0
-
514. 匿名 2020/07/17(金) 22:44:57
>>32
夜作ってから寝て朝起きたらこれになってると頭おかしくなりそうなくらい腹立つw+8
-0
-
515. 匿名 2020/07/17(金) 22:45:26
>>32
うちの夫。
朝起きて、子供の水筒用意するときイラっとする。
お茶なんて簡単なんだから作ってくれ!!+3
-1
-
516. 匿名 2020/07/17(金) 22:45:29
>>504
あ、昔の私みたい。
そうだよ、それがモラハラというんだよ。
デブ、ブス、と言わなくても、あなたが悪い、と思わせてるし、「悪いところをはっきり指摘してくれる、甘やかさずにいてくれる、」←もうこういう発想が、モラハラ被害者の考え方だよ。
普段から彼にそう言われてるからそう思うんだよね。
お前が悪いから俺は直してほしいから、お前のために言ってやってるんだ!って彼から言われてるんじゃない?
それ違うからね。
対等な関係なら、大きな問題点があれば相手を責める、じゃなく、「○○なところを直してほしいな」と話し合うところから始まるんじゃない?
いきなり「自分が正しい」前提で相手を高圧的に責めるのはもうモラハラだし、このままいくとDVにいくよ。
身体的にはなくても経済的なDVしてきそう。
さっさと別れた方がいいよ。
既にあなたは麻痺してる。
+26
-0
-
517. 匿名 2020/07/17(金) 22:47:28
>>504
モラハラって直るもんじゃないんだよねこれが
結婚前にアレ?と思うことがあっても
好きだからとか年齢的な不安からその疑問や違和感を見て見ぬふりして
そのまま結婚してやっぱり後悔した人のトピが
ここがるちゃんには山ほどたってるよ
モラハラは直るどころか悪化していきます
子供が産まれたらそのモラハラは子供にも向きます
自分だけ我慢すればいいのではありません
お子さんも被害者になるということをお忘れないようにお願いします
+10
-0
-
518. 匿名 2020/07/17(金) 22:47:53
主です。彼氏からの要望で家にいる時には市販のペットボトルのもの、仕事に持っていくにはコストを抑えるために水出しのお茶が欲しいとの事でしたのでそうしていましたが、私のよかれと思ってしたことが揉め事の原因になるのであればと、足りなかった時のためにいつもより多めにペットボトルも買ってきました。+5
-0
-
519. 匿名 2020/07/17(金) 22:48:01
>>507
これひとつじゃないでしょう。
お茶のことひとつで(しかも自分がやったっていいのななぜか自分がやることはせず)主さんを責めて「私が悪かったのかな」って思わせてる。
他のこともなんでもそうだと感じたよ。
モラハラだよ。+7
-0
-
520. 匿名 2020/07/17(金) 22:49:03
>>518
ちょっと待って。なんで彼氏がほしいものを、主さんに用意させてるの?自分が飲みたいなら自分が用意しなよ。
主さんがやってくれてるのに感謝してるならわかるけど、文句言うなんてありえない。+22
-0
-
521. 匿名 2020/07/17(金) 22:49:24
何も言わずに出て悪かったと話し合いでもして相手も悪かったと認めたら仲直りできるんじゃない?
主は我慢してなんでも聞き入れると男の態度でかくなるよ。+0
-1
-
522. 匿名 2020/07/17(金) 22:50:23
>>1
うちはボトル2本使ってるので、少しも無いという状態にはしないようにしてます。無くなったらすぐ作りながら2本でまわしてるって感じ。伝わりますかね。+3
-0
-
523. 匿名 2020/07/17(金) 22:51:59
>>513
主です。家事などをしていてありがとうと言われたことはありません。私は彼氏が少しでも手伝ってくれたらお礼を言う様にしていますが、お礼を言ってくれないこともあり、最近では一緒に住んでいるのだから手伝ってくれたのではなく当たり前なのではないかな?と思ってしまう様になりました。+8
-1
-
524. 匿名 2020/07/17(金) 22:53:17
>>1さっさと別れないとくだらないみみっちい男の嫁になるよ!
昭和団塊世代くらいだとそんなのは
ジュニア世代でさえ男性も自分で色々する系に変わってるのに、年収1億くらいなければ完璧主婦なんてやってあげないだよ+8
-0
-
525. 匿名 2020/07/17(金) 22:55:31
専業だから基本的には私が作るけど、旦那もたまに作るよ。
切らしてて自分が飲みたい時とか。
どちらも働いてるんなら、家事も折半でいいとおもうよ。+2
-0
-
526. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:27
>>523
主さん疲弊してるね。
あなたが友達や娘ならビンタしてでも別れさせる。
逆に何が良くて付き合ってるの?
嫁でもないのに飯炊き女と思ってる男ってなんなの?嫁であっても失礼なのに!
同棲で見抜けて良かったね。
早く解消してね。+22
-0
-
527. 匿名 2020/07/17(金) 22:57:39
>>516
主です。まさにその様な言われ方をしてきました。もう11年になります。私も納得いかないことには反論することもありましたが、最終的には子供だな、話にならない、などと言われることもあり確かに私が子供なのかもしれない、周りの女性はもっと出来るのかもしれないと思っていました。私が未熟なのだと思っていました。+1
-3
-
528. 匿名 2020/07/17(金) 22:58:15
>>518
いやいや、ペットボトル買ってきた?まってなぜそこまでやるの?
怒られると嫌だから喧嘩するのが嫌だからって相手の顔色伺って言いなりになったり主が全部用意するのって
言い方きつくでごめんだけどそれ本当に典型的なモラハラ男とメソメソ女の組み合わせだよ
私の両親がそれで本当に嫌だったんだよね
母になんでお父さんのワガママに言い返さないの?って聞いたとき
だって喧嘩するの嫌だからって主と同じ感じだったの思い出したよ
それやってると相手はこいつ何言っても言い返してこないし従うんだなってどんどんモラハラ悪化していくよ+18
-0
-
529. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:20
>>523
そうだよ。一緒に住んでるんだからお互いがやるのが当たり前だよ。
お互いにお礼を言い合う、もしくはお互いに二人でやるのが当たり前ってことでお礼はお互い言わない、どっちかじゃない?
主さんが下になってる。
私もつきあってるとき、旦那がそんな感じの人だった。もう少しましだったかな、ってくらい。
それでも年齢のこともあり焦って結婚して子供も生まれたけど、本当に苦労してるし後悔してる。
子供が傷付いているのが本当に申し訳なくて、過去に戻ってやり直したい。自分一人なら耐えられても、かわいらしくてパパにも全力の愛を向ける子供を平気で傷付けるよ。そういうやつは。
今は夫と別れる準備中。
あなたには苦労して欲しくない。+9
-0
-
530. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:04
>>68
冗談かしらないけど、想像しちゃったじゃん。
きもちわる
あなた普段から周りの空気読めない人でしょ+5
-2
-
531. 匿名 2020/07/17(金) 23:00:43
毎日会社に紅茶を作って持って行っていますが、結婚前からの習慣で、結婚後も自分で用意して持って行っています。+0
-0
-
532. 匿名 2020/07/17(金) 23:01:43
お茶作らない奴はもれなく氷も作らないしトイレットペーパーも電池もシーツも自分では変えないよ。+0
-0
-
533. 匿名 2020/07/17(金) 23:03:31
主さん、だいぶ麻痺しちゃってるけど、ここでトピを立てて相談してるってのは主さんの中にかすかに残ってる「危険を察知する本能」がSOS出してるってことだと思うよ。
この先生きていく上で、結婚などをする上で、この感覚ってすごく大切だよ。
「危ない、よくない」って感覚は当たってるもんだよ。
自分の中の危機管理センターの声に耳を傾けてあげて。
よいご縁がありますように。+13
-0
-
534. 匿名 2020/07/17(金) 23:04:43
>>5
主さん、色々やってあげてるんじゃない?
だからつけ上がっちゃったんだと思う。
自分でお茶作らないなら、買えばいいじゃん。
器の小さい男は変わらないよ。
ないなら水道水飲んどけ。+22
-0
-
535. 匿名 2020/07/17(金) 23:04:48
>>528
主です。はっきりと伝えて下さり、はっとしました!!何故ここまでやっているのだろうと。私にも悪いところはあるはずなのだから、相手ばかり責めてはいけずに歩み寄るものだと心がけていたのですが、私の場合は歩み寄るではなく彼氏の態度を悪化させてるのかもしれないです。今後はやり過ぎないように距離をとって、彼氏がどういう反応をし、今後やっていけるのか判断したいと思います!+13
-1
-
536. 匿名 2020/07/17(金) 23:06:11
男ってなんで、偉そうな人が多いんだろう。
小学生でも、お茶沸かせるけど、お前は馬鹿かと言いたい。+0
-0
-
537. 匿名 2020/07/17(金) 23:10:09
>>504
私の友人も口がうまい相手でモラハラでした。
籍入れる前に子どもできたけど結局相手は子ども残して不倫して離婚したよ。
将来の二人の生活を想像してみて。心地よく暮らせる相手じゃないとしんどいよ。+2
-0
-
538. 匿名 2020/07/17(金) 23:10:24
>>84
完全に同意。
相手が嬉々としてやってるとでも思ってるのかな?違うよね。自分がやりたくないことをやらせても平気なんだよな。
+3
-0
-
539. 匿名 2020/07/17(金) 23:11:39
>>527
自分を認めてあげて。大丈夫。
今まで家事だけじゃなくお茶のことまで、しかも彼氏の要望なのになぜか主さんがペットボトルの予備も用意して、よくやってあげてたよ。やりすぎなくらい。
彼、別れた方がいい。
多分、主さん自分でも気づいてると思う。
評価の基準を相手にしちゃうのはこの先の人生も辛いし、そういうやつとしか巡り会えなくなるよ。
まずは、私は大丈夫、よくやってる、って認めてあげて、自分を。+12
-0
-
540. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:01
>>10
わかります!うちもです!
風邪ひいたときにお茶の残りが少なくなったから
無視してみたの
そしたら、マンションの下にある自動販売機にせっせと10本も買いに行ってたわ
自分用にコーラやお茶
私用にお茶
本人は寝込んでる私に迷惑かけないように気の利いた行動をしたらしい
いや つ く れ よ
+37
-5
-
541. 匿名 2020/07/17(金) 23:12:11
付き合ってるのも11年ってすごい長いね。その彼氏だけじゃなく何人かの男性と付き合ってたら違いがわかってよかったかも。付き合いも長いから彼氏も主さんに遠慮もなくなって偉そうになってるんじゃないかな+3
-0
-
542. 匿名 2020/07/17(金) 23:15:48
>>535
自分の両親と重ねて強くいってごめんね
でも家族になると主だけじゃなくて本当に子供や周りも嫌な思いするからね
主もちゃんと言いたいことや意見をいって
それでも直らないと思ったら辛いだろうけど別れる決断も考えてほしいです
ただ気を付けて欲しいのは一見直ったように見えても人間そう簡単には変わらないと言うことです
主が別れたいと言ったら直すからってすがってくるかもしれないそれに騙されてはだめです
主はまだ彼に情とか好きな気持ちがあるんだろうけど
私ははっきりいってその彼とは別れた方がいいと思う
でも最後に決めるのは主だから良く見極めてくださいね+8
-0
-
543. 匿名 2020/07/17(金) 23:16:15
>>535
私の行動が彼の態度を悪化させてる、と感じてるのも既にもうアウトだと思う。
だって、「私が変われば、彼も変わってくれるかも」ってことでしょう?
違うよ。
やりすぎって思われるかもしれないけど、優しい心を持った相手なら「僕がやるからいいよ」となるか、「いつもありがとう」と言うか、別の何かでお返ししようとするよ。
相手がおかしいんだよ。+13
-0
-
544. 匿名 2020/07/17(金) 23:18:05
>>516
わかるわかる!!!
お前のために言ってやってる。
こんなこと言ってくれる人は俺しかいないんだよ
↑
言われて、そう思い込んでたことある。洗脳だよね。自己肯定感の低い人はコントロールされちゃう。
+6
-0
-
545. 匿名 2020/07/17(金) 23:19:41
>>1
掲示版に書き込む前に彼氏に話したら?
うちは少し残ってたら500の空きペットボトルに詰め替えて新しく作っておく。
それでもおとな二人だと夏場はすぐ無くなるよね。
+2
-4
-
546. 匿名 2020/07/17(金) 23:21:03
ちょい残し腹立つよね〜
うちは切らすの嫌だから2Lを2本作ってるけど、それもまた1本飲みきってないのに新しい方飲まれてキリがない…+0
-0
-
547. 匿名 2020/07/17(金) 23:22:46
>>544
ですね。
別れるまでは相当悩みますし苦しみますが、別れてしまうと洗脳がとけて「あれ?私なんであんなやつにすがってたんだろ?」ってなりますよね。無駄な時間でしかない。+7
-0
-
548. 匿名 2020/07/17(金) 23:23:07
主さんもっと自分に自信を持ちましょう
男は尽くす物では無いです
尽くせばつけ上がる、それは仕方がない
例外を挙げても意味が無い
要はあなたの相手は糞野郎です
何が嫌なのか、どうして別れたいのかを一方的に伝えても伝えなくても良いけどとにかく別れましょう
ストーカーされないように気をつけて
こういう中途半端な俺様は拒絶に耐えられる程中身強くないので、自分より劣ると感じてるから大きく出るものです
イコール、あなたをバカにしてるって事
+5
-0
-
549. 匿名 2020/07/17(金) 23:26:45
なんか色々とあれだね、、ここにいる人怖い+1
-3
-
550. 匿名 2020/07/17(金) 23:27:00
うちの旦那は自分で作らないようにちょい残しするからムカつく笑+1
-0
-
551. 匿名 2020/07/17(金) 23:28:54
>>545
主です。彼氏にもしっかりと自分の意見を伝えましたが、確かに気づかなかったのは自分かもしれないが、水筒分(1リットル)に満たない量しか残っていなければ捨てて作り直せばよくないか、当たり前ではないか、俺は悪くないとのことでした。今回水筒に移したのは主なので気づいているのだからと強めに責めたのだと思いますが、普段自分で水筒に移していく時にも彼氏は残量を分かりながらも作り直していかないのでどうなのだろうと思ったのです。+3
-3
-
552. 匿名 2020/07/17(金) 23:29:43
>>543
それだよね主も分かったようで
私の態度が悪いから彼がそういう人になったって
結局自分のせい、だもんね
洗脳からとけるのにはかなり大変なところまできてしまってるね+5
-0
-
553. 匿名 2020/07/17(金) 23:32:58
>>551
>普段自分で水筒に移していく時にも彼氏は残量を分かり>ながらも作り直していかないのでどうなのだろうと思っ>たのです。
これ、ここまでちゃんと言い返した方がいいよ
言い負かされて結局言いたいこと言えてないと思う
主が納得するまで言ってないならしっかりと意見を伝えたことにはならないよ+13
-1
-
554. 匿名 2020/07/17(金) 23:33:46
>>552
主です。私が何でもやってあげたり、下手に出てしまっていたのでつけ上がってしまったのではないか?と思ってしまいましたが、私のせいではなく彼氏の元の性格なのでしょうか。結局は自分のせいでと思ってしまっていたのですがそれも間違った感情なのですね!ご指摘頂くまでおかしいと感じていませんでした!+13
-1
-
555. 匿名 2020/07/17(金) 23:34:44
>>12
うちもこれでペットボトルにしたんだけど、飲み切ったくせに在庫分を冷蔵庫に入れない。で、「えー冷えてないの?」って言う。
「そりゃ入れないんだから冷えてないでしょうよ」って普通に返したら残ってた氷全部使いやがった。そして氷も作らない。+86
-0
-
556. 匿名 2020/07/17(金) 23:35:10
>>553
言い返したところで、モラハラ夫は理屈にならない屁理屈こねて、むしろ逆に主のことを「わかってない!」た判断して、より執拗に言葉で責めてくるようになるよ。主が何度も何度も謝って、やり方を彼氏に合わせなければ終わらないんだよ。
モラハラを受けたことない人にはわからない。+6
-1
-
557. 匿名 2020/07/17(金) 23:36:01
>>551
そんなに細かいところまで考えてあげる必要ないよ。主さんに落ち度なんて全くない。
「知らないよ。あなたの水筒のことなんだからあなたが考えてあなたが用意して当然じゃない」でいいよ+21
-0
-
558. 匿名 2020/07/17(金) 23:37:14
なんで作ってないんだよ!と仮に思ったとしても、
わざわざLINEしてきてまで文句言うって嫌だな。
その彼氏性格悪いね。
そんなこともできない男と付き合っても
将来、結婚しても幸せにならないだろうな。
何もしないならその分稼いできてるならいいけどさ。
そういう男はたいして稼ぎもないくせに偉そうなんだろうな。+8
-0
-
559. 匿名 2020/07/17(金) 23:37:16
>>504
わかるよ自分に自信がないと従うくせみたいなのついちゃうよね。私もそう。
でも最近はあれ?と思ったことはやんわり言うようにしてる。それでキレたりする人なら今後を考えて!
こちらも甘やかさないよ!というスタンスに変えよう。2人は平等だからね。+9
-0
-
560. 匿名 2020/07/17(金) 23:38:51
>>554
付け上がったところはあると思うけど
結局は元々そういう性格の彼だったってことだよ
きっと違う人と付き合ってもそんな感じだろうし
実家でもそうやってお母さん(かお父さんに)にやらせてきたんだと思うよ
彼の両親のどちらかがモラハラな可能性も高いと思う
家族にやらせて当然、おれは正しいって譲らない人ってさ
それかお母さんが息子甘やかしすぎで全部やってあげてたパターンのどれか+4
-0
-
561. 匿名 2020/07/17(金) 23:40:59
>>553
そうそう、細かいけどこの彼氏なら言ったほうがいいね!
私の水筒のことまで気にしてくれてるのか?って。自分やらないのに私は気にしなきゃいけないの?って。+4
-0
-
562. 匿名 2020/07/17(金) 23:42:38
>>1
最近までお茶作るって概念が全くなかった。
普通に水買ってた。
最近付き合った彼が家でお茶作るって言っててびっくりして私も作り始めたw女子力w+2
-0
-
563. 匿名 2020/07/17(金) 23:42:39
LINEまでしてにて更に帰宅後まで文句言うって器小さい男。
気が利かない、器の小さい偉そうな男。
文句言えるだけ稼ぎがあって日ごろから彼女に尽くしてるのか?
そういう男は気が利かないから出世もしなそう。
そんな人と付き合ってもストレスになるだけ。
もっと優しい人と一緒になった方が良いと思う。+4
-0
-
564. 匿名 2020/07/17(金) 23:43:49
>>554
何でもしてあげても、いくら下手にでてても、付け上がらない人なんてたくさんいる。そして大抵の人はありがとうって思ってくれるものだよ。してくれた分だけ感謝の気持ちを何かで主さんに返してくれる人がいい彼氏だと思う+6
-0
-
565. 匿名 2020/07/17(金) 23:45:02
うちは箱買いしてる。家で飲む分まで作ってたら毎日沸かさなきゃいけなくてストレス。水だしは水道水は嫌だし。子どもの水筒分は沸かしてるけど、毎日ほとんど飲まないから捨ててる。+0
-0
-
566. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:29
実は毎度彼がお茶を作っていて主さんは滅多にお茶を作らない。とかだったら彼も一言言いたくなるかも?
一方、主さんにお茶作り任せっきり&文句までつけてくるんなら、お茶くらい自分で作れアホって話だよね。+3
-0
-
567. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:33
>>559
主です。分かってくださりありがとうございます。どのように伝えていますか?私は当たり前にやっているのにお礼を言われず、彼氏がやってくれた時にお礼を言うのは対等じゃないのでは?と思っていた所なのですが、少しでもやってくれたらお礼をいい、徐々にな感じでしょうか?+0
-1
-
568. 匿名 2020/07/17(金) 23:47:04
>>556
うん、それはそうだよね
でもそれをとことんやって主が実感してないと別れる方向にならないと思ってさ
結婚前ならそれに気がつけばまだ結婚しちゃうより傷は浅くてすむしさ
ごまかしごまかしやって結婚したら後戻りは大変だよ
自分も言いたいことは言ったって気になってると
言いなりって自覚ないんだと思って敢えて指摘しちゃった
私はモラハラ父に言い返しまくって絶縁したので
とことんやるのはキツいの分かります
とことんやってこりゃもう直らないわ無理だと自覚することってキツいけどそうならないと別れないかなと
+6
-0
-
569. 匿名 2020/07/17(金) 23:47:33
>>520
ほんとこれ。欲しいって何様⁇お互い働いててそれじゃあ主さんだけ負担大じゃん。平等だし、自分だけの希望するものは自分でやろう。+3
-0
-
570. 匿名 2020/07/17(金) 23:49:13
>>560
主です。彼氏のお父さんは私がお邪魔した時も家事をしており協力的な感じでした。お母さんの方が息子大好きな様で、末息子ということもあり大層甘やかされていた様に感じます。28歳になるのですが実家を出る前は、昼食のおにぎりまで作って持たせてくれていた様です。+4
-5
-
571. 匿名 2020/07/17(金) 23:49:18
分担ってハッキリルールがないと、よく気が付く方の負担ばっかり増えるよね~。
+4
-0
-
572. 匿名 2020/07/17(金) 23:50:38
>>45
この男の母親または育てた人が悪い+4
-0
-
573. 匿名 2020/07/17(金) 23:51:08
>>19
これ最近なのかな?
マジでコロナにかかっても知らないよー+7
-0
-
574. 匿名 2020/07/17(金) 23:51:49
私だったらそのラインに、ペットボトルでも買えばって返して終わりだな。
ほんとはお前は子供か?って言いたいけど。+6
-0
-
575. 匿名 2020/07/17(金) 23:53:11
>>42
そのコメント面白さ狙ってないでしょww+7
-0
-
576. 匿名 2020/07/17(金) 23:53:27
>>556
あなたの終わらせ方が間違ってる
問題を終わらせるために謝ったり相手に合わせるのはやめたほうがいいよ+5
-2
-
577. 匿名 2020/07/17(金) 23:54:20
>>451
独り暮らし歴あっても女と暮らすと家事は女に全部やらせるって男も居るよ・・・。
できるのにやらない+2
-0
-
578. 匿名 2020/07/17(金) 23:55:41
>>577
妻や彼女に家政婦としてのコストを払えるくらい稼いでればまだマシなんだけど+2
-0
-
579. 匿名 2020/07/17(金) 23:56:02
>>570
てことは、お父さんのように協力的なパートナーになろう、とは思ってなくて、お母さんみたいになんでもしてくれる人に子供みたいにわがまま言ってお世話されてたい、てこと? マザコン?+17
-0
-
580. 匿名 2020/07/17(金) 23:56:19
主さんが彼氏を躾し直しても良いと思うけど、成人の躾直しは割に合わないよね。
大人は強情だし、矯正するには相当時間がかかると思う。+4
-0
-
581. 匿名 2020/07/17(金) 23:56:48
>>568
なるほど。そこまで考えてのご意見だったのですね。失礼しました。納得しました。
二行目あたりは特に同感です。
主さんのコメント見ていて、多分、とことんまでやらないと、別れられないな、と思いました。+3
-0
-
582. 匿名 2020/07/17(金) 23:58:03
>>578
自分の方が年収が高いからやらないらしい。
労働時間は変わらなくて女のが通勤時間変わらなかったりすると思いやりがないよね。+1
-0
-
583. 匿名 2020/07/17(金) 23:58:17
>>443
トレペって何????+2
-0
-
584. 匿名 2020/07/17(金) 23:59:31
>>577
これ、うちの夫。
自分は一人暮らし経験ある、私は実家のみ。
でも旦那は家事一切やらないし、モラハラだよ。
なのに「俺は実家からでたことないお前と違って一人暮らししてたから家事できる!」と言って、この麦茶事件のような些細なことで私を土下座させるまで言う。
しかも自分は全くやらない。
離婚準備進めてます。
夫は知らない笑+7
-0
-
585. 匿名 2020/07/18(土) 00:00:08
>>1
うちの旦那は作らないです。私が作らなくても文句は言いません。
しかし子供が学校へも持って行くので作らないわけにはいかず、夏は特に減るのが早いので、面倒になり2Lの麦茶を箱買いするようにしました。
あー作っておかないとなぁっていうプチストレスから解放されました。+4
-0
-
586. 匿名 2020/07/18(土) 00:00:11
>>567
本当はありがとうは?と言いたいところだけど、急にそれだとムッとされるだろうから…最初は、これやったよ!(何か言うことないの?)って子供のように待つ。
+0
-0
-
587. 匿名 2020/07/18(土) 00:00:54
>>570
お父さんは家事できるのに息子はできないって不思議な事象だよね。うちも義理の父はいろいろやってくれてるからなにもしない夫見てると不思議だよ。
ただ私に何でもやらせないと損て考えなのかもしれないけど+0
-0
-
588. 匿名 2020/07/18(土) 00:01:31
>>569
彼は週休1日で家賃や光熱費負担していて、主さんは週休2日以上あって生活費の担当。
料理と買い物は主さんの担当って彼が思っていてもモラハラとまでは思わない。+1
-5
-
589. 匿名 2020/07/18(土) 00:01:37
>>576
間違ってると言われてもね。
夜中の3時までずっと言われ続けたらこっちはもう限界だよ。
子供まだ小さくて泣いてるのに無視して言い続けることもある。
子供の前でなんとかおさめるにはそれしかない。
知らないくせにえらそうに言わないで。
正しいかどうかなんて私もわかってるわ。
でも暴力に正しさなんて通じない。+2
-4
-
590. 匿名 2020/07/18(土) 00:02:19
>>1
すっとぼけたふりして、お茶わね、こうやってパック入れてお水入れたら出来るんだよ?と教えてあげたらいい。+4
-0
-
591. 匿名 2020/07/18(土) 00:03:15
主さん、なんとか彼氏とやっていくつもりのコメントだね。それ以外のコメントはスルー。
いいんじゃない?苦労すれば。+4
-5
-
592. 匿名 2020/07/18(土) 00:03:36
主です。みなさんご意見本当にありがたいと思っております。私の中で変なプライドもあり、11年と長く付き合ったのだから無駄にしたくないと思ってしまい、彼氏にあれ?と思うことがあっても私が我慢すればいいとか、少しずつでもいいから協力が得られたらいいとか思ってしまっているのも事実です。ですが付き合いの期間より結婚してしまうとそれ以上の年月、悩むかもしれませんよね。情に流されずに強めに出るところは出ていき、彼氏の反応も観察してみようと思います。+11
-2
-
593. 匿名 2020/07/18(土) 00:04:48
うちは茶なんかないよ
前は作ってたけどね
浄水機の水をボトルで冷蔵庫に入れるだけ
作り置きが切れたら水に氷入れてもらう
誰も文句言わない+0
-0
-
594. 匿名 2020/07/18(土) 00:08:02
>>591
主です。全てに目を通しておりますが、どうしても同じ境遇の方などに聞いてみたいことなどありレスも偏ってしまっているのだと思います。ですがそれ以外のお言葉も私には響いております。+11
-1
-
595. 匿名 2020/07/18(土) 00:08:16
煮出すと痛みが早いから水道水での水出しが良いみたいね+0
-0
-
596. 匿名 2020/07/18(土) 00:09:27
>>1
夫は作らないけど、無くなっても文句は言わせないし言わないよ+2
-0
-
597. 匿名 2020/07/18(土) 00:11:20
>>556
モラハラ男と付き合ったことあるけど上から目線の態度になんでこっちが下手に出ないといけないのかとキレて3ヶ月で別れた。
モラハラと結婚したということは最初からモラハラを受け入れてしまうタイプの方なんだと思う。主も。普通は謝らず言い返す人が多いよ。+6
-0
-
598. 匿名 2020/07/18(土) 00:11:45
>>589
あなたみたいな暴力やパワハラ払う人にはペコペコするけど
そのほかにはきつい言葉を使えるような人大嫌い
一生被害者でいればいい
あなたは気付いてないけど被害者でいるのが心地いいんだと思う+5
-1
-
599. 匿名 2020/07/18(土) 00:12:53
お茶ぐらい自分で作って
これで切れて喧嘩になる相手ならサヨナラ
共稼ぎで家事全般こちらに来るなら無理
彼の母親も甘やかして育てたんだと思うし
親とも合いそうにない
私も同棲して結婚したけど
気がついた事は何も言わなくても出来る人だったよ
空のペットボトルもラベルとギャップ外して洗って捨てる人なのでイライラしない+3
-0
-
600. 匿名 2020/07/18(土) 00:12:56
先週、夫が自分の水筒の作り方を一生懸命説明してたけど(この水筒に氷は何個とか)「へ~」って聞いてあげたけど特に何にもしてやってないや
毎朝、黙って自分で作って持ってってる。ここ読んでたらなんかちょっとかわいそうになってしまったw+1
-0
-
601. 匿名 2020/07/18(土) 00:14:06
>>1
男は世話しちゃだめだね
世話する時は恩着せがましくやるとか
+8
-0
-
602. 匿名 2020/07/18(土) 00:17:45
お茶なんて小学校の頃から切れてたら自分で作って入れてたわ
母から切れてたらお茶パック入れてね、って教わったし
言うまでもなくめっちゃ簡単だし
今から教えれば
私も忙しいからお茶くらい自分で作ってって+10
-0
-
603. 匿名 2020/07/18(土) 00:17:57
うちの旦那はちゃんと作るけど、
その後で「つくっといたよ!えらい?」って
いちいち2回ぐらい聞いてくるからウザイ。+17
-0
-
604. 匿名 2020/07/18(土) 00:18:05
>>601
ワロタw+2
-0
-
605. 匿名 2020/07/18(土) 00:18:58
>>1
作る気は始めからなくて、主に作らせたいんだよ。
そんな奴には水を飲ませておけ。我慢することは優しさではないぞ。+7
-0
-
606. 匿名 2020/07/18(土) 00:19:08
11年も付き合ってたならなおのこと他を見てみたほうが良いような。情もあるだろうし主さんしか知らない良いところもあるんだろうから別れるって選択はすぐには出来ないだろうけど、コメント読んでる限りではすぐにでも別れた方が良いんじゃって思っちゃう。世の中には優しくて家事分担もしてくれてお礼も当たり前に言ってくれる人なんて山ほどいるからね。ほんとによく考えて。+6
-0
-
607. 匿名 2020/07/18(土) 00:20:33
うちの旦那はお茶作ってくれるし、なくなっても文句は言わないけど、
残り1センチしかないのに冷蔵庫にいれる(新しく作らない)
作るのめんどくさいから気づかないふりしてそのまま冷蔵庫にいれるんだろうけど、これが結構困る
毎日娘が学校に水筒を持って行くから、朝気づいたときは顔面蒼白
作るのめんどくさくて、1センチしかないお茶いれるなら、残り少ないよと言ってくれた方がまだましだー。コップ1杯にもならないお茶誰が飲むと思うんだろ💦+1
-2
-
608. 匿名 2020/07/18(土) 00:21:50
>>68
むかし、私と妹と母とで意地張り合って誰もつくらず、半日くらい水分取らなくて、とうとう我慢出来ずに近くの母の友達の家にみんなで遭難者のように「む、麦茶をいっぱい所望したい」と駆け込んだことがあった。「え?どうしたん?」て驚かれた。まだ自販機でお茶なんか売ってなかった時代。+0
-11
-
609. 匿名 2020/07/18(土) 00:22:27
>>63
それをモラハラと言うんだぜ。+9
-0
-
610. 匿名 2020/07/18(土) 00:24:43
>>584
うちの旦那も、家事できるけどやらないよ。状況同じ。
できるだけに、家事の仕方に色々口出してくるし、私が家事するのが当たり前って思ってるから感謝の気持ちもない。
モラハラだよね…+4
-0
-
611. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:05
>>73
水をあげるって優しいね。それでいい。+8
-0
-
612. 匿名 2020/07/18(土) 00:25:15
>>603
かわいい
褒めたらいろいろやってくれそうだからいいと思う
上手に育ててあげて+3
-2
-
613. 匿名 2020/07/18(土) 00:26:26
持っていく分なら、どこかで買えばいいのに。
お店ない地域なのかな!+2
-0
-
614. 匿名 2020/07/18(土) 00:28:19
>>555
氷代払わせていいよ、それ。作った氷は、密閉容器にストックすればいいし。+5
-0
-
615. 匿名 2020/07/18(土) 00:29:00
冷蔵庫で水出ししているお茶は、私だけじゃなく、旦那も小学生の息子達も作ります。
コップに半分も無い量しか無いのに次を作らない人は注意されます。
水筒やボトルに入れて持っていく分は、基本的には私が朝作ります。
耐熱ポットに少量のお湯で凄く濃く出してから、水を少しと氷を何個か入れて冷まし、そこに水を沢山入れて薄めてから、氷を入れた水筒やボトルに入れてます。5分もかからない。+1
-0
-
616. 匿名 2020/07/18(土) 00:29:25
うちも毎度1センチの戦いが止まなかったので(恥ずかしながら私も参戦ました)、遂にボトルを2つにしました。平和だよ。+4
-0
-
617. 匿名 2020/07/18(土) 00:30:06
>>613
そうだよね、途中コンビニで買えばいいよね。
うちもなくなってるときあるけど、文句言わず自分で買ってるよ。
+3
-0
-
618. 匿名 2020/07/18(土) 00:30:47
>>92
主を攻めることで憂さ晴らししてる。こういう男に苦しんだから、わかる。捨ててしまえ。+11
-1
-
619. 匿名 2020/07/18(土) 00:31:08
>>598
横だけどまあその人はそれでやり過ごしてるんだろうけどお子さんが可愛そうだね
子供が可愛そうと思うならその場しのぎをいつまでもやらないでなんとか離婚してあげて欲しい+4
-0
-
620. 匿名 2020/07/18(土) 00:32:36
>>2
ほんと、それ。時間のムダだもん。+10
-2
-
621. 匿名 2020/07/18(土) 00:33:10
麦茶の作り方ひとつでこんなに深い話になってるとは+1
-0
-
622. 匿名 2020/07/18(土) 00:39:03
>>591
あのさ、読んでると別れさせたい人必死で怖いよ?
昼間に決めるのは自分だからってモラハラ熱弁してた人いるけどなんかズレてたし怖すぎる
アドバイスや経験談程度で後は主が自分で考えたり経験して気づくことなのに+6
-0
-
623. 匿名 2020/07/18(土) 00:41:12
>>591
強制は違うからね
苦労すればいいっていう捨て台詞が散々話聞いてやったのにって恩着せがましさにじみ出てる+4
-0
-
624. 匿名 2020/07/18(土) 00:42:18
生活費もらってる妻でもないのに?お茶作ってなくて文句言ってくる?なんだそのママゴト同棲。+1
-0
-
625. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:56
独身と既婚でモラハラに対しての愚痴り方が違うのわかるねー
+0
-0
-
626. 匿名 2020/07/18(土) 00:48:09
>>622
確かにそう思うけど、ざっと見ていつものがるちゃんの別れろ!別れろ!ともちょっと違く感じた
一度モラハラ経験した人が感情的になってしまってるのかなと思った。闇は深そう+0
-0
-
627. 匿名 2020/07/18(土) 00:50:09
>>626
その闇はわかるけどあまりに主に強制的とも言えるぐらいの恐怖を感じるよ
思い出していってくれてるんだろうけどその人の人生と主は違うからと思っちゃうんだよね
+1
-0
-
628. 匿名 2020/07/18(土) 00:52:04
11年もいたらわからなくなっちゃうよ
最近そういう性格知ったわけじゃないだろうし
ここまで一緒にいたって事実もあるしさ
皆の経験話だけで気が変わるならとっくに終わってるって+4
-0
-
629. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:09
>>14
浮気してるんじゃないかな🤭+2
-25
-
630. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:59
>>603
トトロのメイちゃんの声で再生されたw+2
-0
-
631. 匿名 2020/07/18(土) 00:57:00
>>24
懐かしー。これ喧嘩した時旦那に読ませたことある笑
こう続くんだよね。+117
-0
-
632. 匿名 2020/07/18(土) 01:01:14
>>87
最初の1年は修行だと思って都度伝えて慣れてもらうのが後々のためになるよね。まぁ8年経ってもお茶の1センチ残しやトイレットペーパーの芯放置するうちの旦那みたいなのもいるけど。1年で変わらなきゃ何十年経っても変わらないと思う。+3
-0
-
633. 匿名 2020/07/18(土) 01:06:52
お互い気付いたら作る
ただそれだけ
それで文句言うのは亭主関白とかモラハラ系の考えの人かなと思う+0
-0
-
634. 匿名 2020/07/18(土) 01:07:47
付き合ってる時はどうなのかわからないけど結婚したら自分が意識変わって家の事はやるって決めてたから無償でやるけど
モラハラと捉えるかでっかい子供だなって思えるかじゃないの?+0
-0
-
635. 匿名 2020/07/18(土) 01:09:33
>>598
思った。そのきつさがあるならモラハラ夫に一言でも言い返せばいいのに。怖くてできないのは分かるけど赤の他人には言い返していいんだ?と思った。+4
-0
-
636. 匿名 2020/07/18(土) 01:11:24
>>616
うちもボトル2個使いなんだけど、何故か少ない方じゃなくて満タンの方を飲まれてた。中身が半分のボトルが2個並んでて脱力。片方ずつ空にして洗って作るのローテーションだよって説明しなきゃ分かんないのかい……。+1
-0
-
637. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:30
そのうち男に家事やらせたらやらせたで手抜き感とか見えてきて自分でやった方がいいや、早いやってなるし揉めるのもめんどくなるよ
完璧求める人って人に厳しいの自分では気付いてない
それをモラハラってこじつけに見えるコメも目にする+1
-2
-
638. 匿名 2020/07/18(土) 01:16:54
>>629
なんで?+18
-0
-
639. 匿名 2020/07/18(土) 01:19:04
>>637
主に対するアドバイスもプライド高いなぁと思うのあるね
舐められてるとか言い返せとか言いなりとか
わかるけど全部に全力で対応してたら穏やかな人と巡り合っても何かしら言ってそう+2
-1
-
640. 匿名 2020/07/18(土) 01:21:28
モラハラセクハラパワハラ当てはめようと思えば何にでも当てはまるね
よくわからなくなってきた
モラハラって前はもっと違うイメージだったけど+1
-2
-
641. 匿名 2020/07/18(土) 01:23:52
>>443
旦那も子供もトイペ一巻き残して私に換えさせるから、この前頭にきすぎて暫く自分のトイレの時はペーパーをこっそり持参して、ホルダーのやつは一巻きのまま放置してやった。
そしたら誰かが替えてたけど芯を床に放置してやがった。+13
-1
-
642. 匿名 2020/07/18(土) 01:25:19
ここ読んでて自分って結構許容範囲広かったんだなぁと思えた
いらっとしたり言いたい時もあるけどうまく流せてるな+1
-0
-
643. 匿名 2020/07/18(土) 01:26:16
>>1
麦茶のパック水に入れるだけじゃないの?
小学生でもできることを大の大人ができない理由は何?+4
-0
-
644. 匿名 2020/07/18(土) 01:28:30
>>636
自分で作ったこともないし洗ったこともないからそういうことになる
目の前の事象に想像力すら働かせられない男は愚鈍+0
-0
-
645. 匿名 2020/07/18(土) 01:30:18
>>21
すごいちょっと残されたりしない?
言い訳程度に笑+6
-0
-
646. 匿名 2020/07/18(土) 01:32:19
>>633
目の前の麦茶が残り1cmになってても気付かない病気の人がいるから議論になってるんだと思うよ+2
-0
-
647. 匿名 2020/07/18(土) 01:34:41
ずっとペットボトルだったけどゴミ増えるしお金かかるしで最近水出しに変えて快適と思ってたけどこういう論争もあるんだね+0
-0
-
648. 匿名 2020/07/18(土) 01:36:00
うちの夫も麦茶作らない。
自分の番でなくなると作らなきゃいけないから嫌なようで、いつもボトルに残り1cmぐらい残して冷蔵庫に戻してある。
喉カラカラでパートから帰ってきてお茶を飲もうとするとほぼ空の状態のボトルがヒョイって勢いよく持ち上がるからその度に叫びたくなるほど腹立つ。
ボトルを冷蔵庫に入れずテーブルの上やキッチンに放置されて室温でビチョビチョになってる時もクッソあの野郎!!ってなる。+0
-0
-
649. 匿名 2020/07/18(土) 01:40:56
交際11年、彼氏一筋で28歳かぁ。。
家賃駐車場光熱費は彼氏負担ということは、実家暮らしの男がそれだけ金払って家事はしないだろうね。
主は一人暮らしであまり貯金も出来てないのに対し、彼氏は貯金もすごそう。
別に負担ではないならお茶くらい作ってあげればいいのに。
作るお茶ボトルをもう1本増やせばいいだけだし。+3
-1
-
650. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:03
>>1
ウチは麦茶の入れ物洗ったりするのが地味に面倒くさくなり粉末緑茶にした
茶葉をミルで粉末にして保存容器に入れておき、飲みたい時は小さじ1〜2杯マグカップに入れ、水を注ぐだけだからラク
それすら面倒とか言う男なら…困りもんだなw
+0
-0
-
651. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:33
うちはお茶はペットボトルをケース買いしてる
自分で作るのあんまり衛生的に良くないと聞いたし+0
-0
-
652. 匿名 2020/07/18(土) 01:44:41
>>637
自分でやった方が早い、揉めるの嫌だからやっちゃおうって折れる形になるのは悲劇の始まりだよ。
お母さんになると男はそれに甘えてどんどんダメ人間になっていくから「自分でやった方が早いから私の担当」という作業が100も200も増えていく。それが増えるほど男は細かな作業は女の仕事って認識を強めていくから後からやっぱりやってと言った時に逆恨みされたりする。
麦茶作るのもトイレットペーパーや箱ティッシュを替えるのも放置された空き缶や目薬や靴下を片付けるのもシャンプーの詰替えも全部こっちの仕事になるよ。+7
-0
-
653. 匿名 2020/07/18(土) 01:45:44
うちの旦那49歳だけど人生で一度もお茶作ったことないしこれからも作ることないと思う。
お茶ないときは水道水飲んでる。
わざわざラインして怒るような男じゃなくて良かった。+17
-0
-
654. 匿名 2020/07/18(土) 01:50:35
>>17
ウォーターサーバーでも誰がとり変えるか揉めるよー+9
-0
-
655. 匿名 2020/07/18(土) 01:50:58
>>73
むっちゃわかる。うちの旦那も同類。+4
-0
-
656. 匿名 2020/07/18(土) 01:54:04
>>19
ソファーに靴のまま足のせてる…+27
-0
-
657. 匿名 2020/07/18(土) 01:54:28
会社のイケメン(坂口健太郎似)君の好きな子が、可愛いけど内気でちょっとおどおどしてるような子なんです
彼女が近くにいる時は気にかけて時間が空いてたら少し仕事手伝ってあげたりしてなんか優しく見守ってる感じです(彼女は自分の事でいっぱいいっぱいで彼の好意に全く気付いてないです)
周りにもっと自立しててコミュ力高い女性もいるのに、あえてそういう子にいくというのは放っておけないような女性は男性から見たら良く見えてる事があるって事なのでしょうか?
もっと具体的に話すと、複数人で話してる輪の中では基本的に馴染めてなくて笑って(多分無理して合わせて笑ってる感じ)聞いてるだけ、気が強い系の一部の上司によく思われてなく(おどおどしてるからイラつかれてる)あたりがキツい(気が弱い彼女はいつも謝って小さくなってる)、周りの目を気にして妙に気遣ってる(これがすごく壁を感じる)というのが私の中の彼女の印象です
上記の事が魅力的に見えるとは思えないんです
彼女と仲のいい同僚は彼女は優しい子でじっくり話してみると面白い子だと言ってましたが、それは彼女が心を開いたごくごく一部の人間しか分からない事だし、傍から見ればまぁ可愛いけどそういうのもなくなるくらいほとんど存在感もないしみんなから慕われてる感じでもないのでイケメン君がその子に惚れてるのがよく分からないです
おどおどしてても性格良かったらモテるというご意見がありますが、おどおどなどのマイナス要素がなくて明朗快活で性格良かったらその子の方がモテるんじゃないですか?
後者の子が会社に実際いるんです、みんなの人気者でいつも人が集まってくる感じの子です(勿論私じゃないですよ念のため)
その子じゃなくてあえてあの内気な彼女を選ぶところが男女で目の付け所が違うと思ったんです
男性は弱い子に惹かれるんでしょうかね
放っておけない子=謙虚
というイメージがあるようですが、謙虚な女は頭が良く、無駄に人の保護本能だけくすぐるタイプではないと思う。
放っておけない子=甘え
というイメージですね、正直。
こういう事言うと、僻み女的扱いになるのはわかってんだけどね。+0
-12
-
658. 匿名 2020/07/18(土) 01:54:33
>>652
書かれてる事ほぼやってるけど悲劇と思ってませんよ
最初は片付けろよとか思ってたけど自分でやればいっかなって
そう思えるのは旦那のそういうだらしない部分だけじゃないですからね
なんだかんだ上手く足りない部分補い合ってるし自分だけが不満抱えてるわけじゃないし+2
-3
-
659. 匿名 2020/07/18(土) 01:55:09
>>53
こういうのもあった+9
-0
-
660. 匿名 2020/07/18(土) 01:55:26
>>1
わたしは専業主婦だ麦茶作りに命かけてるww
でも、最近アホくさいなって
ほぼ1日か2日で終わる麦茶に対して
中身洗って乾かして
たやさず365日麦茶作り続けて
ほんと、大変な家事だと思う。
ちゃんとやかんで煮出して
冷まして翌日に冷蔵庫でひやして、、、
旦那に任せると中身洗ったから分からないし怖い
ほんとこの作業だるいよねー
男の人ってテキトーだからね
彼氏さんも命かけて作ってみて欲しいわw+11
-0
-
661. 匿名 2020/07/18(土) 01:55:49
>>652
あなたは旦那にどんな理想像を描いてますか?
彼氏かもわからないですけど
+1
-1
-
662. 匿名 2020/07/18(土) 01:55:54
>>650
粉末美味しいよね。楽だし。+0
-0
-
663. 匿名 2020/07/18(土) 01:56:55
昼間の人まだいるのか+0
-0
-
664. 匿名 2020/07/18(土) 01:57:13
麦茶戦争してる人たち、水は水道水なの?
ペットボトルの水使うなら最初から麦茶買えば無問題だよ+0
-0
-
665. 匿名 2020/07/18(土) 01:58:27
トピタイみて麦茶作れよーってあるあるで盛り上がってると思ったらモラハラ?!別のトピ開いたかと思ったわ+1
-0
-
666. 匿名 2020/07/18(土) 01:59:04
>>168
都合よく使われてもヘラヘラしてるのが可愛いなら
全然一人でいいけど笑
てか、逆にプライド高いから媚びてるの認めたくなくて母性って言い換えてるんじゃないの?+2
-0
-
667. 匿名 2020/07/18(土) 01:59:34
>>657
酔っ払いには全文読めなかった+4
-0
-
668. 匿名 2020/07/18(土) 02:02:44
>>657
坂口健太郎似まで読んだ+6
-0
-
669. 匿名 2020/07/18(土) 02:02:57
ちょっと前の麦茶トピで知ったんだけど、煮出しの麦茶は冷ます時に雑菌が繁殖し易くて、水出し麦茶の方がその危険性が低いと書いてた。それ読んでから水出しに変えた+8
-0
-
670. 匿名 2020/07/18(土) 02:04:44
>>660
ミネラルウォーターに水だし麦茶入れて作ってたけど、面倒だし衛生面が気になるから最近ペットボトルのお茶に変えました。子供には毎日麦茶と少しだけ手作りポカリの水筒も持たせてるから、夏場は平日は水筒6本洗う💦面倒くさい。なんとかならないかしら。旦那は水筒の麦茶は腐るとか言って、自分で買ってるわ。旦那はもう知らん。勝手にさせてる。+1
-0
-
671. 匿名 2020/07/18(土) 02:10:15
うちは最後飲み切った人が作るルールにしてるけど、意地でも最後になりたくないのかチビチビ残すわ…男3人だから仕方ないか…と諦めてる。一日何回お湯わかしてるんだろうってくらいお茶作ってるよ。+1
-0
-
672. 匿名 2020/07/18(土) 02:18:11
>>670
まず、水筒6本洗うのすごいです!ご苦労様です。泣
麦茶作り、
最終的にそうなるよね!
最近ブリタ買ったから今度は楽したいと思います
(;_;)
+1
-0
-
673. 匿名 2020/07/18(土) 02:18:45
数ミリ残しのボトル見るたんびに嫌気さすぐらいなら自分で作るね
というかそうなるのわかってたし仮にルール作ってたらそのルール変更で余計頭来てたと思うから最初っから自分で作る気満々だった+0
-0
-
674. 匿名 2020/07/18(土) 02:19:52
>>492
最新刊はこのダメ男(>>24の諒)を上回る勢いのダメ女が出てきて面白かったw+12
-0
-
675. 匿名 2020/07/18(土) 02:23:22
>>4
次そういうことがあったら気づいた方が作ろうねみたいな提案してくれるならいいけど、
作って貰って当たり前かの様に怒ってくる(しかもネチネチ)とかほんとモラ男だね。
この手の男は家事は女がやって当たり前って思ってるんじゃないかな?
結婚したら苦労しそう。+10
-0
-
676. 匿名 2020/07/18(土) 02:24:02
冷蔵庫に麦茶烏龍茶ほうじ茶の3セットで作ってあるからなぁ…旦那は作らないけど別に気にしないなぁ同時に無くなってもどれかしら残ってるし。麦茶だけだと無くなってから作るとお茶飲みたい時に飲めないの嫌だしな、いっぱい作るのオススメ+0
-1
-
677. 匿名 2020/07/18(土) 02:31:07
>>465
私の所も箱買いしてる
災害で断水した時の事を考えて数箱買って、
飲んでローリングストックしているよ
給水車が来たとしても長時間並ぶだろうし、
もし地震でマンションのエレベーターが停止したら
上まで階段で運ぶのは無理だから+2
-0
-
678. 匿名 2020/07/18(土) 02:34:56
>>657
うん、僻みだと思う
あなたがいくらなんであの子なの!?と言ったところで坂口健太郎はその子に魅力を感じてるんだからしゃーない+2
-0
-
679. 匿名 2020/07/18(土) 02:56:00
>>674
諒はダメ彼女と不幸になってほしいw
佐和子は幸せになれ!!+13
-0
-
680. 匿名 2020/07/18(土) 02:58:56
旦那は作らないけど、切らしてても責められはしない。+1
-0
-
681. 匿名 2020/07/18(土) 02:59:31
度々それで言い合いになることがあったけど、
1ヶ月前にウォーターサーバーにしたら全て解決した。
ウォーターサーバー替えるのは女の子にはさすがに重いから、と旦那がやってくれる。
水のおかげか便通良くなったし、いつでも水とお湯が出て便利だし、もっと早くしておけば良かった〜。+3
-2
-
682. 匿名 2020/07/18(土) 03:00:02
>>222
うちは逆❓で旦那はいつもご飯の時は牛乳かお酒だからお茶の出番があまりない。
なので作ってとも言われないし作ってくれとも思わないし楽。牛乳の調達の方が自分でやれよと思う位w+0
-0
-
683. 匿名 2020/07/18(土) 03:05:43
>>653
これ大事だよね。
やんなくてもいいから、せめて文句も言うなよと思う。+8
-0
-
684. 匿名 2020/07/18(土) 03:10:15
お茶は冷蔵庫の一番上に2リットルのペットボトルを4本、扉に1本入れておく。
冷蔵庫の一番上は使いにくいからお茶のスペースにしてる。
うちの家族はお茶は飲んだら出しっぱなし、飲み残しは温いから平気で捨てる、お茶を補充するなんて絶対しないクズだから4本必ず入れておく。
+0
-0
-
685. 匿名 2020/07/18(土) 03:14:42
やかんで麦茶を沸かす派の方に質問。
やかんは毎回きっちりと洗剤で中まで洗って、その後きちんと乾かしてから次の麦茶沸かしてますか?
いつも洗剤で洗うけど、やかんって洗いにくい流しにくいだからたまにはササッと水洗いでいいんだったらすごく助かるなって。乾かすのも時間かかってめんどくさい。+1
-0
-
686. 匿名 2020/07/18(土) 03:15:03
>>53
これ使い始めてから、パックのやつ買わなくなった。
すぐ出来るしコップ1杯から作れるから便利過ぎる+1
-0
-
687. 匿名 2020/07/18(土) 03:15:48
>>84
ほんとに、これ。
思いやりないと一緒に住めない。
+2
-0
-
688. 匿名 2020/07/18(土) 03:17:22
>>671
分かるわ〜。意地でも作らまいと微妙に残すんだよね。家族もそうだけど職場にもそういう男性社員いる。男のそういうずる賢いところが本当に嫌だ嫌だ。+3
-0
-
689. 匿名 2020/07/18(土) 03:19:15
>>476
所得が低い男はろくでなし率が高いよ。
頭も能力も才能もないから自分よりも弱い女子供にマウントをとるクズが多い。+5
-1
-
690. 匿名 2020/07/18(土) 03:37:53
>>1
同棲して良かったね
やっぱり同棲するとダメ男かすぐわかる+2
-0
-
691. 匿名 2020/07/18(土) 03:40:03
>>1
そんな男とよく一緒にいられるね。
お茶すら作れないんだね、別れよ。って返信して終わりだわ。+5
-0
-
692. 匿名 2020/07/18(土) 03:49:46
>>641
うわ、クソイラつくわww+5
-0
-
693. 匿名 2020/07/18(土) 03:59:51
>>685
やかんはすすぐだけです!
たまに気になったとき洗剤つけて洗いますww
判断、難しいですよね
できたら、毎回洗いたいですね🎶笑笑+1
-0
-
694. 匿名 2020/07/18(土) 04:27:55
>>53
解決したねw+2
-0
-
695. 匿名 2020/07/18(土) 04:30:09
水にしなよ
水飲めなかったけど慣れるとうまいよ+2
-0
-
696. 匿名 2020/07/18(土) 04:35:59
>>17
結局人だよね。+3
-0
-
697. 匿名 2020/07/18(土) 04:46:02
>>1
腹立つ~!しかも文句言ってくるとか何様!
うちの旦那は水派だからお茶問題はないけど、トイペも交換しないし(足りなかったら渋々交換してあるけど芯は何故か床に放置)、シャンプー類も詰め替えないよ。無くなったって謎の報告。もうね、諦めて私が全部やってる。でもその代わり何か足りてなくても文句は言わせない!もし言ってきたら「別に誰がやってもいいんだし、自分でやれば?」と返すつもりです。
私は「私が必要だから」やってるのです。私が必要性を感じなかったらやりませんが、何か?のスタンスです。+1
-0
-
698. 匿名 2020/07/18(土) 04:55:58
>>469
家に着くのが早くてもそこから洗濯やら料理やらやってる間に男が帰宅→風呂→座ってくつろぐ。
実は女は帰ってから1度も座ってないし、まだ風呂も入れてない。
…っていうパターンもあるけどね!
+1
-0
-
699. 匿名 2020/07/18(土) 04:58:41
>>166
意地悪してる。意地悪されてる。って発想に、まずならないけどね。
私はね。+2
-1
-
700. 匿名 2020/07/18(土) 05:08:22
>>23
糞つまらんから採用されたんでしょう
意義のあるトピックは採用されない+2
-4
-
701. 匿名 2020/07/18(土) 05:13:27
>>300
確かに、作る作らないよりも文句をわざわざLINEしてしかも帰宅後も直接言ってくるあたりがヤバイと思う。
面倒でお茶を作らない男は世の中に沢山いそうだけど、文句まで言う男は少ないんじゃないかな?うちもティッシュとか空箱になっても放置で、私ばかり交換してるけど…でも私もずっと放置してたらそのうち自分で出してるよ(空箱は捨てず放置してるけど)さすがに文句までは言わない…文句言うのは違うって理屈は分かってるんだろうな(内心では何か思ってても)
+10
-0
-
702. 匿名 2020/07/18(土) 05:19:39
>>652
分かりますよ。まさに我が家です。よかれと思って優しさでしてたことが裏目に…。失敗しましたー。
でも、なんか最初は悲劇的というか腹立たしかったけど、年を重ねるごとに無の境地に達してよく考えたら大した手間でもないし考えるのも馬鹿らしいというか…張り合うのも無駄、低レベルに思えてきて何とも思わなくなりました。これが良いのか悪いかわかりませんが。まぁ、やってないからといって文句言われたらキレますけどね、あくまでボランティアなので(笑)
+7
-0
-
703. 匿名 2020/07/18(土) 05:26:41
お茶作らないどころか食べた食器も片付けないしお弁当箱も出してくれない。おかわりも自分でとりに行かない。家事の参加率は0%です。
ムカつくから正社員やめてパートになった。これで平等だと思ってる。+6
-0
-
704. 匿名 2020/07/18(土) 05:28:40
>>154
うちは夫婦ともに基本的に水を飲むので、ほぼお茶沸かさないので知らなかったのですが、これは濃縮の缶だったのですねー!この間スーパーでチラッと見かけて「ミニ缶のお茶なんて売れるのかなぁ~?」って思ってました!便利ですね!今度買ってみます♪
+7
-1
-
705. 匿名 2020/07/18(土) 05:35:23
いますぐ別れるか、躾するかどちらかだな
私なら躾けて直るなら付き合い続けるわ+3
-0
-
706. 匿名 2020/07/18(土) 05:36:07
>>660
こういうの読むとほんとお母さんありがとうって思う。子供の頃は煮出すのが当たり前の時代だったから毎日コンロにヤカン乗ってた(冷蔵庫には冷えたのがあって、きらさないように同時進行で次のを作って冷ましてる)子供の頃冷えたのが無いときに温いのが嫌だとか、コンロに置かれたヤカンが邪魔だとか文句言ってごめんなさい…。今思うとほんと大変だよ。
+13
-0
-
707. 匿名 2020/07/18(土) 05:37:18
>>681
お水でいいならペットボトルの水でもいいじゃん笑
お茶作る必要なし+1
-0
-
708. 匿名 2020/07/18(土) 05:40:44
>>706
本当だね。夏の暑さにも負けずに食事作りと並行して毎日やかんでお茶を煮出してくれた母(うちの場合は祖母)に感謝だね+7
-0
-
709. 匿名 2020/07/18(土) 05:41:24
>>669
日保ちは煮出しの方がするらしいですけどね、水だしのは早く飲まないといけないと読んだことがあります。水だしの方が楽なので、うちは水だしですぐ飲みきれる量づつ作るようになりました。
+1
-0
-
710. 匿名 2020/07/18(土) 05:43:24
>>706
そう、しかも昔は二口のコンロが主流だったしね。
+6
-0
-
711. 匿名 2020/07/18(土) 05:44:20
>>659
これ買うなら普通にペットボトルのお茶買えばいいし、ペットボトル使い回しして水道水で作るつもりならペットボトル誰が洗うんだ問題が勃発して振り出しに戻る+3
-2
-
712. 匿名 2020/07/18(土) 05:46:32
>>676
でかい冷蔵庫が羨ましいよ…。
+2
-0
-
713. 匿名 2020/07/18(土) 05:47:34
お茶くらい買って飲めよ!
モラハラだしケチくさいし、付き合ってたら一気に冷めるわー(°▽°)
ここに相談するくらいなんだから、主も納得できてないってことでしょ?
早めに別れる方が良いよー。+5
-1
-
714. 匿名 2020/07/18(土) 05:49:29
>>703
食べた食器片付けないならそのまま放置
お弁当箱出さないならそのまま放置
おかわり!と言われても自分でよそうまで無視
してあげたらいいんじゃない?
動物の躾と同じだよ、学習させないと
そんな自堕落な男の為にあなたがキャリアを投げ出したら損じゃない?+6
-0
-
715. 匿名 2020/07/18(土) 05:53:21
>>709
昔は井戸水だったから煮沸して煮出したお茶の方が日持ちがよかったけど、今(数十年前から)は水道水だから、塩素飛ばした煮出しより水出しの方が持つんじゃない?麦茶の雑菌が関係してるなら煮沸した方がいいのかもしれないけど+4
-0
-
716. 匿名 2020/07/18(土) 05:57:10
>>610
同じ!同じ!
独り暮らしの家事量と違うんですが?人が倍になったら家事は倍以上増えるんですが?しかも独り暮らしとちがって自己完結できないのですが?
とか、冷静に考えたらわかるけど、分からないんだよ、奴等には。
+3
-0
-
717. 匿名 2020/07/18(土) 05:59:59
>>715
確かミネラルウォーターで作った水だしが早く飲まないといけなかったような記憶…。たぶん水道水が1番日保ちするよね。
+2
-0
-
718. 匿名 2020/07/18(土) 06:01:04
>>716
さらに付け足すと家事クオリティも違いますが?って思わないですか?私は思う(笑)
+2
-0
-
719. 匿名 2020/07/18(土) 06:04:07
作らなくてもいいからせめて容器くらい洗えよと思う。+0
-1
-
720. 匿名 2020/07/18(土) 06:04:40
>>714
私自身、出来るだけ働きたくない人間なので大丈夫ですよー。お心遣いありがとう御座います。
バリバリ働いてた頃が懐かしくもなりますが、パートの方が使う「気」が減って、心なしかお腹の調子も良くなりました。+2
-0
-
721. 匿名 2020/07/18(土) 06:07:33
>>12
うちもペットボトルにしました。
空になってもキッチンに放置されるよ。
自分で片付けらと思って、私も手を出さないとさらに1本空のペットボトルが並んでる。
ラベル剥がして、洗って、乾かして、ペットボトルの回収日に捨てに行くのも私。+14
-0
-
722. 匿名 2020/07/18(土) 06:18:16
>>46
うちはいつも常温で飲むから衛生面からペットボトル買ってる。
でもスポーツ始めると大量に消費するのか…
やっぱりお茶作らないとダメだね。+1
-0
-
723. 匿名 2020/07/18(土) 06:31:39
残ってる麦茶をコップに移してラップをし、新しい麦茶作ってた!
私、甘いんだな~。旦那子供を教育しないと!
特に子供は主さんの彼氏みたいになっちゃう。+0
-0
-
724. 匿名 2020/07/18(土) 06:34:42
>>703
私は、20年正社員で働いてきたけど、旦那が全く何もせず割りに合わないから仕事キッパリ辞めました。
その後、時間が出来たので自分が貯めてきたお金で家を建ててのんびり暮らしています。子供たちとの時間も持てて幸せです。旦那の小言も、ちっちゃい人間だなぁ〜と思うようになりました。+2
-2
-
725. 匿名 2020/07/18(土) 06:45:33
>>1
え?作らなかったの?無かったら買ったら?
って普通に言う。
気がきかないって言われたら何言ってんのこいつって顔をする。
別れてもいいと思うよ。+5
-0
-
726. 匿名 2020/07/18(土) 06:51:36
>>10
うちの家族も私以外誰も作らないんだけど、残りが少ないかどうかに限らず毎朝作ってます!必要な時になかったり熱かったりぬるかったりが嫌だからなんですけどね。お茶って地味にめんどいですよね。+7
-0
-
727. 匿名 2020/07/18(土) 06:54:20
パッと見、ありえない!自分でやれや!って思ったけど良く読むと微妙かも。
彼は毎朝お茶を持って出掛けるみたいですね。前の夜に主がお茶を飲んで翌朝のぶんが足りないのをわかってて冷蔵庫に戻した。お茶の抽出は時間がかかるから、やっておいてくれてもいいのに、って言うか彼の言い分もわからなくはない。
でも、まだ少し残ってたからそれを捨てて新しいお茶を作るのはもったいない。って気持ちもわかる。
もし主が全部飲みきったのなら、作ってあげなよ。とは思う。
つまり、よくある些細なこと。そんなことで別れてたらキリがない。+2
-5
-
728. 匿名 2020/07/18(土) 07:01:54
これは、ただすべての家事を主にやれって言ってるのとは違うかも。
常に準備しておく必要があるものは減って来たら減らした方が補充して。ってことだよね。
主がどれだけお茶をがぶ飲みしたのか知らないけど、あと少ししか残ってないのを冷蔵庫に入れてて、翌朝困ってる彼にたいして知らん顔って言うのは、私が彼の立場でもうーん。ってなるかも。+2
-1
-
729. 匿名 2020/07/18(土) 07:05:39
>>681
この旦那さんなら、お茶も作ってくれそう。
ウォーターサーバーの水の補充も私でした。
+0
-0
-
730. 匿名 2020/07/18(土) 07:06:15
>>441
めっちゃワロタ+6
-0
-
731. 匿名 2020/07/18(土) 07:13:27
私もそれで旦那から言われた事ある
夜中に旦那がかなり飲んだらしく朝、少なくなったのに気づいたけどまだ1杯分くらい残っていてわざわざ捨てて作るのもなんだし、と思ってその日は旦那が休みで私は仕事だった為にそのまま出勤
帰宅したら空っぽになった容器がシンクに洗わず置いてあり、「なんでお茶つくってくれなかったの?」と顔見るなりおかえりもなく言われた
「俺今日休みだから足りないのわかるよね?」と
休みなら作ってくれたらいいじゃない、と言ったら「煮て作るわけじゃなし、主婦ならそのくらいして行ったっていいと思うけど」と
死ぬほど頭にきたけど、ああ言えばこう言う旦那だからそれで終わりにした+0
-1
-
732. 匿名 2020/07/18(土) 07:18:58
在宅なって旦那のお茶消費量が激しいから2本で作ってる 好みのお茶も違うしね
今ニートだから仕事として減ってきたらお茶作ってる笑子供生まれたらしらない(^^)+0
-0
-
733. 匿名 2020/07/18(土) 07:19:39
>>727
私もそう思った
お茶ポットを2つ用意して回せば解決+1
-1
-
734. 匿名 2020/07/18(土) 07:24:52
その彼氏は、お茶なかったら買うって選択肢は思いつかないの?
100円出せば売ってるでしょ
100円がないの?
そんなつまんない男と同棲してるって
どういうメリットがあるんですか?
部屋代食費が安くなるからですか?+5
-0
-
735. 匿名 2020/07/18(土) 07:26:15
>>132
分かる、うちは夫が何かしようとすると水回り汚すし、しないでって言ってからら麦茶も、つくらなくなった。+1
-0
-
736. 匿名 2020/07/18(土) 07:30:17
>>731
うちの夫はミネラルウオーター飲んでるよ
定期的に買って冷やしてるから
または自分でコーヒーいれたり紅茶いれたりしてる
旦那さんは自分でお茶つくれないんですかね
なんか…+2
-0
-
737. 匿名 2020/07/18(土) 07:31:35
知り合いにいるよ。
偉そうな旦那に支えてる妻。
でも主さんと違うのは彼女はやりたくてやってあげてる感じ。
こんななんだ〜ってはたから聞いたらそれ大丈夫か?って話も嬉々として話すよ。
例えば、新婚時代食蕎麦出したけど薬味に白ネギを添えたら俺に根っこばかり食わせるのか(西日本は青ネギ文化のため)?
と言ったり、妊娠中自分は車で帰り嫁は購入した自転車で帰らせたり。
酷いよね。
でも可哀想なことされてると思ったら恥ずかしくて話せないエピソードだと思う。
悲しいけど主さんの彼もその要素があるように感じるよ。
話し合いで解決できるものだもの通常のカップルは。
そして事あるごとに喧嘩?言い合いにもならない。
合わないって事だと思う。
長い付き合いなだけにお互いなーなーになってる部分があるかも知れないけど。+1
-0
-
738. 匿名 2020/07/18(土) 07:32:21
うちの旦那もお茶なんて作ったことない
だけどそれでいちいち文句言われたことないよ
なかったら買うと思う+0
-0
-
739. 匿名 2020/07/18(土) 07:34:00
>>540
最後のスベってる+1
-5
-
740. 匿名 2020/07/18(土) 07:34:18
>>12
職場でも空のペットボトルそのまま置いてる人いる。
奥さん大変だろうなと思うし、大した仕事していないから出世してない。+7
-0
-
741. 匿名 2020/07/18(土) 07:39:03
>>312
いや、甘やかしてるでしょ+1
-1
-
742. 匿名 2020/07/18(土) 07:40:40
>>10
家も主人がお茶を作るなんて、1㎜も思ったこともない。
女は奴隷。女は下なので。。。+2
-2
-
743. 匿名 2020/07/18(土) 07:52:29
>>309
りょうくん最後の最後までバカだよね笑+11
-0
-
744. 匿名 2020/07/18(土) 07:53:50
>>631
牛の方が働いてない?、ってwww+21
-0
-
745. 匿名 2020/07/18(土) 07:54:02
なかなかツワモノの彼氏ですね
うちの若干モラハラ旦那でさえ、お茶がないくらいでは文句言わず「じゃあ買うわ」で話終了する
別れを検討してみてもよいかも+0
-0
-
746. 匿名 2020/07/18(土) 07:56:19
作ってくれない旦那さんの家庭って、共働きでも作ってくれないもんなの?若くても?
イメージだけど最近の若い男の人って結構家事やってくれるのかなって
一部地域では家事は女って意識かもしれないけど(一部地域を差別してるんじゃなくて経験談)+1
-0
-
747. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:20
>>727
双方が分担して行うべき事を主ばっかりがいつもやっていて、自分はしたことないくせに1回なかったからってねちねち文句言ってくる奴のことよくかばえるね…めっちゃモラハラやん絶対別れた方が良いって思った。三人と同棲したことあるけど全くモヤらず楽しく暮らせる人もいるよ。これを自分も悪かったのかな?とか思いはじめたらモラハラ男のいいカモやわ+4
-0
-
748. 匿名 2020/07/18(土) 08:09:44
>>731
すごいムカつく男
私だったら返答は全部オウム返しするそれでも言い返してきたらそんなに欲しけりゃお茶買ってこいって叱る+4
-0
-
749. 匿名 2020/07/18(土) 08:11:32
>>1
作らない
ペットボトルを買う
+1
-0
-
750. 匿名 2020/07/18(土) 08:17:55
>>443
うちは1階と2階にトイレがあるから、1階が私、2階が夫と使用を分けている。自分で使ったところくらい綺麗にってことで、掃除もトイレットペーパー補充もお互いにやってるよ。
チェックはするんだけど、使った後の芯は棚に置くんだよね。トイレの前にゴミ箱があるのになぜ入れられないのか....次からは芯なしにしようと思う。+1
-0
-
751. 匿名 2020/07/18(土) 08:43:10
>>441
秘伝のタレならぬ秘伝の麦茶w+6
-0
-
752. 匿名 2020/07/18(土) 08:54:20
>>1
お茶ぐらい途中で買えるだろ
ちっさい男
結婚したらお茶にはじまり何かにつけ言われるよ
考えた方が、いいかも
言い方が、「お茶なかったから次、わるいけど作っておいてくれる?」か「お茶の作り方、教えて」とかだったらマシかな+14
-1
-
753. 匿名 2020/07/18(土) 08:56:21
>>704
うちも水もしくはコーヒー。
というか、旦那が麦茶とかあまり飲まない。
子供も、娘は麦茶少しは飲むけど、息子は氷水ばかり。学校の水筒も氷水。
私は麦茶ばかりの幼少期だったけどね。
家族に合わせてたらあまり飲まなくなった。
私はかなりの怠け者だけど、家事のことで文句言われたことないな。そんなの言わせない。
+3
-0
-
754. 匿名 2020/07/18(土) 08:59:58
お茶作る作らないよりわざわざ職場にLINEしてきたのが一番腹立つよね。そんなの帰宅してから軽くお茶なかったよって言うくらいならまだしも。でも彼氏は強めの口調で言ってきたんでしょ。最悪だわ+8
-0
-
755. 匿名 2020/07/18(土) 09:00:28
最初が肝心自分で必要なら自分で作るよう、飲み干したら作るよう言おう。それでうちではママが…とか言い出したらママと住め!!って話だよ。
でも主もなくなるかなと思ったら一言言っておいても良かったかもね。+3
-0
-
756. 匿名 2020/07/18(土) 09:03:24
うちは麦茶関係は限りなく手抜きしてる
浄水器の水にお茶パック入れて、冷蔵庫に入れておしまい
容器?そんなもんは食洗機に半ば無理矢理ぶち込みおまかせ。
子供の水筒?同じく浄水器の水にお茶パックと氷入れておしまい。学校行って飲む頃には飲み頃でよし。もちろん水筒も食洗機ね
+6
-0
-
757. 匿名 2020/07/18(土) 09:14:01
>>24
私もりょうくん頭に浮かんだーwwww+4
-0
-
758. 匿名 2020/07/18(土) 09:16:49
>>132
煮出しは良くないみたいだよ…。
カルキがあったほうがいいから、水道水でって栄養士が言ってた!+7
-0
-
759. 匿名 2020/07/18(土) 09:24:14
作り方を教えたら?+0
-1
-
760. 匿名 2020/07/18(土) 09:24:24
>>166
お互い仕事して生活してるから気付いた方が、作ると助かるけどな
私はね。+3
-0
-
761. 匿名 2020/07/18(土) 09:24:42
足りなくなったときのために、2ℓのペットボトルのお茶を箱買いしてる。
お茶の件はノンストレス。
めんどくさい時は何日もペットボトルお茶だったりするw
お茶くらいのことでイライラしたくない。
+4
-0
-
762. 匿名 2020/07/18(土) 09:25:20
>>758
うちもそうしてるー
簡単だから教えれば問題なし+5
-0
-
763. 匿名 2020/07/18(土) 09:25:47
>>756
食洗機ほしーい!+3
-0
-
764. 匿名 2020/07/18(土) 09:27:36
>>756
梅雨期は特に、食洗機で高温で洗って
高温で乾燥すれば楽よね〜
弁当箱も食洗機〜まな板も食洗機〜+2
-0
-
765. 匿名 2020/07/18(土) 09:27:42
>>540
いや そこは感謝してほめて次へ繋げよう
言わなくても買って来てくれるのは思いやりあるわ
お茶作りが彼の選択肢に無かっただけだよ+8
-0
-
766. 匿名 2020/07/18(土) 09:28:13
>>29
水が冷えてないから
ぬるい。とか言いそう+3
-0
-
767. 匿名 2020/07/18(土) 09:31:53
>>138
パッキンにカビがついてとれなくなる
早めに洗った方がいい+4
-0
-
768. 匿名 2020/07/18(土) 09:35:30
>>1
あなた、真面目で優しい人なのが伝わってくるよ。
感情的にならず、私が悪いのだろうか。と考える人なんだね。
人はかがみだから、相手を扱ったように自分も扱われるとか、お互いに歩み寄るから仲が良いとか、その理屈が通じる相手と通じない相手がいる。
中には、偉そうにこの理屈を振りかざす人っている。関係がよいのは自分が素晴らしいから。みたいな言い方をしてね。でも実態は経験者にしかわからない。
主の彼氏は、あなたがどんなに素晴らしくても、感謝の気持ちを返すどころか、助長していくだけ。自分が正義で、あなたを躾けてやっているという考えだから、この先も治らない。こういう人が言う歩み寄りとは、相手にだけ歩み寄らせて従わせること。
あなたのような女の人は、ちゃんと気持ちを返してくれる人と付き合ったら、すごく幸せになれるのになあ。そういう男性も少なくないよ。
真面目さんなのが文面から伝わるからなかなか難しいかもしれないけど、他の男の人にも目を向けてみて。
あと、あなたの彼氏のような人は、別れる際はとても苦労する。ストーカー化しかねない。別れるときは行方をくらますくらいにやらないといけない。
+17
-1
-
769. 匿名 2020/07/18(土) 09:38:27
>>357
この先、結婚して子どもが出来たら夫の事は後回しになるし兼業主婦になるんだったら主さんの身体と心が心配になる
「ありがとう」「ごめんなさい」が言える人柄の男性がきっといるはず
よーく、考えてね
うちは、「ごめんねー、◯◯やってくれる?悪いけど◯◯お願い」で夫にお願いする感じです+9
-0
-
770. 匿名 2020/07/18(土) 09:40:17
>>1うちの旦那もお茶作らなかったけど、むかついたからわざと1センチぐらい残して冷蔵庫に入れるようになったら作るようになって今では旦那の仕事になりました。+0
-0
-
771. 匿名 2020/07/18(土) 09:43:18
スレチなんですが
みんなそんなにお茶作ってるんですか?中身ってなんですか?私は麦茶が苦手で家で飲むのは水道水かコーヒーでした+2
-0
-
772. 匿名 2020/07/18(土) 09:43:59
>>608
他所に頼る前に水飲めばいいのにそんなに麦茶?+2
-0
-
773. 匿名 2020/07/18(土) 09:45:59
同棲を解消して距離をとって考えてみたら
結婚するまでは、自分の居場所は確保しておいた方がいいよ
実家に帰れるならいいんだけどね
1人で解決しないでね
がるちゃんは、みんな親身に相談に乗ってくれるから+4
-0
-
774. 匿名 2020/07/18(土) 09:49:22
>>523
彼は幼児でもない、あなたもそのお母さんじゃないのよ。対等に付き合ってるんでしょ。彼氏の感覚おかしい!
結婚したら、その彼育てた姑にもやられちゃうわよ。わざわざ苦労する道選ばないで。
+3
-0
-
775. 匿名 2020/07/18(土) 09:49:42
>>1
「え?自分で作れないの?」と聞き返す+3
-0
-
776. 匿名 2020/07/18(土) 09:50:35
>>727
主です。主は飲んでおりません。彼氏の水筒の用意をしてあげ、まだボトルに残っていたため、夜帰宅した彼氏が残りを飲み自分で翌朝の分を作り直すのだろうと、手をつけずにそのまま夜勤へ出勤しました。+9
-0
-
777. 匿名 2020/07/18(土) 09:52:18
>>527
すっかり洗脳されてたか。
10年かけて、あなたのことを自分の思い通りに動かしてきた彼氏だもん、別れるの大変かもしれんけど、さっさと逃げて。+9
-0
-
778. 匿名 2020/07/18(土) 09:53:20
結構同じことで腹立ってる人多いんだね。
ほんとに些細なことだけど腹立つよね!
大げさだけどお茶問題で離婚考えたことあるw
うちも夫は毎日がぶがぶお茶飲むくせに自分で作らない!私はそんなにお茶飲まないからほぼ夫1人で飲んでるのに!
一度ムカついてほっといたら空になったお茶の容器ずっと冷蔵庫に入れたまま1週間くらい放置して、その間ずっと水道水飲んでて怒り通り越して呆れたよ。さらに使ったコップも洗わずに放置で、それも試しにわざと片付けないように見てたら毎日1個使うからテーブルの上にコップがどんどん増えて1週間で7個おきっぱに…。マジで離婚考えました…。
結婚する前に義母に「〇〇ちゃん(夫)のために毎日麦茶作ってあげてねぇ〜。この子は麦茶じゃないとダメだから〜」って言われたなぁ。
義実家行った時は義母がコップ片付けてたわ。
ママに全部やってもらってた男はダメだねほんと。
義母に言われた時点で気づくべきだった。時を戻したい。+3
-0
-
779. 匿名 2020/07/18(土) 09:56:53
>>527
麦茶男とは別れた方がいい+3
-0
-
780. 匿名 2020/07/18(土) 09:58:18
>>776
主さんも働いてるのにね
+8
-0
-
781. 匿名 2020/07/18(土) 09:59:08
11年も付き合ってるとなると完全に彼氏は結婚する気でいると思う。自分の主張がとおる彼女だし。
もし別れることになったらちょっと大変そう。まずしばらくは暮らしてみてだめだったら、同棲を解消した方がいいね。主さんに歩み寄ってくれて悪いところ直してくれたら結婚もありかも。ゆっくり考えたほうがいいと思う。一生のことだから。+3
-0
-
782. 匿名 2020/07/18(土) 10:00:22
>>4
これは例えば結婚してて専業主婦だったら同じこと言われてもモラハラにはならないってことだよね?
専業主婦でも旦那が気付いたら旦那が作るのが当たり前なの?だとしたらうちの旦那もモラハラかも。+1
-1
-
783. 匿名 2020/07/18(土) 10:01:46
>>182
逆だったら女が倍叩きされると思うよ。
というかやっぱりLINEがきもい。+3
-0
-
784. 匿名 2020/07/18(土) 10:05:03
>>589
主さんの彼氏が、これから先こちらの夫さんのようにモラハラ肥大化させる可能性大だと思う。
+2
-0
-
785. 匿名 2020/07/18(土) 10:10:01
>>711
水のペットボトル買ってきてその中に入れるんじゃないの??別に使い回す必要ないし+1
-1
-
786. 匿名 2020/07/18(土) 10:16:41
>>658
あなたのところはそれでいいじゃない、仲良くやって。私は平気だけどていうのいらんよ。
主さんは何やかやと彼氏に上に立たれて『悪いのは主さんと思わせる』ことに長けてる男だから心配してるの。実際主さん疑問持ってるんだし。
+2
-1
-
787. 匿名 2020/07/18(土) 10:17:59
>>12
大量に飲むから、逆に作ってる。
ペットボトルがゴミになるし、お金もかかるし。+2
-0
-
788. 匿名 2020/07/18(土) 10:19:53
>>733
男が気がついてくれて作ってくれるかが問題な気がする+0
-0
-
789. 匿名 2020/07/18(土) 10:26:03
>>768
このコメントにいいね100回押したい。
+4
-1
-
790. 匿名 2020/07/18(土) 10:27:49
>>174
八つ当たりだよ+2
-0
-
791. 匿名 2020/07/18(土) 10:28:45
>>785
なんで最初からお茶のペットボトルを買わないのか疑問+2
-1
-
792. 匿名 2020/07/18(土) 10:36:18
>>1
もしかして、麦茶作ってもらうのが当たり前だと思ってるの?
私を母親かお手伝いさんぐらいに思ってるとしか思えないんだけど。
って聞きましょう。
+3
-0
-
793. 匿名 2020/07/18(土) 10:36:49
>>786
皆自分の考えや家のパターン書いてるよね?
私もそれと同じことしただですけど
ここは主と同じ状況やモラハラ感じてる人しか意見しちゃダメなんですか?
主彼氏とやってくつもりみたいだし+1
-2
-
794. 匿名 2020/07/18(土) 10:37:00
>>1
前の日から作るものだから、夜勤なら、あなたが持っていくぶんには足りないから作っておいてってラインしても良かったかも。
朝起きて少しだけお茶を残して作らないで行ったのかってムカついたのかも。
+1
-0
-
795. 匿名 2020/07/18(土) 10:37:43
夏場の麦茶作りの面倒くさい!
色々試して、やさしい麦茶の濃縮缶を2リットルの水のペットボトルにいれるに落ち着きました。旦那は飲みおわったペットボトルはキッチンに放置…ラベルと蓋くらいゴミ箱にいれてとお願いしてもやらない…
+0
-0
-
796. 匿名 2020/07/18(土) 10:47:57
2リットルのペットボトルケース買いしておけば?
作る問題なくなって解決だよ
+0
-0
-
797. 匿名 2020/07/18(土) 10:52:07
その彼氏が俳優並みの超イケメンだったり、年収1000万円以上で主にお金を自由に使わせてくれるなら、目を瞑って良いかもしれないけど、じゃないなら絶対結婚しても後悔するから別れた方が良い。+1
-0
-
798. 匿名 2020/07/18(土) 10:53:36
子どものころ、必ず風呂上がりに牛乳飲んでて、牛乳が切れてると母親に、なんで買ってないの!とキレてた自分を思い出した。
+0
-0
-
799. 匿名 2020/07/18(土) 10:56:25
うちは気づいた人が作るかな。めんどくさいと空の容器だけ冷蔵庫に入ってる時もあるw基本は私と子供しか麦茶飲まないけどよく麦茶作ってくれるのは旦那w笑
麦茶位でぐちぐち言うならこの先大変かも…
+1
-0
-
800. 匿名 2020/07/18(土) 11:05:39
>>764
んだんだ。食洗機に何でも入れてるわぁ。
三角コーナーとか、洗剤やスポンジを置くステンレスのやつとか排水溝の網とか食洗機で高温洗浄だからぬめり知らずで楽+1
-0
-
801. 匿名 2020/07/18(土) 11:09:49
主の彼氏みたいに言うのもやだけど数ミリ残しで無言のメッセージも同じようにストレスだわ
+3
-0
-
802. 匿名 2020/07/18(土) 11:15:17
>>756
食洗機に水筒とかポットとか奥まで洗えるのかな?入れたいけど他の食器の邪魔になる+0
-0
-
803. 匿名 2020/07/18(土) 11:19:23
>>46
うちも諦めて2リットルの麦茶を用意してる。
同居で8人家族だから大きめのヤカンで1日1回作ってもタイミングが合わないと持ってく分がない時あるし、1日に2回沸かしたら?って言われるかもしれないけど私も仕事あるし何でそこまでやらなきゃいけないの?と思う。
文句があるなら文句を言う人がやればいいし、お金には困ってない。+6
-0
-
804. 匿名 2020/07/18(土) 11:20:39
>>771
うちも浄水器からそのまま水飲んでるだけだー
水筒にも茶渋つかないし楽だよね+2
-0
-
805. 匿名 2020/07/18(土) 11:30:48
お茶くらい自分で作りなよ+0
-2
-
806. 匿名 2020/07/18(土) 11:34:20
世間からもあまり良く思われないのにあえて籍を入れずに同棲する理由は、一緒に生活する中で必ず感じる相手とのズレが自分の許容範囲か否かを確認するためしかないと思ってる。
先々専業になる予定でもあれば意見を伝えつつ理解してもらう努力はするけど、ずっと共働きで家事丸抱えなら一旦同棲解消するわ。+6
-0
-
807. 匿名 2020/07/18(土) 11:53:04
これだとストレスフリーですよ。
水入れるだけ。お茶は作らない。+1
-5
-
808. 匿名 2020/07/18(土) 11:55:45
マイボトルに直接入れる麦茶のティーバッグ便利だよ!
でもまあ、そういう問題じゃ無いんだろうね。+3
-0
-
809. 匿名 2020/07/18(土) 11:55:59
>>801
主の彼氏みたいに言ったら地雷だけど言わないかわりに数ミリ残しで威圧するのもどっちもどっちと思ってきたわ
結局やんないのは同じなんだから+2
-0
-
810. 匿名 2020/07/18(土) 11:56:13
>>768
人はカガミ、同類がくっつく、って、ガル民が大好きでよく使う言葉よねw
これ言えばいいと思ってる意見、確かに多い。+4
-0
-
811. 匿名 2020/07/18(土) 12:10:24
モラハラにこじつけちゃいけないと思って昨日から見てだけど、知るほどにモラハラとしか言えない。当てはまりすぎる。
麦茶ひとつで朝から晩までグダグダ言える、器の小ささよ。
なんか、結婚なんてしたら、超絶ケチ振りを発揮して経済DVも始まりそうだな。パンツひとつ買うのに顔色うかがって許可制とか。
あと、甘ったれのマザコン傾向あるし、たとえば自分は37度の熱で大騒ぎして、主さんが体調崩したりした日には、自己管理が悪い!俺のメシはどうなる!家事はお前の仕事だろ!とか、言い出しそうだね。
主さんは人柄良さげだし、こんな彼といて苦しむのではもったいない。+15
-0
-
812. 匿名 2020/07/18(土) 12:27:04
例えお金のことは全部男、家事は全部女、ときっぱり分けてお互い納得してたとしても、男の水筒のお茶つくるのは家事ではないと思うんだけどとくだらないことでずーとモヤモヤしているのは私だけですか?+1
-0
-
813. 匿名 2020/07/18(土) 12:29:02
まだまだ梅雨で寒くて作らなくなってから夫が自分で作ってるよ。+0
-0
-
814. 匿名 2020/07/18(土) 12:32:23
>>812
私は男の水筒のお茶つくるのも家事だと思ってる。お弁当と同じ扱い。
残業して帰ってきた夫に明日のお茶作らせない。+2
-4
-
815. 匿名 2020/07/18(土) 12:37:01
>>814
そうなんだ
私はお世話焼きと家事は別に考えたいかも
お弁当は食事だからするけど
持ち物までこっちが用意してあげるって子供じゃないんだからって思ってしまった+6
-0
-
816. 匿名 2020/07/18(土) 12:38:55
>>811
同意です!
私アラフォーになってからちょっと身体を壊しやすくなって、仕事終わってからの夕飯作りが手抜きになったり洗濯物畳むの遅くなったりするようになった。
そういう時にやいやい言う旦那だったらキツかったなーって身に染みて思ってる。
主の彼氏は自分きつい時は全力で世話してもらう事を望み、主が弱った時には「また寝てるの?」とか言うタイプそうだから心配だよ。
人間常に元気でいられる訳じゃないから、弱った時に安心して弱れる人と一緒にいた方が良いよ。+6
-0
-
817. 匿名 2020/07/18(土) 12:58:39
私事で恐縮だけど、私の一度目の旦那が主の彼と激似なタイプだった。結婚前からそんなだったけど、結婚後はますますひどくなって暴力も発動したのは、ここの皆さんが仰るまさにその通りのコース。
娘に、何でお母さんはお父さんに怒らないの!と、叱られたこともありました。
あのままいたら私はストレスで病気になっていたと思います。離婚後は母に、あんた顔と髪の毛の艶がよくなったよ。離婚したばかりはボサボサのシワシワだった。と、泣かれました。娘、母、みんなが私を心配してくれてて、申し訳なさが込み上げました。
娘も結婚しましたが、万が一お父さんと私みたいなことになったらすぐに帰って来なさいと言いました。
自分を大事にしてください。粗末に扱われていい人間なんて一人もいないよ。+7
-0
-
818. 匿名 2020/07/18(土) 13:01:53
>>686
開けてない鶴瓶ティーパックがまだあるから、粉のを使うのは来年以降になりそう(´・ω・`)+0
-0
-
819. 匿名 2020/07/18(土) 13:23:17
>>802
普通に洗えてますよ。特に気になったことはないです。むしろ高温洗浄してくれるので、パッキンにカビとか全く生えないです。
哺乳瓶も離乳食食べる頃には食洗機で洗ってました+3
-0
-
820. 匿名 2020/07/18(土) 13:38:05
>>16
言っても絶対につくってくれない男もわんさかいるから気をつけて次いこう!+3
-0
-
821. 匿名 2020/07/18(土) 13:39:42
>>18
というか何100回と注意しても結局やってくれないからどうにもならないんだと思う。
最終的には自分も水分を取らない以外の方法しか解決がないんだよ。根本的に母親が子供の頃にちゃんとしつけなかったのは治らない+2
-0
-
822. 匿名 2020/07/18(土) 14:05:28
>>601
前にダメ嫁のすすめみたいな本があったけど、ほんとその通りだと思う。色々やってあげすぎると、後々自分の首を絞める。+1
-0
-
823. 匿名 2020/07/18(土) 14:08:04
>>802
全然大丈夫!
鍋でも洗えるじゃん+2
-0
-
824. 匿名 2020/07/18(土) 14:11:17
>>815
だよねー。家事っていうより自分の荷物の手入れ感覚で夫の水筒は夫が自分で洗う。
ペットボトルを持って行きたい時のための買い置きも、夫が自分でドラストでまとめ買いしてるよ。
食料品+ペットボトルは重いでしょ?て言ってくれる。
書いてみたら優しいなうちの夫。+6
-0
-
825. 匿名 2020/07/18(土) 14:14:43
>>312
そこねー。うちは夫と長男は水しか飲まない。私と次男の為に作るけど、次男の麦茶飲む量が半端ない。でも無い時は水飲んでるし、私に文句は言わない。
このトピ主の彼氏みたいな人はちょっとありえない。+2
-0
-
826. 匿名 2020/07/18(土) 14:15:34
>>800
食洗機は最大の主婦の味方だよ!
ビルトインの大きいやつがBest!
+0
-0
-
827. 匿名 2020/07/18(土) 14:25:02
>>657
スレチなら本来どこに書き込みたかったんだろう+1
-0
-
828. 匿名 2020/07/18(土) 14:35:30
>>17
水道水飲め!ってなるよね。
コップ片付けない問題が、、、+0
-0
-
829. 匿名 2020/07/18(土) 14:41:28
>>722
衛生面からすると、水道水の方が痛みにくいんだよ。
お薬入ってるから。
どちらにせよ当日の見切りにしましょう。+1
-0
-
830. 匿名 2020/07/18(土) 15:09:52
>>701
麦茶作る作らないで多少押し付けあいになったりすることは他の家族でもまああるあるかなーって思うけど
わざわざLINEしてきてまでネチネチ責めるってそうないよね
普通言ったとしてその場でいって終わりだよね
相手が落ち込むまでいい続けるってそこに異常性を感じる
+4
-0
-
831. 匿名 2020/07/18(土) 15:57:47
>>791
お茶パック分だけコストかかるよねw
私もめっちゃ疑問+0
-0
-
832. 匿名 2020/07/18(土) 16:43:04
>>753
そうそう、うちも麦茶飲まない。麦茶嫌いなんだってさ…そんな人初めて出会ったわ。で、結局私もお水飲むようになりました…最初は意味わからなかったけど、今や慣れてきて楽です(笑)
+0
-0
-
833. 匿名 2020/07/18(土) 16:45:25
>>831
茶葉1パックの値段なんかしれてるw
2Lペット1本分の値段で茶葉30パック買えるよ+1
-0
-
834. 匿名 2020/07/18(土) 16:49:01
>>719
ああ、これ大事かも。まぁ、洗ったら洗ったで「洗うまでやるなら沸かしとけや!」とか思っちゃいそうだけど(笑)何もやらない挙げ句に文句言う人よりは1000倍マシだと思う。
+0
-0
-
835. 匿名 2020/07/18(土) 16:51:36
>>831
子供が持っていくから毎日4リットル必要。
わざわざ重いの買いたくない。
家庭によって違うよね。+1
-0
-
836. 匿名 2020/07/18(土) 17:00:03
>>540
優しいよ、素直に感謝しよう!
世の中何も考えずに自分のだけ買ってくるポンコツも多いと思うよ。
+0
-0
-
837. 匿名 2020/07/18(土) 17:04:20
>>820
奴等にはとっては、やったら負け、入れたら負け、なんだよね。意味わからん。
+2
-0
-
838. 匿名 2020/07/18(土) 17:15:46
>>791
水の方が汎用性があるから?麦茶ではやったことないけど、水買っといて水だしのアイスティーしてた時あるよ。気分でフレーバー変えたりして(ペットボトルにパックをねじ込むスタイル)+0
-0
-
839. 匿名 2020/07/18(土) 17:16:12
>>833
>>835
あなた方は水道水使ってるんじゃないの?
ペットボトルの水で水出しするぐらいなら、だよ+0
-0
-
840. 匿名 2020/07/18(土) 18:37:20
>>2
すぐ別れろとか言う+0
-0
-
841. 匿名 2020/07/18(土) 19:42:13
>>1
なんで主がお茶作らなくてはいけないの?生活費全部出して養ってもらってるとか?+1
-0
-
842. 匿名 2020/07/18(土) 19:58:43
>>1
返信が自分入れて93件って凄いね
ちょっとジェラシーだぞww
お茶に関してはよくわからんけど
彼氏が作ったことないなら
諦めて自分で作ろうか…
彼氏が作ったことあっても
諦めて自分で作ろうかww
+1
-3
-
843. 匿名 2020/07/18(土) 22:16:17
>>527
結婚までが、長すぎるね
一度、別に住んでみてお互いの事を考えてみない?
主は、ちょっと自由を楽しんだ方がいいよ+2
-0
-
844. 匿名 2020/07/18(土) 22:35:41
>>700
それな
なんで?+0
-0
-
845. 匿名 2020/07/18(土) 22:40:02
>>504
もしかしたらただ単に女性はお母さんと同じように動いてくれると思っているお子様タイプなだけかもしれない
ちゃんと説明したり分担を提案して納得してもらえたらモラハラとは言い切れなよね
お子様とモラハラは違うから
+0
-1
-
846. 匿名 2020/07/18(土) 22:42:01
>>540
作り方知らないだけなのでは?
+0
-0
-
847. 匿名 2020/07/18(土) 23:35:55
>>837
いや、うちの場合は
自分がやるものだと思ってないから、勝ち負け云々ではなく、やるやらないという思考すらないって感じです。+0
-0
-
848. 匿名 2020/07/18(土) 23:50:04
>>608
あなたたち姉妹はいいとして、お母さんも一緒に駆け込んだの?
お母さんヤバくない?+1
-0
-
849. 匿名 2020/07/19(日) 01:21:03
>>776
とりあえずは、彼氏の水筒の用意をするのはもうやめることにして様子見るのもいいかもね。彼は五体満足な方なんだよね?なら子どもじゃないんだから何故か聞かれても「さすがに昨日のは傷ついた。もうしない」でいいんじゃないかな+3
-0
-
850. 匿名 2020/07/20(月) 04:04:24
>>750
そうそう!
替えても芯はゴミ箱に捨てないの!
トイレ内の、その辺に立てて置いたりして。。。
オブジェかよ。
+0
-0
-
851. 匿名 2020/07/21(火) 20:25:59
あって当たり前だと思ってたんだね。
器の小さい男…。
LINEする暇あるなら、沸かせや!+0
-0
-
852. 匿名 2020/07/26(日) 10:00:38
作るのめんどくさかったら自分でペットボトルのお茶買えばいいのに。わざわざラインまでしてきて帰ってからも言われるって実家いたとき相当何にもやってなかったんだろうな+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する